ガールズちゃんねる

陸自ヘリ墜落直前、エンジン出力が急低下…フライトレコーダーに機長ら対応の音声記録

116コメント2023/05/25(木) 15:59

  • 1. 匿名 2023/05/24(水) 11:54:24 

    陸自ヘリ墜落直前、エンジン出力が急低下…フライトレコーダーに機長ら対応の音声記録 : 読売新聞
    陸自ヘリ墜落直前、エンジン出力が急低下…フライトレコーダーに機長ら対応の音声記録 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    沖縄県・宮古島沖で4月に起きた陸上自衛隊の多用途ヘリコプター「UH60JA」の事故で、墜落の直前にエンジンの出力が急激に低下していたことが関係者への取材でわかった。海底から回収されたフライトレコーダーに録音されていた機長らの音声記録から判明した。事故は機体の不具合が発端で起きた可能性が高まった。


    関係者によると、フライトレコーダーには、同機のエンジンが異常な音を立て、機体のトラブルを知らせる警報音も鳴る状況が記録されていた。エンジンの出力が下がる中で、操縦席に並んで座る機長と副操縦士が高度を保とうと声を出し合う様子も残されていた。

    エンジンに不具合が起き、操縦席から対応すると伝えられた機内の隊員の1人が「はい」と答えた声も記録されていた。機体はその直後に海面に墜落したとみられ、「あっ」という声を最後に音声は途絶えたという。

    +12

    -9

  • 2. 匿名 2023/05/24(水) 11:54:49 

    怖かっただろうな。

    +350

    -1

  • 3. 匿名 2023/05/24(水) 11:55:26 

    原因はなんだろう?

    +98

    -2

  • 4. 匿名 2023/05/24(水) 11:55:34 

    こう言うのわかるようになって良かったよね

    +150

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/24(水) 11:55:55 

    >>3
    書いてあるよ

    +5

    -35

  • 6. 匿名 2023/05/24(水) 11:56:37 

    航空事故の音声って本当に怖い。

    +237

    -1

  • 7. 匿名 2023/05/24(水) 11:56:43 

    エンジンの不具合だったか、この事故にあった隊員達って皆見つかったかな?

    +72

    -0

  • 8. 匿名 2023/05/24(水) 11:57:17 

    双発だけど2台のエンジンが同時に止まるとかあり得るのかな?

    +134

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/24(水) 11:57:24 

    マシントラブルか
    怖かったろうな

    +73

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/24(水) 11:59:20 

    幹部クラスの搭乗だから当然整備してるよね
    発見出来なかったのかな

    +193

    -2

  • 11. 匿名 2023/05/24(水) 11:59:32 

    脱出とかはできないものなのかな?

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/24(水) 11:59:33 

    意識ある中ベルトで繋がれたまま…だとしたら悲しすぎる
    こういう事故を聞くと赤の他人だけど悔しい気持ちになる

    +226

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/24(水) 12:00:00 

    この記事読むの辛かった。
    ご遺族の事を思うと本当に辛い。
    今まで日本を守ってくれてありがとうございました。

    +271

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/24(水) 12:00:11 

    日々細かい点検してる自衛隊の機体なのに?

    +131

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/24(水) 12:00:18 

    >>1
    まずトラブルにならない機体だったらしいけど?
    整備不良とか?

    +82

    -2

  • 16. 匿名 2023/05/24(水) 12:00:32 

    エンジンとまってもゆっくり降りられるって専門家が解説してたよ

    +58

    -4

  • 17. 匿名 2023/05/24(水) 12:01:00 

    自衛隊なのに脱出してパラシュートとか方法ありそうだけど訓練されてないのかな

    +60

    -17

  • 18. 匿名 2023/05/24(水) 12:01:22 

    調査する人達も辛い
    最後の音声だなんて聞きたくないよね

    +113

    -2

  • 19. 匿名 2023/05/24(水) 12:01:50 

    エンジン不調な中で
    飛行ルート守って海岸沿い飛んで
    遠い空港目指したのか
    上官の判断ミスだろ

    +1

    -17

  • 20. 匿名 2023/05/24(水) 12:01:55 

    点検整備で不具合箇所はなかったと報道してたような覚えが。

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/24(水) 12:04:21 

    >>3
    バードストライクみたいなのかな?
    あれはジャンボ機だっけか。

    +43

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/24(水) 12:04:33 

    専門家が故障は殆ど考えられないって言ってたよね。とにかく悲しいです。まだ見つかってない人がいるんじゃなかったっけ?御家族も辛いでしょうね。原因を徹底的に調べて二度と同じ様な事が起きない様に、自衛隊員の命を守って下さい。

    +124

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/24(水) 12:05:25 

    >>10
    平隊員でも当然整備するわ。

    +120

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/24(水) 12:06:46 

    かなり低空飛行だったから対応する間もなかったとか?
    問題点があるならしっかり改善して安心して国防に専念出来るようにして欲しい。

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/24(水) 12:07:02 

    >>7
    まだみたい
    >自衛隊は残る4人の捜索を続けている。

    +58

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/24(水) 12:07:06 

    >>17
    訓練中の事故じゃなくて視察・遊覧飛行中だと聞いたから用意して無かったのかも。

    +20

    -3

  • 27. 匿名 2023/05/24(水) 12:07:27 

    きちんと真相解明なりますように…!

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/24(水) 12:09:03 

    [18:29:05]
    (CAP) ストールするぞほんとうに
    (COP) はい 気をつけてやります
    (CAP) はいじゃないが
    (COP) はい
    (CAP) ディセンド

    +3

    -14

  • 29. 匿名 2023/05/24(水) 12:09:13 

    まだ4名、見つかってないようです。どうか、せめて、見つかりますように。

    +60

    -2

  • 30. 匿名 2023/05/24(水) 12:09:46 

    >>17
    海面から100メーター上空くらいを飛んでたんじゃなかったかな
    まあ無理よ

    +64

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/24(水) 12:10:09 

    >>4
    知らないのかもだけど
    日航機御巣鷹や大韓航空機撃墜の頃からあるよ
    飛行機の安全性は大昔から然程変わりないのよ

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/24(水) 12:10:58 

    1機に10人全員乗せるのはもうやめた方がいいね
    2機に分けてたら場所もすぐ分かったと思うし

    +87

    -3

  • 33. 匿名 2023/05/24(水) 12:11:14 

    >>26
    座席ごと外れる、てタイプじゃなかったのか

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/24(水) 12:11:18 

    でも引き揚げられた機体がかなり粉々な状態だったよね。墜落して海に沈んだだけであそこまで粉々になるのはありえないって有識者がニュースで言ってたような…

    +45

    -8

  • 35. 匿名 2023/05/24(水) 12:12:09 

    >>17
    高度がなくて地上(海面)まで近すぎたら墜落まで時間ないから無理

    +58

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/24(水) 12:13:41 

    隊員の命を守る事に予算をしっかり使って下さい

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/24(水) 12:15:11 

    肉眼じゃなくてGoogle Earthで確認じゃダメだったの?

    +3

    -8

  • 38. 匿名 2023/05/24(水) 12:17:21 

    >>37
    深いから衛星じゃ無理では?

    +4

    -2

  • 39. 匿名 2023/05/24(水) 12:21:19 

    「中国軍が撃墜したー!」と感情的に騒いでる人が多かったけど、私は一貫して機体トラブルかパイロットの操縦ミスのどちらかだと確信していました。

    +6

    -19

  • 40. 匿名 2023/05/24(水) 12:26:43 

    このトピのあとにあった羆のトピもそうだけど、どれ程の恐怖の中死んでいったんだろうと思うといたたまれないよ‥

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/24(水) 12:26:53 

    >>26
    そうなのかもしれないね。ただそうだとすると、訓練の意味ないよね。視察だとしても緊急事態はいつでもあり得ることだろうし、そのための訓練だと思う。

    +44

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/24(水) 12:27:41 

    これホントの事?
    何かを隠す為ではなく???

    +29

    -9

  • 43. 匿名 2023/05/24(水) 12:30:26 

    >>10
    幹部クラスを一機に乗せて平和ボケしてると言われてたね

    +80

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/24(水) 12:31:12 

    >>38
    地形視察じゃなかったかな

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/24(水) 12:34:01 

    >>17
    陸自ヘリ墜落直前、エンジン出力が急低下…フライトレコーダーに機長ら対応の音声記録

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2023/05/24(水) 12:34:13 

    >>17
    ヘリからパラシュートは出来ないよ。

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/24(水) 12:36:03 

    >>6
    御巣鷹山の音声聞いたことあるけれどしばらく引きずった
    最後まで諦めずにパイロットの人たち指示を出し合って頑張ってた…

    +110

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/24(水) 12:37:01 

    >>25 そうか、残る4人がまだ見つかってないのか
    あれから隊員達を発見したニュース見ないからどうなったか気になってた。
    4人も見つかって欲しいな😔

    +28

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/24(水) 12:37:04 

    防衛予算が潤沢にあれば、無人機飛ばして安全にかつ効率的に現地視察できるんだけどな。

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/24(水) 12:37:59 

    >>46
    出来ますよ、習志野の第一空挺団が訓練でヘリからパラシュート降下してます。

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2023/05/24(水) 12:40:49 

    レコーダー見つからないかもと報道見た記憶あるけど見つかったのね。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/24(水) 12:41:36 

    まだまだ明かされてない事実は多そうだよね。

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2023/05/24(水) 12:42:53 

    >>16
    エンジン止まっても降りられるのは長い翼のある飛行機(グライダーのように)

    ヘリコプターは滑空できる翼がない
    飛行機より落下速度は小さいけど安全とは程遠い
    機体回転しながら垂直落下

    +31

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/24(水) 12:43:03 

    >>42

    やたら遅かったのも気になる。
    最初報道内容信用出来ない。

    +20

    -3

  • 55. 匿名 2023/05/24(水) 12:46:44 

    中国がやったようにみせかけていますが
    これは闇の政府のしわざで
    G7サミットと関連があったはずです

    +2

    -13

  • 56. 匿名 2023/05/24(水) 12:47:38 

    >>47
    通常英語でやり取りしなきゃいけない管制官が「ここからもう日本語でいいですよ」と言ってて余程の非常事態なのが現れてた。

    +83

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/24(水) 12:48:28 

    >>1
    フライトレコーダーすら疑いたくなるくらい不可解だと思ってる。これで解決ならそうなんだろうけど。

    +17

    -3

  • 58. 匿名 2023/05/24(水) 12:51:03 

    当日、漁船の無線にノイズが入っていて漁船側が政府に事実関係を提供しようとしたが、政府は拒否したらしい

    この事実は神戸新聞に、今回の阪神大震災は自然地震では決して有り得ない震源地が二箇所有る双子地震で有ると指摘した学識者の指摘を揉み消した事実と酷似している

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2023/05/24(水) 12:54:29 

    中国から攻撃されたって騒いでた人たくさんいたよね

    +3

    -3

  • 60. 匿名 2023/05/24(水) 12:57:23 

    >>59
    日頃の行いですわ

    +7

    -4

  • 61. 匿名 2023/05/24(水) 13:05:26 

    >>14
    でも自衛隊機、事故少ないとは言えないよ
    陸自ヘリ墜落直前、エンジン出力が急低下…フライトレコーダーに機長ら対応の音声記録

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/24(水) 13:10:29 

    事故の責任をはっきりさせて厳正な処罰をお願いします。最近の自衛隊はたるみ過ぎです。

    +5

    -6

  • 63. 匿名 2023/05/24(水) 13:12:31 

    >>50
    それは強襲のためで脱出の手段ではないですよね。

    視察で非常に備えてパラシュートつけてってのは手段としてないよって言いたかった。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/24(水) 13:12:38 

    >>16
    ヘリコプターは、オートローテーションによって、全てのエンジンが停止しても安全に着陸できるしくみにはなってるけど、高度が低すぎると無理みたい。

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/24(水) 13:13:03 

    必死に中国のせいにしてたB層は反省して下さい。
    ちょっとは思考する習慣を身に付けて下さい。

    +5

    -12

  • 66. 匿名 2023/05/24(水) 13:13:52 

    >>33
    それは戦闘機とか固定翼機だけ。へりではできないです。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/24(水) 13:13:54 

    >>3
    エンジントラブルみたいだね

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/24(水) 13:14:51 

    >>14
    民間の航空会社も細かい点検してるよ

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/24(水) 13:16:01 

    >>17
    数秒で海面なのに、そりゃ無理でしょ

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/24(水) 13:17:19 

    >>50
    ヘリから降りるやつって、それリペリングじゃない?パラシュート降下はC-1、C-130などの固定翼からです。そもそも空挺降下は脱出手段ではないです。

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/24(水) 13:18:38 

    やっぱり自衛隊も公務員根性なんだね
    誰も責任取らないの?

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2023/05/24(水) 13:19:51 

    こんな怠慢は民間企業なら許されないよ予算削減路線で

    +2

    -5

  • 73. 匿名 2023/05/24(水) 13:30:07 

    >>50
    チヌークから降下する時もありますね。ただそれは機体が異常なく安定して飛べてるからできるのであって、墜落間近の不安定な機体から脱出手段としてパラシュート降下すると、人体が暴れる機体にぶつかったりローターに巻き込まれるなど危険なので無理です。また、落ち方にもよりますが遠心力で体に圧がかかり飛び降りれないでしょう。

    またパラシュートを扱うスキルを磨いているのは空挺隊員くらいなもので、一般隊員にはできません。脱出用に一般隊員がパラシュート降下のスキルを身につけさせるのは、時間や手間から行って非現実的です。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/24(水) 13:36:56 

    尖閣に軍隊を駐屯させないからこんな事になるんだ!

    +3

    -4

  • 75. 匿名 2023/05/24(水) 13:39:56 

    >>14
    お金がないから、できれば定期的に交換すべき部品もそのまま使ったり、故障したら他の機体から部品遠抜いてそれを使ったりしてるんだよ
    そんなことしてケチって、貴重な人材を事故で何人も失って、国ってバカだね

    +44

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/24(水) 13:43:45 

    >>66
    そうなんだね。ありがとう

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/24(水) 13:44:57 

    >>8
    最初のころ専門家の人がそのこと言ってたね
    落ちにくいヘリだって

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/24(水) 14:29:19 

    >>43
    平和ボケじゃない。2台に分けるほど予算が無いの現状。1台飛ばすだけでもお金かかる

    +38

    -3

  • 79. 匿名 2023/05/24(水) 14:44:00 

    >>78
    バカウヨ?それを平和ボケって言うんだよ

    大事なところに予算配分できないようなアホな軍隊に金ばらまいてもムダ。

    +7

    -12

  • 80. 匿名 2023/05/24(水) 14:47:28 

    >>10
    幹部クラスとか関係ないわ!
    幹部じゃない隊員でもするわ!

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/24(水) 14:48:12 

    >>6
    123便のやつ聞いたけど警告する機械音声の声が1番怖かった
    pull up pull upっていうやつ

    +24

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/24(水) 14:52:16 

    >>59
    ハワイの真珠湾奇襲の時に、当時のアメリカ人は東洋人を格下に見て日本軍の兵器に関する情報も僅少だったため「ドイツ軍のッサーシュミットが飛来して来た」と大騒ぎになったんですよ。
    緊急事態に、少ない情報だけで早合点してパニクる人は何時の時代にも必ず居ます。

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2023/05/24(水) 14:53:58 

    まさかのエンジントラブルが原因だったんだね。古いエンジンだったのかな。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/24(水) 14:54:55 

    >>82
    国のお荷物だよね

    +2

    -2

  • 85. 匿名 2023/05/24(水) 14:55:48 

    >>59
    場所的にあり得ないって書いたら、大量のマイナスをもらった。

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/24(水) 14:55:49 

    >>78
    それソースは?また適度なウソ付いてるの?

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2023/05/24(水) 14:59:35 

    >>85
    すごかったよね。私が地理的に日米の厳戒監視を掻い潜って撃墜することは不可能ってコメしたら、
    「中国軍は最新電磁波兵器を開発してます!」ってネトウヨが断言して発狂してて怖かった。
    もっと怖かったのがそのコメに大量のプラスが付いてたこと。もはや日本人に思考力ないのかと思って鳥肌たった。
    アメリカにそそのかされて中国に先制攻撃するのは時間の問題。

    +10

    -5

  • 88. 匿名 2023/05/24(水) 15:00:30 

    >>82
    ネットもない90年前のアメリカ人と同じ情報リテラシーの日本人ってやばくない?

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2023/05/24(水) 15:07:28 

    >>78
    そもそも自衛隊機はツーマンセルが基本なんだけど?
    思考停止で感情的に自衛隊を擁護しても日本人にためにならないよ。

    +4

    -5

  • 90. 匿名 2023/05/24(水) 15:08:35 

    >>47
    でもあの「どーんと行こうや」でめちゃくちゃ叩かれたんだよね
    文字に起こすのと実際聞くのでは全然印象が違ってしまった

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/24(水) 15:12:13 

    >>32
    自衛隊にはその程度の危機管理能力すらない
    ちょっと大きい企業の役員レベルでも
    同じ飛行機船車は避けるのに。

    +3

    -6

  • 92. 匿名 2023/05/24(水) 15:13:48 

    >>85
    中国国民が大人な対応してくれたから緊張感話高まらなかったけど、これが中国側も反応してたら大事になってたかもね。

    +2

    -5

  • 93. 匿名 2023/05/24(水) 15:14:35 

    自衛隊も刑事罰あるのかな?

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/05/24(水) 15:50:17 

    >>78
    このコメに返信つけてる3コメント、全部同じ人。

    防衛費の配分に問題あるんじゃなくて、予算そのものが不足している。現場は機体も人も足りないんだよ。今回使われた機体も、やっとの思いで工面してるのよ。

    +27

    -2

  • 95. 匿名 2023/05/24(水) 16:00:45 

    >>94
    中古部品の使い回しするしかない状況って聞いた。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/24(水) 16:07:40 

    >>94
    こういう事だよ。
    自衛隊のポッケないないはもういいから

    綺麗な女優さん呼んでやる慰安でもやめたらすぐじゃん。
    そんな自衛隊がウクライナに100台車両プレゼントだって?
    あとやっぱりソースのない妄想みたいだし
    陸自ヘリ墜落直前、エンジン出力が急低下…フライトレコーダーに機長ら対応の音声記録

    +3

    -10

  • 97. 匿名 2023/05/24(水) 16:14:51 

    >>95
    無能な自衛隊や政治家にいくら金ばら撒いても結果は同じ
    陸自ヘリ墜落直前、エンジン出力が急低下…フライトレコーダーに機長ら対応の音声記録

    +2

    -6

  • 98. 匿名 2023/05/24(水) 16:22:07 

    >>83
    正常に考えれば、操縦ミスや乱気流でなければ機体の問題としか考えられませんよね。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/05/24(水) 16:48:34 

    >>55
    中国のレーダー説も出てたけど早々に否定されてたよ

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2023/05/24(水) 17:24:05 

    >>75
    国がバカなんじゃないよ。
    防衛費増額に反対して大騒ぎして妨害する、野党やプロ市民がアホ。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/24(水) 17:24:39 

    なぜ10人も必要だったのか
    誰か教えてほしい

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/24(水) 18:07:29 

    >>100
    でも今の予算で国会通してるのは自民でしょ?
    何でもかんでも野党のせいにしちゃいかんよ

    +4

    -8

  • 103. 匿名 2023/05/24(水) 18:08:42 

    >>101
    アホとしか言えない

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2023/05/24(水) 18:11:34 

    >>100
    与党があれだけ独断で憲法解釈の変更や防衛費増額決めてるのに野党や市民団体が何だって?
    バカウヨ?
    お前らのせいで税金が無駄に消えていってるんだよ朝鮮売国奴が。恥を知れ

    +2

    -6

  • 105. 匿名 2023/05/24(水) 18:14:07 

    >>102
    自公が防衛費増額の法案を出して
    立憲民主党、日本維新の会、共産党、国民民主党が反対してたけど昨日賛成多数で可決されました

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/24(水) 18:16:42 

    >>105
    この期に及んで反対とか意味分からんな。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/24(水) 18:18:11 

    >>104
    立憲民主始め野党が反対師てるよ
    昨日衆院で可決された防衛費増額の法案も自公の賛成多数で可決
    野党は反対したから参院に送られることになった

    で、立憲民主の安住国会対策委員長は
    「野党が全員反対だったことが大きい。参議院でも野党が一致して反対し、廃案に持っていきたい」
    と、防衛費増額を廃案にしたいと言ってます

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/24(水) 18:19:02 

    どちらが売国奴側かは明白

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/24(水) 20:47:02 

    >>85
    >>87

    陰謀論ばっかツイートしてる 田母神っちさえも「撃墜はあり得ない」って言ってたのに。

    腐っても元幕僚長だよ?

    さすがに信じてやりなよ。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2023/05/24(水) 20:57:34 

    >>1
    ヘリというか乗り物全体なんだけど、故障や事故ってどんなに頑張っても数%は起こる。だから今回の事故も言い方悪いけどしょうがないことなんだよ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/24(水) 21:40:02 

    >>109
    さすがにあれは田母神さんがかわいそうだった

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/24(水) 22:01:48 

    >>62
    全く同感です。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2023/05/24(水) 22:03:25 

    >>74
    尖閣に自衛隊が居れば事故が防げたの?、どうやって?。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/25(木) 15:55:16 

    >>8
    片方に不具合かあっても、竹とんぼみたいに安全に降りられる設計だけど、高度が150-300m程度だったようで、高度不測で機体が並行体勢の修正に入る前に墜落する。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/25(木) 15:57:37 

    >>50
    へりからの脱出は、安全に降りられる高度で自ら飛び込むだよ。事実上不可能。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/25(木) 15:59:30 

    >>91
    偉い方だけど、別々に乗るほど偉い人でもない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。