ガールズちゃんねる

「急におでかけを提案される」若者世代は父をこんな風に見ている。お父さんあるあるランキング第1位は?

115コメント2023/05/23(火) 15:46

  • 1. 匿名 2023/05/23(火) 00:19:42 

    「急におでかけを提案」Z世代は父をこんな風に見ている。「お父さんあるある」第1位は? | ハフポスト LIFE
    「急におでかけを提案」Z世代は父をこんな風に見ている。「お父さんあるある」第1位は? | ハフポスト LIFEwww.huffingtonpost.jp

    「スポーツ中継を見ながら、自分はできないのに上から目線で言いがち」→確かに…



    第1位となったのは、“いびきがうるさい”。「父のいびきのせいで寝れない」「超うるさい掃除機よりうるさい。なんなら工事現場よりうるさい」と多くのZ世代が口を揃えました。

    6位は“急におでかけを提案してくる”こと。「休日はどこかに連れてってくれる」ことを嬉しく思う子どもがいる一方で、「いつもいきなり出掛けようと提案してくるのやめて欲しいとずっと思ってた」と不平を漏らす声も...。

    世代によって違うかもしれませんが、お父さんあるあると言えば何ですか?
    うちは「キッチンに立つとお母さんに追い出される」です。

    +37

    -8

  • 2. 匿名 2023/05/23(火) 00:20:36 

    >>1

    お出かけ提案するくせに、準備はしない

    +433

    -5

  • 3. 匿名 2023/05/23(火) 00:20:37 

    生まれつき両親が居ない私は口ぽかーん

    +13

    -31

  • 4. 匿名 2023/05/23(火) 00:20:39 

    くしゃみがでかいしか当てはまらない

    +75

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/23(火) 00:20:48 

    「急におでかけを提案される」若者世代は父をこんな風に見ている。お父さんあるあるランキング第1位は?

    +257

    -9

  • 6. 匿名 2023/05/23(火) 00:21:07 

    >>1
    たくさん豆知識がある草

    +46

    -3

  • 7. 匿名 2023/05/23(火) 00:21:17 

    今日のだからなに?トピはこちらです

    +7

    -7

  • 8. 匿名 2023/05/23(火) 00:21:22 

    おいしい手料理を振る舞ってくれるお父さんっていいな!

    +81

    -2

  • 9. 匿名 2023/05/23(火) 00:21:49 

    チャーハンが旨いんだな
    よかったな

    +74

    -2

  • 10. 匿名 2023/05/23(火) 00:21:57 

    >チャーハンを作りがち

    ウチのパパ(38)は焼きそば作りがち

    +70

    -4

  • 11. 匿名 2023/05/23(火) 00:22:32 

    いつも同じ服を着ている

    +47

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/23(火) 00:22:40 

    「急におでかけを提案される」若者世代は父をこんな風に見ている。お父さんあるあるランキング第1位は?

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2023/05/23(火) 00:22:40 

    当時、竹野内豊と反町隆をテレビで見るなり「あ、俺が映ってる♪」って毎度言ってたこと。真剣にドラマ見たいのにジャマだったwww

    +133

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/23(火) 00:22:41 

    父の手料理といえばカレーorチャーハンだった

    +8

    -3

  • 15. 匿名 2023/05/23(火) 00:22:59 

    エコ贔屓が凄まじい父でした。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/23(火) 00:23:36 

    せっかちで気が短い

    +27

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/23(火) 00:24:08 

    クーラーの設定温度が低すぎる

    +48

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/23(火) 00:24:24 

    >>1
    wwwwww

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2023/05/23(火) 00:25:55 

    アイスをよく買ってくる
    箱じゃなく単体で

    +30

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/23(火) 00:26:30 

    テレビに向かって文句ばかり言っている。うるさいと言うと黙るが暫くするとまた文句再開。

    一服盛りたい。

    +53

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/23(火) 00:26:35 

    >>1
    明日東京に旅行にいく。とか言い出す父で私たちの予定は無視。言う事聞かないと怒鳴り散らすモラハラクズです

    +62

    -3

  • 22. 匿名 2023/05/23(火) 00:26:41 

    思春期の息子に投げ掛ける旦那の言葉、横できいていても息子うざいと感じているだろうなって、母親の私でも思う。ただ旦那が早くに父親亡くしてるから、ほどよい接し方わからないのかもってすこし同情する。

    +68

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/23(火) 00:28:48 

    >>1
    ⑩は女の子のお父さんあるあるかも

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/23(火) 00:29:19 

    仕事仕事で運動音痴の理系人間なのに何故かアウトドアや屋外へ子供を連れていきたがったな
    近所の小さいショッピングモールでも子供を迷子にさせるような人だったから成人まで何事もなくて良かったと思う…
    今は孫をろくに扱えないのに外に連れていきたがるし断ると拗ねるから会うのは年に1~2回だけど困る

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/23(火) 00:30:09 

    親戚の集まりでずーっと座ってる

    +17

    -0

  • 26. 匿名 2023/05/23(火) 00:32:16 

    スポーツのめっちゃ共感!テレビ見ながら文句ばっかいってるよねジジババって

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/23(火) 00:33:27 

    私が落ち込んでると「イオンでも行くか?」って言ってくる
    イオンくらいしか行くところなくど田舎なんだけど、イオン大好きっ子だったから
    高校生になってもイオン誘ってくるから笑った

    +117

    -1

  • 28. 匿名 2023/05/23(火) 00:35:10 

    >>5
    ほれた

    +122

    -3

  • 29. 匿名 2023/05/23(火) 00:36:44 

    テレビを見ながら寝ていてるのに、チャンネルを変えたりテレビを消すと、「見てる!」って起きて怒る。

    +86

    -1

  • 30. 匿名 2023/05/23(火) 00:36:57 

    >>1
    全部母である私に当てはまるのですが(震え

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2023/05/23(火) 00:37:10 

    >>3
    どういう意図で書き込んだのかまるで理解できない。

    +29

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/23(火) 00:37:29 

    >>5
    おとうさん

    +99

    -4

  • 33. 匿名 2023/05/23(火) 00:38:35 

    >>29
    父母問わず言う人は言う

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/23(火) 00:39:04 

    >>27
    優しいね

    +66

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/23(火) 00:41:06 

    >>5
    ありがとう
    父の日になんか贈るわ

    +103

    -4

  • 36. 匿名 2023/05/23(火) 00:41:31 

    >>19
    箱のアイスは単体より一個が小さいから単体の方が好きかな

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2023/05/23(火) 00:41:42 

    >>5
    そもそも傘をあまりささない国民性?
    すれ違う人たちもあまり傘さしてないね

    +33

    -9

  • 38. 匿名 2023/05/23(火) 00:42:01 

    出かけるの提案されたら素直に応じればいい。
    そして何か買わせるのだ。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/23(火) 00:42:47 

    >>11
    合理的

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/23(火) 00:44:39 

    ウチも突然電車で2時間くらいかかるところにあるイオン系の大型ショッピングモールに今から行こう、すぐ行くぞって大騒ぎ
    行ったら行ったでひたすら歩くだけ、3時間くらい歩いて休もうとすると「何がしたいの?何してほしいわけ?」とかキレて
    いやそもそも行きたいと言ったのはお前だし、付き合わされてる家族の身にもなれや

    +52

    -3

  • 41. 匿名 2023/05/23(火) 00:45:33 

    >>5
    これはこれで素敵だけどさ、濡れる前に子どもをおんぶして一緒に傘に入ったらよかったのにと思ってしまう。
    その方が子どもも喜ぶ。

    +10

    -38

  • 42. 匿名 2023/05/23(火) 00:48:47 

    >>41
    んでも荷物も重そうだし傘も持たなきゃだから、おんぶしても危なくない?

    +48

    -2

  • 43. 匿名 2023/05/23(火) 00:49:42 

    >>34
    私もう30なんだけど今でも実家行くと誘われるよ笑
    イオンなんてもう好きなときに自分で行けるんだけどね

    +36

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/23(火) 00:56:33 

    父親が、お出かけは家族揃って!何をするにも家族一緒が一番いい!って人なんだけど、ずっとあんまり嬉しくないと思ってた。
    中高生にもなれば友達と出かける方が楽しいものなのに、クリスマスも年末年始も絶対に実家で。
    結婚して解放されたと思ったら、長期休みのたびに帰省しろ攻撃でほんと参るわ。

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/23(火) 00:56:49 

    チャーハン作りがちは笑う
    うちは子ども居ないけど、旦那がたまに手作りするのはチャーハンかラーメンがほとんど
    子ども居たら多分同じ事思うだろうな

    +22

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/23(火) 00:59:52 

    10番はありえません

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/23(火) 01:00:01 

    たんをはく

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2023/05/23(火) 01:01:17 

    急なおでかけを提案してくる
    →自分の目的の為の急なおでかけを提案してくる

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/23(火) 01:01:38 

    >>13
    うちは園遊会がニュースで流れる度 今年は呼ばれへんかったな とか呼ばれたけど断ったんやっておもんない事言うてたなぁw

    +69

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/23(火) 01:03:01 

    チャーハンを作りがち
    →一品料理を作りがち
    →自分が食べる為だけに作る または どうだ作ってやったぞうまいだろ(後片付け全くせず終わり)

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/23(火) 01:05:06 

    >>2
    私の父は、思いつきでお出かけしようと言い出して、私を嬉しい気持ちにさせるのに、やっぱりやめたが多すぎて、よく喧嘩になります。

    +72

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/23(火) 01:13:08 

    家族で外食すると全部勝手に注文する行く店も全部父親の独断で決まってた

    男性と付き合って「何が食べたい?」って聞かれた時驚いた。で、そんな私を見て相手が超驚いてた

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/23(火) 01:13:11 

    怒っても怖くないお父さんってお母さんの方は怖いのかな?うちの父親はめちゃくちゃ怒鳴るし、物に当たるし、ガリガリの弟なんて足首掴まれてひっくり返しながら怒鳴ってたからめちゃくちゃ怖かった。母もヒステリックだし

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/23(火) 01:14:18 

    >>11
    父親の外着でTシャツジーパン以外を見たことがない。冬は長袖。年取ったらポロシャツスラックスとかになるのかなと思ったけど、還暦過ぎても一緒

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/23(火) 01:18:18 

    スポーツ見てて文句は凄い分かる
    しかも応援してる方が負けようもんなら露骨に機嫌悪くなるの腹立つ
    スポーツ観戦なんて娯楽なのにそんなイライラするくらいなら観るなよって小さい頃からずっと思ってた
    W杯期間中とか父親が煩いから絶対実家行かない

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/23(火) 01:29:07 

    いい父じゃなかったからな。
    妻子には偉そうで、内弁慶の小心者。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/23(火) 01:30:49 

    >>3
    片親いなかったし、残ってる方の片親ももう他界してる私だけど、あんたなんのためにそれ書いたん?
    最近なんかこう、何の話題でも首つっこんで話折る親なし・毒親アピール勢うるさい
    該当トピで暴れてくれ

    +25

    -2

  • 58. 匿名 2023/05/23(火) 02:03:11 

    >>41
    我が子なら、自分のせいでお父さんが濡れてしまってる、と気にしてしまう。

    +5

    -9

  • 59. 匿名 2023/05/23(火) 02:23:00 

    お父さんあるある…
    うちのお父さん(旦那)は高校生の息子が頼ってくると嬉しそう。
    髪の毛のセットも楽しんでやってる。
    次の日曜日に息子と一緒に買い物に行くのをワクワクしてる様子。
    手が離れてきたから寂しいのもあるんだろうな。

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/23(火) 02:32:49 

    うちは年に数回鯛の煮付けを振る舞ってくれた

    美味しかったな

    あとよく美味しいお好み焼きも作ってくれたよ

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/23(火) 02:45:00 

    最近の子はいいね。そりゃ全員が甘やかされて育っているわけじゃないけど、自分の時は①叩かれる殴られる②怒鳴り散らされる③服を脱がされて外にだされる④無職でギャンブル。家の金は使い果たされ生活費皆無
    だったからこんなランキング本当か?と思ってしまう。

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2023/05/23(火) 03:34:37 

    寝てばかりいても金稼いで来てくれる父ちゃんありがたいじゃんよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/23(火) 03:43:36 

    >>9
    台所は油飛び散り、洗い物の山放置までセット

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2023/05/23(火) 03:51:13 

    >>61
    うちは③④は無かったけど、
    寝てても叩き起こされて問い詰められたり問答無用に殴られた かと思えば3時間説教詰めとか、
    子供と仲良くするのは不適切だと信じてる人だったからこのランキングどれも眩しく見える

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/23(火) 04:16:48 

    >>9
    冷凍かもしれん

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/23(火) 05:58:22 

    >>13
    こういう冗談、小学生ぐらいはキャッキャ言って笑ってくれるんだよね☺️

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/23(火) 06:16:45 

    若者世代のほのぼの記事をババアが殺伐とさせるトピ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/23(火) 06:21:17 

    >>37
    見るからに折り畳み傘だし、急に天気の急変で豪雨並みのが降ってきたんじゃないかと思っていたよ

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/23(火) 06:21:33 

    >>43
    行ってケンタッキー食べよーな

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/23(火) 06:26:32 

    休日は寝てばかり

    社会人になった今これは気持ちがめっちゃ分かる😢

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/23(火) 06:31:29 

    >>58
    このくらいの年齢なら気にしないよ
    むしろビショビショで面白がってるよ

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/23(火) 06:51:58 

    >>27
    いいお父さんだね

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/23(火) 07:07:47 

    >>2
    急にお出かけ提案されても…って感じだよね
    準備があるからなるべく前もって言ってほしい

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/23(火) 07:09:23 

    >>57
    気持ちわかるけど、落ち着いて
    あなたも怖いよ

    +1

    -8

  • 75. 匿名 2023/05/23(火) 07:11:28 

    ここに載ってるお父さんたちはいいお父さんだね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/23(火) 07:15:32 

    >>27
    イオンに誘ってくるってかわいいww
    一緒に行ってなんか欲しい物おねだりしたら買ってくれそうだね

    +45

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/23(火) 07:25:11 

    お父さんお母さんが働いてるから生きていけてるんだと大人になって感謝してる

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/23(火) 07:25:54 

    >>13
    私その旦那好きだわw

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/23(火) 07:26:21 

    >>2
    天気のいい日曜日
    自分の頭のスケジュール 布団干して洗濯回さないとなー。
    子ども 宿題

    旦那  天気いい!でかけたい!日向ぼっこしたい!

    全く合わない。

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/23(火) 07:40:53 

    >>1
    夜勤明けで起きた父親が妹と私をプールに連れて行ってくれたんだけど変な時間におやつを食べさせたから夕飯が食べられなくて母親がきれてたのは覚えてる。私が母親に「明日食べるよ。ごめんね」と謝ったら怒ってる相手は父親なんだと言ってた。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/23(火) 07:42:41 

    >>5
    素敵だけど、全お母さんもやってるよね。
    これに大荷物と小さい赤ちゃん抱っこしながら

    +62

    -7

  • 82. 匿名 2023/05/23(火) 07:43:57 

    >>27
    素敵なお父さん!!

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/23(火) 08:00:50 

    >>61
    どこに地雷原があるか分からない父だったけど、同級生のお父さんは>>1みたいな感じだったな
    最近の子で父親に苦しめられている人もいるだろうけど、
    やばい父親持ちは自慢でもなんでもないし優しいお父さんが増えるのは良いことだと思う

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/23(火) 08:02:03 

    >>74
    横だけど水さす系のコメにはウンザリしてる
    このトピにもまたいるわ、、って

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/23(火) 08:02:45 

    この特徴あてはまるお父さんやさしそう。うちは怒ったら怒鳴るしこわいし、チャーハンも作らないし。いびきだけはうるさくないな

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/23(火) 08:02:55 

    >>10
    なんで旦那のことをパパって呼ぶの?それともあなたの父親のこと?

    +11

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/23(火) 08:04:10 

    >>41
    おんぶって結構大変だよ
    したことある?
    ずり落ちてくるし動くし重いし掴まれ方によっては首しまるし
    片手で支えるのしんどいよ

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/23(火) 08:05:13 

    >>5
    肌着を着て欲しい

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/23(火) 08:06:16 

    お出かけしたほうがラクなんだと思う
    うちの夫も小さい子供と家にいるとおもちゃとかで遊ぶにも見て見て〜ってなるし、家に居るの嫌がる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/23(火) 08:07:35 

    >>53
    うちの父も怒鳴る系だけど、母は傍観系で助けてくれない系。だからどっちもどっちだわ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/23(火) 08:07:42 

    >>29
    あるね~。
    うちは、だんだんテレビの音をゆっくり小さくしていって消すか、違う番組に変えてから音量を またゆっくり大きくしてくと気づかれない。
    起きた時にテレビが自分が視ていたのと違う番組だと寝ている間に終わったのかと思ったり、変えられたことに気づかないほど寝てたと想うみたいで あまり文句言われない。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/23(火) 08:08:44 

    >>41
    あなたそれできるの?子供背負って荷物持って傘持つってしんどくない?

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2023/05/23(火) 08:18:24 

    >>1
    料理の味が濃いめ
    ケーキ作りが上手
    いびきがうるさい
    貧乏ゆすりが大幅で大変そう
    (本人はリラックスしている)
    英語と歴史の知識が豊富

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/23(火) 08:20:21 

    >>1
    スポーツ中継はサッカーや野球で実際の監督以上に監督気取りの人が山ほどいそう

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/23(火) 08:26:35 

    外で電話やくしゃみの声が大きくて中学の子にやめてよ!て言われてる
    私もその横でもっと言ってって思ってる
    耳とおいから?周りが振り向くデカさで恥ずかしい

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/23(火) 08:32:17 

    うちのお父さんあるある
    テレビに同じ苗字の有名人が出て来ると「あれうちの親戚だよ」って嘘をつく

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/05/23(火) 08:41:04 

    >>27
    お父さんの中では、あなたはイオンが大好きだった小さい女の子のままなんだね
    素敵なお父さんだ!

    +30

    -0

  • 98. 匿名 2023/05/23(火) 08:52:17 

    とにかく声が大きい。普通の時も、電話してる時も、イビキも、クシャミも

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/23(火) 08:55:07 

    >>5
    当たり前じゃないの?

    +3

    -3

  • 100. 匿名 2023/05/23(火) 09:03:16 

    >>9 分かる。母親が作るのとは違うのよね。うちの父はピーマンとカレー粉を入れがち。チャーハンとピラフの間の謎料理なんだけど癖になるんだよね。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/23(火) 09:06:15 

    >>61
    姉妹で一人だけ父親の子ではない設定だったわ
    あと一人だけ体罰ありの躾だった
    平成初期生まれだからけっこう友だちのお父さんは優しかったみたいだけど
    今の子でも冷遇されてる子は居るんだろうに甘やかされてるなどど決めつけられたら可哀想
    甘やかされてても良いし

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/23(火) 09:06:59 

    >>5
    世の中の母にとっては当たり前のことだけど、父親がしていると拍手もの。不可解。

    +12

    -6

  • 103. 匿名 2023/05/23(火) 09:07:13 

    >>6
    その10割は間違っている。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/23(火) 09:08:35 

    >>27
    ほっこり。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/05/23(火) 09:22:26 

    >>1
    どれもクスッとすることばかり!
    みんなお父さん嫌いじゃないんだね、羨ましい。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/23(火) 09:22:37 

    >>49
    こちらはドラフト会議の日、同じこと言うてる

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/23(火) 09:30:45 

    >>79
    全く一緒。宿題始めたタイミングで言ってきたり。
    で、え?💦って反応するとその日は機嫌悪くなって後日家族が出かけたい時にオレは行かん!とか言い出すめんどくさい夫。子どもが父がふてくされたら厄介だから気を使い、宿題は帰ってからすれば間に合うかな?とか言い出すレベル。最近やっと家族のタイミングが分かってきたようだけどもう子ども中学生(笑)もう家族とお出かけより友達がいい。

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2023/05/23(火) 09:50:45 

    >>102
    世の中のお父さんはお母さんのやることに「やって当たり前だ」とか言わないからじゃないですかね。
    相手の頑張りとか認めずにさらなる要求をするのはだいたい女だよね。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/23(火) 09:55:05 

    >>2
    旦那だけど、急に遠出しようとするので、休みでも早起きして家事一通り片付けておいてる。子供達も似たような性格だから嫌がらないけどね。娘は受験生の時は車中で勉強してた。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/23(火) 10:02:06 

    >>10
    うちもw
    でも子供達は夫の焼きそば大好きだから毎回作り始めるとウキウキ見てるからそれでいい

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/23(火) 10:14:41 

    >>8
    うちも作るけど、キッチンべとべと、シンクもぐちゃぐちゃで、もうキッチン使わないでほしい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/23(火) 10:40:15 

    >>102
    お母さんがやっていても拍手するよ
    みんなやってるとか関係なく子供を守ろうとする親心に拍手だよ

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/23(火) 11:55:54 

    >>66
    うちの小学生の娘達は、この類いのジョークにピクりとも笑わなくなったよ‥

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/23(火) 14:12:23 

    寝ているからテレビのチャンネルを変えようとリモコンに手を伸ばすと起きる
    何かセンサーでもあんのかってくらい起きる
    そしてチャンネルを変えさせてくれない攻防が続く

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/23(火) 15:46:45 

    >>106
    どっちも言ってるw
    G7にも呼ばれたけど行かなかったって言ってるw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。