ガールズちゃんねる

年収400万円台でも「中の上」 “中の下”に転落したくない若者たち

283コメント2023/05/25(木) 15:16

  • 1. 匿名 2023/05/22(月) 11:53:18 

    年収400万円台でも「中の上」 “中の下”に転落したくない若者たち(抜粋) | デイリー新潮
    年収400万円台でも「中の上」 “中の下”に転落したくない若者たち(抜粋) | デイリー新潮www.dailyshincho.jp

    年収400万円台でも「中の上」という階層意識を持つ若者たちが増えている。長期にわたるデフレの影響や中古市場の拡大によって、購買可能なものが多くなったためで、「デフレ中流」とでも言うべき世代だ。そんな彼らの嵩上げされた中流意識を支えるものがもう一つある。結婚である。カルチャースタディーズ研究所代表取締役で、大ベストセラー『下流社会』の著者である三浦展氏と作家佐藤優氏が、日本社会で起きている「中流の解体」について語った。


    佐藤 三浦先生は、最大のコト消費は結婚だと書いておられますね。

    三浦 はい。先ほどお話しした年収400万円は、結婚できるかどうかのラインです。近年の傾向では、男性のほうが結婚や子供を持つことを評価する傾向があって、結婚すると階層意識が上昇します。400万円に届かなくても、結婚で「中の中」という意識を持つようになる。マイホーム、マイカーは賃貸やレンタカーで済ませられますが、結婚はそうはいきません。

    佐藤 レンタルでは済ませられない。

    三浦 この30年、女性は結婚しない生き方とか、男性が独占していた仕事に生きがいを見いだすとか、どんどん選択肢を広げてきました。でも男性は社会的に認められるために、結婚は重要という意識がある。

    (中略)

    三浦 いろいろ統計を見ていくと、これから問題になってくるのは、こうした中で結婚しなかった男性たちです。2040年には中年男性だけで347万世帯になると予測されています。特に団塊ジュニア世代は未婚者も離別者も多い。それが50歳になっていく。やっぱり50歳を超えると体力が落ちますし、健康を害することが多くなります。その彼らがその後の20年、30年を果たして幸せに生きられるかは大きな問題です。

    佐藤 気をつけないと、あっという間に部屋中がカップ麺とかコンビニ弁当の容器だらけになってしまう。

    三浦 ところがカップ麺もファストフードも立ち食いそばも利用度は上流のほうが多く、下流では少ないのです。上流の人は忙しいので、昼はそれらで済ますから。でもコンビニ弁当は明らかに下流で多い。

    佐藤 一つの指標なのですね。

    +16

    -23

  • 2. 匿名 2023/05/22(月) 11:54:17 

    地方1人暮らしで400なら十分贅沢できる。

    +219

    -39

  • 3. 匿名 2023/05/22(月) 11:54:23 

    男の年収がどうこうって話題になるけど、家事育児能力、家での腰の軽さもめっちゃ大事だと思うわ

    +236

    -9

  • 4. 匿名 2023/05/22(月) 11:54:35 

    300万だと見下されてんのか。

    +99

    -0

  • 5. 匿名 2023/05/22(月) 11:54:37 

    日本はオワコン

    +20

    -31

  • 6. 匿名 2023/05/22(月) 11:54:43 

    カップ麺も高くなったもんね…
    一番お手軽なのは菓子パンじゃないかしら

    +132

    -7

  • 7. 匿名 2023/05/22(月) 11:55:04 

    >気をつけないと、あっという間に部屋中がカップ麺とかコンビニ弁当の容器だらけになってしまう。

    自分で自炊すればいいじゃん。誰かにやってもらうために結婚するんじゃなくてさ。

    +194

    -6

  • 8. 匿名 2023/05/22(月) 11:55:08 

    年収800万はあるであろう上司もコンビニでお昼買ってるなあ

    +33

    -8

  • 9. 匿名 2023/05/22(月) 11:55:11 

    この人のいう上流の人って…

    +19

    -0

  • 10. 匿名 2023/05/22(月) 11:55:24 

    俺の妹、乳の谷無し妹忍

    +3

    -11

  • 11. 匿名 2023/05/22(月) 11:55:41 

    >>2
    これで、結婚となるとこれからの時代は昇給がないと400万でも難しいかもね。

    +73

    -4

  • 12. 匿名 2023/05/22(月) 11:55:42 

    なんで若者が低収入ってトピばかり立つの?

    +67

    -6

  • 13. 匿名 2023/05/22(月) 11:55:43 

    独り身ガル子なんていっぱい稼がないとね

    +15

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/22(月) 11:55:43 

    >>1
    >近年の傾向では、男性のほうが結婚や子供を持つことを評価する傾向があって、結婚すると階層意識が上昇します。400万円に届かなくても、結婚で「中の中」という意識を持つようになる。

    何言ってんだ?

    +83

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/22(月) 11:56:01 

    >>1
    年収400って低年収なイメージだけど結構大変なんだよね。
    大企業なら簡単にクリアだけど、中小だと意外と難しい。

    女性だと400万超えるのってかなり少なそう。

    +183

    -7

  • 16. 匿名 2023/05/22(月) 11:56:11 

    400万は先進国の年収ではないよね

    +81

    -1

  • 17. 匿名 2023/05/22(月) 11:56:40 

    >>1
    実際、男性の年収400万以下で子持ちが大半だからな

    +70

    -5

  • 18. 匿名 2023/05/22(月) 11:56:43 

    子育て支援し過ぎだわ。もうここからは結婚したい若者が結婚するためにも賃上げに焦点あてないと。

    +29

    -12

  • 19. 匿名 2023/05/22(月) 11:57:11 

    400って総支給額?
    これで家庭持っても子供作ったら月々の生活費はけっこう厳しそう

    +74

    -2

  • 20. 匿名 2023/05/22(月) 11:57:24 

    >>7
    独身男性は早死するって統計出てたよね。自分ひとりじゃ節制できない生き物なんだと思う。

    +66

    -3

  • 21. 匿名 2023/05/22(月) 11:57:29 

    なお円の価値も下がっている模様

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/05/22(月) 11:57:33 

    上 既婚金持ち専業
    中 独身金持ち
      既婚共働き
    下 既婚貧乏
      独身貧乏

    +19

    -18

  • 23. 匿名 2023/05/22(月) 11:57:35 

    >>7
    仕事で疲れてんじゃないの
    わからんけども…

    +16

    -9

  • 24. 匿名 2023/05/22(月) 11:58:09 

    >>19
    だからみんな二馬力なんだよなあ。

    +60

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/22(月) 11:58:14 

    税金と物価は2倍に上がってるのに

    所得は下がてるってギャグか

    逆に大企業は利益だけ6倍以上に

    +51

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/22(月) 11:58:18 

    40歳になったら一発で楽に死ねる薬を配布すればいい

    +19

    -13

  • 27. 匿名 2023/05/22(月) 11:58:59 

    >>6
    カロリーはとれるけど栄養が…

    +40

    -0

  • 28. 匿名 2023/05/22(月) 11:59:02 

    >>19
    400プラス200くらいで生活してる人多いんじゃないの

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/22(月) 11:59:04 

    田舎だと公務員同士の共働きが頂点だからね
    周りは年収300万とかで専業してるよーなのばっかだから田舎はマジで

    +70

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/22(月) 11:59:09 

    >>5
    行動力のある人は海外で稼ぐんですよ

    +5

    -14

  • 31. 匿名 2023/05/22(月) 11:59:18 

    やっぱりスタグフレーションってやつだよね

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/22(月) 11:59:27 

    カップ麺もファストフードも立ち食いそばも利用度は上流のほうが多く
    コンビニ弁当は明らかに下流で多い。

    違う。コンビニ弁当も高くて下流は手を出せないよ
    男性には量が足りないし
    スーパーの299円弁当とかでしょ

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/22(月) 11:59:42 

    >>28
    うちだww田舎だとけっこう余裕あるよ

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/22(月) 11:59:47 

    更に昔と違って給料は上がっていかないという事実

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/05/22(月) 12:00:03 

    >>2

    年収400万円って手取り315万くらい、月だと26万程度。
    今後の昇給とか会社の福利厚生がないとかなりしんどいと思うわ。老後の年金も貯蓄も。国の年金制度も全く安心じゃない

    +14

    -18

  • 36. 匿名 2023/05/22(月) 12:00:09 

    >>7
    自炊はともかく忙しくてもゴミ捨てるくらいはできるからただのだらしない人だよね
    なんで結婚してやってもらおうとしてるんだろう

    +79

    -3

  • 37. 匿名 2023/05/22(月) 12:00:20 

    >>8
    800稼ごうと思ったら仕事中心で弁当作る暇ないんじゃないの

    +30

    -2

  • 38. 匿名 2023/05/22(月) 12:00:26 

    >>1
    20代前半なら400万って上々だと思うけどな。30で600万、40で800万の最初のステップというイメージ。

    +26

    -9

  • 39. 匿名 2023/05/22(月) 12:00:33 

    手取り20万の同僚(男)が子供4人いてどうやってやりくりしてるのか謎

    +45

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/22(月) 12:00:33 

    >>1
    年収400万円台でも「中の上」 “中の下”に転落したくない若者たち

    +6

    -9

  • 41. 匿名 2023/05/22(月) 12:00:36 

    結婚しても気つかってストレスたまるけどね。
    どっちもどっち

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2023/05/22(月) 12:00:41 

    >>2
    言うほど地方で安く暮らせないよ
    家賃が安いくらいで激安店とかは東京のが多いし車ないと暮らせないし

    +63

    -3

  • 43. 匿名 2023/05/22(月) 12:01:22 

    >>5
    この400くらいの人が「富裕層目線」で自民に入れるからだよ
    400程度で会社では経営者目線でサビ残、社会では富裕層目線為政者目線で強きを助け弱きをくじく
    いい国になるはずもない

    +30

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/22(月) 12:01:26 

    この物価なら500万は欲しいよね

    +32

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/22(月) 12:01:55 

    >>23

    冷凍ご飯作っておいて納豆卵ご飯食べるくらいの脳はないのか。カップ麺とか栄養も最悪

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2023/05/22(月) 12:01:56 

    >>25
    れいわかー
    毛嫌いしてマイナス付けられそうだけどこんな世の中、政治の結果だからね
    投票しないからこんな現状なんだわ

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/22(月) 12:02:05 

    >>16
    いつまで日本が先進国だと思ってんの?

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/22(月) 12:02:16 

    >>6
    片親パンとか言う酷い呼び方されているパンあるよね…確かに安いけどさ…

    +35

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/22(月) 12:02:36 

    ガチでどうすんのこの国…

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/22(月) 12:02:39 

    >男性のほうが結婚や子供を持つことを評価する傾向があって、結婚すると階層意識が上昇します。

    江戸時代の町人も女房持ちがうらやましがられたんだってね

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/22(月) 12:02:42 

    >>8
    コンビニでお昼買えるのは上級国民
    庶民はお弁当か前日帰りにスーパーで半額になってるお弁当か菓子パン

    +39

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/22(月) 12:03:12 

    >>39
    親の援助…?

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/22(月) 12:03:38 

    >>7
    まだ男が自炊するっていう教育受けてない世代の記事だから仕方ない。
    何事も教育、躾の上に成り立つんだよ。
    一人暮らし始めたから徐々に出来るようになるなんて優秀な奴は一握り。

    +33

    -8

  • 54. 匿名 2023/05/22(月) 12:03:52 

    今の大卒の初任給って22〜23万くらいだよね?
    23万×14=322万(ボーナス2ヶ月分と仮定)
    残業したり出張したらもうちょっともらえるし、正社員で400万が中の上っておかしくない?
    20代前半ならわかるけど。

    +3

    -14

  • 55. 匿名 2023/05/22(月) 12:03:57 

    結婚して子供できたら消費めっちゃするよ。色んなことで。だからみんな結婚したがらないしましてや子供もっもちたがらない。子供できても一人っ子多い。そりゃそうなるのよ。お金ないもん。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/22(月) 12:04:03 

    >>38
    我が家は絶対にそんなに貰えないわ

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2023/05/22(月) 12:04:15 

    >>35
    手取り26万もあるの?
    私400万くらいだけど21〜23万くらいだわ

    +42

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/22(月) 12:04:26 

    500万で下の上

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/22(月) 12:04:58 

    >>39
    同居かつ資金か物資の援助ありとか

    +19

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/22(月) 12:04:59 

    >>5
    貧乏人には優しい国だよ日本は
    日本より終わってない国なんて世界中探してもそうない

    アメリカなんて時給は3倍くらいだけど
    医療費なんか100倍くらい、病気したら詰む

    +40

    -2

  • 61. 匿名 2023/05/22(月) 12:05:02 

    >>2
    一人暮らしならね、贅沢の観点って人によってかなり違うので1人で地方の安い賃貸なら生活は普通にできると思う。

    家庭を持って子育てするとなると共働きでも教育費や老後資金で困る年収。
    独身貫いても、年金はこの年収帯だと現在でもそこまでもらえないから独身でも老後に詰むかもね。

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/22(月) 12:05:32 

    >>42
    中途半端な地方だと高いんだよね
    東京の激戦区の方が安い
    価格高騰の卵も安いスーパーなら税抜198円で買えた

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/22(月) 12:05:42 

    >>53

    教育の問題になんでもするもんじゃないでしょ。今どき男の料理番組もYouTubeも本もレシピも腐るほどある
    自分で学ぼうとしないだけだよ

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2023/05/22(月) 12:05:46 

    >>40
    これ本当に?正社員でもこんな感じなの?
    旦那の周りも私の周りも正社員でこんな年収低い人いないんだけど…
    高卒で働き出した甥っ子はボーナス込みの総支給額で300ちょいだよ
    この画像みたいなのだと20代後半から30代の結婚適齢期の人たちが結婚するの難しくない?
    もしかしてこれは諸々引かれた金額なのかな?

    +29

    -4

  • 65. 匿名 2023/05/22(月) 12:06:15 

    >>47
    今でも先進国ですよ
    下層階級には特に手厚い社会主義的先進国

    一度外国に住んだら分かるよ

    +12

    -12

  • 66. 匿名 2023/05/22(月) 12:06:52 

    「日本を滅ぼしたいのか?」少子化財源年3兆円「医療保険料上乗せ」案に悲鳴殺到「逆に少子化加速する」

    「日本を滅ぼしたいのか?」少子化財源年3兆円「医療保険料上乗せ」案に悲鳴殺到「逆に少子化加速する」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    「日本を滅ぼしたいのか?」少子化財源年3兆円「医療保険料上乗せ」案に悲鳴殺到「逆に少子化加速する」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     5月19日、岸田文雄首相が掲げる「異次元の少子化対策」をめぐって、政府が年間3兆円規模の追加財源確保を想定していることが報じられた。  2024~2026年度の3年間を子ども・子育て支援の集中期

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/22(月) 12:07:12 

    すまん384万だわ29才で…

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/22(月) 12:07:40 

    >>62
    電車1時間に1本クラスの田舎だけど家賃そんな安くないや
    そんでスーパーとかは競合少ない&輸送費かかるで割高

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/22(月) 12:07:44 

    日本は貧しくなったよね
    生活費をどうやりくりして生きるかしか考えられないのが現実
    夢ややりがいなんかどこ行った感でいっぱい

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/22(月) 12:08:11 

    若者で400なら中の上で合ってるでしょ

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/22(月) 12:08:11 

    >>42
    家賃も単身用がないから結局ファミリー向けを借りざるを得なくて、高くなるよね
    車必須だから車代+駐車場代もかかるし

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/22(月) 12:08:12 

    >>54
    大卒が半分くらいだし、平均で20万ちょっとだけどボーナスも昇給もない中小に就職する大卒も多い。
    大手に就職できる大卒だと400なんて通過点だけど、そんなの少数派なんじゃないの。

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/22(月) 12:08:28 

    田舎じゃ年収400万なんて中の上ですよ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/22(月) 12:09:53 

    +4

    -3

  • 75. 匿名 2023/05/22(月) 12:09:54 

    内容関係ないけど色の並びが綺麗
    年収400万円台でも「中の上」 “中の下”に転落したくない若者たち

    +9

    -3

  • 76. 匿名 2023/05/22(月) 12:10:26 

    >>3
    出産のブランクがなければ男女の年収差なんてたかがしてれるもんね

    +13

    -11

  • 77. 匿名 2023/05/22(月) 12:10:26 

    >>1
    せめてマーチくらいは出てそれなりの企業に入らないとね
    そういう人も20代の入社時は2~300万円だけど、以降が段違いだから

    私もマーチ卒なので同窓生レベル以上との結婚以外は考えていない

    +6

    -12

  • 78. 匿名 2023/05/22(月) 12:12:32 

    田舎じゃ年収600万は社長レベルで
    役職ついてる社員でも年収450万とかだよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/22(月) 12:14:23 

    大卒でも中小の昇給少ないところで働いたらカツカツだね

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/22(月) 12:15:14 

    >>77
    その理論だと
    MARCHはMARCH以上の相手しか見てないように、
    早慶上理は早慶上理以上の相手しか見ないし、
    東京一工は東京一工の相手しか見ないものね

    結局同格婚しかない

    +22

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/22(月) 12:15:29 

    終わり終わり苦しい苦しい

    いうてる雑魚にめっちゃ優しい国だよ今でも

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2023/05/22(月) 12:16:51 

    >>23
    年収的にも子供複数人欲しいならたぶん共働き希望でしょ、その場合なら、自分は仕事で疲れてるから家事しないだなんて結局許されないよ

    +28

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/22(月) 12:17:13 

    >>39
    知人夫婦は子供2人で奥さん専業主婦だけど家は奥さんの両親が買ってくれたから住宅ローンないし子供2人は大学まで行かせて留学もしてる
    住居費があるのとないのでだいぶ違う

    +32

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/22(月) 12:17:22 

    年収400万じゃ奥さん共働き必須だしね
    働くのは良いんだけど、自分が働かないと生活できないって状況は精神的にきつい

    +5

    -6

  • 85. 匿名 2023/05/22(月) 12:17:47 

    >>64
    統計の母数が何か明記されてないからね。
    かなり印象操作されていると思う。

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2023/05/22(月) 12:18:02 

    >>2
    贅沢はできない。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/22(月) 12:18:31 

    >>57
    ボーナスなしじゃない?

    +17

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/22(月) 12:18:44 

    >>78
    社長は資産あるからね。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/22(月) 12:19:12 

    >>7
    家政婦扱いに加えて自分でお金も稼がなきゃいけないなんて、結婚しない女性が増えるのも当然だよ...。

    +63

    -2

  • 90. 匿名 2023/05/22(月) 12:19:49 

    地方在住
    年収700万 子1人
    これでカツカツだからね。車は一台は必ずいるし

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/22(月) 12:20:27 

    >>80
    オトコは相手が下でもいいんだろうけどね、高卒でも構わない人多いし
    私は学歴が下の男は嫌だから、その条件でなければ独身でいいと思ってる

    +5

    -9

  • 92. 匿名 2023/05/22(月) 12:20:36 

    >>29
    それでもって持ち家の家庭多いよね。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/22(月) 12:20:48 

    >>7
    そうだけど独り者だと監視の目がないからだらしなくなりがちなのかも。結婚したら家庭運営の中に清潔に暮らすってのが上位にくるからこんな記事になったんじゃない?誰がそれをやるかは個々の家庭によるね。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/22(月) 12:21:02 

    >>2
    250で 富裕層だし 400たら 大富豪

    +1

    -6

  • 95. 匿名 2023/05/22(月) 12:22:04 

    >>36
    やるかやらないかの違いだよね。女性だって家事を好き好んでルンルンでやってるわけでもないし、生活に必要だからやってるだけで。男性からしたら、1人分も2人分も変わらないでしょ?ついでにやって!って思うのかもしれないけど、自分の分か他人の分かでも全然違うし、なんで私だけ2倍になってあなたはそのまま0なの?とそりゃ疑問に思うよね。

    +53

    -1

  • 96. 匿名 2023/05/22(月) 12:22:50 

    >>64
    なんか各所に配慮した結果のような気がしてきた。高すぎると下層の人が悲観したり馬鹿にされたりするし、企業にとってはこういう形で洗脳して人件費を下げ続けられるし。都会はこれよりかなりもらえるけど、田舎は一部上場企業でさえ男性女性関係なく実家暮らしでないと生活できないような給与体系だよ。

    +8

    -7

  • 97. 匿名 2023/05/22(月) 12:23:42 

    >>63
    それあなた自身にも言えることだよ
    自分は学ぶ意欲もスキルもある人間か自問自答してみたら?他人に厳しすぎる人は怒る必要のないことでイライラして結局は幸せになれない

    +3

    -7

  • 98. 匿名 2023/05/22(月) 12:24:06 

    >>84
    普通に生活のために共働き必須な家庭がほとんどなんじゃないの。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/22(月) 12:24:46 

    この前Oggi読んでたら、アンケートこんなんで、ここで聞く話と全然違うーってなんとなく焦った…中央値じゃないって言えばそうだけど…
    年収400万円台でも「中の上」 “中の下”に転落したくない若者たち

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2023/05/22(月) 12:25:23 

    >>7
    男女ともにね、独身でだらしない人だとそうなりがち。

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/22(月) 12:25:36 

    >>89
    でも女性も1人で生きていくには稼げない人がほとんど

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2023/05/22(月) 12:26:02 

    >>15
    なのにがるでは底辺扱いされる不思議
    現代の若者の収入を知らないようなおばあさんばかりということなんだろうか

    +54

    -2

  • 103. 匿名 2023/05/22(月) 12:26:27 

    >>4
    300万しか稼げない男と付き合ったり結婚出来る?
    私はムリ。

    +34

    -11

  • 104. 匿名 2023/05/22(月) 12:27:17 

    >>2
    地方なら勝ち組
    女性は200万台だもんね

    +14

    -2

  • 105. 匿名 2023/05/22(月) 12:27:41 

    >>2
    田舎すぎると競争がないので色々高くつく。
    その分、家賃は安いと思いきや賃貸がほとんどないっていうね。
    札幌くらいがちょうどいいと思う。

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/22(月) 12:28:02 

    >>48
    あの呼び方良くないよね。私も気になってた。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/22(月) 12:28:06 

    >>39
    実妹もそんな感じ。
    ダンナさんは職を転々として、今は非正規。
    妹は職歴なしで専業主婦。
    子ども3人。
    ダンナ実家に立派な家を買ってもらって、学費はもちろん、習い事や部活のテニスラケットまで買ってもらってる。
    そこまでできるダンナさん両親はすごいと思うけど、きっと妹の代で食い潰すんだろうな。

    +30

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/22(月) 12:28:11 

    >>99
    雑誌のアンケートなんて読者層によるし、なんとでも答えられる。
    ガルで年収と貯蓄額のアンケートとったらとんでもない数字になるだろうし。

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2023/05/22(月) 12:28:16 

    >>12
    だよね。
    三井のすずちゃんや日立に勤めてる人なら20代中盤で500万は貰えるのに。

    +12

    -9

  • 110. 匿名 2023/05/22(月) 12:29:27 

    >>4
    そりゃそうよ。
    300万なんて東京なら派遣の事務職でも普通に稼げる金額だし。

    +28

    -2

  • 111. 匿名 2023/05/22(月) 12:29:35 

    >>30
    場所を選ばない仕事なら 日本にいる必要無いよね とは思う

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/22(月) 12:29:42 

    >>2
    フランス旅行に直行便で行けないしハイブラもアウトレットでしか買えなくない?年収400万だと。

    +9

    -8

  • 113. 匿名 2023/05/22(月) 12:30:22 

    私30歳で年収500万くらいだけど、旦那が年収300万しかないので、育休入って収入減るのが怖くて妊娠出来ない。
    早く産んだ方がいいのは分かってるんだけどさ…時短とかになったら更に減るしさ…

    +3

    -5

  • 114. 匿名 2023/05/22(月) 12:30:41 

    >>109
    そんな大企業に正社員ではたらいてる大卒って世間的には少数派なんじゃないの?

    +32

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/22(月) 12:30:53 

    >>92
    土地が安いから家買える

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/22(月) 12:31:56 

    >>113
    子供欲しいなら離婚一択だね。
    しかし子供欲しいのに、年収300万の旦那と結婚するとどうなるのか想像つかなかったのか

    +5

    -6

  • 117. 匿名 2023/05/22(月) 12:32:25 

    >>113
    そんな人は育休や時短を夫に取得して貰えばいいんじゃないの?

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/22(月) 12:32:41 

    >>2
    そういう人いたけど病気したり老いてきたら凄く後悔してた

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/22(月) 12:32:54 

    >>2
    贅沢って、何?
    田舎者マウント合戦に参加できるなら贅沢?www

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2023/05/22(月) 12:33:24 

    >>15
    女で400万超えるって子育て真っ最中だとなお難しいよねぇ💧
    実家とか協力してくれる人がいればまた別だけど

    +40

    -5

  • 121. 匿名 2023/05/22(月) 12:33:30 

    都道府県によって相場が違うのに、こうしてひとくくりで記事書くのやめてほしい

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/22(月) 12:34:14 

    >>53
    団塊ジュニア世代なら技術家庭科で男女同じ授業受けてるけどね

    +6

    -4

  • 123. 匿名 2023/05/22(月) 12:34:24 

    >>106
    もともと片親育ちが「片親パン」と自虐してるのよね
    私含め両親揃ってる人間が口出しする資格はない気がする

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/22(月) 12:34:48 

    >>101
    経済的に頼って親と同居してる独身高齢女性も多いよね。男性より面倒見がいいから親も安心だろうけど。でも、お互いが自立しないと結婚なんて無理でしょうね。

    しかし経済的に自立できてる女性ばかりになっても今度は好んで独身を選ぶ人が多くなるだろうから難しい。

    社会的、国家存続的に考えたら男女分担制だった一昔前の方が理にかなってるのかな。
    でも、男性が調子こきまくるよね。

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2023/05/22(月) 12:34:57 

    田舎だと高収入だ

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2023/05/22(月) 12:36:21 

    >>65
    住んでたけど草

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/22(月) 12:36:47 

    >>116
    30過ぎて離婚して、バツイチになって婚活して子どもってかなりハードル高いよ。
    離婚は簡単にできても、30過ぎのバツイチなんて婚活で苦戦する将来しか…

    世帯年収800なら協力して出産や子育て乗り越えるのがベストだと。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/22(月) 12:37:18 

    >>103
    相手も無理だと思う

    +25

    -2

  • 129. 匿名 2023/05/22(月) 12:37:45 

    >>1
    近年でなくても男は結婚して(できて)一人前って風潮ずっとあるじゃん
    みんな口に出さないだけで(口に出しちゃうひともいるけど)「あー、あの人結婚してないんだー(やっぱりねぇあれじゃあねぇ)」ってなるじゃん

    +3

    -2

  • 130. 匿名 2023/05/22(月) 12:38:30 

    >>48
    貧乏パンでしょ
    年収400万円台でも「中の上」 “中の下”に転落したくない若者たち

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/22(月) 12:38:43 

    >>103
    自分も年収低いとそうなるよね

    +23

    -2

  • 132. 匿名 2023/05/22(月) 12:38:50 

    ゴミ屋敷って実際は女性のほうが
    多いってよ。
    控え目に言っても男女関係ない。
    いつものマスコミの印象操作。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2023/05/22(月) 12:39:02 

    もう10年以上前か


    +5

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/22(月) 12:39:38 

    >>2
    地方一人暮らしなんていちばん見下されるよ〜
    一人暮らしなら都市部でないと精神的にキツイと思うよ

    +2

    -8

  • 135. 匿名 2023/05/22(月) 12:40:24 

    >>64
    こんなもんだと思うよ?田舎ではね。
    自分の時は高卒新卒で年収200万無かったし、
    求人見た事ある?
    月収20万以下が普通だよ、
    自分のイメージでは20代前半までなら、月収18万はまずまず。月収20万以上なら立派ってイメージだったな。
    今でも事務員は月収15万のイメージ、少しは上がったのかな?
    東京と地方で違うでしょうね、ど田舎や非正規が平均値下げて、東京が平均値上げてるんでしょう。

    +25

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/22(月) 12:41:26 

    >>122
    受けてないよ
    男子が技術科で女子が家庭科だから合わせて技術家庭という科目名だった
    だから女子も技術科は受けてないし男子は家庭科受けてない

    +6

    -4

  • 137. 匿名 2023/05/22(月) 12:41:44 

    >>112
    世帯年収1500だけどそんなことは無理。アウトレットで買い物くらいしかできないよ。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/22(月) 12:44:34 

    >>48
    子育て中にあの袋に何個も入ってるパン買わない人って意識高い系以外いないような。
    普通に買い物行ったらバナナと共に買い物かごに入れるよ。

    おやつにも朝ごはんにも夜食にもなる便利なパンなんだけどね。

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2023/05/22(月) 12:44:46 

    >>77
    社会人でMARCHがどうとか言ってる人って見たことない

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/22(月) 12:45:11 

    >>112
    直行便でフランス行ったわ420万の時に。
    ハイブラは興味ないから買ったことないけど。
    とりあえず贅沢はできないね。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/22(月) 12:45:12 

    >>103
    そんな言うなら、自分は軽く年収500万くらいはこえてるんでしょうね?
    まさか年収300万くらいじゃないでしょうね?

    +15

    -5

  • 142. 匿名 2023/05/22(月) 12:47:48 

    >>97
    横だけど、自分で稼ぐし家事もできるから、どっちかしか出来ないとか言う人間は無理。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/22(月) 12:50:04 

    >>133
    この人の結局結婚出来たの?

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/22(月) 12:50:10 

    ようは男のチンケな見栄とプライドの話なのね
    しょーもない

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/22(月) 12:53:19 

    >>135
    よこ
    私が住んでるとこだと、新卒や未経験が300万超える仕事なんてパチンコ屋店員、介護士、看護師くらい
    その他の高度な資格持ちは別かもしれないけど。
    20代で400万超える仕事存在するの?ってレベルだよ

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/22(月) 12:55:28 

    >>64
    高校や大学もそうだし、地域や働く環境で、似たようなレベルの同じような部類の人間が集まるじゃん?
    あなたの周りには比較的、高学歴、高収入の人が集まってる環境にいるんでしょう。
    だから、低収入の人とは関わりがほぼなくて、信じれないのでしょう。
    自分はグラフを見て、こんなもんだ、なんとか平均クラスに持っていけてる!って思ったよ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/22(月) 12:55:52 

    今の大手大卒の退職金ってどれくらい?

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/22(月) 12:55:58 

    >>3
    家事育児がどうとか愚痴愚痴言ってるやつは結婚するときは重視してなかったんだろうから諦めろってことよね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/22(月) 12:56:54 

    >>139
    住む世界の違いでは?

    +4

    -3

  • 150. 匿名 2023/05/22(月) 12:56:54 

    >>91
    でもMARCH以上ということはあわよくば旧帝大クラスや早慶狙ってるんでしょ
    でもあなたの理論でいけばそれは向こうも嫌がるとは思わない?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/22(月) 12:57:12 

    そりゃ求人広告見てりゃ月収で20万にも届かないのばっかり

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/22(月) 12:57:45 

    >でも男性は社会的に認められるために、結婚は重要という意識がある。

    そんなもんないよ
    古すぎ

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2023/05/22(月) 12:58:19 

    >>62
    そんな安いんだ?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/22(月) 13:00:21 

    >>145
    さらによこ
    田舎中小企業、年収400万とか部長ならそんなにたくさん貰ってるのかな?て想像しちゃうレベルだよね。

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/22(月) 13:02:18 

    >>7
    まぁ心配しなくても、今時は誰かに代わりに家事やってもらおうとかお金稼いでもらおうって人はスペック高くないと結婚できないから…

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/22(月) 13:02:55 

    >>12
    若者が低収入だから

    +29

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/22(月) 13:03:29 

    >>91
    でもアラサーすぎなんでしょ
    少しは現実を見ないと一生独身だよ

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/22(月) 13:05:26 

    >>150
    マーチとかくだらない
    大学や会社でしか人を見れんてかわいそう

    +4

    -5

  • 159. 匿名 2023/05/22(月) 13:11:24 

    >>158
    世の中そういうものですよ
    きれいごとはガルちゃんの中でだけ言っててください

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/05/22(月) 13:11:35 

    >>133
    何歳ぐらいの人?
    悪いけど相手に条件つけろる立場なの?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/22(月) 13:12:57 

    >>147
    無茶苦茶減ってるよ、役職なくても2000万くらいあったのが
    役職ついてても2000万くらいかも、確定拠出年金に移行したので各自の運用による感じ。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/22(月) 13:14:08 

    もう中流なんていなくない?
    上流か下流

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/22(月) 13:15:09 

    >>91
    そこが女性の結婚の難しさかもね。

    男性は高学歴だと、同程度でも自分より下でも可愛ければOK
    女性だと自分より下は無理なので

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2023/05/22(月) 13:15:29 

    >>150
    相手はオトコだから学歴下の方がいいみたいだよ
    気にするのは女の方だから、下は嫌

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2023/05/22(月) 13:16:30 

    >>145
    そこも夜勤とか手当付いてでしょ

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/22(月) 13:16:36 

    >>157
    それで結構です
    無理にしたいとは全く思わない

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/22(月) 13:20:14 

    >>3
    健康面も大事だね、1000万でもストレス爆抱えして鬱直前だったり病弱だったりするより5、600万でも健康なほうが断然いい。あとこれは個人的にだけど結婚相手は神経質なタイプじゃないほうが気が楽、あまりに無頓着なのも考えものだけどキチキチ決まり事だらけよりマシな気がする

    +30

    -2

  • 168. 匿名 2023/05/22(月) 13:24:11 

    >>98
    生活のためだけど、そこになるべく余裕がほしい
    例えば、支出が25万で収入23万だと奥さん働かないと生活できないでしょ
    そうじゃなくて、支出25万で収入35万って感じで余裕がほしい

    まだまだ日本は子育てとか介護を女の人がメインでやってるから、女の人は思うように働けなくなるときもあるよね
    自分が働かないと生活できないっていうのは精神的にきつい…
    働かなくても生活できるけど、もう少し余裕のある生活・贅沢・貯金のために働くって感じが私は理想的

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/22(月) 13:24:46 

    女性でもそうじゃない?
    いくら年収が普通より上でも
    独身の時点でせいぜい中の中で上じゃないし
    なんだったら金があるなら男性のほうが
    独身貴族ってイメージ

    +7

    -1

  • 170. 匿名 2023/05/22(月) 13:30:44 

    >>150
    よこ、旧帝大だと地方だと、妻は女子大とか短大もあるあるなんだよね。

    +6

    -2

  • 171. 匿名 2023/05/22(月) 13:33:35 

    >>168
    余裕が欲しい女性はそれなりの男性と結婚すればいいだけ。
    それなりの収入がある男性の数が少ないので、理想はお好きにとは。

    それなりの収入がある男性は学生時代とかの彼女がしっかり捕まえてるからあんまり社会にはいないけどね。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2023/05/22(月) 13:36:34 

    >>5
    日本男がオワコン

    +5

    -7

  • 173. 匿名 2023/05/22(月) 13:38:42 

    >>37
    そう思うだろうけど年収高い方が仕事は楽になってくる
    世の中そんなものよ

    +3

    -10

  • 174. 匿名 2023/05/22(月) 13:40:40 

    >>169
    そうかな?
    年収1000万の独身女性と年収1000万の独身男性なら女性の方が優雅に過ごしてるイメージある

    +0

    -4

  • 175. 匿名 2023/05/22(月) 13:43:28 

    >>157
    「私は学歴が下の男は嫌だから、その条件でなければ独身でいいと思ってる」人に対して「でもアラサーすぎなんでしょ 少しは現実を見ないと一生独身だよ」ってレスはなんなんだ笑

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/22(月) 13:43:58 

    >>171
    ほんとそうなんだよね、スペック(便宜上この表現)がいい男性ってそれまで歩んできた人生の中で自ずと出会った自分と似たようなスペックの女性とゴールインしてる率高いわ、お互い高スペックだから別れる理由もそうないしね

    それは学生時代だったり、新卒で入った会社だったりね。ある程度の年齢になってからそろそろ結婚したいわーって婚活市場に参入してくることってほぼない

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/22(月) 13:49:32 

    >>159
    綺麗事って言うか
    卒業した大学や在職してる仕事で相手を選んでるんでしょう?
    学歴や職歴にこだわる人って、お金に困ってきたり、学歴コンプがある人だって聞きますし、
    コンプない人はそこに重点を置きませんから。
    マーチって何?です、東京の大学の略なんでしょうけど、大学行ってないんで、どこの大学が良いかなんて、あまり知らないし興味ありません。
    実際に私達夫婦は学歴や職歴で選ばなかったので。いかに、一緒にいて居心地が良いか、楽しいかですかね、
    マーチや年収、職歴、そんなのでしか人を測れないって可哀想な人だなと思っただけです。

    +0

    -3

  • 178. 匿名 2023/05/22(月) 13:49:50 

    >>170
    東大でも相手が短大とか高卒なんてのもあるしね

    男からしたら女は学歴や収入なんかじゃなく年齢と容姿!

    それだけ

    +5

    -3

  • 179. 匿名 2023/05/22(月) 13:50:39 

    >>177
    長すぎる
    読めない
    纏めて!

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/22(月) 13:52:03 

    >>172
    女はどうなんだろ?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/22(月) 13:53:56 

    >>15
    でもガル民って自称パワーカップルの30代で世帯年収3000万超えがゴロゴロいるよね

    なのに株トピやハイブランド、ジュエリー、ハイクラスなホテルステイ、不動産関係、節税関係のトピは全然伸びなくて、ニトリ、100均系、ファミレス、節約系のトピはめちゃくちゃ伸びる不思議。

    調べたら前者は1日で100コメくらいだけど、後者は1日で900〜1000コメはついてる。

    +46

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/22(月) 13:54:36 

    >>99
    だってこの雑誌の服とかって「ちょっと裕福でおしゃれな夫婦」って感じじゃない?

    +10

    -3

  • 183. 匿名 2023/05/22(月) 13:58:45 

    >>174
    その辺のあんまりいない独身の年収そうだと男女関係なくそれなりに生活してるよ。
    男性の方が同じ年収だと異性にモテるってのはあるかもね。

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/22(月) 13:59:40 

    >>38
    主要企業だと20代後半で600万、30代で700〜800万、40代で900万以上て感じだよ。商社や不動産、金融ならもっと上かな。

    +6

    -6

  • 185. 匿名 2023/05/22(月) 14:00:28 

    >>181
    確かに!不動産購入に実印必須なんて言ってるしね

    実印なんてローン組むレベルの人間だけだよ要るのは

    現金一括で買うのに実印なんて必要ない。認印だけでいいのに

    +13

    -2

  • 186. 匿名 2023/05/22(月) 14:01:13 

    >>165
    そう
    夜勤なければ看護師も200万代だよ

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/22(月) 14:02:48 

    >>142
    自分の考えが勝者の立場からのものであると気づいて。
    まだ若そうだけど、自己を俯瞰すること、社会を俯瞰すること、慈愛の心を忘れないで。

    +1

    -4

  • 188. 匿名 2023/05/22(月) 14:07:17 

    男からすると自分の年収300あげるより
    年収300の嫁と結婚する方がラクだし簡単って
    安直に考えてそう

    それで
    子供なんてコスパ悪いから不要だよね。
    外食は高いから安い材料で料理してね。
    お弁当も作ってね。

    ボクは家事を手伝うから(ゴミ捨てと皿洗い)
    って本気で考えてそう

    +4

    -1

  • 189. 匿名 2023/05/22(月) 14:07:20 

    >>6
    あんまりお腹いっぱいにならないのと腹持ちも悪いのがデメリット…

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/22(月) 14:11:08 

    >>184
    その年収は平均でも中央値でもなく
    大手に入れた一部の人だからね。

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/22(月) 14:15:50 

    >>181
    30代で去年世帯年収4500万あったけど基本節約トピか育児トピ見てるわ…
    ハイブラとか好きな人ってあんまりガルちゃんみたいなの参考にしなそう

    +3

    -13

  • 192. 匿名 2023/05/22(月) 14:16:56 

    >>188
    これは女性の方も思ってそう。

    自分の年収は棚に上げて、自分の年収の何倍くらいの男性ではないと結婚できないと言うアラサーやアラフォー。
    結婚したら専業やパート程度しか働かないけれど男性はしっかり稼いで小遣いせいで収入は家計に全額入れてね。
    もちろん夫の親の面倒なんて見ないし、孫も簡単には合わせません、義理親には金は出して口出さないしか受け入れらません。

    お互い様だね。

    +3

    -3

  • 193. 匿名 2023/05/22(月) 14:19:57 

    >>190
    自分のいるステージでの平均を見るからね。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/22(月) 14:23:11 

    >>192
    たしかに

    男も女もそりゃそうだろうなって感じ

    こりゃ結婚しない人が増えるわけだ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/22(月) 14:29:37 

    >>23
    結婚相手が疲れてないとでも?

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/22(月) 14:30:19 

    >>193
    上のステージにいればこれが平均ではないことなんて皆理解してるけどね。

    +4

    -2

  • 197. 匿名 2023/05/22(月) 14:31:58 

    >>103
    300万で家事全部やってくれる男と結婚したいです!
    私も年収300万だけど。

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/22(月) 14:33:18 

    >>14
    20代の男子の話聞いてると結婚したがってる人多いよ

    +10

    -5

  • 199. 匿名 2023/05/22(月) 14:34:45 

    >>196
    総合職に限定すればもっと高いかな。
    公表されてるから調べてたらわかるよ。

    +1

    -2

  • 200. 匿名 2023/05/22(月) 14:38:06 

    >>199
    だから、そんな人だと自分が平均ではないことくらいは理解してるよ。
    年収400万が世の中で平均的か平均ちょっと上なのねってことはわかるよって話。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2023/05/22(月) 14:40:44 

    わかるわー。
    息子いるけど、運動部部長、旧帝までは楽勝やったけど「こっからやからな、真の勝負は」っていつも言ってる。
    社会に認められてなんぼ!
    好きな人と結婚し、その人を幸せにしてなんぼ!

    +0

    -7

  • 202. 匿名 2023/05/22(月) 14:51:38 

    >>35
    ボーナスは?

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/05/22(月) 14:52:39 

    >>12
    こういうトピで、こんなんばっか取り上げるなとか日本を貶めるなとか言う人がいるけど、実際貧しくなってるんだから現実を直視して改善する方向に持っていくのは大事だと思う
    ただ絶望して日本はもう終わりだとかいうのはダメだけどね

    +32

    -1

  • 204. 匿名 2023/05/22(月) 14:53:32 

    >>15
    共働き子持ちで年収400万程でした。
    主人は私より少し多いぐらいでしたが、週2出勤のリモート有で家事や子供の事をかなりやってくれてたのでどうにか成り立っていたって感じです。
    フル出勤で通勤時間も長く残業も毎日だったのでかなりしんどかったです。
    辞めてフルリモートになりましたが、年収は350万ほどになりました…

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2023/05/22(月) 14:53:58 

    >>181
    ガルちゃんで100万プラスついたところで成人女性の数パーセントもないからね
    嘘もつけるし

    +15

    -1

  • 206. 匿名 2023/05/22(月) 14:56:14 

    >>173
    あなたはどれくらい稼ぐようになってから仕事楽になってきたの?
    楽で稼いでないとできない発言よね、それ。

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/05/22(月) 14:59:06 

    >>196
    わかる。
    自分の周りだけ見て「そんな年収低い人いるの?」とか言ってる人たち、
    本当に世間を見ずに生きてきちゃったんだなぁって思う。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2023/05/22(月) 14:59:15 

    >>181
    統計見たら世帯年収30台で3000万なんてかなり少数派なのはわかるよね?

    ガルで呟くことなんて無職でもできるからね。

    +18

    -1

  • 209. 匿名 2023/05/22(月) 15:12:13 

    将来が不安でお聞きしたいのですが、
    夫が地方公務員ですが、家を購入したり、一般的な水準の生活で子供2人大卒まで問題なく育てられるでしょうか?
    (妻の稼ぎはパート程度でプラスαくらいだとして。)

    地方公務員は年収は高いわけでもないよなと思いますが、結婚したい職業No.1とも言われているのをよく見るため、公務員ならとりあえず生活は安泰なのでしょうか?
    ここでは年収1000万あってもキツイ、などもよく見ますが、いわゆる絵に描いたような一般家庭の生活なら問題なく送れそうでしょうか?💦

    +1

    -2

  • 210. 匿名 2023/05/22(月) 15:14:16 

    トピ画の並びよw
    年収400万円台でも「中の上」 “中の下”に転落したくない若者たち

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/22(月) 15:16:43 

    >>209
    公務員の年収がどれくらいなのかも人によって、家の価格も土地や本人の求める価格帯が違うので
    教育費や生活費も個人によってばらつきが

    家計を全て公開するのならアドバイスもできるけど…
    FPにでも相談するか、自分でネットで調べてライフプラン表でも作ったら。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/22(月) 15:20:19 

    >>211
    FPには相談しました!
    ただ、ここなら実際に環境や生活が近い人の意見を聞けると思ったのでお聞きしました!

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2023/05/22(月) 15:24:51 

    >>203
    本当。その通りだと思います。現実を直視しないと衰退を止められないです。日本に住んでる日本人は誰も他人事ではいられない…。問題を直視して、本当に何が起きてるのか?どうして30年も日本は経済的に衰退し続けているのか?一人一人が真剣に追求しないと。ずーっと前から日本人は茹でガエルと指摘されてるのに、もう末期的になってもまだ気づけない人が多いことが恐ろしいです。そういう人が多いのは政治家にとってはとても都合が良いことだけど。政治家が日本人のために政治をやってくれてないこと、とっくの昔に裏切られて奴隷化されてることくらいは、いい加減、騙されてないで、気づいてほしい。国民は数の力でしか抗えないから。平和ボケしていたら際限なく搾取される一方。もう五公五民どころか、六公四民になるのはすぐそこ。日本人は戦後ずっと主権なんてないし、搾取対象・奴隷なんだと自覚して、賢く立ち回って戦わなくちゃ。平和ボケしていられるような恵まれた環境ではないのだから、一人でも多くの人が現実を見つめるようになってほしいです。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/22(月) 15:25:03 

    >>80
    MARCHはFランと同じレベルだよ
    特に文系なら

    +2

    -8

  • 215. 匿名 2023/05/22(月) 15:25:17 

    >>206
    400万くらいの時は上から言われる休みとか取りにくいしんどさがあったからきつかった
    550万くらいから自分のペースで仕事出来るようになって有給、早退、遅出もかなり自由に出来るようになった
    今680万くらいで楽さの度合いは全く変化なし
    750万の先輩もほぼ私と同じペースで仕事してる
    1000万越えの上司は週4出勤くらい

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2023/05/22(月) 15:31:50 

    >>212
    公務員の年収や家の価格、教育費どれくらいかけるのが
    一般的ではわからない。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/22(月) 15:31:56 

    >>211
    FPには相談しました!
    ただ、ここなら実際に環境や生活が近い人の意見を聞けると思ったのでお聞きしました!

    +1

    -2

  • 218. 匿名 2023/05/22(月) 15:32:57 

    >でも男性は社会的に認められるために、結婚は重要という意識がある

    >やっぱり50歳を超えると体力が落ちますし、健康を害することが多くなります。気をつけないと、あっという間に部屋中がカップ麺とかコンビニ弁当の容器だらけになってしまう

    そんなことに利用されるための結婚なんてしたくないよねぇ

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2023/05/22(月) 15:48:41 

    >>216
    なんだかめんどくさい方ですね。。
    216さんは、うちとは違うような環境だからわからないとしか言えないかもですが、似たような職業の人や、記載したこれからの展望に近い方から実際どのような感じか話を聞きたかったのです。

    +1

    -6

  • 220. 匿名 2023/05/22(月) 15:49:20 

    >>22
    年収400万円台でも「中の上」 “中の下”に転落したくない若者たち

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/22(月) 15:50:22 

    >>218
    女性も似たようなもんでしょ
    自分の食い扶持すら稼げない人が多いんだから

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/22(月) 15:55:34 

    >>209
    かなり慎ましい生活になると思うよ
    うちは夫が地方公務員だけど、ずっと共稼ぎ(私の方が年収高い)
    というか、将来が不安なのに、何故妻はパートなの?
    配偶者控除はいずれなくなると考えておいた方がいい

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2023/05/22(月) 16:01:36 

    >>209
    地方なら余裕
    都会の公務員なら厳しい

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/22(月) 16:02:39 

    >>222
    夫婦共にあまり贅沢はしないタイプなので、このまま慎ましく生活します!
    なぜ、については、子育てが始まれば、フルでは私は保たないと考えているからです!(働き方については考え方や状況は人それぞれなので、置いといて良いと思います)

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/22(月) 16:04:40 

    >>136
    1978年生まれだけど男女いっしょに技術家庭科やった
    団塊ジュニア世代といわれている世代

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/05/22(月) 16:18:37 

    その地域の公務員より稼げない人は、無条件で安楽死認めた方がいいよ。
    公務員より稼げないなんて、もう生きてても絶望しかないし。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/22(月) 16:25:32 

    >>219
    曖昧すぎて…としか

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/22(月) 16:27:21 

    >>136
    1972年生まれ、小学校は別ではなく
    中学は男子が技術で女子は家庭科。

    高校は選択のはずなんだけど、女子が家庭科してる時男子は違う授業だったような。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2023/05/22(月) 16:55:40 

    >>136
    昭和50年1975年生まれだけど、家庭科と技術科は男女別々でした
    54年生まれの弟は男女同じ授業受けてました
    このあたりが境目?

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/22(月) 17:16:10 

    >>229
    昭和56年生まれ
    技術家庭科と言う教科で、どちらもやったよー、

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/22(月) 18:05:35 

    >>71
    結局地方と都会の違いって敷地面積と娯楽・誘惑の量だけな気がするよね

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/05/22(月) 18:28:51 

    全然昇級昇格へのやる気がない後輩がいる
    互いの実家からそれぞれ毎年100万の生前贈与があるし、正社員共働きで子供も作らない取り決めだからと悠々自適
    今の時代実家が太い方が強いのかもね

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/05/22(月) 18:46:55 

    >>138
    スナックパンのこと?
    何なら子供用に買ったのに私も一緒に食べてることあるわw
    ほんのり甘くて美味しくて、大きさもちょうどいいんだもんw

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/22(月) 18:50:35 

    >>25
    政治家ですら勘違いしてる人いるから無理もないけど、利益剰余金(内部留保)はキャッシュだけじゃなくて設備とか固定資産も含まれるのでキャッシュを持っているかは分かりません。

    また、単なる利益の積み上げなので、赤字にならない以上は常に増えていきます。

    一般家庭で例えるなら、貯蓄したお金で200万円の車を買ってもその家庭の内部留保は200万円のまま。さらに家計が赤字にならない限り余ったお金が計算に入るという話なので、今貯蓄ゼロの家庭があったとして、その家庭がこれまで余ったお金の合計1000万円を使い果たしていても内部留保は1000万円になります。

    +4

    -1

  • 235. 匿名 2023/05/22(月) 18:50:39 

    >>40
    300万円台で大台って言ってる時点で日本大丈夫かってなる

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/22(月) 19:17:00 

    >>7
    いよいよ男もクリスマスケーキみたいに言われる時代が来たのかもね。
    家事も仕事もできない男なんて誰にも選んでもらえないわな。

    +13

    -1

  • 237. 匿名 2023/05/22(月) 19:27:34 

    >>2
    地方1人暮らし車持ち。400万だけどブランド品買ったりとかの贅沢は出来ない。たまの旅行はいける。
    フツーに暮らしてフツーに貯金したら終わる。中流感覚。

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/22(月) 19:46:41 

    >>14
    そんなに結婚急かされる時代じゃなくなったとは言え、早めに結婚してると誠実そうに見られる。
    一人暮らし→共働きなら生活レベルも上がる。

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2023/05/22(月) 19:52:01 

    >>72
    ボーナスも昇給もない所に就職する新卒は多くないよ今の時代は

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2023/05/22(月) 20:02:50 

    年収400ちょいだけどボーナスないから毎月手取り27あるわ。実家暮らしで友達付き合いもないから楽勝だけど低収入なんだな、もっとがんばろ笑

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/22(月) 20:05:17 

    >>135
    男性て書いてあるよ

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/22(月) 20:16:06 

    >>220
    せめて令和3年あたりの統計だせんのかい

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/22(月) 20:21:06 

    >>214

    あ ほ

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/22(月) 20:29:34 

    >>242
    マジレス
    ないです

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/22(月) 20:45:59 

    >>126
    ウソつけwww

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/22(月) 20:58:03 

    年収400万じゃ都内で家は買えないよね。神奈川や千葉でも無理。やっぱり真面目に働いても生きていくだけで精一杯なんて本当にヤバいと思うよ。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/22(月) 21:03:07 

    年収400万は技術者なら定時帰りの派遣でも達成できる。

    年収500万の正社員となると、あちこちの出張と残業と長時間通勤を要求されてやっぱ派遣でいいや、この働き方は死ぬわと思った。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/22(月) 21:13:29 

    >>8
    今わたしが派遣で働いてる会社は社員食堂が有って派遣でも使って良いからみんなたいていそこで食べてる
    メインの料理とお味噌汁と小鉢付きで400円だから夏場お弁当痛む可能性とか持ち歩いて重いし後で洗う手間考えると400円の定食を食べたほうが楽
    これが駅ビルみたいな職場でランチ1000円からだとお弁当派が増える
    やっぱり社員食堂あると福利厚生の面でだいぶ楽だね
    栄養偏り無い生活できるから健康維持できるから結果的に社員の医療費が減るし派遣社員も長く勤める

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/22(月) 21:15:14 

    >>246
    子供さえ居なければ狭いアパートでいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2023/05/22(月) 21:17:54 

    >>234
    凄いわかりやすい!勉強になりました

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/22(月) 21:21:40 

    >>45
    言われてみると目から鱗だわ、納豆ご飯なら
    タンパク質と糖質取れるしビタミンも豊富
    あとはサラダかお味噌汁で野菜取ればかなり栄養価良くなる

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/05/22(月) 21:24:07 

    >>240
    仕事頑張るより貯金だけしてればいいんじゃないかな?
    出るお金減らせば毎年200万貯められるんだもん勝ち組よ
    たったの10年で2000万円

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2023/05/22(月) 21:29:14 

    >>235
    地方が押し下げてるからね
    あとはブラック企業と失業保険の受給条件の改悪のせいでこの水準でも働いてしまう
    都会の男性が居るからね

    ブラック企業辞めて派遣で働く方が楽で収入良い可能性有っても子供が居たらなかなか踏み切れないと思う

    +1

    -0

  • 254. 匿名 2023/05/22(月) 21:47:54 

    >>239
    そーす

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/22(月) 22:04:46 

    >>199
    おう、じゃ子育てよろしくな👊
    ってなった結果の少子化だよw

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/22(月) 22:23:05 

    >>181
    わたし単独で1000万円(世帯で1800万円)程度だからお呼びでないかもだけど。ジュエリー好きだけど、ガルのジュエリートピは正直センスないから見ないわ
    ジュエリー関係はインスタで交流してるし、がるに画像あげたら身バレしそうだから絶対のせたくないし

    +1

    -6

  • 257. 匿名 2023/05/22(月) 22:37:33 

    >>49
    ガチ?日本語?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/22(月) 22:50:27 

    >>1
    佐藤優さんってこんな人よ?
    年収400万円台でも「中の上」 “中の下”に転落したくない若者たち

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/22(月) 23:21:29 

    >>5
    毎度毎度のディスカウントジャパン運動お疲れさま、組織的にやってんね。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/22(月) 23:46:11 

    >>115
    田舎は親に買ってもらってる人が多い

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/23(火) 00:14:47 

    >>4
    地方だと300万代で結婚しまくってるよ
    そんなに悲観するほどじゃないような

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/23(火) 00:40:17 

    >>103
    あなたの年収は?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/23(火) 02:00:44 

    >>261
    てかそれでも結婚できりゃいいのよ

    この記事は、みんな独身のまま中年になり体力も弱って毎日カップラーメンすするようになるのが問題なんだと思う。

    自称中流クラスが結婚もせず独身だと、目に見えて(相対的に)ホンモノの「中の下」またはそれ以下になっていくしかないんだけどいいの?って話。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/23(火) 02:18:33 

    >>234
    その固定資産とか色々含めたとしても貯め込みすぎってことでは。もっと社員に還元しないと経済まわらなくなる。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/23(火) 03:12:20 

    20代男の話しでいいんだよね?400万で良いとは思うよ別に

    それより女の意識改革が必要
    「年収が高い男より仕事が出来る男を選別すること」
    理由はいっぱいあるけど、仕事が出来れば収入は後からついてくるし、スマートになんでもこなせる

    20代で年収1000万なんて皆無だし、年収1000万を求めて30代男性を20代女性が持って行かないでほしい(本音です……すみません……)

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/23(火) 03:32:42 

    >>111
    経営者は海外移住するよね。台湾やシンガポールは税金が安いもの。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/23(火) 03:33:33 

    >>5
    ベーシックインカムが今にも始まりそうだから?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/23(火) 04:28:33 

    >>22
    これだよね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/23(火) 05:44:21 

    >>181
    しかも金持ち系は金持ちじゃない荒らしが文句言いに来て荒らしてるから実際にお金もってる人の書き込みは3分の1くらいでその半分は会話から偽物ってわかる
    つまり少ない書き込みから更に0.5%くらいしか本物は居ないよね

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/05/23(火) 05:46:06 

    >>256
    最近インスタ覚えたの?
    富裕層トピとかハイブラトピにインスタでやれおばさんよく沸いてるよね
    ジュエリーは何処のブランド買ってるの?w

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/23(火) 05:49:18 

    >>181
    海外旅行も全然伸びないよね。ハイブラも絶対持ってないのバレバレの外商おばさん出てくるし。
    そもそも年齢層が高いから話噛み合わない上に嘘ばっかだからガルでお金持ちはほぼ居ないと思っていいと思う。
    これはお金持ちはがるなんてやらないから〜ってのじゃなくて実際会話してお金持ち居ないなって感じたから

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2023/05/23(火) 07:29:49 

    >>57
    横だけど全く一緒!きっとボーナス同じくらいだね☺️

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/05/23(火) 07:44:51 

    >>4
    地域による
    東京だとアウトだね。私ですら450万なんだから。

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/23(火) 07:49:53 

    >>103

    年収300万の旦那と結婚したけど、ちゃんと家事もやってくれて助かってるし料理も美味いよ。
    私も年収低いから相手には求めなかった。性格も合うし毎日楽しい。年収高くて偉そうな人より全然いいよ。

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2023/05/23(火) 08:04:28 

    >>14
    結婚する(できる)人が減ってきてるから、
    年収が低くても結婚できてれば自分は中流階級の人間だと自己肯定感を持てるってことじゃないかな?
    今までは年収だけが指標だったけど、結婚することが貴重になってきてる

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/23(火) 08:40:05 

    >>91
    高卒女性で構わない男性なんて今かなり減ってるよ…?

    +2

    -3

  • 277. 匿名 2023/05/23(火) 09:06:52 

    >>1
    結婚しないで家族養わなかったんだから、自炊くらいはすれば?
    働かなきゃいけないのは結婚しなかった女性も同じはずで、自炊しないでカップ麺ばかり食べてる言い訳にはならないでしょ。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/23(火) 09:36:51 

    >>231
    教育費もある
    友人が結婚してダンナさんが10年前に買った23区内のマンションに住んで子育てしているけれど地域の公立中は学年1クラスでしかも女子が10人以下
    女子はほとんど中学受験してしまうらしい
    友人の子も女子なんで必死に共働きで
    私立に進学させたよう
    小4から塾で中学からずっと私立プラス塾

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/23(火) 10:12:38 

    >>169
    女性は結婚してるとどうしても家のことがあるから
    稼ぎにくくなるよ?
    男性は稼ぎやすさは既婚独身でそう変わらない
    金持ちで独身だと自分のためだけにしか金を使わない偏狭な男のイメージも
    持ってしまう(ある意味イメージダウン)
    女性が自分で稼いだ金を自分のために使うことは当然でいいこととされている。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2023/05/23(火) 11:50:30 

    >>12
    氷河期のおばさんを馬鹿にする若い子多いけど
    悪いが若い子はもっと大変だと思うんだけど
    その辺考えてないんだろうなと思う
    急にこの平均年収があがると思うか?

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2023/05/23(火) 11:51:40 

    >>273
    私も独身で450万だけどカツカツだし
    この年収でどうやって妻子養うのか皆目見当もつかない

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/23(火) 11:53:02 

    これからの若者は今よりもっと結婚(ちゃんとした家庭持てる)が嗜好品になりそうだね
    上位数パーの人材の取り合いっていうか男女共に

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/25(木) 15:16:03 

    今日、昼間にさ、さいたまのファミレスへ行ったら客が50〜60人くらいいて、全員女だった

    これ異常だよね
    超異常事態だよね
    そう思わない国、やばいよね、日本

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード