ガールズちゃんねる

歌舞伎・演劇チケット不正転売の疑い、会社員の女を書類送検…2枚合計1万5千円を28万で

88コメント2023/06/06(火) 19:07

  • 1. 匿名 2023/05/22(月) 11:41:28 

    歌舞伎・演劇チケット不正転売の疑い、会社員の女を書類送検…2枚合計1万5千円を28万で : 読売新聞
    歌舞伎・演劇チケット不正転売の疑い、会社員の女を書類送検…2枚合計1万5千円を28万で : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    歌舞伎の公演チケットなどを不正転売したとして、警視庁は22日、埼玉県越谷市の会社員の女(46)をチケット不正転売禁止法違反容疑で東京地検に書類送検した。警視庁は女が2019年6月以降、約70枚を転売して約250万円の利益を得たとみている。

    +7

    -37

  • 2. 匿名 2023/05/22(月) 11:41:51 

    買う人も買う人

    +167

    -5

  • 3. 匿名 2023/05/22(月) 11:42:12 

    ダフ屋

    +58

    -0

  • 4. 匿名 2023/05/22(月) 11:42:19 

    デジタル技術が発達してるんだから転売できないようにすればいいのにね

    +105

    -1

  • 5. 匿名 2023/05/22(月) 11:42:33 

    転売もっと重罪にしてくれ

    +83

    -1

  • 6. 匿名 2023/05/22(月) 11:42:42 

    >>1
    >約70枚を転売して約250万円の利益を得たとみている。

    すごいな

    +104

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/22(月) 11:42:55 

    どんどん摘発してほしいけど、それと同時に使い勝手のいいまともな公式リセールを完備してください

    +134

    -1

  • 8. 匿名 2023/05/22(月) 11:42:57 

    >>2
    それでも欲しい人、買う人が世の中には間違いなく一定数いるからね

    +12

    -4

  • 9. 匿名 2023/05/22(月) 11:43:13 

    >>2
    購買層が、ネットでのチケット争奪に参戦できなさそうだもんね
    売る方に余計に嫌悪感湧く

    +48

    -3

  • 10. 匿名 2023/05/22(月) 11:43:19 

    えっ?何が悪いの
    資本主義なのに

    +4

    -45

  • 11. 匿名 2023/05/22(月) 11:43:38 

    どんなジャンルであれ好きな人は好きなんだろうけどそこまでして見たいものなのかと感心する

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/22(月) 11:43:46 

    >>1
    > 警視庁は女が2019年6月以降、約70枚を転売して約250万円の利益を得たとみている。

    これは常習犯だね。
    捕まってよかった。
    もう檻から出さないでほしい。

    +62

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/22(月) 11:43:47 

    転売規制かけてよ
    ほぼ害

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2023/05/22(月) 11:44:02 

    >>4
    それより、余ったチケットやいけなくなったチケットを公式にやりとり出来るようにした方がいい

    +108

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/22(月) 11:44:24 

    さすがにこれは買う方も問題でしょ…

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/22(月) 11:44:28 

    絶対にネットオクだけ利用しない
    こういう転売屋がいるからチケットが取りにくくなって回り回って自分に返ってくるから

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/22(月) 11:44:30 

    ジャニーズもやって?
    スノーマンやばいんだから😅

    +15

    -5

  • 18. 匿名 2023/05/22(月) 11:44:32 

    埼玉県越谷市の女(46)

    全てがダサいし終わってるw
    字面がダサいw

    +6

    -20

  • 19. 匿名 2023/05/22(月) 11:45:33 

    警察じゃなく
    われーなにわしらに無断で商売やっとんじゃ!
    と言ってくる人に捕まったらよかったのに

    +17

    -1

  • 20. 匿名 2023/05/22(月) 11:45:41 

    >>14
    チケットぴあで戻しチケットの販売あるよね

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/22(月) 11:45:57 

    >>18
    埼玉は無罪

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/22(月) 11:46:17 

    >>12
    なんでこんなに時間かかったんだろう

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/05/22(月) 11:46:23 

    >「自分が見に行くチケットの購入代金を稼ぎたかった」と容疑を認めている。
    しょうもないことしないで普通に働けばいいのに

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2023/05/22(月) 11:47:12 

    >>3
    ふつうのダフ屋でもこんなに値上げしないよw

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2023/05/22(月) 11:47:23 

    マイナスだろうけど、公式が一部の席をオークション方式にするんだったら構わないと思ってる
    勝手に高額転売する連中は捕まってほしい

    +21

    -4

  • 26. 匿名 2023/05/22(月) 11:47:24 

    >>1
    ちゃんと確定申告してないなら脱税だよ

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/05/22(月) 11:49:00 

    >>2
    買う人がいるから転売ヤーがいるんだよね
    転売ヤーからは買わないで我慢してほしい…

    +25

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/22(月) 11:50:38 

    買おうとも思わないけど、よく買うよね

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2023/05/22(月) 11:50:43 

    最近より厳しく取り締まってるらしいね
    大人が悪びれなくやってるし、未成年が犯罪に手を染めているケースもあるね
    高額転売は禁止で違法なのにチケットサイトはなぜあの金額を提示してOKなのかがわからない

    +25

    -0

  • 30. 匿名 2023/05/22(月) 11:55:39 

    滝沢歌舞伎やろ?

    +1

    -13

  • 31. 匿名 2023/05/22(月) 11:56:57 

    >>1
    これ買う人も法で取り締まらないと何も変わらないと思うんだが。
    なんで買う側は大体被害者面なのか分からない。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/05/22(月) 12:02:37 

    >>1
    WEB販売になってからは人気のライブは秒で即完なのに、なんでこういう人はチケットを購入出来るのか前から疑問だわ

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2023/05/22(月) 12:02:48 

    そのままの値段で売るのはいいんだよね?

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2023/05/22(月) 12:04:01 

    どうせ元男、なんだろうな

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/22(月) 12:07:51 

    >>30
    販売されてる時期的に違うと思う
    SANEMORIかな

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/05/22(月) 12:11:34 

    >>1
    チケットの転売が摘発されるようになってきて何よりだけど、現場で売り捌いてるのも捕まえてほしい

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/22(月) 12:12:29 

    WBCの転売は名前出されて、こちらの女性が名前伏せられてるのは何故?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/22(月) 12:16:21 

    高額転売でいつも思うんだけど、受注生産にすればいいのになぁ…
    売る数が少ないから争奪戦になって高額転売の標的になるんだからさ。
    こういう舞台やコンサートのチケットは難しいだろうけどね。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/22(月) 12:16:32 

    本人確認徹底して欲しい。中に入ってからも座席交換したりしてるから入場させてからも座席でも本人確認して欲しい。トイレで取引してるし女の黒服常駐させて欲しいわ

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/22(月) 12:16:39 

    >>32
    3年ほど、おまけにコロナ禍だから公演数も座席数も少ないのに
    どうやって手に入れてるんだろう、高額転売なら人気の公演、良席だよね
    普通の会社員じゃないの?

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/22(月) 12:16:48 

    >>10
    転売されたくないならチケットを毎回オークションにしたらいいだけなのにね。

    +5

    -8

  • 42. 匿名 2023/05/22(月) 12:17:56 

    >>32
    抽選なら親戚友人知人総動員の複数垢使って数打ちゃ当たるしてるのかと
    今は減ったけど早い者勝ちのサイトなら、自動購入Botのプログラムだよ
    手動で勝てる訳が無い

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2023/05/22(月) 12:18:28 

    >>37
    同じ事件でも貼られた記事によって名前書いてない時があるから、他の記事には名前載ってるかもしれないよ
    前もガルで貼られた記事だけ見て色々と言ってた人いたけど、他の記事には詳細がしっかり書かれていて的外れな指摘だったことある
    記事全部文面や情報が必ず一緒ではない

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2023/05/22(月) 12:20:11 

    >>42
    早い者勝ちのサイト、まじで購入できない…
    即完売になって数日後にはメルカリやラクマに大量に高額転売されてる

    +14

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/22(月) 12:20:33 

    >>41
    正規で適正価格で買えるチケットをなんでオークションにしないといけないの?
    転売利用しなくてちゃんと買えば良いんだよ
    買えない時は諦める

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/22(月) 12:21:23 

    他の商品は法律的に問題ない部分もあるから難しいけど
    チケットなんかは明確な法律違反なんだからもっと本気で摘発して欲しい

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/22(月) 12:22:52 

    >>2
    タイムイズマネー
    見たいチケットは歌舞伎に限らず相場で買いますね

    時間が勿体ないので我慢するなんて選択肢は金出す価値がないと考えた時だけ

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2023/05/22(月) 12:24:52 

    >>44
    自分でプログラミングできる人は少ないから、サイトの仕様に合わせて作ったBOTを売る商売ってのが有って、転売屋はそれを買って使ってるのかと
    事前に購入者の情報入力しといて、時間になったら自動で1秒で全ての項目入力し終えて購入が終わる

    ネットリテラシー高い運営ならスマホチケットにして本人確認必須の譲渡不可にしたりBOT排除したりしてくれるだろうけど、ネットに疎いし転売も取り締まらないみたいなとこだとまともなファンが離れていくわな

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/22(月) 12:26:34 

    >>45
    正規をオークション方式にしたらいいだけ。
    その方が運営側も儲かるだろうし。最前列なんて結構な価格で売れそう。
    買う側もチケット入手するのに運の要素が無くなってよさそう。

    +3

    -6

  • 50. 匿名 2023/05/22(月) 12:29:38 

    転売と商社の違いとは?
    お上への許可有無?

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2023/05/22(月) 12:30:46 

    >>49
    金持ちしか取れなくなって人気廃れる

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2023/05/22(月) 12:32:14 

    >>48
    明らかに操作早い購入は自動排除してほしいね

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2023/05/22(月) 12:32:40 

    >>35
    舘様のやつ?
    だとしたら強いバイヤー沢山いるな
    だけど最近松竹厳しくなってくれていいよね

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/22(月) 12:32:41 

    >>33
    転売を「業」としてはしているのか?していないのか?、の方が問題。
    1回だけ、行けなくなったチケットを定価で人に譲るというのは問題なし。
    たとえ定価でも頻繁にチケット斡旋を行っているというのはややグレーですね。表向きの取引は定価でも、その裏で利益供与があるかもしれないので。
    チケットによっては譲渡も禁止している場合もあります。

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/05/22(月) 12:35:10 

    >>1
    ジャニーズも取り締まってよ

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2023/05/22(月) 12:36:06 

    >>18
    お前がダサいわ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/22(月) 12:36:21 

    >>39
    一般人の有志でトイレ警備するのは?

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/05/22(月) 12:36:44 

    >>25
    それが一番良いよね
    とにかく公式を介さない転売は禁止にして欲しい

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/22(月) 12:36:58 

    何名義持ってんだろうな

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/22(月) 12:38:17 

    >>49
    だからなんでオークション方式?
    高い金出した転売屋が買ってさらに高額でネット取引されて何の解決にならない
    真面目な人が損するだけ

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2023/05/22(月) 12:39:06 

    いつも思うんだけどジャニーズの転売ヤーってファンクラブの名義100とか持っててチケット申し込みの時手打ちで全日程第一希望ひたすら打ってんの?
    疲れないのかね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/22(月) 12:42:38 

    >>60
    転売で買うぐらいなら、普通に落札するやろ。諦めたものを転売価格で買うのは頭おかしい。

    +1

    -7

  • 63. 匿名 2023/05/22(月) 12:43:03 

    >>1
    歌舞伎のチケットって別にそんなにまでして買わなくても普通にだいたい買えると思うけど
    ジャニーズのやつとかなのかな
    ジャニーズってそう言うことしてるファン多いイメージ、お譲りとかなんとか

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/22(月) 12:45:07 

    >>14
    電子チケットだからこそ今はすごくかんたんにできるよ

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/22(月) 12:45:49 

    >>60
    オークションで5万までしか出せなくて買えなかった人が転売屋から10万で買うの?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/05/22(月) 12:46:22 

    >>62
    そもそも転売で取引する人がそもそも頭おかしい人だからね・・・おかしい人におかしいって言ってもね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/22(月) 12:46:43 

    >>61
    そんな5分程度の手続きで1万5千円が28万円になるなら他の仕事より全然楽でしょ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/22(月) 12:50:48 

    >>67
    いやいや、全日程35あったとして100名義で3500回打つんだよ?5分で終わらないよね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/05/22(月) 12:51:59 

    >>65
    チケットの数は決まってるからチケット争奪戦に負けた人が、自分の希望の席ではないちょっと高い席をネットでってなる
    オークション方式だと一席が同じ値段ではない
    転売屋が落とした値段より高い席でネットに出す
    もうその段階ではチケットは売り切れてるからその席を買う人もでる

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/22(月) 12:55:36 

    >>63
    たぶんジャニーズの子が出演してた海老蔵の歌舞伎のやつかも普段ならそんな高値で取引されないもん

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/22(月) 12:58:42 

    >>68
    1名義あたり第1〜第3希望くらいまでしか入れれなくない?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/22(月) 12:59:11 

    >>70
    だよねえ
    人気の公演でもちゃんと買えるよね
    ジャニーズならジャニーズって書けば良いのに変なの

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/22(月) 13:00:11 

    >>18
    貴方は何処の方かね?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/22(月) 13:13:38 

    >>1
    なんでチケットだけダメなんだろうね。他の物は転売オッケーって不公平だよね。

    +1

    -9

  • 75. 匿名 2023/05/22(月) 13:20:34 

    >>64
    出来るのに頑なにやらない公式があるのよ

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2023/05/22(月) 13:34:15 

    捕まる人と捕まらない人の差はなんなんだろ?
    普通にチケット転売サイトで高値つけてるのたくさんあるよね?

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/22(月) 14:23:58 

    >>76
    私もそれが不思議
    この捕まった人を擁護するわけじゃないけど、高値転売してる人たくさんいるよね…なんでこの人だけ?って不思議になった
    転売業者みたいなのすらいるのに

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2023/05/22(月) 14:34:26 

    こういう輩がいるから欲しい人が手に入らないんだよね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/22(月) 14:57:08 

    >>1
    ざまあ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/22(月) 15:28:22 

    >>43
    一通りニュース記事を見た上でコメントしました
    講釈を垂れて中身が何も無いコメントを書き込む時間、ご自身のために使われたらどうですか?

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/22(月) 15:31:32 

    転売すんなしか言わない人は全然稼げない仕事の人たちだね

    そんないつ当たるかわからんチケットを待ってる程暇じゃねーんだよ
    貧乏ならさっさと金を出してくれるひとに売るべき

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/22(月) 16:08:09 

    他の舞台も酷かったよ。去年の千と千尋。今年は地方には来ないよね、たしか東京大阪のみ。あーあ、あいつらみんな捕まんねぇかな。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/22(月) 16:15:09 

    >>30
    團十郎だよ

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/05/22(月) 16:40:18 

    >>81
    全部チケットを最初から競売制度にしてほしい
    貧乏人が参加できない様にして主催者が儲かればいいじゃん

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2023/05/22(月) 16:41:58 

    宝塚も転売チケット見かける
    最後の公演とか昔1枚40万円のとかあったっぽい

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/22(月) 19:12:42 

    >>81
    チケット不正転売禁止法や、それよりも重い詐欺罪で逮捕される可能性もあるこれは犯罪です

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/22(月) 20:21:01 

    >>10
    自分が見たい行きたい興業のチケット転売屋に買い占められて高額で売られても同じこといえる?

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/06/06(火) 19:07:12 

    >>20
    出来ても手数料高かったりしない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。