ガールズちゃんねる

給食あるある

198コメント2023/05/31(水) 11:58

  • 1. 匿名 2023/05/19(金) 00:56:03 

    給食じゃんけんは盛り上がる

    +16

    -11

  • 2. 匿名 2023/05/19(金) 00:56:26 

    冷凍みかん

    +73

    -2

  • 3. 匿名 2023/05/19(金) 00:56:34 

    給食あるある

    +14

    -3

  • 4. 匿名 2023/05/19(金) 00:56:54 

    ごはんに牛乳はあわない😫

    +131

    -14

  • 5. 匿名 2023/05/19(金) 00:57:08 

    安い

    +9

    -3

  • 6. 匿名 2023/05/19(金) 00:57:12 

    給食当番は三角巾とマスク

    +34

    -7

  • 7. 匿名 2023/05/19(金) 00:57:21 

    牛乳飲み終えるまで居残り

    +9

    -11

  • 8. 匿名 2023/05/19(金) 00:57:36 

    ソフト麺というか、のびすぎ。

    +5

    -13

  • 9. 匿名 2023/05/19(金) 00:57:51 

    けんちんうどんみたいなのがよく出てたなー
    ああいうの、また食べたくなる

    +37

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/19(金) 00:58:24 

    給食あるある

    +35

    -4

  • 11. 匿名 2023/05/19(金) 00:58:24 

    マーガリンとかマーマレードの小袋

    +63

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/19(金) 00:58:58 

    >>9
    この前息子の学校で出たよ😃
    おいしかったって!

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2023/05/19(金) 00:59:09 

    揚げパン人気

    +47

    -5

  • 14. 匿名 2023/05/19(金) 00:59:29 

    揚げパン出る地域と出ない地域がある
    私が住んでたところは出なくて、ちびまる子ちゃん見てあれ何?ってなってた笑

    +51

    -1

  • 15. 匿名 2023/05/19(金) 00:59:30 

    給食バーみたいなの、大人向けのあるけど、めちゃめちゃ高いよね
    そりゃ、学校給食の値段とはいかないのはわかるけどさ

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2023/05/19(金) 00:59:31 

    揚げパンの日はテンション上がる

    +25

    -3

  • 17. 匿名 2023/05/19(金) 00:59:44 

    きなこ揚げパン

    +25

    -4

  • 18. 匿名 2023/05/19(金) 00:59:59 

    給食当番は放課後の掃除なし

    +1

    -5

  • 19. 匿名 2023/05/19(金) 01:00:07 

    >>14
    私も揚げパンは一度もない
    地域もだけど、世代にもよるのかな

    +28

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/19(金) 01:00:42 

    低学年がスープのおかずをひっくり返すor牛乳瓶を大量に割って大惨事

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2023/05/19(金) 01:01:46 

    結局カレーが1番うまい

    +17

    -6

  • 22. 匿名 2023/05/19(金) 01:02:21 

    食べ終わるまでお残り。

    +21

    -2

  • 23. 匿名 2023/05/19(金) 01:03:30 

    海外姉妹校とのコラボ

    カンガルーのステーキとか出た

    +4

    -6

  • 24. 匿名 2023/05/19(金) 01:04:09 

    おたのしみ給食

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2023/05/19(金) 01:06:27 

    もう一度食べたい

    +18

    -3

  • 26. 匿名 2023/05/19(金) 01:07:51 

    >>4
    焼き魚と煮物みたいな日に牛乳出された日はテンション下がる

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/19(金) 01:08:26 

    >>14
    わたしもない。
    平成2年生まれの大阪市内住み

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2023/05/19(金) 01:08:56 

    食べ終わるまで休み時間なし

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/19(金) 01:09:29 

    真ん中でパキッと割って押し出す
    マーガリンとハチミツかジャムの入った容器

    +18

    -3

  • 30. 匿名 2023/05/19(金) 01:09:41 

    女子はご飯やソフト麺を少食ぶって半分残す

    +3

    -11

  • 31. 匿名 2023/05/19(金) 01:10:03 

    ミルメークの日はテンション上がる

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/19(金) 01:10:08 

    七夕ゼリー

    +7

    -4

  • 33. 匿名 2023/05/19(金) 01:10:28 

    栄養も満点な豆料理「ポークビーンズ」
    給食あるある

    +34

    -3

  • 34. 匿名 2023/05/19(金) 01:10:45 

    児童にトラウマだけ与えてほぼ全部残されるしもつかれ

    +4

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/19(金) 01:11:29 

    >>1
    家庭環境悪いDQNは給食の時だけ張り切る

    +5

    -5

  • 36. 匿名 2023/05/19(金) 01:11:47 

    サラダに何故か入っているレーズンや缶詰のみかん

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2023/05/19(金) 01:12:12 

    >>4
    でも一緒に食べるわけじゃないし気にするほど?

    +9

    -14

  • 38. 匿名 2023/05/19(金) 01:12:58 

    牛乳瓶が臭い時がある
    3時間目くらいから美味しそうな給食の香りが漂ってくる

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2023/05/19(金) 01:13:13 

    デザートの缶詰の黄桃、パイナップル。

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/19(金) 01:14:33 

    >>14
    かなりの高温でカラリと揚げるし、粉づけも大変

    手間がかかるからかも

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/19(金) 01:15:06 

    ソフト麺のミートソース
    もう少し欲しい

    +18

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/19(金) 01:15:33 

    欠席の子のデザートも~らいっ
    ずるい!
    じゃんけん!

    +9

    -4

  • 43. 匿名 2023/05/19(金) 01:15:57 

    「うずら卵3つ入ってる人〜!返してくださ〜い!1人2個までで〜す」

    +10

    -7

  • 44. 匿名 2023/05/19(金) 01:16:13 

    ゆかりごはんとわかめごはん
    好きだった

    +13

    -3

  • 45. 匿名 2023/05/19(金) 01:16:28 

    >>1
    一度も参加したことない。
    率先して食べたいと思うメニューが無かった。

    +8

    -4

  • 46. 匿名 2023/05/19(金) 01:19:22 

    ムース大人気

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2023/05/19(金) 01:19:39 

    >>1
    ケーキとかデザートの日は倍率高め

    +14

    -2

  • 48. 匿名 2023/05/19(金) 01:22:25 

    >>37
    飲み物で口の中の食べ物を流し込む食べ方の人じゃない?
    ご飯を急かされて育った人にありがちの早食い方法だよ

    +9

    -7

  • 49. 匿名 2023/05/19(金) 01:22:35 

    ソフト麺の量が多くて、麺につけるスープがだんだん足りなくなる。

    +12

    -2

  • 50. 匿名 2023/05/19(金) 01:23:55 

    今月から子供の小学校は昔みたいに向かい合わせでグループで食べるようになったらしいよ。

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2023/05/19(金) 01:24:01 

    私、カレーのソフト麺が好きだった

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/19(金) 01:24:33 

    給食でおなじみ!ビーフン炒め
    給食あるある

    +12

    -5

  • 53. 匿名 2023/05/19(金) 01:25:18 

    ソフト麺を四分割する派、二分割する派、分割などしない剛のもの派(あふれがち)

    +15

    -1

  • 54. 匿名 2023/05/19(金) 01:30:18 

    白玉が入ってる鶏がらスープ?の日はなぜかどの班も鍋ごとみんなこぼして隣のクラスにもらいにいってた記憶しかない

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2023/05/19(金) 01:32:24 

    >>20
    「すいませ〜ん。○組ですけど、おかず余ってませんか?」

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/19(金) 01:34:06 

    >>10
    腕が男らしくて好き

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2023/05/19(金) 01:37:19 

    ABCスープで名前を作る

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2023/05/19(金) 01:37:31 

    風邪で休んでしまったら
    友達が給食で出たパンを藁半紙に包んで持って来てくれた

    +7

    -4

  • 59. 匿名 2023/05/19(金) 01:37:36 

    >>6
    週末持ち帰り忘れて取りに行ってた

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/19(金) 01:38:13 

    >>14
    学校内に調理室があった学校ではあったよ。
    しかも選択メニューできな粉とココアと砂糖と選べた。
    肉まんあんまんが選べたり。
    いい学校だったな。
    給食センターで作る市に転校したら、そういうのは無くなった。でも給食は美味しかった。

    +7

    -6

  • 61. 匿名 2023/05/19(金) 01:39:02 

    >>17
    きなこパン一番好きだった
    あとグラタンの日楽しみだったな

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/05/19(金) 01:40:38 

    >>33
    息子は血のスープって人気ないって言ってた
    自分の時はなかったな

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2023/05/19(金) 01:42:13 

    人気のミートソーススパゲティとフルーツ白玉
    給食あるある

    +19

    -3

  • 64. 匿名 2023/05/19(金) 01:43:06 

    フルーツのサイズ小さすぎ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/05/19(金) 01:43:58 

    月に1回コーヒー牛乳の日がある。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/19(金) 01:45:20 

    >>11
    柔らかくするのにもみもみしてたら破裂

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2023/05/19(金) 01:52:07 

    親世代のワンプレートの給食に憧れた

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/05/19(金) 01:52:49 

    机の奥にカビたパン

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/19(金) 02:02:35 

    瓶牛乳のフタ収集家がクラスに一人はいる

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/19(金) 02:03:43 

    手巻き寿司が一番嬉しかった
    梅と納豆とチーズとツナだったかな

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/05/19(金) 02:26:03 

    >>4
    私は嫌いじゃなかったよ
    むしろ率先して合わせてた

    +15

    -2

  • 72. 匿名 2023/05/19(金) 02:27:24 

    >>10
    市原隼人主演、おいしい給食 season3
    10月スタート
    あの甘利田先生が函館にやってくる!
    昭和60年代の中学校を舞台に繰り広げられる、
    究極の給食エンタテインメント!
    ぜひご期待ください

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/19(金) 02:37:06 

    >>7
    牛乳嫌いな人?
    チーズとか卵嫌いな子が掃除時間になっても食べさせられてることはよくあったわ
    食べさせられるって言っても食材とにらめっこしてるだけなんだけどw

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2023/05/19(金) 02:46:49 

    ミートソーススパゲティのソフト麺と汁気がないミートソースが美味かったな

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/05/19(金) 02:54:05 

    焼きそばが謎にすごく美味しかったからまた食べたい
    横浜

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2023/05/19(金) 02:56:20 

    給食って小中学校時代、教室でしか食べたことないけど、他の学校覗き見ると大きな部屋?給食室?みたいなところで食べてるとこない?

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/19(金) 02:59:30 

    砂糖がかかってる揚げパンまた食べたいな
    あと黒いシンプルなパンがほのかに甘くて良い味で好きだった

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/19(金) 03:04:47 

    コッペパンの真ん中だけ甘い、メロンパンの生地みたいなパンなかった?
    あれ大嫌いだった、どうせなら全部甘くしてよ!!って

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/19(金) 03:14:01 

    >>20
    今はスープ系は先生がやることになってるからそういう失敗聞かないな…火傷しそうだし今となっては危ないよね

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/05/19(金) 03:17:13 

    >>76
    うちの学校は全校生徒+αが入るランチルーム(独立したデカい建物)が小中どっちもあったわ
    教室で食べるのは数カ月に1回くらいだった

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/05/19(金) 03:29:00 

    >>14
    神奈川県に住んでるけど
    市内で出る市出ない市があって
    出る市でもきな粉揚げパンと普通の砂糖だけの市がある

    私の小学校はきな粉とかココア出たけど
    娘の小学校は砂糖のみで娘は好きじゃないみたい
    砂糖のみの揚げパンは人気あまり無いみたい

    やっぱり揚げパンはきな粉が一番美味しい

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/19(金) 04:04:57 

    >>37
    昔は栄養を補うみたいな意味合いで牛乳だったんだろうけど
    まあ合わないよそりゃ
    だって大人になってからやる?
    どこのランチ行っても
    牛乳なんてメニューにすらないやん

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/05/19(金) 04:34:09 

    はじめは残したら駄目なのにいつの間にか残してもよくなった。

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/19(金) 05:05:24 

    「給食美味しかった!」っていう派と「不味かった!」っていう派に分かれたりしない?
    美味しい給食の学校は給食センターじゃなくて学校にある給食室で作った給食だったりすることが多かった。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/19(金) 05:23:13 

    アレルギーで食べれない人がいる

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/05/19(金) 05:26:11 

    >>6
    給食帽だった

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/19(金) 05:27:20 

    ミルメークでむせる

    +0

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/19(金) 05:28:56 

    何にでも牛乳。
    パンは良いとして、ご飯でもソフト麺でも牛乳。

    あと、給食当番がひっくり返すと一大事。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/05/19(金) 05:31:16 

    大きいおかずと小さいおかずって呼び方だった

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/19(金) 05:59:32 

    >>14
    私の学校もなかったから
    テレビとかで好きな給食の話題の時に揚げパンが入ってると疑問に思ってたよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/19(金) 06:05:38 

    地味だけどワカメご飯好きだった

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2023/05/19(金) 06:13:25 

    片付け係りで牛乳担当になるのは最悪。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/19(金) 06:15:11 

    ソフト麺は、袋の上から箸で半分にして、少しずつ食べる。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/19(金) 06:15:52 

    好きな人同士で食べる

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/19(金) 06:18:18 

    >>6
    私は白衣みたいな前ボタンの給食服(白)で、子供は割烹着(白)と+給食帽、マスク。個人待ちが普通だと思っていたら学校貸し出しで洗濯して次の人に渡す学校もあるってガルで知った。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/19(金) 06:21:08 

    全部食べ終わるまで下校禁止だった

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/19(金) 06:28:11 

    アラフォーだけど、給食の生の食パン、余り好きじゃなかったなーいちごジャムとか、チョコのスプレッドは良かったけど、只でさえ生の食パン得意でないのに、バター(マーガリン?)だと食べられなかった。今もトーストにバター塗っただけとか無理。食べられない。

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2023/05/19(金) 06:31:10 

    >>57
    あったね!ABCスープ。コンソメ風味で美味しかったなぁ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/19(金) 06:42:33 

    給食の定番ソフト麺は私は食べた事ない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/19(金) 06:43:43 

    謎の「三角食べ」

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2023/05/19(金) 06:46:04 

    両親指を勢いよく押し込むっていうわざと無茶なやり方で牛乳瓶の蓋を開けて周りに飛ばして迷惑かける男子。「いくぞ!みんな離れろ!」じゃねえんだよ!

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2023/05/19(金) 06:48:09 

    >>4
    みんな食事中は水筒のお茶で水分取って、完食後(何人かは最初に牛乳だけ一気飲みw)に牛乳飲んでた。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/19(金) 06:53:49 

    ABCスープ

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/05/19(金) 06:59:03 

    >>4
    合わないことはないよ
    おいしいとまではいかないけど、牛乳かけご飯は両方の甘みが合わさる
    不味いくはない

    +1

    -3

  • 105. 匿名 2023/05/19(金) 07:02:03 

    >>4
    アレルギーじゃなく単に嫌いだった
    小学2年生から頼まなくて良くなった
    水筒持って行って飲んでた

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/05/19(金) 07:05:25 

    >>11
    チューブ入り蜂蜜もあった。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/19(金) 07:08:39 

    脱脂粉乳の不味さは、今でもトラウマだわ。66歳の独居の年金生活婆ですが。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/19(金) 07:08:42 

    北陸なんだけどたまにココア揚げパン出た
    他の地域でもある?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/19(金) 07:18:34 

    >>72
    10月はおいしい給食に、きのう何食べた?とドラマが豊作で嬉しい…。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/19(金) 07:19:14 

    >>108
    揚げパン出た事ないので羨ましい…@岐阜

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/05/19(金) 07:19:50 

    鯨のサイコロステーキ

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/19(金) 07:29:28 

    きな粉パン

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/19(金) 07:32:55 

    家のご飯より給食の方が品数多くて豪華でおなかいっぱいになった。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/19(金) 07:33:09 

    揚げパン

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/19(金) 07:33:58 

    牛乳飲んでる時に笑わせに来る男子

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/19(金) 07:43:57 

    >>23
    いいなー!食べてみたいけどイメージはかたそう

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/19(金) 08:02:54 

    牛乳一気飲みして口と鼻から牛乳出る奴が必ず居る。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2023/05/19(金) 08:07:48 

    最初の1口飲まずにミルメークであふれる

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/19(金) 08:08:33 

    給食でカレー→夕飯もカレー

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/19(金) 08:17:22 

    >>108
    東京だけどあるよー
    ココアときなこが選べるみたい。
    うちの子は大好き。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/19(金) 08:17:45 

    牛乳瓶の蓋でメンコ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/19(金) 08:17:47 

    >>2
    帰りまで口の中に入れていられるかっていうゲームを男子がしてたな

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/19(金) 08:18:24 

    >>4
    用務員のおばさんがお茶作ってくれてたから、食後に牛乳。デザート感覚で飲んでたww

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/19(金) 08:19:07 

    ごはん、納豆、牛乳
    絶対合わない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/19(金) 08:19:13 

    子供の給食でたまにセレクトデザートって言って3種類のデザートから選べる日があるらしい。
    私の時代はなかった。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/19(金) 08:19:59 

    焼き魚とご飯の日はお茶にしてほしかった

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/19(金) 08:20:29 

    ラルフ 
    プロセスチーズ
    って出ませんでした?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/19(金) 08:21:00 

    >>127
    自己レスすいません。
    ラルフじゃなくて、ロルフです。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/19(金) 08:21:30 

    かみかみ豆結構好きだった
    給食あるある

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/19(金) 08:21:55 

    フルーツサラダが苦手だった

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/19(金) 08:22:33 

    給食室の前に今日の給食の見本が置いてあった

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/19(金) 08:26:03 

    >>60
    調理室あったけど一度も出た事ないです。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/19(金) 08:28:36 

    >>131
    2時限と3時限の間の休みに調理室前にラップ掛けて出てた〜皆んな見に行って一喜一憂していたな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/19(金) 08:29:27 

    >>14
    私もあげパンでなかったです!
    あげてないパンは出たけど

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/19(金) 08:32:13 

    >>10
    演技上手くてびつくりした

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/19(金) 08:33:01 

    >>27
    昭和61年の北摂だけどあったよー。小学生時代被ってるよね?
    小学生の子供の給食でも今週出てた。
    地域で変わるのかな?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/19(金) 08:33:53 

    >>101
    私が通ってた小中は牛乳パックだったけど瓶だったんですかね?
    フタって開けるときは飛ぶんですか?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/19(金) 08:34:51 

    >>4
    私の時代は、瓶であの独特の匂いが嫌いだったけど、今は紙パックだから羨ましい。
    そして、SDGsで紙パックのストローがなくなって直飲みになったらしい。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/19(金) 08:35:22 

    >>10
    これ今さらながら、小学1年生の子どもと毎回楽しんで見ている。明るくて良いドラマだよねー!
    イッチーのテンションの高さ。笑

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/19(金) 08:35:26 

    >>4
    普段からご飯と牛乳を一緒に摂る習慣が無かったので
    確かに違和感があった。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/19(金) 08:35:40 

    >>72
    これ再放送かな?たまたま見て面白かったから毎週録画にしてる。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/05/19(金) 08:36:02 

    >>33
    めーっちゃ懐かしい!
    給食でしか食べた事ないんだけど好きだったなー。
    あの豆はなんだろう?
    使ってみようかな。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/19(金) 08:37:29 

    >>14
    会社で揚げパンをサンプルで作って欲しいと言われ、
    何それって感じになったのを驚かれたことが。
    無い地域もありますよね。
    ただ、サンプルで作った初揚げパンは美味しかった。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/19(金) 08:38:48 

    給食の時間=地獄の時間の始まり

    食が細かったので毎回居残り組。
    今も給食はトラウマです。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/19(金) 08:40:56 

    >>69
    メンコ代わりにして遊んでた。
    たまに家から学校とは違う種類の牛乳の蓋持ってくる子がいて、レアとか言ってレアを集めだす男子がいた。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/05/19(金) 08:45:53 

    >>133
    たまーにプリンやゼリーを盗むやつがいたわ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/19(金) 08:46:20 

    >>33
    これ美味しかったなー

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/19(金) 08:47:47 

    >>48
    急かされて育ったわけじゃないしむしろ食べるの遅いんだけど、飲み込むのが下手なので飲み物ないと食事できないんだよね。
    うちの旦那何も飲まなくてもご飯食べられるからすごいなと思う。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/19(金) 08:48:20 

    揚げパン食べてみたかったなー。
    歳の離れた姉の時代はクジラが出てたらしい。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/19(金) 08:48:44 

    >>102
    若い人?アラフォーだけど小中学校に水筒持ってく習慣なかった。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/05/19(金) 08:50:16 

    >>95
    36歳ですが、1週間使ったら洗濯して次の班の子に渡してました。うちの母はアイロンかけてくれないから嫌だったな。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/19(金) 08:51:09 

    >>72
    函館ならイカ飯出るかな。給食に出ると嬉しかったんだよね。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/19(金) 08:51:36 

    >>150
    36歳ですよー!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/19(金) 08:52:08 

    >>14
    S61生まれ北海道。出ました。
    でもガルで見かけるソフト麺、ミルメークってのは知らない。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/19(金) 08:52:37 

    >>20
    牛乳瓶ってかなり昔?

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2023/05/19(金) 08:54:02 

    >>30
    少食ぶるというか私の時、ご飯はアルミの箱に1人一個渡されるから普通に多かった。中学でお茶碗に盛るスタイルになってよかったよ。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/19(金) 08:58:46 

    >>116
    めっちゃ固かったよw

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/19(金) 09:09:09 

    >>153
    あれ?私37歳!

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2023/05/19(金) 09:28:57 

    >>158
    地域によって違うんかな?w

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/19(金) 09:51:36 

    >>31
    昨日イオンで見かけて思わず買いそうになったが
    そもそも牛乳嫌いで普段から飲んでないから諦めた

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/19(金) 09:54:07 

    >>137
    よこ
    紙パック羨ましかったよ
    瓶は洗っててもなんか薄汚れてて気持ち悪かったし
    当番で運ぶ時 重さでつらかったよー

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/19(金) 10:02:34 

    >>14
    私も食べたことない
    世間では定番みたいになってるけど、出てきたことがないからリクエスト給食のときの候補にも上がらなかった

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/05/19(金) 10:08:45 

    >>31
    市販の粉のやつあるけど、あれで作っても何故か給食のときの味〜!とはならないんだよね。チューブの奴の方が美味しかった気がする。
    最後の方が甘みが濃くてそこが美味しかったなー

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/19(金) 10:12:02 

    揚げパン好きだけど食べ方に困った。
    かぶりつくのも嫌だし、手でちぎったら油で手がベトベトになるのも嫌だった。

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/19(金) 10:23:44 

    >>72
    これ再放送かな?たまたま見て面白かったから毎週録画にしてる。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/05/19(金) 10:44:33 

    >>28
    下手すれば、昼休み時間はおろか、放課後まで居残り給食。
    ちなみに昭和50年代の話です。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/19(金) 11:22:31 

    牛乳を飲んでる時に前の男子に笑わせられて牛乳吹き出す

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/05/19(金) 11:29:28 

    不良に唐揚げを取られる

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/05/19(金) 11:51:19 

    >>95
    私も白衣(貸出し)だったけど
    子供の学校がピンクのエプロン(貸出し)で
    ナイチンゲールみたいだなと思って洗ってる。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2023/05/19(金) 12:30:39 

    >>157
    やっぱりかたいのか!
    ありがとうすっきりした笑

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/05/19(金) 12:49:43 

    牛乳嫌いの子から貰った牛乳をズラッと机に並べてゴキゲンの大柄男子

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/19(金) 13:18:56 

    牛乳嫌いの私は
    ミルメークの日、嬉しかった

    ミルメーク、最初は液体濃縮タイプのチューブみたいな容器のだった(集中トリートメントみたいな)
    途中から、粉末にかわった

    牛乳パックは長方形のだったけど
    珈琲牛乳の時だけ三角形のピラミッド型

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/05/19(金) 13:29:10 

    >>166
    あれ、今だと体罰問題に通ずるような行為になりますね

    牛乳残して、水道場に流しに行くのに先生に残量見せて残していいですか?って言わないといけないし
    嫌いな食べ物とかも最悪
    クラスの教師によって、簡単に残させてくれる先生もいれば、大.中.小と量を分けて申告制で配膳して行く先生とか
    最後まで残させて、みんなの前で
    食べれないとお説教しだすのは、大概おばさんのベテラン教師って感じの先生

    牛乳とか飲めないから、身体検査で引っかかるんだ!
    成長期に!
    視力低下で引っかかったり
    とか、友達と2人してみんなの前で言われたことあった
    今思うと、その時期の身体健診のって虫歯以外は遺伝が強いと思う

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2023/05/19(金) 13:36:55 

    >>166
    幼稚園からずっとで他人と外食するの無理緊張して口に物が入ってると吐きそうになる

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2023/05/19(金) 13:40:04 

    汁物の入ったバケツみたいな入れ物をひっくり返したら地獄

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/05/19(金) 13:41:31 

    牛乳溢して床拭いた雑巾が次の日強烈な臭いを放つ

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/19(金) 13:43:28 

    牛乳が瓶だったんだけど、紙製の蓋のつまみ部分がちぎれてしまってうまく開けられないことがたまにあった

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/19(金) 13:44:36 

    >>108
    アラフォー甲信越ですが出てました!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2023/05/19(金) 13:45:45 

    >>119
    他のメニューは被らないのにカレーはよく被るよね

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/19(金) 13:48:06 

    >>62
    ネーミングセンスww

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/05/19(金) 13:51:17 

    >>4
    最近給食でメニューによっては牛乳がなくなってる地域が増えてきたって何かで見た。
    うちの地域はまだ普通に牛乳毎日出るけど。

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2023/05/19(金) 13:51:39 

    量が足りない。
    食べ終わった瞬間に腹が減る。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/05/19(金) 14:13:26 

    10年ぐらい前にどこかの地域の
    ネットで給食がご飯の時に牛乳ではなく
    麦茶の紙パックで出ている画像見てびっくりした

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/05/19(金) 15:06:58 

    >>4
    ご飯食べる前に飲むと血糖値あがらないというメリット

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2023/05/19(金) 17:48:33 

    >>47
    最近は、ケーキとか、メロン🍈とか、🍉を残す小学生も多いんだよ。信じられないだろうけど。サッカー真剣にやってる少年とかが、身体のために甘いもの食べないとか言い出すと、まわりもつられるパターン。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/19(金) 19:31:44 

    >>11
    懐かしすぎてタカベビー(給食のジャム)買った。
    給食のパンにつくジャムで一喜一憂してたけど、今思うとどれも懐かしい

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/05/19(金) 19:34:22 

    >>163
    昔のほうが甘かった気がする。底の方が濃くてめっちゃ甘かった。
    最近、粉を買ってみたけどさっぱりしてるね。飲みやすいからいいけど

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/19(金) 19:39:02 

    休みの子の分 希望者でじゃんけん。牛乳2本飲んだこともあったなー
    貧乏舌だったので、まぁそれなりに不満なく食べてたほうだと思う。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/19(金) 20:04:39 

    >>184
    よこ
    そうなの?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/19(金) 20:05:41 

    >>185
    小学生で甘い物食べないなんて意識高すぎるわ
    私はアラサーでも意識低く生きていくわ

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/19(金) 21:55:57 

    >>154
    ミルメイクAmazonで売ってますよ~
    去年子供のクリスマスプレゼントにしたら
    めちゃくちゃ喜んでた

    私の小学校の給食は大島食品の液体の方です
    よかったら試して見てください

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/19(金) 22:35:16 

    >>33
    それにネジネジのマカロニが入ってた記憶ある笑

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/05/19(金) 22:49:32 

    >>190
    サイコーの返しです。あ〜、楽し。笑った。友達になりたい!

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/19(金) 23:02:17 

    >>53
    私は6等分する個性派だった

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/19(金) 23:05:34 

    >>142
    大豆!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2023/05/19(金) 23:59:48 

    >>60
    センターだったけど、あったよ〜揚げパン!

    ただ、パンはパン屋さんだったから、揚げパンももちろん、パン屋から直接学校へ運ばれてた。
    あと、クリスマスや卒業とかのイベントには、飲み物やデザート数種類、肉か魚料理の選択が出来た。
    ちなみに田舎で食数も少ないセンターだったから出来たんだと思います。パン屋さんも同じく。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2023/05/20(土) 00:12:45 

    小学生高学年頃になったらお代わりするのが恥ずかしくなる

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2023/05/31(水) 11:58:18 

    デザートに、りんごやラ・フランスの凍ったコンポートが出たりする

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード