ガールズちゃんねる

給食は時代を映す鏡!小・中学校時代のあるある給食エピソード

158コメント2015/11/27(金) 13:00

  • 1. 匿名 2015/11/25(水) 21:18:38 


    不動産情報サイトのアットホームが運営するWEBコンテンツ
    「at home VOX」が全国20~59歳の男女1410名を対象に給食に関する
    アンケート調査を実施したところ、「学校の給食は好きでしたか?」
    という質問に対し、どの世代も「はい」の割合が半分かそれ以上という結果になった。

    ■給食に関して、今でも覚えているエピソードや思い出は?
    ◎20代の回答
    ・バイキング給食というのがあり、好きなだけ食べられた。
    ◎30代の回答
    ・レモンシャーベットが大好きで、夏になるのが待ち遠しかった。
    ◎40代の回答
    ・たまに出る、牛乳に混ぜるミルメークが美味しかった。
    ◎50代の回答
    ・ストーブの上で給食を温めた。
    ・嫌いをなくすために、給食のときに食べられなかったものは、
    放課後食べ終わるまで残された。今考えるとすごい時代でしたね。

    一部のみ抜粋
    @DIME アットダイム|ジャンル|その他|給食は時代を映す鏡!小・中学校時代のあるある給食エピソード
    @DIME アットダイム|ジャンル|その他|給食は時代を映す鏡!小・中学校時代のあるある給食エピソードdime.jp

    給食は小・中学校の思い出のひとつ。おかわりが殺到したカレー、奪い合いに発展したデザート、我慢して飲んだ牛乳……給食には、子どもの頃の思い出がたくさん詰まっている。


    +23

    -0

  • 2. 匿名 2015/11/25(水) 21:20:03 

    揚げパン食べた〜い

    +223

    -14

  • 3. 匿名 2015/11/25(水) 21:20:22 

    給食って年代によって大分違うね
    今の子は恵まれてる

    +101

    -2

  • 4. 匿名 2015/11/25(水) 21:20:46 

    給食の話すると歳がバレル(笑)

    +129

    -3

  • 5. 匿名 2015/11/25(水) 21:21:12 

    牛乳のフタが上だけめくれてとれなくなって指ポチャした思い出

    +247

    -8

  • 6. 匿名 2015/11/25(水) 21:21:24 

    嫌いなものでも残せない。
    食べるまで昼休みなし。
    今だと体罰になるのかな?

    +247

    -4

  • 7. 匿名 2015/11/25(水) 21:22:30 

    わかめごはん美味しすぎ!

    +335

    -8

  • 8. 匿名 2015/11/25(水) 21:22:41 

    小学生の時しか給食はなかったな
    あまり美味しかった記憶もない

    +29

    -6

  • 9. 匿名 2015/11/25(水) 21:22:56 

    私ギリギリ20代だけど、給食食べ終わるまで残されてたよ。個人の食べれる量の配慮なんてないので、少食な私は給食が苦痛でした

    +182

    -6

  • 10. 匿名 2015/11/25(水) 21:23:15 

    きな粉揚げパン最高

    +121

    -9

  • 11. 匿名 2015/11/25(水) 21:23:26 


    コーヒー牛乳が給食に出ると嬉しかったな
    クジラの竜田揚げもごちそうだった

    +127

    -46

  • 12. 匿名 2015/11/25(水) 21:24:17 

    揚げパンはよく あるあるネタとして出るけど出た
    事ない。地域性?

    バニラアイスが食べる頃には溶けてるのはよくあった。

    +147

    -2

  • 13. 匿名 2015/11/25(水) 21:24:37 

    ミルメーク好きだった!
    でもご飯とは合わなかったw

    +141

    -7

  • 14. 匿名 2015/11/25(水) 21:25:01 

    うどんの時は必ず蒸しパンがセットだったのが謎だった。炭水化物攻め

    +11

    -6

  • 15. 匿名 2015/11/25(水) 21:25:25 

    カレーとかナポリタンが出るとみんな競っておかわりしてた
    特に男子は凄かったな

    +104

    -1

  • 16. 匿名 2015/11/25(水) 21:26:00 


    ご飯が給食に出るようになったのは
    30代の人達からかな
    バラエティーに飛んでていいよね

    +102

    -15

  • 17. 匿名 2015/11/25(水) 21:26:12 

    ソフトめん
    好きだった

    +214

    -6

  • 18. 匿名 2015/11/25(水) 21:26:16 

    給食のパンを数ヶ月机に入れっぱなしの男子。

    +94

    -3

  • 19. 匿名 2015/11/25(水) 21:26:26 

    ソフト麺は気をつけないと、最後の方は汁がなくなり麺だけになるのはソフト麺あるあるだと思う。

    +180

    -3

  • 20. 匿名 2015/11/25(水) 21:26:29 

    シールが付いてるバナナの争奪戦

    +74

    -9

  • 21. 匿名 2015/11/25(水) 21:27:01 

    納豆が嫌いなので、いただきますの後に配膳台に返す女子多数。
    それを狙う男子多数。
    食べ始めると給食終わった後も、教室が納豆くさくて地獄。

    +10

    -7

  • 22. 匿名 2015/11/25(水) 21:27:03 

    姉が残して持って帰ってきた
    ぺちゃんこのコッペパン
    おいしかった~‼
    今は、持ち帰りはダメなんですよね‥

    +62

    -1

  • 23. 匿名 2015/11/25(水) 21:27:08 

    なぜか集めた牛乳キャップ

    +65

    -1

  • 24. 匿名 2015/11/25(水) 21:27:29 

    本当はおかわりしたいけど、食いしん坊だと思われたくなくて我慢してた

    +163

    -4

  • 25. 匿名 2015/11/25(水) 21:27:45 

    ミルメークは大人になってTVで初めて知った。

    +47

    -4

  • 26. 匿名 2015/11/25(水) 21:27:45 

    人参ご飯食べたい

    +2

    -7

  • 27. 匿名 2015/11/25(水) 21:27:51 

    冷凍みかん

    +200

    -3

  • 28. 匿名 2015/11/25(水) 21:27:59 

    給食最高!

    +25

    -7

  • 29. 匿名 2015/11/25(水) 21:28:22 

    カレーシチュー好きだった。
    机の中に給食のカビたパンが発掘される男子がたまにいてた

    +69

    -4

  • 30. 匿名 2015/11/25(水) 21:28:36 

    >>4
    隠すことないよ。ここにいるのはみんなおなじ、おばちゃんだから。

    +13

    -6

  • 31. 匿名 2015/11/25(水) 21:29:17 

    即席めんをお箸を使って4等分して、つけ汁につけて食べるのが好きでした。

    +104

    -1

  • 32. 匿名 2015/11/25(水) 21:29:42 

    全部食べ終わらないとおかわりできない

    +25

    -1

  • 33. 匿名 2015/11/25(水) 21:30:08 


    ソフト麺とカレーの組み合わせ美味しかった

    +106

    -8

  • 34. 匿名 2015/11/25(水) 21:31:29 


    バイキング形式の給食なんてあるんだ
    羨ましい!
    昔はワンパターンだった

    +135

    -3

  • 35. 匿名 2015/11/25(水) 21:32:16 

    最近、子どもたちは、おかず運ばないの?
    危ないから。みたいなのをテレビで見たような。。。

    うちの時は、おかずひっくり返したことはないけど
    アルマイトの食器が、ガンがラガーンっていうのあった。

    +42

    -3

  • 36. 匿名 2015/11/25(水) 21:32:37 

    アラフォーです
    多少は残すことも許されていたが、おかわりをした人は残してはいけない

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2015/11/25(水) 21:32:58 

    30代前半
    よく挙がる、揚げパン、ソフトめん、知りません。
    ごはんとパンが交互に出ました。
    うちの地域は給食が美味しいと有名だったようです。
    おかずが3品はあって、ビーフストロガノフとか出ました。

    +60

    -10

  • 38. 匿名 2015/11/25(水) 21:33:10 

    ミルメークは、牛乳が瓶の時は粉で、パックに変わったら液体でした。

    +15

    -2

  • 39. 匿名 2015/11/25(水) 21:33:55 

    フルーツ白玉が出た時に先生のだけ白玉オンリーにしたことある(笑)
    一旦反応見たあとに注ぎ直したけどね

    +25

    -2

  • 40. 匿名 2015/11/25(水) 21:35:35 

    ミルメークってなに?

    +29

    -11

  • 41. 匿名 2015/11/25(水) 21:35:42 

    給食は時代を映す鏡!小・中学校時代のあるある給食エピソード

    +290

    -5

  • 42. 匿名 2015/11/25(水) 21:35:48 

    パンが週3で基本コッペパンだった。たまに揚げパン食パン林檎パンとか。
    ご飯は週2。
    パンが嫌いだったので、ご飯が楽しみだったー。

    +41

    -2

  • 43. 匿名 2015/11/25(水) 21:35:53 

    45歳ですが、毎日米飯給食でした。おいしかったです。
    たしか小学2年生ぐらいまでクジラが出ていたような記憶があります。

    +25

    -4

  • 44. 匿名 2015/11/25(水) 21:36:43 

    プリンの日は男子が色んな女子の所に貰いにきてました。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2015/11/25(水) 21:37:06 

    41歳 兵庫出身。
    良く聞く「ソフト麺」が出なかった。
    食べてみたい。

    +75

    -2

  • 46. 匿名 2015/11/25(水) 21:37:17 

    先割れスプーンで何でも食べてた。高学年になって箸が出た時にどよめきがおこった。アラフォーです。

    +73

    -2

  • 47. 匿名 2015/11/25(水) 21:38:17 

    米粉パン導入。
    あの頃は美味しくなかった。。。

    +3

    -3

  • 48. 匿名 2015/11/25(水) 21:40:01 

    うちは米飯でした。
    カレー、たまに出るゼリーやヨーグルトが嬉しかった!
    食べれない時は、授業中だろうと、一人机の上に給食置いて、放課後まで食べてた。。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2015/11/25(水) 21:41:34 

    昔は残したパン持って帰れたのに今はダメなんだよね。
    持って帰ったパンがたまってきたら揚げて砂糖かけたのがオヤツだった。

    +38

    -2

  • 50. 匿名 2015/11/25(水) 21:42:21 

    一時期小麦が値上がりしてコッペパンがかなり不味くなった。
    あれは不味かった!
    ワインゼリーと動物チーズ、スモークチーズ大好物(^-^)

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2015/11/25(水) 21:43:47 

    低学年のころまで、クジラの肉が出ていた。
    もう食べられなくなって、残念。

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2015/11/25(水) 21:45:53 

    真冬のビン牛乳は拷問並の冷たさ!!

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2015/11/25(水) 21:47:41 

    基本的に給食のおばちゃんが作ってたのでどれも美味しかったなぁ(*´▽`*)
    ホカホカ出来立てご飯♪たまに郷土料理なんかも出てきたりリクエスト品が出てきたり♪
    おばちゃんありがとう\(^o^)/よい食生活でした

    +31

    -2

  • 54. 匿名 2015/11/25(水) 21:49:12 

    隣机の人とすぐ後ろの二組とで机合わせてグループで食べなきゃいけなくて、嫌いな人と同じグループだと嫌だったなあ。

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2015/11/25(水) 21:49:31 

    30代後半です。
    牛乳はパックって学校多かったと思います。
    私の通ってた小・中は瓶でした。

    +28

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/25(水) 21:49:54 

    幼稚園から高校までずっとお弁当だったから給食食べてみたかった

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2015/11/25(水) 21:51:23 

    中学生の時、男子の前でもりもり食べるのが恥ずかしいのか、全然食べない子がいた。あげパンとか。
    あとやたら潔癖症アピールして給食の食器は汚い汚い言い出して食べない子も。

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/25(水) 21:51:37 

    小学校の時だけ給食だった。
    デザートがアイスの日は欠席率が異常に
    低かった‼︎

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2015/11/25(水) 21:52:43 

    初めてキウイを食べたのが給食でした。あと、カレーを張り切って食べていて、お肉かと思って食べたらまさかのレバー‥それも初めてでした。びっくりするくらい不味くて、それから嫌いです。家で食べたことのないものが割りと出た記憶が。アラフォーです。

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2015/11/25(水) 21:54:13 

    >>41
    懐かしすぎる!!!!
    なんかほっこりしました☆

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2015/11/25(水) 21:55:08 

    よく給食を残す人がいたけど、デザートだけはしっかり食べていていい気分ではなかった。

    +6

    -12

  • 62. 匿名 2015/11/25(水) 21:56:46 

    どこかのクラスでおかずをひっくり返した時は、他のクラスからちょっとずつ分けてあげていた。
    助け合いだね。

    +79

    -0

  • 63. 匿名 2015/11/25(水) 21:57:40 

    誰かが牛乳瓶を机から落として割れて午後の教室が臭くなる

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2015/11/25(水) 21:58:11 

    >>45

    ソフト麺は地域によってはスーパーでも売ってるよ

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2015/11/25(水) 21:58:12 

    給食を食べきれなくて一緒に残そうって言ってきたのがウザかった!一人で残せよ!!

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2015/11/25(水) 21:58:55 

    ランドセルの中で潰れたマーガリンは子ども
    ながらに落ち込んだ。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/25(水) 21:59:00 

    田舎過ぎて?給食無かったなぁ…

    +0

    -3

  • 68. 匿名 2015/11/25(水) 22:00:14 

    牛乳は瓶だったなー。
    あれ運ぶの重かった。

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2015/11/25(水) 22:03:25 

    冷凍みかんは、給食以外で食べたことないな

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2015/11/25(水) 22:03:32 

    カレーとナンの日が楽しみでした。
    自分で作るハンバーガーも、あの頃は美味しく感じました(^ ^)

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2015/11/25(水) 22:05:41 

    バイキング給食はあったけど担任がやたらルールつけてきて全然おかわりとか自由じゃなかった、なんなんだったんだあいつ

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2015/11/25(水) 22:09:09 

    ひな祭りの3色ゼリー

    +53

    -2

  • 73. 匿名 2015/11/25(水) 22:18:31 

    母曰く 脱脂粉乳は非常にまずかった思い出がある(50代後半)
    私は、はらぺこ星人なのでおいしくいただきました。(30代後半)
    娘はプリンアラモードがおいしかったと言ってます。
    給食に アラモードは余計なような気がすると母は思う。

    +7

    -2

  • 74. 匿名 2015/11/25(水) 22:21:02 


    今みたいなボッタクリ社会じゃなかったからよその血に汚鮮されてなくて。

    食べ物も良心的で質も良くておいしかったよ。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/25(水) 22:23:09 

    揚げパン大好きでした!
    シナモン+
    きなこ−
    うちはシナモン(&焼きそばが定番)でしたが、どっちが多いのかな?

    +6

    -26

  • 76. 匿名 2015/11/25(水) 22:23:58 

    23歳です。
    私は食べるのが遅くて好き嫌いも多かったから昼休み抜きで食べてて本当嫌だった。
    子供ながらに何で無理やり食べさせられるんだろう?って疑問だった。
    給食の時間も担任も大嫌いだった。

    +18

    -4

  • 77. 匿名 2015/11/25(水) 22:25:01 

    三十代半ばだけど、小学校の時バイキング給食ありました。
    普通の給食で印象に残っているのは、ステーキとデザートの雪見だいふく。
    どうやらうちの住んでいた市が給食に力入れてたみたい。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/25(水) 22:28:09 

    デザートのほうれんそうムースが好きだった(^-^)

    +3

    -3

  • 79. 匿名 2015/11/25(水) 22:29:48 

    私の地域は揚げパンでなかった…
    食べてみたかった。

    by 高校生

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/25(水) 22:34:33 

    同じく、私も揚げパンがわからない

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2015/11/25(水) 22:37:53 

    揚げパン時々パン屋さんで売ってるよ。
    懐かしいな手伝ってと思いながら眺めてる。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2015/11/25(水) 22:39:50 

    >>16
    わかめご飯出たよ。そういえばリャンパンさんスーとか春雨とか揚げパンとか出たなあ。関係ない話だけど東京都千代田区の学校ではハーゲンダッツが出るとか書いてあるの見たことあるけど本当かな? BY 蕨(わらび)市民

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2015/11/25(水) 22:41:00 

    給食のおかずをクラスの人数分平等によそうのって難しくなかった?
    最初の方は汁だけとか、後の方はイモばかりとか。
    わかめご飯もわかめ密度が高くてちょっとしょっぱいところと、
    白米にわかめらしきものが少し混じってるくらいのところと。

    +40

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/25(水) 22:41:08 

    >>82です。書き忘れましたが私は23歳です。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/25(水) 22:41:38 

    >>83
    そうそう難しいよね。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2015/11/25(水) 22:41:46 

    アラフォー、田舎出身。
    給食で初めて食べたもの。
    カレーうどん、ライチ。
    恐る恐る食べたライチの衝撃の美味しさに、教室プチパニック!ライチを奪い合う戦場になりました。
    初めて見るカレーうどんに教室ザワザワ。
    『給食のおばさん間違ったんだよ!』と食べた思い出。
    今の子は、クラスの誰もが知らない初めての食べ物に給食で出逢うってないんだろうねー。

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2015/11/25(水) 22:43:34 

    30歳だけど小学生の時牛乳パックが三角形であれがなぜかすごく好きだった
    途中で四角いパックになっちゃって中学でも四角くてショックだったなw

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2015/11/25(水) 22:45:19 

    中学校に上がったら、メニュー自体は小学生の頃とそんなに変わらないんだけど、
    量が1.5倍くらいになっててびっくりした。
    コッペパンも大きいし、食パンも厚切りだった。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2015/11/25(水) 22:48:36 

    うどん王国のあの県はソフト麺じゃなくうどん?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2015/11/25(水) 22:49:09 

    牛乳瓶のフタ集めて、みんなでメンコ遊びしてたな。
    たまに瓶のヨーグルトが出ると、希少価値があるのでいらない子のもらったりして。
    休み時間は廊下でメンコ。
    37歳

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2015/11/25(水) 22:50:28 

    納豆モナカ知ってる人いるかな?

    +3

    -4

  • 92. 匿名 2015/11/25(水) 22:50:42 

    なぜか給食の焼きそばは汁っぽかったなー。
    それはそれで美味しかったんだけどね。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2015/11/25(水) 22:52:38 

    手を合わせましょう!
    いたーだきます!

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2015/11/25(水) 22:58:39 

    たまに給食に大きいシュウマイが出て、母に話したら「お母さんも食べてみたいわ〜」と言っていたので、
    ある日自分で食べるのを我慢してビニール袋にシュウマイ2個入れて帰った。
    お母さん食べてとビニールごと母に渡したら、びっくりした顔をして「ありがとね」と言って、
    でもなかなか食べないので「おいしくなくなっちゃうよ」と言うと、
    母は「じゃ、◯ちゃんと半分ずつにしよう」と言いようやく食べた。

    +26

    -2

  • 95. 匿名 2015/11/25(水) 23:00:39 

    パンにぬるチョコがでた日はジャンケン大量

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2015/11/25(水) 23:03:48 

    小1の給食時間が地獄だった。
    いや比喩ではなくマジで。

    ババア教師が兎に角完食させる事に執着してて、吐いても食べさせらせた。
    今だったら確実に人権問題だ。

    +23

    -2

  • 97. 匿名 2015/11/25(水) 23:07:46 

    わかめごはん呼吸困難に陥らない?
    旦那とだけ初めて意見合ったんだけど‼他にそうなるひといる?

    +0

    -21

  • 98. 匿名 2015/11/25(水) 23:13:43 

    マーシャル大好き!

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2015/11/25(水) 23:16:39 

    牛乳と揚げパン嫌いだったから席近い人にあげてた。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/25(水) 23:19:53 

    給食を食べ終わるまで昼休みもなしで残されたのは幼稚園までだったけど、小学校では残していいけど罰として放課後雑巾がけさせられた。
    嫌いな食べ物吐きそうになりながら無理やり食べて実際吐いた事もある。
    トラウマかその時は頑張って食べれたはずのものが今は逆に食べられなくなってしまいました。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2015/11/25(水) 23:20:22 

    ワカメご飯もだけど、鮭ご飯も美味しかったなぁ。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2015/11/25(水) 23:21:03 

    1番人気は鶏肉の唐揚げかな?
    朝から楽しみだった!

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2015/11/25(水) 23:26:24 

    給食当番の時、牛乳を運んでいて、階段で足を滑らせ、ほとんどの牛乳ビンを割ってしまった。
    牛乳を運ぶ担当だった私と、ペアを組んでた男子と二人で、クラスの人に謝り、他のクラスや他学年のクラスに、余っている牛乳をもらいに行った事があります。

    今は、紙パックだから、こんな事起きないよねと、しみじみ思いました。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2015/11/25(水) 23:32:44 

    好きな男の子と給食のテーブルが一緒で、
    揚げパン大好きなのに大きい口開けて食べるのが恥ずかしくて食べずに残してた。
    他のパンならちぎって食べるけどベタベタになるし…
    今なら気にせずガッツリ食べるけど!!

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/25(水) 23:36:03 

    私も揚げパン出なかった〜(´・_・`)
    印象に残ってるのはABCマカロニ!(笑)
    知ってる人いるかな〜?
    給食は時代を映す鏡!小・中学校時代のあるある給食エピソード

    +31

    -2

  • 106. 匿名 2015/11/25(水) 23:38:22 

    美味しかった記憶は全く無し。
    40歳。

    カチカチのコッペパンに、マーガリン。
    覚めた麦ご飯に、工場で作られているような、マジックの味(香り)がする真っ黄色のオムレツ、、、カレーの肉は脂身が多い、サラダは野菜にみかんと、リンゴ。

    お残し禁止で、掃除の時間は机を後ろに送り、泣きながら食べていた。
    給食当番も大嫌いだったなぁ、、、

    みんなガツガツ自己主張強いし、
    男子は文句ばっかり、先生も残すと怒るし、、、

    小中学9年間、苦痛でしたー!!

    給食大嫌いです(-_-)

    でも、今の給食は一回食べてみたいです♪♪

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2015/11/25(水) 23:48:36 

    ソフト麺も揚げパンもなかった(´・_・`)


    +4

    -0

  • 108. 匿名 2015/11/25(水) 23:56:10 

    パンが給食に出る事なかったから、ちょっと憧れたなぁー。
    ホワイトミニっていう、デザートが好きでしたー。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2015/11/26(木) 00:13:09 

    30手前の者です。

    前のレスに冷凍みかんが挙がってましたが、うちでは冷凍リンゴも出てました。

    冷凍されたからか?濃縮された果汁とあの冷たさが好きだったなぁ。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2015/11/26(木) 00:15:25 

    田舎の学校から、都会の学校へ転校したとき
    好き嫌いで食べ物を残している子がいて吃驚した。
    ごはん一粒も残してはいけないと教育されていたので、わがままな奴らだな!と思った。

    何でも食べたけど、ソフト麺は苦手だったな。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2015/11/26(木) 00:20:25 

    通ってた中学が洋食、和食選べた!

    揚げパン美味しかったな〜
    パン屋で買ってみるけど違う(´Д` )

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2015/11/26(木) 00:33:11 

    月水金がご飯で火木がパンだった。
    パンは食パン2枚。
    今あんなに食べたらぶくぶく太る。小中学生の運動量恐るべし。

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2015/11/26(木) 00:49:05 

    >>75
    どっちも違う!
    砂糖がかかっていたよ。
    大阪府堺市の42歳。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2015/11/26(木) 00:51:49 

    デザートにアイスなんてなかったよ…
    羨ましい!

    みつ豆とかよく出たな。でも豆が不人気なのよ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2015/11/26(木) 00:55:29 

    >>83
    中学時代毎日配膳担当して残さず平等に注ぎ切るのに燃えてた
    配膳が終わったあとの空っぽのケースを見るのが気持ちよかった
    なんであんなに燃えてたのかわからないけど懐かしい

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2015/11/26(木) 00:57:33 

    この最悪のメニュー、たまに思い出すなあ…
    野菜先に食べて、みかんだけ後から食べてた。すっぱいドレッシングの味がするみかんなんてもう2度と食べたくないよ…
    給食は時代を映す鏡!小・中学校時代のあるある給食エピソード

    +16

    -2

  • 117. 匿名 2015/11/26(木) 00:58:02 

    小袋に入ってるイチゴジャム
    パンに絵や文字を書きたいから、開け口を限りなく小さく開ける。小さすぎて、握っても出ない。全力で握ったら、後ろの部分が破裂して、隣の隣の男子のところまで飛んでいった思い出 笑

    +14

    -0

  • 118. 匿名 2015/11/26(木) 01:00:13 

    レタスとリンゴと小さいチーズが入ってるサラダ。白いドレッシングかかってて美味しかったなぁ。
    今思えば、リンゴにドレッシング〜?

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2015/11/26(木) 01:08:21 

    ココアババロア大好きだった。
    今気になって調べたけど、画像すら発見できなかった

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2015/11/26(木) 02:00:45 

    小学校は給食好きじゃなかった。
    (食べるのが遅くて量も多くて)
    毎回食べるのが遅くて、掃除の時間も食べてた。


    中学校は給食が美味しいと評判の学校でした。
    ソフト麺+ミートソース、あげパン、カレーライス、シチュー、フルーツポンチ、チキン竜田揚げとか美味しかった。

    中学校は給食中に校内放送でカロリーを放送されていたけど、毎日800~950kcalもあり、「すごいな~」と思いながら食べてた。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2015/11/26(木) 03:26:12 

    途中から週二回ご飯が出るようになったけど、家が米農家で美味しいお米に慣れてたせいかこんなに不味いご飯があるんだって驚いた。
    ある秋の日、新米が出るというので楽しみにしていたらその日のメニューが手巻き寿司ですし飯にされていたときはちょっとガッカリだった。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2015/11/26(木) 03:32:22 

    フレンチサラダにリンゴ。
    春雨サラダにみかん。
    酢豚にパイン。

    わたしも得意じゃないし人気ないから入れないで献立考えてる。
    by栄養士

    好きだった給食はミネストローネ!シェルマカロニが入ってた。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2015/11/26(木) 04:44:46 

    平成元年うまれだけど、うちんとこは半分なら残していいルールだったから、大嫌いなレーズンパンの半分の中身ギュウギュウに押してへこませて、もう半分も押し込んで中身見えないように先生に見せに行くのは緊張した(後にバレた)

    今子供の給食の献立表みるとほぼごはんで、パンだとしてもセルフサンドとか渦巻きパン(チョコシート巻き込んでるやつ)とかコジャレたものでビックリ!
    ピザ、焼き肉、肉まん、アイスも出てるし羨ましい…

    でも牛乳は瓶のようで、うちの子も蓋集めてて笑った(笑)
    いつの時代もやることは変わらないんだな~

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2015/11/26(木) 06:26:07 

    ミルメーク ちょっと飲んでから入れないと溢れちゃうよねっ

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2015/11/26(木) 07:21:37 

    40代関東在住です。半分凍ったワインゼリー美味しかったなー。食器はアルマイトで先割れスプーンで食べてた。ごはんもアルマイトの器で一人分ずつ炊けるようになってた。暖かいごはんにカレーが嬉しかった。
    関西では給食が冷めてると聞いたのですが、本当ならかわいそうだなー。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2015/11/26(木) 07:43:35 

    月末に配られる翌月の献立表はクラス全員チェックしてました(笑)揚げパンの日とかデザートにアイスとかケーキとか特別な物が出る日は嬉しかったなぁ~

    あと、ひな祭りとかクリスマスとかのイベント給食が楽しみでした!クオリティーがすごい!

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2015/11/26(木) 08:03:47 

    動物や乗り物の形した(型抜きチーズ)と、コッペパンorうずまきパンを交互に食べるのが好きでした。

    あと、ウズラの卵や白玉だんごが出たら、掃除の時間まで口の中に含んでる子がちらほらいたなぁ。。。

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2015/11/26(木) 08:19:52 

    20代後半
    田舎だったせいか冷蔵庫が途中までなく、夏の牛乳のぬるさがほんとにまずくて苦手だった。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2015/11/26(木) 08:46:28 

    隣のクラスの先生がおかわりを求めて突撃してくる。
    「先生が」おかわり欲しくてやってくる。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2015/11/26(木) 09:12:33 

    焼いていない食パンやコッペパンにマーガリン…。当然マーガリンは全然溶けなくて塗りにくいし、美味しくないしで、苦痛でした。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2015/11/26(木) 09:30:18 

    木曜日はソフト麺かパンが隔週で出てきた。4年生になるとチキチキボーンが2本から3本になった。ワインゼリーが月1で出るとき日はテンション上がった!わたぼく牛乳のパックの柄で競い合った。わたぼく牛乳、全地域で知られてると思ってたけど本当ごく一部の場所でしか出てこない事を大人になって友達から教えてもいました。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2015/11/26(木) 09:41:02 

    会食ルームに行くのがイチバンの楽しみだった!(*^-^*)
    だってドラクエのイラストが飾られていたし!食べるのそっちのけでずっと見てた
    小学校時代の思い出
    1~6まで飾られてた
    今でも飾られてるかなあ?
    アラサーです 

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2015/11/26(木) 10:14:40 

    チーズパンとかレーズンパンが
    好きじゃなくて なんで混ぜるとか余計なことすんだろ
    って思いながらチビチビ取って食べてたな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2015/11/26(木) 11:05:03 

    転校した先の給食が美味しくて衝撃を受けた

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2015/11/26(木) 11:40:50 

    教師は嫌いな物残すくせに
    生徒には最後まで教師が無理矢理
    口を開けて!ってスプーンで
    強引に食べさせた
    泣き泣き食べた事が今でもトラウマ
    こんな教員達に教育受けた50代
    当時の教師に問うと
    それが良い教育だと思ってた
    と謝罪されました
    自分は残す事が許されて生徒は許さない
    事に対してホントに罪悪感無かったの?
    人としてもオカシイ人達の
    教師は教育、指導だとすり替えれる職業
    お粗末な教育者達

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2015/11/26(木) 11:42:52  ID:8F9BGINIzH 


    好きな男の子に
    おかずやデザートをあげて
    ドキドキしてた笑

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2015/11/26(木) 11:46:57  ID:8F9BGINIzH 


    肉団子とかウズラのたまごが
    入っている汁物に
    自分のだけ入ってないと
    給食当番をうらむ笑

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2015/11/26(木) 13:09:30  ID:9LqzmlBRwr 

    私の小学校の食器はベコベコのアルミだった。娘の給食風景を見て磁器食器で衝撃を受けた‼︎
    揚げパン大好きだったけど、今はパンはほとんど出ないみたい。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2015/11/26(木) 13:56:35 

    調理室が校内にある学校だったので熱々のウマウマでした
    給食のおばちゃん本当にありがとう!
    クリームシチューの神がかり的な美味しさが忘れられない

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2015/11/26(木) 14:18:48 

    食べるのが遅くて、昼休み終わって掃除の時間になってもまだ食べてるもんで、机全部教室の後ろにひかれちゃって、前にあるオルガンの上で食べてた。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2015/11/26(木) 14:26:24 

    デザートにムースがでるとうれしかったな!
    ちなみに九州です。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2015/11/26(木) 15:13:24 

    机合わせて食べなきゃいけないのが苦痛でした。不登校の生徒の席が空いてるのでそこに先生が毎日のように座って話しかけてきて。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2015/11/26(木) 15:41:38 

    dqnがおとなしい子のデザートを略奪する

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2015/11/26(木) 15:48:31 

    20代 牛乳はパックでした。ミルメーク?飲んだこと無いです。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2015/11/26(木) 16:24:22 

    >>144
    スーパーで販売してるけど・・

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2015/11/26(木) 19:33:43 

    給食にちっちゃい肝油が1個付いてて、あれ甘酸っぱくて好きだった

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2015/11/26(木) 19:46:35 

    36歳だけど給食食べるの遅くてみんな掃除してるのに私だけ泣きながら食べてたなぁ。。笑

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2015/11/26(木) 19:49:12 

    中学の時に雪印集団食中毒事件が起きて
    牛乳のメーカーが雪印から他のメーカーに変わった。
    今ギリギリ20代。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2015/11/26(木) 20:21:28 

    冷凍みかん!

    しかも決まって天気が微妙な時ばっかり(笑)

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2015/11/26(木) 20:38:57 

    雪見だいふくが給食用?の1個パックでてました♪

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2015/11/26(木) 20:52:19 

    東京住んでたときは瓶の牛乳で
    たまにコーヒー牛乳出てたけど
    北海道引っ越したら牛乳パックて
    ミルメークがたまに出てた。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2015/11/26(木) 20:53:15 

    カレーはご飯にかけずに分けて食べるのがクラスではトレンディだった(笑)

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2015/11/26(木) 20:56:05 

    学年最後の進級&卒業おめでとう給食はケーキが出た。
    今思えば油っぽいクリームの安っぽいケーキだったけど、みんなその日はめちゃくちゃテンション高かった

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2015/11/26(木) 20:57:23 

    ぶどうパンが嫌いで毎回泣きそうになった

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2015/11/26(木) 21:41:46 



    岩手県民です
    サバの味噌煮の時は必ずワカメご飯でした
    皆喜んで食べてましたよ
    そして地元ならではで、飲み物の牛乳は小岩井でした
    幸せでした
    もう一回で良いので食べてみたいものです

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2015/11/26(木) 22:14:50 

    こどもの日、建国記念日、クリスマス、ひなまつり、、、
    行事ごとにデザートがスペシャルになって、うれしかった。

    クリスマスは、デザート4つから1つを選ぶやつで、
    タルトがすきだったからイチゴタルトに真っ先に手挙げてたなあ~

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2015/11/26(木) 22:40:19 

    鯨の竜田揚げがよく出されてた
    当時は『またくじらかぁ~』とか思っていたけど、今では考えられない...

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2015/11/27(金) 13:00:23 

    ・赤い牛乳パックは小さくたたんで、昼休みにメンコとして遊ぶ男子が多かった!
    ・たまにでる冷凍ミカンは、休んだ人のぶんで余ると壮絶なジャンケンバトルが繰り広げられてたww
    ・揚げパン大人気
    ・うどんがメニューに出ていたときは、麺は袋に入れられて別だったけど、あまりおいしくなかった…(;´Д`)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。