ガールズちゃんねる

男児に「赤は女の子の色よ」ランドセルのサブスクなら「子どもが本当に好きな色」を選べるかも?

292コメント2023/05/11(木) 19:19

  • 1. 匿名 2023/05/02(火) 16:25:03 

    男児に「赤は女の子の色よ」ランドセルのサブスクなら「子どもが本当に好きな色」を選べるかも? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    男児に「赤は女の子の色よ」ランドセルのサブスクなら「子どもが本当に好きな色」を選べるかも? | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

     プロデューサーで慶應義塾大学特任准教授の若新雄純氏が、ランドセルのサブスクの魅力を語った。


    「選択が自由であるということ以上に、選択し続けられるため、すごくいい取り組み。小学校に入る段階で選択するが、その好みがずっと続くとは限らない」

     また、親などが勝手に決定権を握ってしまうとも話す。

    「ランドセルは5~10万円と高額で6年間使う。だから、余裕をもって子どもに『好きな色に決めてね』と言えない。好みが変わることも加味し、親や祖父・祖母が良かれと思って『(男の子に)赤は女の子の色だからね』などと止めてしまう」

     4月に入学した児童が購入したランドセルの色は、男児だと1位:黒、2位:紺、3位:青。女児は1位:紫/薄紫、2位:桃、3位:水色となった(ランドセル工業会調べ)。しかし、購入順位の上位と人気色は別だと若新氏は推測した。

    「あくまで購入した色(の順位)だから、本当に子どもたちにとってそれが人気だったかはわからない。『赤がいい』と思っていても、結局違う色を選択している男の子がいるかもしれない」

    +10

    -62

  • 2. 匿名 2023/05/02(火) 16:25:42 

    子供もジェンダージェンダー

    +144

    -9

  • 3. 匿名 2023/05/02(火) 16:26:07 

    ピンクはオカマの色よ

    +19

    -66

  • 4. 匿名 2023/05/02(火) 16:26:16 

    別に好きな色を選べばいいと思うけどね

    +172

    -6

  • 5. 匿名 2023/05/02(火) 16:26:16 

    男は男らしく!
    女は女らしく!

    41歳BBAだけど
    この言葉が差別になるとは思ってなかった。

    +347

    -19

  • 6. 匿名 2023/05/02(火) 16:26:25 

    ラン活???
    ランドセルのサブスク???

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2023/05/02(火) 16:26:28 

    「本当はあっちが良かったかなー」という思いも含めて、結局いい思い出になるから大丈夫よ

    +111

    -16

  • 8. 匿名 2023/05/02(火) 16:26:29 

    しかし赤はヒーロー戦隊の真ん中の色でもある

    +348

    -1

  • 9. 匿名 2023/05/02(火) 16:26:30 

    画期的だね。6年同じ鞄を使う大切さも教えたい気もするけど

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/02(火) 16:26:33 

    セイバンのあれガルちゃんで持ち上げられすぎ

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2023/05/02(火) 16:26:41 

    赤はアカレンジャーの色だから、リーダーよ

    +68

    -0

  • 12. 匿名 2023/05/02(火) 16:26:42 

    昨日黒いランドセルの女の子見かけた。公立小学校の子。なかなか珍しいね。
    こんなにしょっちゅう議論を巻き起こすんだからもうリュックでいいじゃん。

    +102

    -4

  • 13. 匿名 2023/05/02(火) 16:26:45 

    ランドセルなんてなくせばいいのに。
    つぶしきかないし。

    +24

    -16

  • 14. 匿名 2023/05/02(火) 16:27:10 

    ジェンダーは大事なんだろうけどこうもなんでもかんでもジェンダー言われると疲れてくる。好きなの選べばいい。なんなら別にランドセルじゃなくてもいい

    +84

    -2

  • 15. 匿名 2023/05/02(火) 16:27:16 

    確かに赤のランドセルの男の子見た事ないわ
    好きな色選べばいい

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2023/05/02(火) 16:27:18 

    ランドセルカバーでいいじゃん

    +45

    -0

  • 17. 匿名 2023/05/02(火) 16:27:22 

    >>1
    ランドセルを廃止すべき。
    リュックでも何でも良いと思う。

    +25

    -18

  • 18. 匿名 2023/05/02(火) 16:27:23 

    みんな茶色でええやろ
    紫と違って賢く見えるし

    +21

    -23

  • 19. 匿名 2023/05/02(火) 16:27:25 

    ランドセルでもリュックでもいい、ってなったらどっちが多くなるのか

    +11

    -3

  • 20. 匿名 2023/05/02(火) 16:27:33 

    好きな色でいいと思う

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2023/05/02(火) 16:27:40 

    男の子も今は赤×黒のカッコイイのがあるから赤でもいいのよ

    +31

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/02(火) 16:27:40 

    >>10
    そのランドセル、本当に“君が”好きな色ですか?「泣いた」の声続出のCM、生まれた理由をメーカーに聞いた
    そのランドセル、本当に“君が”好きな色ですか?「泣いた」の声続出のCM、生まれた理由をメーカーに聞いたgirlschannel.net

    そのランドセル、本当に“君が”好きな色ですか?「泣いた」の声続出のCM、生まれた理由をメーカーに聞いた色とりどりのランドセルが並ぶ部屋にやってきた子どもたち。今日はお母さんお父さんから離れ、1人で選んでもらいます。 親御さんが「こんなのを選ぶんじゃな...


    今まで他人の多様性迫害してきたガルちゃんが笑えるわ

    +23

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/02(火) 16:27:42 

    >>8
    たしかにそうだね!
    それに憧れて赤を選ぶ男の子もいそう。

    +111

    -3

  • 24. 匿名 2023/05/02(火) 16:27:45 

    今男の子用のかっこいい赤だってあるよね。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/02(火) 16:27:47 

    子どもがピンク持ちたいとか言っても許さない
    オカマだっていじめられるだろうし

    +11

    -12

  • 26. 匿名 2023/05/02(火) 16:27:53 

    この前、そこまで言って委員会で田嶋陽子が自民党の政治家に対して「男らしくない」と言っているのを見て「お前がその言葉使うんかい!」と思った

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2023/05/02(火) 16:28:09 

    男はみんな黒でいいじゃないの?
    女子は好きな色選んだ方がいいけど

    +3

    -23

  • 28. 匿名 2023/05/02(火) 16:28:14 

    >>8
    今は女の子もレッドをやる時代だからね

    +35

    -1

  • 29. 匿名 2023/05/02(火) 16:28:41 

    >>5

    差別かどうかって急激に変わるよね

    私が子供時代には同性の結婚なんて思いもよらなかった。今は別にいいじゃんって思う

    +21

    -16

  • 30. 匿名 2023/05/02(火) 16:28:42 

    >>18
    茶色で賢く見えるってウケるw
    私立イメージだから?

    +12

    -4

  • 31. 匿名 2023/05/02(火) 16:28:45 

    業者と癒着していいから指定リュック作って欲しい
    ランドセルよりは安いでしょ

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2023/05/02(火) 16:28:57 

    ネイビー背負ってる女の子見て「素敵」って思ったところだわ。
    男児でフリフリレース系とかだったら止めるかもしれないけど、色くらい好きなもの選ばせるわ。
    (実際子供達の意思を尊重した)

    +32

    -4

  • 33. 匿名 2023/05/02(火) 16:29:06 

    >>3
    なんでこれにプラスなの?
    普通に差別用語だから使わないほうがいいよ?

    +24

    -7

  • 34. 匿名 2023/05/02(火) 16:29:13 

    >>1
    一つのものを大事にするのも教育上大事な事だと
    思いますけどね。

    +15

    -2

  • 35. 匿名 2023/05/02(火) 16:29:14 

    >>10
    ランドセルの色くらい子供の好きにさせろ!!



    じゃあガルちゃんがバカにしたミュージシャンの髪型くらいその人たちの勝手にさせてあげたらいいのに。
    ウサギメイクにも○ねばいいといわなきゃよかったのに

    他にもいっぱいでてくるがね。

    +26

    -2

  • 36. 匿名 2023/05/02(火) 16:29:27 

    ピンクは、そのうち本人の心変わりしそうで怖い。
    買い換えるのも嫌だし。

    +7

    -3

  • 37. 匿名 2023/05/02(火) 16:29:28 

    >>6
    ラン活はさすがに笑ったわ
    ランドセル選びってそんなに必死になるもんなの?

    +16

    -3

  • 38. 匿名 2023/05/02(火) 16:29:39 

    私の時代は一切選べなかったけど
    選べるなら焦げ茶か緑かオレンジ欲しかったな~
    今はおおよその学校で選べていいね
    肌黒くて似合わなかったんだよあの微妙な赤色が

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/02(火) 16:29:45 

    黒のランドセルの女の子は数年前位から良く見るよ。多様性とかジェンダーは関係無いと思う

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2023/05/02(火) 16:29:50 

    >>8
    近年はこういう理由で選ぶ男の子が増えてるそうだよ

    +63

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/02(火) 16:30:11 

    >>5
    むしろヘテロこそこの言葉が嫌な人多いと思うけどね

    +16

    -2

  • 42. 匿名 2023/05/02(火) 16:30:27 

    >>26
    赤い口紅付ける女は発情してる
    っていって自分で真っ赤な口紅つけてた人?

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/02(火) 16:30:35 

    >>1
    男子はやっぱり黒か青しか選ばないんだよね
    女子は水色紫キャメルとバリエーション豊富なのに

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2023/05/02(火) 16:30:37 

    何度も色んなトピで書いてるけど、結局色なんてどうでもよくて軽くてなんぼなンだわ。

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2023/05/02(火) 16:30:40 

    でもさ、赤いランドセルをそのまま買ってあげたとして、いざ学校に通い始めたら
    「女の子の色だって言われた!何で買うときに止めてくれなかったの?」
    なんて言われる可能性もあるわけで
    そのへん難しいなと思ってしまう

    +32

    -5

  • 46. 匿名 2023/05/02(火) 16:31:04 

    サブスクでコロコロ変えるのは嫌だ。
    物を長年大事に使ったり愛着持つ事って大切だと思うんだけど。

    +22

    -3

  • 47. 匿名 2023/05/02(火) 16:31:08 

    >>6
    ランドセル選びが年々早くなってるらしいね

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/02(火) 16:31:15 

    >>5
    昭和の女だから男なんだから見た目ばっかり気にするなとか普通に思ってしまうわ。言わないけど。

    +16

    -16

  • 49. 匿名 2023/05/02(火) 16:31:19 

    この前新一年生が入学したばかりなのに、ラン活のCMが流れてて草生える。

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2023/05/02(火) 16:31:22 

    >>5
    差別というか押し付けがましくて嫌だ
    好きにさせろって思う

    +62

    -5

  • 51. 匿名 2023/05/02(火) 16:31:25 

    赤はまだカッコいいのもあるけどピンクは軒並みハートやリボンのモチーフが付いてるし「ピンクでもいいよ」とは言いづらいよね

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2023/05/02(火) 16:31:37 

    >>3
    最新のドラえもんだとジャイアンがピンクのスーツを着ていたよしずかちゃんが青だった

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/02(火) 16:31:42 

    >>10
    ポリコレってなんで今までの常識は全て“悪しき物”みたいな流れにしてくんだろうね
    これがまた行きすぎると「ランドセル廃止」みたいになっていったりするのかな?

    「男の子は黒ランドセル、女の子は赤ランドセル」から「みんな同じリュックサックに統一」みたいな。
    普通にランドセル選ぶ事を楽しみにしてる子もいるのにね。

    +12

    -2

  • 54. 匿名 2023/05/02(火) 16:32:11 

    >>39
    昔は兄のお下がりかな?って子をちらほら見たわ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/02(火) 16:32:20 

    >>3
    黄色はキチ○イの黄、と幼少期に先生が言ってたを今でも覚えている

    +2

    -13

  • 56. 匿名 2023/05/02(火) 16:32:28 

    リュックのとこもある
    朝ドラで注目された京都発祥の通学かばん「ランリック」 作り続けて半世紀のファミリーヒストリー|社会|地域のニュース|京都新聞
    朝ドラで注目された京都発祥の通学かばん「ランリック」 作り続けて半世紀のファミリーヒストリー|社会|地域のニュース|京都新聞www.kyoto-np.co.jp

     前作のNHK連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」に登場してSNSなどで注目された、京都発祥の黄色い通学かばん「ランリック」。カムカム効果で、家族で経営する製造メーカーには京都以外からの問い合わせも増えているという。原材料高騰や少子化といった逆...

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/02(火) 16:32:31 

    >>5
    38歳だけど子供の頃から「何だそれ」と思ってはいたけど、今みたいに「差別!差別!」って騒ぐのもよく分からん

    +80

    -11

  • 58. 匿名 2023/05/02(火) 16:32:31 

    途中で好み変わっても知らねーよ
    その度に変えるとかサブスクでもアホらしいわ

    +5

    -2

  • 59. 匿名 2023/05/02(火) 16:32:39 

    本人がどんな選択をしようが他人がゴチャゴチャ干渉するからおかしくなる
    男らしい男の子も女らしい女の子もマスキュリンな女の子もガーリッシュな男の子も他人に迷惑かからない限り尊重されるべきだわ

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2023/05/02(火) 16:32:41 

    男の子がピンク色のランドセルが良いと言っても、私が親ならイジメの原因になる可能性が高いから寒色系の色を奨めると思う
    ランドセルのレンタルサービスがあれば良いのにな

    +6

    -2

  • 61. 匿名 2023/05/02(火) 16:32:58 

    >>5
    キンモクセイのメロディって歌の歌詞だよね。
    男は男らしく
    女は女らしく

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2023/05/02(火) 16:33:01 

    >>5
    男は妥協
    女は愛嬌
    これもダメになるんだね

    +6

    -11

  • 63. 匿名 2023/05/02(火) 16:33:02 

    >>1
    ガルちゃんって本当にランドセルの話題好きだな

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/02(火) 16:33:03 

    >>35
    他人がマッシュヘアにするのはバカにしてたのに
    子供のランドセルに対する押し付けには怒ってもう令和なのにとかほざいてるの
    ひょっとしてギャグ?

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/02(火) 16:33:06 

    >>30
    私的には茶色へ私立イメージなんかはないけど
    皮製品のスタンダードカラーなためか由緒正しい感じはする

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2023/05/02(火) 16:33:10 

    >>26
    そういうあなたは女らしくない!
    とか言われたらそれはそれですごく怒りそう

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2023/05/02(火) 16:33:40 

    >>62
    妥協じゃなく度胸でした😂
    変換ミスすみません

    +11

    -3

  • 68. 匿名 2023/05/02(火) 16:33:49 

    >>27
    男の子も好きな色選べばいいと思うけどほぼ黒の子ばっかりだわ

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/02(火) 16:34:07 

    >>8
    ヒーローっぽいデザインの赤いランドセルあったわ

    +45

    -1

  • 70. 匿名 2023/05/02(火) 16:34:24 

    >>47
    少し前にもうラン活のトピ立ってたよw
    入学の1年も前から始まるんだね今は
    ラン活(ランドセル)スタート?状況語り合いませんか?
    ラン活(ランドセル)スタート?状況語り合いませんか?girlschannel.net

    ラン活(ランドセル)スタート?状況語り合いませんか?この春年長を迎えた母です。 来年の小学校入学を控えて、 ランドセル選びを始める頃かと思います。 他の皆さんがどこで購入するのか、 どんなのを選ぶのか気になります。 また先輩ママのアドバイスも頂...

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/02(火) 16:34:28 

    >>3
    あなたみたいは人が居なくなりますように。

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2023/05/02(火) 16:34:29 

    >>8
    それね
    実は赤好きな男結構いるよね
    スポーツカーやネクタイ

    +77

    -1

  • 73. 匿名 2023/05/02(火) 16:34:45 

    >>1
    男の子はランドセルの色興味ない子まじで多い。黒でいいやー早く帰ろって感じ

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/05/02(火) 16:34:46 

    >>48

    私も、先日デパコスのディオールの売り場で男の人が真剣にアイシャドウを自分用にBAさんに塗ってもらいながら選んでて、えっって見ちゃったわ

    せめてMacとかなら許すとかわけわからないことも思ったw

    +5

    -8

  • 75. 匿名 2023/05/02(火) 16:34:49 

    男児に「赤は女の子の色よ」ランドセルのサブスクなら「子どもが本当に好きな色」を選べるかも?

    +7

    -6

  • 76. 匿名 2023/05/02(火) 16:34:59 

    >>37
    少子化でランドセル受注販売だから遅れると欲しい物を手に入れられないんだって言ってたよ
    ガルのラン活トピで

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/05/02(火) 16:35:00 

    家のすぐそばに小学校があるよ。そこのトレンドは黒色のランドセル。

    通勤が通学時間と被るのでよく見かけるんだけど、女の子でも黒が多い。紫とか水色はごく少数で、黒>赤>その他の色 っていう感じ。

    地域にもよると思うけど、びっくりしたよ。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/02(火) 16:35:07 

    >>18
    コナン君と同じ色だから?

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/05/02(火) 16:35:32 

    >>8
    赤はエースの色で格好いいもんね。

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2023/05/02(火) 16:36:03 

    >>12
    今度はリュックの色やデザインで論争が起こるだけだと思うw

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2023/05/02(火) 16:36:19 

    >>75
    男女取り替えただけに見える

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2023/05/02(火) 16:36:26 

    >>29
    アメリカとかデブは自己管理出来ないから就職しにくいとか言ってたと思う
    外国の方が同性愛は逮捕されたり差別が醜い

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2023/05/02(火) 16:36:42 

    >>68
    今年長の娘いるけど、男の子のお母さんはうちはこだわりないから黒でいいって言ってるーって言ってる人何人かいるわ。

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2023/05/02(火) 16:36:50 

    >>55
    黄と紫は色キチ〇イって昔の人は言うから

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2023/05/02(火) 16:37:04 

    >>71
    日本語もまともに使えないのかバーカ😜

    +2

    -14

  • 86. 匿名 2023/05/02(火) 16:37:13 

    >>8
    赤は戦闘色という位置付けで、昔は男子の色だったらしい、ナポレオンのマントとか
    男児に「赤は女の子の色よ」ランドセルのサブスクなら「子どもが本当に好きな色」を選べるかも?

    +41

    -0

  • 87. 匿名 2023/05/02(火) 16:37:15 

    今男子でもスカート自由とかあるんだし好きにしたらいいんじゃないの

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2023/05/02(火) 16:37:29 

    >>12
    学校からのお手紙にはランドセルじゃないとダメ!とは書いてなくて持ち運びやすい物って書いてあるからリュックでも問題ないんだと思うんだけど結局みんなランドセルだしみんなと一緒がいいよねって感じでランドセル呪縛から抜け出せない旦那。私はリュックでもいいんだよって言ってるんだけどね…。

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/02(火) 16:37:49 

    みんな一律で黄色が良い。
    暗い道や雨の日でも目立つし。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/05/02(火) 16:37:50 

    >>49
    今年長だけど展示会のお知らせとか幼稚園でたくさんもらってくるよー。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/02(火) 16:38:50 

    集団圧力しんどいね
    日本人は特に
    周囲の目を気にしないような子ならどんな色でもいいだろうけど気にするようだったら無難な色選んだらいいよ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/05/02(火) 16:39:00 

    もう全国統一黄色のナップサックでよくね?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/02(火) 16:39:10 

    >>8
    それ聞いた時納得した。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/02(火) 16:39:18 

    >>22
    私には響かないもので気に入らない音楽やドラマにけちつけておきながらあのトピみたいに感動してるやついるとケッてなるわ
    ひとの好きなコンテンツ否定するそっちの感動の基準もいうほどレベル高くないじゃねえかってな

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/02(火) 16:39:23 

    >>5
    でもさ、ランドセルの色とかに男らしさ女らしさを当てはめるのは違うんじゃないかと思う。
    ピンク色が好きな男が男らしくないわけじゃないし、黒や紺が好きな男が男らしいわけじゃない。
    女も、黒や紺が好きな女が女らしくないわけじゃないし、ピンク色が好きな女が女らしいとは限らない。
    色やデザインまで性別を当てはめようとするのはどうかなぁって思う。

    +37

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/02(火) 16:39:50 

    いちいちめんどくせえな
    これに乗じてサブスクだなんだといちいち金儲けに走ってんじゃねえぞ
    こんなものは親や周りがどうこう言わずに黙って子供本人に好きな色のランドセル選ばせりゃいいんだよ
    後から子供本人がやっぱり嫌だとかほざいても自分でこの色を選んだんでしょって一蹴すりゃいいだけの話

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/02(火) 16:39:59 

    >>5
    私は子供の頃から違和感しかなかった36歳

    女の子なんだからお手伝い〜とか、女の子なんだからこのおもちゃでとか
    なぜ弟はやらなくていいの?私もゲームやミニ四駆のが好きだし。みたいな笑

    ちょっと前にトピになってたけど、男の子がピンクの服着るのに賛否両論とかも謎だし。

    +38

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/02(火) 16:40:03 

    >>84
    私育った環境では、紫はスケベの色、もしくは工藤静香の色だと言われてた。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/02(火) 16:40:03 

    >>76
    その欲しいものっていうのがね
    ブランドに踊らされてる感じがもう

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/02(火) 16:40:03 

    話しがそれちゃうけど、昔色分けしてるのは緊急時に人が大勢集まった時に男の子○人、女の子○人ってすぐに数えることが出来るからっだって聞いたけど、今は関係ないのなかな
    人数も減ったし数えるのも苦じゃないのかね

    でも、選択肢が増えるとそれはそれで迷うね

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/02(火) 16:40:45 

    >>70
    4月なのに今さら売り出してるんだーと思ったらそういうことか!

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/02(火) 16:40:51 

    >>1
    赤なら男の子でも良くない?
    男の子が憧れるスポーツカーとかも赤が多いし、何とかレンジャーにも赤って必ずいるし。
    ピンクや水色だとちょっと迷うかな。
    からかわれたりしないか心配になる。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/02(火) 16:41:50 

    黒がいいと思ったから黒を選んでるんでしょ
    その気持ちを尊重してあげて

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/02(火) 16:42:19 

    >>88
    実はランドセルの方が底が硬いから持ち運びには便利なんだよ

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2023/05/02(火) 16:42:22 

    >>8
    実際この理由でうちの子(男の子)は赤好きだよ

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/02(火) 16:42:29 

    >>90
    へー、そうなんだ。展示会があるとかもはや一大イベントだね。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/02(火) 16:42:54 

    >>72
    赤って可愛いし格好良い色だから私にとっては中性カラーだな。
    男の子が好きそうな車やスポーツブランドの刺繍なんて入ってたらかっこいいよね。糸やサイドラインを黒にしたら女の子のランドセルには見えないよ。

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/02(火) 16:43:09 

    全員同じ色にして
    カバーは好きに選べるように統一したらいいのにな

    一年と6年じゃ好みも変わるし

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/02(火) 16:43:17 

    ランドセル廃止にしたい人達がいるのかな~近所の学校は公立だけど、ランドセルもリュックもいるし色もカラフルよ。見てて楽しいけどな。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/02(火) 16:43:44 

    >>7
    ならないし馬鹿なの

    +5

    -14

  • 111. 匿名 2023/05/02(火) 16:43:47 

    最初だけじゃん色を気にするの

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/02(火) 16:43:50 

    昔は黒と赤しか無かったのに今は色々あるんだね

    最近のランドセルってすっげ!と思う画像ください
    最近のランドセルってすっげ!と思う画像くださいgirlschannel.net

    最近のランドセルってすっげ!と思う画像ください主の子供は今年年長です。コロナの影響もあり最近ゆっくりとランドセルを検討し始めました。色々検索していたら、「最近のランドセルってすっげ!!」とただただびっくりしました(笑)こちらはジルスチュアートのラン...

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/02(火) 16:44:02 

    >>76
    それって極々一部のセレブママ達の間で人気のランドセルなんじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/02(火) 16:44:30 

    ランドセル高いよね。
    イオンとか見たら6万前後の価格帯のが主流でびっくりした。
    昔の感覚で3・4万くらいかな?って思ってたから。
    うち双子だから2人分…。
    安く抑えられるならありがたいけどどうなんだろう。

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2023/05/02(火) 16:44:48 

    日本なんてノーマルな男がピンクのシャツ着れるだけ寛容だと思うわ

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/02(火) 16:44:51 

    ランドセルでもリュックでもいいけど目立つ反射材は付けて欲しいな。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/05/02(火) 16:45:57 

    むしろノーマルなのに自分の性が
    わからなくなる子いるのでは?

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/02(火) 16:46:05 

    >>1
    全部黒で統一してカバーを色々にしたらいいのに

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/02(火) 16:46:51 

    >>1
    ランドセルまでサブスクかぁ…って思ったけど、記事読んだら
    >また、新1年生には入学するときに新品を提供。気に入れば買い取りも可能で、約3年継続して利用すれば無料でランドセルがプレゼントされるという。
    って書いてあって、このシステムならいくつか色なり試してしっくりきたのを選べそうだからいいなーって思った!

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/02(火) 16:46:53 

    赤はシャア専用みたいでカッコイイ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/02(火) 16:47:23 

    >>5
    でもそれもちょっと極端な気もする…
    決めつけや押し付けがよくないって話なだけで
    いわゆる男(女)らしいが良い人もそれでいいし、そうじゃない方が良い人もそれでいいっていうのが本当の多様性じゃないのかな
    今は変な人が騒いで極端に性差や性別を無くすのが多様性みたいになってる感じ

    +11

    -7

  • 122. 匿名 2023/05/02(火) 16:47:35 

    >>114
    数年前だけどネットで型落ち半額くらいで買ってる人いましたよ
    よく聞くブランドだったら問題ないと思う

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/02(火) 16:48:00 

    >>74
    Macはいいんかいwww

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/02(火) 16:48:05 

    色は何色だっていいよね
    男らしさ女らしさってそういう次元の話じゃない

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/02(火) 16:48:22 

    >>5
    50代だけど子供の頃から男性に対する悪口の「女の腐ったような」って言い方が引っ掛かって嫌いだった
    面倒なことになるからわざわざ異論を唱えないだけでこういった男女に関する表現に違和感あった人も当時からいたよ

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/02(火) 16:48:22 

    >>39
    昭和の子供だけど私も黒だった。(選んだのは母)
    めっちゃいじめられた!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/05/02(火) 16:48:58 

    男の子向けのランドセルに赤の差し色増えたよね。ヒーロー系とか赤が多いし、マリオも赤だから赤欲しがって、差し色が赤で落ち着いた。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/05/02(火) 16:49:23 

    >>8
    うちの息子の友達は赤のランドセルにしたよ。
    サイドは黒だけど、カバー部分は赤。
    背負ってみるとカッコいい。

    +37

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/02(火) 16:49:56 

    >>114
    うちは四万だったよ。全然壊れなくて六年間使えました。天使のはね?でした。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/02(火) 16:49:59 

    最近黒に赤のステッチが入った女の子見たな

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/02(火) 16:51:06 

    古い考え方のオッサンは赤いランドセルに興奮するから男女共に赤は避けるという考え方も

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/02(火) 16:51:48 

    小学校の近くに住んでるんだけど、数年前から水色〜紫あたりの色がずっと人気だね!特に女の子。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/02(火) 16:52:18 

    ランドセルのサブスクてどういう事が?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/02(火) 16:55:42 

    >>104
    うちの子ランドセルからランドセル型リュックに変えたらめちゃくちゃ軽くなったよ
    もうランドセルには戻れないって言ってる

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2023/05/02(火) 16:56:20 

    今普通に自分の好きな色選んでるよ
    女の子だって黒とかいるしね

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/05/02(火) 16:57:18 

    >>1
    長瀬智也はお姉ちゃんのお下がりで赤のランドセルだったって
    男の子はみんな黒だったから1人だけ赤なのが逆にカッコイイって気に入ってた話をラジオでしてた
    ちなみに自転車もお下がりでピンクだって笑

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2023/05/02(火) 16:57:26 

    >>75
    黒ってどっちでもいけそうに見えてやはり男子っぽい。昔からの刷り込みがでかいかな。
    両方黒なら指定カバンっぽく見えるかも。

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/05/02(火) 16:57:44 

    >>45 事前に心へクッション置く方法を教えとけばいいと思う
    黄色のカード出して「これ見て何思い浮かべる?」→バナナ、ひまわり、レモン、たんぽぽ、トウモロコシ・・・・色々あるしもっと抽象的なものもあるかも
    人によってカラーイメージは色々だから
    誰かの色イメージとあなたの持つ色イメージが異なっててもそれはお互いに間違いなんじゃなくてたんに個性なんだよ的な感じで。
    酷いことをいう子は、きっと気持ちの伝え方の勉強中なんだよとかってさ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2023/05/02(火) 16:59:23 

    友達の子は男の子だけど、新幹線のこまちが好きだから赤いランドセルにしたみたい。
    好きな色にしたらいいよね~。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2023/05/02(火) 16:59:28 

    >>128
    赤ってカッコいいよね。車とかもカッコいいし。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2023/05/02(火) 17:00:22 

    >>5
    私も女は女らしくって言い方嫌いじゃない
    ただ自分のモチベアップとかに使うのはいいけど
    実際は他人へいう人ばっかだったから悪いイメージついたと予想

    +2

    -5

  • 142. 匿名 2023/05/02(火) 17:00:48 

    >>134
    クラスにランドセルリュックの子いるけど、良さげだよね!かるそう!

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2023/05/02(火) 17:01:56 

    >>11
    推し活とかも流行ってるし赤選ぶ子普通にいそう

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2023/05/02(火) 17:03:24 

    >>7
    子供の頃
    親にこー思ってた本当はあーして欲しかった、ってのは誰でもあるよね
    今は何でもかんでも毒認定されるから大変だわ

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2023/05/02(火) 17:04:49 

    >>121
    うん。極端だよね

    生まれつきの性で身体が違うから性差は絶対的に存在するのに、横並びにフラットな状態では絶対にないのに
    はーい全員平等、身体や脳の違い?そんなん知らんがな〜って壁を強引にぶっ壊してバリアフリー状態、それが多様性よ!ってしようとしてるよね

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2023/05/02(火) 17:05:04 

    もう一色みんな同じ色にしたらって感じ。いつからこんなに色論争始まったんだろう。

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2023/05/02(火) 17:06:41 

    >>13
    そう思う
    自分が6年間もランドセル使わなかったから、余計もったいなかったなぁって
    もっと軽い素材のバッグにしてあげたらいいのに

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/05/02(火) 17:07:10 

    >>102
    広島のランドセル事情が気になるな
    広島行った事ないけどカープファンになるように教育される?という話を聞いたことがある

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/05/02(火) 17:07:36 

    コゲ茶色ください

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/05/02(火) 17:07:56 

    >>84
    水戸黄門もしくはさつまいも🍠の色じゃないの?

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/05/02(火) 17:08:47 

    >>12
    大人になると黒いカバンもつ女性なんて山ほどいるのにね
    なんでこどもだとダメなんだろうって思う

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2023/05/02(火) 17:09:04 

    男子の赤は戦隊モノとか赤がセンターだったりするし良い気もする。ちなみにさ、親が好きなもの選ばせるのは良いとして、周りの子も全てがジェンダー的な考えにならなければ、男子が赤とかピンク持ってたらひやかされたりもあるじゃない?そういうのから守るためにも、男女それぞれ、らしい色を選ばせるのは仕方ない気もするな…親心として

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2023/05/02(火) 17:09:26 

    女の子にも黒を選ばせてあげてね
    ジェンダー的な話題っていつも男のことばかりでモヤモヤするわ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/02(火) 17:09:54 

    >>6
    ショッピングモールのランドセル売り場の前通った時に4月ですでにお渡しが8月以降とかあった

    少しだけ作ってオーダーが入って作るとかしてるのかな?

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2023/05/02(火) 17:10:59 

    うちの子赤がいい!って言ったけどもし学校でその色おかしいよ!とか言われたきっかけでいじめられたりとか怖かったからアクセントに赤入ってる黒ランドセルにしてもらったよ
    好きな色好きなように選ばせてあげたかったんだけどね

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/02(火) 17:11:59 

    >>5
    正直イラっとする言葉ではある

    +18

    -1

  • 157. 匿名 2023/05/02(火) 17:12:36 

    >>152
    いじめられないよう空気読め(嫌でも理不尽でもこっち側があわせていけ)ってのは親心としては結構歪んでると思う

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2023/05/02(火) 17:12:48 

    >>5
    正しいことを言うと叩かれる時代だからね。男は男らしく、女は女らしくって普通だよね

    +4

    -12

  • 159. 匿名 2023/05/02(火) 17:14:22 

    >>158
    何が正しいの?

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/05/02(火) 17:14:48 

    >>156
    謎のステレオタイプで表現する時にしか使われないよね
    しかも男にとって都合の良いタイプが「女らしい」だしね

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/05/02(火) 17:17:05 

    >>153
    女性の職場の制服廃止とか学生もスカートとズボン選択とか
    メイクやハイヒールなしでもいいじゃん!
    とか割と女性寄りの話も多い気がするけどな

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/05/02(火) 17:17:19 

    男児に「赤は女の子の色よ」

    男の子にも自由に赤を選ばせるべきって言いたいんだろうけど、これ逆に女の子にも赤を押し付けてるよね

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2023/05/02(火) 17:18:42 

    赤でも200色あるんやで〜

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2023/05/02(火) 17:18:55 

    戦隊物とか、レギュラーの赤は男性ばかりなのに、何でランドセルは赤が女の子だったんだろう?

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/05/02(火) 17:20:14 

    親の給与が20万そこらの家庭もあるのにランドセルは安いものでも万はするし..そろそろなんとかしたほうがいいかもね

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2023/05/02(火) 17:21:38 

    今って親の趣味で長髪で髪くくってる男の子とか色んな子が居て子供達も当たり前に受け入れてる感じだから、ランドセルの色ぐらいでは何も言われないと思う
    それはそうとファミリアのランリュックめっちゃ可愛いね

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/05/02(火) 17:26:10 

    戦隊ヒーローの主人公は赤、アベンジャーズもだいたい赤、赤い彗星のシャアも赤だから男で赤って別におかしく無くないか。

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2023/05/02(火) 17:26:33 

    >>166
    うちの地域のレベルが低いのかもしれないけど
    私は教えてないのに子供が男の色、女の色って言うようになっちゃった
    学校で友達から聞いて覚えてくるんだろうけど、古い考えの親が教えてるんだろうな
    そんな学校でも色んなランドセルの色の子いるけどね

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2023/05/02(火) 17:26:33 

    >>5
    うち息子2人だけと、転んだ時とか男の子なんだから泣かない!って普通に言ってる。
    虫を怖がったりしてると男なのに…って思ってしまう。

    +2

    -12

  • 170. 匿名 2023/05/02(火) 17:26:36 

    イジメに遭うリスクを減らすために自分の息子に赤を選ばせないってのは良い選択だと思う。
    ただ、子供を説得する時に
    「赤は女の子の色だから止めた方がいい」
    って言い方をしてしまうと
    赤を好む他の男子を虐める側になってしまう可能性があるので避けるべき。

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/05/02(火) 17:27:10 

    結局女児には寛容になってきたけど男児には昔と変わってない気がするね

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2023/05/02(火) 17:28:09 

    来年小1だからランドセル買ったけどまぁしんどかったわ。
    何色が良いだの刺繍がどうだの素材や重さがどうだの◯◯ちゃんは何色だからどうのこうの…
    もう全小学生キャメルで統一とかでええわってなった。

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2023/05/02(火) 17:29:12 

    >>18
    紫への風評被害

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2023/05/02(火) 17:29:49 

    >>35
    マ○コ・デラックスさんですね?

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2023/05/02(火) 17:31:33 

    >>169
    女性なんだからもっと寛容でいないとー

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2023/05/02(火) 17:32:01 

    >>164
    戦隊物の黒の女性、未登場だわ…
    戦隊物は何が基準か分からないけど。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2023/05/02(火) 17:34:09 

    ガル民の子供は紫のランドセルにしときなさい

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/05/02(火) 17:35:22 

    >>175
    けど実際男が虫見てキャーキャー言ってたらどう思う?

    +2

    -5

  • 179. 匿名 2023/05/02(火) 17:40:21 

    >>8
    シンデレラのドレスは青だしね

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2023/05/02(火) 17:42:55 

    >>177
    我が子、紫ランドセルだわw

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2023/05/02(火) 17:44:19 

    今年新1年生になったけど、
    男の子で水色やキャメルや淡いグリーンの子
    女の子で、黒やグレーの子もいたよ。
    今はこんなにカラフルなのか〜とびっくりしたよ。

    水色のランドセルを買った男の子のお母さんが、女の子用のばっかりでシンプルな水色探すの苦労したって言ってた。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2023/05/02(火) 17:45:58 

    誰にするか悩んで結局黒にしてたわが子
    黒ベースで縁が赤いのにした。
    6年まで使うから無難なやつ

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/05/02(火) 17:47:06 

    >>2
    むしろ子供にジェンダー押しつけるなって話でしょ

    +16

    -1

  • 184. 匿名 2023/05/02(火) 17:47:28 

    >>153
    私の兄が子どもの頃から赤やピンクが好きなんだけどさ、親は「いいじゃんいいじゃん!男の子も赤いいよね!性別なんて関係ない!」って感じで赤やピンクの服とか小物とかノリノリで買ってたんだよ。

    でも私が黒や青を選ぶと「可愛くない!女の子らしくない!」って怒られてた。なんなら大人になった今でも「また黒い服なんか着て!」とか文句言われる。性別なんて関係ないなら女子が黒選んで何が悪いのか…

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/05/02(火) 17:54:21 

    >>5
    中学の教師に良く『女のくせに、男のくせに』
    って言う人が2人いて、不愉快ではあったな

    でも自分も大人になってから、男で文句多い人や、女で脚開いて座ってる人見ると見っともないって思うけど、コレ男女関係なく嫌だわ


    関係ないけど、その2人の教師は結婚したんだけど
    価値観一緒だったんだろうと思う

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2023/05/02(火) 17:55:45 

    ファミリアのリュック素材のランドセル、7万円くらいするね・・・

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2023/05/02(火) 17:55:54 

    >>169
    そんなこと言ってたら
    旦那はゴキブリにキャーキャー言うけど
    私はセミもゴキブリも蛾も手づかみで
    ポイって逃がせるから女らしくないからダメに
    なるじゃん。
    苦手なもんは苦手でいいやん。
    掴めるけど私好きじゃないよ

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2023/05/02(火) 18:00:26 

    >>153
    >>184
    ダブスタだよね、多様性を謳いつつ特定の物だけを優遇するのは不公平だわ

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/05/02(火) 18:05:33 

    >>47
    来年4月入学だけど、今年2月にもう予約したよーってママいたわ
    工房系とかなんとかいうやつはのんびりしてたら売り切れるらしい

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/05/02(火) 18:09:06 

    >>99
    しかも親がこだわってる場合がほとんどだしね。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/05/02(火) 18:10:07 

    うちの子もピンクが好きで最初ランドセルもピンクがいいって言ってたんだけど、後々嫌だと言われてもそうそう買い替えもできないので妥協案として自転車をピンクにしたんだけど(小学生の成長を2年くらいで買い替えるので)案の定自転車のピンクも途中で嫌だと言い出したよ。みんな黒か青系だったのでやっぱりお友達と同じ色がいいんだと。今でもピンクは好きだけどね。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2023/05/02(火) 18:15:13 

    >>4
    4歳女児が恐竜にどっぷりハマり中なんだけど洋服とか選ばせると青とか緑、茶色ベースの恐竜の服選ぶよ。
    こっちは?ってピンクのプリンセスとか見せるけど恐竜が良いって。
    一応プリンセスも勧めてはみるけど本人の意思を尊重して恐竜を買ってます、、

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2023/05/02(火) 18:23:11 

    >>5
    男らしくとか女らしくとか言う人は正直避けたい。
    単純にめんどくさそう。

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/05/02(火) 18:26:27 

    >>8
    うちの子も赤がいいって言ってたけど、祖父母の反対もあって黒いランドセルに赤い縫い糸と赤のワンポイントで納得してもらった
    卒業した今では、赤いランドセルが欲しかった事は忘れている模様

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/05/02(火) 18:30:10 

    >>45
    ガルではランドセルの色強制は虐待って言われるけど、友人は娘さんのランドセル止めたよ
    娘さんが希望したランドセルはかなり派手なもので、なんとか一般的なものを買わせていた
    他はお子さんの意思を尊重しているし、娘さんも良い子だし、6年使うものではあるけどランドセルくらいで虐待と言うのは言いすぎかもなと思った

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2023/05/02(火) 18:31:32 

    >>12
    防犯でも良いと思うけどね、黒や紺みたいな色
    髪が長かったり服装が女の子だったら~と言われるけど、一番目につくところで判断させる時間を稼がせるだけでも少しは違うと思う

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2023/05/02(火) 18:35:01 

    >>12
    うちの近所の小学校は女の子でも赤はほとんどいない
    男女ともに黒、紺、茶ばかり。
    ピンクや水色もごく少数。
    みんな堅実に選んでるよ。

    +8

    -2

  • 198. 匿名 2023/05/02(火) 18:35:29 

    >>158
    その~らしくは本人じゃなくて、周囲にとって都合のいいらしくだからね

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2023/05/02(火) 18:36:40 

    女の子は赤いランドセルだと思ってるのが、もう昭和脳なんだろうね。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2023/05/02(火) 18:39:43 

    >>45
    男の子の色女の子の色なんて存在しないのよって言うだけでいい
    止めたいなら派手な色だから町中で目立つかもよ?とか、汚れの目立つ色だよとか、近所の通学してる子たちを見て「みんなああいう色だけど、みんなと違ってもいいの?」とかでよくない?

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2023/05/02(火) 18:56:14 

    その内、ピンク色のおリボン🎀
    頭に付けたサラリーマン男性が堂々と
    出社して来る時代になるのだろうか?

    +1

    -3

  • 202. 匿名 2023/05/02(火) 19:13:43 

    >>5
    男らしくあるべき
    女らしくあるべき

    別に悪い言葉では無いと思うよ

    +1

    -6

  • 203. 匿名 2023/05/02(火) 19:22:09 

    >>5
    今の時代は
    男は女らしく
    女は男らしく
    が求められているよねwww

    +2

    -6

  • 204. 匿名 2023/05/02(火) 19:26:12 

    >>192
    良いじゃない!
    大人女子だって、ジュラシックパークのTシャツ着てる時あるしさ!

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2023/05/02(火) 19:26:12 

    たかだかランドセルにバカみたい

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2023/05/02(火) 19:30:01 

    子供は別にカラフルなランドセルを求めてない。
    見せれば派手なのを選ぶけど、みんなと似たようなのを手渡せばおとなしく使う。

    +3

    -3

  • 207. 匿名 2023/05/02(火) 19:30:09 

    >>201
    多様性多様性ルンルン♪♪♪

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/05/02(火) 19:31:34 

    通園バッグだって指定だったんだから、ランドセルだけ大げさに騒ぐ必要ない

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2023/05/02(火) 19:32:37 

    >>203
    もしも自分の息子がウルトラマン人形ではなく
    リカちゃん人形でばかり遊んでいたら親としては
    正直ちょっと複雑な気分になるとは思うw

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2023/05/02(火) 19:34:34 

    >しかし、購入順位の上位と人気色は別だと若新氏は推測した。

    >「あくまで購入した色(の順位)だから、本当に子どもたちに
    >とってそれが人気だったかはわからない。
    >『赤がいい』と思っていても、結局違う色を選択している
    >男の子がいるかもしれない」


    こっちの発想のほうがキモイ。

    ネットでランキングとか見て「やらせじゃん」「こんなの人気じゃない」とか
    言ってる人みたい。そういうのもガルで言ってるくらいならまだしも
    なんなんこの難癖。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/05/02(火) 19:44:35 

    >>83
    男の子はあんまり色に拘りないよね。
    うちは緑なら何でも良いって言うから、画像のような一見黒に見える濃い緑をすすめたら即決したよ。
    ちなみに今高校生だけど、いまだに緑が好きだわ。
    筆箱もスニーカーも緑。
    男児に「赤は女の子の色よ」ランドセルのサブスクなら「子どもが本当に好きな色」を選べるかも?

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2023/05/02(火) 19:44:55 

    >>161
    女性のズボンなんて今さらジェンダーも何もないし、女性のノーメイクはまだまだ許されてないよ

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/05/02(火) 19:47:18 

    >>9
    逆にこれはこれで借り物だからこそ丁寧に使おう、と教えればいい

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/05/02(火) 19:56:33 

    5歳の子に好きな色選ばしてるの?
    うちなんて、最初にこれが良い!って言ったの金色ネオンのドラゴン刺繍が入ったものだったよ!?展示で置いてあったやつ。

    ランドセルで悪目立ちすると犯罪にも巻き込まれ易くなるだろうから私は諦めさせたけど、今は子供の意見第一とかいう放任主義で怖い時代だね!

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2023/05/02(火) 20:01:29 

    >>178
    別に何も。男の子も育ててるけど、種類によって無理とか言うけどそっかーだよ。歴代の彼氏でも苦手な人いたし、自分も苦手だから「こわいねー!」って言い合ってた。そもそも今の子に限らずアラサーアラフォー男性でも虫苦手なんて山ほどいる。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/05/02(火) 20:04:29 

    >>200
    遠回しだけど誘導してるし、そういうのこどもは敏感だよ

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/05/02(火) 20:07:39 

    スポーツメーカーで男の子っぽい真っ赤なランドセル出してたけどね。
    シャツやスニーカーは結構男の子の方が身に付けてる印象ある。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/05/02(火) 20:11:09 

    >>2
    ジェンダージェンダーやかましいよね
    好きにしろや

    +12

    -1

  • 219. 匿名 2023/05/02(火) 20:14:19 

    >>39
    可愛い刺繍入りの黒いっぱいあるしね

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/05/02(火) 20:23:25 

    >>206
    幼稚園の時は何も言わずに黄色い指定バッグ使ってたし中学も指定鞄持ってるよね。
    小学校だけ色柄自由でもねぇ。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/05/02(火) 20:24:58 

    >>214
    放任というか親子の関係性や子供の主体性を意識してるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/05/02(火) 20:30:42 

    >>5
    結局のところ、「男らしさ」「女らしさ」って、具体的に何なの?

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2023/05/02(火) 20:48:47 

    紅一点ともいう

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/05/02(火) 20:54:28 

    >>83
    この緑色、深くて良い色。
    品が良くていいですね。
    女の子でも良さそう。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/05/02(火) 21:13:13 

    >>197
    多分、親が勧めて購入した。が多いんじゃないかな?
    子供でその地味なの選ばない気がする

    +4

    -3

  • 226. 匿名 2023/05/02(火) 21:28:49 

    >>1
    赤は女の子の色?  

    いや、リーダーの色だからむしろ男の子の色のイメージ。
    ピンクなら女の子みたいだけど。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/05/02(火) 21:47:55 

    >>5
    赤って別によく考えると、戦隊モノでも主役級だしかっこいいイメージもあるから男の子っぽさも女の子っぽさもある色だけど、ランドセルだと赤=女の子って固定概念はあるよね。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/05/02(火) 21:53:42 

    >>48
    小学生でモテる男の特徴が足が速い

    ※イケメンに限るは当然
    モテ要素として足早くてもジャニーズ系、そういう端正な顔じゃないとモテないから

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2023/05/02(火) 21:55:36 

    >>220
    もういっそ一色にすれば迷う必要ないのに
    なんかメーカーの戦略に踊らされてる気がする

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2023/05/02(火) 22:01:26 

    >>57
    子供の時から疑問に思うのすごい…
    私は鈍感だから何とも思ったことなかった
    正直今でもどうでもいい、言われてもふーんとしか思わない
    他人に強要はよくないのはわかるけど、差別とかジェンダー騒ぎすぎなのは私もよくわからない

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2023/05/02(火) 22:02:52 

    >>225
    女の子でも赤はほとんどいなくて黒ばっかって珍しいよね。
    赤より黒の女の子が堅実ってのもよく分からないわ。

    +8

    -1

  • 232. 匿名 2023/05/02(火) 22:03:40 

    >>225
    それが思い込みで決めつけの意見なの。大人みたいなカバンの色を持ちたい子だっているんだよ。

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2023/05/02(火) 22:16:03 

    >>4
    六年間で好みが変わるから厄介なんだよな。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2023/05/02(火) 22:17:35 

    >>208
    それ。中学ではまた指定のどでかいリュックになったし。子供に選ばせないのは問題だーって他人の家庭の買い物に口出す必要ない

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/05/02(火) 22:19:30 

    >>216
    とりあえず女の子の色だからって誘導するよりはマシでしょ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/05/02(火) 22:21:37 

    >>201
    ブルマおじさんうかんだわ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2023/05/02(火) 22:46:18 

    でもランドセルって正直難しいよね。
    親の押し付け。てのも違うと思う。

    6年もあったら絶対好みってどこかのタイミングで変わるし幼稚園卒園したばかりの子が今後の自分のことなんてイメージするの無理だしね、、

    小さい時親が選んでくれて着てた服、当時は不満に感じて、自分で選んで着た時もあったけど大人になってその当時の写真見たら親が選んだ服を着てる自分は可愛く見えて、自分で選んだ服は志茂田景樹みたいになってたの見て親の意見聞くのと大事だなと感じた笑

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2023/05/02(火) 22:55:50 

    安全のためにも男女全員黄色強制でいいよもう。
    みんなカレー好き。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/05/02(火) 23:06:58 

    >>230
    女は女らしくと言われて、逆らうのが青春であり適当に流されるのも世渡りを学ぶすべなんだと思ってた

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2023/05/02(火) 23:18:23 

    >>128
    うちの子も赤がいいって言ってるんですが
    周りから何も言われたりしてないですか⁇

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/05/02(火) 23:23:10 

    うち派手な緑がいいって言ってるんだけどいいのかな…

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/05/02(火) 23:23:31 

    >>47
    大抵どこのランドセル売り場もGWから1〜2ヶ月位の期間で早割があるのを知っていたんで、そこから逆算して去年の10月くらいから時々ランドセルを見に行ってたよ
    コロナ禍で入学式に制服やらランドセルやらの配送が間に合わないってこともあったみたいだし、子供の気持ちが早めに決まりそうならさっさと買っといた方が安全かなとも思って
    ただでさえ職人や運送業者のドライバー等の後継者不足って問題もあるし、今後季節性のある商品は軒並み早めに予約購入して忘れた頃にやってくる感じになるんじゃないかなあと踏んでる

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2023/05/02(火) 23:36:37 

    >>102
    本当それ!
    レンジャーやライダー、ウルトラマンなんかも赤だったりするのに、なぜ男の子のランドセルは赤じゃダメなの?
    最近は女の子が水色のランドセルだったり、やはりレンジャーの女性がブルー系だったりするのに。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/05/02(火) 23:55:53 

    >>243
    EDWINの赤いランドセルとか格好良いし男の子の赤いランドセルは割と普通になりつつある
    ピンクや水色はその辺のランドセル売り場だと男の子が好みそうなのはかなり少ないので、オーダーメイドで特撮ヒーローっぽいランドセルを作った方が手っ取り早いかも

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/05/03(水) 00:19:14 

    ランドセルなんて子供はそこまで気にしてないよ。
    自分ご子供の頃思い出してごらんよ。
    どーでも良かったでしょ?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2023/05/03(水) 00:44:11 

    >>235
    マシとかこどもからすると比べる対象もないから関係ないよ
    結局親が「こっち選んでほしい」って方向に持っていってるからね

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/05/03(水) 01:00:04 

    >>5
    単純にそんなこと言わない人の方が好感持てるな…
    男らしく女らしくにこだわる人は面倒だから近づきたくない

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2023/05/03(水) 01:21:21 

    色というよりデザインな気もする
    同じ緑でもリボンやキラキラがついてるのは女の子向け、ドラゴンの紋章が入ってるのは男の子向け
    ゴテゴテやめてシンプルなの選ばせたいみたいなのもまた別の問題だけどあるよね

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/05/03(水) 01:23:42 

    >>8
    しかしアカレンジャーが赤いランドセルなんてしょうかよ。ランドセルの色だから。海城 剛や新命 明もランドセルは黒だったと思うぞ

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2023/05/03(水) 01:38:06 

    ピンクならともかく
    赤は女の子のイメージ最近ないよね
    男子はピンク水色より赤青の原色
    好きな子が多そう

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/05/03(水) 01:39:41 

    男らしくとか言う人って
    デート代男が出すの強要しそうで怖い

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2023/05/03(水) 01:57:37 

    >>1
    パーソナルカラーがもっと周知されれば
    自分に似合う色のランドセルが持てて
    もっと大事にするのではないでしょうか

    +3

    -3

  • 253. 匿名 2023/05/03(水) 05:54:15 

    変な色を選んで、変な目で見られて、世の中の厳しさを知れば良いんじゃない?
    何事も勉強。

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2023/05/03(水) 05:55:11 

    >>17
    論点ずれてる。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/05/03(水) 05:58:58 

    友達の子どもで、フランス人とのハーフの男の子が
    赤のランドセル背負ってて、めっちゃかっこよかった!
    赤=女だと思い込んでた自分バカバカと思ったわ。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2023/05/03(水) 06:01:52 

    好きにすれば良いと思うけど、ランドセルの色がきっかけで虐められるってこともあり得なくはないから心配だよね。
    いざとなったら、自分の子が選んだ色に反対してしまうかもしれない。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2023/05/03(水) 06:04:24 

    >>229
    あと、変に個性を発揮しようとする親子のアピールの場になってる

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/05/03(水) 07:09:36 

    >>1
    義母がめっちゃ言う
    孫に女の子だから〇〇しなさいとか、これは男の子のおもちゃだからダメよ~とか
    好きなの選ばしたれやと思う
    でも生まれてからずっと女らしく男らしくって言われて育ってるから急にジェンダーって言われても慣れないよなぁとも思う

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/05/03(水) 08:11:12 

    >>240
    赤ってだけ聞くと「赤?!」ってびっくりされるけど、実物見るとこういう赤ならカッコいい、思ったより抵抗がないって言われると言ってました。
    うちの子もシルバーやゴールドがいいって最初言っててびっくりしたんですが、背負わせてみると案外そこまで派手じゃなく馴染むんです。
    だから話で聞くより、実際背負ってみると違和感はないかもしれません。
    あと、被せ部分は黒で、サイドが赤っていうランドセルも見かけたことがあったので、抵抗があるならそういうのでもいいかもしれません。
    男の子に赤はカッコイイと思います!

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/03(水) 08:55:57 

    >>240
    よこ。赤でも赤一色ではなく他の色が入ってたり、茶色っぽい深い色なら男女関係なく使えそう。
    赤好きな男の子多いですよね。
    私的には赤は男の子のイメージ。
    男児に「赤は女の子の色よ」ランドセルのサブスクなら「子どもが本当に好きな色」を選べるかも?

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2023/05/03(水) 08:57:04 

    >>259
    ありがとうございます✨
    子供の意見を尊重したいと思います😊

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2023/05/03(水) 09:01:37 

    >>260
    深い赤、かっこいいですね😳
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2023/05/03(水) 09:39:52 

    >>4
    まーでも息子がいかにも女の子(ピンク、ラベンダーとか)色選んだら止めてしまうわ…
    誘導してしまうかも

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/05/03(水) 10:09:28 

    >>45
    それ、あるなー。
    最初は盛れてるランドセルに、
    吸い寄せられたけど、
    勧められてた落ち着いたカラーにしたら、
    飽きが来ないし何の色の服でも合うし、
    やっぱり大人のアドバイスは聞いとくもん
    なんだな、と思った事があったわ。


    +6

    -0

  • 265. 匿名 2023/05/03(水) 10:33:10 

    >>202
    そう?
    男らしく、女らしくって、具体的に何なの?って思うよ。そしてそれは押し付けでしかない。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/05/03(水) 12:23:36 

    何色でもいいけど
    天気が悪い日に1人下校中の女の子が居たけど
    茶色はやめた方がいいと思った
    1人だから存在感があまり無くて同化してたよ!

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2023/05/03(水) 12:46:38 

    >>68
    うちの息子は好きな色にしたくてもデザインが可愛かったりして諦めてたな
    次男は黒字にピンクのラインが入ったやつが良いらしい
    カービィ大好き男児です

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2023/05/03(水) 13:27:19 

    >>2
    ぜんぶ、フェミおばのせいだ

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/05/03(水) 13:29:23 

    >>62
    ダメじゃないと思う
    一部のフェミと呼ばれる人が声高に言ってるだけ
    この人たちが自分の思想を他人に押し付けるから世の中おかしくなった

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2023/05/03(水) 13:31:45 

    男の子って赤好きだよね?うちの息子もカーズ大好き、ルフィーだって赤が象徴っぽいし。
    ヒーロー戦隊だってはセンターは赤じゃん。何でランドセルだとNGなん??
    男児に「赤は女の子の色よ」ランドセルのサブスクなら「子どもが本当に好きな色」を選べるかも?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/05/03(水) 14:02:47 

    >>5
    うちの旦那もよく言ってる。息子には、男は強くたくましくなれ!娘には、もっとおしとやかにね、とか。元気で素直に真っ直ぐ育てばなんでもいいと思う私。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/05/03(水) 14:58:44 

    >>1
    ランドセルは高すぎる。
    モンベルから出てる1万円台の通学リュックが良いかんじ。傷んできたら買い直しもしやすいし。

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2023/05/03(水) 15:39:10 

    幼稚園の頃から何か製作したりもらってきたりすると、女の子はピンク、男の子は青なのよ
    そんな頃から分かられてるんだから、そりゃ女はこれ、男はこの色って思考になっちゃうよね

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/05/03(水) 15:42:50 

    男の子がピンク系なんかいらねえつってんのに「ほんとに?無理してない?本当はピンク好きなんじゃない?素直になっていいんだよ」ってしつこく勧めてくるみたいでうざい

    +5

    -2

  • 275. 匿名 2023/05/03(水) 15:44:25 

    >>269
    男は男らしく 女は女らしく

    何が悪いのか全く分からない
    別に強要はしないけど私はそっちが好み

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2023/05/03(水) 15:47:54 

    >>5
    私40だけど、あなた随分古風な人だね。子どもさんたちと学校での事や価値観の話とかしないの?

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2023/05/03(水) 16:04:00 

    アラフォーだけど赤はヒーロー・ヒロインのイメージ色だわ

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/05/03(水) 16:08:10 

    >>97
    これ。
    私以外が男ばかりの兄弟だったからゲーム大好きだったし、格好もスカートよりズボンが好き。

    遊び道具に関しては他兄弟と共有できる分文句は言われなかったけど、洋服に関しては親戚のお下がり(スカートやリボンなど女の子を全面に出し感じ)を着ろって言われたり、お手伝いにしても「女だから」という謎理論は納得できなかった。「家事に男も女もない」と言ったら生意気の一点張り。おかげで「らしさ」って言葉は嫌いになった。

    ただ40歳になろうとしている今、少し意見は変わった。
    結局、お互いの性別にない要素を持たない者を異性として認識することは不可能。魅力も感じないし同性で足りる。だから「らしさ」は求める。
    私の思う「男らしさ」ってなんなのか。女にはないエネルギー、力強さ、頼りがいだと思ってる。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/05/03(水) 16:11:02 

    >>18
    茶色なんて選ぶ子供いないよ。
    だって💩の色じゃん。
    茶色にしてる子は親が私立憧れで選んでる。

    +3

    -7

  • 280. 匿名 2023/05/03(水) 16:15:39 

    >>18
    紫のランドセルの姪っ子に謝れ

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2023/05/03(水) 16:17:02 

    流行や周囲の圧に負けずこの色が落ち着くと思うものを選ぶとハズレない
    それが結局自分に合ってる

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/05/03(水) 16:23:03 

    >>8
    確かに戦隊のリーダーの色だし、燃える熱血色だし、男の子が好きそうな色だよね。

    ランドセルとかトイレみたいな、大人が区別のために決めた色分けであって、好き嫌いに基づくものではなさそう

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/05/03(水) 18:19:10 

    >>62
    ダメというか
    生きていく上で普通に、女にも度胸,男にも愛嬌は必要と思う。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2023/05/03(水) 19:43:12 

    >>18
    紫ランドセル素敵だと思う
    私が小学生なら紫選ぶかも
    男児に「赤は女の子の色よ」ランドセルのサブスクなら「子どもが本当に好きな色」を選べるかも?

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2023/05/03(水) 23:24:19 

    赤は女の子の色って言うのは「男の子は黒、女の子は赤」と決まってた頃の印象の影響だよね
    赤っていう色自体がどうこうってことではない
    でも昔は女の子はみんな赤いランドセルと決まってたってことを後から知って嫌になる子もいるかもしれないからその情報与えるかどうかは迷うところ

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/05/04(木) 01:12:05 

    >>284
    男の子選んでもおかしくないけど高そうね

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2023/05/04(木) 09:51:02 

    >>2
    言われすぎて逆に性自認歪みそうだよね

    +0

    -1

  • 288. 匿名 2023/05/04(木) 13:02:52 

    >>274
    そもそも男の子に好かれやすいピンクと女の子に好かれやすいピンクは違うってことを分かってない人がいるはず
    男の子のピンクって蛍光色寄りだったりギラギラメタリックだったりの、戦隊やライダーの変身フォームやE5はやぶさの横ラインみたいなのが多い
    子どもはそれを指して「ピンク」と言っているのに、大人がそこまで汲み取れずに女の子に好かれやすい桜色や桃色系のピンクをイメージして、やれピンクはダメと反対したり勝手にトランスジェンダーかと思い込むみたいなケースがあると思う

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/05/05(金) 17:53:20 

    しきりに紫かピンク!と言っていた娘、現時点では紺色を選んでいる。デザインは女子感あるし、親としてはオシャレで素敵って感じるけど、可愛いもの好きの娘の心変わりが心配でもある。
    皆様はどう思われますか?

    お待たせしました。4/9日午後に全店入庫いたします。(MU+フランジュ新色)ランドセル・フちゃん | ランドセル専門店・おりじなるぼっくす・毒舌店主&愉快なスタッフのランドセル言いたい放題
    お待たせしました。4/9日午後に全店入庫いたします。(MU+フランジュ新色)ランドセル・フちゃん | ランドセル専門店・おりじなるぼっくす・毒舌店主&愉快なスタッフのランドセル言いたい放題ameblo.jp

    お待たせしました。4/9日午後に全店入庫いたします。(MU+フランジュ新色)ランドセル・フちゃん | ランドセル専門店・おりじなるぼっくす・毒舌店主&愉快なスタッフのランドセル言いたい放題お待たせしました。4/9日午後に全店入庫いたします。(MU+フ...

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/05/08(月) 02:10:27 

    イオンにリュック素材のランドセル売ってた
    値段も15000円くらい。
    これから広まっていくかもしれないけど、
    うち小3だし
    もっと早く売ってほしかった。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/05/09(火) 12:11:46 

    たぶんリュックでは荷物の重さに耐えられないし雨風で弱りそう。
    毎年買い替えたら結局ランドセルと同じような値段だし
    なんだかんだ、ランドセルが頑丈だし考えられてると思う。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/05/11(木) 19:19:03 

    >>255
    フランス人モデルが持てば大人でも格好良く見える

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。