ガールズちゃんねる

通行するだけで「4万円」なぜ? 突如として現る「この先、私有地」看板に困惑… 茨城「シーサイド道路」のトラブルはどうなった?

157コメント2023/05/13(土) 05:35

  • 1. 匿名 2023/04/25(火) 12:26:13 

    通行するだけで「4万円」なぜ? 突如として現る「この先、私有地」看板に困惑… 茨城「シーサイド道路」のトラブルはどうなった? | くるまのニュース
    通行するだけで「4万円」なぜ? 突如として現る「この先、私有地」看板に困惑… 茨城「シーサイド道路」のトラブルはどうなった? | くるまのニュースkuruma-news.jp

    茨城県神栖市の海岸沿いを走る市道・通称「シーサイド道路」は、道路に私有地が含まれていることが原因で2006年から一部区間で通行止めが続いていました。通行止めは神栖市の鹿島港方面から波崎漁港方面へ向かう途中の市道でおこなわれており、通行止め区間を通行しようとすると私有地の地権者から4万円もの通行料を請求されるという驚きの道路です。


    通行止め区間付近には神栖市が設置した進入禁止の看板が数多く設置されているほか、地権者の男性が設置した「私有地につき通行止め 無断進入した場合は四万円を徴収します」、「支払いができない場合は車を預かります」などと記載された看板があります。

    この場所の通行を巡っては通行しようとする人と地権者との間でたびたびトラブルが発生していました。

    2022年11月には、警告看板を無視して私有地に入った会社役員の男性が地権者から通行料4万円を請求されたものの支払いを拒否し、口論の末に地権者の男性からクルマで衝突されて全治2か月の重傷を負うという事件も発生しています。

    (中略)

    この事態の進展につながったのは2020年に地権者の男性が死去し、2022年2月に男性の長男が私有地を相続したことです。

    神栖市は男性の長男と交渉を開始し、2023年3月に市が和解金1900万円と私有地の売買代金のほか、長男が所有する建物の移転補償費用などを支払い、市道部分とその周辺の土地を取得することで合意しました。

    ただしこれで万事解決というわけではなく、通行止めの区間には別の地権者が管理する共有地も存在しており、神栖市は今後他の地権者とも交渉を行う方針を明らかにしています。

    関連トピック
    「見てるぞ」「ここ通るな」私有地の“4万円通行料”でトラブル…車で男性はねた70歳男を逮捕
    「見てるぞ」「ここ通るな」私有地の“4万円通行料”でトラブル…車で男性はねた70歳男を逮捕girlschannel.net

    「見てるぞ」「ここ通るな」私有地の“4万円通行料”でトラブル…車で男性はねた70歳男を逮捕 12月5日逮捕されたのは、無職・越川俊雄容疑者(70)。 越川容疑者は、自分が乗っていた車の前に立ちふさがった43歳の会社役員の男性に車を急発進させ、衝突した疑いが持た...

    +23

    -25

  • 2. 匿名 2023/04/25(火) 12:26:55 

    私有地なんだから請求する権利あるだろ

    +684

    -33

  • 3. 匿名 2023/04/25(火) 12:26:59 

    頑固なやつは嫌われる

    +12

    -60

  • 4. 匿名 2023/04/25(火) 12:27:05 

    地主って強欲な人多いよな

    +42

    -97

  • 5. 匿名 2023/04/25(火) 12:27:16 

    このネタまだこするん?
    めっちゃ有名やん

    +120

    -14

  • 6. 匿名 2023/04/25(火) 12:27:48 

    入るなってこと

    +93

    -2

  • 7. 匿名 2023/04/25(火) 12:28:07 

    >>1
    私道なんだから通らなければいい話し。通るなと言うことでしょ。
    勝手に使って道路が古くなったら持ち主の責任になる。

    +421

    -11

  • 8. 匿名 2023/04/25(火) 12:28:16 

    市に売っちゃえばいいのに
    監視するのも大変でしょ

    +113

    -9

  • 9. 匿名 2023/04/25(火) 12:28:46 

    >>8
    買ってくれなかったりする

    +128

    -2

  • 10. 匿名 2023/04/25(火) 12:28:52 

    >>2
    市有地を通らないと公道に出れない場合は
    原則払う必要はない。

    +41

    -80

  • 11. 匿名 2023/04/25(火) 12:28:52 

    九州にもこんな場所あったような。

    +8

    -2

  • 12. 匿名 2023/04/25(火) 12:29:04 

    テレビでも散々言われててやっかいな場所だって分かってるのに何故わざわざ通るのかが分からない

    私ならいくら遠回りになるからって、やっかいなことに巻き込まれたくないから別の道いく

    +364

    -0

  • 13. 匿名 2023/04/25(火) 12:29:32 

    でも道の税金払って、修繕もやってみんなが使う道路ってなるのは納得できないよね

    +224

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/25(火) 12:29:42 

    私有地に売買契約なしで市道を作ったってこと?

    +83

    -2

  • 15. 匿名 2023/04/25(火) 12:29:43 

    >>4
    私有地を無料で通せって意見も強欲だからどっちもどっち

    +296

    -5

  • 16. 匿名 2023/04/25(火) 12:29:55 

    地主拗らせてんなぁ。

    +5

    -48

  • 17. 匿名 2023/04/25(火) 12:29:57 

    亡くなったお父さんが相当頑固者だったんだろうな。売る交渉もしてたけど金額面で折り合い付かなかったらしいから相当ふっかけたんじゃないだろうか。

    +14

    -39

  • 18. 匿名 2023/04/25(火) 12:30:05 

    茨城て海なし県だと思ってた

    +2

    -43

  • 19. 匿名 2023/04/25(火) 12:30:06 

    >>4
    タダで何でも利用できると思う方が強欲じゃない?それで事故でも起きたら一転して土地の所有者が安全管理を怠ったせいだ!って責め立てるんでしょ

    +266

    -3

  • 20. 匿名 2023/04/25(火) 12:30:10 

    噂の東京マガジンでみた

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2023/04/25(火) 12:30:49 

    >>8
    自分で交渉すると安く買われるんだよ。

    +86

    -1

  • 22. 匿名 2023/04/25(火) 12:31:03 

    4万円でいいの?普通に払うけど

    +2

    -21

  • 23. 匿名 2023/04/25(火) 12:31:04 

    >>1
    うっざ。
    強制的に没収すれば良いのに。
    こんなのがいるから道路の整備が進まないんだよ。
    明石市の市長を見習え!「家燃やせ!」って言ってたんだよ!

    +1

    -51

  • 24. 匿名 2023/04/25(火) 12:31:04 

    +138

    -2

  • 25. 匿名 2023/04/25(火) 12:31:07 

    柵しろよ。4万とりゃ何人か捕まえて柵つけろ!

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2023/04/25(火) 12:31:25 

    >>2
    通るなとは言えると思うけど
    請求権まであるもんなん?

    +59

    -9

  • 27. 匿名 2023/04/25(火) 12:32:26 

    >>4
    地主とか関係無く自分の所有地に無断で人が入ってきたら嫌じゃないですか?あなたの家の庭や玄関付近に、勝手に人が入ってきても何も思わないの?

    +215

    -4

  • 28. 匿名 2023/04/25(火) 12:32:37 

    めっちゃ監視してたやつかな

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/25(火) 12:32:45 

    >>18
    無知すぎて恥ずかしいよ

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2023/04/25(火) 12:32:54 

    >>1
    人様の道路を勝手に使ってはダメ

    理解できない人にはこの看板くらいしないとね

    +93

    -4

  • 31. 匿名 2023/04/25(火) 12:33:01 

    他人の家に土足で入るようなもん かな

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/25(火) 12:33:17 

    >そもそもシーサイド道路は1970年、近くにある鹿島臨海工業地帯へのアクセス道路として開通しました。

    その後1994年に男性が沿道の土地を購入して測量した結果、シーサイド道路の一部がその土地にかかっていることが判明します。

    これは神栖市になる前の旧波崎町がシーサイド道路を建設する際、建設地の中に私有地が含まれることを確認していなかったためと言われています。

    1996年には土地購入者の男性が旧波崎町を相手取り、土地の境界線確定を求めて裁判を起こした結果、2004年にはシーサイド道路上の私有地が男性のものと認定されました。

    裁判による判決後も旧波崎町や、市町村合併後の神栖市が地権者の男性と私有地の買い取りなどの話し合いを継続しますが、提示金額の条件が合わずに交渉は決裂。

    そして2006年10月には男性が強硬手段として私有地付近の道路上にバリケードを設置し、通行を制限するようになったのです。

    まあそもそもは市の確認不足が原因か。

    +177

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/25(火) 12:33:37 

    昔っから有名なんだよね。

    電波な住民って思われやすいけど、行政のやり方が最初っからいい加減だったし、その後も失礼なやり方。まあ、お役所仕事だから、悪意とかそういうのでもないんだけど。。

    領土侵犯をされたら、誰だってこういうことしたくなると思う。心情的には同情一択。

    +161

    -4

  • 34. 匿名 2023/04/25(火) 12:33:44 

    >>10
    この土地の場合は該当しないし裁判で市が負けてるよ

    +148

    -4

  • 35. 匿名 2023/04/25(火) 12:34:04 

    勝手に私有地に侵入する方が悪い

    +47

    -1

  • 36. 匿名 2023/04/25(火) 12:34:28 

    >>10
    遠回りすれば公道に出るんじゃないの?
    私有地に当たり前のように入る人ってムカつくよ。

    +239

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/25(火) 12:35:05 

    >>15
    いや、公共の道路を作るのだから邪魔な奴は排除するべき。

    +2

    -31

  • 38. 匿名 2023/04/25(火) 12:35:14 

    4万ww

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/25(火) 12:35:23 

    私有地って勝手に使われると事故起こされた時とか災害あった時に所有者責任も問われるって言うから、地権者の気持も分かる

    +92

    -0

  • 40. 匿名 2023/04/25(火) 12:35:34 

    なんでそんなに問題だらけなの?
    見切り発車で公道作ったんかな

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/25(火) 12:35:38 

    >>24
    よっぽど嫌な思いしなきゃこうはならない。
    人生損してそう
    売れるもんなら手放して楽になった方がいい

    +124

    -3

  • 42. 匿名 2023/04/25(火) 12:35:45 

    これは通る人がダメなやつ。

    +28

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/25(火) 12:35:46 

    >>24
    キチガイ

    +13

    -40

  • 44. 匿名 2023/04/25(火) 12:36:01 

    >>10
    違う違う。
    袋地でも基本的には通行料を払う義務はありますよ。
    例外はありますけど。

    +39

    -3

  • 45. 匿名 2023/04/25(火) 12:36:02 

    >>18
    栃木県民に海を貸してる。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/25(火) 12:36:09 

    >>1
    地権者の男性が亡くなってめでたしめでたしってお話かぁ〜

    +0

    -18

  • 47. 匿名 2023/04/25(火) 12:36:11 

    息子は1900万で納得したけど、父親はもっと高くないと売らないって感じだったの?

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2023/04/25(火) 12:36:34 

    >>10
    この場合は迂回路があるからね

    +82

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/25(火) 12:36:46 

    >>43
    通る方もキチガイよ

    +40

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/25(火) 12:37:19 

    行政が悪いでしょ、無能で悪質
    地主の立場だったら最悪だよ
    固定資産税払わされて道路が悪くなったら補修させられて何なの?ってなるわ

    +90

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/25(火) 12:37:45 

    >>26
    当然請求権ありますよ。例外はありますけど。
    この記事詳しく見たけど、爺さんが通行料を請求する権利はありました

    +43

    -9

  • 52. 匿名 2023/04/25(火) 12:37:46 

    >>49
    うん。そうだよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/25(火) 12:37:54 

    門でもつけりゃいいやん

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/25(火) 12:38:07 

    >>50
    そうか固定資産税もあるのよね

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/25(火) 12:38:07 

    この区間だけ買収失敗したんだね

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2023/04/25(火) 12:38:54 

    >>1
    無断侵入がイヤならせめて事前申告しやすくしてほしい。感じ悪いヤツに言いたくないよ。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/04/25(火) 12:38:58 

    道まっすぐ通れるようになって良かったね

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/25(火) 12:38:58 

    >>19
    ね。元コメのような方は請求されても拒否するんだろうなー。その場合どうなるんだろう

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/25(火) 12:39:08 

    >>1
    一般人が通常の通りとして使用するような道は、市がもっと早く買い取るべきだと思う
    団地内とか主に住民のみが使用する道路は私道のままで問題ないと思うけど

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/25(火) 12:39:21 

    >>1
    そもそも市が道路作る時に、ちゃんと調べなかったのが悪い
    ちゃんと示談金払って買い取れば全国に不名誉轟かせなくて済むのに

    +58

    -1

  • 61. 匿名 2023/04/25(火) 12:39:46 

    全治2ヶ月の重症って...

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/25(火) 12:39:55 

    >>55
    この件は分からないけど結構お高めで買ってくれるよね。

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2023/04/25(火) 12:40:08 

    >>4
    自分の土地に、勝手に道路作られて平気ではいられない

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2023/04/25(火) 12:40:58 

    自分が地主だったらこんなことに時間使ってたくないからさっさと売っちゃうわー
    看板立てるのもめんどくさいし厄介者になりたくないし。
    みんなが便利になるならどうぞって思うのも本心。

    +2

    -12

  • 65. 匿名 2023/04/25(火) 12:41:08 

    >>24
    柵とかしてないのかな

    +1

    -9

  • 66. 匿名 2023/04/25(火) 12:41:36 

    >>59
    持ち主が変わったらすぐに買い取りが進んだんだから
    ずっと拒否されてたんでしょ

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/25(火) 12:41:44 

    >>1
    人様の土地だから無断で使うのは良くないよ
    分からないバカがいるの?

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/25(火) 12:42:16 

    >>2
    だからって人に危害を加えたらダメだし
    怪我させたら権利を失うって法に変えなきゃダメだよ
    権利がって許してたら
    どんどん値吊り上げて一回通るのに100万円とか言い出すから
    こう言う輩は

    +13

    -41

  • 69. 匿名 2023/04/25(火) 12:42:59 

    >>9
    前に同じようなニュースがあって私有地だから有料にしてるって人がいて近隣住民と揉めてるって流れてた
    インタビュー進めたら市が無料で譲渡してくれるならいいけどお金発生するならいいです!って言われたから腹たってわざと有料にしたって言ってた

    +100

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/25(火) 12:43:10 

    >>68
    だから通るなってこと
    人の土地だから

    +49

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/25(火) 12:44:00 

    >>24
    鍵付きのカーテンゲートとかで塞いじゃえばいいのに

    +49

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/25(火) 12:44:15 

    ナビで案内されないようになってるんだろうか

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/25(火) 12:44:31 

    >>10
    この場合は迂回路ある。
    それに私道って管理は持ち主ではなかった?
    整地したり舗装したりする費用は自己負担なら少し税金安くなってもやってられない。
    自分の土地入ってくるなって当たり前の権利なような。

    +86

    -3

  • 74. 匿名 2023/04/25(火) 12:44:40 

    >>68
    まあそれは確かにそうなんだけどさ。
    でもそれ言ったら最初の会社役員のおっさんが原因なんだけどね。法律も知らないで偉そうに通られたらそりゃキレるよ。
    車で轢いたりはしないけど

    +38

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/25(火) 12:45:21 

    人轢いたのはヤバいやつなんだろなって感じ
    もう意固地になって生活が道のことだけに囚われた最期だったんだろね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/25(火) 12:46:08 

    うち、私有地が公道みたくなってたから市に上納したよ…
    特に税金安くなるとか恩恵はなかった😅

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2023/04/25(火) 12:46:47 

    >>70
    川渡る橋とかどうにもならない場所ってあるからね
    通らないと出れない
    そこを利用してふっかける山賊みたいな輩の土地なんか
    取り上げてしまえは良いのよ
    まず悪い事をするな話はそれからでしょ

    +1

    -30

  • 78. 匿名 2023/04/25(火) 12:47:25 

    男性が土地を買ったのは道路が出来て20年以上経った後だからなぁ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/25(火) 12:47:31 

    >>68
    結局は通るなが持ち主の主張なとこが多いと思う。
    自分の土地に勝手に侵入されたら誰でも嫌。その侵入を許すろ通行者側の権利を認めたことになるんだよね。

    私有地には入らないのが一番だよ。

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2023/04/25(火) 12:47:38 

    私道を通ろうとする意味が分からない。逆の立場だったら通ってほしくないし。

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/25(火) 12:47:47 

    ぼったくり?
    通行しないわ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/25(火) 12:48:14 

    >>23
    時代劇で岡場所作るから長屋に火つけしろって言ってる地廻りと越後屋やん!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/25(火) 12:48:52 

    >>80
    男性が土地を買う前は地域の人が普通に通れる公道だった

    +2

    -8

  • 84. 匿名 2023/04/25(火) 12:49:49 

    >>77
    ここそんなとこだった?
    例えがかけ離れ過ぎ
    それともど田舎に住んでるの?

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/25(火) 12:53:29 

    私有地なら仕方ないよね

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/25(火) 12:53:45 

    >>83
    私有地に公道作った国がアホとしか。
    さっさと言い値で買い取ればよかったのに。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/25(火) 12:55:58 

    口論の末に地権者の男性からクルマで衝突されて全治2か月の重傷を負うという事件も発生しています。

    これは地権者もだいぶおかしいだろw

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/25(火) 12:56:25 

    >>66
    男性の長男が市に相談してから、買い取ろうって話になったんでしょ
    拒否されてたんじゃなく、交渉もしてない
    だから他にも私有地としてもってる人が残ってるんだよ

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/25(火) 12:56:56 

    >>86
    買い取ろうとしたけど応じなかったからね
    全国的に普通に公道として使われてるけど一部私有地って場所はかなり多い

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/25(火) 12:58:23 

    古くからの土地って測量が正確じゃなかったりする
    だから新しく測量をやり直した結果公道が私有地にかかってるって例が続出してる

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2023/04/25(火) 12:58:57 

    >>89
    提示額が低かったんじゃないの、普通自分の土地勝手に公道にされたら相場よりも高額ではないと応じないと思うけど。

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/25(火) 13:00:51 

    >>91
    この場合はすでに公道扱いされてた土地をこの人が買ったんだけどね

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/25(火) 13:02:05 

    基本的に公道なところが一番私有地になってるのに渡さないやつはおかしい人が多いと思う。普通は通られるの嫌というかそこだけ私有地なことが嫌だよ。実家の近所にもいたけどすんごい変わり者だった

    +3

    -5

  • 94. 匿名 2023/04/25(火) 13:04:54 

    この話は本当に役人がゴミすぎて腹が立って仕方なかった。
    日本人の癌細胞でしかない痴呆公務員の実態を見たわ。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/25(火) 13:06:02 

    大阪の堺でも同じようなトラブルがあったけど、こちらは堺市が固定資産税を払っていて私有地ではなく逮捕された。
    男は「命ある限り妨害は続ける」と言っているんだとか。
    周りの住民も災難だね。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/25(火) 13:07:42 

    >>10
    法律的に通行地役権って言って
    元々、分譲で割ってその土地を通らなければならない場合、不要 

    後からその持ち主のとこ通らなければ行けないとこに家を建てその持ち主の土地を通らなければならない場合、発生する 

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/25(火) 13:07:51 

    みんな読んでないんか?
    問題の地権者とはもう解決したんだから良かったじゃん
    他の地権者ともスムーズに交渉進んだらいいね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/25(火) 13:08:53 

    >>1
    通行するだけで「4万円」なぜ? 突如として現る「この先、私有地」看板に困惑… 茨城「シーサイド道路」のトラブルはどうなった?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/25(火) 13:10:39 

    >>83
    買える状態で買われちゃったなら仕方ないでしょ。もう公道じゃないのに通ろうとする方がおかしい。

    +7

    -2

  • 100. 匿名 2023/04/25(火) 13:13:29 

    >>99
    『公道が私の土地の上を通っている』!?余計な固定資産税を払い続けた例も...怒る土地所有者たち | 特集 | MBSニュース
    『公道が私の土地の上を通っている』!?余計な固定資産税を払い続けた例も...怒る土地所有者たち | 特集 | MBSニュースwww.mbs.jp

    本来なら公道は国や自治体などが管理する土地のはずですが、ある男性が自分の土地の測量を行ったところ、公道の一部も自分の私有地であることがわかったといいます。全国的にこうした事態が相次いでいます。一体なぜこのようなことが起きるのでしょうか。


    道路法が勝つ場合もあるけどね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/25(火) 13:16:11 

    >>12
    わかる。
    迂回路あるし、そこ通ったところで1時間とか短縮するわけでもないのになんて通ろうとしたり、揉めようとする人がテレビでいたよね。
    裁判で市が負けてる以上、関わらなきゃいいのにね。

    自分の土地に入って欲しくない気持ちはわかる。
    うち田舎だから、山菜の時期になるとガツガツ入ってきてゴミ捨てたりおしっこしたりするんだよ。
    立ちション、たまたま目撃したんだけどさ。
    女からおじさんに立ちションしてたろ!なんて怖いし言えないし。
    立ち入り禁止って看板ガン無視して、気分悪いもん。

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/25(火) 13:16:54 

    >>2
    不法侵入されたとして被害分の請求をすることは出来るかもしれないが4万という価格設定をして勝手に取ることはできない

    +8

    -9

  • 103. 匿名 2023/04/25(火) 13:20:57 

    もへじさんという土木系解説のYouTubeチャンネルで知った。
    こんなところがあるんだね…立て看板が怖い

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/25(火) 13:22:09 

    >>8
    4万取りたいから手放さないんじゃないかな

    +1

    -16

  • 105. 匿名 2023/04/25(火) 13:24:44 

    >>98
    ここを通るなは酷すぎだわ

    +4

    -7

  • 106. 匿名 2023/04/25(火) 13:34:44 

    道路法第4条 道路を構成する敷地、 支壁その他の物件については、 私権を行使することができない

    道路扱いされてたなら私有地であろうと私権の行使は出来ないんじゃないの?

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/25(火) 13:42:17 

    >>4
    ならあなたの家の庭を通れば近道なら、どうぞどうぞって言うの?

    こういう人って自分ならってのが
    足りてない

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/25(火) 13:46:08 

    >>24
    これでよく通ろうと思うね

    +54

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/25(火) 13:47:48 

    この手の裁判は無数にあるからね
    単純じゃない、
    これは土地の境界線確定が後から裁判によって確定したのが大きいので
    あまり判例ないんじゃないかしら?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/25(火) 13:50:37 

    >>1
    人の土地通って信号迂回する輩
    幼稚園バス待ちに人の土地でペラペラ話す輩
    と同じ臭いがする。これに文句言う人って。

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/25(火) 13:57:31 

    >>8
    経験者だけど、この人みたいにいつのまにかミスで道路引かれてたりすると後から買い取ることはできないから寄付してくれ、とふざけた事言われるよ
    そしてずっと使用され続けたママ、結局寄付させられた

    +97

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/25(火) 13:58:25 

    >>36
    わかる
    私道で通り抜けもできないのに無理矢理入ってきて私道の先の他人の空き地を通って近道する人とかいて腹立つ

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/25(火) 13:59:28 

    行政の怠慢だよね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/25(火) 14:03:02 

    私道と私有地にある道路は違う
    この場合はどっちだったのかな

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/25(火) 14:04:34 

    >>79
    今、強盗とかあるしイタズラもあったみたいだしね
    税金とられて道に使われたらちょっと嫌だわ!
    住宅街で抜け道にされてるから気持ちわかるのよ
    大した土地じゃないけどさ

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/25(火) 14:05:30 

    >>2
    本当の私有地かどうかだと思う

    +2

    -9

  • 117. 匿名 2023/04/25(火) 14:06:41 

    >>95
    固定資産税を払ってないなら自分の土地じゃないよねもう
    意味不なじいさんだな

    +23

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/25(火) 14:09:42 

    >>1
    500円にしとけばいいのに

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/25(火) 14:11:05 

    コレは道路整備する時にしっかり市が所有者と話し合って権利を市にしとくべきだったと思うわ。
    固定資産税払ってんだもん、所有者は。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/25(火) 14:13:24 

    >>102
    無断駐車理論だよね
    停めてほしくないから罰金一万とか
    通ってほしくないから四万

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/04/25(火) 14:14:58 

    >>119
    再度測量して問題が発覚したんだから
    道路を作る際には市も所有者も問題を認識してないからね

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/25(火) 14:30:21 

    これは報道の仕方で住民かわいそうにって雰囲気だけど行政が悪いんだよ。
    相応な金額を払えばよかったのにそこを怠るからこうなる。金額の折り合いがつかなかったって所有者が駄々こねたみたいに言ってさ。土地は財産なんだから何でも思うようにいくわけないじゃん。
    税金は払う、勝手に使われて修繕メンテナンスもやらされるって自分だったら納得いかないよ。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/25(火) 14:32:11 

    >>122
    相応な金額を払おうとしたけど要求額が評価額の4倍だったんだよ

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2023/04/25(火) 14:32:15 

    これって、私有地の先に市が道を作っちゃったから起きた問題だっけ?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/25(火) 14:43:10 

    >>32
    神栖市が地権者の男性と私有地の買い取りなどの話し合いを継続しますが、提示金額の条件が合わずに交渉は決裂。

    市が変な所ケチったのか地権者が足元みて強気の金額だったのかきになる

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/25(火) 14:45:24 

    >>73
    うちの集合住宅地は私道なんだけど
    住民みんなで道路修繕積立金を毎年してるよ。
    道路の舗装代って高いんだよね。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/25(火) 14:50:29 

    >>24
    バナナも置いとけばより効果ある
    通行するだけで「4万円」なぜ? 突如として現る「この先、私有地」看板に困惑… 茨城「シーサイド道路」のトラブルはどうなった?

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/25(火) 14:53:58 

    >>125
    評価額が1000万で要求額が4000万だったらしい

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/25(火) 14:55:53 

    >>8
    市のほうが買い取り申し出たけど金額が安いからって突っぱねたみたいな話は聞いたことある
    どんだけ値段吊り上げようとしたのかなって気になる

    +6

    -7

  • 130. 匿名 2023/04/25(火) 15:04:42 

    >>25
    私も立て看板何枚も作るより、ゲートと立て看板置いたらいいんでは?と思ったけど、何かあるのかな?

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2023/04/25(火) 15:37:40 

    >>107
    庭と元々公道として使われてる道をなぜ同じだと思うの?

    +2

    -10

  • 132. 匿名 2023/04/25(火) 15:42:48 

    >>1
    これTVで観たけど、わざと通行車を誘い込んでお金を巻き上げて生計立ててるようだったよ。

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2023/04/25(火) 15:43:47 

    裏道のそこに住んでる人しか通らないような細い私道とか庭みたいなものじゃなくてメイン道路として作られたところに家買って一部が私有地になっちゃったってパターンだから普通なら通ってほしくないというよりその私道自体いらないんよ。金儲けとして使ってやろうというのが丸わかりだからこんなに叩かれてたんだよね

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/25(火) 15:52:32 

    >>24
    看板だって安くはないだろうに

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/25(火) 16:11:19 

    >>24
    塞げばいいのに何か別の執念感じる

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/25(火) 16:14:07 

    >>98
    既に道路が出来た後でこんな土地親が買ってたら最悪だな…

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/25(火) 17:10:44 

    >>101
    田舎あるあるだよね
    親族や昔からお付き合いのあるごく親しいご近所がうちの敷地内の私道を生活道路として使うのはお互い様なところもあって全然構わないけど後から越して来た人が勝手に路上駐車したり通り抜けしたりするのでめっちゃ迷惑してる

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/25(火) 17:30:39 

    >>98
    重なってるところを市が買えないの?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/25(火) 18:13:32 

    >>24
    こんなところに入っていく人も頭がおかしいと思う

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/25(火) 18:36:59 

    私有地なんだから入らなきゃいいじゃん。
    隣の家の庭がよく通り抜けに使われてるけど、勝手に私有地よく入るなと思う

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/25(火) 19:02:54 

    >>126よこ
    数軒で共有の私道を私道の持ち分のない関係ない爺さんがトラクターで通過していく。
    アスファルト崩れても金も出さないのに通るんじゃねぇ!とキレそう。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/25(火) 19:20:27 

    >>27
    そうそう、Uターンとかで入ってくる車いるけど、非常識だよ。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/25(火) 20:13:13 

    >>5
    知らなかったよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/25(火) 21:20:32 

    >>131
    お前は
    世間知らずか。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2023/04/25(火) 21:23:43 

    なにがトラブル?
    通行地役権あるなら別だけど
    私有地所有者なら、他人を通らせなくて
    当たり前だろう。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/25(火) 21:34:36 

    >>2
    それなら何で舗装された時には何も言わなかったのかって事だよね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/25(火) 22:00:25 

    >>1
    国土の要所要所を中国人に買われて、同じようなことが各地で起こる近未来…

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/26(水) 01:09:35 

    >>2
    普通に自分の家の敷地内通り抜けられてるけど、別に汚されたりするわけで無ければ全く気にしない。

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2023/04/26(水) 03:52:26 

    >>120
    あれ脅迫になるらしいね
    ほんとに私有地はどこまでも無断駐車した者勝ち

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/26(水) 07:03:35 

    >>132
    うっかり迷い混んだ人がゲート閉められて、数万円請求されたが不足でコンビニ行きたいと頼んでもだめでタクシー呼ぶ事態になったみたい。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/26(水) 10:20:59 

    >>150
    ゲート前から何個も看板があるのに何でゲートのところまで迷い込めるのか
    その人の言い分の方が不思議だわ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/26(水) 12:01:27 

    >>24
    病気になって執着してるんだと思うわ
    こわい。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/05/12(金) 22:20:16 

    私有地に入るなと言う気持ちはわかるけど悪どいな
    市が買い取れてよかったね

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/05/12(金) 22:21:54 

    >>68
    車でぶつけるとかヤバい爺さんだよね

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/05/12(金) 22:27:52 

    >>1
    結局、合法的に金を脅し盗りたいだけだろ。
    ゴミヤクザと一ミリも変わらないね

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/05/12(金) 22:31:41 

    和解金は1900万ということだけど、
    土地は結局いくらで売ったんだろうか

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2023/05/13(土) 05:35:14 

    2023年3月に市が和解金1900万円と私有地の売買代金のほか、長男が所有する建物の移転補償費用などを支払い、市道部分とその周辺の土地を取得することで合意しました。

    ただしこれで万事解決というわけではなく、通行止めの区間には別の地権者が管理する共有地も存在しており、神栖市は今後他の地権者とも交渉を行う方針を明らかにしています。


    数十年したら津波で家屋全て流されてるだろう土地

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。