ガールズちゃんねる

兄弟姉妹で差別されてきた被害者側の方!

260コメント2023/05/02(火) 23:59

  • 1. 匿名 2023/04/17(月) 15:22:42 

    主には5歳年下の妹がいます。
    母親は基本姉妹どちらにも過干渉でしたが、特に妹への干渉がひどかったです。
    でも妹は習い事や大学へ行かせてもらったり新車を買ってもらったり、金銭的にはかなり得をしていました。
    (私は自分で中古車を買い、大学は奨学金です)
    現在25歳になる妹は、毎日職場まで送迎してもらっているそうです。
    毎日の下着や服ですら、用意してもらっています。
    ある意味、金銭面では苦労したけど私はこっちの立場で良かったのかも…と言い聞かせて生きています。

    +205

    -16

  • 2. 匿名 2023/04/17(月) 15:23:16 

    うち子供が双子なんだよね…。大きくなったらそう言われてしまうんだろうな。平等って難しい

    +9

    -34

  • 3. 匿名 2023/04/17(月) 15:23:32 

    兄弟姉妹で差別されてきた被害者側の方!

    +14

    -1

  • 4. 匿名 2023/04/17(月) 15:24:07 

    兄弟姉妹で差別されてきた被害者側の方!

    +5

    -1

  • 5. 匿名 2023/04/17(月) 15:24:23 

    >>2
    平等に育てるって不可能だと思う
    必ずなにかしら不満は抱くだろうし

    +165

    -17

  • 6. 匿名 2023/04/17(月) 15:24:40 

    >>2
    言われないように気をつけて育てればいいじゃない

    +52

    -2

  • 7. 匿名 2023/04/17(月) 15:24:45 

    私は浪人絶対ダメだったのに、弟は2浪の末6年制の中堅私立…(医学部ではない)
    男だから…って言い訳されたけど、モヤモヤした

    +170

    -8

  • 8. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:12 

    もう大人なんだから被害者とか言うのやめたら?
    親も人間だから好き嫌いもある。
    期待するのやめたら楽になるよ。

    +12

    -103

  • 9. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:14 

    50過ぎてもそういう印象はぬぐえないから、もう実際にはっきりとした区別/差別はしているんだろうし、もうそういうのをどうでもいいと思えるくらい外の楽しいことに目を向けて生きて行った方がいい

    枯れた大地をいくら掘っても水は出てこないのよ 

    +113

    -8

  • 10. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:38 

    家事の手伝い

    姉の私は当たり前のように手伝いを要求されて、文句を言うと叱られる
    弟は、なにもしたことがない

    高校くらいで「女の子が家事をやるのはあたりまえ」っていうことに疑問を持った

    +178

    -4

  • 11. 匿名 2023/04/17(月) 15:25:49 

    母が姉とはすごく仲良くて私が寝る時間でもずっと二人で
    楽しく話してた記憶とか二人で全く一緒の携帯契約してきたり
    寂しかった記憶は消えないなぁ
    今も二人は頻繁に会ってるみたいだし

    +152

    -1

  • 12. 匿名 2023/04/17(月) 15:26:01 

    姉妹間格差の被差別側、姉の方だった。

    明確に上の子可愛くないを出してくる母親だった。

    末っ子母と長子の相性は本当に悪い。

    +183

    -11

  • 13. 匿名 2023/04/17(月) 15:26:12 

    姉がやっぱり長女だから金銭的には良い立場にいた。
    高校な時に格差にすごく悩んで不登校になった。
    でも姉の性格が良かったから歳とってからは、父と母は血の繋がる他人で好みがあるんだって理解できるようになった。
    私が高校から不安定になった上精神疾患になって医療費がかかってるし、イヤイヤでも私にお金使わなきゃならないのも辛いんだろうなと思う。

    +26

    -5

  • 14. 匿名 2023/04/17(月) 15:26:16 

    6つ下に弟がいます
    思春期に母親に「男の子はいつまで経ってもかわいい」と言われました

    紆余曲折あり、両親は私が入籍したのも知りませんし、連絡先も絶ちました

    +173

    -4

  • 15. 匿名 2023/04/17(月) 15:26:26 

    兄弟姉妹で差別されてきた被害者側の方!

    +8

    -6

  • 16. 匿名 2023/04/17(月) 15:26:55 

    下着とかはいくらお金出してもらえるとしても自分で買いたいな

    +4

    -5

  • 17. 匿名 2023/04/17(月) 15:27:15 

    下に弟いるけど
    弟の方が可愛いんだろうなって
    ヒシヒシと感じていた。

    +159

    -2

  • 18. 匿名 2023/04/17(月) 15:28:11 

    私はアラフォーの長女だけど、母は今で言う「上の子かわいくない症候群」みたいな人だった。
    妹は何をしてもニコニコ許されて、私は「お姉ちゃんなんだから」で、妹のしたことの監督責任も問われた。

    +151

    -4

  • 19. 匿名 2023/04/17(月) 15:28:51 

    ピエロ役だったよー
    やってらんないのでとっとと出た

    +88

    -1

  • 20. 匿名 2023/04/17(月) 15:29:01 

    >>8
    こういうコメント書き込むの本当に意地が悪いんだね
    親も人間だから好き嫌いがあるって言われても子供に向けていいわけないでしょう

    +86

    -6

  • 21. 匿名 2023/04/17(月) 15:29:22 

    >>2
    双子の片割れだけど、親の育て方に不満はないよ。
    昔は双子が少なかったから、姉とお揃いの服は目だって嫌だったけど、二人分服を選ぶのめんどいのは理解できるw
    平等とか考え過ぎなくていいと思う、双子なら遠慮なく奪い合うし文句もいうからw

    +8

    -8

  • 22. 匿名 2023/04/17(月) 15:29:24 

    >>2
    頑張っていい親になればいい話

    +11

    -3

  • 23. 匿名 2023/04/17(月) 15:29:43 

    差別っていうか妹の方が活発(?)ってか図々しいから引っ込み思案の私の方が損するってのはあった
    妹のが服を多く買ってもらったりね

    子どもの頃の話

    +29

    -4

  • 24. 匿名 2023/04/17(月) 15:30:16 

    >>8
    あんたは甘やかされたんだね
    幸せだね

    +53

    -8

  • 25. 匿名 2023/04/17(月) 15:30:22 

    知的障害がある兄には過干渉にならざるえない状況だったんだろうな、と大人になり理解してる。
    だからといって差別はいけない。

    親とは二度と会わない。

    +94

    -2

  • 26. 匿名 2023/04/17(月) 15:31:12 

    女なんだから手伝いなさい旅行作りなさい
    お兄ちゃん(弟でも)には母がコップに飲み物入れてあげたりお菓子出したりする、私(娘)は自分で勝手に飲みなさい
    母がもう男尊女卑なんだよね最悪だわ

    +115

    -4

  • 27. 匿名 2023/04/17(月) 15:31:25 

    姉は昔から問題児で、学校から呼び出しかかるわ大学中退するわ、フリーターでまともに稼げず躁鬱で自殺繰り返すわで散々な思いさせたくせに、親の世話にはならないようコツコツ努力してきた自分より孫を産んだ姉が優遇されるのは切なくなる。

    ヤンキーが真面目になったらほめたたられるみたいな感じ。

    +132

    -3

  • 28. 匿名 2023/04/17(月) 15:31:51 

    3人兄弟だけど私が1番お金かかってないと思う。
    妹は教習所代出してもらって更に車買ってもらってた。
    弟は大学院まで行って教習所代出してもらった。

    私は高校生でバイトして習い事代も自分で払ってたし、高卒で働いて免許も自分でお金出してとった。

    親『あんたが1番子育て楽だったわ!』

    でしょうね・・・笑

    +134

    -4

  • 29. 匿名 2023/04/17(月) 15:31:52 

    >>7
    ごめん。もうちょっと語らせて

    弟は昔から台所仕事しなくても怒られなかったし
    結婚適齢期にヤイヤイ言われず、40近くまで実家で悠々と暮らしてた。
    (私はさっさと結婚しろと24歳くらいからうるさく言われてた)

    実家に弟がいるから、私はまともに里帰り出来なかったし、孫が生まれてからも、孫を可愛がる様子も他の祖父母に比べれば全然無かったのに
    今回弟のお嫁さんが妊娠しただけで「早く抱っこしたい」とか言い始めたから
    「私の子にはそんな事一言も言わなかったくせに。弟の子供預かって面倒見て、二人に自由な時間あげるとか絶対やめてよね」って言ってしまった。
    「子供は母親が見るもんだ。預かってもらおうとか論外」って何度も言われたことがあったので、弟の子供を待ち望む姿にイライラしてしまった。


    これで「差別はせずに、二人とも平等に愛してきた」っていう母親が信じられない
    (父はほぼ家におらず、空気のまま亡くなった)

    +126

    -17

  • 30. 匿名 2023/04/17(月) 15:32:13 

    >>26訂正
    旅行→料理

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/17(月) 15:32:16 

    >>8
    もう大人なんだから自分の物差しだけで偉そうなことを言うのはやめたら?

    +66

    -7

  • 32. 匿名 2023/04/17(月) 15:32:20 

    時代もあるだろうけど「女の子は大学に行かなくていい」って言われて行かせてもらえなかった
    兄は一浪して沢山お金をかけて私大に行かせてもらってたのに

    +50

    -4

  • 33. 匿名 2023/04/17(月) 15:32:21 

    弟の誕生日はケーキ屋さんのホールケーキ+高価なプレゼント
    私の誕生日は食後にスーパーのショートケーキを食べるだけでプレゼント無し。
    普段の態度を思い出しても母は弟の方が可愛かったんだろうなと思う

    +110

    -4

  • 34. 匿名 2023/04/17(月) 15:32:23 

    子供おばさんのトピはここですね

    +6

    -28

  • 35. 匿名 2023/04/17(月) 15:32:41 

    母が兄を溺愛してた。
    兄が私に暴力振るおうが何をしようがOK。
    母に訴えると「お前が悪い」とブン殴られる。母の口癖は「うちはお兄ちゃんだけいれば良い」だった。
    兄が私に性的な事をしてくる時期があったんだけど、その時は「お前がお兄ちゃんをおかしくした!」とブン殴られまくった。

    父はこんな母を露骨に面倒くさがっていて、私に押し付けていた。
    ガルちゃんで「職場の意地悪なおばさんって、きっと旦那と上手く行ってないんだろうね」的なコメント見るけど、一理あるなと思った...
    うちの母の場合、父がもっと母に関心を寄せていたら違ったのかなと。

    +115

    -2

  • 36. 匿名 2023/04/17(月) 15:32:43 

    親が違うから姉は美人で可愛いって大事にされて社会人になってもお金の援助もされてた
    一方の私は、お前のせいで父親がいなくなったんだ、ブス、汚い、消えろって毎日言われて毎日謝らせられてた
    姉と母が2人で食事しながら私の悪口言ってるのを真っ暗な押し入れで聞いてた
    劣等感は酷いし自己肯定感も低いです

    +94

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/17(月) 15:33:04 

    >>15
    右のって未公開シーンのだよね。
    「私も姉を失った」で涙ぐんだけど、ハリーにいやがらせしてきたのはやっぱり許せんと思った。

    +4

    -2

  • 38. 匿名 2023/04/17(月) 15:33:26 

    このおうちの子でよかった
    ママの子でよかったといわれて初めて子育て成功じゃないかな?

    +8

    -21

  • 39. 匿名 2023/04/17(月) 15:33:38 

    YouTuberのあっちゃ◯ファミリー、可愛くない妹に対しての扱いが酷い。

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2023/04/17(月) 15:33:52 

    私は同居してた祖母に孫差別(私の兄を溺愛)されたんだけど、差別する大人って本気で「子育ては平等でなくていい、平等なんて無理」とか「親(私の場合は祖母)だって人間だから、相性いい悪いあるのは仕方がない」と思ってるんだよね。差別受けた側の気持ちなんて全然想像しないの。
    一緒に住んでるし、親は気付けばフォローしてくれるけど基本共稼ぎで家にいる時間短いから、平日の学校終わった後の家で過ごす時間がキツかったなぁ。
    十代になってだんだん私も反抗できるようになったけど、私が高校生の時に祖母は体調崩して大学生の時に亡くなった。なんか言われたらもっと反撃してやろうかと思ってた矢先だった。
    葬式はちっとも悲しくなくて涙全然出なかった。

    +45

    -2

  • 41. 匿名 2023/04/17(月) 15:34:11 

    >>1
    私は6歳上の姉がいますが喧嘩で痕が残るまでつねられたり叩かれたりしても全く止めてくれませんでした

    喧嘩と言っても向こうがからかってきて私が文句を言うとそれにキレてくるような喧嘩で、私から仕掛けたことは全くないし、歳が離れた姉はただでさえ力が強く私はものすごく非力なのに何で止めてくれなかったのか今でも納得いきません

    年上だと「お姉ちゃんだからと我慢させられた」的なことをよく聞きますがうちではそんなことは全然ありませんでしたし、私の持ち物はお下がりだらけでした

    +65

    -5

  • 42. 匿名 2023/04/17(月) 15:34:43 

    >>38
    そんなキモい言葉いらん

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/17(月) 15:34:44 

    兄姉わたし
    兄:なんでも好きに買ってもらってた、一番お金かかってる
    姉:かわいいかわいいと言われて育てられてた、お金もかけてもらってたけど兄よりはいくらか少ない
    わたし:デブだと言われ続ける(少し太めだった)バカだと言われてたけど姉より偏差値20高い大学に行ったら「女の子は勉強できても仕方ない」みたいに言われた
    着るものはお古だし学校の備品も兄姉のお古

    兄とわたし:親が嫌いだしかかわりたくない
    姉:親のことが大好き

    兄は何でも好きにさせてもらってたのに親のことが気に食わないのはなぜなのかイマイチわからない

    +54

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/17(月) 15:35:26 

    >>42
    え?
    きもちわるいか?

    +2

    -9

  • 45. 匿名 2023/04/17(月) 15:36:22 

    姉はたくさん習い事させてもらってたけど私はできなかったし、服やかばんなど高い物買ってもらってたり姉が優遇される場面がたくさんあった。子供の頃に私はよその子かも?と思った事があります

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2023/04/17(月) 15:36:52 

    >>12
    うちは真逆。
    末っ子の母が長女だけこれでもかというほど甘やかして育てた。
    同じく末っ子の私には当たりがきつい。

    +48

    -4

  • 47. 匿名 2023/04/17(月) 15:36:55 

    弟がいるんだだけど、母は子ども心にも弟の方が可愛んだなと思ってた 小学生の時に学研の「学習と化学のどちらか1つをとってあげる」って私には言ってたけど、弟は両方とってもらってた 文句言ったら「お姉ちゃんも一緒に使えばいいじゃない」って言われた 今も病院の付き添いとか役所関係の手続きは私の役目 人には「男の子は役に立たなくて」とか言ってるけど、私は内心「可愛いのは弟の方なくせに」って思ってる

    +50

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/17(月) 15:36:58 

    一人っ子が可哀想とか言われるけど、私の周り姉妹で比べられて拗らせた人とか多くて、なんとも言えない

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2023/04/17(月) 15:36:59 

    >>38
    おうちの子
    ママの子
    子育て成功

    ぞわぞわした

    +33

    -2

  • 50. 匿名 2023/04/17(月) 15:37:37 

    >>1
    「トラウマに掛ける時間」って結局無駄でしか無いので
    早く克服して自分や今周りにいる人のために使うべきなんですよね

    「嫌われる勇気」と「幸せになる勇気」を読んでみては

    +19

    -4

  • 51. 匿名 2023/04/17(月) 15:38:12 

    >>31
    ばか発見

    +2

    -22

  • 52. 匿名 2023/04/17(月) 15:39:15 

    小さい頃、弟と母が交換日記してた
    羨ましかった

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/17(月) 15:39:40 

    ○○(姉)は美人だけどアンタは面白いのが取り柄だもんね~
    と言われ育ち、見返したくて姉よりもかわいくなってやった。
    成人後、ブスなせいでいじめられてたことを告白したら泣かれた。

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/17(月) 15:39:58 

    >>10
    ガルでよくみる広告漫画みたい

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/17(月) 15:40:18 

    今思うと差別どころじゃなかった
    兄の卒業、進学祝いとか誕生日の家族旅行にまだ小学生の頃から一人で留守番させられてた
    私のときは旅行どころか何のお祝いもなし
    暴力とかはなかったけど、虐待だよね

    +66

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/17(月) 15:40:26 

    >>1
    中学?高校?
    姉→ブラを買い与えられる
    自分→完全スルー(ブラを親から一度も買ってもらってない)

    自動車学校通っているとき
    姉→卒検前に「仮免許」貼り付けて卒検コース練習
    自分→完全スルー

    就職時
    姉→メイクセット一式
    自分→完全スルー

    就職初出勤
    姉→3日ほどは母親の叩き起こし&車で送り
    自分→完全スルー

    生活費
    姉→免除
    自分→6万+ボーナス半額

    まだまだある

    +62

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/17(月) 15:40:41 

    >>8
    親も人間だとか期待しなければ良いとか、大人になった今は(頭では)理解できるよ
    でも子どもの頃は理解出来なかったし、性格の土台が出来上がる時期の親からの愛情って、大人になった今の性格にも影響を与えると思う
    だから、頭では理解していても心では許せていなかったりモヤモヤが残っている人もいるんじゃないかな

    +70

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/17(月) 15:40:43 

    兄は難しい子で癇癪持ち、神経質、天才肌。
    小さい頃から兄に殴られて育ってきた。母は多分最初は殴るの止めてたけど兄の癇癪に負けて私を差し出した。兄はそのおかげで良い学校、大学、会社へと行けた。

    私もまあ進学就職できたけど、大人になってから認知の歪み、生きづらさみたいなことを感じることが増えた。
    特に暴力を当たり前と思ってた所があったから、それで離れてしまった人も多い。

    +44

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/17(月) 15:40:57 

    長女。弟は何でも与えられてのびのび育った。
    私は頭良かったけど親の指定した地元の大学しか受験できなかった。
    高校の先生が東大受けさせてやってくれって言ってくれたけど、合格しても行かせないし落ちたら高卒で働けと言って殴る蹴る。
    挑戦すらできなかったことがずっと辛い。
    関係ないかもしれないけどアナ雪ではエルサが大好きです。

    +16

    -7

  • 60. 匿名 2023/04/17(月) 15:41:00 

    私は兄がいるけど
    兄は長男だし第一子なのか明らか私より優遇されてた
    大人になって結果は兄の方が親に苦労かけている
    兄の愚痴を言う親に昔のこと不満を言ってやったわ

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/17(月) 15:41:26 

    >>10
    私も。妹にはさせてなかったし、頼んだとしても妹は嫌だと断ってたし、嫌が通じてた。

    私は、嫌だ、が通らなかった。私が手伝いさせられてる中、妹からは鼻で笑われたことも覚えてる。
    私ばっかり、それなら妹にもさせてよ、と言ってもお姉ちゃんなんだから、◯歳も上でしょう?って。
    しかも手伝いした後、特に褒められることもなかった、
    今私は一人暮らししてるんだけど、帰省したときにも手伝いお願いされて、妹は仕事で疲れてるからって理由でさせてなかった。
    お互い30超えても小学生の頃と同じこと言ってくる親にブチギレたなー、
    そもそも妹も、自発的にやるとか助かるなんて気持ちは更々なくて、ラッキー!って感じなのが腹立つよね

    +56

    -4

  • 62. 匿名 2023/04/17(月) 15:43:06 

    >>38
    ホームドラマの子役の台詞みたい

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/17(月) 15:43:57 

    私だけ虐待されてたな
    朝ごはん用意してもらえなかった
    家の鍵もらえなかった
    服も買って貰えないし
    殴る蹴る罵声浴びせられるのも私だけだった
    中学生頃からは早く家出て行けと怒鳴られる日々


    もう絶縁しましたが

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/17(月) 15:44:31 

    長女の私だけ中卒。
    兄、弟妹はちゃんと大学出てる。
    私が言われたのは女に学歴なんて必要ない、家のために働けだった。
    家事も私だけがやらされたし、服は妹と兄からのお下がりのみ。学校で必要だったウインドブレーカーもなし、他の学用品もない。周りから笑われ先生からはいつもお前の兄、弟妹だけしっかりした服装、持ち物だなと心配された。

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/17(月) 15:44:45 

    兄溺愛を隠さずはっきり公言する母だった。
    余りの愛情でも欲しくて手のかからないいい子として育ち愚痴聞き雑用係をやってきたけど、大病してもさほど心配してくれなかった時にようやくずっと愛されてなかったことを思い知った。執着してもだめなものはだめだね。

    +44

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/17(月) 15:45:00 

    >>1
    私は弟がいます。
    ある日冷蔵庫から牛乳を飲もうと取り出したら母にそれは○○(弟)のだから飲むなと言われたり、父には弟が汚したトイレを見て○○(弟)はそんな事するわけないお前がやったんだろといわれたり
    しました。
    私が便座上げて用を足すわけないのに。
    いつもそんな調子で食べる物や座席の位置まで弟優先でした。
    弟は怒られないのに私はよく殴られていました。
    今は縁を切って暮らしています。

    +87

    -2

  • 67. 匿名 2023/04/17(月) 15:45:04 

    社員旅行で
    姉にだけお土産買ってた母親
    酷いよね

    +26

    -1

  • 68. 匿名 2023/04/17(月) 15:45:44 

    目の前に娘が二人いるのに、妹にだけこれあげるぞー!とプレゼントを渡す父。
    平等に扱って欲しい、平等に愛してほしいって何度言ったことか。

    本人はあからさまな差別してるのに、差別してる自覚ないんだって。

    よく生きてるよ。私

    +63

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/17(月) 15:46:30 

    >>7
    ああ、これうちも似たような感じだな
    私は予備校にはやれないと言われたからお年玉貯金使って通信教育で勉強して大学受験して地方国立大、弟はなぜか予備校行かせてもらってFラン私大(どうせFランなら予備校行かなくてもよかったんじゃ?)
    「えっ!?予備校ダメだったんじゃないの?」と聞いたら「男の子で高卒は将来に響くから」だって
    まあ昔のことだし、言いたいことはわかるけどさー

    +19

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/17(月) 15:46:35 

    >>38
    マイナスついてるけど、被搾取だった私が「自分みたいにならないように」丁寧に育てた娘は、本当にこういう事を言う。
    とりあえず負のループは精算した。

    +23

    -5

  • 71. 匿名 2023/04/17(月) 15:47:23 

    >>5
    同じように育てたって言う人多いけど、子供の性格やその時の家庭の状態も違うし、同じように育てるなんてできないよね。
    なるべく平等にって思っても親との相性で贔屓もあるだろうし、親が気をつけても子供たちは不満に思う事あるよね。

    +39

    -6

  • 72. 匿名 2023/04/17(月) 15:48:38 

    >>12
    めちゃくちゃわかるよ~自分もコメしようと思ってたところ
    父親が末っ子も言わずもがななんだろうけど、かといって長子でも田舎だと長男は大事にされるから両親との相性最悪になる。コロナを機に疎遠だけど心穏やかだよ。唯一かわいがってくれた祖母が元気か気がかりではある(被害者長女は祖父母にかわいがられるのもあるある?)

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2023/04/17(月) 15:48:38 

    2つ上の兄がいます。
    私は食事の後片付けを手伝うのが日課でした。
    家事手伝い自体は嫌いではありませんでした。
    兄は手伝いをするどころか、食器さえ自分で下げない人です。
    とある日に観たい番組があり母に承諾を得てテレビを観ていたら突然父が
    「お前は手伝いもろくにできないのか」と怒られました。
    咄嗟に
    「じゃあ、兄にも手伝いをさせればいい」
    と言ったところ
    「あいつは男だからいいんだよ!
    お前は女なのに手伝いもしないで!」
    と言い返されました。
    今まで手伝いを日課にしてしていたのを見ていてくれてなかったのかと悲しくなりました。
    母が毎日ちゃんと手伝いをしてくれてる子に向かって言う言葉じゃないと父を叱咤してくれましたが、その頃から数十年経った今でも父に対して嫌悪感がずっとあります。

    結果、一人では何にも決められない引きこもり男が実家には住んでいます。


    +54

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/17(月) 15:48:55 

    結果的に格差になった。しょうがないことだけど、同じ親の子なのにって思う。
    私は親が若いうちに出来た子供で、妹とは10才差。

    親が若いから貯蓄もないし、給料も低いし、子育てと仕事で忙しくて余裕もなくて、母はしょちゅうイライラしてて、休みの日は父はまだまだ友達と遊びたくて、休日にあんまり構って貰えなかった。
    公営団地で、小学生になっても自分の部屋ないし、おもちゃは祖父母からしか買って貰えなかった。ディズニーランドなんて行ったことなかった。

    でも、妹が産まれる頃には父がそれなりに出世もして、貯蓄も出来て家購入。妹は産まれてすぐに自分の部屋があるって環境。
    家購入で引っ越しと妹の出産で、職場が結構離れるから退職して母は専業主婦になった。
    妹は幼稚園で毎日母と一緒だし、休日は父も流石に遊ぶ友達減って、親子3人でお出かけしてた。
    私は、妹がいるからって高校大学は私立はダメと言われてたのに、妹が進学する頃なると祖父母が亡くなったりで遺産が入り、妹は高校大学は私立。
    先に産まれただけで、こんなにも待遇違うなんて。
    妹に罪はないけど、嫌い。羨ましいとか僻みってのは分かるけどやっぱ無理。

    +67

    -4

  • 75. 匿名 2023/04/17(月) 15:49:18 

    差別するから子ども間で不仲になるんだよね
    罪深いよ

    +68

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/17(月) 15:52:06 

    >>56
    いまも同居していますか?

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/17(月) 15:52:13 

    >>46
    あなたの母タイプ初めてみたかも

    +3

    -9

  • 78. 匿名 2023/04/17(月) 15:52:37 

    妹が産まれるまでの、大量のアルバムの中にいる自分の笑顔と、両親から向けられた私への表情が、とても苦しくなる。

    妹が産まれなければ、私は今このようなトピに書き込むような歪んだ性格にならなかったのかな、なんて思う。

    +14

    -17

  • 79. 匿名 2023/04/17(月) 15:54:05 

    >>75
    親が差別するから不仲なのに、自分たちのせいだなんて一ミリも疑わずに、仲良くしなさい、たった二人の姉妹でしょう?と何度も言われてきた。

    +73

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/17(月) 15:54:45 

    >>10
    うちも兄は自分の食器すら片付けなくてOK。
    私は皿洗いや米とぎ等やらされて納得いかなかった。
    両親共働きなのに、家事は全て母で父は何にもしない。子供ながらに女てハズレだなって思ってた

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/17(月) 15:55:17 

    でき婚生まれの被害者側、さらに貧乏だったんだけど「子供〇人(二人以上)でカツカツだよ~。もっと考えたらよかった」とか言ってる人見ると正直嫌悪感がわく。自分のキャパや世帯収入にそんなに余裕なかったりさらにその自覚がある人は無理して二人以上産まないでほしいと思う
    うちの親もことあるごとに愚痴を子供に言う親だったけど、計画的に子ども一人だけにしてたら親も子ももっと余裕ある生活できたし借金もしなくて済んだんじゃない?って思う

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/17(月) 15:55:22 

    兄と私の2人兄妹で、母親は息子しか愛せない人だった。
    私幼稚園の頃にはもう理解してたよ。愛されてないってこと。
    親族が見かねて私を引き取ろうとしていたらしいが、それはそれで世間体が悪いからか拒否していたらしいけど、そうなっていたら私もっと違う人生歩めたのかなと学生時代はつらかった。
    とにかく早く自立したかった。どのみち大学なんて行けるわけもないから高卒で就職してお金貯めて家出同然で実家出たよ。
    その後、兄が事故死した時に「死んだのがお前だったらよかったのに」といわれてから私の中にあったなけなしの親子の情愛は消え失せたよね。
    よく大人になったらわかるとか、それでも産んで育ててくれた親なんだからとか言う人がいるけど、正直ぶん殴りたくなる。

    +90

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/17(月) 15:56:56 

    親が年老いた今、すり寄って来てるよ
    特に母親
    弟を溺愛していたくせに「男の子が可愛いのは小さい時だけ。やっぱり何を言っても娘がいいよ~」などと近所の人に言ってる
    そして娘がいない人に謎のマウントもとってる
    勝手すぎるわ
    何か頼む時も「弟は仕事があるから…」って言うけど、こっちも仕事してるわ!

    +66

    -2

  • 84. 匿名 2023/04/17(月) 15:58:26 

    よく男兄弟は扱い違うってのがあるあるなんだろうけど女女の姉妹でも差つけられるからきついよ
    男女の差だからって思えるのってまだいい気がする

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/17(月) 16:00:24 

    >>1
    差別ってわけじゃないけど、姉の名前は「ひ○か」で私の名前は「ひ○よ」
    お姉ちゃん名前素敵だねーいい名前だねーって色んな人に言われて本当に嫌な思いしてきた。今でも。
    姉には華やかな名前つけて妹には地味な名前つける親って毒親なんかな。

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/17(月) 16:00:28 

    >>1
    毎日の下着や服ですら、用意してもらっています。
    うちの妹もそうです…。私はもう実家とは疎遠になりました。

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/17(月) 16:00:52 

    兄 私 弟

    物心ついた頃から差別しかされていない。
    習い事 食べるもの 着るもの お手伝い おこずかい 兎に角なにからなにまで。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/17(月) 16:01:03 

    ここに書かれてる被害に比べたら大したことないんだけど、1~2歳しか変わらないのに上に生まれただけでお母さんを以降下の子にとられたり(出かけるときの手つなぎとか宿泊先で一緒に寝るのとかお父さんとになる)、小さな母親の役割を求められるのがしんどかったな。よく言うけど同じ年齢の時の話で「上の子はできで当たり前、下の子はできたらすごい!」を地でいかれたし、その頃の記憶が無意識にあるからか上京して家から離れたらそのまま疎遠にした。向こうから連絡はくるけどなんかかかわるのがもうしんどいから無視してる

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2023/04/17(月) 16:01:23 

    >>10
    掃除も洗濯も料理も自分の分だけならいいけど、家族全員分だとけっこうな量だよね
    学校から帰宅したら私は家事しなきゃいけなくて、弟は普通に遊びに行ってたわ
    あからさまに差別するのやめてほしいよね

    +14

    -1

  • 90. 匿名 2023/04/17(月) 16:01:59 

    子供が
    5歳の女の子
    2歳の男の子
    だけど、平等って難しい。
    どうしても下の子に手がかかるし、甘えん坊だからって理由で、可愛がってしまう。

    +4

    -17

  • 91. 匿名 2023/04/17(月) 16:02:25 

    兄と姉がいる末っ子です。
    上は初めての男の子、初めての女の子で手を掛けて、多分親って小さな頃に手を掛けた子供は大人になっても可愛いんだよね。
    世間では見てもいないのに末っ子ってだけで決めつけて可愛がられたと嫌味を言われますが、私は放置子で、
    姉にしてあげた事はもう満足して私には本当何も無かった。でも親って記憶が曖昧で細かな事は覚えてないけど、記憶の中ではしてあげてるって感覚でいるんです。
    姉にした事を私とダブらせているんです。
    結婚の準備も自分1人でやりました。姉は親と一緒に買い物出かけていたなー。成人式は着物が無かったので出てません。姉のを着るのも嫌だったしどうせ貸してもらえない。

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/17(月) 16:02:32 

    何かと弟には甘かった。

    +6

    -2

  • 93. 匿名 2023/04/17(月) 16:03:07 

    >>90
    下が異性だから余計にやばそう
    娘さんが心配だな

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/17(月) 16:03:48 

    葬式で涙が出ないことを非難されたけど
    そりゃ悲しくないししょうがないってなった

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/17(月) 16:04:21 

    >>35
    うちもだ。

    兄にかかる費用は何もかも全て親持ち。
    姉と私は高校生なのにバイトして、教習所やお小遣い、洋服代をまかない。
    兄は七つも上なのに、妹である私と同じように社会人になってもオヤツまで食べてた。

    母は「平等」に子供を扱ってきた自分が大好き。

    お陰で兄は無職の統合失調症。お荷物以外の何でもない。父の生命保険の受取人も兄。

    聞けば親父が20年くらい浮気してたみたいだけど、知るかよ。
    当然ながら絶縁しましたよ。


    +45

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/17(月) 16:05:30 

    >>94
    親の大変さとかは世間に認知されるようになってるのに、親ガチャとか毒親とかは叩かれたりいつまでも親のせいにするなという理不尽。愛着障害なんか一生通してかかる病なのに。「親も人間」という大人には「子供だって人間だよ」と言いたい

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/17(月) 16:07:22 

    中学生の頃、お母さんは私より弟の方が好きなんだろうけど差別はやめてって訴えたら
    あなたも親になったら息子がどれだけ可愛いかわかるよって言われたわ

    今、息子にも娘にも相手にされてない

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/17(月) 16:07:37 

    >>75
    わかるよ
    職場で雰囲気悪いところは少なからず上の管理能力不足が原因であるように家庭だってそう
    ただ軽い気持ちで産むような親ほどそれを深く考えないし上記の例でいう管理能力能力も低いという・・・

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/17(月) 16:08:54 

    >>85
    ひめかとひさよさん?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/17(月) 16:10:22 

    やっぱり差別被害者側だと選択子なしや一人っ子が多くなるのかな?ただ私がそうなだけなんだけど
    前に兄弟関係のトピで、「第一子や中間子は選択子なしや一人っ子多くて、末っ子や一人っ子は二人以上子供産む」ってコメ見てあるあるなのかなぁと思った。↑のはどっちが被害者云々ではなく一般的に割食いやすいor旨味を得やすい立場という観点だと思うけど

    +16

    -2

  • 101. 匿名 2023/04/17(月) 16:11:12 

    >>1
    自分は姉妹の妹で姉に執拗に虐められ、姉妹で差別する父親に殴られたりして家から離れたけど、現在も病んで通院中
    家族でも人同士の相性ってあるんだなって理解したし親であっても子どもを平等には愛せないんだなって何となく納得してる

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/17(月) 16:11:51 

    >>46
    家は祖母も母も長女
    長女の姉を溺愛してる
    むしろ姉しか可愛くないって言う
    立場変わっただけでやってる事は同じって気付いてない

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/17(月) 16:12:16 

    >>1
    大人になってまで妹と比べる必要ないんじゃない?どんな扱いをされていたとしても、その上で判断して生きていくのは本人だし。
    得してる方も損をしている方も、その後はその上で作ってきた自分の価値観で生きていく力があれば良いと思う。
    比べるなら今同じステージにいる同じ業界の人とか参考にするなり目指すなり比べるなりで考えた方が得な気がする。

    +4

    -16

  • 104. 匿名 2023/04/17(月) 16:12:45 

    >>1
    甘やかされた妹さんは後で苦労するね。主さんは生活力と精神力が身に付いて結果的に得をしたよ。過干渉の弊害は大きいと過干渉で育った私は思う。

    +14

    -3

  • 105. 匿名 2023/04/17(月) 16:13:04 

    >>83
    そういうとき愛玩子ではなく搾取子にくるのあるあるだよね
    こっちはもうかかわりたくないし愛玩子といつまでも共依存してればいいのに

    +29

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/17(月) 16:13:14 

    妹さんの頃は金銭的に余裕が出来たからではなくて?

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2023/04/17(月) 16:13:59 

    私は妹だけど、父と母自身は長男長女だからかとにかく姉贔屓だったよ
    姉が優しい人なら許せたかもしれないけど、ジャイアンみたいな暴力くそ女だったから今でも嫌い。
    姉には学費も生活費も全額出したのに私には奨学金で遣り繰りしてくれと放置。
    車や家の購入費用も姉には出したけど私には一切なし。姉は贔屓されて育ったせいか今でも金遣いは荒く、まともに働かず、挙げ句に「お前は生まれてこなくてもよかった」「みんなお前が邪魔」とか言って来るような頭おかしい奴に育った。
    親に贔屓が酷いと訴えてもまともに取り合わないどころか、お前は金に汚い、贔屓なんかしてないってこっちを責める。
    親の老後の面倒は絶対に見ないと決めている。

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/17(月) 16:15:33 

    甘えればいいだけでは?

    +0

    -8

  • 109. 匿名 2023/04/17(月) 16:17:08 

    >>108
    やろうして嫌がられたことがあるから無理っすね

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2023/04/17(月) 16:18:20 

    >>104
    愛される子って卑屈にならなくて誰からも好かれる子になりやすいから案外苦労しなかったりする

    +3

    -8

  • 111. 匿名 2023/04/17(月) 16:18:52 

    被害者になる側はどんどん「いい子」になり手がかからず親も放置気味&小さな大人の役割を求めるという負のスパイラル。親も周りから「手がかからない子ね。いい子ね。しっかり者ね~」と言われ満更でもない様子だけど、それ親の子育てがうまいからじゃなくて子供ががんばって背伸びして心をすり減らしながらやってる状態だっていい大人なら気づいてほしい

    +42

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/17(月) 16:19:49 

    >>18
    「お姉ちゃんなんだから」でゴリ押ししてくるのホント意味わからん。好きで長子で生まれてないし💢みたいな。

    +33

    -4

  • 113. 匿名 2023/04/17(月) 16:21:17 

    親って結構してあげる子供として貰う子供を使い分けてる。
    特に昭和の親って酷いものよ。
    あんなに放置して家族の頭数に入ってない私に大人になってからも帰省したら便利屋としてこき使う。
    そして大切な大切な姉は選択子無しなので、私に子供が産まれても不公平だと孫にも何もしてくれなかった。
    母は父に隠れてそんな事をするんです。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/17(月) 16:21:40 

    >>110
    適度な甘やかし方ならそうなるだろうね
    >>104さんが言うのはたぶんスポイル(あまやかしすぎて子供をダメにする)までいくレベルだと思う。我が強くなって周りと協調や譲り合いができなくて人が離れていくタイプ

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2023/04/17(月) 16:23:37 

    >>99
    ひろかとひなよとかだったらまだ良さそう

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/17(月) 16:26:57 

    被害者側だけど一緒にいて心安らぐのは意外かもしれないけどマイペースな一人っ子
    愛情を一身に受けてるからまっとうな感覚の人が多いように思うし自分のことは自分でやるからそういう人となら助け合いが成り立つ
    被害者側同士だと互いに遠慮する感じが抜けないし、甘やかされた側の人は何かと取り入ろうとしてきたり寄りかかろうとしてくるところが鼻につく

    +8

    -2

  • 117. 匿名 2023/04/17(月) 16:27:08 

    >>71
    子育ての成功を自己申告する親ってだいたい地雷だと思う。

    +16

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/17(月) 16:27:18 

    姉は歯を矯正
    私は歯が穴が空くまで放置
    ネグレクトされてました。
    姉にヤキモチ妬かせたくて
    姉の前では私をチヤホヤするふりをしていたよ。
    実際は無視は当たり前だったしあっちへ行けと散々。
    出ていくように結婚するも
    それが気に入らないのか姑の如く色々言ってくる。
    今はほぼほぼ縁切り状態。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/17(月) 16:28:12 

    昔から母親は弟だけ贔屓
    私には殴る、蹴る、暴言
    私は奨学金で進学、一人暮らしの費用もバイトで稼ぎ学費も援助一切なし
    弟は親のお金で大学進学、3か月で中退

    父親が亡くなり、葬儀のときも弟はぼんやり
    名ばかりの喪主で香典どころか葬儀費用も私持ち
    弟が頼りないからか、母一人になり最近私に色々と頼んできたり擦り寄ってきてるけど今までの事は忘れない

    +23

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/17(月) 16:28:48 

    >>117
    わかる
    子ども自身のことより自分の成果を見せたい感じがする

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/17(月) 16:30:40 

    >>8
    こういうトピにわざわざそれを言う為に来るって、あなたもよっぽど割り切れない何かを抱えてそうだね。

    +24

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/17(月) 16:31:57 

    >>96
    「いつまでも親のせいにするな」とかさ、本人が一番分かってるんだよね。
    だから何とか立ち直ろうと頑張っていて、ネットのこういう当事者が語るトピでだけ愚痴を吐くと「いつまでも親のせいにするな」って言われてしまう。

    私の場合、子供の頃に勇気を出して周りに相談しても親ばかり擁護されるから絶望した。
    「お母さんだって人間なんだよ。きっと大変なんだよ。分かってあげて。あなたのお母さんなのよ」的な言葉を何度言われたか。
    子供ながらに「じゃあ、私の事は誰が分かってくれるの?」って、胸が張り裂けそうだった。

    +51

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/17(月) 16:32:11 

    すみません、ご相談させてください

    姉が姪を差別しています
    姪は三人兄妹の真ん中で、兄姪妹です
    3歳くらいの時からこの子とは合わないと公言していましたし、下の子できてからはあからさまに妹を溺愛しています
    兄と一緒に妹を馬鹿にしたりすることもあるようで、先日1番下の妹からその話を聞いて驚きました

    姉には何を言っても聞き入れてもらえません
    姪は母親を好きなようで、普段は仲良く暮らしているように思えます
    私は姪に困ったことがあればいつでも力になりたいと考えていますし、できるだけ会う機会を作るようにしています
    今後、何か私にできることがあれば教えていただきたいです

    +4

    -4

  • 124. 匿名 2023/04/17(月) 16:32:45 

    >>12
    加えて父が長男だと更にヒドイ。

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/17(月) 16:33:09 

    >>29
    浪人ダメで高卒?大学には行けたの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/17(月) 16:35:48 

    >>10
    私も一緒
    毒親ってなんで皆揃いも揃って同じことを言うのだろう

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/17(月) 16:37:01 

    弟の方がかわいいんだろうなと思ってた
    実際、母は友人に弟ばかり可愛がってるように見えるって言われたらしい
    そのくせ、弟が進学して上京して手が離れて私だけが家に残るとあなたがいて嬉しいわ〜やっぱ女の子よね〜とか言い出して、何を今さらと内心思ってる

    +22

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/17(月) 16:37:16 

    >>7
    うちは教習所のお金弟には親が出してたけど、私には出してくれなかった
    女は必要ないだろって
    都内だからなくても生きていけるんだけどモヤモヤしてる

    +8

    -4

  • 129. 匿名 2023/04/17(月) 16:38:33 

    >>111
    私は妹の立ち場なんだけど、その良い子って姉にしたら益々気に入らない要素なんだよ。
    こっちは手を掛けて貰えないから仕方なく自分一人でやってただけなのに、母がそうなったのは姉が親を独占して私の世話をさせなかった結果でもあるのに、
    姉は大人になってから、どうせ私は練習台だから失敗作だからと不満を言う。
    いやいや親を独り占めしてたのは姉の自分の意思だろって思うんだけどね。
    そんな姉に言いなりで兄弟差別する母が一番悪いんだけど。

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/17(月) 16:39:12 

    >>46
    上の子可愛くない症候群の被害に遭ってる人多いのはわかるけどさ。
    「上の子を優先的に対応しましょう」っての見るたびに下の子って赤ちゃん時代すら一番可愛がられないのか…と虐げられた末っ子としてはモヤるよね。

    +46

    -5

  • 131. 匿名 2023/04/17(月) 16:39:22 

    姉がしたことのあるバイトしか選ぶなって言われた時はさすがに内心で笑ってしまった。職業選択まで縛る神経がわからん。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/17(月) 16:41:25 

    平等じゃなかった悲しかったと訴えても一向に認めない親はクソ

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2023/04/17(月) 16:42:28 

    うち歯並びが悪い家系で私は大人になって稼げるようになってから自分で30万かけて矯正したのに、同じく働いている妹は親から全額出してもらっていてショックだった。なんなら「あんたが矯正の話自慢したから(←近況を聞かれて通ってるの話しただけ)〇〇も行きたいってなったんだよ」って暗にあんたのせいで金かかったと非難気味に言われたし

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2023/04/17(月) 16:43:19 

    >>55
    シンデレラ…そんな親介護しないでいいよ

    +27

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/17(月) 16:45:02 

    >>111
    被害者側は家を出るのも早いし家を出るのにも抵抗もないし家を出たらそのまま疎遠になるのもあるあるだと思う。なんというか周りが頼れないし頼りにならないから自立心が半端なくなる

    +12

    -2

  • 136. 匿名 2023/04/17(月) 16:45:21 

    差別されてる方に何かあれば頼ってくる
    〇〇は優しい子だからとか猫撫で声出して
    うちの場合

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2023/04/17(月) 16:45:39 

    >>76

    おかげさまで自分も人間性まともじゃないし
    母親と同じ性質の親になる確信を持ってたし
    絶対結婚も子供もナシって思ってたので独身
    それに一人暮らしで将来に備えられるほどの経済力もつかなかったんだよね

    自分は同居してる
    ふざけんなって対抗して、生活費減らした
    こっちも利用できるところは利用して自分の老後に備える
    現在進行形でいろいろあるけどね


    +19

    -6

  • 138. 匿名 2023/04/17(月) 16:46:17 

    私だけ母親の良く分からないマイルールを押し付けられて育った。

    女は青や緑のものを身に付けてはいけない。あれは男の色。
    女はアニメや漫画やゲームはやってはいけない。あれは男の物。
    女がズボンを履いとはいけない。あれは男の物。

    など、馬鹿みたいなルールが山ほどあった。
    逆らうと殴られる。
    とにかく「女はこうあるべし!」か異常だった。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/17(月) 16:48:43 

    >>12
    両親共に末っ子で2人子どもがいる場合、2人とも下の子を可愛いと感じるというか、無意識に優先させてしまいがちになるのかな。

    +12

    -4

  • 140. 匿名 2023/04/17(月) 16:50:06 

    >>132
    子どもと向き合うんじゃなくて自分を正当化したい・自分だけが正しいと思う見た目はまともないい人風クソ親にありがちだね
    まあ子供と向き合おうと意識する親だったらそもそもこんな禍根はできてないか

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/04/17(月) 16:53:22 

    >>139
    横だけど娘(第一子)にすら自分たちのお姉さんがわりを無意識に要求してるように感じた。上の子は子供じゃなくて小さな大人。おそらく自分たちの姉(伯母)も家庭内でそうされてたんだと思う。下の子の面倒見たり代わりに何かしたりお手伝いしたり、それらは「できてえらい!」じゃなくて「上で大きい(といっても1~2歳差)んだからできて当たり前」なんだよ彼らにとっては

    +14

    -3

  • 142. 匿名 2023/04/17(月) 16:55:48 

    >>130
    分かるよ
    あれ行き過ぎると上の子しか可愛くない症候群になるよね
    家はそうだった
    何も分かってない赤ちゃんの頃はまだしも下の子がある程度分かるようになった時に変えられるもんでもなくそのまま上ばかり優遇になる人たくさんいる

    +31

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/17(月) 16:58:54 

    >>124
    それあるあるなのかな
    第一子父と末っ子母の第一子長女は自分も含め周りはもれなく両親と疎遠ですわ

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2023/04/17(月) 17:05:04 

    >>5
    かわいいことかわいくないこが産まれてきたんだもん

    +4

    -13

  • 145. 匿名 2023/04/17(月) 17:08:20 

    >>1
    妹、うちの弟なみにバカ

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2023/04/17(月) 17:09:45 

    >>12
    加えてでき婚だったからものごころついた頃からしょっちゅう喧嘩してたんだけど、その割には年子で妹つくるし末っ子母は4歳の私に家事や子育てを手伝わせてできないと「どんくさい」「要領悪い」と冷たく言い放つ。私と母とでもめると一対一ではなく父を味方につけて私を責めようとする。等思えばかなり幼稚なことされてたけど一番気持ち悪かったのは、あるとき両親が大喧嘩して「〇〇(私)助けてー」って末っ子母が私に泣きついてきたこと。鳥肌立った。

    +10

    -2

  • 147. 匿名 2023/04/17(月) 17:16:06 

    >>18
    わかる!なんなら盆正月の親戚の集まりでは、一番年上の子というだけで総勢9人の監督任された。両親(第一子父×末っ子母)の組み合わせからしてすでにお察しだけど、叔母叔父たちもみーんな上にきょうだいいる人しかいないから特に褒められるとかありがとうもなしだったし、だれかケガしようもんならなんで見てないの!と怒られた。子供ながら理不尽すぎると思った。もう嫌になって初売りにも行かずに家でボーっとしてたら祖父母が甘やかしてくれたのが唯一のいい思い出

    +10

    -3

  • 148. 匿名 2023/04/17(月) 17:18:26 

    >>8
    親が人間であるのと同様子供も人間だし親の言動に立派に傷つきだってするよ
    自分だって人間という割には同じ人間の子供を大事にしよう、対等に扱おうとは思わないのね

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2023/04/17(月) 17:19:01 

    >>144
    同族嫌悪かな?かわいくない子の方が実は自分に似てたりして

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/17(月) 17:25:12 

    鹿児島だから男尊女卑で兄ばかり学費も小遣いも家での食事や待遇も優遇でしたよ
    私は中学時代一着しか服を買ってもらえずブラジャーもなく毎日学校のジャージで過ごしていたのでお小遣いももらえないし友達と遊びに行く事もできませんでした
    美容室も年に1回だったので自分で切って結んで凌いでました
    お腹が空いて白米をおかわりすると怒られたりしてました
    高校に進学せず中卒を求められて参考書一つ買ってもらえなかったけどなんとか公立高校に合格して自力でアルバイトしながら高校卒業しました
    兄は全て真逆で中学からお小遣い毎月15000円、高校どころか大学までOK
    洋服も買い放題、ポケベルピッチも誰よりも早く所持していて美容室も高い街中の所に毎月行き、夕飯のおかずも多めでお米のおかわり何杯でも自由
    私は『できちゃったから仕方なく産んだ子』だったそうです
    今家族とは絶縁してやっと幸せになりました

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/17(月) 17:25:56 

    >>135
    三人兄弟の末っ子だけど、兄への依怙贔屓の親を見てて。
    当てにならないので、中間子の姉と小さいときから冷ややかだった。自分でやるしかない。
    何なら、4つ上の姉がやるから、私も右に習えにならざる得ず。


    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/17(月) 17:38:04 

    扱いが大人になっても違う
    姉が帰省したときは料亭を予約
    わたしのときは適当ご飯

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/17(月) 17:42:16 

    いつも兄だけおかず1品多かった。
    食べたいって言ったら激怒されてムカついたから母親の目盗んでちょっとつまんだりしてた。
    でも大人になったらなんかおかしくない?って思った。
    ちっちゃい話ですいません💦

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2023/04/17(月) 17:45:28 

    親がどれだけそんなつもりは無いって言っていても、差別されている側からしたらしてるじゃんと感じますよね。

    私の場合は、姉が1人居るのですが、学業・スポーツ・交友関係全てにおいて優秀でした。
    故に、褒められるのはいつも姉で、妹である私は姉を超える結果を出せないと褒めるに値しないといった具合でした。

    「お姉ちゃんなんだから、我慢しなさい」とか妹がしないなら仕方ないから私がするみたいな感じで、姉には姉の差別による苦しみがあったとも思います。

    姉が名の知れた四年制大学に奨学金を借りて行った。自分の車なし。
    妹の私は短大で奨学金なし。姉よりお金が掛かっていないからと新車を買って貰えた。
    この件は、差別じゃなくて公平性を保つためだって親が言ってましたけど、なんかモヤモヤする。

    先に生まれたり、後に生まれたりってだけでなぜ差別されなきゃいけないんでしょうかね…。嫌ですね

    +7

    -9

  • 155. 匿名 2023/04/17(月) 17:52:27 

    姉妹で差を付けられるとほんとゆがむよね。いつまで経っても覚えててその時の事で腹が立つ。

    +33

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/17(月) 17:54:04 

    姉のことを「長女だから」と何もかも優遇してた
    姉に虐待されても何もしてくれなかったことは大人になった今でも許せない
    掛けられたお金も愛情も全然違うので、この先のことは全て長女様にやってもらおうと思ってる

    +18

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/17(月) 18:11:26 

    搾取子でした
    祖父母の介護も数年間私だけ手伝わされた
    それなのに親は孫が可愛いのか結婚した弟にばかりお金も時間も使ってる
    結婚しないの?と聞かれるけど、私の適齢期と介護期間が丸被りで介護終わったら今度はコロナ禍でコロナが怖くて休日は家にこもってた
    そもそも母に中学生の頃から同居してる祖母や単身赴任中に不倫してた父、親戚の悪口と愚痴を聞かされ続けて結婚に夢が持てなくなりました…

    でも親の介護したくないし結婚したい。田舎だし32歳で周りは既婚子持ちだらけで絶望しかないよ

    +16

    -5

  • 158. 匿名 2023/04/17(月) 18:12:14 

    子どもの頃はなんで?って悲しい気持ちだったけど
    大人になるといじめみたいなもんで親、最低だなって認識に変わる

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/17(月) 18:13:24 

    >>15
    左は顔からして勝者の余裕を感じるわ

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/17(月) 18:14:26 

    >>37
    あれはカットしないでほしかったな

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/17(月) 18:23:28 

    私も差別され妹はずる賢くて嘘つきで私が怒られるように仕向けたり。
    妹は美人で可愛かったし私は母親から変な顔と他人のいる前で笑われたり。書ききれないこと沢山あるけどもう絶縁してるし妹と2人仲良くどうぞって感じ。

    +11

    -3

  • 162. 匿名 2023/04/17(月) 18:26:02 

    >>18
    同じ
    弟が生まれた頃の私の写真、ストレスで子どもなのに口周り肌荒れしてる
    母親が死ぬ間際、弟から
    「俺の方が可愛いと明言してて、母と2人だけで寿司や焼肉に何度か行った」
    と言われたし
    お姉ちゃんなんだから〜って言われるのが大嫌いだったから自分の子どもは1人っ子にする予定

    +24

    -6

  • 163. 匿名 2023/04/17(月) 18:29:19 

    贔屓してきた姉が住み込み農業カルトに入って
    今後見込みなしと判断した途端に
    擦り寄ってきた

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/17(月) 18:32:40 

    ゲームとかやりたかったけど兄が独占して出来なかったな、子供時代。
    子供で我慢や苦労を強いると後々よくないね。やっぱり感情を発露させて
    おもいっきり遊んでおくべき。

    +13

    -1

  • 165. 匿名 2023/04/17(月) 18:53:14 

    >>1
    本当にそう思うよ。
    あなた自身の人生を生き、幸せになるためには。
    ご実家とは適度に距離を取りながら、幸せになってね。

    +6

    -4

  • 166. 匿名 2023/04/17(月) 18:56:00 

    >>157
    状況が許すなら一人暮らしして自分の幸せを手にしてほしい。都会で32歳なんか全然若いよ。

    +15

    -7

  • 167. 匿名 2023/04/17(月) 19:04:22 

    弟より3歳上なので色々不満はあったけど、私が高校から私立に行くと母は事あるごとに「わざわざ私立に通わせているのに遊ばれたら意味がない」と言ってきたのに、中学から私立に行った弟に対してそういう発言をしているのを一度も見た事がないのはマジで納得できない。

    +4

    -2

  • 168. 匿名 2023/04/17(月) 19:36:37 

    >>7
    逆に兄が浪人したけど、私はダメだったよ。
    兄の一年を見て「一年間、ずっと勉強漬けだし、したからといってさらにいい大学に入れる確証はない」って言われて辞めたけど、正解だなって思った。
    18歳を楽しめなかったと思う。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/17(月) 19:43:01 

    >>111
    親は自分達が困ったら被害者側の子に擦り寄って来て見捨てられるのもあるある

    +9

    -2

  • 170. 匿名 2023/04/17(月) 19:43:54 

    地元が九州の田舎だからか、めっちゃ男尊女卑だった
    家での権力は、父→弟1→弟2→母→私の順
    家でも男達の機嫌取らないといけないし、都合悪いことは全部「女の子なんだから」で押し付けられたり、弟ばっかり優遇で理不尽な我慢させられたりした
    地元から逃げて本当生きやすくなった

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2023/04/17(月) 19:55:52 

    >>1
    お母さんは毒親だよ
    お父さんも同じ考え?
    早く距離を取った方が 
    いいと思う。
    あなたは何も悪く
    ないし、悪いのは親だと思う


    +4

    -4

  • 172. 匿名 2023/04/17(月) 19:59:06 

    >>157
    1人暮らしした方が
    いいよ。まだ若いし
    いくらでも仕事あるから
    距離を取った方がいいよ

    +14

    -5

  • 173. 匿名 2023/04/17(月) 20:10:52 

    ここを読んでたら兄が贔屓されてるのに私を虐めてきて大嫌いだったのを思い出したわ。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/17(月) 20:14:02 

    >>157
    わたしも。
    遅くない!自分の好きなように生きていいと思う。

    今ならレオパレスとかあるし!家を出ていくハードルは昔より低くなったから、家を出るもそのままいるもいいけど、好きに生きよう。

    一回キリの人生だよ。

    +11

    -5

  • 175. 匿名 2023/04/17(月) 20:22:08 

    数年前に亡くなった祖母は男尊女卑が酷かった
    兄はエアコン付きの個室が与えられ、私は空き部屋の仏間で過ごしていた
    その他、父や兄のご飯を用意しろ、片付けもやれと言われ、「今は男も女も関係ない!そのくらい自分でやらせれば?」と反論したら激高された
    高校卒業したら絶対にこんな家から出てやる!と意気込んで、高校では猛勉強し、その甲斐あって私は地元の旧帝大に進学したが、祖母は兄よりも私の方が成績が良かったのが気に入らなかったらしく、親戚中に
    「あの子は運が良かっただけ」
    と言いふらしていた
    祖母の葬式ではそんなことばかり思い出してたので涙も出なかった

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2023/04/17(月) 20:25:36 

    妹がいます。

    全てにおいて差別されました。
    結婚式、妹は盛大に‥私の時は無視。
    そもそも妹の結婚式すら招待されなかった。

    妹には金銭の援助多々
    私にはびた一文の援助もなし。
    それどころか連絡すらなし。

    両親の老後の面倒は一切見ないことに決めてる。
    ちなみに妹はその後離婚しました。

    +13

    -4

  • 177. 匿名 2023/04/17(月) 20:33:54 

    >>73
    父親はおかしいけど、母親がまともで羨ましいです。

    +9

    -4

  • 178. 匿名 2023/04/17(月) 20:40:28 

    弟の野球の練習も試合も常に父母揃って付き添い、私の習い事はどちらも来ず。
    私が大好きだった習い事なのに、中学に入ったら無理矢理辞めさせられた。
    弟は大人までずっと野球続けてる。
    理由は、弟は真剣にやってた。あんたからは真剣さが感じられない。だって。
    一度も見に来た事もないのに。

    +9

    -2

  • 179. 匿名 2023/04/17(月) 20:43:45 

    自分を利用するだけの親だった

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/17(月) 20:48:49 

    >>10
    うちは妹と10離れてる。
    私が学生の時は塾、クラブ、妹の世話、食器洗い、お風呂洗いと色々はしてたし、1人目という事もあり、過干渉。その上、お金が無く靴下に穴が空いても自分で縫ったり、母はいつも仕事で帰りがおそかったので、自分で塾におにぎりをにぎって持って行ってたな。お母さんの手作りの美味しそうなおにぎりを持ってきてる親友が羨ましかった。
    そんなことまだ小さかった妹はなんにも知らず、両親に溺愛されて、お手伝いも何にもせずに育ちました。
    その他いっぱい不平等だと思ってる。いつかブチ切れてしまいそうで怖い。

    +7

    -3

  • 181. 匿名 2023/04/17(月) 20:49:32 

    >>130
    46です
    そうそう、うちの母はまさに
    「長女しか可愛くない症候群」で、
    「頑張り屋さんだけど不器用で、でもとっても真面目なお姉ちゃん」って感じで可愛がってるけど、
    妹達から見たらただの出来損ない。
    ビックリするほど努力の一つもできないゴミ。

    母がこんなのだから、長女からの暴力暴言も全部妹たちの狂言ってことにされて育ったよ。

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/17(月) 20:53:03 

    ママ友さんでも兄弟差別してる人いるけど、なんでそっちの子?っていつも思う。大人しく優しい子が冷遇されて、バカそうな方を可愛がってる。
    要するに毒親は人を見る目がないんだよ。
    私もここのがる子も他の兄弟よりきっといい子だったよ。

    +26

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/17(月) 20:56:11 

    >>11
    わかる。
    母は本当は姉さえいればいい。
    私は姉にもしもがあった時のスペア。
    母が寂しくならない為の控えとして作られた。

    +38

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/17(月) 21:04:35 

    20歳くらいの時「子供が妹ちゃんだけだったら良かったのにって何度思ったことか」と母が抜かしてたな。私も親が父親だけだったらいいのに、母親が自●すればいいのにっていつも思ってたからおあいこ。

    +9

    -2

  • 185. 匿名 2023/04/17(月) 21:09:42 

    主さんトピ立てありがとう!皆ほどじゃないエピソードなんだけど語らせて!

    私には体罰があったのに(物で叩く、思い切り平手打ち)弟にはなし。
    理由は「可哀想だから。男の子は可愛いから」
    妹弟は家事しなくても門限なしでお小遣いも当たり前にもらえてたのに、長女の私だけ「いつ、誰と、どこに」を必ず報告させられて、500円のお小遣いすらもらえなかった。
    私は家政婦で母親のストレスのサンドバッグで、父親からは性的な嫌がらせ。

    妹の結婚式には10万包むように言われ、お祝い金、新婚旅行のお小遣いまで渡してるのに私の時には食事代のみ、、。
    目に見える差別はかなりキツい。
    笑顔で接してきたし、良い娘を演じてきたけどちょっとした事ですぐ親不孝と言われる。
    全員消えて欲しい。

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2023/04/17(月) 21:19:30 

    妹は携帯壊れたらいつも新品買ってもらって、私はいつも親のお下がり
    妹は大学卒業の記念写真を写真館で撮ったけど、私にはなし
    試験の時期は妹は家事免除、私には「私立なんだからやりなさい、妹ちゃんは国立なんだから忙しいの」
    ひとつひとつは小さな出来事だけど、こういうのって忘れないもの。母も今では、誕生日も母の日も全スルーされる寂しい老人になりました。なぜか妹にも絶縁されてます。

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2023/04/17(月) 21:34:08 

    >>1
    >母親は基本姉妹どちらにも過干渉でしたが、特に妹への干渉がひどかった
    >でも妹は金銭的にはかなり得をしていました。
    ああ似てるかも。うちの場合は姉でしたが。
    子供の意志を潰し回る(過干渉)と同時に自立を阻害する(金銭的に甘やかす)育て方って、社会的な罪に問われないだけでかなりヤバい育て方じゃないかと、個人的には思ってます。

    現在アラフォーの姉は、今も母親べったりのメンヘラ。ママンの関心を買うのが価値観の第一、何をするにもママンの反応を窺うかわりに自分のやらかした失敗はことごとくママンのせい。
    一方ママンの方は、好き勝手に遊んでた玩具をある日ポイ捨てするがごとく、過干渉にすっかり飽きてしまった。老いるにつれ人間の何もかもをコントロールする気力は次第に薄れ、もとより自分が形成した娘の人生の責任を最後まで取る気など毛頭無い。

    借金返せないー仕事クビになったー離婚したーお母さんのせいよ何とかしてよーギャー何で私のせいなのよおお自分で何とかしなさいよおおキイキイー とかなんとか二人して延々とやってるようです(苦笑)

    歪んだ親子関係に気づいて距離を取れて自立できたのは逆に恵まれたこと、まさに「こっちの立場で良かった」です。

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2023/04/17(月) 21:37:30 

    >>128
    私は、兄に教習所費用を出すのはまあ仕方ないとして、姉にも出してたんですよ。そして姉はそのお金で教習所に行かず遊びに使って、それに対して親は起こりもせず
    私には必要ないとか危ないとか訳のわからない理由で出しても貰えなかった。
    そして結婚が決まった時に今取らないと一生後悔すると思ったから自分で撮った。親元を離れて自活してたので大変でした。結婚費用も自分で出したし、昼の仕事が終わってから夜に居酒屋でバイトしてました。
    あんなに免許取る事を反対していたのに免許取った途端に用事を言いつける電話が頻繁に掛かってきていました。今はもう実家と付き合いないけど。
    母親はなんて言うんだろう私に興味がない便利屋としか思えない感じかな。

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/17(月) 21:42:30 

    母から「お兄ちゃんは可愛いがお前は可愛くない、産まなきゃよかった」
    「お兄ちゃんは男だから将来結婚して奥さん子供を養わないといけないから、お前に学費はかけられない。なんのために学校いくの?あんたは女なんだから結婚すればいいじゃない。」
    兄は40になるが未婚
    私は結婚できて子供もいるけど、母のように愛情に偏りが出来たらと思うと2人目は怖くて産めない。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/17(月) 21:56:20 

    子ども2人育児中だけど2人ともかわいいとしか思えない。だからこそ私の母って上の子可愛くない症候群だったんだなーと実感する。過去の色んなこと思い出してイライラする。老後の面倒も見る気ないし葬儀も関わりたくない。

    +11

    -4

  • 191. 匿名 2023/04/17(月) 22:00:44 

    >>137
    まだお姉さんは生活費免除?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/17(月) 22:05:15 

    つらいしにたい消えたい!

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2023/04/17(月) 22:27:25 

    >>137
    うちと似てるな
    生活費払ってるの偉すぎる

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/17(月) 22:35:12 

    姉のほうが自分より顔も可愛くて勉強もまあまあできて世渡り上手な感じだった、言う事聞かないこともなくてそつなくこなすタイプ
    私はわがまま自分勝手で頭も悪いしお金かかることばかりやりたがる末っ子、顔も可愛くない
    それでも格差など付けずに平等に扱ってくれたことに大人になってから気付いた。感謝しかない。

    +2

    -9

  • 195. 匿名 2023/04/17(月) 22:43:51 

    >>7
    うちも弟は大学院まで行かせてもらえてたし、小学生の時、私が買ってもらえなかったゲームをすぐに買ってもらってたな。

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2023/04/17(月) 23:09:50 

    >>1
    いや主さんの方が絶対いいと思う。妹さんそんなにして貰ってたら親の掌の上から一生出られないよ。恐いわー。

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/17(月) 23:17:45 

    >>29
    介護になったら、今までの費用もろもろ、弟に
    って言ってやれば
    でも、そういう時ほど、金も手もかけてない子に寄りかかってくるから、気をつけて

    +23

    -5

  • 198. 匿名 2023/04/17(月) 23:20:18 

    子供の頃から親どっちも弟贔屓だったし、お金が無いと言って私は大学行かせてもらえなかったのに弟は2浪の末に仕送りしてもらって、その後就職もせずフリーターに。

    最近数年ぶりに帰省したら、父から衝撃なこと言われたんだけど、15年前くらいに弟にかなりの大金を預けたけどそれはもうあげたってことにするから、そのお金のことはなかったことにしてくれと。

    は?それは無いわと言ったら、私は持ち家だけど弟は賃貸だし、まだ子供も小さいからお金がかかるだろだって。
    弟はそのお金を株につぎ込んでもうけてるらしく、無職だから税金の恩恵も受けててやってられん。

    親も高齢だし、近い将来真剣に弁護士雇おうかと考えてる。
    私の人生ずっと差別しかない。真面目に生きてきてこれかと思うとかもう情けないわ。

    +9

    -2

  • 199. 匿名 2023/04/17(月) 23:30:48 

    私は短大しかだめ
    兄は浪人、留年、就職浪人➡︎三年ストレートの人よりダブっている

    今、ほぼニート、実家の手伝い少し
    国民年金でやっていけないと、こちらに被害が来る
    母親長生きして

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/17(月) 23:43:15 

    >>144
    妹と私はそう。
    妹の方が父親似で鼻は高くて、顔の輪廓も良くてかわいいらしい……なので、田舎によくある小冊子の表紙になってた。表紙にのるために洋服も買ってもらってた。
    私は鼻がでかくて、顔のえらが張っててとにかくデカイ顔……自分の顔、本当に嫌い。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/17(月) 23:45:20 

    >>12
    >>124

    全く自分と同じだ、、
    末っ子母と長男父、自分は5歳差姉妹の長女。
    親は妹を可愛がって育て、私は差別して育てられた!

    やっぱり関係あるのかな〜

    +10

    -6

  • 202. 匿名 2023/04/17(月) 23:47:53 

    >>61
    これ、私と全く同じ!
    うちの親は手伝いだけでなくて、怒ることに対しても、私は怒りやすいから怒ると言われ、妹は怒ったら、逆ギレしてくるから怒りにくい……と言われたことがある。。

    +13

    -6

  • 203. 匿名 2023/04/17(月) 23:52:17 

    >>14
    うちの親もこれ言ってた。
    私も今は連絡取っていません。

    +17

    -3

  • 204. 匿名 2023/04/17(月) 23:55:53 

    >>14
    続き。親は子どもより早く死ぬのだから、私より6年間後に生まれた弟だから、一緒にいれる時は私より大事にしたいって。。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/18(火) 00:06:25 

    >>78
    苦しくて書かずにはいられなかった人たちに対して失礼じゃない?

    +17

    -2

  • 206. 匿名 2023/04/18(火) 00:11:36 

    >>82
    どんな親でも育ててもらったんだから感謝しなきゃって言う人いるよね。
    そういう人は自分が恵まれていたことに感謝しなきゃだよね。

    +44

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/18(火) 00:11:42 

    >>1
    多分、妹さんのほうが親の思い通りになってくれそうって勘違いしてるんだと思います
    後々の面倒は妹の方に見てもらおう・・・なんて考えてると思います
    妹さんはうざいとおもいつつも、ちゃっかり姉より貰うものを貰ってる自覚あると思います。
    その上でですが・・・親の世話が必要になった時はなんだかんだと逃げると思います。そしてそれは許されると思います。可愛がられた子ほど、親は「心配かけたくないから」とか思うみたいです。

    なので、服一枚ろくに買ってやったことのない搾取子の方に圧力かかりますよ。
    結局、何もしてやらなかった方には何を言ってもやっても良いっていう考えが根底にあるんですよね。逃げましょう。

    +13

    -6

  • 208. 匿名 2023/04/18(火) 00:12:38 

    >>33
    私も似たことがあったなー。
    祖父母と同居だったんだけど、親に『祖父母からお金をもらって、自分の誕生日のケーキを買ってきなさい』と言われ、自分でケーキを買いに行き……
    妹の誕生日は親が私にお金をあげて、妹の誕生日だからケーキを買ってきてあげて……

    誕生日なのに、悲しくなって親に気付かれないように泣いた。。

    +13

    -4

  • 209. 匿名 2023/04/18(火) 00:19:23 

    長女(長子)と長男にはお金を惜しまない両親と祖父でした。

    姉は私立大学まで学費を出してもらい、成人式の振り袖も大学の袴もリクルートスーツも買ってもらい、結婚した後はマンションの頭金も出してもらった。
    弟は大学院まで出してもらい、祖父の遺産を全て相続した。

    実家は決して貧しくはなかったけれど、私だけ返済しなければならない奨学金で高校に通いました。
    大学の学費は出せないと言われ、成人式のことは話題にも上がらず。働いて学費を貯めてから大学に進もうと思って働き始めたら、実家暮らしなのだから生活費をいれろと言われたので、家を出ることにしたら、今まで費やした金を返せと言われたので、貯金をほぼ全て置いて家を出ました。

    親の介護なんて一切するつもりは無いし、葬式にも行かない。できるだけ苦しんで亡くなることを祈ってしまう。

    +23

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/18(火) 00:21:26 

    >>198
    弟への大金がどれくらいかはわかりませんが、看過できない額であれば、弁護士さんに相談した方がいいと思います。

    特定の子供にだけ生前贈与、などで検索するといろいろ出てくると思う

    +9

    -6

  • 211. 匿名 2023/04/18(火) 00:26:32 

    >>11
    分かる
    自分の場合は弟だった
    母と弟だけでコソコソ楽しそうに話したり「せーの!」って言いながら夕飯の食後におやつ一緒に食べてる姿を寂しい気持ちで見てたわ…

    +14

    -6

  • 212. 匿名 2023/04/18(火) 00:28:50 

    >>7
    私はあからさまに言われたよ。

    私が親の意見(公立高校への進学)を聞かずに、学費無料の学業特待生で私立高校行ったのもあって、大学の推薦も取れたけど、下に妹と弟がいてお金が掛かるから、今度は親のいうレールの上を走って……と言われ、短大進学が許されるのみ。
    妹は私立の4年大、弟は国立大で大学院まで行ったから6年間+6年間いいマンションに1人暮らし。。

    結局、学歴で年収も違ってくるし、本当に損ばかり……

    +3

    -4

  • 213. 匿名 2023/04/18(火) 00:39:58 

    >>130

    分かります。
    下の子って雑に扱われ、放置されやすい。
    しかもそれを可哀相な事と思ってもらえない。

    平然と「下の子は泣いても放っといて上の子優先でいいのよ~」とか、もはやあるある。
    なんなら「下の子はもうその辺に転がしてたわ~」とか、武勇伝のように語られる。
    この前も見たわ。

    +26

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/18(火) 00:42:47 

    >>55
    大人になって気付いたけど、妹も弟も実家にそれぞれの記念樹があるんだよね。私にはない。。
    旅行も私だけ置いて行かれたこともある。(実家は祖父母と同居で、父親もこの旅行は行っていないんだけどね。。)

    +4

    -4

  • 215. 匿名 2023/04/18(火) 00:55:17 

    >>67
    私、アラフォーのおばちゃんだけど、
    今でも覚えてるけど、
    小学1年の妹は毛糸でマフラーが作れるおもちゃ。
    一方、小学3年の私はよくあるお菓子が入ったブーツのみ……

    +9

    -4

  • 216. 匿名 2023/04/18(火) 01:04:12 

    >>79
    これ、うちの親もよく言ってたな……

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/18(火) 01:34:19 

    兄が2人ともデキ婚で若いうちに父親になり結婚
    お金がないからって私の貯金を兄に渡せ。
    嫁さんが作らないから兄の弁当を用意してやれ。(材料費は私が出す)
    断ったら「たった1人の妹でしょ!?」って母が泣きそうな声で言ってきた
    婚約した相手もいて結婚費用貯めてたのに…

    今は結婚して地元を離れたので何も言ってこない
    時々やたら寂しそうに電話してくるけどふざけんなと思う

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/18(火) 01:54:26 

    >>205
    別にここに書いてる人に向けて歪んでるなんて言ってないよーそんな噛みつかないでスルーしてよw

    +1

    -16

  • 219. 匿名 2023/04/18(火) 04:43:42 

    >>9
    そりゃあ大谷選手みたいな人生が待ってればそう思えるけど現実は全然違うしさ
    あの時の幼い自分をよく頑張ったねと時折思い出してあげてヨシヨシするのは大事だと思う

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/18(火) 05:48:37 

    母親が兄の習い事の送迎があるからと土日は留守番で一緒にお出かけした記憶がない。
    平日の夜もフットサルの練習があるからと留守番させられて小学生だったけど1人で過ごすのが怖かったです。
    兄は大学進学、教習所、新車まで用意してもらえたけど私は高卒で就職だったので全て自費。
    兄が結婚してから私に媚びるようになってきたけど老後の面倒はみるつもりないと言ってしまいました。

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/18(火) 05:49:15 

    >>85
    うちは逆……

    うつくしいめぐみ(妹)に母はよろこんだらしい~

    私はすごく地味な名前。。

    +1

    -9

  • 222. 匿名 2023/04/18(火) 06:25:06 

    >>130
    赤ちゃんの頃も、父が姉と楽しそうにしてて、
    泣いてる赤ちゃんの私は放置みたいなの、
    ホームビデオに残っててショックだった。。。
    父にとっては楽しい思い出で、嬉々として大人になってから見せられたけど、無神経だと思ったわ。

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/18(火) 08:21:22 

    >>191
    姉は結婚して、子供ひとり、犬と猫飼って、専業主婦して、家新築した

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/18(火) 08:26:43 

    >>193
    幸い、コソコソやるタイプの親なので真っ向から嫌がらせみたいなことはしないの
    なので真正面から親のしてきたこと知ってるぞと並べ立てて、生活費はわたしがいることで余分に発生する分のみ
    ということにして払ってるよ
    なので、本当に電気ガス水道代と、共有するトイレットペーパーとか洗剤とかの生活雑費代程度
    ひとり暮らししたら自転車操業になっちゃう
    こんな生活力の無い娘に育てた親の責任ということにして、実家で家賃代浮かせてるよ

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/18(火) 09:11:22 

    >>7

    うちも私には中学受験の打診はなく中3夏まで塾に行かせずそのまま地元の荒れた公立中に行かせたのに、三歳下の弟は私が中学に上がる前から塾に行かせていて、母親が勧めて中学受験させた(落ちたけど)母親は弟は成績よかったからって言ってたけど、私の方が良かったはずだし(最終学歴は私がずっと上)、私には手間や私立進学のお金をかけたくなくて、弟だけいい環境を与えようとしてたんだなと思う。個室だって弟には日当たりのいい8畳洋室、私には日当たりの悪い四畳半和室だったし。

    +7

    -3

  • 226. 匿名 2023/04/18(火) 09:57:58 

    >>1
    うちと同じ。
    こるが下が弟だともっと更に、男の子は可愛いだとか、素直だ、とか、女はキツイ、だとか、自分が差別してるくせにこちらを人格否定してくる事も言ってくるよ。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2023/04/18(火) 09:58:18 

    >>56
    お金の事って、母親だよね。
    家計握ってるの大体母親じゃない?

    +5

    -5

  • 228. 匿名 2023/04/18(火) 10:04:59 

    >>47
    うちは兄だけど同じだな

    女の子の方が色々気付くから娘がいてくれて良かったわーお嫁さんにはなかなか言えないし…なんて近所のおばちゃんと話してたけど、それって結局は便利屋みたいに使ってるだけだよね

    あれをネットで頼んでおいてくれ、テレビの写りが悪いんだけど、今度ここに買い物に行きたい、この手続きって…と電話がある度に近所に家買わなきゃ良かったって思うわ

    そんな感じなのに何か気に入らない事あると兄に私の愚痴言ってるんだよね
    兄は私にも都合があるんだからしょうがないだろって話してるみたいだけど、偉そうに言ってないでたまにはお前がやれと思うわ

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/18(火) 10:18:50 

    >>90
    今、ちゃんとした対応取らないと、兄弟ゲンカが多いし、娘さんが苦しむし、母親であるあなたも一生苦しむよ。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/18(火) 10:22:38 

    >>1
    もういまの時代、アダルトチルドレンじゃない人のほうが稀かと思う。そのくらいどこもかしこもひどい。
    毒親育ちさんの兄弟仲が、大人になっても悪いワケ②【毒親講座】 - YouTube
    毒親育ちさんの兄弟仲が、大人になっても悪いワケ②【毒親講座】 - YouTubewww.youtube.com

    大人になってからの兄弟仲について、お話しています。1)末っ子もつらいよ、2)兄弟が音信不通、3)親をめぐる競争は続く、という3つのテーマを取り上げています。「毒親育ちさんの兄弟仲がよくないワケ①」は、こちらです。https://youtu.be/eWYrI8ZbN6s〜〜〜〜...


    兄弟差別という心理「搾取子と愛玩子とは何か」毒親シリーズ - YouTube
    兄弟差別という心理「搾取子と愛玩子とは何か」毒親シリーズ - YouTubewww.youtube.com

    今回のテーマは兄弟姉妹の間における愛情のかけられ方に差があったり、養育時において差別的な態度を親などから取られたことによって、子供が大人になった時に心の傷となって苦しみ続けてしまうことがあります。親が特定の子供だけを可愛がったり、特定の子供だけを...


    搾取子と愛玩子(毒親の道具にされてしまう子どもたち)【脳✕マインド✕潜在意識】アダルトチルドレン・HSP・うつ 心理カウンセラー西村ゆかり - YouTube
    搾取子と愛玩子(毒親の道具にされてしまう子どもたち)【脳✕マインド✕潜在意識】アダルトチルドレン・HSP・うつ 心理カウンセラー西村ゆかり - YouTubewww.youtube.com

    読むだけで幸せ脳になる無料メール講座(9日間)登録受付中です♪↓↓↓https://ws.formzu.net/fgen/S35910524/ラジオ番組【ゆる生き心理セラピートーク】stand.fm 配信中!https://stand.fm/channels/60354a0685b142d0d8fc450dチャン...">


    私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたい #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / I need a friendly listening ear. - YouTube
    私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたい #早稲田メンタルクリニック #精神科医 #益田裕介 / I need a friendly listening ear. - YouTubewww.youtube.com

    01:25 退行の願望04:27 子宮の中には戻れない06:47 手助けを受けて元の場所へ戻る本日は「私は泣きながら、親身に話を聞いてもらいたいです」というテーマでお話します。確かに僕もよくわかります。すごく泣いて気持ちよく泣きたい、ただ話を聞いてもらいたいという...

    +2

    -9

  • 231. 匿名 2023/04/18(火) 10:23:53 

    >>79
    本人は平等に接してるつもりなんだよね

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/18(火) 10:40:31 

    二人姉妹で妹溺愛両親だった。
    お金は吐くほどあったから金に関する差別は無いけど、妹とはずっと比較されライバル意識を植え付けられて、出来の悪い私はずっと馬鹿にされてきた。
    父親も妹には殴らないし母親も妹には人格否定しない。親が毒親で差別するから妹も一緒になって私をバカにするし仲が悪くて口も聞かない。何度呪ったか分からない。結婚して自立した今、浅い程度の知り合いには一人っ子ということにしてる。
    孫ができた今になってあのときはごめんね、後はよろしくねと母親からは謝られているけどニコニコしながら影で覚えてろよと思ってる。

    +7

    -5

  • 233. 匿名 2023/04/18(火) 10:50:03 

    >>123
    私は長女で弟と妹がいて、ここに皆さんがコメントされているようなことを体験してきましたが、
    今まで生きてきたのは母方の祖母がいてくれたからこそ。
    両親や祖父母からできが悪いとよく言われていたけど、そんな私も大事にしてくれて、家出した時は守ってくれて……そんな祖母がいたから頑張ってきたけど、亡くなって……

    あと一人、父の姉にあたる叔母がいて……
    他でもコメントしたけど、高校の進学で私が希望先に行くこと(学業特待生として学費無料で私立高校)に反対してた親だけど、その親を納得させてくれたのは叔母……あと事あるごとに抱き締めてくれて。。母は叔母のことはあまりよく言わないけど、私は大好きな人。母はそういうことをする人ではなかったので、叔母がぎゅって抱き締めてくれて、ものすごく安心感があって、大事にされてるんだなーと感じたんだよね。。話を聞いて、ぎゅっとしてくれるだけでも、救われると思う!

    +5

    -5

  • 234. 匿名 2023/04/18(火) 10:57:17 

    >>132
    本当にそう思う。どう訴えても自分を正当化、妹や弟も正当化してから、もう何いっても私が悪いって考えのようだったから離れました。

    +5

    -3

  • 235. 匿名 2023/04/18(火) 11:13:21 

    >>155
    私がこのパターン……

    中学の体育祭の応援団に私が入る時にかなり怒られたのに、妹は怒られない。
    保育士でかなり給与が低くて実家暮らしだったけど、大学生の妹は外泊はOKなのに、社会人の私は遊びに出掛けたら、早く帰るように電話され、帰ったら遅いと殴られる。。
    進学も私が許されたのは短大。妹は私立の4年大。。
    小さなことから大きなことまで本当にたくさんある。。(泣)

    +7

    -4

  • 236. 匿名 2023/04/18(火) 11:15:10 

    >>157
    32歳はまだ若いよ!希望を捨てないでしあわせになってほしい!

    +5

    -5

  • 237. 匿名 2023/04/18(火) 11:23:29 

    自分は兄弟より理不尽の原因の親が憎いけど、
    親と他兄弟が同等に憎い人もたくさんいるのかな

    +20

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/18(火) 11:31:15 

    幼少期の記憶はないけど多分平和に生きてた
    でも5年後弟が産まれてから一気に歪んだ
    話しかけても赤ちゃん優先で放置、とにかくちゃんと話を聞いて欲しくて、弟なんかいなくなればいいのに!とさみしかったのだけは覚えてる
    小学校低学年位から今度は母の私に対するスポイルが始まる
    父は無関心なくせして私と他人を人前で比べたい時と、嫌味を言いたい時だけ決まって私に近づいてくる
    母の前ではやらないし、弟には絶対そういうことをしない
    こんなん歪むわ!
    後から産まれた方はいいよね、最初に与えられる親の愛情が100の状態だと思えて
    先に産まれた方は最初100だったのに、性格が形成される大事な時期に親からの愛情が50かそれ以下に減るんだよ

    +5

    -11

  • 239. 匿名 2023/04/18(火) 11:35:56 

    >>9
    それくらいの年になると、親は老いを武器にして
    「大地が枯れてるの!水がいるの!大地が枯れてるの!なんとかして!水持ってきて!」

    言うてくるんですけどね
    「自分が種を撒いて水をやって愛情かけた分しか成った実は返ってこないんじゃない?だからたくさん水をやった方に言って」って放置ですよ

    で、一周回っていよいよ死にそうなった時に後の段取りだけシャキシャキしにいったりしてます
    自分の恨みを親戚中にまで分からせてやる!って葬儀にも行かないほど子供でもないんで

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2023/04/18(火) 12:22:48 

    マイナスを付けている人は親の立場ですか?w

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/18(火) 12:55:38 

    >>99
    ひめかなんて恐れ多い名前付けられたくない

    +3

    -10

  • 242. 匿名 2023/04/18(火) 12:56:38 

    >>10
    うちもそうだった
    小学生の時点で違和感があった
    学校では男女平等と言われてるのに家事は女の子だからやれってのはおかしいと母親に言ったら「屁理屈娘」と返された
    特に男兄弟がいる人はこういう経験あると思う

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/18(火) 13:09:06 

    女女男の中間子だから生まれた時から不平等が当たり前
    上の姉は第一子として可愛がられ
    弟は末っ子長男として可愛がられ
    物を買ってもらえるのは姉と弟だけ
    私は姉のお下がりばかり。
    それなのに私には一生結婚しないで家にいろとか、
    子供のいない叔母夫婦の養女になれとか意味の分からん事を延々と言われて育てられた。
    介護と家事要員。

    弟は男だから大学に行かせる、女は短大で十分っと言われて
    長女だと調子に乗ってた姉も大学進学させてもらえなかったのはざまぁと思った。


    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/18(火) 13:09:53 

    大学受験の時
    私→予備校(塾)禁止、一人暮らし禁止=地元のFランしか受験できない、高卒不可、専門・短大不可
    弟→車で40分の予備校へ送り迎え、当たり前のように一人暮らし=都内の有名大受験しまくり

    普段はそんなことなかったんだけど、学歴に関しては物凄く区別された。
    大きなくくりで見れば私も大卒にはなれたけど、地方Fラン卒。弟は有名大卒。
    お陰で今でも学歴コンプレックスの塊です。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/18(火) 13:26:32 

    男兄弟びいきの中で育って悔しい思いしてきたけど、家事スキルつけて快適に暮らす姿を見せてると、年老いたからか私に頼りたい雰囲気出すようになってきた
    都合いいよね~

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/18(火) 14:10:17 

    >>36
    辛かったね。
    抱きしめて、美味しい物沢山一緒に食べたいよ。

    +12

    -1

  • 247. 匿名 2023/04/18(火) 14:22:15 

    >>101
    私も妹贔屓の家庭で育って、子供の頃から自家中毒になり、今も通院しています。 
    先日、親戚で集まったとき、叔父が妹には交通費を渡し(家はすぐそこ)、遠方の私にはなにもなしでした。
    父にあんまりにも姉妹差別が酷いんだけど、と打ち明けましたが、父は単身赴任で不在がちだったため、理解を得られずでした。
    ただ、姉妹がみんなから差別されてることを親としてどう思うかと聞いたら、叔父にさりげなく聞いてくれましたが、そんな覚えはないとのこと。
    我慢できず、そんなにあの子がかわいいのかと詰め寄りました。
    ちなみに母は妹のことしか見ておらず、私がいじめにあってたときも無関心でした。

    +4

    -4

  • 248. 匿名 2023/04/18(火) 14:51:03 

    >>205
    そのキツイ言い方は失礼だよ

    +0

    -12

  • 249. 匿名 2023/04/18(火) 14:56:14 

    >>99
    それなら私ならひさよがマシだわ。
    どっちにしても名前嫌がってる方が残念な名前に見えるだろうね。

    +2

    -13

  • 250. 匿名 2023/04/18(火) 15:09:22 

    >>1
    母は女の子いらなかったので兄と弟に執着して私には無関心です。
    なんならライバル視されてます、自分よりちょっと不幸でいて欲しいみたいです。
    父は孫可愛さに連絡してくるので孫にしてもらってる分は返してます。
    将来お嫁さんとうまく行かなくなっても私は助けないと決めてま〜す。
    自立したらそれだけで親孝行だと思うので、産んでくれて育ててくれてありがとうって感謝して、でもソレとコレとは別!恨まないだけ感謝してよねって感じで引け目なんて感じません。
    夫も姉弟の被害者なので義実家とも疎遠で気楽です!
    主さんも距離置いたらいいと思います。
    幸せになりましょ!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/18(火) 15:11:42 

    >>210
    そうなのですね。私にとってかなりの大金です。
    弟は年に1度会うくらいで仲も悪くはありませんが、怒ると口が達者で言い負かされ手がつけられなくなるので今はその話は全くしていませんが、親が万が一の時の為に今から調べて準備しておきたいです。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/18(火) 17:43:47 

    うちの親もそうだった。
    ガルちゃんでしか、そういうこと書けないけど、また同じ事言ってると、キツいコメント食らうからなあ。

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2023/04/18(火) 18:01:01 

    >>56
    分かるわ、うちも長女様贔屓だった

    姉の写真は盛り沢山で、横には親の手書きメッセージ付き
    私は当然のように写真自体が少なく、メッセージも無し

    子供時代、私は靴など姉のお古を履かされていた
    そもそも姉の足に合う靴を選んでいるので、私の足に合っていない事も多く、私は外反母趾になってしまった
    せめて靴だけでも新品を買って欲しかった

    化粧をしはじめる時、姉は親と一緒にデパートに行ってそこで肌診断をしてもらい、似合う色の高価な化粧品を買ってもらっていた
    私の時は何も無く、ドラッグストアに行って自分でプチプラの商品を買った

    進路も姉が優遇され、姉は希望の学校に行き東京暮らしのお金も親に出して貰っていた
    私は「お金に余裕が無いからおまえは地元で働け」と親にハッキリ言われた

    まだまだあるけど、なんだか疲れた
    父も母も姉には甘くて私にはキツく、寂しかったし辛かったわ

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/18(火) 18:42:11 

    一回り上の兄ばかりちやほやされて、双子の女私たちは冷遇されてばかり
    挙げ句の果てに私の貯金300万円以上使い込まれた
    結局返してくれたけど母とは縁を切った
    なのに溺愛していた兄からも愛想を尽かされ縁を切られてた
    正直ざまあ見ろって思うよ

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/19(水) 00:43:17 

    >>233
    123です。お返事ありがとうございます。

    姪もスマホを持つようになったので、直接連絡ができるようになりました。できるだけマメに連絡をとり、気にかけるようにしたいと思います。
    ギュッと抱きしめる、もできたら良いけれど私もちょっと恥ずかしくて手を繋ぐくらいしかできてません。

    233さんの叔母さまやお祖母さんのような存在になれるといいな、と思います。

    +1

    -3

  • 256. 匿名 2023/04/19(水) 11:51:05 

    >>206
    そうなんですよね。
    その幸せが当然な人には決して自分の気持ちは理解してもらえないですし、あなたは感謝して生きていってくださいと思っています。口にはしませんけれど。

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/19(水) 18:37:06 

    >>1
    搾取子です。
    辛い事ばかりで思い出すのも苦しくて・・・。

    +2

    -7

  • 258. 匿名 2023/04/20(木) 10:31:36 

    >>91
    めっちゃ分かる

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/22(土) 05:57:36 

    >>83
    同じだ。
    私が小さい頃の対応を、貫き通して欲しいよ。
    「娘がいてよかった、かわいい娘、大事な娘」
    年取ってから言われてもな。

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2023/05/02(火) 23:59:58 

    姉ばかり優遇された。
    同じ腹を痛めて産んだ子供なのにどうしてこんな差別ができるのか。
    離婚した父は慰謝料も養育費も払わず何もしてくれなかったから、長年親戚に預けられたりしたけど育ててくれた母には感謝することは少しあるけど、あの父母は親になってはいけないと思う。

    人間の醜さを教えてくれたと思っている。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード