ガールズちゃんねる

ゴミ捨てすらも許されない…!地方移住した64歳夫婦が喰らった「恐怖の自治会」による壮絶よそ者イジメ

2892コメント2023/04/17(月) 00:21

  • 1. 匿名 2023/04/10(月) 09:40:45 

    ゴミ捨てすらも許されない…!地方移住した64歳夫婦が喰らった「恐怖の自治会」による壮絶よそ者イジメ(清水 芽々) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    ゴミ捨てすらも許されない…!地方移住した64歳夫婦が喰らった「恐怖の自治会」による壮絶よそ者イジメ(清水 芽々) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)gendai.media

    製薬会社に勤めていた夫・太一さん(仮名・64歳)の定年に伴い、甲信越地方のある町に移住した佐伯恭子さん(仮名・57歳)。移住先に終の棲家を構え、新生活をスタートさせることとなったが、自治会に加入しないことでトラブルを招くこととなり……。


    「近くのゴミ置き場にゴミを捨てに行ったら、居合わせたご近所の方に『お宅はゴミを捨てられませんよ』と言われたんです。『ゴミ捨て場の管理は自治会がやってるから、自治会に入ってない人は使う権利がないんです』と。『じゃあ、どうすればいいんですか?』と聞いたら『役場に聞けばいいでしょ』とつっけんどんな言い方をされました。

    それで役場に聞いたら『そういうことでしたら、クリーンセンターに個人で持ち込むか、清掃業者と個人で契約してもらうしかないですね。ちなみにどちらも有料です』と言われました。『住民登録しているのにゴミ捨て場を使えないなんておかしいじゃないですか!』と抗議をしても『…自治会の方に交渉してみてください』の一点張りで話になりませんでした。」

    (中略)

    恭子さんが近所にある個人経営のスーパーマーケットに買い物に行くこともあったが、従業員の対応は終始無言。声を発するのは会計時の「●●円です」だけだった。

    「その会計もちょっとおかしくて、レシートを見ると買ったもの以外に500円とか追加してるんです。『これは何ですか?』と聞いたら『駐車場代です』と言われて…。なんでも駐車場として使っている土地は自治会の共有地だから、自治会に入ってない人間はお金を払わないと使えないんだそうです。」

    「自治会に入っていない」というだけで冷遇され続けた佐伯さん夫婦は、挨拶をしても無視され、代わりに他の住民から「胡散臭いものでも見るような」視線を常に向けられていた。

    「これ見よがしにヒソヒソ話をされるのはしょっちゅうで『得体が知れない』とか『怪しい』という単語が聞こえて来たこともあります。要するに自治会に入らないということは他人と交流する気がないという意味であり、そういう人間は後ろ暗いことがあるに違いない、という考えなんですよ」

    +60

    -1704

  • 2. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:11 

    また田舎叩き…

    +1344

    -552

  • 3. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:56 

    気持ち悪いね

    +2400

    -60

  • 4. 匿名 2023/04/10(月) 09:41:59 

    さっさと引っ越し

    +2026

    -21

  • 5. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:02 

    本当の話?

    +1742

    -14

  • 6. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:16 

    『ゴミ捨て場の管理は自治会がやってるから、自治会に入ってない人は使う権利がないんです』

    自治会がお金出して管理してるんなら仕方ないわ。

    +3744

    -150

  • 7. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:16 

    田舎の何がいいんだろう?
    いも臭いしダサいし自分ルール強いし、簡単に人を人扱いしなくなるのが田舎だよ
    若い女は全部自分達の子を生む存在とみてくるし

    +1340

    -406

  • 8. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:32 

    こういうの見るとやっぱり老後は都内がいいなと思ってしまう

    +1453

    -67

  • 9. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:44 

    自治会入ってないんかい

    +1541

    -47

  • 10. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:46 

    自治会でゴミ置き場の掃除を持ち回りでしている場合、掃除しないけどゴミは出させろは我儘だと思う

    実家の近くでそういうおじいさんがいて困ってる

    +1762

    -35

  • 11. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:49 

    引っ越し決めるまえに近所に挨拶しながらどんなところか偵察しなかったんだろうか?

    +669

    -18

  • 12. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:53 

    自治会費なんてたいした金額じゃないだろうし、逆になんで入るのを拒んだのか知りたい。

    +1658

    -55

  • 13. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:54 

    文句あるなら入れば良いのに

    +696

    -35

  • 14. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:57 

    レシートを見ると買ったもの以外に500円とか追加してるんです。『これは何ですか?』と聞いたら『駐車場代です』と言われて…

    こんなことして良いの?

    +1190

    -9

  • 15. 匿名 2023/04/10(月) 09:42:59 

    嘘松

    +220

    -24

  • 16. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:01 

    実際お金払って管理してる場所にゴミだけ出すのは気が引けると思うが

    +723

    -11

  • 17. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:10 

    これはもう…もう一度お引越しするしかない。

    +289

    -7

  • 18. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:11 

    いじめはある!
    でもこれはないわ
    嘘すぎる!

    +339

    -32

  • 19. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:12 

    駐車場代の500円とかは然るべき場所に相談したら違法ではないの?
    本当の話かな

    +536

    -9

  • 20. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:15 

    うちも辞めるのにゴミの件を役場に問い合わせたら、自治会に使わせてくださいと頭を下げろと言われた

    +217

    -9

  • 21. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:16 

    自治会に入らないなら自治会の管理してるゴミ捨て場は使えないし、クリーンセンターに持ち込む際の費用も払いたくないってそりゃあワガママだよ。

    ゴミ袋有料な市区町村なのに無理やり無料のビニール袋で捨てたいってわがまま言ってる人と同じ。
    言えばなんでも通るわけじゃない。

    +845

    -38

  • 22. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:20 

    >>2
    実際に起きている事なら叩きじゃなくて問題提起だと思うよ
    憲法に違反してると思う内容だし

    +500

    -68

  • 23. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:21 

    >>1
    むしろ地方移住してくれたほうが
    経済活性化のためにいいんじゃないの?

    +316

    -7

  • 24. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:23 

    陰湿すぎて吐き気がする

    +271

    -93

  • 25. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:25 

    自治会ぐらい入れば良くない?

    +505

    -82

  • 26. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:30 

    田舎こっわーwww
    で、これ本当の話?それならどこなのか書いてくれないと

    +216

    -47

  • 27. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:38 

    >>4
    シバかれそうなワードだな

    +200

    -9

  • 28. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:39 

    自治会に入るのそんなにいやだったなら地方移住は向いてないと思うわ。地方はコミュニケーション大事にしないと住めないよ。

    +599

    -14

  • 29. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:46 

    狂っとる

    +49

    -15

  • 30. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:49 

    >>6
    選択肢がそれだけしか持てないから自治会が幅利かせてイジメに発展してるんやろな
    人は権力持たせると狂う

    +127

    -214

  • 31. 匿名 2023/04/10(月) 09:43:59 

    なんでそんな頑なに自治会入らないの?面倒くさいから?
    郷に入れば郷に従えができないのに移住して我を通そうとする人ってなんなんだろう
    田舎というものをわかってないのに安易に移住すんなと言いたい

    +652

    -56

  • 32. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:01 

    郷にいては郷に従う努力も必要よね

    +303

    -22

  • 33. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:05 

    自治会に入ればいいんじゃないの?地域ごとにやり方違うんだから仕方なくない?

    +380

    -15

  • 34. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:05 

    >>19
    嘘でしょ?
    あり得ないわ

    +95

    -7

  • 35. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:07 

    自治会に入ったら解決では?

    +278

    -18

  • 36. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:14 

    具体的にどこなのか書いてよ

    +77

    -1

  • 37. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:18 

    >>20
    やだこわい

    +61

    -20

  • 38. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:20 

    気持ち悪い。そんなによそ者が嫌ならはなから誰も入ってくるなと言っておけばいいのに

    +60

    -37

  • 39. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:20 

    まさにうち!昨日自治会の勧誘きたんだけど
    一時金2万だって。
    引越してきたとき近所の班長さんに聞いたら
    自治会は自由だし入ってない世帯多い、ゴミ捨て場は自治会に関係なくみんな使うから当番で掃除をしてほしいって言われて納得してたんだけど
    昨日来た自治会長は
    「全く入る気ないんですか?みんな入っているのに残念ですね。
    自治会に話し持っていきます」って言われた!

    +226

    -6

  • 40. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:30 

    >>27
    懐かしいねww
    元気にしてると良いけど、あのおばちゃん

    +113

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:36 

    駐車場代500円⁈これはいいの??

    +109

    -0

  • 42. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:42 

    自治会に入ってる人がゴミ当番とかしてるなら入ってないのに利用はあれなのかな

    +189

    -2

  • 43. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:42 

    アパートとかマンションだってゴミ捨て場を使う共益費は払ってると思うんだけど

    +326

    -2

  • 44. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:46 

    台東区の賃貸マンションでも自治会費取られてたよ。田舎だけじゃない

    +159

    -6

  • 45. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:46 

    すごいパワーだよね

    私、レジでパートしてるけど
    特定の人物に意地悪するパワーないわ
    面倒すぎる

    +201

    -8

  • 46. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:57 

    うちは自治会に入ってるからゴミ当番とか地域の清掃活動にも参加してるけど、夫の地元だから夫が行くと何もないのに私が行くとあからさまに距離取られたり、話しかけられたと思ったら色々聞かれてしんどいなーってことはある。

    やっぱり田舎だから地域の人同士で結婚して親と同居とかが当たり前なんだろうね。
    それに若い世代はその親たちに当番を任せて自分たちは出ないっていう人が多いから、当番に参加してるお年寄りの中にアラサーの私たちが入っていくのはめちゃくちゃ疲れる。

    でも子供たちのことを可愛がってくれるし、個人的に家庭の情報が筒抜けでもあんまり気にならないからのほほんと暮らしていられるのかも。
    情報はすぐそこに住んでる義母が漏らしてるんだろうな笑

    +130

    -11

  • 47. 匿名 2023/04/10(月) 09:44:59 

    >>12
    都内でそういうのないところで暮らしてるんだけど、自治会って費用払うだけなの?集まりもあるから嫌なんじゃなくて?

    +378

    -2

  • 48. 匿名 2023/04/10(月) 09:45:00 

    ゴミ集積所って
    町内会とかの自治会管理じゃなくて
    区とか市とかの自治体管理だと思うけど?

    +33

    -51

  • 49. 匿名 2023/04/10(月) 09:45:12 

    >>19
    なんで?会員のみ無料で使える施設だけど、外部利用者は都度利用のたび有料って普通にどこにでもあるよ

    +126

    -32

  • 50. 匿名 2023/04/10(月) 09:45:16 

    ゴミ捨て場は仕方なくない?
    自治会が自治会員から集金してゴミネットやら用意したり自治会員が持ち回りで清掃やら環境を整えて整備してるんだから。
    駐車場は陰湿な田舎者による虐めだけど、金も払わん協力もしない!でもおたくらが金を払って整えた環境は無料で使わせろ!とか図々しいわ。

    金払って個別契約しなさいよ。

    +324

    -19

  • 51. 匿名 2023/04/10(月) 09:45:21 

    >>1
    PTAはなくなっていいけど、自治会の入会は必須なんだね

    +269

    -8

  • 52. 匿名 2023/04/10(月) 09:45:29 

    >>39
    自治会長のこれ脅しだろ

    +201

    -3

  • 53. 匿名 2023/04/10(月) 09:45:38 

    >>19
    予め言っておけば違法じゃないかも。

    +47

    -1

  • 54. 匿名 2023/04/10(月) 09:45:42 

    自治会に入れば解決なら入ったら良くない?

    +47

    -4

  • 55. 匿名 2023/04/10(月) 09:45:58 

    自治会、何で入らないの?
    子供会は入らなくて良いけど
    自治会は入って良くない?
    回覧板とかも回ってこないんじゃ?

    +70

    -16

  • 56. 匿名 2023/04/10(月) 09:45:59 

    自治会に入ったのに捨てたら駄目ならおかしいけど入ったらOKなら良いじゃん

    +69

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:00 

    ガルちゃん田舎下げ多いけど田舎住みの私そんな経験したことないよ。
    駅もないコンビニも2つしかないスーパーは3つのゴリゴリの田舎だけどみんなよそ者にも優しいし良かったら輪に入りませんか〜?ぐらいの優しい人多いけど。

    +109

    -16

  • 58. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:01 

    計画停電や計画断水の予告も知らないので、突然電気が止まったり水が出なくなって慌てたこともありますし、無料の健康診断や予防注射の実施もわかりません。コロナワクチンの集団接種の案内も届きませんでした
    これは問題あるでしょ。

    +6

    -31

  • 59. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:02 

    駐車場代とかそこまでするか?と思うけど、終の住処と決めたのになぜ自治会に入らないのかわからない。
    知り合いも作らなくていいなら大都会か誰も住んでないところに行くのがいいよ。
    と、移住者多い隣町に住む者からの助言です。

    +147

    -5

  • 60. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:20 

    恭子さんはなぜ自治会に入らなかったんだろ。煩わしいのを避けたかったんならまず田舎に住むべきじゃなかった。田舎は煩わしさやしがらみが多い場所じゃないかな。

    +141

    -5

  • 61. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:27 

    >>25
    月に2回もつまらん会議で半日潰れる
    多い時は4回あった

    広報の束を何十件もの各班長宅へ届ける

    くそめんどー!!

    +107

    -16

  • 62. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:29 

    まぁ、笑ってコラえてとか田舎訪問番組に出てくる温情人情たっぷりの人たちはテレビだからああいう対応してしてるだけで、移住者に冷たいのは有名だよね。

    +121

    -4

  • 63. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:31 

    >>20
    役所の怠慢だね

    +108

    -16

  • 64. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:32 

    >>52
    ですよね?
    イラっとしたから「わかりました、そうしてください」って言ってインターホン切ったんだけどね

    +58

    -2

  • 65. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:35 

    >>48
    行政が管理してるゴミ捨て場とは別に自治会が便利になるように近場に設置してるんだよ

    +63

    -2

  • 66. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:41 

    >>1

    夢見た自然豊かなセカンドライフも厳しいね。どうしてもそこで暮らしたいなら入るしかないのでは?

    +256

    -7

  • 67. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:42 

    >>14
    そういう仕事をしたことはないけど、定期的にレジの中身はチェックしてるよね?
    それで売ったものと実際レジに入ってる金額を照らし合わせてるんじゃないかな?
    勝手に駐車場代を追加しても店長さんとかお金の管理してる人が許すとも思えないし、ただ単にレジの人のお小遣いになるのも問題だよね。
    それは自治会関係なくクレームでいいと思う。

    +238

    -4

  • 68. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:53 

    回覧板が回って来ないんです。隣家の奥さんが回覧板を持って歩いているのを見かけたので『うちの順番はいつですか?』と聞いたら『自治会に入ってない人の家には回りません』と冷たく言われました。

    そりゃ回らないよ。誰が準備してると思ってんの
    会には入らないくせに恩恵だけ受けようなんて甘い

    +313

    -12

  • 69. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:54 

    田舎っぺってやだよね本当排他的

    +13

    -31

  • 70. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:54 

    >>50
    使えないよだけにとどめたらいいのに集団いじめする田舎の怖さ

    +15

    -41

  • 71. 匿名 2023/04/10(月) 09:46:55 

    >>12
    ゴミの集積所の掃除とか
    会合があったり
    内容はその自治会によると思うよ

    +247

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/10(月) 09:47:01 

    >>4
    賃貸アパートに住めば解決だよね

    +134

    -3

  • 73. 匿名 2023/04/10(月) 09:47:03 

    >>7
    本当それ。たまに他人に興味がない世捨て人みたいな人が田舎に興味示すけど一番行ったらまずい。他人に興味がない人は都会が一番。

    +439

    -33

  • 74. 匿名 2023/04/10(月) 09:47:05 

    >>12
    認知症や寝たきりにでもならない限り、どんなに高齢でも役員やらないといけないから。

    +230

    -7

  • 75. 匿名 2023/04/10(月) 09:47:15 

    >>39
    怖いな

    +32

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/10(月) 09:47:17 

    田舎は他人であってもコミュニティに属するならある程度は情報共有も必要になるからね。地方で不便だからこそそういう横のつながりでなんとかしてきたこともたくさんある。雪の多いところなら雪かきとか、市に頼ってばかりじゃ追いつかないからね。地方行くなら周りとのつながりは大事だよ。

    +33

    -5

  • 77. 匿名 2023/04/10(月) 09:47:52 

    >>23
    変な人が移住してくると、最悪、病害虫を撒き散らすから、警戒する気持ちも分かる。
    無農薬栽培も、地域全体の理解を得ないと危ないのよね。

    +91

    -15

  • 78. 匿名 2023/04/10(月) 09:48:14 

    >>47
    集まりもあるかもしれないけどゴミを捨てられないとか断水の日を知らされないとか、デメリットの方が大きすぎるし、自治会費払わずにゴミ捨てさせろは虫が良すぎると思う。そこを使うには管理清掃も必要な訳だし。

    +293

    -13

  • 79. 匿名 2023/04/10(月) 09:48:15 

    >>61
    自治会もPTAも外注する流れになればいいのにね

    +61

    -2

  • 80. 匿名 2023/04/10(月) 09:48:17 

    64年も生きて来て適応できないなら移住するなよ

    +61

    -4

  • 81. 匿名 2023/04/10(月) 09:48:25 

    >>65
    じゃあ少し遠いところでも行政が管理したゴミ捨て場なら捨てれるの?

    +21

    -3

  • 82. 匿名 2023/04/10(月) 09:48:27 

    >>8
    いずれか夫婦1人になるし、車がなくても衣食住困らず、公共サービスも、様々な民間業者も充実している都市圏が暮らしやすいと思う。ましてや、製薬会社勤務でお金は余裕あるだろうから、色々お金で解決できる都会に住んで、田舎に旅行に行けばいいのに。

    +180

    -3

  • 83. 匿名 2023/04/10(月) 09:48:32 

    都会じゃないんだからルール違って当たり前。自分たちの価値観のまま移住しようと思ってもうまくいかないよ。

    +46

    -6

  • 84. 匿名 2023/04/10(月) 09:48:34 

    >>5
    なんか嘘くさい所もあるよね
    ごみ捨てのルールはともかく、スーパーで勝手に駐車場代取るとか、それは無いでしょ?って思うけど

    +1100

    -16

  • 85. 匿名 2023/04/10(月) 09:48:56 

    >>57
    意地悪な義母擁護する旦那みたいな意見やな
    悪気はないんだよって言いそう

    +10

    -35

  • 86. 匿名 2023/04/10(月) 09:48:59 

    移民を嫌がる問題と一緒だからね

    +0

    -13

  • 87. 匿名 2023/04/10(月) 09:49:08 

    3年足らずで手離すことになった元の自宅は地元の不動産会社に売却を依頼したが、新築同様にも関わらず、まったく売れる気配がない。

    「一度こっそり見に行ったんです。そうしたら庭が不法投棄のゴミで溢れたゴミ屋敷になっていました。不動産会社に文句を言っても埒があかず、それどころか『●●円でよければ自治体が買うと言ってますが…』と言われました。

    ↑不動産屋もやべぇじゃん。

    +86

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/10(月) 09:49:09 

    >>12
    うち、色々合わせて年間3万3千円くらいだよ。高いわ!

    +248

    -5

  • 89. 匿名 2023/04/10(月) 09:49:16 

    >>12
    当番だとか役員だとか、そういうのが嫌だったのかもね。

    +170

    -2

  • 90. 匿名 2023/04/10(月) 09:49:24 

    私たちも10年以
    嫌がらせが続いています
    お金があったら
    引っ越ししたいです

    +11

    -8

  • 91. 匿名 2023/04/10(月) 09:49:25 

    >>12
    金払うだけならいいけどなんとか役員とか言って仕事させられるのが面倒。官舎で自治会長させられたときに町内会毎月何回か行かされたけど一番若かったから労働力がきたぞーって目で見られてうざかった。

    +234

    -1

  • 92. 匿名 2023/04/10(月) 09:49:59 

    >>84
    個人経営だからどうなんだろうね
    ちゃんと注意書きしてないならほかでもトラブルおこしてそう。

    +139

    -1

  • 93. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:01 

    ごみ捨て場って本当に自治会管理もあるからそれなら自治会はいっていないと置けない。ただ役所はゴミ収集の義務はあるだろうから、そこを持ち込めというのはおかしいかも

    +9

    -6

  • 94. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:09 

    自治会の共有地なら家の土地買ったときに権利ついてくるんじゃないかな。

    +0

    -9

  • 95. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:12 

    >>1
    そういう自治体は自ずと人口減って衰退していくよ
    自分達で首絞めてるだけ
    人口減れば大変なのはお前らだぜーww

    +327

    -21

  • 96. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:14 

    地方民が東京に来る時だって東京のルールに合わせてるのに
    なんで地方に行くときにはそのルールに合わせられないのか

    +57

    -10

  • 97. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:21 

    安易に田舎暮らしに飛び付くから悪い

    +5

    -8

  • 98. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:28 

    自治会に入ってるかどうか把握できてるスーパーのレジ係、本当の話なら有能過ぎない?(笑)
    それともその界隈で入ってない人1人だけなの?
    あと旅行がてらたまたま立ち寄った人はみんな500円徴収されてるの?

    +81

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:29 

    田舎に住んでるけど、こういうの一回もない。
    今は自治会費300円払ってるけど、なんの問題もない。
    役員?とかもしてないし、公園の掃除とか草取りとかそういうのもないし、近所付き合いほぼない。
    周りでそういう話も聞いたことないし、一括りで「これだから田舎は」って言われるとなんだかなぁって思うよ。

    +42

    -4

  • 100. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:30 

    家の前に置いて引き取ってもらうのでは駄目なのか?

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:34 

    自治会に入ってる人が払ってる会費とかで維持管理してるなら入ってない人が使わせろっておかしくない?

    +68

    -3

  • 102. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:35 

    >>20

    知り合いは役所に連絡したら新たにごみ置き場ができたよ。そこに自治会入らなかった人(同じ建売物件グループ?みたいな)同士で捨ててる。

    +131

    -4

  • 103. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:40 

    >>39
    二万は高すぎ
    それも一時金?
    なにそれ?

    +136

    -2

  • 104. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:41 

    64歳にもなって分からないものなの?
    それとも64歳にもなったら自分がルールとでも思ってるのだろうか

    +26

    -2

  • 105. 匿名 2023/04/10(月) 09:50:49 

    >>88
    それは高い…。賃貸探してた時に同じ地域でも毎月800円のところとか2200円の自治会あったし、結構差あるよね。

    +126

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/10(月) 09:51:08 

    >>6
    私が住んでいる地域、自治会入ってない人達が増えてきたけど、ちゃんと個人で契約してゴミを入れるネットでできたカゴを自分達で用意して家の敷地内に置いて処分してもらってるよ。
    それが普通だよね。
    ちなみにマナーが悪い自治体入ってない人達は、近所のマンションの所に捨てに行ってるの何回も見た事がある。
    駄目に決まってるじゃん、あれ不法投棄だよ。

    +985

    -22

  • 107. 匿名 2023/04/10(月) 09:51:13 

    >>50
    集積所を使う権利は住んでるだけであるはずだよ
    管理してるしてないは関係なく
    また逆に
    自治会に入っていなければ管理してはいけないということもない
    ので管理が気になるなら掃除だけはしてもらえばよいんじゃないかな

    +7

    -49

  • 108. 匿名 2023/04/10(月) 09:51:23 

    最近逆に田舎叩き多すぎる。
    狭い世界でしか生きてないんだから仕方ないよ。
    どうしてもって理由があるなら仕方ないけど、山奥でのんびり暮らしたいとかいうだけで地方移住するならもう、覚悟決めるしかないんじゃない?

    +20

    -6

  • 109. 匿名 2023/04/10(月) 09:51:31 

    >>6
    これはそう思う
    うちの自治会もそうなんだけど、一昨年班長やってたから新しく入居した方に案内したら入らないと言われ、入らないとゴミ捨て場は使えない旨も説明した。
    (ゴミのネットも囲いも自治会費で賄い、自治会員で掃除当番をしている)
    ご自分でゴミ処理場に持っていかないといけなくなると言っても、それでいいから入らないと言ったのに、その後しれっと毎回ゴミを捨ててるって近所の人からクレーム出たらしい。
    そりゃ言われても仕方ないと思った。

    +1179

    -27

  • 110. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:08 

    >>99
    あなたの地域も絶対に自治体も入らないしお金も払わないってゴネる人が入ってきたら
    排他的になるかもしれないよ

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:15 

    >>49

    500円は妥当なのかな?

    スーパーの駐車場にしては高いよね?

    +13

    -15

  • 112. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:15 

    >>12
    草刈りだ、祭りの準備だ、年に何回か集まりもあるしね。組長になったらお金集金して管理して支払い行ったりやることあるからじゃない?

    +195

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:23 

    自治会入会は確かに任意だけど入らない家庭は変わってるなって目で見られる。無視したりイジメたりはないけど

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:26 

    作り話にしか見えないレベルだけど実在するの?レシートの写真とか無いの?

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:42 

    >>12
    都市部郊外の自治会だけどそれはそれで毎年役員きめる、市からの通達で人をださないといけないことがある、会計はある、などなど何もしないで金だけ出せばいいというわけにはいかないから

    +54

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:43 

    東京でもあったよ。ゴミ捨て場監視してる高齢者がいるの

    家とゴミ捨て場近いからね~

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:43 

    田舎にどうしても住みたいならアパートかマンションに住もう

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:49 

    その地区に引っ越したら、ある程度そこの決まりに合わせる事も、事柄によっては必要かと

    +17

    -2

  • 119. 匿名 2023/04/10(月) 09:52:51 

    >>39
    自治会長と直で話してるのに、自治会に話持って行きますっていう壮大な謎。
    脅しのつもりなんだろうけど、負け惜しみ感半端ない一言だね。

    +141

    -4

  • 120. 匿名 2023/04/10(月) 09:53:00 

    >>48
    行政が管理を町内会に委託してるとこもあるんじゃないの?

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/04/10(月) 09:53:01 

    >>107
    使う権利があるのは行政が用意してる集積所だよ
    自治体が嫌ならそこまで持っていけばいい

    +65

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/10(月) 09:53:03 

    田舎住みだけど、別にこんなことない。
    田舎に来いとは言わないが、全部そうだとは思わないで欲しい。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/04/10(月) 09:53:09 

    >>12
    よそ者は入れてもらえないんじゃないかな?

    +5

    -42

  • 124. 匿名 2023/04/10(月) 09:53:33 

    >>1
    田舎に移住する時点で、面倒な近所付き合い込みで考えないとダメだと思う。

    元記事に友人のアドバイスで自治会入るのを断ったとあるけど、面倒でもちゃんと下調べしてどういう地域か調べておくとかしなかったのかな。

    私はそういうのめんどくさいから地方移住とか絶対したくないけど、首都圏の戸建てでもマンションでも、分譲買ったらそれなりにやらなきゃいけないことはあるよね(理事会の輪番だとか戸建てならゴミ捨て場の管理だとか)

    +335

    -2

  • 125. 匿名 2023/04/10(月) 09:53:49 

    >>10
    そういう人達ってルールも守らなかったりするもんね。
    荒らされて掃除させられるのは自治会の人や当番の人達なのに。
    全く管理に関わってない人が捨てにくるのはおかしい。

    +201

    -3

  • 126. 匿名 2023/04/10(月) 09:53:51 

    >>103
    会館維持、入会金一時金で2万らしいです。
    でも別途入会一時金500円と書いてるし、年会費は5400円ですって。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/10(月) 09:53:52 

    >>6
    自治会はいってないなら戸別収集してもらえないの?
    住民ならゴミ捨ても当然の権利だと思うけど

    +79

    -124

  • 128. 匿名 2023/04/10(月) 09:54:05 

    >>1
    調査不足

    +118

    -1

  • 129. 匿名 2023/04/10(月) 09:54:43 

    >>111
    都会の駐車場でも1時間500円とかよく見るけど

    +29

    -1

  • 130. 匿名 2023/04/10(月) 09:54:48 

    >>45
    実際虐めるかどうかは別として、職場でも入ってきた新人が全然いうこと聞かなくて決まり事やルール無視して自分の意見を通そうとしてたら、元々いた人たちは「なんなんアイツ…」ってなるよね
    そういうことだと思うよ

    +55

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/10(月) 09:54:49 

    >>9
    自治会入ったら済む話なのにね

    +552

    -16

  • 132. 匿名 2023/04/10(月) 09:54:55 

    分譲マンションに引っ越してきました
    自治会は任意と言われて入ってないけど、地域の話題が挟まれた回覧板は回ってきます

    当然に自治会に入っていると思われているのか?
    それとも自治会以外の回覧板もあるのでしょうか?

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/10(月) 09:55:11 

    >>95
    そういうイジメやってるやつは困る前にお陀仏だから平気なんだよ

    +73

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/10(月) 09:55:22 

    >>58
    地域の掲示板とかにそういうお知らせって貼られてない?

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/10(月) 09:55:37 

    >>88
    何につかってるの?一般的に月300円~500円とかじゃないの?

    +114

    -1

  • 136. 匿名 2023/04/10(月) 09:55:38 

    また田舎と自治会叩きか。
    全部読んだけどどれもただのワガママに聞こえる。
    ゴミ捨て場使いたいし回覧板も回して欲しい!でも自治会には入りたくありません!って…。
    そこまで言うなら自治会入れば?って思った。
    うちは自治会抜けたけど回覧板も市報も来なくなったけど当たり前だと思う。
    だって回覧板も市報も自治会から貰ってそれを自治会費払ってる人に配るんだもん。
    何言ってんの?

    +77

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/10(月) 09:55:38 

    >>119
    脅し文句のつもりなんでしょうかね、みんな入ってるって嘘も謎ですしね

    +8

    -3

  • 138. 匿名 2023/04/10(月) 09:55:48 

    あからさまな意地悪は気持ち悪いけど、自治会に入らないということはそういうこと。
    自治会が管理するものは利用できない。
    仕方ないよね、入ってないんだから。

    私の知り合いは、自治会に入らずに個人的に清掃局と契約してたよ。

    +39

    -2

  • 139. 匿名 2023/04/10(月) 09:56:00 

    >>110
    上の人じゃないけど
    うちの近所は自治会に入ってない人も
    近所に住んでる人なら特に制約を課してないけどなー
    あとお金は払うけど仕事とかがあるので参加は出来ませんという人も結構いるし

    +5

    -4

  • 140. 匿名 2023/04/10(月) 09:56:02 

    友達の「自治会に入ると面倒だから入らない方がいい」を信じて、詳しいことも訊ねずに最初から自治会に入るのを断ったんだから、ゴミ出しにしても駐車場にしても自治会がいじめているのでは無いよね…

    +43

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/10(月) 09:56:07 

    妹夫婦は自治会費払ってるけど、ゴミ置き場に捨てさせてもらえないよ。妹が引っ越す1年前、町内のゴミ捨て場を30万かけて作り、皆がお金だしたから。自治会に入ってもこれだし、入らなきゃ捨てれないよね。

    +4

    -6

  • 142. 匿名 2023/04/10(月) 09:56:18 

    ここにいる人は常識ある人ばかりで安心した。
    別トピで自治会なんて入らなくていい世話になることなんてないって意見に賛同する人が多かったけど田舎とか自分が新参者で自治会の力が強い地域ではやはり協調性は必要だと思う

    +37

    -7

  • 143. 匿名 2023/04/10(月) 09:56:28 

    >>45
    レシートに項目があるってことはレジさんの意地悪ではなく元からそういう規約になっているだけじゃない?
    自治会の共有地って事だし。

    +37

    -1

  • 144. 匿名 2023/04/10(月) 09:56:30 

    田舎に引っ越したけど、ゴミ出しは庭先に出してたら勝手に持っていくよ。自治会とか入ってない。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2023/04/10(月) 09:57:10 

    >>127
    自治体によっては予約して持って帰ってもらうことが可能

    +55

    -1

  • 146. 匿名 2023/04/10(月) 09:57:44 

    >>6
    自治会に入らないとゴミ捨てられないってルール都会だとないよね?うち分譲だけど入ってる人も入ってない人も分譲用のゴミ捨て場に捨ててるよ

    +51

    -126

  • 147. 匿名 2023/04/10(月) 09:57:46 

    >>1
    別に近所付き合いしろとまでは言わないけど自治会は入らなきゃだめでしょ
    うち田舎だけどゴミ捨て場の掃除当番で回ってきたらやるくらいよ
    面倒だけど仕方ないと割り切ってる

    +402

    -20

  • 148. 匿名 2023/04/10(月) 09:57:47 

    >>30
    清掃業者と直接契約することまで邪魔されてはないんでしょ?
    金は出さないけど使わせてもらいますぜ?ってんなら
    この夫婦のほうが強欲だと思うわ

    +142

    -10

  • 149. 匿名 2023/04/10(月) 09:57:49 

    >>1
    スーパーでお客にいちいち「自治会入ってますか?」って聞くの?いくら田舎の個人経営でもそんなの聞いた事ないけどなぁ

    +225

    -3

  • 150. 匿名 2023/04/10(月) 09:57:52 

    >>107
    自治体が管理してるゴミ捨て場を使える権利があるのは、自治会員だけだよ

    +26

    -4

  • 151. 匿名 2023/04/10(月) 09:57:58 

    >>61
    転勤とかで仕方なく越してきた人たちなら気の毒に…って思うけど、この人たちは好きで移住してるからね
    下調べが足りなかったね

    +43

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/10(月) 09:58:10 

    >>127
    戸別収集は個人で契約なり連絡しないとしてもらえないのが普通。
    いちいち業者がどこが戸別で〜って確認してられない。
    引っ越ししてきたなら自分達からアクション起こさないとね。

    +103

    -5

  • 153. 匿名 2023/04/10(月) 09:58:13 

    >>6
    よそ者は自治会に入れてもらえないっていういじめかと思ったら、自治会に入らないけど利用させてくれなかったって言う内容に見えた。

    +891

    -8

  • 154. 匿名 2023/04/10(月) 09:58:18 

    >>1

    しょーもない地域

    +143

    -30

  • 155. 匿名 2023/04/10(月) 09:58:29 

    >>146
    分譲マンションの共益費とか払ってるんじゃないの?

    +134

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/10(月) 09:58:38 

    田舎の人ももったいないことするよね。移住者が来たら税収増えるのに、自治会費払わないからって排除しちゃって。

    +4

    -19

  • 157. 匿名 2023/04/10(月) 09:58:38 

    なんか都会から小金持ちの私たちが貧しい自治体に移住してあげた的な態度があるようね

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2023/04/10(月) 09:59:25 

    >>5
    ごみ捨ても嘘っぽい
    実際うちの地域も自治会費=ゴミ捨て場の管理費みたいな価格設定だけど入ってない人も普通に捨ててる
    こっちはまぁまぁムカつくけどトラブルになったら面倒だから直接言ったりなんかしない

    今は年齢関係なくキチガイも多いから高圧的な態度で「あなたは捨てられませんよ」なんて言ったらどんな問題になるかわかんないしね
    昔だったら有るかもだけど

    +315

    -35

  • 159. 匿名 2023/04/10(月) 09:59:28 

    >>6
    そう思う。自治会のゴミ捨て場を使いたいならなぜ自治会に入らないの?と思う。
    マンションの話になっちゃうけど、マンション管理の仕事してるけどゴミ捨て場は管理費から年に1回は点検として業者に補修頼んでる。ドアとか金網とか細かな部分だけど結構直す所あるよ。あと市のゴミ収集車に回ってもらうために契約もしてるし、といっても使用料0円って書いてあるけど年に1回市役所から書類が届く。(変更がなければ継続みたいな確認書)

    道路にあるゴミ捨て場もネットがある所や箱がある所、ルールの紙とか貼ってあったりして無料じゃないよね。掃除当番を決めてる地区もあるだろうし、なければ掃除の費用は自治会費に含まれてるし。あと場所も自治会ごとに決めて市役所に申請してるはず。
    だから自治体に入らないなら個人でゴミ焼却場に持ち込むしかないと思う。

    +370

    -26

  • 160. 匿名 2023/04/10(月) 09:59:30 

    >>12
    義両親が引っ越しをして義父がその自治体費が勿体無いから払わないと言い張ってて義母が困ってるみたい
    義母名義のお金からと思っても劣化の如く怒るって

    昔から頑固だったけど、自分が正しいと思う事は梃子でも譲らない人だからな‥

    +40

    -3

  • 161. 匿名 2023/04/10(月) 09:59:33 

    >>12
    若い人なら掃除当番が時間的に無理とか役員出来ないから自治会はいらないはわかるけど
    すでにリタイアして田舎暮らしだから掃除当番や役員もできるよね
    田舎に引っ越すって人間関係も含めて憧れてるんじゃないのかな

    +131

    -8

  • 162. 匿名 2023/04/10(月) 09:59:45 

    >>106
    自治会じゃないけど、社宅で購入と管理しているゴミのネットと重しに社宅じゃない人が捨てていったことがある
    ネットがないと確実にカラスにゴミ荒らしされるような地域
    自治会のゴミ捨て場もそういうことだよね

    +179

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/10(月) 09:59:47 

    >>1
    この手の記事を見るたびに思うんだけど
    都会から?移住して田舎暮らしするなら
    自治会に入るメリット、入らないデメリットも
    調べるべきじゃない?
    自治会に入る入らないは自由だし
    都会の人から見ればムダで面倒なのかもしれないけど
    田舎には田舎のルールがあるのでは?と思う
    私は都内だけど戸建住みだから町内会に入ってる
    ゴミ集積所云々はないし、特に会合とかないし
    回覧板回ってくるくらいだけどね

    +218

    -9

  • 164. 匿名 2023/04/10(月) 09:59:50 

    >>156
    移民を嫌う日本人の構図と一緒なんだよ
    外国人だって来てもらえば来てもらえるほど税収も増えるのに

    +4

    -12

  • 165. 匿名 2023/04/10(月) 10:00:00 

    >>14
    これは裁判起こしていいレベル

    +279

    -5

  • 166. 匿名 2023/04/10(月) 10:00:05 

    >>6
    うちの地域は自治会は入ってないけど、自治会費と同額のゴミ処理協力費を払うことになってる。
    あとゴミ当番もちゃんと回ってくる。
    個人で契約するか自治会に入るか、どちらかして欲しいという地域側の言い分も分かるような気がする。

    +390

    -6

  • 167. 匿名 2023/04/10(月) 10:00:16 

    >>10
    正に、「郷に入るなら郷に従え」だよね。
    60過ぎても以前いた頃と同じ様にしようとしたら、そう言われても仕方ない。

    +160

    -2

  • 168. 匿名 2023/04/10(月) 10:00:21 

    >>146
    それは行政が設けてるゴミ捨て場だと思う
    自治会自体が無いところは最近増えてるしね

    +56

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/10(月) 10:00:33 

    >>144
    うちも。
    ゴミ袋に入らない物は市役所に電話して予約して有料で持って行ってもらうか自分で清掃センターに持ち込み。
    有料でも300円ぐらい。

    +4

    -1

  • 170. 匿名 2023/04/10(月) 10:00:49 

    >>164
    移民と同じではない。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/10(月) 10:00:50 


    駐車場として使っている土地は自治会の共有地だから、自治会に入ってない人間はお金を払わないと使えないんだそうです


    自治会の土地なら管理費等は町内会費から出しているんだろうから他人は駐車場代払えと言われたら払わなきゃならないよね。

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2023/04/10(月) 10:01:09 

    >>12
    これが田舎っぺ

    +20

    -30

  • 173. 匿名 2023/04/10(月) 10:01:13 

    田舎は世帯数少ないから自治会費も高くなるし、法外な金額徴収されて、ジジイ共の酒代になってるんだよ

    +6

    -5

  • 174. 匿名 2023/04/10(月) 10:01:15 

    自治体に入らなかったらそりゃあゴミは捨てられないよね?

    +9

    -2

  • 175. 匿名 2023/04/10(月) 10:01:18 

    自分でゴミ捨て場を設置して許可取ればよくない?

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/10(月) 10:01:28 

    >>2
    一戸建て住みなのに町内会に入らないほうに問題があると思う。都23区内だけど町内会に入ってるもの

    +111

    -131

  • 177. 匿名 2023/04/10(月) 10:01:39 

    >>121
    昔は個別が多かったから自治会でまとめちゃおうって所も多かったかもしれないけど
    今はほぼ全て行政管理で、指定の場所に、じゃないの?
    田舎は違うの?

    +2

    -21

  • 178. 匿名 2023/04/10(月) 10:01:48 

    >>47
    田舎は色々面倒なんだよね。
    でも、田舎に住むってことはその面倒を承知で引っ越したんじゃないの⁉︎って思うわ。
    初対面でいきなり、自治会入りません!って言われたら住民は驚くし、協調性のない変わり者が越してきたってなるし、距離置かれるよ。

    +162

    -17

  • 179. 匿名 2023/04/10(月) 10:01:51 

    これに関しては自治会に入らない方も悪いわ
    ゴミ捨て場も駐車場も自治会のモノならタダで利用しようとするのも‥

    “郷に入っては郷に従え”って言葉もあるよ

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2023/04/10(月) 10:02:05 

    >>58
    計画断水がどのような理由か分からないけれどうちの場合は業者が手紙を各戸に入れて回ってるよ。
    点検なり修理する時はね。
    そちらは自治体経由なの?回覧板でお知らせは難しいのでない?回ってくるの遅い所もあるから。

    +12

    -1

  • 181. 匿名 2023/04/10(月) 10:02:17 

    >>88
    うちは、年間20000。
    春10000
    秋10000

    +15

    -0

  • 182. 匿名 2023/04/10(月) 10:02:18 

    >>141
    この30万償却するのに
    入区費請求するとこも
    公民館建築費諸々で50万以上のところも

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/10(月) 10:02:24 

    >>84
    駐車場の件が本当なら
    たまたま立ち寄った客に請求してるって事?
    自治会の人の所に来た業者にも請求してるの?
    駐車場は嘘臭い気がする

    +302

    -3

  • 184. 匿名 2023/04/10(月) 10:02:25 

    >>14
    田舎者に特徴としては、自治会(正)と本気で信じ、悪い奴は許せない根性でやってる可能性はあるから騒いでもいい案件

    +115

    -13

  • 185. 匿名 2023/04/10(月) 10:02:31 

    >>1
    このライターさん、この夫婦にどうやって取材したのか
    本当に実在する人物ですか?

    +193

    -1

  • 186. 匿名 2023/04/10(月) 10:02:35 

    >>111
    都内在住で500円の駐車料金は割と普通だからちょっとなんとも。
    基本的に会員しか使わない施設だと、混雑回避のために外部料金が割高なのは多分どこでもある話だろうし。
    立て看板とかで明記してなかったならそこは問題だと思うけど。

    +17

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/10(月) 10:02:44 

    >>65
    うちは行政が管理しているゴミ捨て場がない。でも個々の家の前にはおかず集めてほしい→自治会で決めて、という流れらしい

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2023/04/10(月) 10:02:46 

    >>169
    委託せずに行政が直接やってるところは
    企業が多くて税収が豊かか、住民税を高めに設定して必要な予算を確保してるとかだよ

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2023/04/10(月) 10:03:39 

    てん てん 天下の田舎っぺ~♪

    +2

    -3

  • 190. 匿名 2023/04/10(月) 10:03:50 

    >>7
    閉鎖的なところは目立つ人がきらい
    徹底的に潰しにくる
    民度は低いと思う

    +219

    -28

  • 191. 匿名 2023/04/10(月) 10:03:56 

    >>8
    ほんとそう
    転勤で地方も行ったけど一番気楽なのは東京だよ
    田舎はちょっと目立つファッションしててもヒソヒソされるし
    ウォーキングしてただけで昨日歩いてたでしょ?みたく言われるし正直不気味だった

    +129

    -13

  • 192. 匿名 2023/04/10(月) 10:04:09 

    田舎っぺは陰険だからね

    +8

    -4

  • 193. 匿名 2023/04/10(月) 10:04:26 

    >>183
    たまたまの人は気にされないとか。
    この人達だけが自治会に入ってないことで嫌がらせを受けてるのかなと思った。
    ホントなら、だけど。

    +91

    -3

  • 194. 匿名 2023/04/10(月) 10:04:34 

    自宅の家の前に置けばいいんじゃないの?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/10(月) 10:04:46 

    >>148
    集団いじめ側の理屈はよくわからんな
    強欲じゃないなら勝手に駐車料なんかとるのか?田舎はやっぱ怖いね

    +6

    -58

  • 196. 匿名 2023/04/10(月) 10:04:51 

    >>5
    スーパーの話は間違いなく嘘

    +438

    -10

  • 197. 匿名 2023/04/10(月) 10:04:56 

    田舎は恐ろしい

    +4

    -3

  • 198. 匿名 2023/04/10(月) 10:04:56 

    >>17
    仲良く出来なそうなタイプだからどこでも苦労しそう

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/10(月) 10:05:00 

    >>183
    近場にお店がなくて地元のために自治会がお金出して運営してるスーパーとかかもしれない

    +8

    -6

  • 200. 匿名 2023/04/10(月) 10:05:12 

    >>73
    全くの未開なら問題ない
    本当の世捨て人は自給自足してる
    うちの従兄弟がそうなので分る

    +36

    -3

  • 201. 匿名 2023/04/10(月) 10:05:27 

    >>146
    分譲用のゴミ捨て場があるところや戸別回収してくれるとこなら自治会とか別に関係ないけど、自治会で管理してるゴミ捨て場は月〇〇円支払わなければ捨てられません〜みたいな文言書いてあったりするよ
    その場合は自治会入るか管理費払えばそこを使える
    ゴミ捨て場だって何もせずに綺麗な状態を保ててる訳じゃないからね
    仕方ない出費ではあると思う
    それが嫌なら自分で持ち込んで捨ててもらうしかないんだよ
    本当ならね

    +87

    -2

  • 202. 匿名 2023/04/10(月) 10:05:31 

    ゴミ捨て場所って何?

    +0

    -1

  • 203. 匿名 2023/04/10(月) 10:05:42 

    >>184
    どんだけ狭い世界やねん

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/10(月) 10:05:56 

    >>146
    うちの近所もないよ
    記事は田舎だからじゃない?
    集積所まで遠くて特別に設けてもらってる場所の話とか

    +17

    -9

  • 205. 匿名 2023/04/10(月) 10:06:20 

    >>1
    自治会ごみ捨てトラブルはあるあるだけど、スーパーの駐車場の話はさすがに嘘くさい

    +233

    -1

  • 206. 匿名 2023/04/10(月) 10:06:26 

    大体こういう記事は現代かspa

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/10(月) 10:06:32 

    >>1
    自治会に入らず自治会費も払ってないのに、自治会のゴミ捨て場を利用しようとしたり自治会の駐車場を勝手に利用しようとしたり‥
    これ以外にもやらかしてそう
    それでヒソヒソされたんじゃない?

    +208

    -16

  • 208. 匿名 2023/04/10(月) 10:06:44 

    うち田舎だけど、自治会入ってない人もゴミ捨ててるけどな。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2023/04/10(月) 10:07:07 

    ゆくゆく限界集落になって困るのは自分達なのに全く分かってないんだよね。

    +4

    -7

  • 210. 匿名 2023/04/10(月) 10:07:19 

    >>1
    田舎なんて自治会で協力し合って生活が成立してる所が多いのに
    知らんかったのかよ

    自治会入れば解決なのに、何で頑なに入らなかったんだ?

    +207

    -5

  • 211. 匿名 2023/04/10(月) 10:07:22 

    >>8
    都内だろうと田舎だろうと「老後にわざわざ移住する」んじゃなくて、住み慣れた場所にいたほうが良いんだと思うよ。

    +151

    -1

  • 212. 匿名 2023/04/10(月) 10:07:37 

    暇な田舎っぺに1日中監視されているんだろうな。 田舎っぺは怖い

    +7

    -5

  • 213. 匿名 2023/04/10(月) 10:07:45 

    >>155
    うちそれだ。

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/10(月) 10:08:02 

    >>88
    うちは、毎月1,500円。
    年間にすると18,000円。
    あと、神社費も年間にすると7、8千円は払ってる。

    +31

    -1

  • 215. 匿名 2023/04/10(月) 10:08:03 

    凶悪団地のkz共とやってる事一緒だな
    外から来た人間を気に入らないから独自ルール作って追い出して排除する
    精神異常者の集まりだからどんどん潰せばいいよああいう社会のgmは

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2023/04/10(月) 10:08:07 

    >>164
    外国人来ても日本は外国人を優遇してるから実はそんな事ないんだなー。実は。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2023/04/10(月) 10:08:20 

    >>1
    友人のアドバイスをもとに自治会への加入を断ったのだが、これが新生活をスタートさせた佐伯さん夫婦に、思わぬトラブルを招くことになる。

    ご友人、いったいどんなアドバイスしたのよ。嫌がらせされるんだったら自治会長に頭下げて自治会に入りますって言ったほうが穏便に済んだんじゃない?

    +172

    -5

  • 218. 匿名 2023/04/10(月) 10:08:28 

    >>12
    私の両親は老後自分たちの地元の田舎に帰ったけど、自治会に入ると役員したり地域の落ち葉拾いとか、毎月何かしら自治会の用事があるよ。
    ちなみに地域の落ち葉拾い欠席する場合は罰金もある。(山の中だから、確かに落ち葉なんとかしないと不衛生&道路状況が悪くなるのは分かる)

    お金払って何もしないなら入るかもしれないけど、自治会に入ることでのしがらみは多そう。

    +66

    -2

  • 219. 匿名 2023/04/10(月) 10:08:53 

    >>151
    何が決めてだったんだろうね
    知り合いとかも無くビビっと来た系かな?

    下調べしたらわかるだろうに…

    あとうちのほうは自治会費年間3600円なんだけど
    他はもっと高いのかな?
    けちるほどの値段ではないし、定年退職後なら自治会の集まりに時間を取られても別にそこまで困らないだろうに

    +11

    -1

  • 220. 匿名 2023/04/10(月) 10:08:57 

    >>209
    財源がないし人も足りないから助け合いしないと生きていけない地域で、助け合う気はないけど土地や財源は利用したいですって人が集まっても余計困るだけなんじゃないかな。

    +14

    -1

  • 221. 匿名 2023/04/10(月) 10:09:10 

    >>146
    分譲ってマンション?
    マンションのごみ捨て場は管理費やら共益費みたいな項目で住人がお金払ってキープしてるから当然使える

    +73

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/10(月) 10:09:20 

    >>164
    全然違くねw

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/10(月) 10:09:20 

    入ればいいじゃん自治会。
    たいしてやることないよ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/10(月) 10:09:33 

    確か前も田舎っぺにこんなふうに同じ事されてるのをテレビで見たな

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/10(月) 10:10:01 

    >>203
    くだらんことで村八分にするのが田舎や

    +19

    -2

  • 226. 匿名 2023/04/10(月) 10:10:02 

    読んでると住んでる場所が都会の人と田舎の人では認識に違いがあるみたいね

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/10(月) 10:10:04 

    どんなに環境が良くても田舎は住みたくない
    車がないと生活できないし、図書館がない所もあるからね

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/10(月) 10:10:05 

    >>131
    なんか自分から歩み寄ろうとしてないのに田舎の人は排他的だって決めつけるのもどうかなぁとこういう記事読んでて思う。

    +248

    -6

  • 229. 匿名 2023/04/10(月) 10:10:14 

    >>223
    年寄りに声はあまりかからないよね。

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/10(月) 10:10:16 

    >>6
    わたしもゴミ問題さえなければ自治会なんて入りたくないー

    +284

    -2

  • 231. 匿名 2023/04/10(月) 10:10:16 

    >>111
    値段は土地の持ち主が決めたら良いんじゃない?
    賃貸マンションだってそうでしょ
    スーパーはサービスで駐車場代無料にしてるけど、実際土地代も固定資産税も払ってる訳だしさ

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/10(月) 10:10:22 

    自治体費が高いとか言ってる人は
    東京とかで1万円どころじゃない共益費をどう思ってるんだろ

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2023/04/10(月) 10:10:44 

    >>2
    マナーの悪い、無教養な連中が割合多いんだから仕方ないよ

    +28

    -58

  • 234. 匿名 2023/04/10(月) 10:10:47 

    私も入ってなくて言われるのが面倒だからゴミは持参してるけど、結局粗探しして陰口言われてるよ?入らないことが気に入らないらしい
    皆一緒じゃないと駄目なのそれが田舎

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2023/04/10(月) 10:11:19 

    >>78
    断水とかって一軒一軒にチラシ入ってこない?
    前に似たトラブルで神戸市で裁判してたけど、非自治会員がゴミ捨て場を利用することを一切認めないのは正当化できないって自治会側が負けてたよね。
    使わせないだと裁判の時負けるからゴミ捨て場管理維持費として年3000円くらい払わせてたらいいのにって感じ。

    +12

    -18

  • 236. 匿名 2023/04/10(月) 10:11:25 

    >>55
    自治会も回覧板とゴミ問題だけじゃなく
    子供会やPTAと同じでいろんな行事あるから役が回ってきたり参加させられたりして煩わしくて入りたくない人もいるよね。

    +27

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/10(月) 10:11:27 

    >>195
    確かに自治会?側もかなりやりすぎだと思うけどゴミ捨て場についてはご夫婦もどうかと思うよ
    自治会で掃除したりネット変えたりカラス対策したりしてるのを無料で何も手伝わず使いますってどういうこと?って思うし
    そもそもなんでそこまで頑なに自治会入らないのかも不思議、使いたいなら入ればいいし払いたくないならクリーンセンターまで持っていくしかないよ

    +72

    -3

  • 238. 匿名 2023/04/10(月) 10:11:36 

    >>148
    え?なんでわかんないのかな?
    ゴミ置き場は市町村が管理してると思ってるの?

    +22

    -11

  • 239. 匿名 2023/04/10(月) 10:11:37 

    >>6
    何で自治会入らないんだろうね?
    入った方がそこでの生活絶対今より楽でしょ
    知らなかったですーすみませんーは今から遅いのかな?
    田舎とかだと余計にそういう繋がりっていりそうだし

    +337

    -22

  • 240. 匿名 2023/04/10(月) 10:11:46 

    >>146
    アホがおる

    +23

    -10

  • 241. 匿名 2023/04/10(月) 10:11:48 

    >>221
    分譲用がきちんと分かれてるなら共益費払ってても分譲用は使えないよ

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/10(月) 10:11:54 

    事前にどんなところか確認しなかったのかな。
    こんな田舎ばかりじゃないんだけどなぁ。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/10(月) 10:12:00 

    >>14
    個人経営のスーパーマーケットで駐車場に使ってる土地は自治会の共有地だって
    有料駐車場で会費を払ってる自治会員は無料って考えたら別におかしくないんじゃない? 

    +213

    -38

  • 244. 匿名 2023/04/10(月) 10:12:10 

    >>227
    朝ドラの舞いあがれでも、描かれてるけど田舎の人は体を動かす事が当たり前、本は読まないよ

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2023/04/10(月) 10:12:13 

    >>47
    都会ならありえないけど、田舎だと目の前の道が木で塞がったり壊れたときには、自治会長が役場に連絡してすぐに来てくれないときは地域の人で通れるようにしたりしてるんだよ。

    +99

    -1

  • 246. 匿名 2023/04/10(月) 10:12:19 

    田舎のゴミ連中の捨て方を誰か教えてください

    +1

    -2

  • 247. 匿名 2023/04/10(月) 10:12:31 

    >>6
    田舎に限らず普通のことだよね
    入らないなら役所に自分で申請して個人宅前に捨てるのも普通のこと

    +278

    -8

  • 248. 匿名 2023/04/10(月) 10:12:32 

    田舎になんて住むもんじゃない
    暇人が監視してるから

    +5

    -3

  • 249. 匿名 2023/04/10(月) 10:12:44 

    >>188
    ガルちゃんで嫌われてる九州の田舎ですけど

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2023/04/10(月) 10:12:46 

    田舎ってとちはひろいのに人の心は狭いよね

    +6

    -4

  • 251. 匿名 2023/04/10(月) 10:13:03 

    >>233
    移住する人のマナーがよければすんなり受け入れてくれる場所がほとんど

    +17

    -14

  • 252. 匿名 2023/04/10(月) 10:13:23 

    >>214
    うちは年3000円
    だからこそ入らず捨ててる人が不思議で仕方ない
    まぁ自治会自体が引っ越してきた人の管理もできないしトラブル回避のために訪問勧誘しないんだろうけどね

    ちなみに神社は辞めた
    お祭りで提灯たてたり色々お金かかるし、駆り出されるの面倒でw

    +25

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/10(月) 10:13:37 

    >>1
    みんなそこに住んでいる人は支払ってるんだから払わないと駄目

    +94

    -6

  • 254. 匿名 2023/04/10(月) 10:14:01 

    >>2
    叩いてるのではない
    啓蒙してるだけ

    +83

    -29

  • 255. 匿名 2023/04/10(月) 10:14:10 

    出ていった後の土地のとこまで嫌がらせ介入する粘着さ…びっくり

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2023/04/10(月) 10:14:18 

    >>236
    でも例えばゴミ捨て場の掃除等を面倒くさいからしたくないけど、そのゴミ捨て場を利用したいは駄目だよ
    図々しいと思われても仕方ない

    +43

    -3

  • 257. 匿名 2023/04/10(月) 10:14:39 

    >>237
    夫婦の行いが悪いなら普通に対話して夫婦説得したらいい話やし、集団いじめをやった時点で自治会はアウト
    やってることは精神的に追い詰める悪質な宗教勧誘と変わらん。まともな人間ならそんなことはしない

    +11

    -40

  • 258. 匿名 2023/04/10(月) 10:14:45 


    じゃあ自治会入ればいいのに
    煩わしいのはわかるけど、それも含めての田舎暮らしだという事を理解してないのに、理想だけを追い求めすぎ

    そんな夢みたいなところあるかっ!

    +12

    -1

  • 259. 匿名 2023/04/10(月) 10:14:46 

    >>177
    ぜんぜん田舎じゃない関東だけど、45年も続いてる自治会があるから管理は厳しいよ
    ゴミの集積所の掃除も当番がちゃんとやってる
    そのかわり公園から道までゴミも落ちてなくてめちゃくちゃ綺麗な街だから文句はない

    +28

    -2

  • 260. 匿名 2023/04/10(月) 10:15:22 

    >>8
    都内も町内会があって、町内会費取られるけどね
    一戸建てだとゴミ置き場のネットや資源ごみの箱は持ち回りで管理していたり、地元の祭りに町内会で参加したり何もないわけじゃない
    ゴミ置き場の管理や清掃をしてもらってるのに町内会に入らないと、同じようなことが起きるよ

    誰かの小説にもあったよね
    町内会に入らないと断ったバリキャリシングルマザーの子どもが町内会主催の夏祭りに行こうとしたら冷ややかな対応取られて、シングルマザーがブチ切れる話

    +67

    -1

  • 261. 匿名 2023/04/10(月) 10:15:33 

    >>256
    だから勝手に駐車料金とりまーす
    無視もしまーす

    田舎って怖い

    +11

    -25

  • 262. 匿名 2023/04/10(月) 10:15:41 

    >>146
    都内のアパートに家族で8年住んでたけど自治会なんて入ってなかったよ
    普通にゴミ出しできたけどね

    +8

    -27

  • 263. 匿名 2023/04/10(月) 10:16:01 

    被害妄想はいってんな

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/10(月) 10:16:11 

    >>225
    アホやね、くだらねー

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/10(月) 10:16:33 

    >>6
    自治会の役員が管理したり、必要な費用も自治会から出したりしてるから仕方ないよね

    +133

    -7

  • 266. 匿名 2023/04/10(月) 10:17:03 

    >>264
    使用量が必要な施設を使ってお金を払わないってくだらなくはない

    +4

    -3

  • 267. 匿名 2023/04/10(月) 10:17:15 

    >>1
    元住んでたとこでは町会費とか払ってなかったのかな?東京に住んでるからゴミ捨ては町内会関係無いけど交際費だと思って町会費払ってるよ

    +82

    -2

  • 268. 匿名 2023/04/10(月) 10:17:27 

    >>262
    共益費とかもなかったの?

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/10(月) 10:17:41 

    >>218
    老後なんだし月1くらい余裕じゃない?
    うちの隣の自治会は「老人クラブ」と銘打って週3くらいでなんかやってるよ。
    退職後にやりがいをもて余した陽キャが1人いると大変だろうなと思う。
    働く世代に負担がこないのはありがたいだろうけど。

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/10(月) 10:17:47 

    >>262
    えー、私普通に町内会費月々支払ってた。
    必要経費に加算されてたというか、そんな感じ。

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/10(月) 10:18:09 

    >>178
    この人たちは自治会に「入りませんから!」って言ったのかね?そうは書いてないからそこら辺はイマイチわからない。
    だけどちょっと前に池田暮らしの七か条?が話題になってたよね。この七か条とか記事とか読んでるととてもじゃないけど田舎暮らしは無理だわw

    +4

    -13

  • 272. 匿名 2023/04/10(月) 10:18:28 

    >>4
    結局すぐに東京に戻ったけど、田舎の家が売れなくてお金がないらしいよ。
    田舎の家にはゴミが不法投棄されてるって書いてあるけど本当かしら。

    +125

    -1

  • 273. 匿名 2023/04/10(月) 10:18:31 

    >>262
    アパートの大家が入ってるんだよ
    近所のアパートはアパートにゴミ捨て場があったり大家が自治会に入って払ってたりするよ

    +35

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/10(月) 10:18:36 

    >>220
    んーだから朽ちて行くんだね…

    +2

    -3

  • 275. 匿名 2023/04/10(月) 10:18:42 

    >>268
    管理費とかに含まれてるはずだよね。

    +23

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/10(月) 10:18:48 

    >>261
    勝手に駐車料金を取られたは、“駐車場として使っている土地は自治会の共有地だから、自治会に入ってない人間はお金を払わないと使えない”

    それなら当たり前だが駐車場代は払わないとなぁ

    +19

    -2

  • 277. 匿名 2023/04/10(月) 10:18:53 

    >>6
    この当たり前が理解できないアホが多すぎてね
    マンションのゴミ捨てだってお金払ってる人が決まった場所に捨てるルールなんだよ
    他所の人が勝手にマンションのゴミ捨て場にゴミ捨てたら不法投棄扱いだから

    +323

    -5

  • 278. 匿名 2023/04/10(月) 10:19:04 

    >>235
    断水はわからんけど、
    工事のため道路の通行止めとかは回覧板で回ってくるよ。

    +22

    -5

  • 279. 匿名 2023/04/10(月) 10:19:10 

    >>6
    そうそう、ゴミ捨て場の清掃も自治会がやってるし、自治会に入らないのにゴミ捨ての権利だけを主張するのは虫がよすぎるって話よね。

    ちなみにうちの場合なんだけど、自治会に入ってるけど自営業だからゴミは個別収集してもらってて、ゴミ捨て場には出していないから、自治会に頼んでゴミ捨て場の清掃当番から外してもらった。
    そういうことでしたらと文句は出なかったな。
    双方納得いく理由があれば、揉めたりしないんだよね。

    +256

    -6

  • 280. 匿名 2023/04/10(月) 10:19:30 

    郷に入っては郷に従え

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2023/04/10(月) 10:19:41 

    ゴミ捨てって生活していく上で絶対に必要なことなのに、それがマトモにできないって住民税払ってるのにおかしくない?
    自分でセンターに持ち込んでるのになんで有料?
    訴えたら勝てるんじゃないの、これ。

    +9

    -5

  • 282. 匿名 2023/04/10(月) 10:19:44 

    >>2
    自治会はいれば解決だよね
    なんでそこまで入りたくないのか理解できない

    +176

    -66

  • 283. 匿名 2023/04/10(月) 10:19:51 

    田舎っぺはゴミの日はずっとみんなで監視してるんだろうなwww

    +13

    -6

  • 284. 匿名 2023/04/10(月) 10:20:30 

    >>239
    入ったら入ったで苛められるだろうね

    +3

    -40

  • 285. 匿名 2023/04/10(月) 10:20:36 

    >>262
    アパートのゴミ捨て場あるなら払わないんじゃないかな。
    あとは善意の自治会か。
    アパートにゴミ捨てマナー悪い人が多いと掃除しないなら自治会費くらい貰おうってなる場合もあるかも。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/10(月) 10:20:38 

    >>1
    当番でゴミ捨て場の掃除とかあるのかな?個人で契約したらいくらかかるんだろ。

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2023/04/10(月) 10:20:59 

    >>228
    ほんとそれ。
    田舎→人口もお金も少ない→助け合わないとやってけない→自治会ある
    っていう構造をわかってないよね。

    +109

    -2

  • 288. 匿名 2023/04/10(月) 10:21:01 

    3ヶ月ぐらい前にある地方都市に引っ越して来て、町内会には入ろうと思って聞いたら、町内会とは別に自治会とか隣組(!)とかあって、うちは賃貸だから町内会だけでいいと言われた。(回覧板とかゴミステーションの掃除とかは回ってこない)でも缶とか空き瓶などの資源ごみは別の隣組のステーションにあって、それがどこなのかはどこにも記載されてなくて地域の人に聞かない限りわからないし、とにかく新しく来た住民がスムーズに生活できるシステムが整っていない。ここ10年ぐらいで宅地化が進んだらしいキレイな新興住宅地なのに、まだこんなやり方なんだーと呆れた。

    +4

    -2

  • 289. 匿名 2023/04/10(月) 10:21:19 

    >>280田舎っぺは怖いからそうした方がいいのにね😂

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2023/04/10(月) 10:21:22 

    >>1
    自治体入ればいいじゃん

    +92

    -8

  • 291. 匿名 2023/04/10(月) 10:21:34 

    >>133 人としてどうしようもねぇな

    +18

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/10(月) 10:21:36 

    この夫婦は移住する前はどうやったんやろ?
    移住する前の家では自治会未加入でもゴミ捨て場使えてたし回覧板も回って来てたって事?

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/10(月) 10:21:37 

    >>178
    驚くのは分かるけど、陰口言ったりゴミ捨て場使わせなかったり回覧板回さなかったり、イジメみたいなことをする理由にはならないよ。
    良い大人達が寄ってたかってイジメってバカみたい。

    +12

    -29

  • 294. 匿名 2023/04/10(月) 10:21:38 

    >>261
    煽ってるだけなんだろうけど、転勤族ならまぁ可哀想な部分はあるけど、好きで移住して文句言うのも違くないか?しかも嘘くさいし。
    なんか、田舎と都会の分断記事みたいなのがたまにあるけど、ガル民はこういう話題で叩くの好きだよね…。

    +21

    -1

  • 295. 匿名 2023/04/10(月) 10:21:51 

    本来、自治会は何の為に存在するのかな?
    私が自治会側の人間だったら、入らない人も含めてその地域の住人なのであり、最低限の生活に支障を来すような嫌がらせじみた行為には断固として反対する!!自治会の存在に協力してくれる人間で、先ずは運営し、理解の輪を広げて参加を促すべきよ。

    +5

    -3

  • 296. 匿名 2023/04/10(月) 10:21:54 

    >>286
    自分で土地用意して自分で管理して行政と交渉するならお金かからないよ

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/10(月) 10:22:35 

    >>10
    ゴミ置き場の維持って手間とお金がかかるものだもんね。自治会費は払うけど労力は払えない、ならまだ分かるけど、自治会費も払わないし労力も払えないけど自治会で管理してるものを利用させてくれってちょっとなって思った

    +161

    -3

  • 298. 匿名 2023/04/10(月) 10:22:40 

    >>292
    東京のマンションだったら自治会とか無いんじゃない?ゴミ捨て場なんてマンションの管理費払ってれば捨てられるし、回覧板なんてそもそも無いでしょ。

    +2

    -3

  • 299. 匿名 2023/04/10(月) 10:22:56 

    >>285
    ゴミ捨て場の掃除は大家さんがやってたよw

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/10(月) 10:22:58 

    >>293
    自治体のゴミ捨て場に自治体の回覧板なら入ってない人に回ってくるのがおかしいんじゃない?

    +52

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/10(月) 10:23:00 

    >>266
    田舎者?

    +2

    -2

  • 302. 匿名 2023/04/10(月) 10:23:14 

    >>229
    いや、うちは若い衆もそこまで負担ない。会長以外は年1集まるくらい。
    ほっといたら草むらになる農道ないからかな。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/10(月) 10:23:25 

    >>293
    ほんと、その通りだね。

    +1

    -26

  • 304. 匿名 2023/04/10(月) 10:23:32 

    >>298
    なんでマンションの管理費は払うのに自治体費は払わないのか

    +15

    -4

  • 305. 匿名 2023/04/10(月) 10:24:08 

    >>301
    都会はお金かかる施設使っても払わなくていいの?

    +3

    -2

  • 306. 匿名 2023/04/10(月) 10:24:24 

    >>74
    うちの隣の地区だけど、何歳以上はやらなくてもいいですって所もあるよ。75以上だったかな。
    うちの地区は健康上の理由で断る人もいる。

    +23

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/10(月) 10:24:27 

    >>259
    そういう事じゃなくて管理してるのはどこが多いのかという話なんだけども

    ほとんど行政管理しかない場所に住んでる人と
    自治会管理の所ばかりの場所に住んでる人では感覚が違って当然
    というか自治体によって違うのに
    前者を世間知らずだと叩いてる後者の声が大きいだけのトピに見える

    +1

    -8

  • 308. 匿名 2023/04/10(月) 10:24:31 

    >>295
    嫌がらせって同調圧力でやってるのかもだけど、本気になれば訴えることだってできると思う。
    これから若い人を呼んで活性化したいのなら古いシステムは変えるべき。

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2023/04/10(月) 10:24:34 

    >>257
    言うの遅かっただろうけどでも話はされてたよね?
    自治会に入らないとゴミ捨て場使えないですよ、その場合はクリーンセンターに自費で持っていくことになります。
    事前説明しなかった、その後村八分状態にした自治会側が悪いけどじゃあ自治会側がごめんなさいしたら収まることかなこれ。
    結局は話すことほとんど無いしゴミ捨て場も使えないけど、そっちが悪いんだからゴミ捨て場使わせろ!ってやりそうだなって正直思った

    +32

    -1

  • 310. 匿名 2023/04/10(月) 10:25:07 

    >>88
    高い!うちは年間4000円しないよ。

    +29

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/10(月) 10:25:11 

    >>292
    都会で賃貸マンション暮らしなんでしょ
    管理費、共益費払ってるからゴミ捨てできるって意識無い人もいると思う
    分譲だとマンション管理組合とかある

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/10(月) 10:25:16 

    >>14
    自治会の共有地(個人の私有地の集合体)なら自治会が決められるんじゃないかな。

    +105

    -7

  • 313. 匿名 2023/04/10(月) 10:25:19 

    自治会の運動会とかは面倒くさいと思うけど(出てないけどね)ゴミ捨てに関しては仕方ないと思うよ。
    何でもかんでも思い通りに行くわけないって。

    もちろん、いじめとかは話は別ね。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/10(月) 10:25:42 

    田舎恐ろしい

    +4

    -5

  • 315. 匿名 2023/04/10(月) 10:25:54 

    >>298
    都内のマンションに住んでるけど自治会あるよ
    回覧板も、たまにまわってくる

    +7

    -1

  • 316. 匿名 2023/04/10(月) 10:26:11 

    >>176
    入らないとダメなの?
    うち都内だけどゴミは家の前だし、資源の収集場所は特に自治会が管理している感じじゃないしゴミ当番もないって言われた。お金の回収は自治会の人で成人になった方にお祝いお渡ししたり、お祭り開催した時のチケットを配布するって言われて、電灯などの整備でお金必要だったら払いますけどって言ったけど、特にそういうのありませんと言われたので、1年間考えさせてくださいと入ってない。区も自治会参加は任意だと言われたし。絶対入らないといけない感じでもなかった。

    +78

    -1

  • 317. 匿名 2023/04/10(月) 10:26:17 

    >>108
    転勤で日本全国回ってるけど、来たところがたまたまやばかったっていうのもある。今の所きて見事なアンチ田舎に染まったわ。

    +1

    -3

  • 318. 匿名 2023/04/10(月) 10:26:39 

    >>1
    自治会に入らず自治会費を払ってないのに、自治会の恩恵を得ようとして止められた不満に思ってる感じだから、これ以外でも何かやらかしてそう

    ヒソヒソや遠巻きにされたっていうのは何か他にも地元民の人を怒らせる地雷を踏んだんじゃないかな

    +133

    -5

  • 319. 匿名 2023/04/10(月) 10:26:42 

    >>257
    集団いじめっていうか、自治会は自治会の権利行使してるだけでいじめじゃないでしょ
    コミュニケーションとれてないのは老夫婦もだからお互い様じゃん

    まともな人間なら、ごみ捨て場の利用料金払うでしょ

    +58

    -2

  • 320. 匿名 2023/04/10(月) 10:26:51 

    >>177
    すごいマイナスだけど、うちの近所もこんなかんじだわ。一軒家は自分の家の前にゴミを置いといてるし、マンションや賃貸アパートはそこが管理してるゴミ捨て場に捨ててるし。
    自治会ってあるのかどうかも分からない。

    +5

    -9

  • 321. 匿名 2023/04/10(月) 10:27:11 

    >>299
    じゃあ大家さんが自分ちとは別にアパート用に自治会はいってるんだよー
    アパートはその場合が多いから戸別で入ったりしなくても問題ないよ

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/10(月) 10:27:17 

    >>88
    何でそんなに高いの?
    うちはかなりの田舎だけど、それでも7800円だよ。
    昔は倍だったらしいけど。
    ジジババが行事にかこつけて飲み会してたから。
    今は無くなったけどね。

    +71

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/10(月) 10:27:29 

    >>305

    税収凄いから無料なのかもしれないね。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/10(月) 10:27:37 

    >>307
    行政管理しか無い地域ってどこよ?
    都会のマンション、アパートは大家や管理組合がやってるだけで

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2023/04/10(月) 10:28:10 

    >>228
    いじめみたいなことは流石にダメでしょ
    優遇はしないまでも普通には対応しないとね

    +21

    -26

  • 326. 匿名 2023/04/10(月) 10:28:15 

    >>316
    家の前に土地があればいいんだけどね
    道路には置けないはずだけど

    +3

    -36

  • 327. 匿名 2023/04/10(月) 10:28:22 

    >>1
    >>自治体のホームページにアクセスして得られる情報もあったようだが、あいにく佐伯さんは当時パソコンやスマホを持っておらず、自分たちが住んでいる町で何が起きているのかを知らないまま生活を続けていた。

    ええっ?
    製薬会社に勤めてたのに?

    +135

    -1

  • 328. 匿名 2023/04/10(月) 10:28:29 

    >>320
    家の前にゴミ捨ててるのは凄いね。
    夏場とかカラスに荒らされたりしないの?

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2023/04/10(月) 10:28:30 

    >>319
    自治会管理のゴミ捨て場使わせないのはまだ分かるとして、回覧板回さない、話も挨拶もしない、駐車料金?とかいう意味不明な金額徴収、陰口を叩く、はどうやっても正当化できないしただの嫌がらせでしょ。

    +8

    -46

  • 330. 匿名 2023/04/10(月) 10:28:31 

    家は都会でも、自然豊かな田舎でも無い。
    自治会幹部はもう何十年も同じ人達っぽい。「自治会に入りましょう!」って公園辺りの掲示板にはポスターが貼って有るけど、私に班長が回って来た時に引っ越して来たお家が有ったけど、奥さんには「自治会入りますか?別に強制で無いですよ。」って一応声掛けしたら、そのお家は入りますと云う事だったから手続きしたけど。
    家は小さな班ごとになってるから、赤い羽根等の募金も私は「強制じゃ無いし、幾らとか決まって無いですよ」と言ってるけど、地域本部からは目標額(1家族◯◯円)みたいな事を班長向けの書面に書いて有るから、やっぱり「そう云う半強制的」な自治会(幹部の人?)って、ちょっと共産党系の人が居るのかな、と思ってる。
    だって赤い羽根とかの募金は、結局そっち系の団体にかなり行くんだと云う事が分かったから。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/10(月) 10:28:38 

    >>88
    高いですね
    うちは年間4200円(昨日集金に来たので金額覚えてた)

    +12

    -1

  • 332. 匿名 2023/04/10(月) 10:29:06 

    回覧板こないのはあたりまえ

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/10(月) 10:29:07 

    >>1
    部落だと知らずに移住した憧れの地で使いパシリにされてゴミ捨てもさせてもらえなかったという記事はたまに出る。

    +10

    -7

  • 334. 匿名 2023/04/10(月) 10:29:13 

    地方移住して自治会入らないなんて、1歩目からコミュニケーション拒否してるんだから、嫌われてもしゃーないやん。若い一家ならまだしも、人生経験積んできた高齢夫婦で。

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2023/04/10(月) 10:29:18 

    >>299
    それはアパートのゴミ捨て場だからじゃない?
    戸数多いなら役所に掛け合えば回収場所に指定されると思う。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/10(月) 10:29:37 

    >>327
    ワラタ

    +32

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/10(月) 10:29:43 

    >>260
    町内会費ってプレゼントに使ったりしてるからね。
    入らないのは自由だけど、その自治会がどうなのかはきちんと話して決めないといけなかった。
    自分の地域では理由があって入らなかった人は何も言われてないよ(実家の方を管理して仕事の都合で住むのはこっちだけど、いつか帰るからというひと、その人はゴミ当番はするけど、他は地元でとの話しで自治会費は出さない)
    結局コミュニケーション不足

    +23

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/10(月) 10:30:01 

    >>328
    普通に地域指定のゴミ袋にいれて家の前に置いてあるよ、みんな。
    収集車が来る時間が朝8時って決まってるから、直前にゴミ出ししてるみたい。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/10(月) 10:30:25 

    >>88
    毎月300円の年払いで3600円。
    でも近隣の他地区より高いそうです。でもこんなもんかなと思ってたし、家建てたとき言われるまますぐ入った。
    でもこの頃新築の若い人たちは入らないって人もいると聞く。でもそうしたら清掃もお金も負担してる人と清掃もしないタダ乗りの人が出てきて不公平になっていくからそのうちゴミ捨て場は使えませんよとか入ってない人のデメリットを作っていくことになりそう。

    +51

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/10(月) 10:30:45 

    >>14
    有料駐車場なんだと思う
    この夫婦は注意書き読まないんだよ

    +150

    -20

  • 341. 匿名 2023/04/10(月) 10:31:14 

    >>327
    ところどころ嘘くさいよね

    +84

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/10(月) 10:31:22 

    >>327
    何十年も前の話なのか?

    +35

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/10(月) 10:31:38 

    自治体の班長が久しぶりに回って来たけど、私の時は入会金があったのに、今はなし。ゴミステーションは家の脱衣場の前に勝手作り出したジジイ達。
    前に使ってた所が使えなくなって場所がないからって言っても脱衣場の前は辞めて欲しかった。
    凄く小さいから旦那がやり直してたし、ネットも旦那が買ってきたけど何か回覧板見ないし、困る事ないから自治体抜けたい。近所の親戚の家は入ってるのに回覧板が来ない。って言ってた。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/10(月) 10:31:59 

    >>7
    全く理解できん。職も限られてるし車も一人1台必要だったりするんでしょ?結構な出費で利便性を補ってる意味がわからん。

    +139

    -30

  • 345. 匿名 2023/04/10(月) 10:32:02 

    >>6
    最近何でもそうだけど、お金出したくない!面倒なのも嫌!だけど便利なサービスは受けたい!不利益は嫌!って人多すぎてじゃない?
    文句ばっかりなら全部自分でやれよと思うわ

    +392

    -8

  • 346. 匿名 2023/04/10(月) 10:32:15 

    >>1
    こういう系の記事って何が目的なの?
    へー、田舎は怖いねぇって言わせるため?
    実際裁判してるとかならまだわかるけど、なんかよくわからない。

    +65

    -3

  • 347. 匿名 2023/04/10(月) 10:32:24 

    >>14
    これ、すごい嘘くさいと思った

    +120

    -2

  • 348. 匿名 2023/04/10(月) 10:32:30 

    >>14
    スーパーの店員すら「自治会に入っていない人」と認知しているというか、その町の誰もが「あの人、自治会に入ってない」って知ってるんだろうね。

    こういうのが一番怖いと思う。

    +291

    -8

  • 349. 匿名 2023/04/10(月) 10:33:07 

    >>88
    うちは年間6000円だよ、毎月500円と考えたら安い方なのかな?って思ってる

    +19

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/10(月) 10:33:11 

    >>2
    いやでも3年間だけ大阪から田舎に住んでたんだけど、違反で出されたゴミを最初から私が犯人だと決めつけてオバチャン3人で押しかけてきて、いくら違うって言っても最終的には「都会の人には分からんかも知れんけど今度から気をつけてね」って結局私のせいで、3年間ずっとゴミ監視し続けられたの本当にストレスだった

    +151

    -3

  • 351. 匿名 2023/04/10(月) 10:33:24 

    私、今年班長になったけど、田舎だからごみ捨て場とか諸々自治会費内で管理してていくら回収していくら使ったか明細も配ってる
    ど田舎で1世帯3000円、管理費としては破格じゃない?
    都会から越してきた家庭が3世帯いるけど、自治会は入らない、年1のごみ拾いは出ない、で、公民館で子供達が夏休みとかビンゴゲームするのになぜうちの子は呼ばれないのか抗議してきたりして地元民はうんざりしてるよ
    ごみも朝4時とかにキョロキョロして隠れて捨てに来てるの確認されてる(早朝の農家の人に)
    何度も自分で隣の地区の回収センター行くか会費払うかお願いしてる
    勝手に越して来て排他的とか言われるのは論外
    村八分とかしてないし

    +43

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/10(月) 10:33:50 

    会員なら無料で使えるものなんて都会でも溢れてると思うんだけど

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2023/04/10(月) 10:33:51 

    >>88
    地域差ある。
    私が住んでた地区の自治会費は
    東京は1年で1200円。
    静岡は1年で12000円。
    年間で10倍も違ってビックリ!
    東京は人多いから自治会の積立て金も凄いことになってた。
    田舎は人少ないから一人当たり高くなるのよね。

    +35

    -1

  • 354. 匿名 2023/04/10(月) 10:33:55 

    >>307
    その地域にはそれぞれのルールがあるんだし、知らなきゃ教えてもらって合わせればいいのに、合わせるのは嫌だと主張するから言われてしまうんじゃないの?
    世間知らずとはちょっと違うと思う

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/10(月) 10:34:29 

    >>345
    多い
    権利ばっかり主張して義務を果たさないバカ

    +117

    -3

  • 356. 匿名 2023/04/10(月) 10:34:30 

    >>329
    自治会入ってなくても回覧板回されるの?
    会員向けの話とかあるから回さないんだと思ってたけど

    +59

    -2

  • 357. 匿名 2023/04/10(月) 10:35:23 

    コストコだって会員じゃないと入れない

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2023/04/10(月) 10:35:24 

    共益費みたいなもんでしょ?
    個人で全部やるより、みんなでお金を払って備品買ったり持ち回りで管理したりするのが合理的だから自治会があるのかなって思ってた

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2023/04/10(月) 10:35:41 

    >>350
    その中に犯人いそう

    +120

    -1

  • 360. 匿名 2023/04/10(月) 10:36:09 

    >>283
    キモいわね。。

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2023/04/10(月) 10:36:11 

    自治会が強い地域は引っ越すとすぐに(家建てるなら建てる時から誰かしらと関係ができる)自治会の人が説明に来るから、最初に怒鳴り散らして追い返したりしたんじゃないのかね

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2023/04/10(月) 10:36:59 

    >>324
    都内の住宅街なら多いと思うけど
    話の趣旨はそこじゃなくて
    地域差があるのにそれをわからないで
    自分の住んでる地域のやり方が正しいと勘違いして
    そうじゃない人を延々叩いてる人がいるという話ね

    +1

    -7

  • 363. 匿名 2023/04/10(月) 10:37:38 

    >>305
    ゴミ捨て云々より陰湿な集団苛めが問題じゃない?自治会に入らないと苛めに繋がるのがこわいのよ

    +6

    -5

  • 364. 匿名 2023/04/10(月) 10:38:09 

    Uターンする田舎がないなら都会の中では田舎とされる地域に引っ越すのが一番いい気がする
    田舎ルールはめんどくせーし新参には厳しい

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/10(月) 10:38:38 

    自治会に入らないのが悪い
    私は独身の一人暮らしで小さなアパートに住んでるけれど自治会には入ってるよ
    回覧板は回ってこないし集まりに参加したこともない
    でもゴミを捨てるために入ってる
    ちなみに新築一軒家が3000万ぐらいの地方都市です

    +8

    -6

  • 366. 匿名 2023/04/10(月) 10:38:40 

    >>363
    都会だと有料の施設使い続けてもみんな快く許してくれるのかな

    +8

    -2

  • 367. 匿名 2023/04/10(月) 10:39:08 

    >>51
    自治会の入会は必須ではないよ。
    加入を強制するのは不法行為になるから慰謝料請求できる。

    +77

    -3

  • 368. 匿名 2023/04/10(月) 10:39:11 

    >>351
    無視されてるというか関わると何されるか分からないから避けてるってのありそう

    +5

    -9

  • 369. 匿名 2023/04/10(月) 10:39:26 

    >>320
    その地域はそういうルールってだけだと思う
    叔母の住んでる地域も家の前に置くと持っていくシステムだって言ってた
    でも集積所に置くルールがある地域ならそれが普通だし、問題は場所じゃなくて「地域のルールにちゃんと従うかどうか」ってことでは?

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/10(月) 10:39:34 

    >>239
    今どき自治会でやること減ってるし大人しく入ればいいのにね
    引っ越して自治会入ったけどゴミ当番が年に2回あるだけだよ
    近所付き合いだってほとんどないし

    +151

    -11

  • 371. 匿名 2023/04/10(月) 10:40:11 

    多分よく分かってないんだよねその人。
    この土地では自治会は入るもので、そうすればゴミ捨て場も問題なく使えますし回覧板も回ってきますよって誰か説明したのかな。
    入らない場合にはゴミ捨て場も使えないし回覧板も回ってきませんよって淡々と教えてあげればいい話。
    いじめみたいな事する前に理解するまで教えなきゃ。
    スーパーの駐車料金の件は本当の話なのかな。
    普通駐車券とかあるよね。

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2023/04/10(月) 10:40:50 

    >>354
    それは管理がどことかの話とは別問題だよね
    管理が自治会だろう行政だろうがそういったことは起こり得ることなんだし

    +0

    -4

  • 373. 匿名 2023/04/10(月) 10:40:51 

    >>316
    あなたは、自治会が何かちゃんと話して自分で納得して入ってないからいいと思う。
    ただ、この記事になってる人は面倒だけで入らずに理解もしてなかったから、不都合なことが起こったのに、文句言ってるようにしか感じない

    +38

    -29

  • 374. 匿名 2023/04/10(月) 10:41:04 

    >>353
    会費で飲み会したりバス旅行行くから高い!
    行事を無くせば安くなると思う

    +15

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/10(月) 10:42:14 

    >>362
    そりゃ地域が違うんだから、その地域のやり方が正解なんだよ
    だから地域によって住む人が合わせて変えなきゃいけないでしょ

    +11

    -1

  • 376. 匿名 2023/04/10(月) 10:42:23 

    >>84
    不動産屋の話も眉唾だわ

    +65

    -1

  • 377. 匿名 2023/04/10(月) 10:42:25 

    >>368
    そういう思考が田舎者なんだよ

    +2

    -12

  • 378. 匿名 2023/04/10(月) 10:42:27 

    >>371
    転入手続きで役場に行ったときに自治体に入るように言われてるけどね

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/10(月) 10:42:34 

    >>26
    多かれ少なかれ、どこの田舎もこんな感じなんだよ。

    +12

    -23

  • 380. 匿名 2023/04/10(月) 10:42:55 

    >>6
    私の所は捨てるなら賃貸は月500円払わないといけない。不満だけどね。掃除当番は回ってこない

    +5

    -21

  • 381. 匿名 2023/04/10(月) 10:43:05 

    >>85
    は?(笑)

    +8

    -2

  • 382. 匿名 2023/04/10(月) 10:43:22 

    >>25
    閉鎖的な地区は自治体すら入れてくれないんだよ

    +10

    -11

  • 383. 匿名 2023/04/10(月) 10:43:23 

    >>262
    田舎でもアパートの場合は自治会加入してるのは大家さんのみってパターン多いと思う

    +17

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/10(月) 10:43:48 

    >>351
    3000円は年間ですか?一月?
    ビンゴゲームは会費払わない人は遠慮願いたいところ
    ゴミ捨ては、ゴミ捨て場の掃除当番やればいいのでは。

    +6

    -2

  • 385. 匿名 2023/04/10(月) 10:44:31 

    >>382
    少なくとも記事では役所が自治体への入り方を説明してる
    その上でこの人は入りませんって突っぱねてるからね

    +18

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/10(月) 10:44:56 

    >>366
    監視社会じゃないからね
    田舎は誰かが見てるでしょ?

    +1

    -4

  • 387. 匿名 2023/04/10(月) 10:45:00 

    自治会に入ればいいのでは?
    田舎に引っ越したから、ではなく自治会に入らなかったのが原因だと

    +5

    -3

  • 388. 匿名 2023/04/10(月) 10:45:48 

    >>377
    田舎都会関係なくやばそうな人は避けるでしょ、トラブルになりたくないし

    +10

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/10(月) 10:45:59 

    >>322
    そう云うの有るよね。自分達はやってやってるんだから特権が有るべき!って。
    まあ勿論必要な仕事をしてくれてる人には、ちゃんと「公にした」報酬が有ってもいいと私は思うけど、知ら無い間にルールも金額もあやふやに使われて、その本来不必要な、一部の人だけが使う経費迄払わせのは、有る意味公金横領じゃ無いのかと思う。
    家の自治会幹部も、イベントの残りの飲食物や景品を、普通に(特にお婆ちゃんが沢山)持って帰ってたのを見た時はちょっとびっくりしたけど。
    因みに家は年間4000円。希望者のみの旅行や、敬老的な行事は確かに多いと感じるけど、子供達の行事も有るし、年度末の収支決算書も出してくれてるからまあ不満は有りません。

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/10(月) 10:46:42 

    >>304
    マンションの管理費は、任意じゃないんだよ。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/10(月) 10:46:52 

    >>386
    記事の人も何か言われたわけじゃなく有料の施設を使えなかっただけだと思うんだけど

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2023/04/10(月) 10:46:59 

    >>375
    そうだね
    でもそういう話じゃなくて
    コメントしてる人に延々絡んでる人がいるんだよね
    ゴミ置き場の管理者はどこかとか
    うちの地域ではこうだよと言ってる人に対してそれはおかしいと言ってたり

    +2

    -6

  • 393. 匿名 2023/04/10(月) 10:47:01 

    >>375
    なんで正確なんだよ
    いつまでも昭和かよ

    +0

    -8

  • 394. 匿名 2023/04/10(月) 10:47:29 

    >>378 でも役場に聞いたら自治会に聞けって言われて自治会に聞いたら役場に聞けって言われてみたいな事書いてあるじゃん。混乱してそうだし一度断ってる手前入りづらそう。
    役場も自治会側も入れば何も問題ないんですよってスタンスで受け入れ体制でいなきゃ可哀想だよ。

    +4

    -2

  • 395. 匿名 2023/04/10(月) 10:47:30 

    >>1
    田舎怖っ 税金支払ってるのにね

    +16

    -27

  • 396. 匿名 2023/04/10(月) 10:47:35 

    >>390
    自治会費も任意じゃなく強制を認めればこんな問題もなくなるのにね

    +1

    -5

  • 397. 匿名 2023/04/10(月) 10:47:48 

    >>372
    そんなに気になるなら地域の管理はどうなってるのか自分で役所に聞いてみれば解決するでw

    +5

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/10(月) 10:48:15 

    >>378
    入れば揉めないもんね
    自分が嫌だからってわざわざ揉めるような方向に行くの不思議

    +8

    -3

  • 399. 匿名 2023/04/10(月) 10:48:51 

    >>388
    危害を加える訳でもなく、ただ自治会に入らないだけでやばい人扱いなんて田舎はこわいわ

    +8

    -10

  • 400. 匿名 2023/04/10(月) 10:49:16 

    >>393
    じゃあそれは違うから自分は自分でゴミ処理しますって言えばいいよw

    +10

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/10(月) 10:49:54 

    >>348
    本当なら怖いけど、嘘くさいんだよなぁ。

    +26

    -1

  • 402. 匿名 2023/04/10(月) 10:50:02 

    >>6
    うちの町内会でも新築した家庭が1組入ってないんだけど、役所からゴミ捨て場は使わせるように指導があったみたい。掃除当番だけは回すんだけど、ゴミ捨て場は金属製の蓋付きを整備してあるし、掃除用具や掃除用具入れもすぐ横に設置してあるからちょっとモヤるのは分かる。
    年間2400円なのにさ自分の家はどこよりも大豪邸。

    +215

    -7

  • 403. 匿名 2023/04/10(月) 10:50:07 

    >>399
    アパートで共益費をもう払わないし出ても行かないって
    居座ってる人がいたらやばい人じゃない?

    +14

    -1

  • 404. 匿名 2023/04/10(月) 10:50:08 

    自治会入れば済む話だった。

    +9

    -2

  • 405. 匿名 2023/04/10(月) 10:50:09 

    >>74
    うちの地域、老人ばかりになって自治会は若い人の負担がすごい。高齢者はあれも出来ないこれも出来ないで、けっこうわがまま。高齢で出来ない事が多くて申し訳ないけど出来る事はやりますっていう姿勢が無い。
    自治会で面倒な仕事はさっさと無くしていかないと、自治会に入る人がますます減るよ。
    出来ないくせに無くさないのが意味不明。

    +110

    -1

  • 406. 匿名 2023/04/10(月) 10:50:11 

    >>399
    自治会費を払わないで権利ばかり主張して義務を果たさないから白い目で見られてる
    って話なんじゃないの?

    +21

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/10(月) 10:50:34 

    >>102
    これが新たな自治会の始まりであった

    +139

    -2

  • 408. 匿名 2023/04/10(月) 10:50:56 

    父が町内会の役員やったときに町内会入っていないくせにゴミ捨て場使ったり町内会が管理する街灯に文句つける変人クレーマーいたらしい。危ないからクレーマーの住んでる家の近くは通るなって言われたわ。

    +4

    -3

  • 409. 匿名 2023/04/10(月) 10:51:29 

    >>345
    これね
    子供会とかもそう
    親が面倒くさいから入ってないのに
    地区の行事には子供を参加させたいとか言い出す親がいる
    「子供が除け者にされたらかわいそう」って被害者意識だけは全開の馬鹿親がいる

    +135

    -2

  • 410. 匿名 2023/04/10(月) 10:51:29 

    >>406
    自治会費を払わなかったからやばい人扱いされたんじゃなくて
    払ってないのに会員施設を使おうとしたからやばい人扱いされたって話だよね

    +21

    -1

  • 411. 匿名 2023/04/10(月) 10:52:02 

    >>399
    ゴミ捨て場無料提供しろ!管理?しません!掃除も嫌です!クリーンセンターお金かかるから嫌です!
    ただ駄々こね続けてたらそりゃあなに起こるかわからないし怖いよ

    +20

    -1

  • 412. 匿名 2023/04/10(月) 10:52:41 

    >>22
    両方の話聞いたらあなたも悪いよねというの結構あるよ

    +28

    -58

  • 413. 匿名 2023/04/10(月) 10:52:46 

    >>399
    間違えてプラスしちゃった
    いや、自治会入らないことそのものじゃなくて、入らないのに子供を行事に参加させろとか充分関わりたくないよ
    私は子供会の行事嫌いだったから参加させられなかったら嬉しかったけど、この家は参加させたいわけだし

    +10

    -1

  • 414. 匿名 2023/04/10(月) 10:52:57 

    >>1
    友人のアドバイスで自治会に入らなかったんか
    アホやな
    どんなもんか自分で見て感じて決めたらよかったのに

    +54

    -1

  • 415. 匿名 2023/04/10(月) 10:53:42 

    >>207
    うちの所は、自治会抜けてもゴミ出しはできるよ。
    市報とか回覧板は回ってこないけと。

    +42

    -4

  • 416. 匿名 2023/04/10(月) 10:53:49 

    自治会入りたくもないのになんで移住してんの?
    好きなようにしたいけどその土地のルールには従いませんってどこ行っても通用しないと思うけど
    これは都会でも田舎でも関係ないよ
    マイルールで暮らしたいなら他に誰もいない無人島にでも行って暮らせよ

    +5

    -2

  • 417. 匿名 2023/04/10(月) 10:53:54 

    田舎が田舎である所以がちょっとわかった。対応力低すぎだし排他的だしそりゃ過疎るわ。

    +3

    -5

  • 418. 匿名 2023/04/10(月) 10:54:32 

    最近、成田の立ち退きの話ちゃんと調べたけど
    あの歴史を知っててもなお立ち退きしないやつが悪い!反日パヨク!とか言ってるやつらが居て戦慄したわ
    日本人は薄情というより共感性がないサイコパスなのでは

    +4

    -3

  • 419. 匿名 2023/04/10(月) 10:54:57 

    >>410
    実際に自治会入らない人ってヤバい人多いのかな?

    +8

    -4

  • 420. 匿名 2023/04/10(月) 10:55:01 

    >>345
    それが理由で挨拶無視とか苛めるの?

    +2

    -21

  • 421. 匿名 2023/04/10(月) 10:55:13 

    >>88
    高いよ、都内23区町内会費ひと月100円 年間1200円。 ゴミは無料で回収、袋は自由だし

    +11

    -1

  • 422. 匿名 2023/04/10(月) 10:55:17 

    >>412
    横だけどこの夫婦の話では、移住先の自治体が完全におかしいじゃん。

    +49

    -12

  • 423. 匿名 2023/04/10(月) 10:55:28 

    自治会にはいらないだけで、無視はする必要ないでしょ?
    入らないのはこの人だけじゃないんだから、普通に接すればいいじゃん。

    +1

    -2

  • 424. 匿名 2023/04/10(月) 10:55:30 

    田舎とか関係なくね?自治会入ってないとゴミ置場は使えないよ?

    +8

    -4

  • 425. 匿名 2023/04/10(月) 10:55:39 

    >>6
    都会だったらご近所の交流もないからさっと引っ越して勝手に住んでればいいけど、そうじゃない地域もあるって何で理解しないんだろう?
    そりゃお金払って自分の土地や家を買ってるんだろうけどさ、その地域に根付いたコミュニティに入れてもらうっていうのはそれだけの話じゃないでしょ。

    そういうのが面倒くさいっていうならデメリットを受け入れるしかない。

    +89

    -3

  • 426. 匿名 2023/04/10(月) 10:56:18 

    >>327
    現在夫64歳 妻57歳だよね
    スマホもパソコンも無いってありえる?
    てかこの夫婦、身寄りも縁も無い土地に無計画に引っ越したんかね?
    うちの両親は母方の郷に移住したけど、移住前3年くらい下調べしたり月1で近所に挨拶に行ってたよ
    ちゃらんぽらんで無鉄砲なうちの両親でもこれくらいはするのに

    +65

    -1

  • 427. 匿名 2023/04/10(月) 10:56:24 

    >>373
    法律違反でも何でもないのになぜ強制されなければいけないのか。
    理不尽すぎるし同調圧力かけ過ぎでしょ。

    +39

    -21

  • 428. 匿名 2023/04/10(月) 10:56:49 

    >>409
    PTAとかもそうだけど、一時期問題になったね。
    会費を払ってないのに、会費を払ってる家庭の子が参加して景品をもらえる行事に参加できないからってクレームする親もいるって話題になった。

    +75

    -0

  • 429. 匿名 2023/04/10(月) 10:56:55 

    >>417
    自分たちのルールが全てだからね

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2023/04/10(月) 10:57:01 

    >>350
    「フリーター家を買う」ってドラマみたい!あれは一人の奥さんが自分が息子に嫌われて出て行かれて、息子と仲いい隣の奥さんを目の敵にして、仲間を作り、ちゃんと出してる隣の奥さんのゴミにわざわざ細工して、「出し方悪いですよ」ってネチネチ言ってたけど。本当に大変でしたね。

    +49

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/10(月) 10:57:02 

    >>102
    そうやってちゃんとすればいいんだよね
    自分たちで作れば文句も言われない

    +51

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/10(月) 10:57:03 

    >>419
    そういう訳では無いと思うよ、回覧板が手間だとか仕事してるから役員無理だからとか色々理由はあると思う
    まぁ結局はどっちにでもヤバい人は紛れ込んでる

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/10(月) 10:57:45 

    >>422
    ここで見る限りではね

    +13

    -25

  • 434. 匿名 2023/04/10(月) 10:57:54 

    >>423
    この夫婦が問題を起こしてからはじまった感じだけどね
    他の人は自治体入らなくても問題なく暮らしてるのにこの人だけ騒いでるんでしょ

    +7

    -1

  • 435. 匿名 2023/04/10(月) 10:57:57 

    移住者の人がたくさん行くような場所の自治会って実際にどのぐらいの負担感あるのかな?
    私は関東だけど、班長(10年に1回)以外は基本的に入ってても何か仕事があるわけじゃない。
    掃除とかも一切なく、回覧板を回すだけ。

    でも、長野の叔父はすごく大変そうで。
    イベントの頻度とか内容とか、まさにこんな感じ。
    【移住相談】「地域のコミュニティにどう入ったらいいですか?」
    【移住相談】「地域のコミュニティにどう入ったらいいですか?」lab.smout.jp

    【移住相談】移住を考えているんですが、地域のコミュニティにどう入っていったらいいのかわかりません。“自治会に入らないとゴミも出せない”などと聞いて不安になってます。地域のコミュニティへの入り方を教えてください!


    それで隣組?っていうのもあって、誰か亡くなったら隣組の人たちがお墓の穴を掘るとか、葬儀(自宅葬)を手伝うとかも当たり前だった。何かの集まりに欠席すると罰金とかもあった。

    だから、そもそも移住する人はそこの場所の文化とか慣習、自治会の負担感はまじで調べた方がいいと思う...。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/10(月) 10:58:12 

    >>6
    住民税払ってるのにゴミ出せないとかおかしいんだけどね
    こういうのほぼ自治会が裁判で負けてる
    自治会費補助金もらってるだろうしごみ捨て場の管理なんて普通じゃない

    +169

    -63

  • 437. 匿名 2023/04/10(月) 10:58:13 

    >>415
    うちもだよ。田舎じゃないのもあるし、昔から住んでる人と新しい人と半々ぐらい。
    市の広報にも、「ゴミ捨て場利用と自治会は別です」って書いてるよ。
    ただ、持ち回りの掃除は全員する。

    +30

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/10(月) 10:59:03 

    自治会入ればいいのになぜ入らないんだろう。
    この人が頑なに自治会入りたくない!でもゴミ捨て場は自由に使いたい!ってならもうこの土地は合わないって悟った方がいいね。

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/10(月) 10:59:21 

    >>409
    PTAもそう
    文句言う人に限ってイベントごとは我が子より誰よりも楽しんで1度も役員やらずに卒業していくのよ

    +69

    -0

  • 440. 匿名 2023/04/10(月) 10:59:45 

    甲信越民だけど…。ゴミ捨て場の維持費や修繕費とかその地区の自治会費から払ってるんだし…結構ゴミ分別も厳しくて回収されない場合その地区の当番の人が処分したりするんだけどそれも分かってて自治会費支払わないんだったら自分で処分しろって当然だと思うよ。そんなんだったら別荘地にでも行けばいいのに。

    +6

    -1

  • 441. 匿名 2023/04/10(月) 11:00:01 

    >>283
    ゴミ開封して中見てそう

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/10(月) 11:00:08 

    自治会に入っていないからゴミ捨て禁止はダメなはずだけど
    ごみ収集のお金は税金だから自治会関係ないし、掃除当番があるなら掃除だけはしてとさせればいいだけ。

    +4

    -4

  • 443. 匿名 2023/04/10(月) 11:00:22 

    >>427
    正論なんだけど、それならもっと下調べして移住すれば良かったと思うよ。
    うちは転勤族で、実際にこんな話は聞いた事がないけど、今、私の住んでいるところも自治会が管理しているから、自治会費は払うようになってるって不動産屋さんに説明されたよ。

    +33

    -8

  • 444. 匿名 2023/04/10(月) 11:00:25 

    >>164
    税収は増えてもマナー悪い国の人はヤダな。
    日本のいめーじを悪くするから。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/10(月) 11:00:30 

    分かる分かる 我が家は、自治会入ってるけど
    自治会入らないとゴミ捨てれない 広報も届かない
    税金払ってるのにおかしいよね~

    +4

    -4

  • 446. 匿名 2023/04/10(月) 11:00:46 

    >>411
    そこまでこの夫婦言ってなくない?
    話が飛躍して暴走するのも田舎者よね
    尾ひれがついて近所中にまわるのね

    +0

    -8

  • 447. 匿名 2023/04/10(月) 11:00:53 

    >>420
    無視はしないけど、面倒な相手と距離ができるのって普通のことじゃない?

    +31

    -0

  • 448. 匿名 2023/04/10(月) 11:01:11 

    >>437
    そりゃ自治会じゃなく市が用意してるゴミ捨て場なら使えて当たり前
    問題になるのは自治会がお金を出し合って設置してるゴミ捨て場

    +30

    -0

  • 449. 匿名 2023/04/10(月) 11:01:20 

    >>329
    ガル民は常に強いものの味方だから立場の弱い人に寄り添って発言しても無駄だよ

    +1

    -25

  • 450. 匿名 2023/04/10(月) 11:01:37 

    >>442
    自治会断る人は掃除もしなさそうだけどね。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/10(月) 11:02:33 

    >>442
    ごみ捨て禁止なんて誰も言われてないんだけどね
    クリーンセンターに持っていけば普通に捨てれる

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/10(月) 11:03:02 

    >>417
    衰退していくね田舎は。政府も都市に人を集めて効率よくしていきたいみたいだし

    +2

    -1

  • 453. 匿名 2023/04/10(月) 11:03:14 

    >>11
    移住するなら、ある程度会話しないのかな?って思った。
    移住後に自治会入るか入らないか話す時も、全拒否ではなく
    「出来れば自治会入りたく無いんですけど、何か不都合な事ってありますかね?」
    って聞いて、ゴミの話聞いたら、納得出来るから、私は普通に入るわ。
    自治会ってほとんど人が面倒くさいと思って、入ってるものだと思う。

    +68

    -2

  • 454. 匿名 2023/04/10(月) 11:03:28 

    >>442
    ゴミ捨て場が自治会管理なんじゃないの。

    +5

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/10(月) 11:03:41 

    >>283
    中にはいるけどね
    でもゴミ分別できてなくて回収されなかったゴミを分別し直したり、カラスに荒らされたあとを片付けるのもそういう人だったりするからなぁ

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2023/04/10(月) 11:03:53 

    >>444
    この話はマナーが悪い日本人を受け入れるのは地方だって嫌だって話でしょ

    +2

    -1

  • 457. 匿名 2023/04/10(月) 11:04:09 

    >>451
    ゴミ置場にね 

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/04/10(月) 11:04:16 

    田舎に住んでいる方が自治会を辞めたって言ってた。理由は自治会費がおじさん達が風俗に行く費用に使われていた事が分かったからって言っていた。自治会の闇を感じる。

    +12

    -0

  • 459. 匿名 2023/04/10(月) 11:04:24 

    >>1
    田舎では自治会でゴミ捨て場の清掃当番を回したりわざわざ日曜日に公道や共有地の草刈りゴミ拾いしたりするんだよね。
    全部お金払って業者入れてもいいけど、その費用は税金からは出ないから自治会費からになる。
    だからどちらにしても自治会に入っていない人がタダで使おうとするのはちょっと図々しいんじゃないかと…
    自治会費ってマンションとかでいうところの管理費みたいなものなんだから、そこに住んでて入らないという選択肢がわからない。

    +132

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/10(月) 11:04:42 

    >>88
    年間2,400円だよ
    しかも最初、入らなくても入ってもどっちでもいいですよって言われた
    子供いるから入ったけどね

    +19

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/10(月) 11:04:46 

    >>446
    じゃあなんでそのまま入らずにいたんだろうね
    私だったら困るからじゃあ入りますってするけど

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2023/04/10(月) 11:05:39 

    >>419
    限界集落みたいなところに行って自治会入らないのはやばいと思う。
    まぁ、そんな人いないと思うけど。

    +9

    -1

  • 463. 匿名 2023/04/10(月) 11:05:46 

    >>457
    ゴミ置き場が自治体の土地だとしたら私有地になる
    私有地に勝手にゴミ捨てたら駄目って言われただけなのに捨てさせろって?

    +9

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/10(月) 11:07:19 

    >>283
    朝、収集車が来るまでカラスや猫に荒らされ無いよう見てるんじゃないの?そのままボンって置いたら汚くなるし…

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2023/04/10(月) 11:08:26 

    新たに回収場所を作らせてくれと役所に言って自宅前に出すとかできるよね。
    まぁ、いいと言わなさそうな役所っぽいけど。

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2023/04/10(月) 11:08:26 

    >>458
    ずっと甘い汁吸ってたんだと思う
    自治会長や役員に高額なお金払ってたりね
    だから入らないと村八分

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/10(月) 11:08:35 

    田舎だとゴミ当番や掃除当番があったり自治会費でゴミ入れる柵?やネット買ったりしてるんだよね
    そこにただのりしたいは拒否されて当然だと思う
    自治会入って会費払って当番するか、自分で役所に掛け合って自宅前にでも新たなゴミ捨て場設置してもらうかの2択じゃないかな

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/10(月) 11:08:53 

    >>458
    実家のある市のとある地域で自治会のお金全部持ち逃げして新聞に載った人いるな…

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/10(月) 11:09:06 

    >>5
    自治会でゴミステーション建てて管理して維持して
    破損したらまた自治会費から修繕している
    だから会費払わずにゴミを捨てるのはよその家の敷地にゴミを捨てて行くと同じ扱い

    +318

    -10

  • 470. 匿名 2023/04/10(月) 11:09:33 

    ゴミ置き場を提供してくれてるのも自治会に入ってる人なんでしょ?自治会がお願いしに行って協力してもらってる。それを勝手に使わせろって方がおかしいよ

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/10(月) 11:09:44 

    私も千葉県野○市に住んでてそこまで田舎ではないけれど、自治会入ってないからゴミ捨てるな!と玄関にゴミ投げられたw
    ちなみにゴミに記名する所です。
    でもクリーンセンターに持ち込む方が誰にも会わず気楽だからそうしてます。

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2023/04/10(月) 11:09:44 

    田舎者が田舎擁護してる。だから田舎は嫌われるんだよ。この夫婦が気の毒だわ。

    +3

    -6

  • 473. 匿名 2023/04/10(月) 11:09:46 

    私も田舎に住んでたけど大人になってから都会に出てきたよ。
    都会の方が住みやすい。なんでも便利だし流行りの物も手に入りやすい、かわいいお店、おしゃれなお店、お金がないから毎日はいけないけど、お金をためて行ったりする。
    そんなんだから人の悪口言ってる暇もないし、監視してる暇もない。

    田舎は意地悪な人も良い人も沢山いるけどなんせ人が少ないから意地悪な人とコミュニティー出来ちゃうことが多いんだよね。

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/10(月) 11:10:07 

    マンションのゴミ捨て場でも勝手に捨てられたら困るって鍵つけてるところがある

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/10(月) 11:10:18 

    >>459
    やってる、やってるw
    私は本当はお金払って管理して欲しい側だから、そうしたいけど、年寄りは嫌うんだよね。
    入りたくていいなら、そりゃ入りたくないよ。
    でも仕方ない。そんなもんだよ。
    逆に何が何でも入りたくない人の方がわからないな…。
    わざわざ田舎に引っ越して、波風立ててどうするんだろ?って思っちゃう。
    もちろん、嫌がらせなんて言語道断だけどね。

    +29

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/10(月) 11:10:45 

    >>419
    ただ忙しいとか煩わしいだけの人がほとんどだと思うけど、
    自治会が管理してる駐輪場(自転車に自治会シールが貼ってあれば無料。土地代 電気代 清掃等に費用が掛かる)があって、勝手に停めてる。
    自転車を撤去するとの貼り紙をしたら、裁判するぞ警察に言うぞとゴネるヤバい人もいる。

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/10(月) 11:11:07 

    >>6
    ゴミ当番とか掃除とかもあるわけだしね。

    +54

    -1

  • 478. 匿名 2023/04/10(月) 11:11:35 

    ウチも割と田舎だけどゴミステーションの掃除誰がやってるんだろ?
    自治会入ってるけど掃除当番回って来たことないな、誰かやってくれてるんだろうか

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/10(月) 11:11:54 

    クソ田舎のレベルってこんな感じなの?

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/10(月) 11:12:10 

    >>282
    ゴミ捨て場の掃除とか道路掃除とかの自治会の仕事したくないんじゃない?

    +70

    -5

  • 481. 匿名 2023/04/10(月) 11:12:28 

    >>435
    うちはその長野県だけど隣組的なものはない。地区の清掃はあるけど年4回位で1時間程度で終わる。もし出られない場合は罰金って言う感じじゃないけど一律いくらって支払ってるよ。何か地域によっては数千円!って所もあるらしいけど私の所は数百円。色々自治会の役員もあるけど本当に10年に1回何か役が回ってくる感じ。そんな憂鬱になるくらいの負担じゃないと思うけどまぁ感じ方は人それぞれだもんね。ただここ数年の役員回ってきてた人は私もだけどコロナでほぼほぼイベント中止でそういう意味ではラッキーだったかも。

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2023/04/10(月) 11:12:47 

    やっぱ都会のマンション住み最高と思う。こういう話聞くと。

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2023/04/10(月) 11:13:29 

    >>482
    自治会費より管理費や共益費のほうが絶対高いと思うんだけどね

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/10(月) 11:13:50 

    >>461
    なんで入るの?
    だからその思考が田舎者なの!
    後から入ったって苛めるんだよ

    +4

    -11

  • 485. 匿名 2023/04/10(月) 11:14:11 

    >>329
    自治会入ってないのに回覧板必要なわけ無いでしょ
    回覧板なんだと思ってるん

    お子さんの立場の人なのかな
    社会に出てから発言しなね

    +48

    -2

  • 486. 匿名 2023/04/10(月) 11:14:18 

    親が亡くなり空き家の実家にたまに換気に帰省するんだけど、ゴミは持ち帰ってるよ。でも近所の人達や親戚は親切で、ゴミ出しておくから置いてって、と言ってくれる。
    悪いから持ち帰ってるけどね。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/04/10(月) 11:14:57 

    今の実家は山奥の別荘地にある 自治体もないしゴミは管理会社がいる 近所の人は都会に住んでた人達ばかり
    こんな田舎もありますよ

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/10(月) 11:16:07 

    >>463
    自治体の土地が私有地? 自治会の土地が私有地ならまだわかるけど 自治会員の人が好意で土地を使わせてくれているとかあるから

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/10(月) 11:16:08 

    >>3
    ゴミ捨て場の掃除とか管理とか臭わないようにとか全部自治会がやってんだよ。ゴミ捨て場の囲いとかも自治会費で出してる。
    なんでタダ乗りできると思ってるの?気持ち悪い。

    +155

    -44

  • 490. 匿名 2023/04/10(月) 11:16:50 

    >>471
    あなた偉いわ

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2023/04/10(月) 11:16:51 

    クリーンセンターに個人で持ち込むか、清掃業者と個人で契約してもらうしかないですね。

    これはあるある
    自治会に入ってる母も個人事業始めた途端やられてた。
    自治会費と税金払ってるんだから収集場使う権利はあるって言ってくれた優しい人もいたけど、声が大きい人が認めないと一発でダメ(因みに収集所の建物は父が寄付したもの)。
    入ってるか払ってるかじゃないんだよね、単に気に入らないんだと思う。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2023/04/10(月) 11:16:53 

    >>435
    班長が回って来ると、イベントの手伝いや回覧板、募金集金とか有るけど、葬儀は凄いですね。それは昔だから?今もなのかな?
    それがその地域の礼儀だったんですかね?
    まあそう云う強固?な繋がりで、昔は地域を守ってたのかも知れませんね。
    しかし今、人の移動が容易になり、尚且つ外国人とかも沢山移住して来てるので、そう云うのを考えると、地域の衛生面やコミュニケーションを継続するには、ある程度の出資と労力は皆が少しずつ出し合う事は大事なのかもと感じます。
    日本(その地域)の公共の場の清潔さや安全さは、昔から今迄の日本人(地域の人)が協力し合って維持して来た事を、正直特に、「日本語分から無い!」とルールを守ら無い(つまり犯罪をする)外国人にはきちんと理解させたいです。

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/10(月) 11:16:58 

    >>482
    そりゃそうよ。
    でも、日本なんてほとんど田舎だらけだからね。

    +3

    -0

  • 494. 匿名 2023/04/10(月) 11:17:02 

    本当の話しなら、自治体しばりもなかなかだけど
    この移住者も何だかなー
    そもそも田舎暮らしに向いてない人たち、しかも老後の終の棲家として引っ越した割には地元に溶け込む気持ちが欠片もない。
    こう言う人は都会で暮らしてたら良いのに。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/10(月) 11:18:39 

    うちのご近所高齢者ばかりで、そろそろ高齢だから自治会辞めたいと言い出したご夫婦が居て揉めた揉めた。しばらく揉めてた。みんな本音は辞めたいみたいだけど、イチ抜けは許さんと。市役所に相談に行ってゴミは捨てて良いですよと言われたそうでゴミ捨てはオッケーになった模様。
    うちは一番若くて、ちょうどご近所の高齢者からすれば子供世代か子供より若いくらいの歳の差で、こき使われたり文句言われたりで、一応10年以上は入ってたし役員もやったしで、もうやってらんないと頭来て辞めた。そしたら、辞めた半年後に自治会なくなったよ。お隣さん(うちよりは歳上だけどうちよりは数年後に越して来た方)にその話聞いたのは1年後。しれっと今までの余剰金積み立て分をみんなで分けたんだってよ。え?どういうこと?うちが払ってた分もみんなで分けたのかよ笑 役員やったし会計もしてたから結構あったの知ってるけど。まぁ良いけどさ。別にイジワルなんかもないし。あれから10年くらい経つかな。みなさん病院や介護の時期かしらね。全然見かけないな。家に居る人も少なくなってきたのかしらね。

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/10(月) 11:19:15 

    >>240
    何がアホなの?

    +5

    -11

  • 497. 匿名 2023/04/10(月) 11:19:20 

    >>488
    自治会員の私有地なら同じことだと思うけど

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/10(月) 11:19:21 

    >>448
    市の議会の報告書で「自治会が管理してる、してない関係なく、近くのゴミ捨て場を利用して下さい。市と自治会はゴミ捨て場についての規約などの契約は結んでいない為、市が回収してる場所を利用出来ます。」ってあった。
    周りが抜ける人も多くなってきたけど、気になったから自治会抜ける前に調べたよ。
    掃除は皆んな順番でしてる。

    +15

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/10(月) 11:19:32 

    >>484
    他人に対してのその言い方そのものがいじめっ子だと思うわ。
    もちろん、あなたがね。

    +7

    -2

  • 500. 匿名 2023/04/10(月) 11:19:41 

    >>228
    田舎の美味しい部分は味わいたいけど、田舎の嫌な・煩わしい事はやりたくないって人達は、自己中に見えるわ。
    一時期田舎に住んでたことあるけど、田舎の人達は和を乱さない人がほとんどだから、自己主張ばかり強い人をあまり良く思ってないと思う。
    普通に挨拶してルール守ってたら、冷たい視線向けられることは無かったよ。

    +91

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。