ガールズちゃんねる

遺伝アルツハイマー病の薬物治療、年内にも新潟大・東大が治験…原因物質を除去

95コメント2023/03/27(月) 21:30

  • 1. 匿名 2023/03/26(日) 22:05:54 


    40・50代でも発症、遺伝アルツハイマー治験を年内にも開始…原因物質を除去 : 読売新聞
    40・50代でも発症、遺伝アルツハイマー治験を年内にも開始…原因物質を除去 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

     新潟大と東大の研究チームが、若年発症が多い遺伝性の認知症「家族性アルツハイマー病」の家系の人を対象に、病気の原因と考えられる脳内の異常なたんぱく質を取り除く薬剤を投与する治験(臨床試験)を年内にも開始する。計画が両大学の治験審査委員会で2月末に審査され、新潟大で承認、東大で文書修正の条件付きで承認された。16の国・地域で行う国際共同臨床試験に参加する形で準備を進めている。


    アルツハイマー病は、脳内に「アミロイド βベータ (Aβ)」や「タウ」と呼ばれるたんぱく質が徐々に蓄積して、神経細胞が傷ついて脳が 萎縮いしゅく し、記憶力や判断力が低下すると考えられている。Aβの蓄積は発症の10~20年前から、タウの蓄積はAβに続いて始まるとされる。

    家族性アルツハイマー病は、40、50歳代の若年で発症する例が多く、Aβの蓄積は20、30歳代から始まる。遺伝子変異を受け継ぐと親の発症とほぼ同年齢で発症することがわかっている。こうした特徴から、この病気の研究は、高齢化に伴い患者が増加している一般的なアルツハイマー病のメカニズム解明や治療開発にも役立つと期待されている。

    +94

    -2

  • 2. 匿名 2023/03/26(日) 22:06:43 

    ガル民が実際に臨床で使えるようになる頃にはすでに発症してそう

    +25

    -5

  • 3. 匿名 2023/03/26(日) 22:06:47 

    こういう研究してるところに補助金出して欲しい
    もしアルツハイマーに効く薬ができたら特許ものだよ?

    +427

    -4

  • 4. 匿名 2023/03/26(日) 22:06:56 

    40歳50歳で出るのは早過ぎるわ
    お薬が効果あるといいな

    +173

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/26(日) 22:07:03 

    私多分これだと思う。まだ30代だけどもの忘れがすごい。

    +82

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/26(日) 22:07:07 

    なぜ三流の新潟大と連携するのか

    +1

    -40

  • 7. 匿名 2023/03/26(日) 22:07:10 

    希望の光だね

    +35

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/26(日) 22:07:15 

    やっぱり、そういう病気だってわかってても、自分のことを忘れ去られた時のショックはでかいよな

    +96

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/26(日) 22:07:38 

    Eisaiは関わりあるのかな、株暴騰希望

    +2

    -4

  • 10. 匿名 2023/03/26(日) 22:08:11 

    アドデック9できたか

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/26(日) 22:08:15 

    すごい

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/26(日) 22:08:16 

    ありがたいです。

    アルツハイマー家系なので私もいずれお世話になると思う。

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/26(日) 22:08:35 

    アルツハイマーになった人間は施設に強制的に収容してほしい

    +11

    -18

  • 14. 匿名 2023/03/26(日) 22:08:46 

    >>2
    2は既に発症してるもんね。

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/26(日) 22:08:54 

    アルツハイマーより癌の治療薬を早く…

    +10

    -13

  • 16. 匿名 2023/03/26(日) 22:09:02 

    >>6
    新潟大の本領を知らない方?

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/26(日) 22:09:02 

    >>6
    底辺高卒のあんたに言われたかないでしょ

    +19

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/26(日) 22:10:03 

    >>6
    何言ってるのこいつ
    ガルで芸能人叩くくらいしか能がないゴミブスが

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/26(日) 22:10:16 

    エーザイがアメリカでアルツハイマーの薬作ってなかったっけ??

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/26(日) 22:10:19 

    認知症改善されるだけでかなり介護楽になるよね。病気だとわかってても目の前で「あなた誰?」って忘れられることの絶望感や悲しみ想像しただけで胸が苦しくなる。

    +97

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/26(日) 22:10:25 

    >>14
    してないですよ
    治験段階から実際に現場で使われるまでの時間差を揶揄しただけなのになんでこんな絡まれ方

    +2

    -6

  • 22. 匿名 2023/03/26(日) 22:10:40 

    臨床で上手くいったら早く承認してほしい

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/26(日) 22:10:45 

    アルツハイマーも癌も花粉症もありとあらゆる病気、アレルギーの薬や治療法が確立されるといいよね~
    製薬会社の不利益になるから発表されないとかネットで見るけど実際どうなのかね~

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/26(日) 22:11:03 

    >>17
    富山中部出身ですが?

    +0

    -6

  • 25. 匿名 2023/03/26(日) 22:11:09 

    遺伝性しか効果ないの?

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/26(日) 22:11:11 

    >>5
    自覚あるなら大丈夫よ。

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/26(日) 22:11:18 

    +0

    -15

  • 28. 匿名 2023/03/26(日) 22:12:03 

    >>3

    アルツハイマー病を含む認知症の研究は世界中でされていて、公的資金も民間資金も最も投入されているエリア

    色んな薬や処方もありとあらゆるものは出てきている激戦区。

    事情知ってる人にはこの薬のニュース見ても、また新たな薬ねとしか思わないよ

    +4

    -4

  • 29. 匿名 2023/03/26(日) 22:12:08 

    発症してからでもOKってこと?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/26(日) 22:12:15 

    まさか、、アドテックナイン、、、?←

    +0

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/26(日) 22:12:42 

    >>6
    新潟大学医学部はレベル高いよ。
    何も知らないのね。

    +45

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/26(日) 22:12:45 

    大麻草も効果あるのは本当なの?

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/26(日) 22:12:58 

    がんの家系だから長生きしてアルツハイマーになった人はまだいないけど、医学が進化してガンで死ななくなったらアルツハイマーになりそう

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/26(日) 22:13:07 

    >>2
    家族性アルツハイマー症は若年で発症しやすいんだよ
    1すら読めないなら2狙うなよ

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/26(日) 22:13:44 

    >>27
    叩かせ目的のアンチかな?

    +0

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/26(日) 22:13:54 

    一秒でも早くと願っている人たちのためにも早く使えるようにしてください。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/26(日) 22:13:56 

    うちの母親若年性アルツハイマーで私が高校の時発症したんだよなー。もう悲惨よ悲惨。祖父母は違うみたいだったけど、遺伝しないか不安。

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/26(日) 22:14:23 

    こりゃ朗報。家にうんち塗りつけたり、こだわり強くなって暴言暴力出てきたり、自分の親じゃなくてもキツい

    +28

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/26(日) 22:14:28 

    >>1
    アミロイド説は世界の最新研究では過去のものだと高城剛のメルマガで読んだ。
    日本は例によってかなり遅れてるってよ。
    製薬会社の都合と関係あるのかな

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/26(日) 22:14:29 

    >>34
    >>21

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/26(日) 22:14:33 

    >>21
    お大事になさってください。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/26(日) 22:16:16 

    >>5
    私も
    今日なんていつも8合ご飯炊いてるのに6合でお米洗ってて気づいた

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/26(日) 22:17:55 

    >>37
    どんな症状で気づいたんですか?

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/26(日) 22:18:05 

    >>24
    ?は?

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/26(日) 22:21:43 

    大学って企業に資金提供受けて研究できてるの?

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/26(日) 22:25:18 

    >>25

    >>1
    >この病気の研究は、高齢化に伴い患者が増加している一般的なアルツハイマー病のメカニズム解明や治療開発にも役立つと期待されている。

    だって

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/26(日) 22:28:47 

    >>42
    大丈夫、本物はご飯炊いてるのにまたお米洗い出すから。

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/26(日) 22:31:39 

    >>27
    気持ち悪い

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/26(日) 22:33:57 

    アルツハイマーの親御さんがいるお子さんが歳を重ねてアルツハイマーになったりしたの何例か知っているけど遺伝するのかな?それとも発祥しやすい遺伝子があるのかな。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/26(日) 22:36:58 

    内容が明確だからクラファンとかしたらめっちゃ集まると思う。寄付金とかしてるかな。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/26(日) 22:37:11 

    >>31
    偏差値でも医学部門の学術ランキングでも下のほう
    金沢大以下

    +0

    -13

  • 52. 匿名 2023/03/26(日) 22:40:39 

    >>31
    新大卒の兄に、職場の同僚の息子さんが新大医学部だって話したら、めちゃくちゃ驚いてた。

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/26(日) 22:41:57 

    >>21
    失礼な物言いを改めよ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/26(日) 22:42:11 

    >>27
    女の子、こじるり?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/26(日) 22:42:53 

    >>13
    税金上げなきゃだね

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/26(日) 22:42:57 

    >>6
    自分の無知晒しちゃってますよー笑

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/26(日) 22:45:10 

    >>20
    徘徊で行方不明とかトイレ事情とかも、いたたまれないものがある

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/26(日) 22:45:25 

    >>20
    あなた誰?なんて言わないよ
    想像で語ってる?

    +0

    -11

  • 59. 匿名 2023/03/26(日) 22:45:53 

    >>49
    遺伝も影響するらしいよ。
    うちの義両親、2人とも認知症になったから、旦那もなるんだろうなーと思ってる。

    私の両親は2人とも癌になってるから、私もなるんだろうなーと思ってる。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/26(日) 22:47:03 

    >>43
    やっぱ物忘れからだよ。仕事で物忘れによるミスが多発して本人も変に思って父と病院に言って医者に診断されたんだって。
    私や姉は気付かなかったわ。もぅ高校生で親とそんなに一緒にいる歳でもなかったし、元々ちょっと不注意の多い母親だったからさ。
    当時は変わっていく母親を受け止めきれなかった

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/26(日) 22:48:05 

    >>23
    花粉症については根本の解決はしてくれない的なことは聞く
    がんなどと違い根本解決したら患者を確実に失うし、死に直結するものでもないし

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/26(日) 22:49:17 

    >>27
    上、乳触ってないか?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/26(日) 22:56:05 

    うちの祖母が63で亡くなったんだけど、最後の方はアルツハイマーだった
    たぶん50代の終わり頃だったんだろうなぁ
    今思うと早いよね、、
    祖父は早くに戦争で無くなったからわからないけど、うちの親含め70前後の子供3人いるから不安、、 
    そして、自分も

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/26(日) 22:58:10 

    >>58
    想像しただけでって書いてあるじゃんwww

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/26(日) 23:05:47 

    >>62
    触ってるのは女性じゃない?

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/26(日) 23:20:22 

    >>3
    特許どころかノーベル賞もの

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/26(日) 23:25:09 

    ジャッジアイズの世界

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/26(日) 23:25:37 

    >>1
    若年性アルツハイマーの主な原因はウイルス感染だと言われてる
    30代くらいまでに特定のウイルスに感染した人の脳にアミロイドβなどのタンパク質が溜まっていき、40〜50代に発症する流れ
    新型コロナは脳にアミロイドβが溜まっていくウイルスの代表格だから、感染した人はたとえ子供であっても40代以降に若年性アルツハイマーを発症する可能性が非常に高い
    それまでにアルツハイマーを治す薬が出ないと大変なことになるところだったけど、薬が進歩してて本当によかった

    +8

    -2

  • 69. 匿名 2023/03/26(日) 23:34:15 

    >>5
    多分ほとんどの人は大丈夫だと思う。私も、かなり物忘れがひどくて、夫と子どもたちに病院で脳検査したほうがいいと言われて、MRI検査してきたけど異常なしだったよ。家族は絶対嘘だ!ヤブ医者だとか言ってたけど、昔から記憶力なかったから、ただのバカだったんだと思ったよ。

    +9

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/26(日) 23:34:19 

    >>1
    親の年齢とほぼ同年齢で発症ということは、親も若年性ってこと?
    じゃうちは大丈夫か

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/26(日) 23:34:22 

    >>1
    米国中国に取られないように韓国に気をつけよう。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/26(日) 23:35:37 

    >>69
    脳の萎縮とは違うまた別のとこかもよ

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/26(日) 23:37:03 

    >>68
    読んだら解るけど、治すじゃなくて進行を遅らせるだけだよ

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/26(日) 23:41:02 

    >>1
    薬いくらくらいになるんだろう。早く知りたい。
    義母がアルツハイマーで、夫はいくらかかってもこの治療に飛びつくと思う。
    でも私も子供の進学の為にパートしてるわけで、際限なく使われたら子供が犠牲になってしまう。
    どうしてこのタイミングで…辛いとこです。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/26(日) 23:44:56 

    >>64
    想像でテキトーに語るなよ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/26(日) 23:54:25 

    はやく使えるようになってほしい
    多くの人が救われるだろうな
    アルツハイマー家系で私も20代ですでにやばいから蓄積してるんだと思う

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/26(日) 23:57:39 

    流石私の母校となるはずだった大学だわ。
    結局C判定止まりで諦めたけどね。
    もう少し頑張ってたら母校って言えたのに悔しいです!!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/27(月) 00:02:37 

    >>69
    私も全く一緒です。MRIとCTも撮ったけど異常ないって。でも今自分がシャンプーしたかどうかも忘れちゃう。トリートメントも忘れてる日もあるし。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/27(月) 00:09:42 

    >>61
    死に直結するものでなくてもかなりたくさんの人が苦しんでるのにねぇ
    眠れなかったり集中力下がったり、社会的にかなり生産性落ちてると思うのだけど

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/27(月) 00:22:46 

    >>74
    この薬は今治験なので発売は10年は後になるよ
    それより今日本で審議中のエーザイ製薬レカネマブの方が早い
    これはアメリカでは1月に承認になっていて、年間350万だそう

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/27(月) 00:25:50 

    >>42
    ごめん、いつも8合炊いてる事しかはいってこない

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/27(月) 00:41:49 

    >>80
    ありがとうございます。
    年間350万円。現実的な数字です。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/27(月) 02:51:28 

    他国に奪われるなよ....

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/27(月) 06:44:49 

    >>79
    しに直結しなくてもなんとかしてほしいと思う
    しかし業界的には金のためだろう

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/27(月) 08:02:50 

    >>78
    それはワーキングメモリが少ないのでは?
    ADHDのような症状はありませんか?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/27(月) 08:18:59 

    >>76
    20代ですでにやばいというのはどういう症状があるんですか?
    もっと若いときはその症状なかったんですか?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/27(月) 09:03:45 

    母方祖母も母も60代で発症した
    二人とも元々穏やかな性格で発症した後も穏やかだけど、私はイライラしやすい性格なので発症したら大変なことになりそう
    母は物忘れが激しいけど、まだ身の回りのことは一人でできるレベル。それでも元々短気な父は毎日イライラ、疲れ果ててる(私の短気な性格は父譲りなんだと思う)
    だから、旦那に迷惑かけないためにも発症したら早く死んだ方がいいのかな、どうやって死のうかなって考えたりする

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/27(月) 09:25:52 

    アミロイドベータはアルツハイマーの結果で出来るもので原因ではないっての聞いたことある

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/27(月) 09:38:03 

    >>86
    20代半ばから、後半になって加速した感じ
    親兄弟の名前、何年も隣の席にいる人の名前がわからないときがあったり
    右と左がわからなくなったり
    言葉がでてこなくなったり、今何してるのかわからなくなったり
    同じことを何回も聞いたり
    仕事以外でパッと思い浮かぶものってこんな感じ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/27(月) 09:51:53 

    >>21
    ガルちゃんユーザーの年齢層知らないんだね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/27(月) 13:03:24 

    血液型も関係あるらしいね。
    AB型は比較的アルツハイマーになりやすく
    O型が比較的なりにくいらしい。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/27(月) 14:02:10 

    >>78
    わかります
    シャンプーしたかどうか忘れるのは自分でも引く
    シャンプーしながら他のことボケーッと考えてるからかな

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/27(月) 16:25:51 

    発表して大丈夫なんか
    特許取ってから発表してほしい

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/27(月) 18:19:25 

    私は記憶力良すぎて辛い
    少しでも嫌なことあったら
    鮮明に記憶され、思い出す
    その度にしんどくなるから辛い

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/27(月) 21:30:51 

    >>20
    そんなん言われたら悲しすぎる!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。