ガールズちゃんねる

「家族5人でレジを取り囲んで、手元を隠す」「操作ミスで店員に逆ギレ」…本当にいる、セルフレジの“ヤバい客”

172コメント2023/04/18(火) 14:24

  • 1. 匿名 2023/03/26(日) 21:16:45 

    「家族5人でレジを取り囲んで、手元を隠す」「操作ミスで店員に逆ギレ」…本当にいる、セルフレジの“ヤバい客” | 文春オンライン
    「家族5人でレジを取り囲んで、手元を隠す」「操作ミスで店員に逆ギレ」…本当にいる、セルフレジの“ヤバい客” | 文春オンラインbunshun.jp

    セルフレジで増えたのは万引きだけではない。あるスーパーの店員は「セルフレジの導入でおかしな客の迷惑行為も目立つようになりました」と話す。


    「なかでもタチが悪かったのは、中高生ぐらいの子ども3人を含めた家族5人でセルフレジをぐるりと取り囲み、案内係の私に商品のバーコードを読み取っているところを見せないようにしていたお客さんです。もう、見るからに怪しすぎるんですよ。

    そこで『おひとりさまずつお会計をお願いします』と注意したんですが、すると『そんなの客の勝手だろ!』と逆ギレ。ヤバそうな雰囲気の人たちだったのでそれ以上は何も言わなかったんですが、あとで聞いたらブラックリストのお客さんでした」

    「夜7時ぐらいの一番混雑する時間に買い物にきて、毎回レジを詰まらせるお客さんがいます。うちのセルフレジは一度に20~30枚の硬貨を入れると詰まるのですが、ある中年男性のお客さんは大量の硬貨で会計をしていつもレジを詰まらせるんです。

    しかも、『詰まるので一度に小銭をたくさん入れないでください』と注意しても言うことを聞かず、翌日になるとまた謎の巾着袋に大量の硬貨を入れてやってくる。あるときなんて、硬貨で詰まらせたあげく、セルフレジを蹴っ飛ばして怒り狂っていました」

    +180

    -6

  • 2. 匿名 2023/03/26(日) 21:17:45 

    あとで聞いたらって、ブラックリストの効果出てないね

    +524

    -2

  • 3. 匿名 2023/03/26(日) 21:18:04 

    手元に監視カメラ付けるしかないね

    +225

    -0

  • 4. 匿名 2023/03/26(日) 21:18:21 

    子どもは壁

    +22

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/26(日) 21:18:25 

    セルフレジを蹴っ飛ばした時点でアウトじゃね

    +261

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/26(日) 21:18:43 

    警察に通報してもいいレベル

    +258

    -2

  • 7. 匿名 2023/03/26(日) 21:18:53 

    もう日本人でも常識がない奴らが多くなってきてるからセルフレジや無人店なんて盗んでくれと言ってるようなもんだよ

    +291

    -2

  • 8. 匿名 2023/03/26(日) 21:18:58 

    つまりセルフレジは今のところ失敗。改良の余地があるってことね。

    +241

    -5

  • 9. 匿名 2023/03/26(日) 21:19:08 

    >>3
    ダイソーはあるけど手元より顔を撮ってる感じだね

    +152

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/26(日) 21:19:23 

    窃盗家族

    +70

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/26(日) 21:19:56 

    子供はどんな気持ちなんだろう。

    +56

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/26(日) 21:19:59 

    セルフレジって何台もの会計を一人で見張ってるんだよね。見逃すなというプレッシャーが凄そう…

    +186

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/26(日) 21:20:08 

    調子悪い時に俺も調子悪いって張り合ってくる旦那みたいに店員だって悪い奴がいる~(ドヤァ)
    店員も○○して怪しい動きしてたよぉ(ドヤァ)
    書き込みしてくるガルオバいるんだろうなぁ

    +2

    -13

  • 14. 匿名 2023/03/26(日) 21:20:13 

    >>1
    こういう奴らは出禁で
    店側も客を選んでいいと思うよ

    +165

    -3

  • 15. 匿名 2023/03/26(日) 21:20:33 

    こういう事は後進国な日本
    平和ボケしてるって事もあるけどやってることが緩いんだよね

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/26(日) 21:20:36 

    セルフレジって万引きの温床だよね
    言い訳もしやすいし。バーコード通したつもりが通ってなかったとかなんぼでも言える
    海外のように入店時から個人認証したりしないと、こうなる事くらい分かる

    +190

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/26(日) 21:20:39 

    はぁ‥なんかケチくさいことやっているなぁ。
    そんな誤魔化してもたかが数円じゃない。しっかり金払えよ。

    +56

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/26(日) 21:20:44 

    >>5
    器物損壊罪

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/26(日) 21:20:55 

    百均(DAISOじゃない)でバーコードスキャンするたびに×2になったので普通のレジ並んだことあるわ。

    +57

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/26(日) 21:21:03 

    ユニクロみたいに置くだけでまとめて計算される方式になって欲しいね

    +228

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/26(日) 21:21:04 

    >>11
    親が親なら子も子だよ

    +89

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/26(日) 21:21:22 

    支払いだけ機械、が効率いいような気がする

    +134

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/26(日) 21:21:41 

    小銭を詰まらせるオジサン
    硬貨の入金に手数料が掛かるようになって
    慌てて使っているって感じだな

    そこまで慌てなくてもいいだろう
    (機械に当たるな!)

    +33

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/26(日) 21:21:49 

    身元確認のできる決済方法じゃないと利用できませんにすればいいのに

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/26(日) 21:21:54 

    >>11
    親がそういう感じだと子供も協力するよね。それが正しいことのように。

    +39

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/26(日) 21:21:57 

    あの映画みたいね

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/26(日) 21:22:01 

    >>1
    リアル万引き家族じゃん

    +98

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/26(日) 21:22:10 

    セルフレジでちゃんとお金を支払わないとゲートが開かないとかセンサー音が鳴るとかすれば良いのにね

    +57

    -3

  • 29. 匿名 2023/03/26(日) 21:22:15 

    >>2
    確かにw

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/26(日) 21:23:02 

    >>1
    ガル民の一部の高齢者ってセルフレジに親でも殺されたのかってくらい拒否するのは何故?
    大丈夫、怖く無いよ。
    初めの一歩を踏み出そ?

    +9

    -19

  • 31. 匿名 2023/03/26(日) 21:23:10 

    この時代性善説に基づいたシステムに不安がある
    外国人も多いし

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/26(日) 21:23:29 

    セルフレジにビニール袋ないときたもんだ
    こんなの怖くて店員呼んで見てもらう
    不可抗力で間違いあって、窃盗と間違われたくないもん
    セルフやめてくんないかなぁ

    +6

    -8

  • 33. 匿名 2023/03/26(日) 21:23:31 

    >>11
    「店員の目からディーフェンス!」
    「おぅ!」

    +15

    -3

  • 34. 匿名 2023/03/26(日) 21:24:32 

    マジで間違えてスキャンし損ねたけど、何も言われなかったな
    店員も複数台あるレジに一人とかしか配置されてないし
    その気になれば盗めちゃうよね

    +10

    -6

  • 35. 匿名 2023/03/26(日) 21:24:41 

    >>30
    どうせ20年もせずにいなくなるのに、そこまで気にしてるのも珍しいね

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2023/03/26(日) 21:25:13 

    >>1
    セルフレジってそんなに広くないから、家族総出で居られると後ろ通れず出口に行けず邪魔だから、1人でやってくれよって思う。

    +106

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/26(日) 21:25:22 

    >>5
    普通に警察呼んでいいよね

    +42

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/26(日) 21:25:24 

    >>5
    そういう人は捕まっても弁償できる能力もなしただ逆恨みを抱えさせるだけですぐ戻ってくるから店に勝ち目はないんだよ

    +16

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/26(日) 21:25:26 

    >>1
     そこで仕方なく謝り、『申しわけございません。あちらのレジをお使いください』と有人レジを案内したんですが、おじいちゃんは『ふざけるな! もう一度並べというのか!』と怒りが収まらない。たぶん10分以上は怒り続けていたと思います」

     さらに、「自分の操作ミスをセルフレジのせいにして怒るヤバいおじいちゃんもいます」と言うのは神奈川県のスーパーでレジを担当している江藤麻理恵さん(仮名、35歳)だ。

    「呼び出しのライトが点灯したのでそのおじいちゃんのところに行くと、エラーが出ていたんです。それで『どうしましたか?』と声をかけたんですが、おじいちゃんは理由を説明せず、怒り狂って『俺のせいじゃない。機械が悪い!』の一点張り。
    おじいちゃんはセルフレジやめて店員にやってもらえばいい、めんどくさいおじいちゃん2人だな。

    +52

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/26(日) 21:25:28 

    セルフレジでビニール分を入力するの忘れたことある。多分そういう人いっぱいいそう。

    +16

    -3

  • 41. 匿名 2023/03/26(日) 21:25:38 

    万引きする気なんかないのにスキャンミスして
    呼び止められたりしたらどうしようって思う

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/26(日) 21:25:39 

    ダイソーとかのセルフレジ

    全台セルフだから年寄りとか時間かかったりして迷惑すぎる

    確かに人件費削減にはなるのかもだけど
    結局は何人か見張りとか使用法とかではいちするなら
    普通のレジの方が客の流れスムーズだ

    +45

    -2

  • 43. 匿名 2023/03/26(日) 21:25:53 

    イオンの自分で専用スマホにバーコードかざしてカゴに入れてそのままお会計できるのめちゃくちゃ楽

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/26(日) 21:26:05 

    >>1
    子どもにそんな姿見せても良いと思っているところが一番ヤバい

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/26(日) 21:26:06 

    警察24時で、父親(母親も)が我が子を使って炊飯器とか盗んで転売して捕まったの見たことある。
    万一バレても子供がしたってことにすれば許されると思ったって。
    ちっちゃい子と、それなりに大きい子がいたけど、大きい子は「本当はやりたくなかった」と言ってたな。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/26(日) 21:26:07 

    >>7
    日本人?
    いや、わからんよ。
    在日かもしれんし。

    +17

    -19

  • 47. 匿名 2023/03/26(日) 21:26:10 

    >>3
    監視カメラ付いてるセルフレジ増えて来たけど、手元じゃなくて顔撮ってる感じだよね。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/26(日) 21:26:25 

    >>9
    あれだけはっきりカメラに映ってるもんね

    +45

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/26(日) 21:26:26 

    大手スーパーのは大丈夫なんだけど激安スーパーのセルフではピッと鳴って通して移動させたのに支払いに載っていないことがあったり、100均では1個なのに移動させる間に何度も反応して2個や3個になったりで不信感もある

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/26(日) 21:27:07 

    アホみたいな事すんなよw

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/26(日) 21:27:35 

    スーパーの店員さんはもっと強気に出ていいんだよ。店員と客は対等な関係

    +23

    -3

  • 52. 匿名 2023/03/26(日) 21:27:49 

    >>20
    あれ凄い。
    特許とか企業秘密か何かなのかな。

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/26(日) 21:28:07 

    私が働いてるスーパーでも夫婦でこの記事みたいに盗んでた人いた。捕まって後々店長に詳細聞いたら何年か前にうちのスーパーでパートしていたと...ここには書けないけどセルフレジの抜け道を熟知した犯行だった。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/26(日) 21:28:10 

    貧乏くさい家族や

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/26(日) 21:28:23 

    >>47
    ダイソーがそうだった

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/26(日) 21:28:28 

    >>1
    リアル万引き家族じゃん

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/26(日) 21:28:44 

    >>16
    実際万引き被害ってどんなもんなんだろ
    統計あったら知りたい

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/26(日) 21:29:34 

    >>30

    出そ?

    気持ち悪い言い方w

    +12

    -6

  • 59. 匿名 2023/03/26(日) 21:29:37 

    >>20
    あれこそスーパーとかで導入したら良いと思うけどね
    一瞬で会計終わるの楽

    +59

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/26(日) 21:29:39 

    >>30
    一部ならセルフレジ出来なくてもいいと思うよ

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/26(日) 21:29:54 

    >>2
    ブラックリスト入りの客が入店すると、専用の店内BGM(または隠語のアナウンス)が流れて全従業員に分かるようにしてると聞いたことがあるけど、そういう対処しててもこればかりは難しいね…

    +84

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/26(日) 21:31:00 

    >>2
    その時にわかったからって出入り禁止にも出来ないんだろうしね。警察に突き出すぐらいかな、もし証拠をつかめればだけれど。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/26(日) 21:32:02 

    セルフレジにより損害と人件費
    それでも人件費が高いのかな

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/26(日) 21:32:12 

    >>61
    流れたとしてどう対処するんだろう
    強面のクレーマー担当が尾行するとかかな

    +32

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/26(日) 21:32:25 

    >>30
    最初は出来るかなって思ってたけれど、いざやってみると意外と簡単だった。でも高齢の親は何度やっても出来ないみたい。慣れることができるかどうかは年齢も関係すると思う。

    +11

    -3

  • 66. 匿名 2023/03/26(日) 21:33:00 

    ずーっと店員さんに質問してセルフじゃなくなってることあるよね

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/26(日) 21:33:19 

    いまだに現金払いしてるの?

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2023/03/26(日) 21:33:33 

    >>59
    チップじゃなかった?

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/26(日) 21:33:45 

    人員削減とはいえ監視やクレーム対応用意を一人って意味ないよね。かわいそう。
    一人ならゴツい男のおいとけ。

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/26(日) 21:34:14 

    >>5
    前出の家族の方がヤバいよ
    爺さんはお金は払うんだから
    子供連れての隠し会計はおかしい

    +29

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/26(日) 21:35:27 

    こういう時に強く出れる会社に勤めたいな

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/26(日) 21:35:45 

    >>9
    顔を撮っているって抑止力ありそうだけどな
    手元だと誰かわからないって思う人は思いそうだし

    +49

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/26(日) 21:40:23 

    >>13
    キモオスウザイ。通報。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/26(日) 21:40:58 

    いまだにレジに家族を引き連れている人がいる
    会計するのは一人でいいでしょ

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/26(日) 21:42:25  ID:sFinhIUfkm 

    出禁にしても来店するらしいし、厄介だよね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/26(日) 21:45:34 

    >>11
    後々毒親って気付いて病むんじゃない?

    +5

    -3

  • 77. 匿名 2023/03/26(日) 21:45:36 

    >>7
    無人店は特にそうだよね
    お金払ったら扉が開くシステムにしないと
    悪い人は取り放題になる

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/26(日) 21:45:37 

    >>5
    職場にもいるけどうまく行かないと怒鳴って物にあたる爺。頭悪くてどうしょうもないな。

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/26(日) 21:47:52 

    >>3
    うちの近所はだいたいついてるけど、
    まだついてないところもあるのか。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/26(日) 21:48:03 

    >>1
    セルフレジを使うけれど、沢山買う時に通した振りしてカゴにいれちゃえばわからないよな〜って毎回思う。勿論不正はしませんが。
    監視はしているけど10台とか並んでいて、割引きレシート出す人とかいて逃げちゃう人いると思う。
    たまに柔らかい物など台に乗せたまま忘れ物するけど言われた事ない。笑

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/26(日) 21:48:59 

    >>7
    どこに日本人って書いてある?

    +1

    -7

  • 82. 匿名 2023/03/26(日) 21:49:09 

    >>33
    なんか笑ったwwww

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/26(日) 21:50:02 

    コンビニでお会計とか画面タッチをお客さんにお願いするレジなんだけど画面をスマホで強めにタッチしたりする人多くてヒヤヒヤする。

    画面壊れたらどうするんだろ

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/26(日) 21:51:09 

    >>20
    これ、80歳越えてる母が、40年前くらいに言ってた。当時は、一つずつ値札の金額をレジに手打ちしてたもん。

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2023/03/26(日) 21:54:19 

    セルフレジなのに店員さんが後ろからお客さん達を見てるのが謎だったけど万引きする人いるんだね。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/26(日) 21:55:29 

    >>20
    >>52
    あれは中小企業からユニクロが勝手にパクって特許取ってしまったからもう広がることは無いよ。せっかく日本のためにと開発してくれていた人達が居たのに、大手がお金の力を使ってそうやって独占していくからなかなか前進しないんだよね。

    +78

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/26(日) 21:56:47 

    コスモスの防犯カメラの台数半端ないけど
    レジの真上から真下向いて撮ってるのは笑った

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/26(日) 21:58:08 

    >>2
    私が働いてたスーパーではタイムカードの近くに色んな情報載せる掲示板があってそこに色んな情報に紛れてブラックリスト入りした人の情報が乗ってたけど、毎回A4の紙に小さい文字で文章だけ書かれてて一ヶ月したら剥がされてたから「こんなん誰も気づかんやろ」って思ってたわ
    ブラックリストは休憩室とかに専用の掲示板作って大きめの字で書いて貼り出しといたらいいのに
    そしたらゴシップ好きのおばちゃんスタッフがごはん中に読んでめっちゃ言いふらすから確実に情報共有されるもの

    +37

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/26(日) 21:58:28 

    >>9
    顔撮られてると言っても今の時期、常識的な人はみんなマスクだしね‥私寝癖すっぴん隠しで帽子まであるし、カメラ見たらほぼ顔写ってなかった。
    違う店舗ではカメラ自体?違う方向向いちゃってるのあって店員さんも気付いてないみたいだったからあんまり意味を感じない

    +0

    -7

  • 90. 匿名 2023/03/26(日) 21:59:35 

    だいぶ治安悪くなってきてるよね
    これから増税、値上げで貧困化進んでもっとヤバくなると思う

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/26(日) 22:00:16 

    自販機形式にしないと万引きし放題

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/26(日) 22:01:00 

    大人数でになってセルフレジで会計してる家族連れいるよね
    長蛇の列出来てるのに子供にバーコード読み込ませてる人とか…
    前私の台にまではみ出して来てた子供が落としたキャベツが私の足に直撃して地味に痛かったこと思い出した

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/26(日) 22:01:29 

    >>80
    最近のセルフレジは重さも感知してるから、
    レジを通さずにカゴに移したら、重量が増えたことで
    バレちゃうと思います

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/26(日) 22:01:49 

    今日、ダイソーで隣の老夫婦があれ?店員呼べって出てるって言いながら無理やり操作すすめようとしてて不思議だった。
    振り返ったら0距離で店員いるのに。
    ダイソーのセルフレジ店員棒立ちでいるけど効率悪くなってるよね。
    棒立ち店員いないところで5分も待ったのに前の人が財布忘れてた私が走るはめになって本当にくそだった。
    あれ、セルフレジの操作で店員呼べばよかったのかな?

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2023/03/26(日) 22:03:00 

    >>30
    自分はできるけど、セルフのせいで高齢者がもたつきすぎて、大行列になってるの待ってると店員がやってよとはおもう。だって数人見てるだけならやれない人やノロイ人用に1つくらいレジ開けてもいいのにと思う

    +16

    -2

  • 96. 匿名 2023/03/26(日) 22:12:31 

    トピズレだけどイオンのレジゴーってさ リストにある商品がカゴにあるかどうか確認されるけど あれってリストにない商品がカゴに入ってないかを確認しないと意味なくない?って毎回思ってる

    声かけしてカゴを覗かれるってことに意味があるのかな?

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/26(日) 22:12:45 

    >>9
    あれ悪いことしてない自分としては複雑なんだよなw
    斜め上のカメラ位置ですら不細工に映る自分て…と惨めになるw

    +17

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/26(日) 22:13:18 

    >>93
    なんかエラーみたいになる事多々ありませんか?
    通したのにカゴにいれて下さいって進まなかったり、その度に店員さん、確認せずロックといてくれる?から誤魔化しようはあるだろうなぁって思っていました。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/26(日) 22:14:47 

    >>16
    夕方のピーク時なんてレジ付近カオスだしね。てんてこ舞いな主婦とその横でグズる幼児、操作がわからないとキレる老人、1日の疲れを背負ってイライラが隠しきれない会社員etc

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/26(日) 22:17:37 

    >>80
    詳しいことはわからないけど監視カメラも凄く高機能で なんか怪しい動きとかも感知するってどっかで聞いたことある

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/26(日) 22:21:54 

    よく行くダイソーが全部セルフレジ
    物凄い遅い人が多くてイライラする
    あと大量買いしてる人も時間がとにかく掛かる

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/26(日) 22:24:34 

    イオンのレジゴーってたぶんレジ前のゲートにセンサーついてるよね?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/26(日) 22:27:01 

    >>9
    近所のダイソーはすごい目つきで警戒してるから悪いことしてなくてもめちゃくちゃ気まずい
    普段は有人レジのダイソー行くけどこの間久々に行ったら退店後、自分らの前を歩いてた老夫婦も「なんかここ感じ悪いね…」って戸惑ってた
    でもお店側も万引き増えて大変って聞くし複雑だよね

    +27

    -2

  • 104. 匿名 2023/03/26(日) 22:27:50 

    イオンのレジゴーみたいなのをヨーカドーで使ったら、出口で店員がカゴの中の商品の数を数えてレシートと照らしわせてビックリした。店員が数えるならセルフ辞めたら良いのにってなった。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/26(日) 22:29:03 

    >>97
    そそw
    しかもいつも2、3着の服を着回してるからまた同じ服で来てるって服込みで覚えられてると思うw

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2023/03/26(日) 22:31:37 

    >>13

    >調子悪い時に俺も調子悪いって張り合ってくる旦那
    うちの旦那そんな感じ。

    マジレスするけど、前にニュースの特集でも無人販売店やセルフレジで窃盗やらが問題になってると取り上げられてたね。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/26(日) 22:31:41 

    >>23
    前に趣味垢でSNSやってたら「溜まってる小銭は全部投入してお釣り貰ったら財布が軽くなる」ってツイートあって、それに対して天才!って言ってる人いたわ。詰まるとかそういうこと考えないのか…とちょっともやっとした。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/26(日) 22:31:48 

    >>86

    えー!あれこそもっといろいろな店で導入すべきだよ!残念。考えた人も可哀想だな。消費者やレジの方のことを思っての開発だったろうに。

    +55

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/26(日) 22:32:47 

    >>97
    わかるww
    もしその日になんらかの事件があったとして
    カメラ見返しされたら
    私のこの顔も見られるのかぁ…ってww
    マスクしてるからいいけどさw

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/26(日) 22:32:52 

    >>86
    さすがUNIQLO。自分のことしか考えていない。

    +73

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/26(日) 22:35:22 

    >>45
    見た見た。
    結構堂々としてるよね。
    子供いるからノーマークだと思ったんだろうね。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/26(日) 22:37:09 

    イオンにあるカートにスマホつけて買い物するやつってあれってどういうシステム?
    やってみたいけど
    やってる人少ないっぽいから
    普通にレジで会計してる。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/26(日) 22:42:48 

    >>59
    コストと手間で出来ないんだよね。
    ガムとか小さい商品から生鮮品まで全部にチップつけなきゃならない

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/26(日) 22:42:59 

    >>39
    スーパーのレジで文句言ってくるのってだいたいいい歳したおっさんだよね。
    おばさんよりおっさんのほうがややこしい人多い。

    +27

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/26(日) 22:45:40 

    >>28
    しかも皆んなが振り返るくらいのバク音で正常な支払が完了するまでなり続けるとかね。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/26(日) 22:46:47 

    >>112
    自分でアプリのカメラでレジみたいに買う商品のバーコード読み込んで
    専用の精算機にかざして支払いする。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/26(日) 22:47:06 

    防カメの映像残ってるの1週間〜10日くらいらしいし疑わしくても一般の店員が捕まえに行くのはトラブルになる。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/26(日) 22:49:57 

    >>43
    でも慣れないとバーコードかざさないでカゴに入れて、やばっ!ってかざし直す事が多くてやめた

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/26(日) 22:54:48 

    セルフなんてまったくない時代にレジバイトしてたけど店が混んでる時に来て遅いんだよ!ってブチギレたジジイがレジ叩いて横に置いてたハサミが飛んできたことある。多分年齢的にもう死んでると思うけど今の時代に生きてたらセルフレジなんて耐えられなくてストレス死しそう。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/26(日) 22:58:23 

    >>86
    裁判やってたよね確か

    +39

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/26(日) 23:08:42 

    >>4
    悪いことやる親にとって自分の子どもは最強の盾であり矛である

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/26(日) 23:09:38 

    >>89
    そこまで顔見えないほど帽子やらマスクやらで隠してる怪しい人なかなか見かけないよ笑
    傍から見たらやばいやつ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/26(日) 23:10:02 

    >>113
    値引きするたびにチップつけかえるとか無理そう

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/26(日) 23:19:10 

    今日ニトリ行ったら、セルフレジだけで有人レジがなくなっててすごい混んでた
    布団カバーとか大物3点と小物類いくつか買ったんだけど、大物はスキャンの度に店員を呼んで名札をまたスキャンしないといけないみたいで時間かかった
    万引き予防なんだろうけど、ニトリなんて大物を買いに行くような所なのに…

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/26(日) 23:21:31 

    >>113
    お店によって売価も違うからメーカーが製造時につけても意味ないし難しいよね

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/26(日) 23:23:58 

    >>22
    でもあれもひとつのレジにふたつしか支払い機ないからお年寄りとか機械苦手な人が手間取るとスキャンばっかり早く終わって渋滞するよね

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/26(日) 23:27:04 

    >>23
    近所のスーパーは男子学生数人が5台くらいあるセルフレジのうち3台を大量の小銭で詰まらせて店員さん半ギレで機械直してるの見かけた
    その間学生はやべーじゃんってヘラヘラ笑ってたからやべーなんて本当は思ってなさそうだった

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/26(日) 23:34:36 

    >>1
    警察を呼びなさいよいい加減
    蹴り飛ばした時点でアウトよ

    銀行が両替有料になったからね
    貯まった小銭を使いたいんじゃない

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/26(日) 23:38:27 

    セルフレジってカメラついてる店多くない?
    パソコンの画面で手元みてるよね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/26(日) 23:39:34 

    確か台で重さも計ってるから会計のgが合わないとそれはバレると思う。
    カメラも付いてるし。

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2023/03/26(日) 23:43:23 

    >>104
    被害があるんだろうねえ、悲しいことだよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/26(日) 23:47:22 

    セルフレジの係員やってるけど、大半のお客様は問題なくやってくれるしわからなければ聞いてくれる。
    でも一部のお客は本当にたちが悪い。
    何を買ってるか、どんな操作をしてるかは係員には全部わかってるし、防犯カメラには顔も手元も全て写ってる。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/26(日) 23:52:42 

    >>2
    警備員や店長に対応したして欲しいよね。
    それにしても、日本の警備員って丸腰すぎるよね。

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/26(日) 23:54:08 

    >>69
    地元のヨー●ドーはセルフレジの店員に保安?警備?のおじさんが高頻度で立ち話してる
    怪しい客の情報教えに来てるのかな?って思ってたけど笑い声も聞こえるし本当にただの立ち話

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/26(日) 23:55:14 

    小銭大量は、銀行やらだと入金手数料取られるから塚上作戦かな?大迷惑…

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/27(月) 00:17:54 

    >>22
    でもあれ全く人件費の節約にはなってないのでは?

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/27(月) 00:23:45 

    >>116
    ありがと!
    あれそこ何点かスマホに通さずに
    万引きできちゃうね?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/27(月) 01:23:08 

    家族ぐるみの犯罪はもうどうしようない。家族の誰かひとりでも良心の有る方がいたら変わっていたのに。
    うちの家は母がまともだったから父が飲酒運転しようとしたら母が体を張ってまで防いだことを思い出す。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/27(月) 01:45:44 

    大抵キレているのって高齢者だよね。「おい!この機械なんなんだ!どう使うんだ!ピッて鳴らねえぞ!なんでもかんでも機械化するな!機械になれていない、俺たちみたいな人間のことも考えろ!」って怒鳴り散らしているのをみると、本当に腹立つ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/27(月) 01:50:59 

    >>9
    釣り銭ちゃんと取ったくせに出てこなかったとか言う嘘付くヤツいるけど、手元まで映ってるし受け取って財布にしまう動作まで確認出来るよ。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/27(月) 01:52:15 

    >>1
    セルフレジって防犯カメラつけないの???
    中国のコンビニ(無人販売)みたいに死角がないくらいカメラを設置すればいいのに。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/27(月) 01:54:48 

    >>9
    なんで百均なんかで万引きする人がいるのか不思議!

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/27(月) 01:54:51 

    ニトリも店員がセルフレジを推奨してくるけど、バーコード読み込みと、買う品物によっては係員が必要な商品ですみたいな画面になって使えなくなるし、駐車券もいちいち別のカウンターで押してもらわないとならなくて、セルフの意味は?って少し面倒な時ある。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/27(月) 01:56:57 

    >>39
    10分も怒り続けるとか爺さん体力あるな笑

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/27(月) 01:59:19 

    >>74
    いるいる。
    マジでクソ邪魔

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/27(月) 02:01:50 

    会計だけセルフのとこも、バーコード決済うまく読めなかったりでエラー出ると一発で店員を呼ぶになっちゃって気まずい。自分でできるから、やり直すボタンがほしい。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/27(月) 02:50:21 

    >>86
    日本の技術を無駄にさせたUNIQLOは絶対に買わない
    どんなに苦労して作ったと思ってるのか
    やっり方がK国とかC国みたい

    +25

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/27(月) 04:08:00 

    >>39
    何か、脳みその老化した人が増えたよね。
    接客ずっとしてるけど10年前とか変な人はいたけどここまで多くなかった気がする。
    何かあれば動画撮って流されるからお店の方も強く出れないの利用されてるきがする。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/27(月) 04:36:44 

    土日のスーパーでベタァッと金魚のフンしてる旦那と息子マジでうざい
    コロナ禍の「お一人様でお並び下さい」は良かったなぁ

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/27(月) 06:01:41 

    >>133
    よぼよぼのお爺ちゃん警備員とかいるしな。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/27(月) 06:46:30 

    >>137
    私のとこは一応レシートチェックする人が精算機のエリアの出口的なとこにいるけど
    完璧なチェックはできないと思う。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/27(月) 06:52:44 

    あれも店員さん教えるのも注意
    するのも負担そう
    囲んだところであれ自体にカメラ
    ついてるよね

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/27(月) 07:04:54 

    >>23
    頭を使えば無料で口座に預けられるよ?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/27(月) 07:51:43 

    こういうの見ると、店員さん困らせるような馬鹿なことは絶対しないと思う。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/27(月) 08:04:05 

    スーパーで働いてたことがあるけど
    警察官がきたら、万引き犯逮捕されたんだなと。
    お客様がいてもお構いなしで、腰縄つけられた
    犯人が惣菜売り場で現場検証されてるのをみると
    あんなふうには絶対になりたくないって思った

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/27(月) 08:39:55 

    >>12
    だからかな?
    よく利用するところはセルフレジ係の店員さんがレジ袋開くのに手間取ったくらいでもすぐ飛んでくる。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/27(月) 09:16:24 

    >>11
    子どもは家族のために役立ってる自分に自信を持ってるよ

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/27(月) 09:33:04 

    商品通すのは店員がやって支払いだけセルフでしてもらうのでさえ、払わずに帰る客いるんだからなー

    +3

    -1

  • 159. 匿名 2023/03/27(月) 09:47:15 

    >>136
    それなりに回転は早くなるよ。支払い動作って(財布出す小銭探す、スマホの支払いアプリ操作など)結構時間かかってるから

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/27(月) 11:17:38 

    一旦スキャンしてエコバッグに入れたものを、
    取り消してカゴに戻して再度スキャンしてた家族
    ぼーっと待ちながら見てたらカゴに戻す時に何点かエコバッグに残して再スキャンしてた
    手慣れてるから常習なんだろうな
    一応店員さんに言ったけどその後どうなったかは不明

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/27(月) 11:21:35 

    タッピーナ「家族総出でいくから」

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/27(月) 11:23:26 

    >>14
    同感
    1人の客(とは言い難い)の為に、店員さんや他のお客さんが嫌な思いすることない

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2023/03/27(月) 14:32:43 

    >>8
    私は今のセルフレジで便利に使ってますよ。
    変な人は有人レジでもダメだと思う。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2023/03/27(月) 16:04:37 

    >>51
    でもトラブルになったとき、いつも上司から注意されるのは店員なの。言い方が悪い、とか。
    上司はお客さんに申し訳ございませんでした、再度教育し直しますって謝るだけで…

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/27(月) 16:32:51 

    >>12レジ袋を多めに3枚買ったら、間違っていませんかと飛んできた店員いたな
    よく見ているなと驚いた

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/27(月) 16:34:59 

    >>155そこまでするのは常習犯じゃないかな
    一回目では厳重注意だけだと思う

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/27(月) 17:48:59 

    >>52
    あれタグの中にチップが入ってるとかじゃなかったかな?

    近所のパン屋はチップとかなにか埋め込めないかわりに平面に並べられることを利用して形を画像認識して計算するレジになってる
    未来だね

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/27(月) 18:07:07 

    >>81
    リンク先の記事に書いてあるよ。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/27(月) 18:10:17 

    >>8
    凄い便利なんだけどねー。日本人の性善説に頼るのはもう無理か。残念。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2023/03/28(火) 07:43:57 

    >>70

    どっちもヤバイから出禁又は営業妨害と器物損壊で逮捕してもらった方がいい。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/01(土) 08:39:33 

    >>11
    そういう日常に疑問なんて持ってないでしょ
    むしろスリルと感じてたり
    成長しても周囲の友人もそんな子供たちだろうし
    近い将来トー横とかグリ下に出奔するんだろうね

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/18(火) 14:24:10 

    >>12
    1人で逆ギレ犯罪者と関わらないといけないのしんどいな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。