ガールズちゃんねる

夜型生活の人お話しましょう

94コメント2023/04/14(金) 01:47

  • 1. 匿名 2023/03/21(火) 13:56:01 

    よく「太陽の光を浴びるとセロトニンが出てハッピーになる!」なんて聞きますが、私は真逆で、昼間の太陽の光を浴び続けると逆に鬱になります。

    夜の22時くらいになると特に元気が出てきて、目が輝いて無駄にご機嫌になります!
    そして、そのまま日の出まで過ごして、早朝の薄暗い朝日をほんの少しだけ浴びるのが好きです。

    同じような夜型の方、お話しませんか?

    +140

    -5

  • 2. 匿名 2023/03/21(火) 13:57:11 

    夜型のひとは今寝てますよ😮‍💨

    +43

    -11

  • 3. 匿名 2023/03/21(火) 13:57:41 

    昨日の18時から起きてるよー
    WBC見たら寝ようと思ったけど眠くない

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2023/03/21(火) 13:57:41 

    夜型生活の人お話しましょう

    +28

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/21(火) 13:57:47 

    >>1
    太陽の光を浴びるとセロトニンが出てハッピーになる!
    ↑でもこれも主に朝日のことだよ。

    主は朝日浴びてるんじゃん

    +57

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/21(火) 13:57:56 

    3時まで仕事して、10時くらいに起きる生活が大好きです。
    在宅ワークだから、静かな深夜帯がすごく捗る。

    +66

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/21(火) 13:58:05 

    さすがに4時近くなると焦る
    3時までには寝たい

    +44

    -3

  • 8. 匿名 2023/03/21(火) 13:58:06 

    夜の方が好き

    +84

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/21(火) 13:58:32 

    深夜に食べるラーメンが旨いのよ

    +44

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/21(火) 13:58:35 

    鬱になるんじゃなくて自律神経が乱れてるから不快に感じるだけ
    朝活してたらその内狂いが戻るけど続けなければまた崩れる

    +14

    -6

  • 11. 匿名 2023/03/21(火) 13:58:59 

    今起きたよ
    20年近くこんな暮らしをしているけど身体は健康

    +53

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/21(火) 13:59:02 

    5時に始発の電車の音が聞こえてくると
    ちょっと気分が落ち込むw

    +42

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/21(火) 13:59:47 

    >>1
    日光浴びるといいとか色々やっても鬱が治らない私

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/21(火) 14:00:29 

    >>1
    紫外線感知すると眠くなる。
    朝日何て浴びようもんならだるくなるだけ

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/21(火) 14:01:37 

    ヨル型
    夜型生活の人お話しましょう

    +5

    -11

  • 16. 匿名 2023/03/21(火) 14:01:40 

    夜型生活の人お話しましょう

    +4

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/21(火) 14:02:28 

    ガルちゃんではよくコンビニも夜は閉めろとか言ってる人いるけど、馬鹿言うな冗談じゃないって思ってるw

    +77

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/21(火) 14:02:50 

    いつも4:00くらいに寝ます。
    今日はWBCのために8:00起きしたので今眠い…

    +17

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/21(火) 14:03:03 

    >>9
    太るよ。病気になる

    +5

    -16

  • 20. 匿名 2023/03/21(火) 14:03:37 

    >>1
    おはよう
    今起きました

    +21

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/21(火) 14:03:54 

    ずーっと夜型生活だけど健康だよ
    パートも朝からだと毎朝起きられる自信ないから午後からのパート
    もう朝型に戻れる気がしない
    眠らないでいるのは得意な代わりに?寝起きは悪い

    +69

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/21(火) 14:04:32 

    >>13
    日光でどうこうなる時点で鬱じゃないもんね。
    失恋とかちょっとしたことで気落ちしてる程度の「鬱屈した気分」なら改善するだろうけど。

    +15

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/21(火) 14:04:34 

    何度朝起きる生活にしてもすぐに戻るから無理なんだと思う
    朝日を浴びながら入眠するのが体調良い

    +62

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/21(火) 14:05:41 

    夜型=不規則な生活ってイメージあるけど、ずっと夜型なら規則正しい生活だよね。

    +73

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/21(火) 14:06:33 

    >>19
    親かよ

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/21(火) 14:09:32 

    真昼間っから夜の生活のトピかい♡ って飛びついたら違ったみたい

    +0

    -13

  • 27. 匿名 2023/03/21(火) 14:10:42 

    やっぱり遺伝とかもあるのかな?
    あと、夜型の自分が朝型の彼氏と付き合うと本当にキツイ…

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/21(火) 14:11:13 

    ここ1ヶ月昼夜逆転の生活が馴染んで吸血鬼になりました🧛‍♀️

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/21(火) 14:11:21 

    夜型なら夜型で固定した方が体にはまだ良い
    病院施設、介護施設、工場、警備とかで交代勤務の方が体に悪いので会社の健康診断も内容が違うよ
    それぞれ事情があるから健康には気を使った方がいい

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/21(火) 14:12:56 

    >>27
    生まれた時間が関係するのは噂で聞きました
    朝生まれは朝型夜生まれは夜型なんだって

    +10

    -7

  • 31. 匿名 2023/03/21(火) 14:15:03 

    はーい、先ほど起きました。
    今日は祭日なのでのんびり寝てたけど、平日もそんな感じなので常に寝不足です。

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/21(火) 14:17:32 

    >>2
    夜更しの夜型は起きてるw

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2023/03/21(火) 14:19:50 

    夜型なので昼寝するのも夜になる笑

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/21(火) 14:24:37 

    >>33
    夜、こたつで爆睡が昼寝に当たる

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/21(火) 14:25:27 

    >>30
    私は朝だけど夜型

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/21(火) 14:31:54 

    >>35
    だから噂だって

    +1

    -3

  • 37. 匿名 2023/03/21(火) 14:33:23 

    >>24
    加藤茶も夜型だけど身体が慣れてるから変えなくていいって医者から言われたとかなんとか言ってたような

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/21(火) 14:37:11 

    夜型なのに朝型生活してるから調子でない。夜型生活のほうが明らかにパフォーマンスが良かった。

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/21(火) 14:37:30 

    めっちゃ分かる!たまに1周して朝起きて動くけど午後ご飯食べたあたりからまた眠くなる→ちょっとだけお昼寝→夕方っていうか夜→夜元気!!!!
    夜型生活が染み付いてて、多分もう朝型になるのは一緒無理そう

    +23

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/21(火) 14:42:23 

    おはよう

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/21(火) 14:42:31 

    >>4
    ガル子

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/21(火) 14:43:43 

    >>2
    私いつも明るくなるくらいに寝て11時〜14時くらいに起きてるよ。
    今日は12時過ぎに起きた。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/21(火) 14:55:08 

    >>41
    おばけに連れ去られないようにね

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/21(火) 14:58:44 

    ニコ生にハマり、推し配信者が
    深夜にやるもんだから深夜ずっと起きてる。

    今日も朝の七時まで起きて配信者とゲームしてたよ。

    睡眠不足だし身体に悪いのわかってるけど辞められない!
    深夜に食べるお菓子とかが美味しい。

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/21(火) 15:04:18 

    >>7
    わかる。
    自分の中で3時までには寝ないとマズイって感覚がある。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/21(火) 15:06:55 

    皆さんお仕事何してますか?

    大学まで超夜型で過ごしてきて、いま新卒1年目なんですが日中に働くのが辛すぎます。
    夜に働ける仕事何かありますかね…

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/21(火) 15:07:58 

    >>17
    中の人だけど、働く側にも夜の方がいいって人が一定数いるんだよね。
    そのために開けてるわけじゃないけど。

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/21(火) 15:11:44 

    >>22
    共感してくれてありがとう。

    そうそう、色々試して数年。
    愚痴りたくなっちゃった。

    日光浴びて、「今いいことしてる!」っていう思い込ませはするようにしてる(笑)

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/21(火) 15:15:11 

    どう頑張っても朝型にはなれなかった
    朝型になるためにわざわざ遠い職場選んで毎日6時起きの生活したら、仕事中に居眠り(人生でその時だけ)するほど日中ずっとふらふら、最後は鬱になって辞めた

    +25

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/21(火) 15:16:22 

    1時過ぎに起きてコンビニ行ってきた
    昨日みたいな曇り大好き!!
    昨日は朝方まで他のSNSのルームで怪談話聞いてた

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/21(火) 15:19:58 

    太陽に当たると憂鬱ってわかるわ
    日差しが嫌い

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/21(火) 15:21:56 

    >>1
    朝昼がつらすぎて
    夕方からの仕事探して転職するか真剣に迷ってる

    夕方まで寝てバイトしてたフリーター時代が
    よく寝れたので人生で1番幸せだった。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/21(火) 15:25:45 

    朝型昼型生活になると太るんだよね…
    めちゃくちゃ活発に動いたり、運動したり、仕事もハードな感じでも太る
    夜型だと夜中にご飯食べても運動しなくても太らない
    朝型昼型はキツい

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/21(火) 15:26:09 

    さっき起きました。12時半だった

    夜はいつまででも起きてられるのが自慢です
    朝起きられないので大事な用件のときはそのまま寝ないで徹夜して出かけます

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/21(火) 15:29:35 

    朝眠たい

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/21(火) 15:29:41 

    >>45
    私もそう。3時過ぎると急に焦りだす。これ何なんだろうね

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/21(火) 15:31:18 

    日に浴びるとかえって具合が悪くなります。日中のざわめきも苦手。自然に夜型になります。親姉弟からは怠けだと責められます。

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/21(火) 15:32:43 

    >>1
    作家さん向いてるね。物書きはほぼ夜型

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/21(火) 15:47:28 

    おはよー
    明け方のねぼけた太陽大好きだからその光を見ながら眠るのホントに快眠できるし気分もいい
    昼間の太陽とか夕日とか別人すぎるでしょ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/21(火) 15:49:39 

    >>57
    わかる
    雨の日のホワイトノイズ的な音や街の静けさも好きです
    気温も低めの方が安心する
    外的環境のパワーが低い方が心地よい感じ

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/21(火) 16:16:19 

    >>7
    鳥のさえずりも焦る💦

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/21(火) 17:01:45 

    ずっと夜型なので、14時から1時までのダブルワークをしてます。
    帰宅後、静かに一人呑みが楽しい。
    旅行の日は早起きがつらいけど…

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/21(火) 17:04:25 

    >>1
    自律神経が乱れていると太陽の光や蛍光灯の明かりなどが苦手になると聞いたことあるよ
    夜型生活でいいならあれだけどもし朝方に変えないと困ることが起きた場合は、夜にお風呂でゆっくり浴槽に浸かって体を温めること、深呼吸やラジオ体操など軽めの運動や呼吸法をすること、整体などでリンパの流れ血流を整えることなどから始めてみてください
    もしかしたら朝日が心地よくなるかもしれません

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/21(火) 17:17:42 

    >>46
    私は無職だけど
    たまに朝に起きないといけない用事がある時は目覚まし10回くらい時間ずらして掛けて決死の覚悟で起きてる。
    もう普通に朝起きて働く自信が全く無い。

    夜勤あるのは工場、コンビニ、カラオケとかそんな感じじゃない?
    一度短期派遣でJTで夜勤したことあるよ。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/21(火) 17:20:49 

    >>47
    あと、夜のコンビニは防犯にも多大な貢献してるよ。
    都心部とか駐車場がないコンビニは夜中でないとトラックによる商品の搬入がしづらいともかある。

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/21(火) 17:32:06 

    子供の寝かしつけに付き合って9時から11時くらいまで寝てしまう
    スッキリして3時くらいまでゲームしてます
    朝は6時くらいに起きる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/21(火) 17:36:58 

    >>1
    分かる
    毎日死にたい時期に毎日朝日を浴びながら電車に乗ってたけど無意味だった
    朝型生活が合わない人はかえって鬱になると思う
    学生の頃、長期休暇は夜にバイトしてたけど忙しくてもめちゃくちゃ元気だったよ

    でももしかしたら昼夜関係なくて聴覚過敏で夜の方が静かだから快適に感じるのかも

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/21(火) 17:45:27 

    朝早起きしても夜に眠気がこない
    眠くなるのは夜中の3時~4時で、昼12時から13時に起きるのが1番体にあってるみたい

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/21(火) 18:59:11 

    最近は朝の7時に寝てるよ 昼寝も夜してるw

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/21(火) 19:00:57 

    >>5
    なんでもかんでも突っかかって人生楽しい?
    必要最低限光は浴びないと骨粗鬆症になったりするからね

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:41 

    >>7

    わかる。
    なんだかんだ5時になるから当面の目標が3時。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:24 

    >>64
    ありがとうございます!
    夜勤と言えばの業種は仕事内容が合いそうではないですが、本気で転職考えるほどです…

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/21(火) 19:51:35 

    今日は朝ドラ2回見て寝て6時過ぎに起きたー
    LGBTより先に夜型人間の差別撤廃を求む!
    夜型ってだけでどれだけ虐げられてることか…

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/21(火) 20:35:52 

    学校も午前からの部と午後からの部に分けて欲しかった

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/21(火) 21:03:38 

    だよね。よかった。夜の方が気分いいんやもん。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/21(火) 22:42:35 

    本当に夜型なのか
    ただのだらしない人間なのか
    自分でもわからない……

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/21(火) 23:38:44 

    >>27
    私、それで離婚した。
    昨日?のトピでトイレットペーパー使い過ぎて旦那にいろいろ言われて耐えられなくなって離婚した人のトピあったけど、そんな事で?とは思わなかったな。
    理解できない人には一生かかってもわからないし、わかりたくもないんだよ。
    女性に生理がある以上、男性よりは遥かにトイペ使う量は多いわけだし。
    だから夜型の私に、何故朝起きて弁当作ってくれないのか!何故朝ごはんがないのか!って言われても、何故お前の為に私が朝早く起きなければならないのか!ってなる。
    実際、無理して早起きしたら、吐いちゃうしね。
    これはもう脳のつくりらしいよ。
    遺伝だから治そうと思って無理するより、自分に合った生活した方がいいって、テレビの中の偉い脳外科の先生も言ってたから納得した。

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/21(火) 23:55:22 

    >>77
    私も別れ考えてるレベル。結婚してからだと難しそうだけど、離婚されたんですね…。
    夜遅くまで起きてるのが不摂生。
    朝なかなか起きないことが怠惰。になるらしいのよ、彼的には。
    私が肌荒れとかで悩んでたら、不摂生で怠惰な生活してるからじゃない?とか言われるのがストレスで…

    休日のデートも、私はランチどきは混むし13時集合で遅めのランチからの映画なり買い物が理想なんだけど、彼は遅くても10時半とか11時には集合したいタイプ。合わないよね…

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/22(水) 00:33:24 

    >>46
    今はパートだけど
    前に派遣してた時は午後からラストまでのコルセン勤務だったよ(21時まで)
    遅番のコルセンとかけっこう需要あるかも
    夜の7時8時の勤務って朝型の人は嫌がる時間帯だし
    寝るのはだいたい3時~4時だったよ
    通勤も15分の距離だったから応募して即採用されたよ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/22(水) 00:59:52 

    >>51
    ほんとほんと。ギラつくなよって感じ。シミも増えるしさー

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/22(水) 01:44:10 

    >>2
    今起きるよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/22(水) 02:25:58 

    お風呂上がりの今がいちばん元気

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/22(水) 03:21:22 

    家事も断然夜が捗るので洗濯してます。

    一軒家の実家だからできるワザですけどね…

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/22(水) 03:23:46 

    寝る

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/22(水) 03:30:33 

    最近5.6時くらいに寝るんだけど
    8時からWBCあるから起きとこうかなー
    昨日も寝てるであろう時間にWBCがあったから
    まとまった睡眠取れてないのにこの時間全然眠気こなくて元気!今焼きそば食べたから睡魔くるかなー。目覚ましかけて一旦寝よかな??

    夜型で嫌なところは病名や銀行が行けない
    後、友達と出掛ける時(お昼とかの待ち合わせはきつい)徹夜で行くこともしょっちゅう

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/22(水) 04:36:17 

    >>51
    もうこの時期に昼間外出しなきゃならない時は吉川浩二みたいなサングラス🕶しないと倒れそうになるほど眩しい。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/22(水) 04:57:02 

    >>85
    病院や役所は夕方までやってるからまだマシとして銀行がハードル高い
    3時までって厳しい
    この前ATMで通帳の磁器が切れてしばらくはキャッシュカードで入出金してたけど、いつまでも通帳使えないの嫌だしなんとか窓口開いてる時間に行ってきた

    午前中は寝てて宅配便の受け取りできないから宅配BOX設置したよ~
    昼過ぎたら出勤して留守で受け取りできるの起きてから出勤までの2時間弱しかないし、寝起きで受け取りたくないしね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/22(水) 04:59:27 

    >>46
    派遣でALS⚫KとかSEC⚫Mみたいなところで働いてるよー
    夜勤は完全夜勤で固定だから良いよ
    警備じゃなくて、資金の業務

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/22(水) 05:07:58 

    自分は派遣でAmazonの夜勤で働いてる
    不便なところにあるのでバス送迎で、早めに停留所に着いてなきゃいけないのが勿体ないけど、仕事内容も自分には合ってるし楽!
    大量に人のいるシフト制なので休みも取りやすいし

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/22(水) 08:13:27 

    とりあえずWBCのさわりだけ見たら寝ようかな

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/22(水) 08:37:21 

    調べ物をしなくてはいけず3:30まで起きていました。そして今日もいつも通り6:30起きで出社…こういう日が頻繁にあるので、人生が苦行です。

    そもそも日中にありあまるほど時間があったのに、夜中に調べ物をしなくてはいけないわけはないのに何やってるんでしょう。夜勤の仕事に変えたいです。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/22(水) 18:09:50 

    夜にお菓子食べるのが好き
    昼間より美味しく感じる

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/22(水) 19:11:39 

    >>90
    私頑張って見て、さっき起きた

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/14(金) 01:47:58 

    >>1
    昼型の生活で自転車生活にした
    眠剤なしで寝れるし病まない、リフレッシュ効果すごい
    でも夜型の時に比べ肌が汚ない…日焼け止めはきっちり塗るけどやっぱり紫外線は浴びないのが一番なんだな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード