ガールズちゃんねる

「もう乗らないって言ったのに…」免許返納した高齢親が通学路で運転 事故を起こせば家族の責任に?説得にも“逆ギレ”

157コメント2023/03/28(火) 18:48

  • 1. 匿名 2023/03/20(月) 22:33:39 

    「もう乗らないって言ったのに…」免許返納した高齢親が通学路で運転 事故を起こせば家族の責任に?説得にも“逆ギレ” | 国内 | ABEMA TIMES
    「もう乗らないって言ったのに…」免許返納した高齢親が通学路で運転 事故を起こせば家族の責任に?説得にも“逆ギレ” | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    免許の自主返納数が増加傾向にあるなか、返納したにも関わらず車を運転し、事故を起こす事例が各地で起きている。



    「自分で『免許返納する』と言って手続きしていた。返納後は乗用車には乗っていないが、家の周りだからということで(トラクターに)乗っている」

    女性の父親は、病気を患い、駐車場で人身事故を起こしかけたことなどもあり免許の自主返納を決意したという。しかし、女性が体調を崩して運転できない状況になると、父親自らがトラクターを動かすように。

    「無免許で軽トラを運転しているのがわかったのが半年前くらい。そのときは『絶対に乗らない』と約束してくれた。本人的には『軽トラには乗らない』という意味だったのかと…。トラクターは父親か私しか動かせない。私が体調を崩して寝ているから『仕方ないから自分が乗ってあげている』と言われる」

    いくら言っても聞き入れてもらえず、トラクターの鍵を管理しようにも父親に隠されてできない状況が続いているという。その時その時の作業が生育に直結する繊細な農業という仕事。父親としては「自分がやらなければいけない」という強い思いがあるようだが…。

    「この状態で事故を起こしたら自分の孫にまで辛い思いをさせるし、周りの人にも不安を与える。『次勝手に乗ったら警察呼ぶよ』と話したら『勝手に呼べ。お前が働けないのが悪い』と言われた。世間体や評判がいい人なので『(周囲からは)そんなことしてると思えない』と言われるが、本当に話が通じないので困っている」

    +39

    -23

  • 2. 匿名 2023/03/20(月) 22:34:40 

    逮捕!

    +235

    -1

  • 3. 匿名 2023/03/20(月) 22:34:45 

    車売る
    そして車買わせない

    +202

    -8

  • 4. 匿名 2023/03/20(月) 22:35:02 

    トラクターの鍵を隠せば?

    +7

    -39

  • 5. 匿名 2023/03/20(月) 22:35:08 

    まあ免許はキーではないからね。

    +24

    -3

  • 6. 匿名 2023/03/20(月) 22:35:19 

    ガチで空飛ぶ車早く作るべき

    +2

    -19

  • 7. 匿名 2023/03/20(月) 22:35:24 

    返納の意味よ…。頑固なおじいちゃんって困るよね。

    +270

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/20(月) 22:35:50 

    もう認知症がはいってるような頑な態度

    +272

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/20(月) 22:36:00 

    家族が車売却して、65歳以上は車変えないようにしたらいい。違反したら罰金150万、人殺したら死刑、税金で生かす意味ない。

    +210

    -18

  • 10. 匿名 2023/03/20(月) 22:36:10 

    国がタクシー代出せよ

    +11

    -30

  • 11. 匿名 2023/03/20(月) 22:36:11 

    もう法律で決めちまえよ
    免許返納したら乗らない
    もし乗って事故った場合には罪が重くなるっていうふうに

    +182

    -2

  • 12. 匿名 2023/03/20(月) 22:36:12 

    もう運転はしないなんて

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/20(月) 22:36:35 

    他国に9兆支援するなら高齢者が車に乗らなくても生活できる環境整備をした方が良いと思います

    +269

    -5

  • 14. 匿名 2023/03/20(月) 22:36:38 

    >>6
    空で事故って地上で巻き添え

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2023/03/20(月) 22:36:41 

    タイヤ全部はずしておくとか?

    +22

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/20(月) 22:36:56 

    >>4
    >トラクターの鍵を管理しようにも父親に隠されてできない状況が続いているという。

    と書いてあるけど。

    +89

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/20(月) 22:37:11 

    老人はタクシーつかいなさい

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2023/03/20(月) 22:37:24 

    >>6
    墜落して民家や人に降ってきそう

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/20(月) 22:37:31 

    トラクターの鍵穴埋めた方が良いんじゃない?

    +48

    -3

  • 20. 匿名 2023/03/20(月) 22:37:38 

    いや、通報というか警察に相談しろよと思う
    身内だから注意しても甘えていう事きかないんだよ

    +81

    -2

  • 21. 匿名 2023/03/20(月) 22:37:57 

    わしは悪くないんじゃ
    トラクターが壊れてるんじゃ
    車が勝手に走ったんじゃ

    上級国民なんじゃ

    +56

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/20(月) 22:38:11 

    うちの父親も車が趣味で5台くらい持ってる
    処ジョージみたいな感じ
    趣味が車とバイクだけだから、それを取り上げたらどうなってしまうのか不安

    +4

    -12

  • 23. 匿名 2023/03/20(月) 22:38:14 

    農家の人の仕事への情熱は頭が下がる思いもあるけどね

    +12

    -7

  • 24. 匿名 2023/03/20(月) 22:38:23 

    >>13
    年寄りの数が多すぎで9兆円じゃ足りないと思う。あと2~30年も経てばかなり減る

    +25

    -3

  • 25. 匿名 2023/03/20(月) 22:38:32 

    >>2
    警察は何にも出来ないって。友達の85歳のお母さんの免許更新止めたいって警察に連絡したら何も出来ないって。
    事故起こすまで待つしかないんですか?って聞いたらそうなりますねえって。確かに罪はないし車没収するわけにもいかないからね。

    +19

    -12

  • 26. 匿名 2023/03/20(月) 22:38:45 

    車メーカーさん、車の所有者以外はエンジンがかからない様にして下さい!

    販売者さん、老人には車を売らないで下さい。

    +68

    -4

  • 27. 匿名 2023/03/20(月) 22:38:50 

    >>6
    親方!空からおじいちゃんが!

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/20(月) 22:38:55 

    無いと不便なのはわかるけど、返納したのなら不安なんだからいい加減諦めて欲しいよね。

    高齢親の世話も大変だわ。

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/20(月) 22:39:09 

    >>7
    おばあちゃんも頑固らしいよ。

    +22

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/20(月) 22:39:18 

    >>12
    言わないよ絶対

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/20(月) 22:39:32 

    友人のところは鍵を隠したら警察呼ぶほどの大騒ぎ大暴れされたって言ってた

    +50

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/20(月) 22:39:39 

    トラクター乗ったら本当に警察呼んだらいいんじゃない

    呼べよって言ってるのは本当に呼ばないと思ってるからだよ
    思い知らせてやればいい

    +93

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/20(月) 22:39:59 

    >>10
    タクシー代というか、返納者には代案考える責任はあると思う、国が。
    車ないと生活できないって人が多いんだからどうにかすべき問題

    +15

    -13

  • 34. 匿名 2023/03/20(月) 22:40:00 

    >>16
    ハンドルを外しておく

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/20(月) 22:40:07 

    >>24
    でも海外に流れるよりマシかも

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/20(月) 22:40:45 

    >>5
    一体型にすればいいのにね

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/20(月) 22:41:04 

    >>17
    ずっとその案押されてるよね。不便な地域はバスを病院との間を巡回させるとか買い物をしやすくしないと自力で行くしかないもんね。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/20(月) 22:41:42 

    この男性の年代では「男の方が偉い!」という考えも強いだろうから、女性の苦労は計り知れないね…

    +68

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/20(月) 22:41:49 

    警察署でお願いしてお巡りさんに懇懇と説明されるのが効くらしいね。仕事を増やすことになるから申し訳ないけど何かが起きる前に暇な時にお願いしたい。

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/20(月) 22:42:04 

    それ認知症の一環な気がする

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/20(月) 22:42:30 

    高齢者は運転だめ、免許取り上げろって騒ぐんじゃなくてもっと具体的な解決策考えなきゃダメじゃない?
    ガルって叩くばっかだよね

    +7

    -10

  • 42. 匿名 2023/03/20(月) 22:42:31 

    トラクターがなければ農業を廃業せざるを得ない現実があるのなら、気持ちはわからなくもない。
    でも、いつかこんな時が来るってわかってるのに、なんでなんの対処もしないんだろう?危機感無さすぎでしょ。
    大丈夫「だろう」とか、見通しが安易すぎ。
    運転を甘く見てる。

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/20(月) 22:42:32 

    >>6
    道路ってルートあっても事故んのに何もない空中なんて事故だらけに決まってる。おそらく空飛ぶ車よりも、空飛ぶ人間の方が早く主流になりそうだしね。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/20(月) 22:43:07 

    免許も持たず子どももいない私は安心

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/20(月) 22:43:17 

    >>25
    今回は無免許だから

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/20(月) 22:43:27 

    畑か田んぼ内は私有地だからトラクター使っていいけど、公道はダメだからな。
    畑までは家族がトラクターを持っていくしかない。そういう話し合いはしてるのかな。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/20(月) 22:43:34 

    >>31
    免許返納したなら全然警察呼んでもらっていいよね

    +40

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/20(月) 22:43:46 

    こういう人って家族の言うことほど聞かないからなあ。ほんとに警察呼ぶとか、第三者じゃないと無理だよね。

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/20(月) 22:44:14 

    >>6
    ドローンでも危険なのにw

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/20(月) 22:44:17 

    >>5
    それこそ免許証かマイナンバー差し込みにしてほしい
    ETCが出来るならできる

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/20(月) 22:44:41 

    >>44
    老人の暴走車に轢かれるかもよ

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/20(月) 22:44:45 

    >>11
    絶対無理だろうけど、高齢者が事故起こしたら孫、子供、本人の順に差し出すことにしたらいいよ。
    死亡事故起こしたら孫の命が奪われる、怪我させたら子供が同じように怪我させられる。さすがに運転しなくなるんじゃない?

    +5

    -20

  • 53. 匿名 2023/03/20(月) 22:44:46 

    >>17
    車の維持費考えたらタクシーのが安いかもね

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/20(月) 22:44:55 

    >>1
    実家の曽祖父90歳
    車の鍵を取り上げたら車屋さんに電話して鍵を交換してもらい乗っていたらしい。
    車を取り上げたら違う車を買ってきて乗っていたらしい。
    自分の親族なのに心底呆れているんだけど一人暮らしだからやりたい放題。誰かが一緒に住んで見張るしかないと思ってる。てか、本当にあたおか。

    +41

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/20(月) 22:45:44 

    歳とると本当に頑固で怒りっぽくなるよね

    うちの父も70前だけど、ちょっとした事でキレるようになったり、凄く頑固だったりで話すの疲れる
    疲れるからもうあんまり実家に帰ってない。

    +29

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/20(月) 22:46:01 

    返納したらし無免許運転だよね?

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/20(月) 22:46:35 

    >>13
    んー、細かいこと言えば財布が違う。
    あと一応外交に使うこういうのは投資の側面というか、恩を売っておくという感覚もあるし、別の形で帰ってくる事があったりする。
    でも既に年金や医療費などで今の働き手世代より恵まれ過ぎてる高齢者にこれ以上何かしても冷たい様だがどうにもならない。

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/20(月) 22:46:43 

    うちのじぃちゃんも同じだった
    返納は絶対にしない!って誰がなんと言っても聞かなかった
    中途半端な認知症もあって覚えてる事もあれば忘れる事もあって余計に大変だった
    免許の更新はちゃんと覚えてて勝手に更新してしまってたり…
    最後は強行突破で車を売却してしまって通帳やカード類も全部取り上げたけどものすごい激高してたよ

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/20(月) 22:46:50 

    田舎だと返納出来ない。危ない運転よく見ます。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/20(月) 22:46:57 

    >>52
    理性が効く人は無免許運転なんてしないから無駄よ
    どんな事態になっても「わしゃ悪くない」で終了

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/20(月) 22:47:02 

    >>52
    ヨコ
    本人がボケていたら意味ないよ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/20(月) 22:47:13 

    >>33
    でもさ、いずれ車の運転できなくなるのわかってるのにそこに住み続けてるのは本人じゃん…
    国が何とかするべきと言っても、お年寄りはある程度交通の便の良い場所に住み替える際に補助しますよ〜くらいしかできないと思うよ
    すべての田舎に毎時間バス走らせるとかは無理でしょ

    +27

    -9

  • 63. 匿名 2023/03/20(月) 22:47:40 

    >>3
    勝手に売るのってほぼ不可能では…

    +36

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/20(月) 22:47:44 

    >>34
    うち、タイヤパンクさせたら修理呼んで直してたわ。
    年寄りは言い出したら聞かないのよ!

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/20(月) 22:48:25 

    >>34
    ゴツい自転車の鍵みたいな、ハンドルに付ける鍵あるよね。

    +17

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/20(月) 22:48:26 

    >>56
    それで捕まえられるから、何としてでも返納はさせておいた方がいいね

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/20(月) 22:48:30 

    >>62
    そんな極端な意見しか出せない人の話は聞きたくないなぁ
    ダメダメって決めつけてるだけやん

    +10

    -12

  • 68. 匿名 2023/03/20(月) 22:48:31 

    >>52
    なんで孫が犠牲になるの…
    犠牲になるなら本人でしょ
    もう免許証のICチップと車が連動して免許がなきゃエンジンかからない仕様にしたら良いのに

    +31

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/20(月) 22:48:35 

    無免許運転可の老人しかいない街作ったらどうかな

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/20(月) 22:49:21 

    >>67
    じゃああなたの意見を聞かせてよ
    極端か?

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2023/03/20(月) 22:49:59 

    >>56
    隣のおじいちゃん家族に免許更新させてもらえなくて無免許で乗ってたよ。さすがに見過ごせないから匿名で近所の人が通報したらしい。

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/20(月) 22:50:30 

    >>35
    財布が違うんだよ

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/20(月) 22:50:50 

    >>70
    国が補助金だして自治体が上手く運用してとかいくらでも方法はあるのにダメダメ無理無理ばっかの頭かたい人と喋っても無駄

    +3

    -7

  • 74. 匿名 2023/03/20(月) 22:51:31 

    こういうやつ3000円前後で売ってる
    「もう乗らないって言ったのに…」免許返納した高齢親が通学路で運転 事故を起こせば家族の責任に?説得にも“逆ギレ”

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/20(月) 22:51:44 

    >>1
    岸田が海外に金をばら撒くんなら
    高齢者にタクシーチケットか
    運転代行サービスとか
    そう云う事業にお金を使って欲しい
    田舎じゃ車が無いと通院も出来ないんだから

    +8

    -5

  • 76. 匿名 2023/03/20(月) 22:51:48 

    >>68
    加害者の罪は家族や子孫も負うべきみたいな発想の人いるからね
    非近代的でめちゃくちゃ危険な発想だと思うけど
    それでも実際、ネットだと加害者家族まで叩きにいく人も多い

    +9

    -2

  • 77. 匿名 2023/03/20(月) 22:51:50 

    >>10
    タクシーチケット配ってるよね
    地域によるのかな?
    うちのばぁちゃん達はそれ使ってるよ
    公共交通機関の敬老パスとか、そういう補助してるよ

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/20(月) 22:52:01 

    >>1
    トラクターの鍵穴をレジンで固めるか、鍵をゴリゴリ削って、物理的に動かせない状況にして、お巡りさんに相談してみるとか。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/20(月) 22:52:02 

    >>67
    ポツンと一軒家みたいなところに公共交通機関通すより引っ越してもらったほうが遥かに安いでしょ

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/20(月) 22:53:20 

    >>25
    車没収、しちゃえば?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/20(月) 22:53:45 

    >>74
    このタイプもよさそうだよ
    「もう乗らないって言ったのに…」免許返納した高齢親が通学路で運転 事故を起こせば家族の責任に?説得にも“逆ギレ”

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/20(月) 22:53:58 

    >>52
    自己中な高齢者がボケても運転続けるわけじゃん

    それで孫や子どもが自分の代わりに罰を受けてくれるんならラッキーくらいの人もいるだろうよ、論外

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/20(月) 22:53:58 

    >>79
    というか施設に入ってくれ

    +5

    -2

  • 84. 匿名 2023/03/20(月) 22:54:54 

    >>57
    今まで恩が返ってきた事あったっけ

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/20(月) 22:55:07 

    車って簡単に人の命を奪ってしまうのにその自覚が全くないのが怖い
    自分が人を殺めてしまうなんて思ってないんだろうね
    誰かが傷つく前に警察に相談してほしい

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/20(月) 22:55:15 

    >>83
    車の運転が(安全性はともかく)できるレベルにADL自立した人が入れる施設なんてないよ
    要介護が入所待ちなんだよ

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/20(月) 22:55:19 

    >>73
    はいはい
    じゃあその「上手く運用する」を具体的に書いてよ

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/20(月) 22:56:05 

    >>76

    >>高齢者が事故起こしたら孫、子供、本人の順に差し出すことにしたらいいよ。

    誰が償うとかじゃなくて、これって非効率だなって思って

    事故起こすたびに家族を差し出すって、当然被害者もいるわけで、最初から本人を差し出せばそれ以上事故起こすことも、家族や被害者がムダジニすることもないのになって思ったの

    死亡事故起こしたら孫の命が奪われる、

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/20(月) 22:56:12 

    誰のせいって本人のせいだよね。
    鍵が見つけられないなら、家族が通報でもして捕まえてもらうしかないんじゃない。

    鍵隠してるなんて乗る気満々じゃねーか。
    分別つかない時点で要支援レベルや

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/20(月) 22:56:41 

    家族の責任じゃないと思う 個人の責任。責めたりなくて家族、たりなくて地域、国、、って負の連鎖だと思うなんでも

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/20(月) 22:56:48 

    >>88
    最後の一文消し忘れちゃった💦

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/20(月) 22:57:20 

    >>62
    車必須だけれど住居費コストは抑えられていた田舎の人が、車ないと不便だ国が何とかしろって、ねえ。
    地方暮らしでも、バスや徒歩生活できる地域の中古マンションに住み替える人達もいるわけだしね。

    +11

    -3

  • 93. 匿名 2023/03/20(月) 22:58:06 

    我が家では免許更新させなかったの。そうしたらとんでもなく大暴れして大騒ぎだった。案の定、免許ないのにクルマ乗り出そうとしたから警察に通報するフリした。縁を切る切らないの大騒動になって大変だったけど誰かを殺してしまってからでは遅いからみんなで決めた。本人は「絶対事故なんて起こさない!!!」っていうけど、はたからみて危うい運転だったし言うこと聞かないなら家族で拘束する覚悟だったよ。

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/20(月) 23:00:32 

    >>64
    わかります

    頑固だし
    そ・こ・は、頭が回る

    もうため息しか出ないですよね

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/20(月) 23:01:44 

    >>84
    企業誘致とか資源や作物の輸入関係の優遇とか、見えにくい所で結構恩恵が受けられてるケースは意外にあるよ。
    でもそれを「援助金出したら得しちゃいました」みたいに品格のない事を発表なんかしないもの。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/20(月) 23:01:44 

    家族を怒鳴りつけて我を通してきた人にはムリだろうね。無免許運転で通勤するしかない。他人の前で恥をかいたらやめるかもね。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/20(月) 23:02:40 

    >>3
    親名義の車って家族でも売れるの?

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/20(月) 23:02:50 

    高齢者の事故のニュース見せたりしても
    私はこんな事しないって頑な。
    車処分するしかなかったなぁ。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/20(月) 23:04:01 

    >>6
    もうあるでしょ。
    ナスとかキュウリのやつ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/20(月) 23:04:35 

    加齢で判断能力が落ちて、楽観的になるからね(悪口ではないよ)
    一方的に主張を伝えるだけでは、運転をやめてもらうのは難しいよ。


    +4

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/20(月) 23:04:42 

    >>92
    実際、自治体はまちなか居住の推進とかやってるからね。まちなかに住んで税金払ってる人からしたら、同じ自治体の過疎地に税金つぎこんだら不公平感でるよ。だからもう何年も前から自治体の都市計画でコンパクトシティ論が規定路線になってる。

    日本は移動の自由が認められてるんだから、再開発で土地の収用とかあれば別だけど、裏返せば国や自治体から「どこそこへ住め!」なんて強制できない。

    だから国や自治体頼みにせずに「年とったら車運転できないな。今の場所には住みづらいだろうな」って将来の予測をたてて、自分で移住やら行動すべき話だと思う。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/20(月) 23:05:27 

    トラクターの運転もすぐ忘れるよ。
    免許返納しなきゃいけないような老人は大型機械動かしてる場合じゃない。農家も続けられない。
    代わりに動かしてくれってJAの職員に鬼電するようになるけどそれもそのうち止まる。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/20(月) 23:06:52 

    >>52
    なんで孫子供??
    そんな無茶苦茶な法律作れるなら本人を抹殺するのが一番平和だよ

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/20(月) 23:08:20 

    「事故起こして人様の命奪うつもりか!」と説教して返納させましたってネット記事が絶賛されてて、全然共感できない。
    事故起こしたら心配って持っていくほうが一般的じゃない?

    +0

    -12

  • 105. 匿名 2023/03/20(月) 23:12:22 

    一人暮らしの父に『はっきり言ってお父さんの運転危険だわ。いつか事故るよ。老人による事故多いよね』って言ったら『俺は他の年寄りより技術ある』って言い出して毎回喧嘩になってた。
    そのうち歩けなくなり死んだ。
    正直事故起こす前に死んでホッとしてる。

    +26

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/20(月) 23:12:48 

    >>7
    問題を起こしてからでは遅いのにね…

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/20(月) 23:14:08 

    体は元気でも思考力が低下するよね。
    パートのおばさん達すっごく元気だけど頭が追いついてない。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/20(月) 23:19:09 

    働けないのが悪いって、鍵隠しジジィが何言ってんだろ
    よくぶん殴ってないね、娘。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/20(月) 23:23:19 

    >>13
    別にあげるわけじゃない。
    投資と円「借款(しゃっかん)」なんだよ。
    借款って知ってる?
    クレジットよ。
    貸し付け金なんだから、金融業に置き換えたら成果。
    与党憎しとはいえ何でもかんでも否定すれば良いってものでは無い。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/20(月) 23:28:06 

    うちの74歳の父も去年病気になって、免許と車のキー、スペアキー全部取り上げた。
    片道2時間かけて、週一で実家かえって買い物、通院、身の回りの事やってるんだけど、田舎ほど高齢者の為にタクシーを安く使えたりできる様にしたら良いのに…と思う。国が補助してあげるとかさ…。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/20(月) 23:31:19 

    >>19
    トラクターはハンドルロックとかないのかな?

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/20(月) 23:37:07 

    >>69
    轢き合ってお互い淘汰してほしい

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/20(月) 23:42:55 

    >>1
    こんな親ならおらん方がマシやん
    私なら縁切るの一択。お好きに生きて下さーい

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/20(月) 23:45:12 

    >>62
    駅からバスの距離で、毎日通勤通学する世代には人気ないけれど、バスにしばらく乗れば駅や病院に行ける、そしてスーパーや郵便局は家の近くにあるような、ちょっと古い団地に住んだらいいと思う。
    住み慣れたところがいいとか、広い戸建てがいいなんて希望は聞かず、子や孫が送迎無理で自分で運転している70才以上は団地に移住。

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/20(月) 23:50:15 

    >>97
    親の印鑑登録証明書と譲渡証明書と委任状(どちらも親の実印が必要)があれば売却可能

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/20(月) 23:53:34 

    変な年寄りは自宅軟禁も許されるべき

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/21(火) 00:01:40 

    >>3
    農業やっていてトラクターなくすのは死活問題

    +43

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/21(火) 00:10:12 

    >>115
    委任状がいるってことは家族が勝手に売れないってことだよね‥

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/21(火) 00:15:33 

    高齢じゃないけど返納した方いますか?
    20年ペーパーで運転にも全く自信がないので更新も面倒だし返納しようかなと思ってます

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/21(火) 00:20:08 

    老人は少なからず認知症が始まっているからルールは通用しないよ
    誰かも書いてあるけどタイヤやハンドルを外す、レンタカーは借りられない、キーに個人情報登録させて返納した人はエンジンかからないようにするなどしなければならない

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/21(火) 00:20:15 

    >>1
    人の命に関わることを家族の説得なんてものに任せてるのが間違い。
    ある程度の年齢になったら強制剥奪、更新不可にすればいいだけ。

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/21(火) 00:32:39 

    >>1
    脳の老化で人格まで変わる人がいるからどうしようもないね
    当人や家族を責めるより、法律で免許返納年齢を決めるべき
    その代わりタクシー代やバス代は格安にしてあげないといけないけど
    財源がね…

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/21(火) 00:44:09 

    >>4
    何言ってるの?

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/21(火) 00:44:34 

    >>122
    そんな家族の話も聞けないほど人格変わった老人を乗せなきゃいけないタクシーも大変だね
    バスに乗っても何かトラブル起こしそう

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/21(火) 00:46:11 

    うちの祖父も揉めに揉めて祖母や母たちと大喧嘩して無理やり返納させたけど、その後ことあるごとに「免許をおまえたちが取りあげるからや!」とかしばらく文句言いまくってた。
    が、数年経ったある日にご年配の方の交通事故のニュースを見ながら「このじーさんも儂みたいにちゃんと返納しなあかんわ!」とドヤりながら非難してて、孫の私はずっこけそうになったことがある。

    我が家は平和でよかったと犠牲者が出る事故のニュースを見る度に思います。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/21(火) 01:04:26 

    >>54
    90歳で車に乗ろうとするのも、そこまでしようもするのも体力あって凄いね。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/21(火) 01:04:36 

    >>1
    免許返納せぇや!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/21(火) 01:20:51 

    うちは返納前に車売った
    「畑見に行くぐらいだったら無免許でも大丈夫」と言ったから

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/21(火) 01:28:20 

    >>8
    多分そうだろうね
    異常だもん執着が

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/21(火) 02:24:09 

    >>52
    親が事故起こして責任取るの嫌だわ。返納もさせようと必死、車には乗らないでって説得も大変なのに。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/21(火) 03:44:35 

    >>9
    65は無理

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/21(火) 04:33:31 

    >>4
    コメントする前にちゃんと記事読んで!

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/21(火) 04:55:12 

    >>52
    認知機能が衰えたら、そのルールさえ忘れるよね。返納するメリットがない限り運転すると思うよ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/21(火) 05:21:52 

    >>1
    この記事のケースは、農業車両だからちょっと特殊なケースだよね…。
    記事にしてたたかせるのは違う気がするなぁ。

    状況的にこのおじいさんがトラクター乗るしかなくて、それがダメなら廃業一択、家族は路頭に迷う。
    後継者不足で似たような状態の農家結構いると思う。

    うちも70過ぎの義父がまだトラクターも軽トラも乗るけど、かなりの戦力だから「返納しろ、乗るな」なんて言えない。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/21(火) 06:10:58 

    >>11
    そもそも免許返納したこと自体を忘れちゃうのが認知症患者…

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/21(火) 07:23:38 

    介護認定おりてるのに車乗ってる人いるんだけど。介護認定おりたら免許も強制返納させればいいのに

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/21(火) 07:42:28 

    言うこと聞かないなら両腕へし折るしかないよね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/21(火) 08:05:29 

    >>1
    警察に通報して警察から指導して貰った方が良い。身内特に娘を舐めてかかる高齢父親は凄く多い。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/21(火) 08:10:46 

    >>1
    認知症気味の祖父の車の鍵を隠して乗れないようにしていたら、勝手に新しい車を契約してきたことがあります…
    完全にボケているわけではなく、調子がいい時は普通なのでディーラーさんも売ってしまったようで…年齢も60歳くらいで元気だったので家族は対応に苦労しました。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/21(火) 09:15:27 

    >>1
    ジジ捨て山へGO!

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2023/03/21(火) 09:27:45 

    >>11
    そして誰もいなくなった…

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/21(火) 09:52:36 

    第三者交えるしかない
    歳取ると家族の言葉は聞かないし聞けない
    脳の衰えだよね、世間体は気にするから第三者が居ると結構話が通る

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/21(火) 09:56:57 

    左足が麻痺して返納を促したけど最初は抵抗してたんだよね
    マニュアル車だから左足使えなかったら無理でしょで終わったけどさ
    今は高齢者向けサービス付きマンションに住んでるよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/21(火) 10:20:40 

    >>57
    外貨準備金知らん人多すぎるよね
    岸田は嫌いだけどがるちゃんアホばっかり

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/21(火) 10:24:08 

    >>3
    勝手に売るのは無理。
    うちは旦那がドリルでタイヤ全部パンクさせてそれでやっと諦めてくれた。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/21(火) 10:55:11 

    >>65
    盗難防止でたまにハンドルに鍵?ついてる車あるよね
    そういうのもいいね!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/21(火) 10:57:20 

    >>54
    財力もあるだろうから尚の事やっかいだよね。
    お金なければ車にも乗れないだろうし

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/21(火) 11:01:45 

    >>25
    何かあってからじゃ遅い上に、認知症なら周り分からないし、夜中動いたりするんじゃない?
    車をガレージに入れてガレージの鍵を管理するか、エンジン抜いたら?
    薬物ギャンブル辞めるって言う人と同じなのかな?
    事故起こす予見出来てて無免許運転トラクターって、視力も弱かったら殺人未遂とかで行けないのかな?
    危険運転じゃない?周りも家族も不安と恐怖で生活出来ないよね。生活安全課とか交通課とかでも出来ないの?抗うつ薬とか軽い薬飲んでても車って運転出来ないのあるから、ちょっと処方して貰って寝かせたりして運転出来なくしたら?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/21(火) 11:04:30 

    >>68
    スマホでも、払わないと使えないし、ネットでもログインしないと出来ないし、危ない人には医者が止めるとか何かあれば良いのにね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/21(火) 11:12:56 

    >>17
    タクシー運転手も老人ばかりなんだけど

    タクシーが歩行者ら次々はねて4人死傷 ひき逃げ容疑で74歳男逮捕
    タクシーが歩行者ら次々はねて4人死傷 ひき逃げ容疑で74歳男逮捕girlschannel.net

    タクシーが歩行者ら次々はねて4人死傷 ひき逃げ容疑で74歳男逮捕 署によると、タクシーは大阪市生野区田島3丁目の今里筋で、歩行者の女性2人と自転車の男性をはねた後、約800メートル南の同市東住吉区今林1丁目の交差点で信号待ちをしていた原付きバイクに後方から...

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/21(火) 11:28:06 

    >>19
    何言ってんの?今後の仕事どうすんの?使えないじゃん

    娘が働けばいいのに
    父親は畑気になって仕方ないんだろよ

    +0

    -5

  • 152. 匿名 2023/03/21(火) 11:43:49 

    こういうニュースみても、相変わらず「うちのばぁちゃんは私達より元気で、毎日忙しくてさボケる暇ないんだよね。」っていう職場の子。
    ボケてなくても、とっさの判断ができなくなって、事故が起こってんのに…。
    本当に事故らないとわかんないんだろうな。

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/21(火) 14:23:51 

    >>3
    まだらボケで車契約してきたよ。
    ローンとかわからんから、現金持っていってた。
    販売店のご厚意で、契約無効にしてもらった。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/21(火) 15:32:51 

    >>42
    跡継ぎとかがこの記事みたいに体調不良とかで一定期間働けない、そして他に仕事できる人がいない場合が不運だよね。
    このおじいちゃんみたいに「よっしゃ俺の出番!」ってなっちゃうんだろうね。

    誰もやらなくて1シーズン放ったらかして荒れ地にするわけにもいかないし。かといって無免許運転なんて言語道断だし。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/21(火) 18:42:00 

    >>9
    車を無くすしかない。トラクター?もう仕事は無理だな。認知症だと無免許でも乗るよ。返納したのを忘れてる。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2023/03/21(火) 18:59:20 

    高齢者は全然子供の言うことなんて聞かないよ。
    うちの親は補聴器付けてとしつこく言ったら逆ギレで怒鳴ってきた。
    耳が聞こえないと運転も危ないし、痴ほう症も進むし、こっちの迷惑かんがえろ!
    本当に自己中

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/28(火) 18:48:47 

    >>156
    うちの親は運転が趣味の高齢。持病もあるから本当は止めてほしいけど、免許更新出来ちゃった。慣れた近所ならOKということにしたのに高速を使って遠出しようとしてた。止めたら逆ギレされた。

    あと何回繰り返すんだろう。こっちの心がもたない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。