ガールズちゃんねる

橋下徹氏 岸田首相の“年収の壁”対策に「愚策中の愚策。もしこんなことやってしまったら…」

128コメント2023/03/20(月) 20:39

  • 1. 匿名 2023/03/19(日) 13:57:59 

    橋下徹氏 岸田首相の“年収の壁”対策に「愚策中の愚策。もしこんなことやってしまったら…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    橋下徹氏 岸田首相の“年収の壁”対策に「愚策中の愚策。もしこんなことやってしまったら…」― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(53)が19日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演


     橋下氏は、「年収の壁」の解消に向け、国が企業に助成する方針に「この助成金制度、愚策中の愚策です。こんなことやめてもらいたい」と言い、その理由を「もしこんなことをやってしまったら、今働いている人、この人たちには何にも助成がないわけです。パートで働いている主婦世帯のところだけに助成をやる。また、そこで不公平感が出る」と説明。そのうえで「年収の壁って、もともと不公平を解消しようと言っているのに、新たな不公平を生む」と指摘した。

    関連トピ
    「年収の壁」解消に向け、企業へ助成金案 負担を一部軽減 政府検討
    「年収の壁」解消に向け、企業へ助成金案 負担を一部軽減 政府検討girlschannel.net

    「年収の壁」解消に向け、企業へ助成金案 負担を一部軽減 政府検討 パートの主婦らが社会保険料の負担がないように時間を抑えて働く「年収の壁」の解消に向け、政府は、壁を越えて長く働くことで生じる従業員の保険料負担を肩代わりする企業に助成金を出す検討に...


    「男女で育休取得」なら給付率“手取り10割“に引き上げ 岸田首相が記者会見で表明
    「男女で育休取得」なら給付率“手取り10割“に引き上げ 岸田首相が記者会見で表明girlschannel.net

    「男女で育休取得」なら給付率“手取り10割“に引き上げ 岸田首相が記者会見で表明 また、現在は育児期間中に完全に「休業」した場合に支払われている「育児休業給付」を、休業ではなく時短勤務の場合でも給付できるよう、制度を見直すこともあわせて表明しました。 ...

    +168

    -8

  • 2. 匿名 2023/03/19(日) 13:58:51 

    久し振りに橋下徹って読んだ

    +108

    -3

  • 3. 匿名 2023/03/19(日) 13:59:13 

    公平さなんて必要ないから。環境や努力不足のせい。それはどうする事も出来ない

    +19

    -37

  • 4. 匿名 2023/03/19(日) 13:59:33 

    助成金出すなら減税してくれ

    +450

    -3

  • 5. 匿名 2023/03/19(日) 13:59:36 

    この人は辞めるまでに何兆円ばら撒くんだろ

    +393

    -6

  • 6. 匿名 2023/03/19(日) 13:59:46 

    日本中岸田は無能だと思ってる。
    本当面の皮厚いよ。さっさと辞めてくれ。

    +606

    -5

  • 7. 匿名 2023/03/19(日) 13:59:56 

    ほんと不公平
    分断を生むためにやってるとしか思えない

    +239

    -4

  • 8. 匿名 2023/03/19(日) 14:00:03 

    >>2
    この人夕方のフジテレビのニュースイットにコメンテーターで出てるよね?
    相変わらずの毒舌だなと思って観てたけど

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/19(日) 14:00:08 

    壁を全て乗り越えた私に隙はない

    +14

    -8

  • 10. 匿名 2023/03/19(日) 14:00:52 

    なんで既婚子持ちだけ優遇するんだ
    本当の貧乏は未婚だし子供だって作らない
    子供産んでる時点でいうほど貧乏じゃないんだから子持ちに優遇するんじゃなくて公平に住民税と年金保険料とるべき

    +372

    -71

  • 11. 匿名 2023/03/19(日) 14:01:18 

    でも、なんの努力もせずに年収上げろ!ってバカみたいな事言う人もいるじゃん?資格取るとかスキルアップしようとも思わずに他力本願な人。

    +133

    -12

  • 12. 匿名 2023/03/19(日) 14:01:33 

    橋下がメインになって日曜報道おもんなくなったよね

    前みたいに週替わりで変えて欲しい

    +33

    -8

  • 13. 匿名 2023/03/19(日) 14:01:36 

    >>6
    国会議員の多くが無能だと思ってます

    +180

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/19(日) 14:02:30 

    >>10
    未婚子無しの人々は、なんとか自己責任で結婚して
    子どもを山ほど産んでね!ってことだよね

    +92

    -6

  • 15. 匿名 2023/03/19(日) 14:02:55 

    橋下徹氏 岸田首相の“年収の壁”対策に「愚策中の愚策。もしこんなことやってしまったら…」

    +71

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/19(日) 14:03:10 

    いいから早く所得制限を撤廃してほしい…

    +138

    -3

  • 17. 匿名 2023/03/19(日) 14:03:35 

    106万円は社会保険の壁
    103万円は税金の壁

    +37

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/19(日) 14:03:53 

    >>10
    ある意味貢献しているからそれは仕方がないと思ってる

    +51

    -35

  • 19. 匿名 2023/03/19(日) 14:05:28 

    20年前イラクのサマーワで127億円掛けて建設した発電所が4年で閉鎖しだって
    NHKでやってた
    海外支援の有り方とか税金の使い方とかきちんと公表しようよ
    ばら撒きばっかで幾ら増税しても足りる訳ない

    +164

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/19(日) 14:06:04 

    >>10
    そりゃ子ども産む方を優遇するのは当たり前やろ
    将来の納税者よ。

    +69

    -60

  • 21. 匿名 2023/03/19(日) 14:06:31 

    >>10
    人口増えないと国として詰むからだね
    独身は賛成しても反対しても得はないね…

    +80

    -8

  • 22. 匿名 2023/03/19(日) 14:07:14 

    >>1
    未婚化が問題なんだからそこどうにかしたほうがいいよ
    無能すぎて国滅ぶわ

    +97

    -3

  • 23. 匿名 2023/03/19(日) 14:07:39 

    >>9
    あなたを丈夫に産んでくれたお母さんのおかげだね
    先祖に感謝だね

    +11

    -3

  • 24. 匿名 2023/03/19(日) 14:07:54 

    助成も減税も要らん
    配偶者控除廃止

    これだけでいい

    +22

    -34

  • 25. 匿名 2023/03/19(日) 14:08:07 

    >>20
    今の子達が大人になる頃に雇用先は残ってるのかな?って不安になるよね

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/19(日) 14:08:11 

    >>1
    最近色々子育てに関する政策出てくるけど、そこじゃないんだよなあってものばっかり。

    +74

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/19(日) 14:08:50 

    >>5
    日本を弱体化させたいんじゃないかと思う
    根底にもの凄いコンプレックスを抱えて、やっと念願だった総理大臣になったわけで目的果たせた

    そこに国家観はなし
    やりたい事は「人事」とか、中学生相手に「日本で1番権限を持つから目指した」とか悪びれもなく言う人間だよ

    だからって橋下を支持するわけでもないし、上海電力や三浦瑠麗の話は一切しないのがね

    三浦瑠麗の事務所の顧問弁護士が橋下の事務所の人間と文春に書かれてた

    +78

    -5

  • 28. 匿名 2023/03/19(日) 14:09:35 

    >>20
    ニートや生活保護受給者になる可能性もあるよ。

    +31

    -12

  • 29. 匿名 2023/03/19(日) 14:09:52 

    >>1
    非婚者が増えてるのが根本的な原因なのに、それを加速させるような愚策
    付け焼刃の選挙対策にしてもひどすぎるかな

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/19(日) 14:10:11 

    >>12
    何でいつも偉そうに、門外漢の話まで専門家みたいな顔で話すんだろ?

    +11

    -3

  • 31. 匿名 2023/03/19(日) 14:10:15 

    >>1
    政治家って馬鹿ばっかり
    議論のメインは調整による働き渋りの人手不足なんだよ
    助成金だとか給付だとかしたら、より働き損になって働かなくなっちゃうでしょ
    人手不足解消から更に遠のくよ
    ほんと馬鹿

    +72

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/19(日) 14:10:47 

    >>1
    今朝見たけど、専業も保険料を払うべきとも言ってたね。
    専業の人も労働してるのと同じだから、世帯年収から計算して保険料を払って将来専業も年金をもらえるようにした方がいいと。

    +72

    -9

  • 33. 匿名 2023/03/19(日) 14:11:09 

    >>23
    は?自分の努力と運の強さのおかげなんだが

    +1

    -12

  • 34. 匿名 2023/03/19(日) 14:11:25 

    >>22
    そう。仕事が安定してなかったり、給料安かったりで結婚を躊躇したり、結婚はしても子供は無理って人もたくさんいる。
    就職氷河期がまさにそうだったんだから、せめて そこから学んだ欲しい。

    +64

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/19(日) 14:12:02 

    世代を超えて全員平等なんて無理だからある程度の不平等は仕方ない。少子化が解消されるなら。つまり子どもを産む可能性がある人が優遇されるなら。
    でもこの施策で少子化解消になるのかな?103万円の壁が解消できてもせいぜい何回数十万円だよね?そ」で子ども産もうってなるかな?
    もっと未婚率の低さに手を入れては?

    +9

    -2

  • 36. 匿名 2023/03/19(日) 14:13:53 

    >>22
    ただそれってどうしたらいいんだろうね
    独身主義の人ってどうやったって結婚して子供なんて作らないだろうし
    結婚したいけど相手がって人も給与上げたところで結婚相手がいるかはわからないんだよ
    今だって結婚相談所やマッチングアプリがあるけど全員結婚できるわけじゃない
    合意のない人同士でむりやり結婚させるわけにいかないし

    +12

    -3

  • 37. 匿名 2023/03/19(日) 14:14:46 

    >>10
    結婚できないほど貧乏な人は、手当もらって結婚しても子育ては無理だよね。保育園は0才から無料、小中は就学援助、高校ももちろん授業料無償、大学も返済不要奨学金。
    それなら、普通に子育てできる人達に子供を産んでもらうか、もう1人増やしてもらう方がいい気がする。

    +20

    -13

  • 38. 匿名 2023/03/19(日) 14:15:33 

    >>32
    うーん
    じゃあ専業にもどこかからお給料を貰わなきゃいけなくなってくるって議論になるんじゃない?

    +65

    -11

  • 39. 匿名 2023/03/19(日) 14:15:50 

    日本の未来は救世主である文鮮明師の遺志や三浦瑠麗氏に任せたいと思う

    +0

    -3

  • 40. 匿名 2023/03/19(日) 14:18:04 

    壁をなくして廃止すればいい

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/19(日) 14:18:20 

    46歳で終わった人 

    橋下さんに心酔してたんだけど残念

    +3

    -5

  • 42. 匿名 2023/03/19(日) 14:18:35 

    >>1
    いっその事税金無くしたらいい
    不公平なんて無くなると思う

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/19(日) 14:19:05 

    >>20
    まだ確定してないよ。

    +12

    -4

  • 44. 匿名 2023/03/19(日) 14:20:16 

    「ウクライナは早く降伏したほうがよい。」と言っていた人が何を言ってもね・・・

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2023/03/19(日) 14:21:07 

    >>10
    既婚と未婚で分断したいんだよ
    国民同士で争ってくれれば政府のやることから目を逸らせるからね

    +39

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/19(日) 14:21:27 

    >>32
    専業の給料はどこから?ってことにならないか?

    +55

    -10

  • 47. 匿名 2023/03/19(日) 14:21:33 

    氷河期でもう詰んでる国民向けにネバーランドの切符発行してほしい

    衣食住と男性女性向け風俗医療など良質な福利厚生があるが
    数年後家族も連絡が一切取れなくなる鵜夢の国へ

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/03/19(日) 14:22:05 

    低所得を理由に配る所には馬車馬のように働く強制もセットで。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/19(日) 14:22:27 

    結局最終的に日本をどうしたいんだろう?と思う。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/19(日) 14:23:24 

    将来の納税者なんて別にいなくてもいいけど
    国民がいなくなるのは金がいくらあろうが意味ないわwww

    +2

    -3

  • 51. 匿名 2023/03/19(日) 14:25:32 

    >>6
    息子ともどもね

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/19(日) 14:27:28 

    >>22
    成熟した社会は皆どこもそうなんだよねー
    社会的圧力ないし、結婚しない自由があるんだもの
    先進国で人口増えてるのはバンバン移民を受け入れてる国だけ
    そもそも今までが多すぎだったって説もある
    明治時代なんて3300万人、今の1/4の人口

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/19(日) 14:28:45 

    >>37
    普通に子育て出来る人?控除や助成に頼らずできてる人って限られるのでは?そして限りある有能なその人達は無闇に生みたがらないよ。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/19(日) 14:29:00 

    >>51
    税金で観光して女子大生とラブホに消えるドラ息子www

    ・・・ないわ(真顔

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/19(日) 14:29:10 

    >>38
    >>46

    橋下徹氏 「専業主婦の皆さんにも保険料を払ってもらうべき」自身が考える“年収の壁”対策― スポニチ Sponichi Annex 芸能
    橋下徹氏 「専業主婦の皆さんにも保険料を払ってもらうべき」自身が考える“年収の壁”対策― スポニチ Sponichi Annex 芸能www.sponichi.co.jp

    橋下徹氏 「専業主婦の皆さんにも保険料を払ってもらうべき」自身が考える“年収の壁”対策

    +9

    -10

  • 56. 匿名 2023/03/19(日) 14:31:27 

    >>55
    社会保険料払うのが嫌なら加入しないで民間の保険入れば良いよね。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/19(日) 14:31:54 

    >>6
    しかし、他はもっと無能な気がする。
    自民党にはもはや、人材はいない、

    +5

    -5

  • 58. 匿名 2023/03/19(日) 14:32:03 

    >>2
    私は久しぶりにあなたのコメント読んだよ^_^

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2023/03/19(日) 14:34:27 

    >>20
    もう遅いんだよ。
    むしろ穀潰し要員になる可能性のが高い。
    穀潰し優遇してどうするよ?

    +11

    -10

  • 60. 匿名 2023/03/19(日) 14:34:45 

    >>3
    激しく同意です
    社会主義国じゃないんだから収入格差も生活レベル格差もあって当然
    収入低い人へのバラマキもやめてほしい
    原資は私達が納めた税金

    +22

    -2

  • 61. 匿名 2023/03/19(日) 14:35:46 

    >>54
    酩酊状態でラブホいく男ってそんないないでしょ
    はめられたんだな

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/19(日) 14:38:15 

    >>61
    そんなんじゃ済まされないでしょ
    簡単にはめられるような奴が秘書って笑えない

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/19(日) 14:38:45 

    >>20
    増やそうとしてるのは低脳貧乏家庭の子ばかりだからね。育ってもマトモに働くかどうか怪しいもんだわ。

    +12

    -9

  • 64. 匿名 2023/03/19(日) 14:39:17 

    >>60
    私たちの税金、ではないね
    高所得がたくさん税金とられることも含めて国家

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/19(日) 14:39:35 

    >>6
    他に助言する人いないの?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/19(日) 14:41:30 

    >>13
    だから一般市民でもいいから出馬すりゃいいんだよ。
    同じ奴しか出馬しないし、同じ奴しか当選しないから何も変わらない。

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2023/03/19(日) 14:43:52 

    >>10
    少子化対策の一貫でしょ?景気対策ではないんだよ。

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2023/03/19(日) 14:45:28 

    >>22
    日本だけの問題じゃないんだな、これが。
    もう子どもを持つのは幸せなことでは無いと先進国民は気づいてるんだよ。
    未だに子どもバカスカ産んでるのは子どもは労働力として必要な国だけ。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/19(日) 14:47:38 

    >>5
    もはや中韓のスパイかと思うわ

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/19(日) 14:48:52 

    >>10
    既婚子ありで働いてる人は国民の義務を果たしてるからじゃないかな?
    厳しい様だけど国民の義務は納税、勤労、教育。
    子供の教育、子供に関する納税、勤労もしてるわけだからさある程度手助けするのは仕方ないよ。
    独身の方は勤労と納税の義務のみだし。

    +16

    -22

  • 71. 匿名 2023/03/19(日) 14:51:08 

    >>54
    その女子大生がスパイだったらヤバイ件

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/19(日) 14:55:45 

    岸田首相は、これから子育て世代が国立博物館等へ行った場合、並ばずに入れる制度を作るらしい。
    ところが国立博物館の展示はたいてい大人向けで、子どもが好きそうな物はほとんどない。ジブリやアンパンマンがある訳ではなくないから。あるとすれば動物とか化石の展示くらいか?
    それに国立博物館の人気展示は時間制になっていることが多く、並ぶとか並ばないとかあまり関係ないのだけど。

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/19(日) 15:00:44 

    >>17
    社会保険の壁は130マンじゃないの?

    +12

    -3

  • 74. 匿名 2023/03/19(日) 15:00:47 

    全員が働いたら働いただけの手取りがもらえればそれでいい。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/19(日) 15:01:10 

    誰に助言を受けて明後日の方向を向いた政策打ち出すのかな?貧乏子沢山に金ばら撒いても、そもそも計画性ない人達なんだなら無駄に使われるだけだと思う。高収入子沢山ってあまり聞かないしね

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/19(日) 15:05:10 

    >>1
    なんか絶妙に国民が“ちょっと違うよ〜”って思ってる政策を出してきてる気がする〜

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/19(日) 15:05:25 

    >>20
    優遇しても根本的解決策にはならんから、経済政策としては無駄だなってのは思う。
    2人の子持ちですが。
    今の若い未婚の人をどうにかしないと、今子どもいる人にいくら出費しても子どもは増えないよ。

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/19(日) 15:08:17 

    >>4

    なんでお金足す方向なんだ?
    税金色々かかりすぎなんだからどっか減らしてくれたらいいのに。

    有り難さがないからか?

    お金ばら撒くより光熱費下げてくれるほうがいいし。

    +37

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/19(日) 15:11:21 

    正直、人生で初めて〇んで欲しいと思ったのが岸田だわ。
    国民の声も野党の声も聞かない。こんなに暖簾に腕押しなんてことあるの?悔しくて涙が出てくる。

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2023/03/19(日) 15:11:35 

    >>63
    底辺でも労働力になればいいんだよ、結局

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/19(日) 15:12:55 

    >>55
    まぁ正論だね。年金も保険料も払うべきだと思う。

    +12

    -6

  • 82. 匿名 2023/03/19(日) 15:14:00 

    >>10
    本当の貧乏でも1人分位なんとでもならん?

    +8

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/19(日) 15:15:28 

    >>10
    子持ちというか専業主婦世帯の話でしょ?

    +4

    -6

  • 84. 匿名 2023/03/19(日) 15:15:48 

    >>11
    しかも自分の年収かと思ったら大抵

    旦那の年収w

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/19(日) 15:16:10 

    >>4
    本当にそれ
    減税してくれた方がいい
    消費税を5%に戻してくれよ、真の平等

    +27

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/19(日) 15:16:45 

    >>1
    パートにもっと長時間働いてもらう為の政策だから良いんでない
    今働いてる人を助ける為の政策じゃ無いでしょう

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/19(日) 15:18:55 

    何も払ってない専業主婦やパートよりさ、国に一番貢献してるフルタイムで働くママを優遇した方がいいと思う。一番大変だもん。彼女達を税金面で優遇すべきだわ。

    +6

    -9

  • 88. 匿名 2023/03/19(日) 15:19:07 

    ムダなばら撒きやワクチンの廃棄・海外への寄付金など、この人が総理になって一体どの位私たちの税金(ムダに)使ったんだろう

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/19(日) 15:19:07 

    >>32
    だったら企業の厚生年金かけ金を減らしてくれないと2号既婚者は割に合わないよ?それに扶養内パート企業の負担はそのままどころかさらに増大する。これに賛成する会社員は自分で自分の首を絞めていくスタイル、バカなのかな?

    +14

    -3

  • 90. 匿名 2023/03/19(日) 15:20:20 

    >>32
    コメンテーターではっきり言う人なかなかいない
    テレビ見てる専業や扶養内主婦層に反感買うから
    でもこれはそろそろメス入れないといけない
    政府も何とかしたいのは伝わるしどこでやるかな

    +11

    -5

  • 91. 匿名 2023/03/19(日) 15:20:53 

    >>10
    頭でっかちさんか?

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2023/03/19(日) 15:24:17 

    >>72
    コロナで時間制になってからほぼ並ばなくなった。
    ちなみに科博はうち2歳くらいから年パスで通ってたよ。
    恐竜の化石や虫の標本が好きで。
    アンパンマンに全然興味ない子供もいるのよ。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/19(日) 15:27:11 

    >>10
    貧乏なら尚更結婚した方が光熱費や家賃が安くなってお互い楽になるよ。

    +6

    -4

  • 94. 匿名 2023/03/19(日) 15:38:33 

    >>3
    公平にするなら努力して稼げるようになった人は豊かな暮らしを、努力せず働かずにいる人はここから這い上がりたいと思えるくらいの最低限の保証(生活保護)にするべき。スマホもパソコンも車もブランド品も持ってるのおかしくない?

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/19(日) 15:41:54 

    >>32
    感情を擽られてすぐ騙されるから国民だから操られ放題
    賃上げがまた遠のく方向性になるけど構わないんだね呆

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/19(日) 15:53:11 

    >>10
    ほんと収入関係なく一律にしたらいいのに。
    頑張れば頑張るほど責任も税金も高くなるってなんの罰ゲーム。

    +25

    -2

  • 97. 匿名 2023/03/19(日) 15:55:31 

    どっかからお金が湧いて出てんの??何でそんなにばら撒けるの??

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/19(日) 16:11:19 

    百歩譲って増税しても国民に使われるならいいんだけど、この総理は海外にばら撒いちゃう訳よ。日本人は人口も減って貧乏まっしぐら。かたや海外には支援だ援助だって何百億とポンと出す。気前のいい親戚のおっちゃんじゃないんだからもっと自分の国をみろ!あと毎回ずれてるからもっと助言する人出てきてくれ!!

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/19(日) 16:14:29 

    >>37
    それはちょっと違う。一切助成等に頼らず子育て出来る人のみ子供生めってなったら本当に日本の未来に日本人は居ないよ。これは海外でも同じ事だと思う。

    +0

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/19(日) 16:14:56 

    既婚子持ち優遇とかいうけど黙って低賃金でフルタイムって人もいくらでもいるけどあんま関係無い

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/19(日) 16:21:28 

    子ども3人産んで、自身が正社員で平均年収の倍以上は稼いで納税してる。それでももう自分らのことは自分でがんばって望まないから、せめてこれから結婚する層に向けての支援をしてほしい。年収の壁とかいらん。

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2023/03/19(日) 16:24:47 

    独身優遇ゼロで既婚者だけ優遇するから
    少子化が進む

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/19(日) 16:25:12 

    >>10
    貧乏だから子なし独身を選んだ、またはその道しかなかったの?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/19(日) 16:34:52 

    >>13
    それな
    政策秘書だったかな?秘書になるのに資格がいるのに、なんで議員になるのに資格も試験もいらないんだよ。謎中の謎だよ。
    馬鹿は議員になれない仕組みを作らないと絶対ヤバいと思う。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/19(日) 16:35:21 

    >>1
    多く働いている人に優遇しないと
    やる気が末期

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/19(日) 16:55:58 

    >>46
    ならない。
    兼業家庭は二人で稼いで二人で家事育児をしてるのを専業家庭は一人が稼いで一人が家事育児をしてるだけだから、専業家庭での夫の収入は二人の収入って事でそこから国保と国民年金の最低額を払えばいい。

    +10

    -6

  • 107. 匿名 2023/03/19(日) 16:57:04 

    >>38
    >>106

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/19(日) 17:02:15 

    橋下さんは弁護士の仕事も政治家の仕事も投げ出してるから何言ってても「言うだけなら誰でも言える」としか思わない。

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2023/03/19(日) 17:05:54 

    >>72
    博物館に興味がある子はかなり多いよ
    でもコロナによる人数制限を解除したらそんなに並ぶこともなくなると思うし、その制度が必要なのかは疑問だけど

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/19(日) 17:09:24 

    >>4
    勉強のしすぎて引き算を忘れてしまったんです?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/19(日) 17:15:05 

    >>55
    N分N乗方式って税金はいいけど社会保険は国保と国民年金は3号のままな気がする。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/19(日) 17:21:06 

    >>20
    専業主婦の子供が専業主婦になったらまた先送り?

    +5

    -1

  • 113. 匿名 2023/03/19(日) 17:22:30 

    >>18
    寿司テロみたいなのを産み出して赤字にする人より貢献してる。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/19(日) 17:28:20 

    >>63
    そういうレベルは贅沢言わずに肉体労働で働くよ。
    中途半端な低能貧乏家庭がバカの癖に大学へ行かそうとしてタカるし大学出ても肉体労働。しかも高卒は肉体労働とはいえ正社員なのにバカな大卒は非正規だったりするし。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/19(日) 17:41:53 

    >>5
    一部にばらまいて、
    大増税する。

    よって国民から税金を巻き上げる人。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/19(日) 18:11:41 

    橋本今回はまともなこと言うじゃん

    働くと多く税金払う罰ゲーム
    働かないと優遇される
    謎な国だよね

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2023/03/19(日) 18:21:13 

    年金絡みのトピで学生の国民年金負担も不公平でかわいそう!て言い続ける人達って現親なの?私の息子娘は二十歳にもなって保険料と昼飯代で月三万円も稼げない無能で労働意欲が無い怠け者です!て言ってるも同然なんだけど?バイトさせなよ、良い社会経験だよ?バイトなんてさせなくないって考えなら免除なんて親の逃げの誤魔化しせずに親が払ってあげたら?それも払えないほど稼げない無能の怠け者の親なんですかね?

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2023/03/19(日) 19:50:59 

    社会保険料を徴収する対象を広げようとした意味がなくなるのは確かw

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/19(日) 20:01:52 

    >>11
    「旦那の年収上げてよ!」ってね
    旦那の稼ぎは妻のものって疑いもしない。アホかと…

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2023/03/19(日) 20:04:09 

    >>117
    専業主婦も3号主婦もね。成人したら自分の税金位きちんと払って欲しいもんだ。

    +3

    -2

  • 121. 匿名 2023/03/19(日) 20:05:56 

    もうこれ以上、3号の優遇はやめて欲しいよね
    しかもあの人ら、独身や共稼ぎを見下すんだもの

    労働者を馬鹿にする専業・3号パート主婦を、労働者の納税で支える異様さよ

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2023/03/19(日) 20:32:11 

    >>117
    バイトは禁止、国民年金は免除申請、という学生時代だったので、それがそんなにおかしなことだと思ってませんでした
    自分の子供も免除申請しようと思ってました
    一般的には非難されることなんですね、勉強になりました

    +0

    -0

  • 123. 中国の敗者 2023/03/19(日) 21:12:37  ID:LqCJgimtuM 

    すみません、もし徳仁天皇がこのような皇室改革案を提案したら、他の日本人は徳仁天皇が頭が良すぎると思っているのではないでしょうか?もし本当にこの皇室改革案を実施したら、他の日本人は日本で何が起こると思いますか? ハハハ!

    徳仁天皇は先に退位する。そして、徳仁は法皇を務めます。そして徳仁法皇は長老たちを任命して元老院を構成し、元老院の長老たちが天皇を選出する!そして天皇に立候補できるのは正仁親王、文仁親王、佳子内親王、彬子女王、瑤子女王、承子女王のみである。各天皇の任期は2カ月で、再選はできない。そして、愛子内親王と悠仁親王が学業を終えた後、愛子内親王と悠仁親王も天皇に立候補することができます。そして愛子内親王も庶民妃と結婚できるように規定する!そして愛子内親王に日本の庶民男子を婿入りさせた。これで、二十数年後、愛子内親王の子供たちも天皇に立候補することができます!ハハハ!

    では、もし徳仁天皇が本当に上のような皇室改革案を提案したら、徳仁天皇は頭が良すぎると思いますか。ハハハ!

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/19(日) 23:13:44 

    >>117
    お金の無い学生の分は親が払えと言うならますますお金の無い専業主婦の分は夫が払うべきだね。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/19(日) 23:19:38 

    でもこの橋下徹もガーシーみたいなアホの議員の事を庇うのようなやつよ。人のこと言う前に自分の事見直して

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/20(月) 06:19:44 

    3号廃止は政権揺るがす反発来るからどうせ出来ない気がするけどね。ただこのままでもボーダーそのままで物価が上がってきてそのうち茹で蛙になりそう。

    3号は病気の人、小学生の子がいる人、障がい者の親、要介護の同居近居家族の世話をしてる人限定で残して欲しいけど、働き損は嫌!っていう小遣い稼ぎ主婦には払えやって思う。
    既婚者なら人生のどこかで誰もがお世話になる制度だし、残してはおきたいけど‥独身者や働く世代には足枷でしかない困った制度。

    夫婦で片方に国民年金分補助出せばいいのかな。
    夫婦で高い方の年収で所得制限かけて。
    制限される家庭はかなり辛くなるけど、働けば楽になる。
    その代わり未満児保育料の料金も一律にして子ども関連の所得制限は全て撤廃する。


    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/20(月) 20:02:17 

    >>56
    え、加入しないとかある?
    社保入れなかったら国保じゃん。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/20(月) 20:39:32 

    「手取りが減るよ」「働き損だよ」とか言って勤務時間減らして
    保険や年金を払わせない(企業側が折半だから企業側が払いたくない入ってほしくない)感じの今のパート先・・こちらは保険厚生年金払います、手取り少しくらい減っても働きます時間減らすなって言ってるのに手続き進めない(勧めない)企業があるけど政府知ってるのかな?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。