ガールズちゃんねる

子供のおねしょ対策

92コメント2023/03/11(土) 21:40

  • 1. 匿名 2023/03/09(木) 21:44:48 

    トイトレ中の子供がいよいよ「寝る時もパンツにするー」と張り切ってきました。
    親としては嬉しい反面おねしょをしてしまったら朝の忙しい時間にどうしたものかと考えています。寝心地も良くてもらしても最低限の洗い物で済むための工夫やグッズがあれば教えてください、、

    +20

    -5

  • 2. 匿名 2023/03/09(木) 21:45:24 

    お腹を冷やさないように腹巻きさせてました

    +5

    -1

  • 3. 匿名 2023/03/09(木) 21:45:35 

    >>1
    寝具をもう一セット購入しとく。

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/09(木) 21:45:39 

    防水シーツ

    +112

    -2

  • 5. 匿名 2023/03/09(木) 21:45:52 

    とにかく、防水シーツをしっかりと!

    +50

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/09(木) 21:45:57 

    ペットシーツをシーツの下に敷く

    +27

    -2

  • 7. 匿名 2023/03/09(木) 21:46:15 

    寝てる時にこっそりパジャマの上からオムツ履かせる

    +57

    -7

  • 8. 匿名 2023/03/09(木) 21:46:18 

    防水シーツといらないバスタオル敷いて寝てた
    あとナプキンみたいなおねしょパットしてもらった

    +25

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/09(木) 21:46:28 

    防水シーツ

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/09(木) 21:46:47 

    介護用マット
    使い捨ても、洗って使えるものもあります

    +7

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/09(木) 21:47:25 

    うちの年少はまだ寝る時にオムツ履いてくれるけど、時々パンツがいいなーっていうから防水シーツとパジャマの上から履く防水シーツみたいなのを買ったよ。
    まだ出番がないからわからないけど、履くタイプは夏だと暑そう。

    まだ寝てる間にオムツがボトボトになるくらい出てるし、寝てるのがベッドだからマットレスなんて洗えないし乾きにくいから、できるだけオムツで寝てくれるように粘るつもり。

    +28

    -3

  • 12. 匿名 2023/03/09(木) 21:47:39 

    パンツの上からオムツにする。
    一ヶ月おねしょなかったら、オムツ外して防水シーツにかえる。

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/09(木) 21:47:44 

    >>1
    3日間オムツにおしっこしてなかったらパンツね

    って言ってた。

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/09(木) 21:47:57 

    防水ズボンみたいなのあるよね?
    あれ履かせるとか?
    防水シーツ履いても今の時期掛け布団まで濡れちゃうと朝の負担は変わらなそう。。

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/09(木) 21:48:09 

    >>1
    シーツの下に防水シート。

    お漏らししたら洗濯機へドーンで、シーツは夜に敷けばOK

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/09(木) 21:48:13 

    これ
    子供のおねしょ対策

    +61

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/09(木) 21:48:16 

    寝る前にトイレ、防水シート、タオル敷く

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/09(木) 21:48:38 

    >>1
    トイトレ用の防水のズボンあるからそれ履かせる+防水シーツ

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/09(木) 21:48:49 

    >>8
    あのパッドがイヤで、それを付けたくないから自力でトイレ行くことをガンバって、あっと言う間にトイトレ終わったw

    +2

    -3

  • 20. 匿名 2023/03/09(木) 21:49:32 

    >>1
    子供居ないから分からないんだけど、寝る時だけはオムツじゃだめなの?

    おねしょはトレーニングしなくても徐々に減っていずれはなくなりそうな気がするけど

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/09(木) 21:49:34 

    余談だけど子供って防水シーツから外れた所にオネショするよね(笑) 布団と布団の間とか要注意

    +67

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/09(木) 21:50:05 

    >>12
    おねしょなかったらシール、それが30貯まったらオムツなし、とかいいかもね

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/09(木) 21:50:49 

    子供のおねしょ対策

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/09(木) 21:51:55 

    >>16
    うちもベルメゾンのこれ買った。
    布団汚れないし、洗濯がかなり楽になった。

    +31

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/09(木) 21:52:45 

    防水シーツ敷いてたけど
    朝方にシーツのない場所でされたー泣
    眠気もあってつい怒っちゃったけど
    今思うと子供もショックだったろうし
    怒らなくてもと反省中

    +25

    -2

  • 26. 匿名 2023/03/09(木) 21:54:43 

    おねしょパット使ってたなぁ。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/09(木) 21:54:52 

    子供が寝た後にオムツに履かせ変えてました。防水タイプのパジャマのズボンとかパンツとか、防水シーツとかいろいろ買ったけど、洗っても乾かないし大変だった。結局オムツが楽。
    娘は起きた時にパンツからオムツに変わっていることは気づいてたけど、あんまり気にしてなかったみたい。「なんで変えたの!?」みたいに怒られることもなかった。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/09(木) 21:57:14 

    放水シーツ+もう捨てても良い覚悟の布団一式

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/09(木) 21:57:16 

    トイトレパンツ!
    6層ぐらいになってるやつとトイトレズボン!
    これで布団にもれたことはありませんよ!

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/09(木) 21:58:05 

    >>16
    これ良いねー!
    だけど、夏は使えるかしら?

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/09(木) 21:58:39 

    >>20
    寝てる間におしっこをしてしまう行為がいつ無くなるかわからないし、寝てる間に膀胱にどれだけの尿を溜めておけるかわからないから、溜められるようになトレーニング、尿意を感じたら起きられるトレーニングは必要でしょ

    「オムツしてるし、夜の間はいくら漏らしても大丈夫」だといつまでもトレーニングは進まないんじゃないかな

    そのトレーニングを経てるから、大体の人はおねしょをしなくなるんだよ(夜尿症などの病気の方は除く)

    +4

    -16

  • 32. 匿名 2023/03/09(木) 21:59:30 

    >>8
    でかいナプキンみたいなやつね!最初はつけてたんだけど、ゴロゴロするって嫌がって友達にあげた笑

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/09(木) 21:59:36 

    >>7
    うちもこれでした!
    朝、おねしょしてなければ子供が起きる前にオムツを外して褒めると喜んでいました。
    オムツに履き替えだと朝気づく時もあるので簡単にオムツを破いて外す方が良かったです。

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/09(木) 22:00:20 

    >>16
    冬でも蒸れない?子供って体温高いし、寝苦しかったりあせもできる心配が先にきちゃう。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/09(木) 22:00:35 

    >>16
    うちも西松屋のこれ使ってた。でも洗濯しても乾きにくい!表乾かして裏返してさらに乾かさないといけなかった。

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/09(木) 22:01:18 

    >>21 吐く時もねw
    何故か布団と布団の間にやられるw
    ボックスシーツじゃないと側面も汚れるよね

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/09(木) 22:01:21 

    >>20
    昼間パンツだと夜もパンツがいいって言う子がいるんだよねー。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/09(木) 22:02:50 

    >>21
    うちもゴロゴロしてるからどこに防水シーツ敷いたらいいのかって感じだったので、オネショズボンにした。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/09(木) 22:03:29 

    >>14
    防水ズボン+防水パンツをはかせましたが、おしっこ出た日はシーツも汚れます…。
    防水シーツも敷きますが、寝てる間にずれるし寝相悪くて違う布団に行くこともあるので、どうしたもんかなぁと。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/09(木) 22:04:40 

    >>34
    うちの子は基本布団着てないので暖かくていい!って言って、おねしょしなくなってもういいんじゃない?って言っても履いてた。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/09(木) 22:04:44 

    おねしょしたらちょん切っちゃうぞって脅かす

    +0

    -8

  • 42. 匿名 2023/03/09(木) 22:05:18 

    >>20
    寝る時のコントロールはできないもんね。
    成長に従って寝てる間は尿がつくられないホルモンが出るようになるんだけどこれがうまくつくられないのが夜尿症。お薬でコントロール?治る。修学旅行前に病院に行く子多いんだって。
    うちは上のは6歳まで夜オムツ、下の子は4歳には既に寝ててもオネショゼロ。体質かと思うよ。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/09(木) 22:06:01 

    >>4
    >>5
    防水シーツのオススメあれば教えて下さるとありがたいです🙏🙏✨

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/09(木) 22:10:11 

    防水シーツ+おねしょズボン
    私は楽天で買った。
    うちの子3歳なんだけど布団被らないからスリーパーも着てる。
    子供のおねしょ対策

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/09(木) 22:13:57 

    >>20
    そうそう。うちの子は4歳だけどまだオムツ。
    主さんの子が張り切ってるならやらせてあげたいんでしょ。やる気になってるのは大切。失敗してまたオムツが良いと言うかもしれないしそのまま卒業できるかはわからないけどね。

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/09(木) 22:17:10 

    うちの子3歳4ヶ月でオムツ外れたんだけど、夜はコントロールできないから不安がって4歳くらいまでおねしょズボン履いてたよ笑

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/09(木) 22:17:56 

    防水シーツよれるし真ん中部分しかカバーできないからシーツの下に100均のテーブルクロス敷いてました。布団一面カバーできるけどちょっとカサカサいう。意外と子供は気にしない

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/09(木) 22:18:04 

    >>31
    成長と共に勝手に寝てる間はしなくなるんじゃないのかな?

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/09(木) 22:20:53 

    >>31
    夜間のパンツってトレーニングで覚えさせるもんなの?
    年齢あがってわかってくれば徐々にしなくなるもんだと思うけど
    そこまでガチガチにやってたら子供もリラックスして寝れなくて可哀想な気がする

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/09(木) 22:22:45 

    >>31
    うちは小学生になるまでは夜起こさないで寝せてあげてと保健師さんから言われました。なので夜はおむつはかせてました。夜は抗利尿ホルモンが出て、朝まで起きなくて良くなるようになるんだけど、起こしちゃうと、抗利尿ホルモンが出にくくなって、夜トイレに起きる習慣になってしまうんだって。うちは年長のときに泌尿器科にいって、点鼻薬もらってました。半年ぐらい使って、暖かい季節にやめてみたら、大丈夫になりました。

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/09(木) 22:22:51 

    >>16
    これ、蒸れてダメだった
    同じシリーズ?の防水敷きシーツを敷きシーツの下に重ねて使ってます
    ベルメゾンの子ども用品は優秀なのが多いよね!!

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/09(木) 22:22:52 

    ペットシーツいいですよ。布団に敷き詰めてテープで固定。漏らしたところだけポイ。防水シーツって洗濯機で洗えないし、乾くのに時間かかる。実家に帰省の時はこれで乗り切ってました。夜のトイトレは、日中のトイトレが完璧になってからでも大丈夫じゃないかなぁ。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/09(木) 22:25:12 

    翌日が雨の日や風邪引いた時はおねしょパッドつけてあとの日はもうどんとこい、と防水シーツと構えてた。
    そしたらある朝、私のズボンがぐっしょりで「え?!私??」となったけど、こどもがのっかっててもらいおねしょだったw

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/09(木) 22:25:25 

    >>43
    私はこういうマットレスにすっぽり被せる防水シーツ使ってます!
    子供のおねしょ対策

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/09(木) 22:25:45 

    >>42
    お詳しくありがとうございます
    勉強になります

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/09(木) 22:26:53 

    すごく大変だけど、私は自分に厳しく!!と言い聞かせて、朝のオムツが取れたららすぐに、夜もパンツにして、防水シーツにしちゃいました。何回か漏らしたけど、漏らす感じを教えるのも大切かなと

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/09(木) 22:27:44 

    >>45
    自分は良くても子供がパンツがいいと張り切ると大変ですね

    子育てに正解は無いですしね

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/09(木) 22:31:59 

    みんな何歳で夜もパンツにした?
    うちもうすぐ4歳で夜はまだオムツ
    そろそろパンツにした方がいいかなと思ってるところ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/09(木) 22:33:28 

    >>1
    パンツ履いた上から、オムツしてました。
    うちの子はそれで騙されてくれてたのですが、どうでしょうか。
    おもらししても、被害はパンツだけで済みます。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/09(木) 22:33:55 

    >>45
    え?4歳でオムツしてるの驚いた
    幼稚園どうしてるの?先生に交換頼んでるの?

    +4

    -9

  • 61. 匿名 2023/03/09(木) 22:34:21 

    ペットシーツのスーパーワイドは子供布団一枚分くらいはあるから使えるとおもうけどな
    忙しいママ、天気の悪い日など、汚れても捨てるだけなので洗う手間が一枚減るわよ
    強度も肌触りもそこそこの物を選べば寝ていて破けるってのは無いとおもう

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/09(木) 22:40:30 

    >>58
    うちは上が3歳ちょうどくらい、下が2歳半くらいで日中取れた。夜もなしは3歳半くらいから。
    もちろん子供の精神状態にもよるけど、オムツ慣れしちゃう子のほうお漏らししやすいから出来るなら親は叱らず怠けずトイレトレーニング早いはうちからしてたほういいと思う。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2023/03/09(木) 22:48:33 

    >>60
    あ、夜の話しです。昼間は2歳後半から3歳頃取れてます。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/09(木) 22:48:51 

    >>23
    のび太って小4とか小5くらいの設定だったと思うけど、その年齢でクラスの女子しかも一人は好きな子におねしょ布団干してあるの見られたら、こんな言い訳言えないし学校に行けなくなると思う。
    というか、ブロック塀低すぎない?

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/09(木) 22:58:59 

    >>1
    小学校2年生の子供、同じくトイトレ中。夜はオムツしてる。
    子供がパンツを履きたいと言わないし、トイトレもまだ一度もトイレやおまるでおしっこやうんち出来たこともないから。
    夜のオムツは昼間のオムツが外れたからでよいと思ってます。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/09(木) 23:02:35 

    >>52
    防水シーツ洗えないの?今まで普通に洗っちゃってた

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/09(木) 23:03:11 

    >>65
    学校はどうしてるの?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/09(木) 23:07:18 

    >>1
    子供がパンツ履いてやる気出してるなら
    子供が完全に熟睡してからパンツの上からオムツ履かせとく。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/09(木) 23:08:33 

    >>66 防水製品は洗濯機NGってニュースで見たよ。うちは脱水の時にガタンゴトン壊れそうなぐらい暴れるから故障が怖くて防水シーツ使わなくなった。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/09(木) 23:15:10 

    >>12
    そうやっていて、先日、よし、もう大丈夫!と思って、オムツ履かせなかった日に限って、おねしょされた。

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/09(木) 23:16:16 

    >>16
    うちの子これ履いてくれなくて困ってる。ガサガサする感じが嫌なのかなぁ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/09(木) 23:16:21 

    >>62
    そっかあ
    やっぱり楽だからって怠けちゃダメだよね
    おむつも朝起きてもほとんど乾いてるんだけど試しにパンツにしてみたら初日に漏らしたからまた戻しちゃったんだよね
    防水ズボン買ってこようかな

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/09(木) 23:17:39 

    >>1
    小1の子どもが熟睡型で夜中はどうしても起きれないから、パンツにおしっこライナー+防水シーツにしてる。防水シーツと布団カバーは2セットあった方がいいよ。
    でもオムツも値上がりしてきたので、パンツの上にトイトレ用の6層の防水パンツを履かせておしっこライナーを辞める予定。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/09(木) 23:19:17 

    大人のおねしょ持ちの私、ここで良い情報を得る。

    ほんと助かる。おねしょズボンとか画期的じゃん。旅行にも使えそうで修学旅行とかこれがあれば安心だったろうな。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/09(木) 23:21:52 

    >>30
    夏場は蒸れますね、肌の弱い子はさけたほうが無難だと思います。
    布団は濡れなくても、朝までズボンもパンツもビチャビチャだしエアコンでお腹が冷えるなと思って何度も使えませんでした。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/09(木) 23:24:37 

    >>69
    気になって買ったサイト見てきたら私が買ったやつは洗濯OKだった
    洗濯できないものがあるのは知らなかった!防水系買う時は気をつけるねありがとう

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/09(木) 23:24:47 

    おねしょして夜中にパンツやら変えてると覚醒しちゃって、なかなか寝るの時間かかったりして本当大変、、。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/09(木) 23:25:21 

    >>28
    放水シーツはちょっと見てみたい。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/09(木) 23:28:02 

    >>74
    今は昔よりサイズが豊富だしね。私も膀胱の容量が小さいのか小学校にあがってもたまにやらかしてた。子どもが同じだから防水パンツとか色々買い揃えてる。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/09(木) 23:28:32 

    防水パンツ+スリーパー
    ホントはダメかもしれないけど、起こしてトイレ連れて行ってる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/09(木) 23:29:07 

    >>70
    あるあるだね。あれほんと不思議。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/09(木) 23:32:06 

    >>31
    本来は寝てる間はトレーニングいらないよ
    膀胱に溜められるようになるのは個人差あるし成長すればためられるようになる
    大体は子供がオムツ嫌がるとか親がオムツ早くやめさせたいとかそういう理由

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/10(金) 00:37:07 

    >>23
    半袖だから湯たんぽを理由にするには厳しいな…
    あ、でもスネ夫はオムツじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/10(金) 03:42:48 

    >>24
    真夏の暑いときはズボンの上にこれを履かせたら暑いですよね?どうしていましたか?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/10(金) 03:48:38 

    日中パンツで、うんちする時はどうしてもトイレを嫌とオムツにすると聞きません。どうしたらトイレでうんちができるようになりますか?本当に悩んでます。年長に4月からなるから焦っています。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/10(金) 08:17:45 

    >>16
    こんなの使ってる。
    これでも漏れる子もいるみたいだけど、うちはこれで大丈夫。漏れたことないかな。
    普通のパジャマのズボンはいてから、これはいてるよ。
    シーツまで洗わなくてすむから助かる。
    ちなみに夏場も使ってます。夏場もパジャマのズボン履いてから、これ履いてます。汗疹なんかはできたことはないな。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/10(金) 08:56:13 

    >>4
    防水シート絡みで体験談なんだけど、
    シングルの布団2枚にそれぞれ防水シート掛けて寝てたんだけど、おねしょする日に限って布団の隙間でやらかすから毎回防水シート2枚、敷布団カバー2枚洗濯しなくちゃいけなくて大変だったよ。防水シートはおすすめだけど、うちみたいにシングル繋げて寝る場合は防水シートは2枚分カバーできる大きめ買った方がいいよ!

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/10(金) 09:21:18 

    >>43
    バースディ(店舗がないところもあるのかな)で、
    シングルベッドサイズの、大判防水シーツを使ってるよ
    たしか1500円もしないし、安くて良いです!

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/10(金) 11:54:59 

    お漏らし完全卒業だわ!と思っても、体調不良時は、またお漏らしすることあるので防水シーツはすぐ捨てないことをオススメする。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/10(金) 22:48:46 

    >>16

    これのスカートタイプ、ボタンありを愛用してる
    たしかに乾きづらいのはあるけど、朝干したら寝る時には乾くから大丈夫だよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/10(金) 22:49:06 

    >>67
    小学校では休み時間にトイレに連れていってほしいとお願いしてます。子供は小学校でもトイレは断固拒否で、毎日おしっこもうんちも全てお漏らしです。

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/11(土) 21:40:49 

    >>1
    うちもそうでしたが、何度か失敗したら夜はオムツがいいと自分から言う時期がありました
    それを経て朝まで漏らさない日が続いたらパンツへと移行させました
    夜にとる水分の量は気をつけて、寝る前は必ずおしっこさせるのは言うまでもありません

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード