ガールズちゃんねる

ベビースイミング!

104コメント2023/03/10(金) 13:11

  • 1. 匿名 2023/03/08(水) 10:52:22 

    生後11ヶ月の子供がいます
    ベビースイミングに通い始めて、もうすぐ半年です。
    妊娠中からずっと行きたくて、私のほうがハマってしまい、今は週4回通っています。メリットはお昼寝をしっかりしてくれるようになった、通い始めてから風邪をひいたことがない、お風呂が済ませられるです。また毎日のルーティンになっているため、生活にメリハリがでました。また気分転換になり、塞ぎがちだった気持ちが少し明るくなりました
    あと少しだけ痩せました

    デメリットは行くまでは面倒くさくてサボりたくなる、潔癖な人は厳しいかも⁉なことですね

    将来、本人が通うことを嫌がったときは、本人の意志を尊重しようと思っています

    ベビースイミング通っている人、通っていた人お話しましょう!

    +57

    -6

  • 2. 匿名 2023/03/08(水) 10:54:29 

    終了

    +16

    -20

  • 3. 匿名 2023/03/08(水) 10:54:31 

    ベビースイミング!

    +19

    -24

  • 4. 匿名 2023/03/08(水) 10:54:43 

    ありがとうございました

    +5

    -16

  • 5. 匿名 2023/03/08(水) 10:54:58 

    子供はスイミング離れちゃったけど、
    私の趣味として毎週プール行って泳いでます。
    気持ちいいしリフレッシュになる。

    +28

    -2

  • 6. 匿名 2023/03/08(水) 10:54:59 

    週4はすごい!うちは週1で通ってる。私は億劫なときが多いけど、子どもが楽しそうにしてるから帰りは行って良かったと思う。その繰り返し。

    +82

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/08(水) 10:55:18 

    月4かと思ったら週4っ?すごいね!

    +100

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/08(水) 10:55:23 

    ベビースイミング!

    +60

    -3

  • 9. 匿名 2023/03/08(水) 10:55:29 

    >>1
    楽しそうだね

    +13

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/08(水) 10:56:03 

    べびー
    ベビースイミング!

    +60

    -3

  • 11. 匿名 2023/03/08(水) 10:56:57 

    お母さんの気持ちが明るくなるのはいいことですね!
    赤ちゃんにも伝わっているよね。

    +97

    -1

  • 12. 匿名 2023/03/08(水) 10:56:58 

    >>1
    料金はいかほどでしょうか?

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2023/03/08(水) 10:57:07 

    両方の気分転換になっていいね~疲れて寝つけが良いのがなによりだね

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/08(水) 10:58:05 

    親も一緒にプール入らないといけないのがハードル高くて通えない…

    +94

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/08(水) 10:58:06 

    >>8
    そんなのあるんだ!便利ね

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/08(水) 10:58:28 

    >>8
    可愛いー(^^)

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/08(水) 10:58:46 

    お昼寝をしっかりしてくれるようになった→良い
    通い始めてから風邪をひいたことがない→良い
    お風呂が済ませられる→どゆこと?

    +42

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/08(水) 10:58:58 

    お母さんは絶対にダイエットになって一石二鳥!

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/08(水) 10:59:16 

    >>12
    月5000円~6000円の間です
    一応場所バレを防ぐため、細かい金額は秘密にしますね。地方ということもあり、相場よりかなり安いです

    +26

    -4

  • 20. 匿名 2023/03/08(水) 10:59:38 

    今月から通い始めました!
    私自身も運動になるし始めて良かったと思ってます。
    うちは7ヶ月なのですがまだハイハイできないので、先生方の手を借りてばかりですが…。

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/08(水) 10:59:40 

    >>17
    温泉というか大浴場付きなのかな?めちゃくちゃ良いね。

    +51

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/08(水) 10:59:50 

    >>1

    わたしも通ってたー!
    もう子供が幼稚園に上がったから出来ないけど、子供にも親にもメリットだらけだよね
    でも私は子供と共に疲れてめっちゃお昼寝してたww

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/08(水) 10:59:56 

    将来、本人が通うことを嫌がったときは、本人の意志を尊重しようと思っています

    ↑この一文を入れる感じ、がるをよく分かってらっしゃる。

    +67

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/08(水) 11:00:16 

    ヘビー
    ベビースイミング!

    +1

    -5

  • 25. 匿名 2023/03/08(水) 11:00:20 

    >>14
    痩せるかもよ?笑
    私もぶよぶよで水着になれないけどさ。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/08(水) 11:00:21 

    いいなぁ。今度引越し先がすぐそばにスイミングあって、もし子供産まれたら行ってみたいかも

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/08(水) 11:00:22 

    子供も主さんにもプラスしかない感じだから良い習い事に出会えて良かったね!

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/08(水) 11:00:23 

    >>17
    終わってからシャワーするとかじゃない

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/08(水) 11:00:37 

    お風呂が済ませられるとは?夕方に行ってるんですか?でもお昼寝って書いてるしなぁ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/08(水) 11:00:56 

    >>18
    ダイエットにはならんよ~…ダッコしてゆらゆらしたりするだけだもの。その後お昼食べたらパーだ笑

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/08(水) 11:00:58 

    昔、子供番組(の最中だったかもう忘れた)で スイミングの所で赤ちゃん ポーンと水の中に入れて泳がすコーナーみたいなのあって 赤ちゃん教えてないのにちゃんと息止めるの不思議に見てました!わたし金槌だから ちゃんと泳げるようになるまで子供の時に頑張れば良かった。

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/08(水) 11:01:24 

    子供のために連れて行きたいけど
    産後の体型がひどすぎて
    いつまで経っても行けてない

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/08(水) 11:01:27 

    >>19
    週4通えてその値段はめっちゃ安くて羨ましい…

    お風呂も済むって言ってるけど、温泉やシャワー室みたいなところもあるってことですか?
    プールに入ってそのあとシャワーで流すからお風呂替わりってことではないよね?

    +44

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/08(水) 11:01:41 

    >>10
    ヒポポタマス

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/08(水) 11:01:42 

    >>17
    教室によっては駄目なところもあるみたいですが、私の通っているプールはシャワーのときシャンプーやボディーソープOKなので、皆さん持ち込んで、その日の洗髪や体洗いまで済ませて帰る方が多いです
    それ目的で来られる方もいます

    +45

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/08(水) 11:01:57 

    子なしだけどスイミング行きたくなった!ぎっくり腰よくやるし、体重増加だからダイエットのために良さそうねぇ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/08(水) 11:02:05 

    >>1
    うちもお風呂ついてるとこ通ってるけど、プールで冷えた身体を温める目的であってお風呂としては夜に入り直すよ。

    +14

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/08(水) 11:02:47 

    >>17
    私もそれだけ気になった…
    同じくベビースイミング通ってたけどプールは別にお風呂代わりではないし、大浴場があるプール付きジムとかなのかな?
    子供用のスイミングスクールでは大浴場とかないと思うし

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/08(水) 11:04:11 

    >>30
    いやいや、ユラユラだけでも少しは効果あるよ!家いるよりいいよ。施設に向かう+プールだし

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/08(水) 11:04:36 

    >>14
    もし水着のこと気にしてるなら、ビキニタイプの水着着てる人なんていなかったよ!(少なくとも私のところは)
    肌の露出なんて最低限で済むし、みんなすっぴんで来てるから全然ハードル高くなかった

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/08(水) 11:05:24 

    >>18
    子供が小さいと運動する機会ってなかなかないから一緒に運動できていいよね🏊‍♂️

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/08(水) 11:05:25 

    >>39
    そうかぁ…一向に痩せないなぁw
    自分の問題やね!

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/08(水) 11:06:41 

    >>33
    横ですが、地元の県は運動施設に温泉がついているよ
    海水浴場やキャンプ場にも温泉がついていることもあります
    今は都内だから羨ましく思っているよ

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/08(水) 11:07:40 

    >>1
    通い始めてから風邪をひいた事がないって、入園してもひきにくいのかな?それならやらせたいかも

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/08(水) 11:08:33 

    ベビースイミング迷ってる人いたらまじでおすすめ

    入園前にはやめなきゃだけど、メリット多くて幸せな時間だった
    今思い返しても楽しいことばっかりだった✨

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/08(水) 11:09:21 

    >>38
    ジムだと大浴場ついてたり、うちが行ってるところは露天風呂まである。けどベビースイミングってだいたい午前中だから、その後お風呂入ってきたとしても夜は夜で入りたくなるよね

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/08(水) 11:10:41 

    11ヶ月はまだ夜泣きも頻繁で昼間にスイミング行く余裕なかったな。そこを頑張れば夜泣きもなくなるのかな。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/08(水) 11:10:51 

    いいな〜
    うちの近所は11時半からベビークラスなのでお昼寝時間と被っちゃうんだよね
    月謝も1万以上するから寝たら行けないと思うと及び腰

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/08(水) 11:11:40 

    >>44
    ベビースイミングやってて、生まれてから入園するまで2回くらいしか熱出したことなくて、それもすぐ治るからめちゃ体強いじゃんと思ってたけど、入園してからは普通に頻繁に風邪ひいてるよ~

    +18

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/08(水) 11:17:11 

    一歳からだと遅いのかな?
    スイミングっていつはじめるのが良いんだろ

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/08(水) 11:19:11 

    >>14
    親が着替えている間、子供はどうすればいいんだろうといつも疑問に思っている。

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/08(水) 11:20:46 

    >>33
    1ヶ月いくらって決まってるから、週に何回行ってもいいんですよ。

    だいたいの人は週に1ぐらいだけど、週に4来てる親子もみえますね。

    私も子供ができたら行きたいけど、子供出来たら辞めるので元職場に行くのもどうかと思って悩めるところです…。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/08(水) 11:20:47 

    いいなぁ楽しそう
    ところで視力めちゃくちゃ悪い人はこういうプールどうすれば良いのかな
    度付きゴーグル売ってるけど着けっぱなしという訳にはいかないよね〜
    眼鏡かコンタクトがないと輪郭ボヤボヤで何も見えないんだよね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/08(水) 11:22:18 

    >>51
    確かに!!!!!w

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/08(水) 11:22:48 

    >>32
    ベビースイミングに産後半年から行ってるけど、ママ
    上下セパレートで上は半袖~長袖の水着、レギンスタイプの足首まである水着を着てるママさんもいるし、トランクスみたいなユルユルの短パンタイプの水着着てるママも。
    ナイスプロポーションのママさんのほうが少ないです。(うちの教室だけだったらごめん…)
    私も産後太りで11-13号の水着着てるよ笑

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/08(水) 11:22:56 

    >>1
    うちも8ヶ月からベビースイミング に通っていました。
    おっしゃる通り、風邪も引かなくなって、健康的に体力を消耗して寝てくれるので親もリフレッシュになるし、子供の生活サイクルが作りやすくてとても良かったです。
    親主導で始めたスイミングだったのでどうかな?と思ったけど、本人もスイミングが大好きで一級まで行く!と意気込んでいます。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/08(水) 11:26:00 

    >>51
    お着替えするところにマットとか敷いてあるので、まだ歩けないお子さんはそこに寝かせてたりしますよ!

    あとは家から水着着てきて着替えを秒で終わらす!笑

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/08(水) 11:26:07 

    >>51
    通う前はそれ疑問だったわ。
    更衣室にベビーベッドがある。あとは試着室みたいに個室になってる部屋があいていたら座らせて着替えてる。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/08(水) 11:27:53 

    >>50
    1歳からでも全然行けると思う!
    あとはその子が水怖いかどうか…とかかな
    1回体験に行くのもありだと思います☺️
    うちはお着替えが楽になる1歳頃から入園前まで続けました

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/08(水) 11:28:01 

    >>53
    私は度付きゴーグルですが、泳いでいるともプールサイドにいるときもゴーグルしたままですよ。

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/08(水) 11:28:19 

    お母さんがんばってるね!
    赤ちゃんもお母さんとプカプカできて喜んでると思う。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/08(水) 11:29:03 

    >>32
    うちのところそういうママ多かったよ!
    むしろ産後太り解消目的できてる人が多いんじゃないかな

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/08(水) 11:32:14 

    近所のスクールを調べたらこども一人につき大人一人と書いてあった。双子だから行けない。
    子ども二人いても大人一人で良くなるのは3歳くらいからかな。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/08(水) 11:32:53 

    >>51
    家から水着着ていって、入る前は子供の水着着させたら私も服を脱ぎ捨てて向かう。終わったら自分は水着のまま子供を先に着替えさせて、終わったら急いで自分の着替え。歩けない赤ちゃんの頃はマットの上で寝転がってるし、歩き始めても周りでうろちょろしてるだけかな。おせんべいとか持ってきて食べさせてる間に着替えてる人もいるよ。なるべく自分の着替えに時間をかけないように、プールの日はワンピース着て行くって決めてる。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/08(水) 11:33:16 

    上の子の時にベビースイミング行ってました!
    着替えさせるのは大変だけど行ってよかった!
    月4500円ぐらいで週4日好きな日に行けるから、行ける時は週4日行って、用事や風邪っぽい日は休んだり自由でした。
    育休期間中だけって人もいましたよ!

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/08(水) 11:35:42 

    >>19
    週四でそれは安すぎるー!
    うちの近くのスイミングなら週四も行けばその3〜4倍はかかる。

    +13

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/08(水) 11:38:27 

    >>23
    私も同じ事思った。
    でもこういうトピ主多いよね。
    「お、余計な事突っ込まれないように事前に書いてるな」って思う。
    わたしも書くし。
    トピズレ失礼しました。

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/08(水) 11:38:49 

    ベビースイミングはママだけが行った方がいいかな??入会したら旦那も休みの日行きたいみたいだけど、ママばっかりだったら他のパパいるの嫌かなぁって思ったり…

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/08(水) 11:42:57 

    >>67
    そういう予防線貼らないと本当に話したいことが話せない主叩きで終わるもんね

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/08(水) 11:43:59 

    >>68
    たまにパパ来てる人いるよ。全く嫌と思わない。むしろパパが気まずそうだけどw
    そういうの気にしない人なら全然いいと思う!

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/08(水) 11:48:25 

    うちのスクールは平日はママ9割、日曜日はパパ9割。時代ですね。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/08(水) 11:58:26 

    >>68
    私が行ってた時はパパがきてる人もいたし、おじいちゃんが来てる人もいましたよ!

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/08(水) 11:59:26 

    >>71
    わかる!いつもは平日に行くけど、たまに土曜日に行くとパパ率多かったし、パパもそういうの本当は参加したいんだなーと思った✨

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/08(水) 12:02:35 

    >>70>>72
    返信ありがとうございます!パパはハードル高いのかと思ってたから安心しました!日曜コース申し込んで、旦那も行きたいとき行けるようにしようかな〜!!

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/08(水) 12:03:49 

    週4はすごいですね!
    うちは週一で8000円弱だ…しかも休館日にあたると月3回しか行けない。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/08(水) 12:09:47 

    >>1
    私も考えています!
    お母さんはどんな水着を用意したらいいですか?お腹も出てるし胸も卒乳してから残念すぎるし水着に抵抗があって踏み出せずにいます。誰も見てないのにね笑

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/08(水) 12:20:58 

    >>14
    分かる
    ただスイミングのコーチやってる知り合いが、赤ちゃんから通ってもあんまり意味ないから泳ぐスキルを身につけたいや運動させたいだけなら就園してからで良い(母子分離クラス)って言ってたよ
    ママの気分転換になるならベビースイミングでもいいかもね

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:09 

    >>10
    お母さんの顔に愛情を感じるわ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:28 

    >>76
    主です
    こういう感じの体型が出にくい水着を着てるお母さんが多いです。私はふくよかな体型ですが、気にせず通っています。楽天やAmazonで数千円で買えます
    私は目が悪いのでコンタクトをして入っています
    私の通っているベビースイミングでは、ゴーグルは使わないです

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:42 

    >>76
    >>79
    画像貼り忘れていました
    ベビースイミング!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/08(水) 12:31:36 

    >>23
    変なサイトだよね。無駄な所には目がついて気を配らないといけない所に気づけないから女とコミュニケーション取れない。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2023/03/08(水) 12:32:42 

    >>77
    赤ちゃんの頃から泳ぐスキルなんか求めてないと思う。
    うちも二人通わせてたけど、確実に水に慣れてくれるからお風呂でシャンプーするときのシャワーとか頭からかけても全然平気。
    水に慣れるってなかなかハードル高い。

    +10

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/08(水) 12:59:10 

    私も自分の気分転換も兼ねて子どもが10ヶ月の頃からベビースイミング行ってた。仰向けでゆらゆらしてるといつの間にか寝ちゃうのが可愛かったなぁ。今ではプール大好きな幼稚園児だよ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/08(水) 13:55:38 

    >>64
    私もプールの日はワンピース。時間短縮のためラップタオルも使わない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/08(水) 14:04:06 

    >>7
    私も平日は定休日以外毎日通ってた。沢山行っても行かなくても同じ値段なら沢山行った方が得だわ!って。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/08(水) 14:07:34 

    >>84
    ね。もう上はバッと脱いでブラつけてワンピ被ったら、下はスカートで隠しながらパンツはくw

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/08(水) 14:43:46 

    >>1
    母親が生理の時ってどうするんですか?
    私も気になってて

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/08(水) 14:46:28 

    子供が6ヵ月の頃から通ってます。幼稚園に入ってから週1になりました。プールが新しく移転してジャグジーがなくなったせいか今年の冬はプール翌日に風邪ひくことが何回かありました。なぜジャグジーをなくしてしまったのか。。。大好きなプールいって翌日風邪ひいて翌週はプールお休みだなんて悪循環。
    ごめんなさいちょっと愚痴ってしまいました。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/08(水) 14:51:42 

    >>87
    私はタンポン使って入っています
    周りは生理中はお休みしてるほうが多数派かもです。プール側も振り返えができるところが多いようです

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/08(水) 14:58:57 

    >>87
    私はタンポン使ってます

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/08(水) 15:30:47 

    髪の毛の痛みとかどうですか?
    今2歳で七五三まではと伸ばしてる最中なのですが、せっかく綺麗な髪がもったいない気がして躊躇ってます

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/08(水) 15:32:49 

    >>63
    上の子の時に通ってたベビースイミングは双子さんの場合は指導員がサポートに入れる時間枠がありますと書いてありました。チェーンの教室ではなくて、地元密着系の教室でした。
    今下の子と通ってる教室はおばあちゃんとママと来てる双子ちゃんがいます。やはり大人1人に子ども1人じゃないと入会できないようです。
    3歳になったら1人で教室に通えますね。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/08(水) 15:48:50 

    >>82
    それは産婦人科で、沐浴で赤ちゃんのお顔やシャンプーで水かかっても気にしないように。むしろザーッとシャワーして顔にかけて大丈夫。低月齢の頃から水かかるのが当たり前になってたら大きくなったときに頭からザバンってかぶっても嫌がらないよって教えてもらってそうしてたから、子ども3人とも水、全然平気。お風呂入って桶で頭から水かけたら喜んでる。
    ベビースイミングは1番下の子だけ2歳から通ってるけど完全に母の私の気分転換、暇つぶしが目的。

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2023/03/08(水) 15:53:42 

    >>87
    私はタンポンに抵抗あり、生理が重く体が冷えるとしんどいので、土曜に曜日変更してもらい夫に行ってもらう月が多いです。
    来週は生理で多分来れないって仲良しのお母さんも言ってたりもするし、お休みしてる方が多いです。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/08(水) 16:22:45 

    >>1
    8ヶ月の娘がいます!
    ベビースイミング興味あります。
    週4もすごいな〜!

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/08(水) 17:03:33 

    友達がベビースイミング行ってたなぁ!息抜きになって楽しかったって言ってた!
    そろそろ1歳になるし、私も行きたいけど再び妊婦になってしまった…
    行けるのかな?調べてみよう

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/08(水) 19:22:49 

    >>96
    私は1人目0歳から通ってて、1歳後半で2人目妊娠しましたが安定期まで休会、安定期に入ったら再開しました。
    マタニティスイミングもやってる水泳教室だったので、産科の先生からOKもらったらまた来てくださいねって感じでしたよ。教室によるかな?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/08(水) 21:05:12 

    >>97
    そうなんですね!
    調べてみたら教室によっては初期もOKだったり、医師によっても許可が出るか違うようでした
    医師から許可が出たら教室に聞いてみます!

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/08(水) 22:56:49 

    >>49
    0歳の時は冬に鼻水出てたけど
    その後にベビースイミング始めて1、2歳と全く鼻水出なかった
    もちろん咳や熱が出たことも1度もない
    幼稚園楽勝!とおもってたけどやっぱ菌だらけでやられてしまうのか

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/09(木) 11:21:32 

    >>36
    ぎっくり腰なら水泳より筋トレしなきゃだめだよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/09(木) 23:39:24 

    >>1
    まだ11ヶ月で保育園も行ってないなら普通風邪ひかなくない?普通に幼稚園でも保育園でも行き始めたら風邪ひきまくると思う
    お昼寝しっかりするようになったというのも、普通に生後半年ぐらいから1日の流れみたいなのが赤ちゃんの中でも定着してきて落ち着いてくるから、ひとえにスイミングのおかげなんだ!とはならないかも

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2023/03/10(金) 08:12:39 

    >>101
    こうやって嫌味ばかり言ってくるのが、theガルちゃんって感じだわ笑

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2023/03/10(金) 08:33:11 

    >>101
    そうかな?
    支援センター通ってるけど、生後半年くらいから風邪をひく子が多いですよ。最近見ないなと思ったら、風邪をひいてたってことが多いです
    幼稚園保育園通ってない子供たちです。
    幼稚園保育園組よりはひきにくいと思いますが、半年過ぎたら免疫がなくなるので風邪になりやすくなるのは事実ですよ

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2023/03/10(金) 13:11:23 

    まさに!ずっと気になってて、でも親の私がするのがめんどくて(ダメですよね😅)
    このトピ見つけて見学の予約しました!!
    6ヶ月ちょい、お風呂大好きでアスリート並の体力の息子なんで期待してますっ!!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード