ガールズちゃんねる

旅行で学校を休む

491コメント2023/03/04(土) 22:07

  • 1. 匿名 2023/03/01(水) 11:34:28 

    みなさんはどう思いますか?
    友人から平日に旅行しようよ~と誘われました。お互い子供もいるので、え?平日は学校あるから無理だよ~と言ったのですが、2日くらい大丈夫だよ!平日の方が空いてるしさ!と言われました。
    私は専業ですが、旦那は土日祝休み(有給もとりやすい)ので、子供の春、夏、冬休みで旅行を行っていたので平日に休みをとってまで行く感覚がありませんでした。
    友達にはそう伝えましたが、たまにはいいじゃん?考えておいてよ~って言われました。。
    家族でも話し合いますがみなさんの意見も聞きたいです。よろしくお願いいたします。

    +59

    -198

  • 2. 匿名 2023/03/01(水) 11:35:29 

    私はダメ派、学生は学業優先が当たり前、て感覚だけど、そうでない人もこの世には沢山いることは知っている

    +848

    -78

  • 3. 匿名 2023/03/01(水) 11:35:33 

    私は無しだな。

    +348

    -63

  • 4. 匿名 2023/03/01(水) 11:35:46 

    家族全員で行くのですか?

    +33

    -10

  • 5. 匿名 2023/03/01(水) 11:35:52 

    私はあり派。

    けどそれは家庭毎の意見であって
    周りと同じじゃなくていいと思う

    +1264

    -50

  • 6. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:00 

    サボってるカスと烙印を押される

    +29

    -46

  • 7. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:03 

    友達と平日になんか行かない。

    +501

    -18

  • 8. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:04 

    子供がそれを普通って価値観で育ってもいいなら

    +174

    -86

  • 9. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:12 

    ありえない。
    旅行はいつでも行ける。

    +32

    -76

  • 10. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:26 

    金持ちの子は2週間くらいかけて休んで海外旅行してたな
    そういう子はもちろん中学受験して私立に行ったけど

    +420

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:26 

    私が子供の頃は絶対なしだったけど
    今は別に良いじゃんって思う

    +389

    -33

  • 12. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:28 

    行かない。

    +44

    -10

  • 13. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:46 

    家族が土日休み取れなくて家族で行くならOKかな
    友達同士で平日休ませては感覚的になし、ましてや空いてるからって理由ではなしだな

    +732

    -15

  • 14. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:52 

    小学生までならあり。

    +295

    -32

  • 15. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:52 

    あり。学校なんか数日休んでも別にどうって事ない。

    +376

    -71

  • 16. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:53 

    家族だけなら行くかも
    友人一家も巻き込んでっていうのはちょっと理解できない

    +513

    -5

  • 17. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:55 

    旦那さんが土日休みじゃなくて、平日にしか連休がとれない家庭とかならしょうがないと思う。

    +433

    -6

  • 18. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:57 

    私も無し!そんな感覚の人って旅行先でも、えっ?て行動多いから一緒に行くのやめた方がいいよマジで

    +100

    -73

  • 19. 匿名 2023/03/01(水) 11:36:59 

    土日が絶対に休みとれなくて平日しか行けない訳じゃないんでしょ?
    単に安いからでしょ?
    それが理由なら無し。

    +240

    -27

  • 20. 匿名 2023/03/01(水) 11:37:08 

    2日くらい大丈夫、、、え?大丈夫ではないと思う。

    +56

    -31

  • 21. 匿名 2023/03/01(水) 11:37:15 

    高校生の頃は推薦で大学目指してたからそういうのはほぼしなかったけど、幼稚園からずっと普通に旅行で休むことはあったよ。
    親がシフト制の仕事だったから世間がお休みの時になかなか行けなかったのもあるけど、平日の方が空いてるし、混む時期避けてお得に行ってた。
    行く場所にもよるけど、数日〜3週間くらい休んでたよ。

    今は子育て中だけど、夫が有給取れたら平日幼稚園休ませてお出かけしてる。

    +45

    -40

  • 22. 匿名 2023/03/01(水) 11:37:22 

    家族で休みの予定合わなくて平日休み取れるならあるけど、友達とは無理かなー
    学校休んでまでさせたい経験なのかどうかじゃないの

    +124

    -3

  • 23. 匿名 2023/03/01(水) 11:37:22 

    うちは子供本人が学校休んでまでは行かないと言ったのでなし。ノート見せてもらったり プリント届けてもらったりが大変だからって言ってた

    +182

    -6

  • 24. 匿名 2023/03/01(水) 11:37:28 

    それぞれのご家庭の考え方でご自由に、としか思わないな
    うちは断るけど、親が平日休みの子は休んで行ってたのもみてたし

    +31

    -4

  • 25. 匿名 2023/03/01(水) 11:37:32 

    >>5
    子供が、学業より旅行を優先していいと思ってもですか?

    +12

    -81

  • 26. 匿名 2023/03/01(水) 11:37:44 

    幼稚園は周りも普通に休ませて旅行行ってたな
    小学生以上は知らんけど

    +157

    -4

  • 27. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:01 

    自分が子供ん時、夏休みに家族で海外旅行行くために終業式の日に1日休んだけど別に誰にもなんも言われなかった。同級生に海外旅行したの?スゲーとかは言われたけど。25年以上前の話で申し訳ないけど。

    +14

    -7

  • 28. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:06 

    小学校に上がってからは平日に休ませてまで出かけるなんて考えにそもそも至らない。

    +41

    -18

  • 29. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:19 

    気持ちは分からなくもないけど、罪悪感があって思いっきり楽しめないから無し。

    +53

    -16

  • 30. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:30 

    旅行で学校を休む

    +31

    -2

  • 31. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:31 

    >>1
    引きずり込む感じが嫌。
    子ども(小学生?)が休むのは基本的にナシだけど
    家族の旅行とか凄く特別なら、分かる。ありだとも思う。

    でも他人の「平日出し~休ませるくらい~」ってノリは絶対に嫌だ
    お付き合いはもうしたくないレベル。

    いつか「高校なんてどーとでもなるよw」って言って休んだりサボったりを自分の子に強要しそう。
    うちは内申点重視の県だから、絶対にありえない。

    +197

    -8

  • 32. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:32 

    >>25
    え?
    なんでそこが=になっちゃうの?

    +74

    -5

  • 33. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:55 

    旅行のために子供の学校を休ませる親はクズ

    +23

    -28

  • 34. 匿名 2023/03/01(水) 11:38:55 

    価値観が合わないんだよ
    無理に合わせる必要はないし、主が学校休んでまで…と思うなら行かなくていいんじゃない

    うちは、転勤族なので、GWだけは飛び石連休の平日学校あっても実家帰ります。でもそれも、幼稚園小学校までかな。

    +85

    -7

  • 35. 匿名 2023/03/01(水) 11:39:03 

    以前似たようなスレでは
    行く派が多かったような気がする。
    私はなしだと思うけど

    +18

    -5

  • 36. 匿名 2023/03/01(水) 11:39:09 

    受験生なら休まない方がいい。
    小学生ならいいんじゃない?

    +19

    -8

  • 37. 匿名 2023/03/01(水) 11:39:09 

    始業式とか午前中でサッと帰ってくる日ならありかも

    +16

    -3

  • 38. 匿名 2023/03/01(水) 11:39:22 

    家族の休みに合わせて家族旅行ならわかるけど、平日すいてるから休ませる人にあわせて学校休ませるのは嫌だな
    価値観あわないからその人との付き合いをやめるかも

    +87

    -6

  • 39. 匿名 2023/03/01(水) 11:39:36 

    実際数日休んだからって勉強に支障来たすとかではないと思うけど、学校あるうちは学校が何より最優先!ていう価値観があるかどうかだよね
    そこは価値観の違いだから、理解し合うのは難しいと思う

    +33

    -1

  • 40. 匿名 2023/03/01(水) 11:39:37 

    子どもが旅行行くから学校休むんだ〜って喋りそうだね

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/01(水) 11:39:40 

    >>32
    旅行を理由に学校を休んでいるから

    +8

    -26

  • 42. 匿名 2023/03/01(水) 11:40:13 

    >>1
    一回一緒に行くとずっと誘われそうだし
    面倒なことになりそう

    +57

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/01(水) 11:40:24 

    そもそも一緒に旅行に行きたいと思うほど親同士・子供同士で仲良いの?

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/01(水) 11:40:26 

    >>1
    そんな頻繁に行くわけでもないし、行っても全然良いと思う。
    私が子供の頃も平日にディズニーやユニバ行ってる人たくさんいたし、
    私自身も学校ある日に親と旅行行ってた

    +97

    -22

  • 45. 匿名 2023/03/01(水) 11:40:27 

    行くのはその家庭の都合だし、勝手にどうぞ。って感じなんだけどさ、子供がクラス全員にお土産買ってくるのはやめてほしい。

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/01(水) 11:40:42 

    >>25
    横だけど、常に学業より遊ぶことが優先とか平日休んで遊びに行くのが毎月とか毎週ならまだしも、たまに旅行行く時くらいめいっぱい遊ぼう!ってなるのは普通じゃない?

    家庭の事情でカレンダー通りの休みが取れる家庭ばかりとは限らないし、たまに行く程度なら気にしなくてもいいと思うな。

    +148

    -8

  • 47. 匿名 2023/03/01(水) 11:40:42 

    >>25
    家庭の事情もあるだろうし平日にしか出掛けられないとかなら年に数日位別にいいと思うけどな

    +78

    -4

  • 48. 匿名 2023/03/01(水) 11:40:45 

    平日の方が空いてて周りやすいのはすごく好き
    だから年齢によるけど(内申がとか)、家族とはあり、友達とはなしかな。理由はないけど感覚的に

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/01(水) 11:40:59 

    >>10
    言うほどの金持ちでもないしさすがに2週間はなかったけど、本当に嫌だった
    「学校休みたくない」と訴えても無視された
    裕福な親戚は夏休み冬休みに海外旅行に行っていたな

    +50

    -7

  • 50. 匿名 2023/03/01(水) 11:41:21 

    年一位ならいいと思う。

    +7

    -8

  • 51. 匿名 2023/03/01(水) 11:41:48 

    >>1
    家族旅行ならあり。サービス業だと土日やすめないパパさんやママさんもいるから。
    でも友人ならナシ!!!誘う方もどうかとおもうわ!

    +82

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/01(水) 11:41:49 

    >>41
    そんなことも理解できないような我が子だったら学校優先にさせるかも。

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/01(水) 11:42:03 

    中学生になると勉強について行けなくなるよ。
    うちの子は平気だけど。

    て言われたことあるー。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/01(水) 11:42:31 

    いいと思うよ

    家族の時間もたいせつ

    +9

    -10

  • 55. 匿名 2023/03/01(水) 11:42:44 

    >>46
    頻度の問題ですか?

    私は家庭のモラルの問題だと思います。

    +7

    -45

  • 56. 匿名 2023/03/01(水) 11:42:54 

    >>1
    そういう価値観が合わない人厳しいな。
    自分達だけで勝手に行けばいいのに。
    もうすぐ春休みなのに。

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:04 

    なしなし!学校優先!と思ってたけど、長い人生で別にそれくらいいいのかな?て思うようになった。

    +38

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:09 

    >>44
    家族旅行と友だちとってまたちがくない??
    土日がどうしても休みがない親御さんで、遅れた夏休みとかが学校始まってからだから、家族旅行で平日休むのと、別に土日もいけるのにあえて平日にいくのとでは違うとおもうけどなぁ。誘ってくる友だちに違和感しかないわ。

    +49

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:25 

    うちの家庭の方針ではなし。
    でも小学生くらいなら旅行とかでお休みしてもいいと思ってる。
    先生の負担とか勉強の進み具合とか考えるとどうしても乗り気にならないからしないだけ。安いし、空いてるしいいなーって思うけどね。

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2023/03/01(水) 11:43:51 

    >>47
    そんな理由で学校休ませる親って本当に毒親です。

    その過程には、旅行に行かないという選択肢があります。

    +6

    -41

  • 61. 匿名 2023/03/01(水) 11:44:40 

    学校を休ませるかどうかという話をそんなに気楽に言う友人一家と旅行に行きたくない
    休んでもいいとは思うけどなるべく休まないようにはしたい
    日祝日に都合付くならその時に行く

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/01(水) 11:44:58 

    >>5
    仕事はお金貰ってるし周りに迷惑かけるからドタキャンはなし
    それ以外はちゃんと理由を事前に話せば良しって基準だな。
    中高のとき割とサボり魔だったけど社会人になって仕事遅刻したことすらない。もちろん体調不良は別だけど。
    子どもだってちゃんと教えたら理解できるでしょ

    +12

    -6

  • 63. 匿名 2023/03/01(水) 11:45:11 

    >>1
    旦那に相談する以前に個人的にナシだから即断るわ。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/01(水) 11:45:27 

    >>1
    子供が学校を休んでまでの旅行は楽しめないと言っていたので、夏休みとかにどう?って感じだったよ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/01(水) 11:45:35 

    お互いの家族ぐるみで皆で行くって事?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/01(水) 11:45:36 

    アラフィフ。実家が土産物屋で、観光シーズンは無理なので、閑散期に学校を休んで旅行に連れて行ってもらってました。

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/01(水) 11:46:06 

    仕事にだって有給があるんだし学校にも年2、3日ならリフレッシュのために休む日があっていいと思うから平日の旅行自体はありだけど、1の友人の強引な感じはちょっと嫌だな。
    教育に対する考え方は家庭によるし軽々しく踏み込むもんじゃないと思う。

    +37

    -4

  • 68. 匿名 2023/03/01(水) 11:46:42 

    小学校ならあり

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/01(水) 11:47:05 

    お父さんさんが平日休みの家庭は仕方なくない?

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/01(水) 11:47:06 

    >>55
    年に数回学校休んで遊びに行くことがモラルがないと思ったことはないです。
    大事な行事やテストの時に休むのはちょっとどうかと思うけど、普通の日に休んで家族との時間を過ごすのは気にならないかな。

    家族がみんな学校の都合に合わせられるならそれでいいかもしれないけどみんながそういうわけでもないし、そうなれば家族との時間や旅行とか行ける機会って滅多になくなってしまいますよね。
    家族の都合を合わせるのって子供の年齢が上がるごとに難しいし、そういう時くらいいいと思うけどな。

    +50

    -3

  • 71. 匿名 2023/03/01(水) 11:47:07 

    平日の方が断然お得だもん!って毎年学校休んで旅行していた家の子、サボり癖ついてたな。
    旅行の前でも後でもそうならないように子供に言い聞かせることは大事なのかなとは思う。どう言えば理解できるのかは知らんけど。

    +11

    -4

  • 72. 匿名 2023/03/01(水) 11:47:29 

    >>1
    個人的に小学生以上になったらナシかな

    幼稚園とかならギリギリありだけど、自分的にはそれもあんまりしたくない

    +42

    -8

  • 73. 匿名 2023/03/01(水) 11:48:00 

    >>70
    モラルが低い家庭ですね

    +6

    -42

  • 74. 匿名 2023/03/01(水) 11:48:18 

    行き渋りとかあるならともかく、普通は学校行きたがらない?子供って。
    うん学校休む!旅行いくー!て言ったらお母さん喜ぶよな…とか、本当は嫌だけど嫌って言ったところで変わらないもんな…て感じだと思う。

    +4

    -7

  • 75. 匿名 2023/03/01(水) 11:48:34 

    親が平日が休みの家庭もあるよね。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/01(水) 11:48:36 

    >>1
    あり派
    別に一日や二日休んで旅行したところで人生に何があると思ってない惰性派

    だけどコツコツ毎日勉強させてるお母さんは無しなのかなぁ

    この場合はお母さんである主さんだけ友達と行くの?
    子供は行かないのか行くのか…

    +40

    -13

  • 77. 匿名 2023/03/01(水) 11:48:55 

    >>71
    平日休んで旅行に行かなければ、問題は発生しない。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/01(水) 11:49:08 

    友人に誘われては無理だな

    旦那の仕事の関係で家族旅行平日になっちゃうとかなら子供の年齢によっては休ませるけど。

    一度オッケーしちゃうとまた誘われても断りにくくなるし、友達との合同旅行?は優先順位低いから何かを犠牲にしてまで行きたくない。

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/01(水) 11:49:12 

    >>8
    うちは休んでいたけど別にそれが当たり前とは思っていないよ。もう大きい子供だけど。

    +54

    -14

  • 80. 匿名 2023/03/01(水) 11:49:54 

    家族旅行ならわかるけど、友達と?
    それなら主さんと友達の2人で行けば良くない?
    旦那さんや子供同士も仲良しなの?

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/01(水) 11:50:00 

    >>15
    どうってことないかどうかは、子供の意志もあるとおもうけどね。親が決めることでもないとおもう。
    うちの子の場合一度も休みたくないって言ってて、家族旅行でさえ休みたくないから早退ならいいよ!って言ってた。

    +22

    -15

  • 82. 匿名 2023/03/01(水) 11:50:04 

    >>1
    子供にまず聞いてみたら?
    親だけで決めずに。

    小学生なら学校楽しくて休みたくないタイプの子供もいるし、ましてや病気じゃなくて旅行なら旅行あけの登校がなんとなく気まずい、連絡物を届けてくれる友人に申し訳ないとかで、嫌がるかもしれない。
    わたしなら小学生以下なら子供が行きたがれば行くかな。

    +18

    -2

  • 83. 匿名 2023/03/01(水) 11:50:12 

    私はありだな。しょっちゅうはだめだけど、たまーになら。旅行はないけど、子どもの誕生日に平日の方が空いてるから休ませて遊園地行ったことあるよ。

    +7

    -3

  • 84. 匿名 2023/03/01(水) 11:50:13 

    >>1
    友人と主だけが行くんじゃなくて、友人家族と主家族で平日行くってことよね?わたしならナシ。
    父母が子供が休みな土日祝や夏休み冬休みとかに忙しくて、どうしてもその期間行けないからずらして旅行とかならありだと思うけどそのパターンはないかな。
    ってか友人の言い方ちょっと気になるし、距離置いちゃうわ。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/01(水) 11:50:16 

    行くとしたら小学生まで。
    うちも休ませて行ったことあるけど、2学期の始業式のみ休んで行ったよ。
    体調不良以外で授業休むのは抵抗あるんだよね。

    +1

    -3

  • 86. 匿名 2023/03/01(水) 11:50:38 

    >>74
    行き渋りしなくても学校きらいはいる。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/01(水) 11:50:43 

    園の時は今しかチャンスがないって感じで行く人もいたけど、小学校に入ってからはいない。終業式を休む子はいた
    子供が喋っちゃって周りの親に知られチャラい家庭だと思われるのが嫌だし、そういうのを嗅ぎ付けてユルい子が近づいて来るんだよね

    +2

    -4

  • 88. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:05 

    そこで勉強の遅れが出ない、取り返せるのなら小学生ならアリかな。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:06 

    >>85
    始業式を休むとかあり得ないこと

    +3

    -4

  • 90. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:20 

    >>5
    わたしも家族旅行ならあり派だけど、友達との旅行ならナシ派だな。
    そもそもすでに主は疑問に思ってるしねーそんな状態で楽しめないと思うわ

    +182

    -4

  • 91. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:27 

    土日祝休みじゃない家庭だってあるじゃん。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:28 

    友人同士子連れで旅行ってこと?
    旦那さん達は留守番?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:33 

    小学生まではあり
    子供にはこれは当たり前ではないこと伝える

    +0

    -3

  • 94. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:43 

    これ何回目のトピ?
    毎回同じレスしかないじゃん
    好きにすればいいって

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/01(水) 11:51:45 

    >>91
    旅行行かなきゃいいじゃん

    +1

    -9

  • 96. 匿名 2023/03/01(水) 11:52:07 

    >>95
    はあ?

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2023/03/01(水) 11:52:30 

    >>95
    意味不明

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/01(水) 11:52:37 

    友達同士は無しかな。
    一家でならあり

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/01(水) 11:53:11 

    >>1
    その友人が無理なので今回のケースでは私なら行かない
    平日に旅行に行くこと自体はそれぞれの家庭の考え方でいいと思う
    他人がどうしてるかも別に気にしない

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/01(水) 11:53:22 

    全然いいと思う
    だめ派の人は、平日休みのパパはどうなるのよ?

    +15

    -5

  • 101. 匿名 2023/03/01(水) 11:53:55 

    >>25
    一回の平日の旅行でそうなってしまうなら、子どもはバカなのかな?っておもう
    例えば「今日は誕生日だから特別だよ」っていつもより贅沢、わがままを許したのに、誕生日だけなんていやだ!って毎日贅沢したいなんていうやつはバカでしょ。

    +47

    -3

  • 102. 匿名 2023/03/01(水) 11:54:18 

    シングルで仕事がインストラクターなんで土日の方が休み取りづらいから平日2日休ませて旅行連れて行ったことあります
    子供二人とも中学生まで1日も休んだことなかったしこのくらいいいかなって
    私が子供の頃はあまりいなかったけど子供に聞くと今は珍しいことじゃないみたい

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2023/03/01(水) 11:54:26 

    >>96
    >>97
    学校を疎かにする家庭は底辺確定

    +3

    -10

  • 104. 匿名 2023/03/01(水) 11:56:02 

    >>73
    横だけど、他人の家の事だしモラルモラル言わんでもいいん違う?
    もしあなたにお子さんいるなら追い詰めないように気を付けてね

    +35

    -2

  • 105. 匿名 2023/03/01(水) 11:56:17 

    私が子供の頃は平日学校休んで旅行へ行く家庭だったから、普通だと思ってた
    別にそのせいで成績落ちたとか休み癖ついたとかは全くなかったから、各家庭でご自由にと思う

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2023/03/01(水) 11:56:27 

    >>5
    同じ意見だけど
    旅行=学校を休ませる と決めつけないで一応子供の意見聞いてからに決めるかな。
    行事やテストがなくても旅行行くのに学校休まないとならないけど、どうする?って。
    それで子供が学校行きたいって言えば旅行は諦める。
    夏休みとかなら行けるだろうし。

    +45

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/01(水) 11:56:51 

    >>101
    そうだよね
    私の家庭はサービス業共働きだったから保育園から平日含めた旅行だったけど親の休みがとれないから仕方ないし、入学してからは選べたから
    まぁ主さんの場合友達だから別だけど

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/01(水) 11:57:00 

    平日休み取れる旦那さんならいいよね
    誰だって混む土日に旅行行くより平日に行きたいし

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/01(水) 11:57:12 

    異論は認めない勢いでナシです。
    良い理由がひとつたりとも思い浮かばない。

    +3

    -7

  • 110. 匿名 2023/03/01(水) 11:57:53 

    >>101
    一年に一回あるかないかでうちの子はキャンプ行ってた、私は猫の番で留守だけど。
    中2まで。中3からは受験だからなしねって。たぶん誘っても断っただろうけど。
    別に勉強ついていけないとかなかったけど。
    勉強が遅れる!って騒ぐ親の子の学力が心配。

    +15

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/01(水) 11:58:45 

    >>100
    夏休み、冬休み、春休みと、子どもなんて休みだらけですよ。

    +2

    -6

  • 112. 匿名 2023/03/01(水) 11:59:52 

    後で勉強教えてとか、先生にうちの子休んでいたので特別に教えてとか言わなければ勝手に休めばって思う。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/01(水) 12:00:09 

    >>1
    え?
    家族旅行じゃなくて親だけ友達と旅行?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/01(水) 12:00:10 

    ありでもなしでもそう思うのは勝手だけど
    それを人に押し付けるのはどうかと思う。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/01(水) 12:01:38 

    >>60
    子供時代まったくレジャーに連れてってくれなかった場合、また「毒親」って言うくせにw

    +20

    -3

  • 116. 匿名 2023/03/01(水) 12:01:49 

    >>100
    長期休暇あんじゃん
    その時期の平日は無理なの?

    +4

    -6

  • 117. 匿名 2023/03/01(水) 12:02:17 

    >>5
    私もあり派だけど、友人家族とってことでしょ?それはなんかちょっと抵抗あるかな…
    あとは子どもが割と大きいので、学校行事とか本人に行けるかどうか確認してからかな

    +54

    -4

  • 118. 匿名 2023/03/01(水) 12:02:19 

    単に学校休んで平日旅行はなんとも思わないよ。
    みんなが休んでいる時が、かき入れどきの仕事もあるし。土日や夏休みに旅行に行けるのは、子供がいても週末や夏休みも働いてくれている人がいるからだと思ってる。
    ただ主の友達に誘われてって言うのはまた別問題な気がする。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/01(水) 12:02:29 

    >>67
    リフレッシュ休暇?夏休み、冬休み、春休みって子供には長い休みたくさんあるけどね。

    +7

    -5

  • 120. 匿名 2023/03/01(水) 12:02:58 

    子供が旅行、ならまだ理解出来るけど、親が旅行行きたいから子供休ませるだったら理解不能

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2023/03/01(水) 12:03:05 

    >>109
    例えば?

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2023/03/01(水) 12:04:00 

    >>67
    子供は土日祝休みだし、それプラス春夏冬休みあんじゃん

    +3

    -7

  • 123. 匿名 2023/03/01(水) 12:04:15 

    >>1
    それってお互いの家族全員でいくってこと?
    旦那さんにわざわざ有給使って貰うの?
    そっちの方がありえんわ
    自分の家族だけでいくならまだしも友達一家に言われて合わせるのは何か違うし私なら旦那に友達一家と一緒に旅行いきたいからあなた会社休んでよって言えない

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/01(水) 12:04:43 

    >>120
    子供が旅行ってどういうこと??

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/01(水) 12:04:56 

    >>89
    え?なんで?始業式なんて荷物持ってくだけじゃん
    あとは掃除して帰宅だよ?

    +4

    -6

  • 126. 匿名 2023/03/01(水) 12:05:55 

    うちは盆休みなし土曜も仕事時代の子供だったけど、親は夏休み中のどこかで年休取ってその時に旅行連れてってくれてたなあ
    日曜は日帰りで

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/03/01(水) 12:06:10 

    >>92
    そこがよくわからないよね。
    子供に学校休ませるって事は子連れだろうけど。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/01(水) 12:06:34 

    友達が行きたいだけだよね。友達の都合が平日がいいって。
    でも学校休んで旅行に行ったって子供も学校で周りに冷やかされそう。
    そもそも無理してその人と旅行に行く意味ない

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/01(水) 12:06:38 

    ネットでも家族の時間を大切にしたいとか理由あるけど、わざわざ平日に休みとって旅行するのが家族の大切な時間とも思えない。
    本当に土日祝や夏休み、冬休み、春休みの平日にも休み取れない職なら仕方ないかなとも思うけどね。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/01(水) 12:06:45 

    >>116
    そこが繁忙期の場合がある

    +7

    -2

  • 131. 匿名 2023/03/01(水) 12:06:53 

    >>124
    子供主体で旅行ってこと
    主の書き方だと家族ぐるみの旅行なのか、親が楽しみたいだけの旅行なのかよく分からない

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2023/03/01(水) 12:07:19 

    >>1
    こういうの一回OKすると、主は今回限りのつもりでもこの先事あるごとに誘って来そう。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/01(水) 12:07:50 

    >>120
    いいたいことはわかるけど、園児や低学年の子どもに旅行プラン立てさせるのは酷じゃない?
    例えばディズニーに行きたいと子どもが考えて、金銭面や混雑具合等々で平日という考えに至り、
    子ども側から平日に打診してくるということだよね。
    そんな子いたら見てみたいよ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/01(水) 12:07:55 

    家庭それぞれ
    私は賛成派

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2023/03/01(水) 12:08:04 

    >>126
    だよね。土日祝勤務の人は夏休みとかに平日休みとって行けば良いのにって思う

    +1

    -8

  • 136. 匿名 2023/03/01(水) 12:08:11 

    >>127
    うん。
    自分達で出かければ良いのに
    わざわざ誘うなんて、非常識だと思う。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/01(水) 12:08:26 

    >>132
    価値観の違いってことを伝える意味でも最初は大事だよね
    トピ立てる時点で友人とは考え方が違うんだし

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/01(水) 12:09:09 

    >>107
    そうそう、家族で事情があるなら仕方ないよね。学校も大切だけど、家族での思い出も大切だとおもう。サービス業の親御さんは夏休みとかも忙しいから9月や10月の平日に遅れて夏休みとかもあるしね。
    主みたく友達とはわたしもナシだとおもうけどさ。

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/01(水) 12:09:16 

    旅行なら自分達だけで行けばいいのに。
    何で平日子供休ませてまで連れて行くんだろう?
    ディズニーやUSJみたいなテーマパークに行くつもりなのかな?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/01(水) 12:09:43 

    >>115
    子供は夏休み、冬休み、春休みと休み大量にある

    +3

    -14

  • 141. 匿名 2023/03/01(水) 12:09:55 

    >>109
    そういう人も居ていいと思うよ
    どちらも尊重しあえるといいよね

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2023/03/01(水) 12:10:11 

    >>81
    それだったら子供に教えてあげるかな。学校が全てではないと。家族との時間、リフレッシュする時間も同じくらい大切だと身をもって教える

    +4

    -10

  • 143. 匿名 2023/03/01(水) 12:10:25 

    人の家がいつ旅行に行こうが関係ないけど、土日休みが取れる環境ならわざわざ子供の学校休ませてまで行かないかな、うちは。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/01(水) 12:11:06 

    旦那の職種の都合なら小学生までならあり
    友達の都合はなし

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/01(水) 12:11:15 

    自分が子供だったら親の友達家族と一緒に旅行なんてしたくない

    +3

    -2

  • 146. 匿名 2023/03/01(水) 12:11:17 

    >>125
    節目の日を大切にしない人は悪い大人です

    +1

    -8

  • 147. 匿名 2023/03/01(水) 12:11:36 

    家族で話し合ってまでわざわざその友人に合わせないといけないの?
    子供や旦那が渋ったらちゃんと断れる?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/01(水) 12:12:25 

    >>142
    そんなに家族との時間とれてないの?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/01(水) 12:12:44 

    >>146
    あ、ごめん。触れちゃいけなかったね。ごめんごめん

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2023/03/01(水) 12:13:36 

    小学生の頃同じクラスの子が旅行で休んだ事あったけど、単に羨ましかったな
    うちは家族旅行は無い家だったから
    その子もそれきりだったし、頻繁に無いなら良いと思うけど
    旅行で得るものもあるかもしれないし

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/01(水) 12:14:07 

    >>1
    家族旅行なら全然あり。
    でも今回の場合は誰と誰がいくの?イマイチ分からないけど…
    友人との旅行に子供も連れていく感じ?
    それなら学校休ませてまで連れてくのはな…って思う。

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/01(水) 12:14:11 

    >>149
    外国人にはわからないかも

    +0

    -5

  • 153. 匿名 2023/03/01(水) 12:14:26 

    どっちでも良いけど周りにどう見られるかによりそう。
    ズル休みに見られたとしてもそれもまた1つの意見だから文句は言えないし。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/01(水) 12:15:28 

    >>142
    学校がすべてではないのはわかった上でそれでも目標をもって頑張ってるのを、否定したりやめさせる理由はなに?家族で過ごしたいのが楽しくないって思ってない訳ないじゃん。
    家族旅行だって子供がいきなくないのに連れてったら嫌な思い出にしかならないよ。逆もそう。子供が皆勤賞なんてこだわりないのに皆勤賞狙って休むな!っていうのもおかしいし

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/01(水) 12:15:44 

    >>139
    トピズレになるけどさ。たまに友人家族同士?親戚?だかの大人数をみるけど、
    声はでかいし子どもは放置だし地べたに座るし声はでかいしでちゃんとした方々とは遭遇した試しがない。

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/01(水) 12:15:46 

    >>60
    なんか子供が学校行きたくないって訴えても
    意地でいかせそうな人だな(笑)
    寄り添ってあげてね〜

    +22

    -3

  • 157. 匿名 2023/03/01(水) 12:15:50 

    >>58
    確かに誘ってくるのは違和感感じる
    てか、友達家族と旅行に行くのがそもそもの違和感なんだよなぁ。
    10年来のママ友いるけど、子供が小さい時ですら家族巻き込んで旅行行こうは無かったな。
    合っても一緒にプール行こうとかそのくらい

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/01(水) 12:16:18 

    こういうので子供休ませる親って、連絡する際欠席理由を正直に伝えるの?

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/01(水) 12:16:58 

    >>152
    月初だからさ、ダミートピ立つんじゃないの?そちらへどうぞー

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2023/03/01(水) 12:17:12 

    >>157
    旅行自体は別にいいとおもうけどね。違和感まではないかな。仲良い家族とUSJ行ったこともあるし。ただ平日とかはありえないとおもった。せめて平日なら夏休みとかだよね。

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/01(水) 12:17:32 

    >>119
    今の子は夏休みも冬休みも学童だったりするじゃん。
    旅行に限らず友人関係のトラブルとかで行きたくない日も人間だからあると思うし、私は子どもに好きに休んで良い日が数日あると心のお守りになると思うので…
    親の旅行に付き合わせるんじゃなくて子どもが望むならそれもいいんじゃないかなと。

    +8

    -4

  • 162. 匿名 2023/03/01(水) 12:17:41 

    旦那さんも含めて行くのか、子供だけ連れて行くのかどっちなんだ?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/01(水) 12:17:42 

    >>158
    家庭の都合

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2023/03/01(水) 12:17:43 

    >>73
    横の家庭に首突っ込んでモラルモラル言える人のどこにモラルがあるんだろうねw

    +28

    -3

  • 165. 匿名 2023/03/01(水) 12:18:44 

    >>158
    やましいことしてるわけじゃないし、普通に旅行のためって言うよ!
    子供も喋っちゃうし!

    +2

    -3

  • 166. 匿名 2023/03/01(水) 12:18:56 

    >>160
    そうそう。
    もうすぐ春休みなのに何で急いで今旅行しないといけないんだ?とは思う。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/01(水) 12:19:03 

    親が自ら憲法を守らないという暴挙

    憲法第26条の2
    すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。

    +3

    -2

  • 168. 匿名 2023/03/01(水) 12:19:53 

    >>49
    子どもの本心もあるよね。私も自分だったら行きたくない派だった

    +28

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/01(水) 12:19:53 

    >>159
    外国人にはわからないかも

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2023/03/01(水) 12:21:25 

    >>141
    もちろん好きにしたらいいし口を挟むなんてこともないけど、
    「ああそういう家庭(親)ね」っていう目線にはなるよね。
    これ尊重っていうのかな?

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2023/03/01(水) 12:22:32 

    旅行なんかで学校休んじゃう家庭の子って、
    大人になったら非正規とか専業主婦になりそう。

    +3

    -8

  • 172. 匿名 2023/03/01(水) 12:22:49 

    世の中には学校に行きたくても行けない人がたくさんいるのに…

    +2

    -2

  • 173. 匿名 2023/03/01(水) 12:23:04 

    勉強が遅れるからナシって言ってる人って、たかが1,2日休んだだけで遅れるの?
    風邪ひいてもそのぐらい休む時あるじゃん

    +2

    -3

  • 174. 匿名 2023/03/01(水) 12:23:29 

    その理由ではナシかな。
    ただ学校のある日に秘仏公開とか皆既日食がとか
    その日でなくてはならない何かだったら行くかも。

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2023/03/01(水) 12:23:42 

    いくつなのかによる!

    小学校低学年なら私はありかな

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/01(水) 12:24:05 

    >>43
    小学生の時に私の友達が、親同士仲良いから平日休んで同級生の親子と旅行行ってたけど、子ども同士は全然仲良くないから嫌だって言ってたな
    親同士はリフレッシュ出来てたかもしれないけど、仲良くない子との旅行を学校休んで行かされるのは本当辛いって
    親に言っても毎年恒例だし、仲良くしなさいって注意されてたらしい

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/01(水) 12:24:07 

    >>166
    春休みに入ると混むからだろうね
    ま、USJかどうかはわからないけどテーマパークだったら子どもは友人と一緒が絶対楽しいだろうし、
    対して深く考えずに誘って来たのかな?
    ただ私も友人と行くなら春休みまで我慢かな

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/01(水) 12:24:25 

    中学生の時朝練行ったら職員室に親から電話がかかってきて先生が母方のおばあちゃんが倒れて大変だから帰ってこいと連絡だった。
    母方の祖母なんて私が生まれる前に亡くなってるのに変だなと思って帰ったら「これからディズニー行くから!」だった。
    小学校でもさ授業のペース早いし宿題も多いから休むの嫌なのに中学生のときは受験尚更困る。
    親がありでも子供自身は困るわーってこともあるしそこらへんは話し合うべきだと思う。

    そのディズニー行った日のあと妹は幼稚園で喋ったから〇〇ちゃんズル休みしてお出かけだって!とか言われて友達の中で外されたのもあるし。
    連れてくなら安易にべらべら喋らせないほうが良いと思う。

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/01(水) 12:24:29 

    >>155
    ろくなところ行ってないんじゃない?

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2023/03/01(水) 12:24:54 

    >>173
    まぁ、内容にもよるよね。
    休んだ日から新しいとこを習うなら休み明け行ったらわからないよね。
    親が勉強フォローできれば良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/01(水) 12:25:00 

    >>173
    風邪で休むのはアリ
    旅行で休むのはナシ
    バカな家庭は違いがわからない

    +8

    -1

  • 182. 匿名 2023/03/01(水) 12:25:11 

    >>174
    秘仏と皆既月食に興味がある子どももなかなか珍しいね

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/01(水) 12:26:10 

    >>181
    同級生で皆勤賞自慢の子って必ずいたけど、貧乏かおバカのどちらかだったな

    +3

    -5

  • 184. 匿名 2023/03/01(水) 12:27:24 

    >>183
    貧乏関係ある?w

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/01(水) 12:27:24 

    >>178
    それは親御さんがちょっとアレだねw

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/01(水) 12:27:39 

    年2日とかでもいいから学生にも有休あればいいのになーって思うことある。一日くらいなら勉強もノート借りてなんとかなると思うし。

    +3

    -3

  • 187. 匿名 2023/03/01(水) 12:27:42 

    >>183
    言っちゃアレだけどさ、平日に行くってのは大半安いし、空いてるからだよ
    よって金がないから平日いくんだよ

    +4

    -4

  • 188. 匿名 2023/03/01(水) 12:28:04 

    >>184
    よこ
    マウントしたいだけのクズ親でしょう

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2023/03/01(水) 12:28:07 

    >>2
    学校ではないけど、旅行で会社を休みたい。

    +18

    -1

  • 190. 匿名 2023/03/01(水) 12:28:17 

    >>186
    さすがにそれはバカ
    ちゃんとまとまった休みあんじゃん

    +3

    -3

  • 191. 匿名 2023/03/01(水) 12:28:28 

    >>184
    わからないんだけど、いつも運動着汚れててさ。
    まあアラフォーの子供時代なんで察してあげてほしいw

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/03/01(水) 12:28:28 

    旅行とかで気軽に学校を休ませる家で育てられた子は、ブラックで限界まで働いて病む可能性が低そう

    +1

    -1

  • 193. 匿名 2023/03/01(水) 12:29:19 

    >>49
    田舎在住だけど、学校休んでディズニーランドに行く為に数日休んでた子が羨ましかったな。
    でも学校休んでスキーに行ってた子がスキーっていうあだ名で呼ばれてたから微妙だなとも感じてた。

    +30

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/01(水) 12:29:33 

    >>1
    人に言われてっていうのがそもそも嫌。
    自分たち家族での判断ならまだしも。空気読む必要はない。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2023/03/01(水) 12:29:38 

    >>192
    ちょっと辛い事あったらすぐ休んだり、仕事辞めそうだ

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2023/03/01(水) 12:30:00 

    >>191
    そこ笑うとこ?いろんな家庭あんじゃん
    旅行行けなくても家族で楽しんでるかもじゃん。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2023/03/01(水) 12:30:01 

    >>182
    例えがイマイチだったかしらごめんなさい。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2023/03/01(水) 12:30:07 

    >>1
    家族旅行ならいいと思う。
    そんな毎月ではないし、急に休んだら、運動会や学芸会の日でなければ事前に話してトラブル回避もできるし。
    他にも発表会やコンクールで休む人もいたし、中受なら受験近くなったら休ませる&試験の日も休ませてるじゃん。
    個々の事情という意味では同じでないの?
    小中高と海外旅行や帰省、単身留学、コンクールに発表会のために学校何日か来ない友達なんてよくいたから何も思わない

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/03/01(水) 12:30:52 

    >>197
    よこ
    私は知性を感じる家庭だなーと思った

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/01(水) 12:31:31 

    >>189
    有給休暇は権利だから使えばいい

    +29

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/01(水) 12:31:37 

    >>183
    うちのいとこ、あだ名が貧乏で団地住まいだったけど
    優秀で医者になったよ。

    +0

    -4

  • 202. 匿名 2023/03/01(水) 12:31:38 

    >>189
    会社なら有給使えば全くの自由だと思う
    お金貰う会社と、税金使って(学費払って)学ばせてもらってる学校では全く別の話だと思うから

    +9

    -2

  • 203. 匿名 2023/03/01(水) 12:31:44 

    夏休みになったら子供とどうして良いかわからない〜!早く終われってガルであるけどなら夏休み旅行行けよwって思うわ

    +7

    -3

  • 204. 匿名 2023/03/01(水) 12:32:02 

    >>183
    毒親パターンは聞いたことある。
    38度あってもはってでも学校行きなさい!

    いや鬼畜すぎるって

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2023/03/01(水) 12:32:43 

    >>195
    働いてたら有給があるからね
    そういうの上手に使える子になるんじゃない?
    休み下手な人いるよね

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2023/03/01(水) 12:32:44 

    >>30
    すてき

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/01(水) 12:32:45 

    >>193
    まあそれぐらいの歳の子なら行けるのに行かないってサボりみたいなもんって認識するだろうしこれでいじめられても文句言えないと思う

    +11

    -18

  • 208. 匿名 2023/03/01(水) 12:32:50 

    >>183
    貧しい心をお持ちで…w
    んな考えの人が親って、、、

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/01(水) 12:32:59 

    私の親は平日でも関係なかった。中高生の時は部活休むのがかなり気まずかった。ホームステイするために1ヶ月休んだ時は帰ってきてから巻き返すの大変だった。塾の先生に助けてもらってたから結構チクチク言われてた。

    まだ子供小さいけど、小学生で家族旅行ならあり、友達との旅行はなし。中高生は平日休むのなし。ってするかな

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/01(水) 12:33:08 

    ちらほらいたよ
    1週間いなかったり
    家族旅行行ってたんだって
    素直にすげー!と思ってたけど

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/01(水) 12:33:20 

    うちは子供達が小学生の時休んで旅行行ってたなー

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/01(水) 12:34:06 

    >>187

    本当に貧乏ならそもそも旅行行けないでしょ

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/01(水) 12:34:49 

    >>178
    嘘ついてまで連れていく親はヤバいw

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/01(水) 12:35:22 

    >>199
    ありがとう
    私は知性ないけど
    なぜか子どもが知性のかたまりみたいな子。
    毎回、彼のここ行きたいに驚きながらも調べたり予約して連れて行ってたよ。
    今、美大生。

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2023/03/01(水) 12:35:23 

    アリとかナシとか 笑
    他人に口挟めないでしょ
    ただ各ご家庭のことなのに。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/01(水) 12:35:26 

    女の子ならどーせ非正規か専業主婦になるんだから、
    学校も好きなだけ休めばいいじゃん。

    +0

    -5

  • 217. 匿名 2023/03/01(水) 12:35:38 

    >>203
    夏休みとかは高いし混んでるし、ああいうトピにいるガル民は絶対行かない層じゃない?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/01(水) 12:37:05 

    >>217
    夏休みでも平日は空いてるし安いじゃん

    +0

    -2

  • 219. 匿名 2023/03/01(水) 12:37:12 

    >>212
    そりゃそうだよ。
    元コメは平日休んで行くのは金持ちみたいなコメだったからね。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/01(水) 12:37:20 

    >>185
    土日だと行けないからだと。
    看護師の母親と長距離ドライバーの父がたまたま休みがあって妹たちも喜ぶから行くかみたいな。
    親が休ませて旅行がありでもさ子供は子供の状況があって巻き込まれるのは結構迷惑。
    変な嘘ついてくれたから後々先生たちに説明すんのも大変だし。
    子供と相談してと思う。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/01(水) 12:37:21 

    >>195
    我慢する必要ないもの
    ブラックが淘汰されていくには必要な人材

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/01(水) 12:37:25 

    休ませるのが良いか悪いかいうより、主と友人の価値観のズレが問題じゃない?

    主が同じ価値観なら悩む必要もトピ立てる必要もないんだし。

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/01(水) 12:37:31 

    >>214
    美大って壮大なカルチャースクールだよね!すごい!!学費もめっちゃ高いよねー
    やっぱ余裕がないと行けないとこだよね

    +2

    -1

  • 224. 匿名 2023/03/01(水) 12:38:04 

    >>217
    平日は安いよ。旅行行ったことないの?

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/01(水) 12:39:04 

    >>218
    ほんまに。お盆時期は高いけどズラせば良いだけ

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2023/03/01(水) 12:39:12 

    >>21
    この方はなんで幼稚園の話ししてるんだろう

    +29

    -2

  • 227. 匿名 2023/03/01(水) 12:39:17 

    親がサービス業で土日祝は絶対仕事!なら良いんじゃない?と思う。
    我が家は夫婦共に週末が休みの仕事なので学校休んでまで旅行はやらないなー

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/01(水) 12:39:49 

    >>224
    え?旅行行ったことある?
    8月なんかまるっと一ヶ月値上がるよ
    さらにお盆近辺は爆上がり
    JTBとかのカタログ見てみてね!

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2023/03/01(水) 12:41:29 

    >>213
    学校に旅行連れてくんで帰してくださいって言ったところで帰ってこないのわかってるか、親自身の罪悪感なのか。
    後処理するこっちがめんどくさいのよ。
    家庭ごとじゃなくて子供と相談してほしい。
    他の家族全員あり派でもなし派の子供もいるわけだから。

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2023/03/01(水) 12:41:29 

    大学とか専門とか親に学費出してもらってんのに休んで旅行♪とか自分の子にされたらキレる笑
    社会人になってから有給使って行け!!って言う

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2023/03/01(水) 12:41:39 

    ありです。でも家族なら。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2023/03/01(水) 12:42:02 

    >>228
    旅行代理店の情報見てたらそうかも。

    航空会社・鉄道会社・ホテル予約サイトで確認してみなよ。
    8月でも平日は普通に安いから。

    +1

    -5

  • 233. 匿名 2023/03/01(水) 12:42:21 

    >>44
    ディズニーシーが開園の日に休んだ子が、クラスメイトに絶対行ってるよね〜なんて言われてたな

    +13

    -1

  • 234. 匿名 2023/03/01(水) 12:43:11 

    友達と旅行は判断に迷うけど、家族旅行とかなら全然ありかなーと思ってる
    学力的に休んでも余裕があること前提だけど
    でも子供は休みたがらないから結局長期休暇にしか行けないわ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/01(水) 12:45:44 

    私はありだけど周りにはあまり言わないようにするかな

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/01(水) 12:47:29 

    >>7
    自分もそうかな。
    友達に合わせて子供に学校休ませるのはちょっと。

    +42

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/01(水) 12:54:08 

    >>1
    まぁマイナスだろうけどうちは全然有り。

    夫が平日休みだし、長期休みも忙しいから行けない。
    なら家族旅行は平日しか無理。

    友達ともその相手によるけど自分は抵抗全く無い。
    平日しか行けてないからだけど、平日の良さをめっちゃ知ってるし、子供も疲れ半分で楽しめるから。

    とは言え押しつけはしない。主の友達も提案してるだけだよね?
    自分が無理ならそれで良くない?わざわざ質問して友達叩きたいのかな?って思っちゃったw

    子供と相談して決めてもいいし。

    +8

    -2

  • 238. 匿名 2023/03/01(水) 12:55:12 

    うちは旦那が平日休みで会社からの旅行沢山あったから家族で行ってたけど幼稚園までだったな
    学校休みたくないって言われたし家族ならありだけど友達は流石にない

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2023/03/01(水) 13:01:10 

    >>76
    私もそう。
    混んでる中ヒーヒー言うよりいいし、賢いと思うけどね。
    ガルだと海外だとーとか言うのにこう言うとこは真面目が正しいと思うのね。海外ならバカンス優先だけどね。
    我が家は混雑してる中疲れさせるくらいなら、空いてる時期を狙って満喫してる。

    だからって成績下がってないし。
    もう中学生になるから平日休むのは無理だけど(部活もあるし)小学生までならあり。
    子供のうちって短いなーとつくづく思う。
    もっと柔軟に考えたらいいのにね

    +18

    -6

  • 240. 匿名 2023/03/01(水) 13:01:27 

    うちは無し派。
    通学班の子で数人いる。沖縄行ったとかキャンプに行ったとか。お土産くれる人もいるからなんとも思ってなさそう。
    うちは夫が週末休みじゃないから年に1~2回家族でキャンプに行く程度で、あとは私がいろいろ連れ回してる。
    1日でも休むと学習でわからなくなったりしたら困るとか思ってしまうし、体丈夫な方で今の所小学校皆勤だけど、今の時代は皆勤賞とかもう評価されないのかも。

    +0

    -3

  • 241. 匿名 2023/03/01(水) 13:04:15 

    >>186
    その休んだ分の課題や連絡をタブレットあるんだしそれで賄うシステムとか、もちろん先生の負担が増えないように且つ私用の有給取りやすいようになったらいいのにとはおもう

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/01(水) 13:07:11 

    >>1
    他人に誘うのはなしだけど、自分の家族だけならやるかも。私の実家が「年に一回だけ体調不良以外でもほんま無理ってなったら休んでいい。翌年に持ち越し可」ってルールだったから違和感ないかもだけど。

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2023/03/01(水) 13:07:55 

    >>2
    全く同じ

    自分は休ませて娯楽なんて考えたこともないしすることもないけど、そうじゃない人達はどうぞ御自由に〜かな

    別に「平日休みの仕事なんだから仕方ない」とかの言い訳もいらないし、ほんと勝手に好きなようにしたらと思う。

    ただ自分はしない。

    +18

    -21

  • 244. 匿名 2023/03/01(水) 13:08:33 

    >>137
    横だけど主も少しいきたいって気持ちがあるのかな…っておもってしまった
    主が違うと思うならうちはごめんねーって断れば良いだけの話だし家族会議するまでもないことだよ
    軽く旦那には友人にこんなこと言われたけどどう思う?って聞くくらいならまだわかるけどね
    このトピで折角だから平日に旅行したらいいのにーって声が多かったら旦那さんにも行きたいんだけどどうかな?みたいに持ちかけるのかなって思った
    なんというか主さんもっとしっかりしなよと思うわ

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/01(水) 13:12:03 

    愛知県は来年度から平日休んでの家族旅行を容認するみたい
    欠席扱いにならないんだってー

    子供に平日休み年3日 愛知、家族と「ラーケーション」 - 日本経済新聞
    子供に平日休み年3日 愛知、家族と「ラーケーション」 - 日本経済新聞www.nikkei.com

    愛知県は、小中高生が家族の休みに合わせて年3日ほど平日に学校を休める制度を2023年度から始める。学習(ラーニング)と休暇(バケーション)を合わせた「ラーケーション」として、家族と一緒に博物館を訪れたり校外学習したりするよう働きかける。週末や長期休みに...

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/01(水) 13:21:00 

    >>240
    今は元気でも37度あったら学校行けないから、すっごい休んでる子と全く休んでない子の差が激しいよね。
    うちも皆勤だけど褒められすらしないよw

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/01(水) 13:21:34 

    >>1
    うちはなし。

    でも、長期海外出張とかなかなか会えない家庭環境の人は平日に家族の思い出を作るのも大事だと思う。
    本当に家庭によるよね。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/01(水) 13:22:26 

    >>1
    学校を休んでまで旅行することは、一般的にはお勧めできません。学校は、学習や社会性を養う重要な場であり、欠席することは大切な学習機会を失うことになります。また、定期試験やレポート提出などの学校のスケジュールに合わせて旅行を計画することが難しい場合もあります。

    ただし、学校のカリキュラムによっては、旅行が教育的な価値を持つ場合もあります。例えば、海外の文化を学ぶために海外旅行が必要な場合や、国内の歴史的な場所を学ぶために日本各地を旅行することが含まれる場合があります。その場合は、学校との話し合いを行い、計画的に旅行することが望ましいでしょう。

    最終的な判断は、旅行の目的や旅行期間、学校の方針などを考慮し、よく検討した上で決めることをお勧めします。

    +1

    -7

  • 249. 匿名 2023/03/01(水) 13:24:29 

    >>245
    学校外学習みたいなことかな?
    学習目的と観光の分散化と、個人的にいい試みだとおもうなぁ。
    最近お城にハマってるから学校公認なら平日にじっくり歴史的な観光地いって見せてあげたい。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/01(水) 13:27:04 

    幼稚園年中でゴールデンウィークの帰省、間にある平日を休ませて10連休くらいに繋げてするのはあり?
    ちなみに本州の端と端の距離の帰省です。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/01(水) 13:30:00 

    >>250
    幼稚園は、子供たちが社会性や協調性を学び、知識や技能を身につけるための大切な場所です。そのため、通常は旅行などで幼稚園を休むことは推奨されません。

    ただし、状況によっては、休むことが許可される場合もあります。例えば、家族の重要なイベントに参加するために必要な場合や、家庭の事情により旅行が不可避な場合などです。しかし、こうした場合でも、幼稚園側に事前に申し出をすることが必要です。

    最終的には、子供たちの健康や安全を最優先に考え、幼稚園側との調整をしっかり行った上で、判断することをお勧めします。また、幼稚園の方針やルールに従うことが大切です。

    +1

    -12

  • 252. 匿名 2023/03/01(水) 13:33:47 

    >>1
    私なら見つけたら学校へチクる
    その親のしてるSNSもコピーして送る

    +3

    -11

  • 253. 匿名 2023/03/01(水) 13:35:35 

    そもそも友達家族といくなんて面倒じゃない?

    +2

    -5

  • 254. 匿名 2023/03/01(水) 13:35:52 

    トピズレなんだけどさ
    独身ならまだしも子連れで友達と旅行ってめんどくさそう。
    あと断ってるのにしつこく説得してくるのも嫌。
    そういう考えなのね、で引いてくれればいいのに。

    +6

    -3

  • 255. 匿名 2023/03/01(水) 13:36:46 

    低学年くらいならまぁ、って感じだけど高学年、中高生なんて1日だも授業出なかったらわかんなくなることもあるから自分なら断るかな。まぁ、塾とか行ってたり遊んだ分をしっかり自分で取り返せる子なら大丈夫なんだろうけど

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2023/03/01(水) 13:37:15 

    >>30
    くるみリスだけ普段着だね。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/01(水) 13:44:27 

    >>250
    幼稚園は良いんじゃない?義務教育でもないしさ。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/01(水) 13:47:33 

    >>1
    数年に一回なら良いじゃん。
    ちゃんとテストで点取れば良いだけ。
    将来なんか困るの?スポーツ強化選手や音楽系もたまに休んでますよ。

    +6

    -2

  • 259. 匿名 2023/03/01(水) 13:58:00 

    >>82
    だよねー
    私、休みたくないのに学校休めと親に強制されたー
    まじであのクソ毒母嫌いだわ。

    +4

    -3

  • 260. 匿名 2023/03/01(水) 14:11:12 

    >>1
    私はナシだと思うけど
    コロナ禍もあって子どもに学校を休ませることに抵抗を感じない親一気に増えたって教師やってる友達が言ってた
    徹夜でゲームやってて寝不足とか、駄々こねるんでとか、今日は家にいたいって言うんでとか子どものワガママ系はもちろん
    誕生日だから家族でディズニーに行くとか家族ぐるみで普通に休ませるらしい

    +5

    -6

  • 261. 匿名 2023/03/01(水) 14:11:38 

    何日か休んだら勉強分からなくなるって言ってる人いるけどそんな事ある?普通に授業聞いてればそんな子いないよ。

    +7

    -2

  • 262. 匿名 2023/03/01(水) 14:12:11 

    >>7
    うん。家族の都合でたまたま平日に休みが取れたとかなら、貴重な家族の時間として使うことも視野に入れるけど、友人とはないな〜

    +63

    -1

  • 263. 匿名 2023/03/01(水) 14:13:20 

    >>15
    小学生までならまぁそこまで不都合なさそうだけど、中学以上なら勉強や部活とか色々問題はありそうね。

    +9

    -7

  • 264. 匿名 2023/03/01(水) 14:14:33 

    >>203
    夕方は習い事があったり、塾の夏期講習があったりだと低学年だと中途半端に時間が余るからその時間どうしようってことなんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/01(水) 14:14:57 

    >>81
    うちは父親が土日休めない仕事だったから平日に休んでお出かけする事あったけど、休むの嫌だったなぁ
    1日休むだけで友達の話についていけなかったこともあるし、休んだらノート写させてもらわなきゃいけなくて、声かけてノート写させてもらうのも嫌だったし
    大人から見ると大したことないって思うことでも小学生くらいの子供にとっては大問題だったりするよね

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/01(水) 14:19:36 

    >>261
    タイミングによってそうなるときもあるね
    例えばだけど算数の授業で割り算をやる時
    初回の授業は公式を教えてその解説と使い方を丁寧に教えてくれるけど、2回目はサラッとおさらいして問題を解き始める
    そのサラッとおさらいだけで理解できる子なら平気だけど、そうじゃない子はその授業を休んでしまうとついていけなくなるよね

    +6

    -1

  • 267. 匿名 2023/03/01(水) 14:29:16 

    >>252
    教師からあなたが要注意人物認定されるだけだと思う

    +15

    -3

  • 268. 匿名 2023/03/01(水) 14:29:40 

    >>55

    あなたの言うモラルって何を基準にしたモラル?

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/01(水) 14:29:47 

    >>174
    それでも休むことには変わりはないから私からしたらどっちもどっちかな。私はどちらの理由でも休むことに反対派ではないです。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/01(水) 14:30:32 

    >>250
    子どもが行ってた幼稚園は、旅行で休む人結構いたよ。旅行で休む事伝えると、先生からも楽しんできて下さいねー。って好意的だった。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/01(水) 14:31:24 

    >>266
    それで分からなくなるようじゃ普段から結構大変なんじゃないかな?

    +4

    -2

  • 272. 匿名 2023/03/01(水) 14:34:47 

    小学生の頃周りの子は旅行?とかでたまに学校休む子いたから普通だと思ってたけど普通じゃないんだね。
    時代なのか田舎だからなのかわからんけど、間違った常識の中で生きてたのか私は。

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2023/03/01(水) 14:39:43 

    >>155
    声がでかくて態度がでかいからそういう人が目立ってるだけなんじゃない?

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/01(水) 14:45:50 

    親がサービス業とかの家族旅行ならまだわかるけど友人との旅行はナシだわ…

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/01(水) 14:47:06 

    >>186
    学生はお給料が減るわけでもないし勉強なら巻き返せるから、わざわざ有給制度がなくても、心が疲れた時には休んだらいいと思うよ

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/01(水) 14:49:11 

    >>232
    繁忙期とか知らないのか。さすがガル民。
    負けず嫌いなのもまた香ばしい

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2023/03/01(水) 14:50:12 

    >>179
    そうかもしれない
    USJだったから

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/01(水) 14:50:32 

    >>203
    夏休みどうしようって気持ちわかるけどなぁ
    旅行も行くけど、毎日今日の昼ごはんはどうする、このクソ暑い中家でクーラーの中過ごすかどこか連れてくか、出掛けたら出掛けたでお金もかかるしな、とか
    1人ならサクサクと決めたり出来ることも子どもいたらそういう訳にもいかんし

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/01(水) 14:51:25 

    >>266
    おちおち風邪も引けない案件

    +3

    -3

  • 280. 匿名 2023/03/01(水) 14:52:39 

    >>1
    設定が曖昧
    アンタ知能指数低いだろ

    +0

    -3

  • 281. 匿名 2023/03/01(水) 14:54:09 

    >>277
    というかたぶん普通に常識のある人もたくさんいるんだよ。うるさいからそういうのがめだって見えるだけで、常識のあるグループならそもそも目立たないから記憶に残らないってだけだとおもう。
    うちも親戚と旅行するけど迷惑かからないようにコテージとかのある1棟貸し切りとかするし、ホテルとか旅館なら宴会場も個室とか部屋ご飯にして迷惑かからないようにしてるもん。

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2023/03/01(水) 14:57:30 

    >>266
    休み時間や放課後に担任の先生が教えてくれない?
    うちの子コロナで休んだ後、ちゃんと時間作って教えてくれたよ
    ちなみに1日休んだ程度なら勉強置いていかれた事ないみたいよ

    +1

    -5

  • 283. 匿名 2023/03/01(水) 14:57:33 

    去年のイベント割の期間中、平日にディズニー行ったけど小学生ぐらいの子がいる家族連れが何組もいた。
    学校休ませて来てたんだろうな。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/01(水) 14:57:44 

    小学生だけどナシ派かな。
    本人も勉強遅れるから休みたくないって言うし。
    友達は休んでディズニー行ったりしてる子いるみたいだけど

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/01(水) 14:58:27 

    >>250
    ありでしょー
    幼稚園なら大丈夫じゃない?
    遠方の実家の忌引から法事までちょこちょこ休んだけどめっちゃ労わってもらったし、
    翌年の帰省も休み長くして話したら同じ熱量でどうぞどうぞってかんじだったよ。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/01(水) 14:59:05 

    個人的には小学生からはナシかなぁ。
    知人で、周りの平日学校休んで旅行行く子のこと全否定してたのにその後平日休ませて旅行してる人がいて意味がわからなかったw

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/01(水) 15:00:12 

    >>272
    べつにどっちでもいいと思うよ。ほんとに

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/01(水) 15:01:04 

    >>286
    当事者になると手のひら返しするパターンだねw

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/01(水) 15:11:35 

    >>17
    うちは学校休むことに抵抗があるので、土曜とか日曜に夫に有休入れてもらったり、学校休みの平日(運動会とか授業参観の振替や県民の日)に自分が有休取って遊びに連れてったりしてる。
    学業を休むのには抵抗があるけど、仕事休むのには抵抗がないっていうw

    +2

    -5

  • 290. 匿名 2023/03/01(水) 15:15:55 

    高校時代に外国から移民した友達が故郷に旅行も兼ねて里帰りしてたな夏休みに入る一週間前にね。まあ…別に本人の自由やな

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/01(水) 15:18:21 

    ディズニーランドとか、混んでるところを学校休んでいくお家あるね。

    子供に、みんなに内緒だよと言うのかと思ったら、
    クラスで大々的に宣言して、お土産も配っていた、、。
    小学校なのに、お菓子配っていいのかな?と思ったけど、
    色々フリーダムなご家庭だから、、、、そ、そうですかという感じ。
    子供たちは、特別なんとも思ってない様子。

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2023/03/01(水) 15:21:01 

    >>282
    勝手に遊びに行ってて先生がフォローすんのは違うでしょ、、
    親が勉強フォローしなよ

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/01(水) 15:22:00 

    >>289
    有給なら抵抗はなくない?

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/01(水) 15:22:42 

    受験に備えて休む子、スポーツの試合で休む子、
    子役とか仕事で休む子もいるからねえ。
    あと、土日がお休みでない仕事のご家庭もあるから、なんとも言えない。

    遊びの旅行で休むのは、うちはナシと思ってる。
    一度それすると、子供が学校に行きことを甘く見そうな気がする。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/01(水) 15:26:04 

    1日休むと宿題の皺寄せ来て、しんどいことを知ってるから
    どんな理由であれ、うちは休むこと自体嫌がるけどな。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/01(水) 15:26:51 

    >>250
    うちもそうしてたし、毎年ゴールデンウィークの中日は休む子も何人かいたよ。
    平日パパが休みだからとかの理由で休む子もいっぱいいるから大丈夫だよ。
    ただ、運動会前とか行事の練習とかで迷惑かけない時期かは確認してました。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/01(水) 15:29:23 

    年1で家族とならありかな。
    友人とはないな。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/01(水) 15:34:09 

    >>292
    違う違う
    風邪で休んでも休んだ分遅れるのは一緒でしょ?
    家庭の都合で休んだ分は当たり前に家でフォローするよ

    +2

    -3

  • 299. 匿名 2023/03/01(水) 15:48:24 

    >>298
    ん?282さんはコロナで見てもらえたらから休んでも見てくれるんじゃない?って言ってるように思えたけど。
    会話の流れからそういった感じに読めたからそう返信したんだけどな。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/01(水) 15:53:04 

    >>265
    いくら親がいいって言っても、学校行かずに遊ぶのは子どもながらに罪悪感あって楽しめなかったわ

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/01(水) 15:59:21 

    >>10
    海外旅行が好きでよく出かけていましたが、
    ・幼稚園→休ませて行く
    ・小学校〜中学校→長期休暇に行く
    でした。

    +42

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/01(水) 16:04:40 

    >>207
    いじめられて文句言えないとかありえんわ、どんな理由があってもいじめを肯定する考えにはならない

    +21

    -7

  • 303. 匿名 2023/03/01(水) 16:04:54 

    >>265
    わかる。特に仲良い友達とかには病欠じゃなくて、お出掛けって聞かれたら嘘つけないから言っちゃうし、そうなると平日休んでお出掛け行かない家の子からすると反感かってしまったりするんだよね。親が土日休めなくてなんて相手はわからないしね。

    +8

    -2

  • 304. 匿名 2023/03/01(水) 16:07:14 

    旦那さんが外科医でアメリカに家族帯同してたことあるお宅、お子さん平日にお休みさせてる。小3です。お土産もいただくし、周りに隠してる感もない。
    男子から遊びで休んだとからかわれるらしくて、家族とのバカンスで休む時も、クラスのみんなも先生も楽しんでね!と言ってくれるのが普通だったのに日本はどうして違うの?みたいに聞かれたそう。お母さんなんて説明するのが正解かわからないと言ってた。お国柄があるから仕方ないよね。。

    +8

    -4

  • 305. 匿名 2023/03/01(水) 16:11:47 

    >>299
    書き方が悪かった上にちょっとズレてたかな、ごめん
    私は「休んだ分遅れる」と書いた262さんへのコメントのつもりで書いたよ

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2023/03/01(水) 16:22:38 

    学校休んで遊びに行ったことは無いですディズニーランドとか平日に行きたいのは分かる。

    私は他の家族と旅行に行くこと自体ダルいな。


    +9

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/01(水) 16:23:50 

    >>157
    友達家族と行くのは別に自由なんだからいいでしょ(笑)
    人付き合い苦手な人とそうじゃない人がいるんだから
    旦那さんも同行かはしらないけど、友達親子で旅行とか
    子供からしてもすごい楽しい思い出になるよー

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2023/03/01(水) 16:26:26 

    >>203
    旅行に行くとしても、30日以上ある休みの中で数日でしょ
    夏休みどうしよーってなるよ

    +2

    -3

  • 309. 匿名 2023/03/01(水) 16:27:31 

    >>306
    ディズニーの場合土日はチケットの値段も上がるし混むから安くて空いてる平日に行きたくなるよね

    +3

    -2

  • 310. 匿名 2023/03/01(水) 16:28:19 

    遠方からなんでUSJとから人混み避けていきたいから、夏休みでも冬休みでもなく学校休んでいくよ、
    まあそんなあるもんじゃないし。

    +6

    -5

  • 311. 匿名 2023/03/01(水) 16:42:50 

    >>261
    ないない。運動会とか発表会のリハーサルは行かないと!って思うけど、普段の勉強1日でそんなに遅れていたら風邪で休んだだけでも大変なことになるよ。

    +7

    -4

  • 312. 匿名 2023/03/01(水) 16:42:53 

    >>252
    土日や長期連休の時期が忙しい仕事の人達もいるから仕方ないよ。

    それに学校伝えて先生にどうしてほしいの?
    先生は学校にいる時間、親の代わりに子供の教育に関わる人ですよ。

    +5

    -4

  • 313. 匿名 2023/03/01(水) 16:43:36 

    頻繁にはダメだと思うけどたまにならOKだと思う。
    小学生くらいまでなら行くよ。

    +6

    -3

  • 314. 匿名 2023/03/01(水) 16:47:29 

    >>223
    学費かー
    それより子どもがそれ(美術)でしか
    食べて行けないタイプぽいから頑張って働いてるよ☺️

    +1

    -3

  • 315. 匿名 2023/03/01(水) 16:54:08 

    友だちとは無しだけど家族旅行なら有り。長ーい人生少し学校休んで旅行くらいいいじゃん。

    +2

    -4

  • 316. 匿名 2023/03/01(水) 17:00:43 

    >>15
    それな。塾の方がレベルが高いから、学校の勉強の時間って無駄だな〜って思ってた

    +17

    -13

  • 317. 匿名 2023/03/01(水) 17:15:17 

    私は独り身だから今は分からないけど、20年ほど前の私の時は、周囲の雰囲気も小中はナシだった。
    高校は、出席日数を考えながら行っている子も多かった。
    小学校の時、ばか正直に話してしまった子の両親が呼ばれて、先生に怒鳴られていて3人で泣いていた光景を、日直の仕事から戻った時に見てしまった…
    その子、学級長をしていたけど、帰ってきた翌日に降ろされた。
    名目としては、他の人にも学級長を経験してほしい。だったけど、この半端な時期の1回だけしか変わらなかった。
    怒鳴られた翌日から休み、両親の離婚じゃないけど、すぐに母親の実家の地域へ、母親と2人で移住したらしい。
    父親は同じ会社に残っている事が、父親同士が同僚の子の話で発覚。
    移住前、物を届けた時は、お腹痛くて休んでいる。と言っていた。

    +3

    -6

  • 318. 匿名 2023/03/01(水) 17:16:47 

    >>266
    小二のとき、風邪こじらせて肺炎になり1週間くらい休んで、掛け算の筆算の授業に全くついていけなくなり、、
    普段ならありえないテストの点もらって、全然分からなくて泣きながら先生と丸つけしたことを一生忘れないので、
    私は体調不良だから仕方ないことではあるんだけど、子どもにはそんな思いさせたくなくて親都合で学校は絶対休ませない

    +5

    -4

  • 319. 匿名 2023/03/01(水) 17:20:46 

    小学校の勉強で1日休んで後々に響くほど勉強遅れることなんてある??風邪だってひくし、通院で休むこともあるのに、マジで良く分からないや。
    元々勉強してない子の言い訳にしか思えない。

    +4

    -6

  • 320. 匿名 2023/03/01(水) 17:21:23 

    >>263
    横だけど、学力だけでいえば学校なんていかなくてどうとでもなるし、なんなら不登校でも問題はないよ。
    ただ不登校児をみていて一番思うのは学校で身につけているものは学力なんかより人間関係の作り方なんだと実感するよ。精神年齢っていうのかな。友達といろいろは問題を乗り越えながら人との関わり方を学ぶことが、社会に出たときもかなり大切なんだとおもう。

    +10

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/01(水) 17:33:53 

    幼稚園までは何度か休ませて土日と繋げて長めに帰省したり、安い時期に海外旅行行ったりもしてたけど、うちは小学校に入ってからは無しで、子の土日や連休に合わせてしか出かけてない。
    けど子どもの小学校の友達、コロナ禍で混雑を避けて平日旅行してきたのってお友達ママからお土産もらったりも普通にあったよ。なので家庭によるし、他の家庭がどうしてようと気にはならない。ただ、友達誘って平日休ませようって提案してまではちょっと無いな~と思う。

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/01(水) 17:37:05 

    >>1
    主さんがえ!?って思ったのならやめた方が良いと思う

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/01(水) 17:48:32 

    >>311
    だよね!私もそう思う。寧ろこの意見にびっくりした。自分の経験でインフルで1週間休んでついていけなかったこともないし、子供もこのコロナ禍で学校から本人の風邪症状や同居家族の体調不良でも休むようにって通達があったからそれで数日休んでも分からない、ついていけないなんて聞かなかったよ。

    +8

    -2

  • 324. 匿名 2023/03/01(水) 18:35:28 

    無し

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2023/03/01(水) 18:56:04 

    >>13
    私もこれだなー
    友達都合とか友達付き合いの旅行で子供に学校休ませるのは無し

    +11

    -2

  • 326. 匿名 2023/03/01(水) 18:57:46 

    >>2
    保育園や幼稚園まではあり。
    小学校以降はなし。勉強するために学校に行ってる訳だし。
    上の子は私立中の3年だけど、たまに旅行で休む子もいるらしい……

    +19

    -15

  • 327. 匿名 2023/03/01(水) 19:06:00 

    >>8
    私の家もやってるけど
    当たり前とは、全く思ってない
    私も子供も

    +30

    -10

  • 328. 匿名 2023/03/01(水) 19:06:52 

    >>15
    その日の勉強きちんと追いつけるならいいかもね

    親が勉強するわけじゃないから自己中すぎるわ

    +5

    -13

  • 329. 匿名 2023/03/01(水) 19:12:18 

    >>233
    別に言われても平気だと思う…
    誰にも迷惑かけてないし

    +6

    -2

  • 330. 匿名 2023/03/01(水) 19:26:02 

    行ってもいいとは思うけど、迷っているなら行かないほうがいい。
    どうしようと思いながら休ませるのはどうかと。罪悪感が残るなら、休まないほうがいいと思います。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/01(水) 19:28:00 

    >>1
    私は旅行で学校休むはあり。
    ただし、年中とかだったらなし。
    普段は旅行とか思い出がないような不規則な家庭や事情があるご家庭で、本人も普段はふつうに学校頑張っているみたいなのだったら、理由は言っても言わなくても私はありだと思うし何もいいません。
    主様の話しの中の感じでは私ならちょっと不参加で断るかも。

    +1

    -1

  • 332. 匿名 2023/03/01(水) 19:39:18 

    >>2
    小学4年までは、たびたび休んで旅行してました。親の休みに合わせてたから。5年生あたりからは周りに合わせるようになりました。ちなみに私立小学校で土曜日登校ありました。

    +14

    -5

  • 333. 匿名 2023/03/01(水) 20:05:05 

    未就学前なら行っても良いけど
    学校を休んでまで行くことはないと思う

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/01(水) 20:18:17 

    そもそも人の家庭のする事にあーだこーだ言わなければ良い

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/01(水) 20:23:55 

    学業の遅れを考えると小学生までしかできない気がするから、小学校まではあり派。
    学校では学べないこともある…。

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2023/03/01(水) 20:24:47 

    >>5
    両親の職業によっては土日に行けないし仕方ないと思う

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/01(水) 20:26:04 

    旅行などで休むのはともかく、その人の子どもに学校休めばみたいなことを友人が気になる。私も子どものいる友人がいて、子どもを含めて遊ぶこともあるけど、学校休ませてほしいとは思わない。

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2023/03/01(水) 20:38:30 

    ディズニーランドに行くために学校休ませる人が周りによくいて、各家庭のことですが私は自分だったらしないなって思います。
    夫婦でなかなかお休みが取れないとか、平日は空いてるとかあると思いますが、他の日でも大丈夫な日必ずあると思います。
    他の子が学校行ってる日に自分の子供だけ遊んでるってなんか違和感。
    ついでにそれをわざわざSNSに載せてると本気で理解できません。

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/01(水) 20:46:52 

    好きにすればいいと思うけど、平日に旅行に行って学校を休んだことを大っぴらに言うのは良くないと思う。ちゃんと学校に行って勉強してる子からしてら妬ましい事だと思うから。あとそういう理由で休むのに、その間の学習面の遅れを学校の先生に責めたり宿題の事などを文句言ったりするのは絶対やめて欲しい。
    あくまで自己責任として行くなら好きに行けばいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/01(水) 20:53:27 

    >>1
    家族旅行ならまだしも友達との旅行で学校を休ませるのはちょっと私とは価値観が違うかな。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2023/03/01(水) 21:00:54 

    小学2年生くらいまでならありかもしれないけど、3年生から算数もグッと難しくなるから小3からなしかな。

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2023/03/01(水) 21:10:45 

    自分んちで決めてよ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/01(水) 21:11:16 

    小学生の子どもの友だちなんて学校1週間も休ませてたよ。さすがに長すぎません?

    +2

    -2

  • 344. 匿名 2023/03/01(水) 21:14:11 

    その友達と行きたくない。
    2日くらい大丈夫だよって?意味が分からない。 
    家族となら、どうしても、休みが取れないとかなら行くかも?
    けど、出来るだけ春夏冬休み期間に行きたい!

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/01(水) 21:20:23 

    >>2
    昭和の頃は絶対に駄目。でも、現代はって感じ。それで学業ほんの少しだけでも遅れる。それは駄目。ここまでシビアな家庭なら行かない。

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/01(水) 21:24:05 

    まあ行く人達は大人の都合。子供に真面目に勉強頑張って欲しい!と、思っている親なら子供の為に行かないだろうね。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/01(水) 21:25:31 

    >>44
    テスト一週間前に家族旅行に行った家族は引いた・・

    +1

    -6

  • 348. 匿名 2023/03/01(水) 21:33:15 

    幼稚園だけど天皇誕生日の次の日の金曜日が半日保育だったから、何人か休んでたって。
    子どもが旅行行くんだってーって話してたよ。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/01(水) 21:36:12 

    体育祭の練習とか、修学旅行の行動決めとか休むと周りに影響するような日は避けるならまぁいいんじゃない?
    インフルとかでも1週間休んだりするし。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/01(水) 21:36:23 

    >>2
    今多いみたいだね、こういう理由で休ませる親
    私もナシだと思うけど古い考え方なのかね
    大阪住みで休みの日は人が多いからってUSJに平日行くために学校休ませる親もいるみたいだからね〜
    子供みたいな親も多いと思うわ

    +18

    -14

  • 351. 匿名 2023/03/01(水) 21:50:49 

    >>1
    なんかその友達が行きたいとこ行く感じで、子供が楽しめる所連れて行く感じでもなさそう。 

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2023/03/01(水) 21:54:26 

    >>15
    私は風邪で休んで習ってないので未だにできないことがある。
    低学年ならいいが、四年生に習うのは今後大事な教科だから、旅行で休ますのは抵抗がある。その分教えたり補えるならありかも。

    +18

    -4

  • 353. 匿名 2023/03/01(水) 22:50:37 

    春休み、冬休み、夏休み
    子供休ませなくても行けるのに平日行くのは安くて空いてるから?なら、無しだわ

    +3

    -3

  • 354. 匿名 2023/03/01(水) 22:56:58 

    自分ちだけで完結するならあり
    あと不都合を被っても仕方ないと割り切るならあり

    登校班の友だちに連絡帳を…とか
    先生に休んでたところのプリントの答えを…とか
    友だちにノート見せてもらって…とか
    部活の大事な大会前に休んだけど、なんでうちの子はレギュラーじゃないんだ!とごねるとか
    大事な試験に休んでしまいます、どうにか補講は受けられませんか?とか

    そういうのがなければ、ご家庭の教育方針でよいのでは?

    +3

    -4

  • 355. 匿名 2023/03/01(水) 22:59:42 

    >>1
    今時普通だと思うし、他人なんて気にせず自分がありかなしかで考えればいいと思う

    +2

    -3

  • 356. 匿名 2023/03/01(水) 23:00:35 

    自由でそこはいいと思う
    平日休みの家庭だとどこも行けなくなるからねー。
    実際美容師夫婦とかは平日休ませて
    家族でどこか行ったりしてるけど
    思い出作りになるし学校より大事なことって
    たくさんあるからいいよー。
    我が家は土日休みなんで旅行大好きだけど
    休ませて行ったことはまだ無い!子は3年生

    +6

    -1

  • 357. 匿名 2023/03/01(水) 23:04:38 

    >>73
    1つだけ+なの本人かな笑

    +6

    -3

  • 358. 匿名 2023/03/01(水) 23:05:12 

    >>2
    家族が土日や長期休みに休み取れるなら、その感覚あるだろうけど、うちは秋にしか連休取れないから、2泊3日できるのソコだけだから休ませちゃいます…

    +28

    -2

  • 359. 匿名 2023/03/01(水) 23:10:00 

    >>1
    旅行云々はそれぞれの家庭での考え方があるので置いておいて、単に私は子供に「先生とお友達には内緒だよ」って言いたくないし、嘘をつかせたくない。バレたらどうしようって子供は不安になるよ。

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2023/03/01(水) 23:33:17 

    うちはそんなの絶対ダメ派でした。そういう親でよかったと大人になってつくづく思ったよ。子供の頃は、それをしてる友達をいいなーお母さん優しいんだなーと思ってたけどね笑

    +4

    -5

  • 361. 匿名 2023/03/01(水) 23:47:12 

    >>2
    親の就労形態によっては平日しか旅行に行けない家庭もあるから私はアリ派

    +34

    -5

  • 362. 匿名 2023/03/01(水) 23:48:23 

    家族はまだ分かるけど友達とはちょっと分からない感覚だなー
    共犯者っぽい感覚というかな

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2023/03/01(水) 23:54:51 

    その日の授業を休んでも子供の勉強が遅れないならいいんじゃない?
    でも子供が学校で友達と旅行に行った話をしてそれが広まったときに、主さんみたいにびっくりされることもあるよね

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/01(水) 23:59:41 

    自分の感覚を信じた方がいいんじゃないかと。

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2023/03/02(木) 00:12:47 

    >>1
    小学校低学年までならギリありかも
    うちは旅行で休ませた事ないけど
    低学年なら休んでも授業に追いつけそうだから

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2023/03/02(木) 00:13:44 

    >>49
    うちもだ。ハイシーズンを外して飛行機代が安い時期に学校休んで旅行。休み明けは友達との会話に微妙についていけなくなるし宿題たまるし、あんまり嬉しくなかった
    本当に裕福な家はハイシーズンでも飛行機代ケチらず旅行するよね!

    +22

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/02(木) 00:28:52 

    >>1
    小学生は周りも数人居るからありだけど、中学生はもう無し。
    中学生お休みに合わせて

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/02(木) 00:44:25 

    >>1
    申し訳ないが価値観合わないからその人とは疎遠になるわ

    +3

    -1

  • 369. 匿名 2023/03/02(木) 00:52:02 

    そもそも親の都合ならともかく親の友達の都合で何で休ませなきゃなんないのさ

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2023/03/02(木) 01:01:42 

    家族旅行で平日しかやむ無しだったら有
    でも友達との旅行に学校休ませてまで行くのは無し

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/02(木) 01:06:57 

    母親がいないと子供は学校行けないの?
    それとも学校休ませて一緒に行くの?休んで行くなら無しだな。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/02(木) 01:10:02 

    >>263
    中学になったらまず家族との旅行なんかより子供が学校を大事にしそうだけどな
    家族旅行自体行ってくれるのか疑問

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/02(木) 01:21:24 

    個人的には学校休んでの旅行アリ派
    自分が高校生の時に、学校サボって映画とか画材屋とか行ってたけど困った事なんて特になかった
    ちょっとくらい学校行かなくても成績落ちたりもしなかったし
    特別な時間を過ごしたな〜って、良い思い出だけ残ってる
    でも自分や家族が納得できないなら無理して平日に旅行してもモヤモヤしそうだから、自分で決めるのが良いと思うな

    +4

    -3

  • 374. 匿名 2023/03/02(木) 01:24:59 

    あり!
    遅れはちゃんととりもどせばいい!
    一度くらい冒険しよー!
    平日ってほんと空いてるし疲れにくいし気楽だよー!、

    +2

    -2

  • 375. 匿名 2023/03/02(木) 01:26:15 

    >>327
    何回かやってるなら「全く思ってない」ことはまずないw
    自覚はもとうよ

    +9

    -8

  • 376. 匿名 2023/03/02(木) 01:27:07 

    >>361
    夏、冬、春休みとあるけどそこも休めない仕事ってどんな仕事???
    すごく気になる

    +3

    -15

  • 377. 匿名 2023/03/02(木) 01:30:14 

    >>350
    自分が個人的にナシって思って休ませないのは自由だけど
    休む家庭を子供みたいだとか言うのは見下してる感じがする
    アリ派だって自由でしょ

    +33

    -1

  • 378. 匿名 2023/03/02(木) 01:35:56 

    個人というか家庭の問題で周りがとやかく言う事じゃないと思う
    授業に出なくて勉強が遅れて困るのは自己責任だし、それも受け入れた上で授業に出れなかった所は自習して挽回するという対策を取って子供がメリットとデメリットを自分で理解した上で納得して旅行に行くなら別に構わないと思う

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2023/03/02(木) 01:55:09 

    >>1
    平日USJ誘われたけど、相手が「家は遊びで学校休むのアリだけど、そちらの考えに合わせるよ!」と言ってくれましたよ。
    お互い土日祝を連休では取り辛い仕事をしてるので親的にはまぁいいかと思ったんだけど、肝心の娘本人が「皆勤賞取りたいから学校休みたくない!!」と言うので娘が通う学校の行事関係で出てくる振替休日に合わせて行く事になりました。




    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/02(木) 01:58:46 

    小学生の高学年のとき病気で二週間丸々休んで、図工の製作するやつ1つ丸々飛ばすことになって悲しかったな
    学力的には特に困った記憶はないんだけど
    あと低学年なら追いつけるからアリってコメちょこちょこ見たけど、低学年の方が個人の成長差が大きい分しんどかったと思う
    基礎の基礎の基礎を教えてもらうタイミングだし
    (中受しない子なら)学校休むのは高学年の方が絶対楽
    そして高学年になるとクラブ活動があるから休みたくなかったり…

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/02(木) 02:15:14 

    いやー、別に良いと思うけどね。理由は旅行とは言わないで休めばいいわ。
    海外だと普通に旅行に行くって言って学校休むよね。先生も、いい旅行を!って言って終わる話だってよ。

    たとえ風邪とかで休むのって2.3日ならふつうにあるよね。1週間だったら、長期休暇に旅行したらとは思うけど、その家庭の判断だから他人がどうこういうのがおかしいよね。
    他人が口を挟むべきことではないよ。家庭はそれぞれ。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/02(木) 02:18:06 

    >>376
    飲食店とか親がお店やってる家の子は平日に休み取って出かけてたよ。
    クラスメイトは大体親の職業知ってるし、先生も事情はわかってるみたいで特に問題にならなかったな。

    +12

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/02(木) 02:36:54 

    いんじゃね?

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/02(木) 03:20:56 

    あり派
    だけど長期で行きたいから春、夏、冬休みに行くようにしてる

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/02(木) 03:25:02 

    何も問題なし。学校なんて2日くらい休んだところで何も変わらない。それより家族で思い出作ったほうが何倍も有意義。

    +5

    -0

  • 386. 匿名 2023/03/02(木) 03:47:31 

    >>350
    そういう理由もあると思うけど、皆が皆土日休みの親ばかりじゃないしね
    本当に考えが古いと思う

    +17

    -1

  • 387. 匿名 2023/03/02(木) 04:06:44 

    >>1
    うーん…
    今は共働きも多いし
    例えば夫婦でホテル勤務とかだと
    学校の休みに合わせるのが難しい家庭もあるのかな?
    って思った
    家族会議大事だね

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2023/03/02(木) 04:40:11 

    兄夫婦が平日の真ん中に小学校休ませて旅行してて、両方の祖父母達がブチ切れてた。せめて翌日はちゃんと学校に行かせなさいよ!って喧嘩になり、行かせるに決まってるでしょ!ってキレ返してたけど翌日熱でて休んでた。まあ子供ってそうなるよね笑。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/02(木) 04:50:32 

    別にいいと思うよ2日間ぐらい
    人生の2日なんて、ねぇ・・
    おすすめは出来ないんだろうけど別にどうってことないよね

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/02(木) 04:55:35 

    塾で成績良くて公立小の授業が何の復習にもならない子っているから、そういう子は数日休んでも影響ないと思う。親子共に納得してたらいいんじゃないかな。私は行かないけど。
    受験しない子は授業でる意味あるから休まない方が良い。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/02(木) 06:09:54 

    別にいいと思う!家族でなら。

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/02(木) 06:16:12 

    >>51
    アリなんだ…ウチも休み不定期だったけど、たまたま開校記念日とか春休みとか閑散期で平日休める日に予定合わせて出かけるだけだったな。
    親の都合で学校休ませるのは考えたことなかったけど、意外とプラスが多くてびっくりしてる

    +2

    -6

  • 393. 匿名 2023/03/02(木) 06:20:02 

    >>388
    たしかに、学校休んで旅行行ってるわけではないけど、土日にフルで遊びすぎて月曜しょっちゅう休む子もいたわ。
    そうなるくらいなら平日たまーーーに休む方がマシなのか。
    前の職場の派遣のおばさんが上記理由で1番忙しい月曜日休みまくってて契約切られてたな。ちょっとは学んで休息をとれよと思って呆れたわ。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/02(木) 06:28:31 

    >>1
    私は有り。
    各学期の終わり頃だとあまり授業も先に進まずホームルームとかも多いし勉学の支障も少ないし。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/02(木) 06:55:30 

    幼稚園とか小学校低学年ならアリかな。
    うちは主人が平日休みなので、休ませて旅行に行ってた。
    けど、高学年になると、1日休みだけでもクラスの雰囲気が変わる事もあるそうで、子供は休むのを嫌がるようになって、旅行は夏休みとかに行くようになった。
    子供が休んでも大丈夫、って思ってるのなら別にいいんじゃない?
    風邪で2、3日休む事は普通にあるし、学校には家の用事で…って伝えれば、友達にバレる事もないし。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/02(木) 07:05:10 

    >>240
    皆勤賞褒められないよ。
    それ狙って無理して来させる人もいるし、迷惑でしかない。

    小学生で数日休んだくらいで勉強遅れるってどうなの?
    私立の進学校でも行かせてるのね

    でも普通の公立の子や私立でもそこそこなら数日で勉強遅れるなんてないし、もしそうならその子自体の勉強方法変えた方がいいよ。

    旅行はどうでもいいけど、そうじゃなくても休む機会はあるし、学校休まないのが正しいみたいなのは子供に植え付けない方がいいよ

    +8

    -1

  • 397. 匿名 2023/03/02(木) 07:06:10 

    そういう人が知人でいました
    詳細は書けないけど、毎年恒例で1週間ぐらい休ませて出かけていたようです
    全く何の躊躇なく「だってまだ小学生じゃん」と言っていたので、そういう人もいるのだと知りました

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/02(木) 07:09:21 

    >>385
    子どもが覚えてたら良いけどね
    それと、遅れてしまった勉強の事は聞かないでね
    そういうことも含めての平日休みだと思うんで

    +2

    -2

  • 399. 匿名 2023/03/02(木) 07:10:09 

    >>338
    わたしはあり派。
    ディズニーの費用対効果を考えたら平日と土日は雲泥の差。SNSあげたり土産ばら撒いたりはしないさせないけど、子供が休むの嫌がらなければ一日くらいいいじゃん、と思う。これは日帰りの場合。

    旅行も何日も休ませるんじゃないなら、連休明けの登校日一日くらい休んでよくない?それでウン万円の差が出るのであれば、そうしたい気持ちも分かる。

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2023/03/02(木) 07:10:53 

    >>396
    ふうん
    じゃ、どういう勉強方法なの?
    お父さんやお母さんが教えてるのなら素晴らしいね

    +1

    -4

  • 401. 匿名 2023/03/02(木) 07:11:20 

    >>13
    うん、家族で決めて旅行するならOKだけど、親の友人関係の付き合いで平日に
    子供に学校を休ませる事はしないだけ。

    旅行に行きたいのは「自分の友人」何だから、その友人が我が子連れて平日に
    学校を休ませて旅行行っても、全然否定もしないし問題は全く無いと思う。
    けど私はその選択はしないってだけだよね……

    +4

    -2

  • 402. 匿名 2023/03/02(木) 07:12:50 

    >>246
    全く休んでない子は無理して来てる、もしくはルール破ってきてる可能性大丈夫。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/02(木) 07:19:26 

    >>36
    受験が近いからこそ休ませる家庭もある。旅行ではなく、自宅で勉強するためにね。

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/02(木) 07:20:06 

    休ませてる間に進んだ分の勉強とか他の諸活動を家庭で補助できるならいいと思うけど…
    なんとかなったって思ってるのは本人たちだけで、誰かが補助してくれているから成り立っていることを忘れないでほしいと思う。

    +3

    -7

  • 405. 匿名 2023/03/02(木) 07:21:02 

    休ませて行きたい人は行けばいいしどうぞご勝手にだけど、休ませたくない人のことを「考えが古い」と一刀両断するのはどうかなと。
    勉強は遅れないかもだけど、授業で「…で、昨日の○○の話の続き…」という事になるとすぐさま隣の子に
    「昨日の○○の話って何?」ってヒソヒソやるのは一目瞭然(自分の子がそれをやられたので)
    そういう意味では「勉強に遅れる」という言い方もありだよね。
    絶対に周りに迷惑かけてない、と言い切れる?

    +4

    -12

  • 406. 匿名 2023/03/02(木) 07:27:28 

    >>353
    私の会社は土日祝休み、長期休みあり、有給とりやすいけど、3連休前や長期休み前に3日とか有給とって旅行行く人が数名。
    自分のことしか考えてないから幸せそう。
    子供も家族も、そういう感覚なんだと思う。

    +1

    -6

  • 407. 匿名 2023/03/02(木) 07:28:49 

    >>402
    コロナピーク中はそいうい子をバンバン早退させてた。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/02(木) 07:30:53 

    >>405
    それくらいが迷惑って。。
    頭ガチガチやな。

    +12

    -3

  • 409. 匿名 2023/03/02(木) 07:32:02 

    >>408
    迷惑でしょう、授業中に私語とか
    頭ユルユルだね🤪

    +2

    -4

  • 410. 匿名 2023/03/02(木) 07:33:45 

    >>403
    内申とか心配じゃないの?
    中学受験はみんな休んでたけど

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/02(木) 07:46:19 

    >>409
    いつも聞いてくるのは迷惑だろうけどさ。
    うちはそんな事で迷惑と思わない大らかな子育てするわ。

    +5

    -0

  • 412. 匿名 2023/03/02(木) 07:47:07 

    >>410
    あ、ごめん、中学受験のこと書いてた。

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/02(木) 07:50:35 

    >>1
    これ面白い動画があって、日本とアメリカの違い、というやつ。
    アメリカの先生は、オーケー、楽しんで〜。
    みたいなノリらしい。

    別に休んでも良いと思うけど。
    休日も部活に出るのは本当に嫌だったわ。

    +9

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/02(木) 07:50:54 

    >>411
    それは良かったね
    大らかなのは結構だけど、真面目に話聞こうとしている人を頭ガチガチとか言わないでくださいね

    +1

    -5

  • 415. 匿名 2023/03/02(木) 07:52:47 

    >>400
    よこ。小学生なら普通に親がサポートするよね。
    コロナやらインフルエンザやらで長期休んだけど、先生から進度も聞いてたし、そんな超スピードで授業進んでないw

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2023/03/02(木) 07:54:44 

    >>404
    普通の子は風邪で数日休んでも学校からの補助なんてないよ、学校の補助が必要な子って元々補助が必要な子なんだよ

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2023/03/02(木) 07:55:39 

    >>414
    横だけど、普通の子はそれで迷惑とかまでは思わないと思うよ。何度もなら話は別だけど、たまに1日休む程度で神経質になり過ぎよ。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/02(木) 07:56:22 

    小学生までなら大丈夫でしょ
    中学受験とかしないならだけど
    父親の仕事の都合で平日休みしかない、長期休みの時期も仕事ってなれば平日に行くしかない家もある

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/02(木) 07:57:53 

    同級生とかでクラスに1人はそういう人いるよね。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/02(木) 07:59:31 

    >>400

    よその子がもしも多少の勉強遅れが発生したとてどうでもよくないか?
    ふだんから学習してる子は公立の学校を2日くらい休んでも全然ついて行けるけどね
    他人に口を挟むのはやめた方がいい

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2023/03/02(木) 08:04:56 

    >>354
    ごねるのはそれは無いけど、連絡帳やノートを同列に語るのはおかしいと思う。
    そんな頻回じゃないなら風邪ひいたりもあるし普通だわ。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/02(木) 08:05:39 

    >>409
    授業中の私語がまったくダメって厳しすぎでしょ
    まぁ先生にもよるけど、そこそこの私立だって別に大丈夫だよ
    ずーっとオシャベリする訳じゃないんだしさ
    ちょっと聞かれて迷惑と思うのも窮屈すぎる
    そういうのが全部ダメって集団行動する学校の意味なくない?

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/02(木) 08:05:48 

    >>1
    うちも土日休みじゃないけど、旅行は子供が長期休みの時にしてるよ。長期休みの平日なら問題ないと思う。
    なんでわざわざ平日の学校ある日に休ませるのかね。旅費が安いすいているが大半の理由だと思うけどさ。

    +3

    -4

  • 424. 匿名 2023/03/02(木) 08:08:36 

    >>417
    横からウザいよ笑
    何回もある無しの問題ではないのだけど…
    まあ、こういう大らかな人には何を言っても通用しないという事が分かりました

    +0

    -6

  • 425. 匿名 2023/03/02(木) 08:08:43 

    >>392
    そういう子もいればそうじゃない子もいるってことだよ。
    小学校なんて私用や風邪やいろいろな理由で休んでる人たくさんいるし

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/02(木) 08:09:45 

    >>423
    うち実家沖縄なんだけど、夏休みは暑すぎて帰省無理だし、冬休みはとんでもない飛行機の料金になるから、年1回秋に金曜休んで3連休で帰省しているよ。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/02(木) 08:11:05 

    >>422
    聞かれて迷惑が集団行動ダメな人認定なの?
    怖いわこういう人
    色んな人がいるんですね

    +0

    -2

  • 428. 匿名 2023/03/02(木) 08:13:47 

    >>409
    その価値観の親に育てられたら、お子さんも旅行で休んだくせに聞いてきて迷惑ってなるんだろうね
    何ページからだよって答えるのも苦痛なんて

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/02(木) 08:18:48 

    >>424
    めっちゃ真面目なタイプなのかと思って見てたけど
    悪態つくし、とにかくちょっとでも不利益を被りたくない!ってだけな人なんだなーって感じ
    自分はまったく人に聞いたりする事ってないのかな
    あ、さらに横だからウザくってゴメンね
    アナタは自分に意見なんてされたら、イラついちゃうね笑

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2023/03/02(木) 08:27:27 

    >>386
    仕事が多様化してるからね
    うちも旦那の仕事忙しくて子どもの休みの日に家族でお出かけなんかできない
    我が家は旦那の休みの日も呼び出しがあったりする職種だから子どもの休みの日に旦那抜き旅行が当たり前になってきちゃったけど、家族みんなで旅行したいと思うのが普通だと思うから学校休んで旅行に行く家庭の事を何とも思わないよ
    人様の子が旅行のために学校休むことが誰かの迷惑になる事はない訳だし、他人がとやかく言うのは違うと思う

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/02(木) 08:27:38 

    >>1
    子供の経験値上げさせるための旅行ならアリ!
    親都合で子供の為じゃないならナシ!

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/02(木) 08:33:13 

    小学生の間はありだと思っていて先生に旅行にいくと言って休んだことあります。
    中学生からは受験にひびくのでなしかなと思ってます。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/02(木) 08:35:30 

    >>407
    早退させられたことないし。風邪症状とかないから登校していて無理もしてないのになんのために休ませなきゃいけないの…。みんながそんなに虚弱と思わないほうがいい。

    +0

    -2

  • 434. 匿名 2023/03/02(木) 08:38:55 

    ちょっと休んで成績下がるぐらいなら、休まなくても下がる。だから、うちは気にしない。特別な旅行で休ませたことはある。身内が結婚式や80歳の誕生日や米寿の誕生日など。でも、友達にまで休ませて行こうとは誘わない。

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/02(木) 08:39:13 

    >>2
    私はアリかな?
    旅行にもよるけど勉強とは違った学びを与えれる機会ならばそれはそれで良いと思う。
    勉強が全てじゃない。
    ただし、子供がしっかり学校の勉強についていけてて、休む日の分は予習なりできた状態ならば。

    +11

    -1

  • 436. 匿名 2023/03/02(木) 08:39:41 

    >>1
    私は無し!!
    私が小2の時に父方の親戚大好きな父が勝手に旅行計画して平日3〜4日休みました。
    その時の担任が私が旅行で休んでるとクラスメイトに言って、旅行から帰ってきた時には男の子たちにズル休みとしばらく言い続けられた。
    親戚大嫌いな私は勿論楽しくもなんともない旅行で嫌な思い出しかない!
    両親にも担任にもイライラしかない思い出だ!

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2023/03/02(木) 08:44:06 

    >>376
    観光業とか想像つかんのか?

    +11

    -1

  • 438. 匿名 2023/03/02(木) 08:45:31 

    >>246
    今はどこも皆勤賞って無くしたよね
    感染症でも平気で隠して登校させる親がいて迷惑だから

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/02(木) 08:46:51 

    >>404
    日頃から予習復習を自宅学習で習慣化してる子は数日休んだところでなんのダメージもないよ

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2023/03/02(木) 08:47:55 

    >>405
    なんかこの人自身が柔軟性がなくて生き辛そう

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/02(木) 08:49:02 

    >>423
    別によくない?
    いろいろな事情があるひともいるんだから

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/03/02(木) 08:50:05 

    >>410
    受験目前なら内心関係あるの?

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/03/02(木) 08:50:21 

    >>438
    それでいいと思う。
    自然派育児で病院行かないママがいるけど、熱出ても認めなさそうな感じ。皆勤賞を売りにマルチやってるから。

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/02(木) 08:51:00 

    >>404
    勉強なんて学校でやらなくてもできるよね。
    どちらかというと人間関係の方だよ、休んだ代償っていうのは。

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2023/03/02(木) 08:52:16 

    >>246
    うちの子も幼稚園とあわせて7年間皆勤賞だけど、誉められることはない。私がほめてる。笑

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/02(木) 08:53:24 

    小学校くらいだと学校の勉強なんか当たり前に出来て
    中学受験する前になるべく旅行しとこうみたいな
    教育意識高い家庭と、ゆたぼんみたいな勉強軽視家庭の
    両極があるからなんともいえない気がする。

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/02(木) 08:53:47 

    >>429
    さらにヨコ。
    自分の子が全く迷惑かけてない自信があるのかしら。
    学校生活を見張ってるわけじゃあるまいし子供なんて自分に都合悪い事は言わないのに。

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2023/03/02(木) 08:54:02 

    >>443
    幼稚園時代、年少で皆勤賞自慢してた親は予防接種拒否する自然派育児の人でインフルやりんご病でも平気で隠して登園させるもんだから問題になって翌年から皆勤賞無くなって周りの親もそれがいいよね〜って話した思い出あるよ

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/02(木) 08:59:00 

    旦那の休みがかなり少ないです。土日も仕事です。
    なので休みが取れた時は、学校があっても旅行で休ませました。家族の時間も大事なので。年に1、2回の話ですが…
    学業を疎かにしているわけではないです!こういう人もいるので、安易に批判しないで欲しいです。

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2023/03/02(木) 09:02:32 

    >>15
    私もあり派だけど、子どもの頃は数日休んだ後の学校は登校するのが怖かった。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/02(木) 09:05:46 

    >>376
    CAだったけどその時期が一番忙しい。

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/02(木) 09:13:26 

    >>1
    あり得ないな、親が平日休みでやむを得ない家族旅行とかではない限りそんな事の為に休ませるなんてない
    他人が2日くらい大丈夫だなんて、価値観の相違で付き合いを止めたくなるレベルだな

    +7

    -3

  • 453. 匿名 2023/03/02(木) 09:13:30 

    >>376
    旅行の時働いてる人を見たことないの?

    +12

    -1

  • 454. 匿名 2023/03/02(木) 09:16:24 

    >>427
    え、そりゃそうだよ
    ちょっと助けたり手伝ったりが迷惑って、集団行動ダメダメじゃん
    社会生活の中では、誰でも誰かに助けて貰ってるんだけど気づいてないの?
    それとも自分は良いけど人はダメ?
    それこそ怖い!

    +1

    -2

  • 455. 匿名 2023/03/02(木) 09:30:07 

    >>436
    その時の担任の先生は家族旅行がズル休みとは思ってなかったからクラスの子達に言ったんだろうけど
    それでからかわれる事態になったら、それはズルくないんだよってちゃんと男子達に言い聞かせるトコまでして欲しかったねー
    小2じゃ親が決めた旅行をどうすることもできないし
    しかし嫌いな親戚宅へ数日なんて辛い

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/02(木) 09:32:04 

    >>413
    外国の方は、部活も試合に出ないなら
    土日は家族旅行いく!って感覚だった。
    羨ましいけどそれができなかった日本人の私…

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/02(木) 09:36:43 

    >>405
    自分の子は絶対に周りに迷惑かけてないの?
    それ言い切れるとしたら、全然子供のこと見えてないし可哀想すぎる
    人から頼られるのを拒否するって事は、自分の子も誰にも頼れなくなるけど良いの?

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2023/03/02(木) 09:39:01 

    >>376
    いっぱいあるやーん!
    いくらでもあるやーん!

    +6

    -1

  • 459. 匿名 2023/03/02(木) 10:07:17 

    子どもが幼稚園、小学校低学年なら悩むけど休ませても良いかなって思ってた。

    でもまぁ、基本的には休日にしか予定は立てないから、実行した事はない。

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/02(木) 10:12:35 

    なし派!
    子どもの罪悪感に繋がってもやだし、
    それを学校のお友達には言っちゃダメだよって言うのも違うし。遊びのために学校は休んでもいいんだって刷り込みもしたくないし。

    人混み苦手だから、混雑を避けられないのは正直嫌だけど、それをすることでの将来の子どものデメリットが大きいと思っちゃうので私はしません。

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2023/03/02(木) 10:33:54 

    家族旅行で低学年の時だけ
    長期休みの2、3日前から休み海外行ってました

    幼稚園時は普通に1週間以上旅行で休んでた

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/02(木) 10:39:04 

    小学生で家族旅行ならあり。土日仕事だし大型連休も無いから平日に休み取るしかないもの。
    でも友人と、空いてるからってのはちょっと抵抗あるな〜

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/02(木) 10:41:58 

    平日2日間かー
    休むにしても日・月か
    金・土とかの平日1日かな。小学生でも意外と2日休むと勉強遅れるよね…

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/02(木) 10:53:59 

    こども幼稚園のとき、お母さんの里帰り出産で2ヶ月とか長期間幼稚園休んでた子が数名いた。都内の園で遠方の地方出身のお母さんは、ちょっと手伝いに来てもらうとか出来ないみたい。幼稚園の間は旅行や家族の用事で休むの全然ありだと思う。

    先日の天皇誕生日みたいに木曜祝日だと、金曜休んで連休にしてお父さんの単身赴任先へ旅行兼ねて行く知り合いいるけど、そういう理由ならなんとも思わないなぁ。うちなんかいつも一緒だから学校休んでまで旅行行こうと言っても子供がいやがりそうだけど。。

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/02(木) 10:58:31 

    >>8
    でも、大人だって旅行みたいなプライベートを理由に会社休むじゃん。別に年に数日あるかないかぐらいなんだから、ここまでガタガタ言う必要はないんじゃないの?
    ババちゃんだから、頭固い人多いね。

    +5

    -3

  • 466. 匿名 2023/03/02(木) 10:59:09 

    平日休んで親と旅行行きたがる時期ってけっこう短いし
    後悔無いようにすれば良いと思うけどな

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/02(木) 11:07:37 

    >>413
    元教師だけど、旅行で休みたいんですけどって相談されたこともあるけど「どうぞ」ってスタイルだったよ私は。旅行じゃないと経験できないこともあるし、やっぱり旅行で訪れた所は後々、地理で習うときに興味があるのか頭に入ってきやすいんだよね。授業の遅れなんて数日ではそこまで影響ないし、毎日学校に来ていても聞いてるのか聞いていないのか分からない子もいるし。
    もちろん旅行で休んでいるとは口外しなかったよ。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/02(木) 11:08:03 

    小学生までなら年1くらいなら良いんじゃない?と思う。中学以降は内申あるから絶対無し。
    家族旅行を無邪気に楽しんでくれる小学生までの間に安く空いた時にいけるならその方が良いと思う派。

    ただ友達同士っていうのは私の中では無し。あくまでも家族旅行のみ。私はね。

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2023/03/02(木) 11:23:55 

    >>400
    いや、小学生レベルでどういう勉強方法なの?って。幼稚すぎるね。
    そりゃあなたのお子さんは一日でも休んだら勉強ついていけないわww

    うちは自学しっかりしてるし、それ以外にもタブレット学習してるから小学生なら授業を多少休んでも着いてけるよ。
    自分で勉強方法わかってるし。
    低学年なら親がサポートすればほとんどの子が問題なく出来ると思うけどね。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/02(木) 11:25:22 

    ありだと思います。学校生活のワンオブ一日と、貴重な旅行の一日だと、一日の価値が違うと思う。でも可能な限り休ませない方が、子供自身が学校生活を円滑に過ごせるとは思う。
    自分は両親が教員だったので平日は両親が仕事のため旅行などの楽しい理由で休んだことはありません。涙

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/02(木) 11:27:17 

    >>376
    観光業だよ。特にうちの場合夏は1日も休みないよ

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/02(木) 11:28:02 

    >>8
    娘が幼稚園、低学年の時は
    平日休ませて
    旅行とか言ってたけど
    11歳の今は、逆に
    学校休んで旅行とかは行かないからねー
    って言われたよ。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/02(木) 11:30:24 

    平日で親子で旅行先で出くわしても変なのしかいない
    そういうことかぁ..

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/02(木) 11:31:04 

    別にいいと思う。
    学校で机で勉強するだけが勉強じゃない。
    私は親の休みで10日ほど学校休んで外国に行ったけど、そこでの異文化体験に心打たれて、今はその国の通訳の仕事してる
    何がその人の人生にとって大切になるかは、経験してみないと分からないというのが自分の信条。

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/02(木) 11:32:30 

    >>103
    どちらかというと中学受験する家庭の子の方が小学校の勉強を重要視してないから、学校休んで家族旅行とか行ってると思う。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2023/03/02(木) 11:35:00 

    >>416
    休んでた子のために一度やったところを軽く復習したり、個別で休み時間や隙間時間などにテスト監督をしたりしてますよ。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/02(木) 11:35:07 

    子どもの自由にしたらいいと思う。
    小中学生の頃は、周りに遅れたくなくて休むことに拒絶反応があったけど、高校生くらいからは、たまには休ませてほしいと思うこともあった。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/03/02(木) 11:36:19 

    >>439
    家庭で補助できるならいいって書いてありますよ…

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/02(木) 11:36:22 

    家族が一番なのは当然だけどなんか友達如きに〜みたいな感じはどうなの?って思うわ。てかそれ本当に友達?
    それで子供には友達大事にしなさいとか言うの?言わないかw
    >>1はお互いたいした友達ではなさそうだから平日だろうがなんだろうがそんな関係性で旅行は辞めた方がいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/02(木) 11:48:48 

    >>73
    あんまり固く考えすぎるとストレスたまっちゃうよ〜

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2023/03/02(木) 11:48:59 

    飛び石連休のとき、小学校を1日休んで愛・地球博に家族で行きました。首都圏から車で行って2日間楽しみました。
    ディズニーとかは長期休みに行けるけど、万博は十数年に一回なので。もう少し早く計画してればぎり春休みに行けたけどな~。
    通ってる学校にも正直に話しましたよ。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/02(木) 12:32:06 

    >>1
    主の子と友達の子は仲良いの?
    友達は主と旅行行きたいけど、お互い子供がいるから連れて行くしかないって感じなんじゃないの?

    それなら旦那さんが有休取りやすいなら、子供は学校行かせてその日旦那さんがお休みして家にいたらいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/02(木) 12:34:44 

    親御さんが大手企業にお勤めの場合、有給、アニバーサリー休暇やバースデー休暇を消化しなくてはならず、それに合わせての事故欠が目立ってきてるそう。時代は変わってるんだなと思った。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/02(木) 12:47:11 

    >>392
    自分はしないけど各家庭の事情で休んでてもどうも思わないし理解できるなって意味のプラスもあると思うよ

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/02(木) 12:48:42 

    >>402
    普通に体質で健康な子もいますからね?すごい心外だわ

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/02(木) 15:11:03 

    20年前に旅行カウンターで仕事をしていたけど、海外旅行なんかは子供達が夏休みとか長期休みに入るとその日から一気に値段がドーンと上がるので、数日学校を休ませてフライング休暇で子供と一緒に旅行に出かける人も結構いたりした
    単純に旅行代金のためだから、否定的な考えを持つ人もいるとは思うけど、家族分だと結構大きいは大きいよね

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/02(木) 15:29:34 

    >>405
    ちっさい事気にしすぎ

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/03/02(木) 17:33:59 

    >>13
    いいかなぁ
    今まさに悩んでいるところです。旦那が土日休み取れないから仕方ないと思う反面、休ませていいのか迷う

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/03(金) 01:18:39 

    >>376
    小学生でも分かりそうだが頭は大丈夫か?

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/03(金) 21:41:48 

    >>352
    諸々の受験はどうしたの?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/04(土) 22:07:57 

    >>1
    友だち家族と旅行なんて疲れるからそもそも行かない
    どんなに仲が良くてもペースが違うと気を使ったり気まずくなったりしそう
    食事会とかで充分

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード