ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語りたいpart3

5161コメント2023/03/28(火) 10:40

  • 4001. 匿名 2023/03/19(日) 16:19:36 

    >>3996
    それは本当に3年後の末日までで一括契約してからいう言葉だわ
    いざって時に3か月毎にしてるなら働く方だっていざってときの3か月毎使って当然

    +18

    -0

  • 4002. 匿名 2023/03/19(日) 16:24:58 

    >>4000
    でも昔ほど年齢では落とさなくなってきてる気がします。40代の派遣も増えてきてる気がするので。

    +6

    -0

  • 4003. 匿名 2023/03/19(日) 16:25:00 

    >>4000
    20代30代活躍中!とか
    必ず書いてほしいよね

    +5

    -0

  • 4004. 匿名 2023/03/19(日) 16:35:20 

    私が入った頃は派遣だと私が断トツ最年長では?っていう年齢層だったけど今は中の上くらいになったよ
    ちなみに43歳
    半年足らずで変わるもんなのね

    +3

    -0

  • 4005. 匿名 2023/03/19(日) 16:45:13 

    >>4002
    20代の頃、氷河期世代が派遣になってそのまま月日が経って年齢層が上がってるよね、、、

    +11

    -0

  • 4006. 匿名 2023/03/19(日) 16:59:19 

    >>4005
    それは言えてる。40代の派遣がどこにもたくさんいますね。それも独身の人が多い。

    +9

    -0

  • 4007. 匿名 2023/03/19(日) 17:28:35 

    >>3996
    企業は都合悪くなったら3ヶ月で切るクセに、派遣社員にだけ3年勤め上げるよう要求されても、ねえ

    +27

    -0

  • 4008. 匿名 2023/03/19(日) 17:30:59 

    >>4006
    20代の頃派遣先の大手社員さんと結婚できた人は今思えばかなり勝ち組だなとは思う
    微妙な社員さんでしたが、、

    +2

    -0

  • 4009. 匿名 2023/03/19(日) 17:34:52 

    >>4008
    同僚の派遣が結婚したの?

    +0

    -0

  • 4010. 匿名 2023/03/19(日) 17:35:35 

    前の派遣先の支店長がかなりの馬鹿だった。久々にあそこまでお馬鹿な人を見たよ。バブルって馬鹿でも支店長になれるんだと思った。

    +3

    -0

  • 4011. 匿名 2023/03/19(日) 17:44:55 

    >>4009
    同僚というか、今から10年以上前事務職のほとんどの女性が派遣でしたよ

    +2

    -0

  • 4012. 匿名 2023/03/19(日) 17:54:45 

    >>3996
    3年契約じゃなく3ヶ月毎契約なんだよねぇ
    満了が3年なだけで
    逆にこっちが3年働きたくても3ヶ月毎に企業側から契約切られる可能性だってあるのになんでこっちは切っちゃダメなのよw
    確かに余程の理由がない限り契約期間の3ヶ月は頑張れと思うけど、(結婚はある日突然じゃないから予定立つし)妊娠でつわり酷いとかは「余程の理由」だよ
    真面目な人程頻繁に休んで契約しっぱなしの状況に対して次の人入れられず迷惑かけちゃうんじゃないかとか悩むもんだよ

    +16

    -0

  • 4013. 匿名 2023/03/19(日) 18:19:20 

    月曜はあまり求人入ってこないよねー

    +2

    -0

  • 4014. 匿名 2023/03/19(日) 18:20:27 

    >>4002
    若い子はすぐ辞めるし、結局年寄りしか残らないもんね

    +3

    -0

  • 4015. 匿名 2023/03/19(日) 18:39:20 

    >>4013
    次の日休みだから派遣会社もお休みの人が多くて
    求人をあまり出てこないような

    +6

    -0

  • 4016. 匿名 2023/03/19(日) 18:56:30 

    >>4002
    寧ろ派遣は四十代以上が圧倒的だよね。
    30代はまだ正社員になろうと思えばなれるもの。
    と言うか30代で派遣は勿体ない。

    +19

    -0

  • 4017. 匿名 2023/03/19(日) 19:04:50 

    リーマンとコロナ前の派遣は本当に景気良かった✨
    楽して大手企業に入れ高時給✨

    +3

    -0

  • 4018. 匿名 2023/03/19(日) 19:25:17 

    >>4017
    これに騙され派遣になったたちだけど
    有事のことすっかり忘れてたー😱

    +5

    -0

  • 4019. 匿名 2023/03/19(日) 19:40:00 

    >>4002
    結婚出産で急やめたり
    既婚者であっても子供が小さいと欠勤や遅刻もあるしね~。
    四十代ならそんな心配少ないし。
    あとそもそも若い人の数が少ないしね。

    +5

    -1

  • 4020. 匿名 2023/03/19(日) 19:52:29 

    氷河期世代だけど社会に出てからずっと正社員のハードルが空より高い
    私みたいなごく普通の能力しかない人間は非正規でどうにか食いつなぐかよくて結婚して二馬力で支え合う感じ
    だから派遣に40以上の人が多いんだよね
    若い世代にお金かけるのもいいけど氷河期世代を正規にした方が多少は経済上向く気がする
    まぁ見捨てられた世代だからずっとこのままだろうな

    +13

    -0

  • 4021. 匿名 2023/03/19(日) 20:00:12 

    ってことは40代で正社員の人って優秀なんですね
    私なんて氷河期終わりのリーマン前世代なのに
    派遣なんてしています
    恥ずかしい

    +3

    -0

  • 4022. 匿名 2023/03/19(日) 20:02:22 

    >>4019
    今の職場で派遣求人出してるけど、20代30代で応募してくれる人が本当にいないらしい
    担当者が40代50代のエントリーばっかりだって言ってた
    今の20〜30代世代は苦労してる非正規の上の世代を見てるし、今は産休育休の制度も整いつつあるから、一度就いた正社員の立場は手放さず派遣に流れなかったのかもね

    +9

    -0

  • 4023. 匿名 2023/03/19(日) 20:02:52 

    >>4016
    30代だけど、まだ正社員なれるのかな?
    職歴ボロボロだとブラックしか無理なイメージだった。
    それこそ結婚の予定とか色々聞かれるし。
    でもちょっと頑張ってみようかな。

    +8

    -0

  • 4024. 匿名 2023/03/19(日) 20:11:34 

    >>4023
    このご時世30代はまだ転職できる✨

    +14

    -0

  • 4025. 匿名 2023/03/19(日) 20:25:46 

    >>3996
    派遣って基本的に2~3月毎の契約だよね?その契約を繰り返していって上限が3年ってだけなのに3年契約だなんておかしくない?その期間中に企業側に何かあったら契約が終了する時点で有無を言わさず契約の更新拒否が出来るのに、急な妊娠結婚が困るとか意味が分からないんだけど。
    確かに派遣社員は立場が弱いけど、契約に関してだけは対等だよ。お互いが合意しないと更新出来ない。定期的に一方的にクビを切れる側にそこまで言われる筋合い無いわ。おかしな派遣先に当たったら何を言われようと初回契約更新せずに辞めるし。派遣社員を雑に扱う派遣先企業なんて派遣社員に逃げられて当然だし、どうなろうと知ったこっちゃ無いわ。逃げられて困るなら、逃げられないように職場環境なんとかしたら?としか。

    +23

    -0

  • 4026. 匿名 2023/03/19(日) 20:27:19 

    >>3996
    そもそもこのコメント書いてる人は同じ派遣なの?

    +2

    -0

  • 4027. 匿名 2023/03/19(日) 20:30:06 

    >>4026

    何目線なん?って思った
    派遣トピってトピ違いの人結構くるよね
    あとアンケート魔

    +7

    -0

  • 4028. 匿名 2023/03/19(日) 20:32:26 

    >>3947  ザ・男の多い会社って感じ。カップ麺用にポットだけあればいいみたいな。

    +0

    -0

  • 4029. 匿名 2023/03/19(日) 20:35:23 

    >>4021
    大手ホワイトの40代正社員は人格がやばいのはいるけど仕事面は優秀な人多い
    でも若い世代も何やかんや仕事出来る人多いと感じる
    OJTがしっかりされてるもんね

    +3

    -0

  • 4030. 匿名 2023/03/19(日) 20:38:10 

    >>4010  支店長位までなら…企業の年功序列はまだまだ健在。

    +0

    -0

  • 4031. 匿名 2023/03/19(日) 20:40:04 

    >>4030
    大学もFラン出てた。でも部長にはなれなかったみたい。その会社のホームページは部長以上なら名前が載るけど載ってなかったからね。あんな人がなったら会社が壊れる。

    +1

    -0

  • 4032. 匿名 2023/03/19(日) 20:54:49 

    皆さん婚活も並行してますか?

    +0

    -0

  • 4033. 匿名 2023/03/19(日) 20:58:38 

    >>4032
    その話題荒れそう。

    +4

    -0

  • 4034. 匿名 2023/03/19(日) 20:59:49 

    2月は3人も派遣が辞めた
    3月も既に1人辞めてる
    業務で派遣の入退業手続きするからちょっと悲しくなるけど次は合う派遣先に当たるといいねという気持ちにもなる
    てか常に人募集してるから悪評立ってそうだわ

    +9

    -0

  • 4035. 匿名 2023/03/19(日) 21:15:25 

    >>3996
    なんか3年ルールできてからこういう勘違いしてる会社増えた。以前は派遣は3ヶ月でいなくなるかも知れないし、1年もいたら十分働いてくれたって表面上は感謝してくれる職場がほとんどだったのに。なんで非正規なのに3年も縛られなくてはいけないのか、意味わからない

    +18

    -0

  • 4036. 匿名 2023/03/19(日) 21:16:34 

    >>4034
    この不況に自ら辞めるってよほど酷い環境なのかな?

    +3

    -0

  • 4037. 匿名 2023/03/19(日) 21:20:14 

    別チームの派遣社員に、組む人に悉くキツい当たりをする人がいる。組む相手には毎回初回更新で辞められ、過去には余りの酷い対応に声を荒げた人もいたとか(ここまでは又聞き)。私と同時に去年の夏に入った人も12月末に辞め、1月に入って来た人は1週間も経たずに辞めた(気が付いたらいなくなってた)。最近入って来た人は半年前に今の派遣先を3年満了した人だそう。余計なお世話だけど、辛い目に遭わないと良いなと思ってる。

    +6

    -0

  • 4038. 匿名 2023/03/19(日) 21:24:07 

    >>3981
    >年齢の高い人の応募しかなくて困ってたんです

    派遣社員相手にこんな風にぼやく営業なんて嫌だわ
    誰だって否応なく年を取るのに

    +19

    -0

  • 4039. 匿名 2023/03/19(日) 21:29:32 

    >>4032
    私は結婚してるけど、奨学金あるし、旦那も稼ぎはあまりだから頑張って働いてる。

    +1

    -0

  • 4040. 匿名 2023/03/19(日) 21:32:01 

    >>4002
    どの職場も高齢化してるし年齢で切ってたら人が集まらないって言ってるけどね
    若い子好む職場って今時限られていそう

    +6

    -0

  • 4041. 匿名 2023/03/19(日) 21:32:53 

    エントリー始めて1ヶ月経ちますがその間職場見学に行けたのはたったの2件です。
    両社とも当然他社競合ありで不採用。
    今探してる方は他の働き方も同時に探してますか?
    アルバイトや契約社員など。
    私はこの1ヶ月派遣だけでエントリーして来ましたが明日以降は契約社員や零細企業の正社員も含めて探す予定です。
    ここまで難航するのは2020年のコロナ禍真っ只中の頃以来なので衝撃を受けてます。
    派遣という働き方自体限界なのかなと感じています…。

    +10

    -0

  • 4042. 匿名 2023/03/19(日) 21:35:10 

    >>4040
    よこ
    この間行った職場見学では前任者が二十歳そこそこの社会人経験あまりない子で続かなくて辞めたのでアラサー以降の人がいいと発注があったと言ってた。
    若い方が有利とも限らないだろうね。
    既存スタッフとの相性なんかも考えるだろうし。

    +2

    -0

  • 4043. 匿名 2023/03/19(日) 21:45:19 

    >>4039
    40代の既婚派遣も結構いるよね

    +4

    -0

  • 4044. 匿名 2023/03/19(日) 21:47:29 

    >>4043
    アラフィフくらいの先輩の派遣が正社員なりたいと言ってたな。

    +3

    -0

  • 4045. 匿名 2023/03/19(日) 21:51:11 

    >>4035
    私が1年働いて辞めた派遣先なんて一緒に組んでる人にしか私の退職の話がされなくて、部署内へのアナウンス皆無w 最終日は通常通り何事も無かったかのように帰ったわw 上司は夕方から外出の予定が入っていたから定時前にタイムシートの承認を貰ったけど、目も合わせずに「はいはい」てな感じ。辞めて正解だったなと思った。
    惜しんでくれて「ありがとう」って言ってくれたのは一緒に仕事で組んでくれた人だけだった。最終日にランチ奢ってくれてミニプレゼントを貰った。彼女のお蔭で続けられたけど、他が駄目過ぎて辞めてしまった。

    +11

    -0

  • 4046. 匿名 2023/03/19(日) 21:51:24 

    >>4043
    前の派遣先にいたわ。豊洲のタワマン住んでる子供なし。すごい性格悪くて派遣の人辞めさせてたよ。ドン引き。

    +2

    -0

  • 4047. 匿名 2023/03/19(日) 21:54:32 

    >>4038
    派遣スタッフへの発言として最悪だよね
    信用できないから常に警戒しながら接してたけど、私の個人情報を派遣先に漏らしてたことも発覚して本当に最悪の営業だった

    +10

    -0

  • 4048. 匿名 2023/03/19(日) 21:55:58 

    >>4043
    うちの部署は派遣は40〜50代の既婚子持ちのみ。

    +5

    -0

  • 4049. 匿名 2023/03/19(日) 22:09:41 

    20代30代が多い部署だと同じくらいの年齢の人が歓迎されそうだし、40代50代が多い環境なら同世代が歓迎されそうだね。
    昔は年取ると派遣の仕事ないイメージだったけど今は50代の方も多いよね。

    +10

    -0

  • 4050. 匿名 2023/03/19(日) 22:13:15 

    >>4049
    製薬で派遣してたけど、50前後の人が多かったよ。そのくらいの年齢の人、結構多いよね。

    +6

    -0

  • 4051. 匿名 2023/03/19(日) 22:23:12 

    派遣先の直雇用の契約の人が優しくないのが辛い
    「◯◯さん凄い仕事頑張って助かってるよ〜」とか言って欲しいし
    ミスって仕事が向こうに行った時とかも
    「◯◯さん気にしないで〜いつも頑張ってるし助かってるからさ」
    って言ってくれればいいのに何も言ってくれない

    +1

    -12

  • 4052. 匿名 2023/03/19(日) 22:24:04 

    前の派遣先で七夕の時期になると短冊を書けるようになってたんだけど、他の人が書いた短冊が、嫌いな人の悪口だらけで怖かったわ。あの人が異動しますようにばかり。かなりの大手だったけど、色々と怖かった。

    +3

    -0

  • 4053. 匿名 2023/03/19(日) 22:24:37 

    >>4051
    でも意地悪はしてこないんでしょう?

    +3

    -0

  • 4054. 匿名 2023/03/19(日) 22:32:56 

    >>4051
    あなたがおいくつだか分からないし失礼だけど子供かと思った
    底意地の悪い対応をされず、仕事の指示と情報共有をしてくれたらそれ以外は何とも思わない
    他人からの感謝の言葉なんてそもそも期待していないし、ミスったら嫌味くらい言われても仕方ないと思ってる(自分は言わないけど)
    そういうあなたは周囲の人に細かく感謝や褒め言葉を伝えているの?

    +7

    -0

  • 4055. 匿名 2023/03/19(日) 22:34:02 

    >>4052
    怖いけど良い指標になるなと思ったw
    悪口書いてる人には極力近寄らないでおこうと思うから

    +2

    -0

  • 4056. 匿名 2023/03/19(日) 22:47:13 

    今更だけど派遣ってほんとに不安定だよね。
    その割に次探す時、3年満了じゃないと派遣会社から何故辞めた?と根掘り葉掘り聞かれる。
    多分今求人少ないから余計にだと思うけど。
    求人多い時はとにかく人を捩じ込まないと利益出ないから何も聞いてこないイメージ。

    +8

    -0

  • 4057. 匿名 2023/03/19(日) 22:52:05 

    >>4053
    意地悪はしないけど自分の仕事の分までやってたりして
    昼休憩も行かず働いており私より早くきて遅く帰ってるのでプレッシャーが凄い
    ミスって仕事が向こうに行って「ごめんなさいねー」と言っても「いえいえ」ぐらいしか言わない
    気にしないでください!とかフォローしてくれるよね普通は

    +0

    -13

  • 4058. 匿名 2023/03/19(日) 22:52:26 

    >>4056
    派遣先の組織変更とか家の事情とか自分が悪くない理由で辞めたと言わないとね。

    +3

    -0

  • 4059. 匿名 2023/03/19(日) 22:54:34 

    >>3958 官公庁関連でGGIの椅子は即決だったのに、
    掃除の方が使ってる掃除機は完全に壊れる迄承認出来ないってすごい理不尽な派遣先あった。
    「壊れたら購入するからその間は箒と塵取を使ってくれ」とか言ってて、
    官公庁って何気に北欧の什器だったりするとこもあって、来客もないのに「はぁ?」だよ。
    我々は最も安い時間給でさ。

    +4

    -0

  • 4060. 匿名 2023/03/19(日) 22:58:40 

    >>4057
    あなたは他人に何を求めてるの?

    +6

    -0

  • 4061. 匿名 2023/03/19(日) 23:03:46 

    >>4041 同時に探してますよ!派遣と正社員で同じ条件で見てると
    おそらく同じとこの求人?と思うものも結構出てきます(笑)
    でも、求人探しも結構気合が必要ですよね。。

    +1

    -0

  • 4062. 匿名 2023/03/19(日) 23:06:06 

    >>4060
    求めてるってよりやってくれてもいいよねーって話
    本人にそういう風に言って気分を盛り上げて欲しいと伝えてるのにやってくれないのは
    やっぱり意地悪なのかもしれないし、人間的にどうなのかなと思ってるだけ
    20歳近く下の若くて綺麗な30歳の女性社員のことは色々と容姿など褒めてるのに
    おかしいよね、パワハラ、セクハラだと受け取れると思う

    +0

    -12

  • 4063. 匿名 2023/03/19(日) 23:07:30 

    >>4061
    そうですよね。
    直雇用だと当たり前ですが毎回書類用意したりなかなか根気が必要ですよね。。
    また明日から頑張りましょうね…。

    +6

    -0

  • 4064. 匿名 2023/03/19(日) 23:09:08 

    >>4062
    ちょっと被害妄想激しくてびっくりなんだけど

    +10

    -0

  • 4065. 匿名 2023/03/19(日) 23:12:10 

    >>4057
    >「ごめんなさいねー」と言っても「いえいえ」ぐらいしか言わない

    「いえいえ」ってフォローしてるじゃん…
    他人に求めすぎでは?あなたの「普通」は全世界共通なの?
    新卒で働き始めたばかりで学生気分抜けてないとか?

    +9

    -0

  • 4066. 匿名 2023/03/19(日) 23:15:12 

    >>4051
    直雇用さん可哀想。。

    +9

    -0

  • 4067. 匿名 2023/03/19(日) 23:17:39 

    >>4065
    多分その人って50近い人だよね
    でも派遣ってこういう感じの高齢の女の人っている
    そして必ず未婚で他人に優しさを当然のように求める

    +5

    -1

  • 4068. 匿名 2023/03/19(日) 23:18:22 

    >>4044
    そこの派遣先で?

    +0

    -0

  • 4069. 匿名 2023/03/19(日) 23:18:46 

    >>4062
    >気分を盛り上げて欲しいと伝えてるのにやってくれない

    こんなこと言われる直雇用さん気の毒過ぎる
    やってくれくればっかりじゃない
    あなたは相手の気分を盛り上げるようなことしてるの?
    自分ばかりして貰おうとしてるのを見透かされてると思うわ
    テキストだけでこれだもん、近くにいる人大変そう

    +8

    -0

  • 4070. 匿名 2023/03/19(日) 23:20:50 

    >>4062
    本人に言ったの?ジョークでも普通の人って◯◯して下さい(最大限に褒めて欲しい)
    って言わないんじゃないのかな...
    しかも貴女はアラフィフの人だよね?私の感覚がおかしいの?

    +4

    -0

  • 4071. 匿名 2023/03/19(日) 23:23:03 

    若くて綺麗な人にならそりゃ言うだろうし、
    自分が言われない褒められないのはパワハラって凄いな
    しかも50近いおばさんがそれってどんだけ他人に甘えてるのよ
    てか自分でその美人の30歳の女性に負けていないとか
    女性としての価値は同じだと思ってるタイプだよね

    +6

    -0

  • 4072. 匿名 2023/03/19(日) 23:24:36 

    >>4065
    ミスって他の人に迷惑かけたら「ごめんなさいねー」じゃなくて、「すみません」「申し訳ないです」だよね
    直雇用さんは苦言も呈すことなく、、大変だね苦笑

    +12

    -0

  • 4073. 匿名 2023/03/19(日) 23:34:30 

    >>4062
    最初から目通してたけど
    20代前半のわっかいお嬢さんかと思いきや、アラフィフ!?
    かまってちゃんにもほどがある
    いちいちあなたのこと持ち上げないといけない、周りの方々大変ですね…

    +6

    -0

  • 4074. 匿名 2023/03/19(日) 23:37:18 

    そんなことより仕事探すほうが先決では?

    +3

    -0

  • 4075. 匿名 2023/03/19(日) 23:39:09 

    皆さん会社見学には見た目も磨いて行った方がいいですよ✨
    見た目がいい方が受けもいいですから

    +10

    -0

  • 4076. 匿名 2023/03/19(日) 23:43:15 

    >>4043
    ザ既婚者子持ちギリアラフォーです
    子供2人中高生だから子供の体調不良とかでめったに休まなくて済む様になったからパートからフルタイム派遣になった
    大学資金と住宅ローンのために頑張って働いてる

    +9

    -1

  • 4077. 匿名 2023/03/19(日) 23:45:54 

    >>4076
    既婚者も切られたら大変ですよね?
    また3年後新しいとこ探すんですか?

    +0

    -6

  • 4078. 匿名 2023/03/19(日) 23:47:11 

    >>4057
    自分のミスのフォローしてくれてる人にごめんなさいねーって…
    いえいえって言ってくれてるのにそこから更にフォロー求めるって…
    充分優しいじゃん
    あなたみたいな人と仕事したくないわー何しても何言っても文句言うじゃん

    +15

    -0

  • 4079. 匿名 2023/03/19(日) 23:50:21 

    でも悪口や文句だらけの派遣も正社員も結構いるよね。自己愛?誰かと必ず衝突してるし、大丈夫かと思う。

    +3

    -0

  • 4080. 匿名 2023/03/19(日) 23:54:44 

    >>4035
    3年ルール成立前に派遣やってた時より今の方が確実にやりにくくなってると思う
    都合よく拘束できる使い捨て駒感増してる

    +21

    -0

  • 4081. 匿名 2023/03/19(日) 23:57:15 

    >>4076
    うん、その予定
    私仕事にこだわりないから事務で雇ってもらえなくなったら最後の砦、金融関係のコルセンを狙うw
    社員時代子供産む迄金融長かったもので

    +4

    -0

  • 4082. 匿名 2023/03/20(月) 00:02:44 

    >>4081
    あら、自分にレスしたw
    >>4077さん宛でした

    +0

    -0

  • 4083. 匿名 2023/03/20(月) 00:18:20 

    3年ルールになってからしか派遣やった事なかったけどその頃より更に都合よく使われる駒と化してるんですね…。
    なんのための派遣法なんだろう。
    せめて3年満了後は契約社員でもいいから試験パスしたら直雇用になれる仕組みだったらいいのに。
    そしたら8年は働けるよね。

    +14

    -0

  • 4084. 匿名 2023/03/20(月) 00:38:21 

    >>4075 横です。採用担当の傍の部署に居ますが、
    受付の仕事でなくとも企業イメージというか、体系(太りすぎNG)や清潔感等、
    ある程度の容姿基準って有ると思います。特におかためな派遣先。

    +5

    -1

  • 4085. 匿名 2023/03/20(月) 00:48:02 

    >>4084
    分かります
    顔の造形の話ではないんですよね
    清潔感、大事

    +7

    -0

  • 4086. 匿名 2023/03/20(月) 03:16:32 

    >>4052
    同じ派遣先かも。
    匿名で書けたよね?

    +1

    -0

  • 4087. 匿名 2023/03/20(月) 06:52:51 

    >>3991
    普通しませんよね。
    その人は私の時給を知りたがってたようで勝手に自分の時給を言ってきましたが、普通じゃない。
    月曜日の朝からやる気出ません。

    +3

    -1

  • 4088. 匿名 2023/03/20(月) 07:07:35 

    月曜日…週末エントリーしといたどこかの企業で選考進みますように!
    そして次こそは職場見学で落とされませんように!!

    +3

    -0

  • 4089. 匿名 2023/03/20(月) 07:11:27 

    >>4086
    匿名。豊洲にある大手。

    +5

    -0

  • 4090. 匿名 2023/03/20(月) 07:45:27 

    >>4035
    前、2年9ヶ月で辞めたら途中で辞めたと正社員に言われた。三年働くものだと勘違いしてる派遣先。

    +15

    -0

  • 4091. 匿名 2023/03/20(月) 08:47:19 

    派遣会社はすぐスキルシート送ったけど、人事が催促しても募集の部署から応答がないことが1週間続いてる。
    勿体ないなと思って待ちながら他にもエントリーしてるけど、エントリー通らない。
    4月スタートもう終わった感あるよね。

    +6

    -0

  • 4092. 匿名 2023/03/20(月) 09:55:58 

    >>4084
    財閥系総合商社にいた時たまにとんでもないのきてたよ
    上の人次第だよね

    +2

    -0

  • 4093. 匿名 2023/03/20(月) 10:10:25 

    >>3993
    実家暮らしならいけると思います

    +5

    -0

  • 4094. 匿名 2023/03/20(月) 10:11:37 

    >>4000
    なかなか言えないから伝えられるの凄いです

    +1

    -0

  • 4095. 匿名 2023/03/20(月) 10:12:56 

    底辺がリモートワークなんて無理なのか?
    リモートがいいならそれでも派遣にしがみつくしかないよね?
    直接雇用なんてさらにハードル高いし探し方が分からない、まともなキャリアがある訳でもないから

    +1

    -0

  • 4096. 匿名 2023/03/20(月) 10:24:58 

    >>3993
    派遣は趣味もできんと思われてんのか…ほんと奴隷だな

    +3

    -0

  • 4097. 匿名 2023/03/20(月) 11:08:59 

    まだ4月からの仕事決まらない。今週こそ採用もらえますように。

    +6

    -0

  • 4098. 匿名 2023/03/20(月) 11:09:07 

    >>4087
    その人、他にもやばいところとかある?
    他にもやばいから関わらなくて良いよ

    +2

    -0

  • 4099. 匿名 2023/03/20(月) 11:12:01 

    >>3993
    実家暮らしか稼ぎのいい旦那がいる子なし主婦なら余裕では
    あと他は節約して趣味に一極集中って人もいるし

    +5

    -0

  • 4100. 匿名 2023/03/20(月) 11:45:56 

    >>4097
    頑張ってください!
    その焦りで疲れてきたので少し休みながらにします

    +2

    -0

  • 4101. 匿名 2023/03/20(月) 11:47:56 

    >>4096
    派遣だから、ではないんじゃない?
    派遣独身でも実家住まいで月3万実家に入れてますとかなら余裕あるだろうし旦那1馬力でも生活はできるけど余暇や趣味の余裕の為に、って人もいるだろうし
    逆に実家住まいでも旦那いても生活支える為にって人もいるしそこに雇用形態は関係ない気がする

    +5

    -0

  • 4102. 匿名 2023/03/20(月) 11:48:53 

    >>4098
    関わりたくないのにつきまとわれてるんです。
    怖いから急いでお昼食べて逃げてきました。

    +5

    -0

  • 4103. 匿名 2023/03/20(月) 11:54:00 

    >>3843
    時給や勤務地がよかったんで制服必須の企業にエントリーして社内選考通ったけど、ネットの口コミ見たら案の定昭和な社風とあったので辞退してしまった

    +5

    -0

  • 4104. 匿名 2023/03/20(月) 12:04:28 

    >>3843
    朝に社訓はちょっと…

    +3

    -0

  • 4105. 匿名 2023/03/20(月) 12:04:53 

    >>4102
    なぜ付き纏ってくるのだろうか?メンヘラ?

    +1

    -0

  • 4106. 匿名 2023/03/20(月) 12:05:40 

    男にもパワハラ いるけど、女上司の意地悪とか陰口とか半端ないね。
    今度から女性上司はやめとこ。

    +1

    -1

  • 4107. 匿名 2023/03/20(月) 12:06:00 

    どうしよう、紹介の連絡来てるけど電話するのも辛くなってきた
    なのにまたエントリーしてみたり
    これじゃあダメなのに何がしたいんだろう

    +4

    -0

  • 4108. 匿名 2023/03/20(月) 12:09:56 

    >>4097
    ありがとうございます!そちらもお仕事探し中ですかね?この時期になると本当に焦りますよね。仰っているように少し休憩をはさみながらお互い頑張りましょう。

    +1

    -0

  • 4109. 匿名 2023/03/20(月) 12:21:36 

    >>4106
    それは人によるよ。

    +4

    -0

  • 4110. 匿名 2023/03/20(月) 12:22:24 

    >>4104
    正社員で社訓読んでて宗教みたいだった。創業者の理念が至る所に掲示されていて怖くて辞めたわ。

    +1

    -1

  • 4111. 匿名 2023/03/20(月) 12:28:56 

    募集して1〜2日で締め切りましたというのは
    社会選考で他の人に決まってしまったのでしょうか?

    +2

    -0

  • 4112. 匿名 2023/03/20(月) 12:36:04 

    >>4111
    他社に決まったかだね

    +3

    -0

  • 4113. 匿名 2023/03/20(月) 12:47:10 

    社内選考に進んでもライバルいて通りそうにない(=時間の無駄)
    なので話だけ聞いて保留にしようと思ったのに、何故か正式エントリーで話が進んで断るの面倒になってしまって進めてしまった。自分が馬鹿すぎて呆れています
    今ならとりあえず無理にでも進めた方がいいとも思えるけど待ってるこの時間本当無駄なんですよね

    +1

    -0

  • 4114. 匿名 2023/03/20(月) 12:53:17 

    とりあえず正式エントリーしてみる→待ってる間に希望に合う仕事が出てくる→選考待ちの間に締め切られてるとかあるあるすぎて

    +7

    -0

  • 4115. 匿名 2023/03/20(月) 13:00:51 

    エントリーなかなか通らないし、
    案件も減ってきていてなかなか仕事が見つからない…
    単発のバイトでなんとか繋いでます😭

    +5

    -0

  • 4116. 匿名 2023/03/20(月) 13:06:42 

    皆さん決まりましたか?どうですか?

    +1

    -2

  • 4117. 匿名 2023/03/20(月) 13:22:40 

    >>4116
    決まらないよ
    時給下がるけど契約社員やバイトも
    探している

    +8

    -1

  • 4118. 匿名 2023/03/20(月) 13:27:36 

    何故か凄い早いところだと選考の結果当日に来ますね
    もちろん通過の時のみですが
    ダメな時も早く教えてほしい、又はさっさと完了にしてほしい

    +6

    -0

  • 4119. 匿名 2023/03/20(月) 13:30:47 

    紹介の電話もらったけどトイレ掃除ありな上、オフィスカジュアルで出勤だけどスカートNGでパンツのみOKって言われてお断りした。
    まぁエントリーしたとしても話進んだかわからないけどなんか上記の2点だけでやばそうな臭いがする。

    +17

    -0

  • 4120. 匿名 2023/03/20(月) 13:37:59 

    >>4116
    長年使った派遣会社だけどまったく通らずで
    躊躇したけど他社に飛んだよ
    週末にweb面談→エントリー→今電話きて社内選考通過→職場見学連絡待ち
    ここまでは思いの外スムーズだし、立地で調べたらもしかしたら前の派遣会社で落ちた会社かも…
    これで落ちたら泣く。。

    +5

    -3

  • 4121. 匿名 2023/03/20(月) 13:44:35 

    >>4118
    当日即採用連絡入る場合は他社競合いないか翌日以降予定あるけど気に入ってくれて即決してくれた時だと思う。
    大体良い知らせは早いよね。
    長々待たされる所は不採用の場合がほとんど。

    +7

    -0

  • 4122. 匿名 2023/03/20(月) 13:46:30 

    今日は動きほとんどないね。

    +5

    -0

  • 4123. 匿名 2023/03/20(月) 13:52:39 

    >>4116
    今週1件職場見学決まったけど他社競合いるだろうし最近職場見学行けても落ちるパターンが続いてるから期待せず契約社員でも探してます。
    ここ数年派遣だったから流れで派遣しか応募してなかったけど直雇用だし契約社員もいいなと思い初めてます。

    +1

    -0

  • 4124. 匿名 2023/03/20(月) 14:02:10 

    >>4122
    離職中の祝日っていらないよね😓
    4/4日スタートできそうな方は羨ましい。
    一人暮らしなのでなんとか2週目にはスタートできないと金銭的に厳しい😣

    +12

    -0

  • 4125. 匿名 2023/03/20(月) 14:12:29 

    この間、オフィスカジュアルでの就業だけど色指定あると書いてた人いたよね。
    私は今日、スカートNGと言う企業紹介されたけどなかなか癖が強い指定してくる会社も世の中にはあるんだね。
    それならいっそ制服の方がいいと思った。

    +2

    -0

  • 4126. 匿名 2023/03/20(月) 14:58:48 

    定着率がいいと書いてある求人を月1くらいで見るの何でだろう
    職場見学で落ちたけどルーティン業務と違って自分には難しそうだった

    +3

    -0

  • 4127. 匿名 2023/03/20(月) 15:03:31 

    >>4123
    決まってた職場見学流れました…。
    もう無理だな、契約社員で探す方向に切り替えようかな。

    +3

    -0

  • 4128. 匿名 2023/03/20(月) 15:11:55 

    >>4127
    お疲れ様です
    探す方もしんどいけど派遣会社側も仕事取るの大変そうですね

    +2

    -0

  • 4129. 匿名 2023/03/20(月) 15:22:44 

    >>4128
    今派遣会社も取り合いで大変そうですよね。
    派遣オンリーだといつ決まるかわからず夏とか秋まで決まらない可能性もありそうな気がしてきたので契約社員や正社員も給料安くても視野に入れて動こうかなと思い始めました。
    履歴書気合い入れて書きたいと思います。。

    +7

    -0

  • 4130. 匿名 2023/03/20(月) 15:26:23 

    >>4125
    それはもうスーツ指定してほしいわ
    応募あるのはオフィカジってアドバイスされて
    無理やりしてるんだろうけどさ

    +0

    -0

  • 4131. 匿名 2023/03/20(月) 15:32:03 

    >>4130
    確かにオフィスカジュアルで求人出した方が人集まりますよってアドバイスありそう。
    だけどオフィスカジュアルと言いながらあれこれ規約があると結局嫌がられそうだよね。
    スカート派なのでパンツあんまり持ってなくて、でもデニムはもちろんNGなんだろうし、わざわざ仕事用にパンツ買うのも面倒。
    何よりそう言う注文つけてくる所って地雷っぽくて行くの怖いよねw

    +6

    -1

  • 4132. 匿名 2023/03/20(月) 15:35:11 

    ここでも何回か話題に出たけど、わたしもPで月給制に変更になる話出てきた。
    顔合わせした後に条件変更されても困るんだけど…。

    +16

    -0

  • 4133. 匿名 2023/03/20(月) 15:37:13 

    >>4132
    顔合わせ後に言ってくるんだ…?
    それでもOKなら契約しますか?って事なのかな。

    +6

    -0

  • 4134. 匿名 2023/03/20(月) 15:49:09 

    5月や6月開始が増えてきたね。
    もう直雇用で探した方が早い気がしてきた。
    派遣に絞ってエントリーしても決まる気がしない。

    +15

    -0

  • 4135. 匿名 2023/03/20(月) 15:52:25 

    >>4132
    今時給で募集していても4月から月給になるんだよね…

    +5

    -0

  • 4136. 匿名 2023/03/20(月) 16:08:16 

    職場見学1件決まった。
    だけどこの後流れるパターンもめっちゃ多いから期待はしないでおこう…。
    職場見学決定までも早い時はすぐ決まってスピーディーだよね。
    逆に社内選考やスキルシート送ってから時間かかったり日時なかなか決まらない場合はうまくいかない流れが多い。

    +6

    -0

  • 4137. 匿名 2023/03/20(月) 16:33:47 

    派遣と並行して直雇用も探してるけど先に決まったらとりあえず派遣で就業したい。
    焦って決めても失敗しそうだし。
    だけど絶対就活は続けたいと思う。
    もう今回で懲りたな。
    これだけ決まらないとメンタルに悪い。

    +12

    -0

  • 4138. 匿名 2023/03/20(月) 17:55:50 

    運良く就業出来ても合わなかったら職歴欄汚して終わりそう
    後々響きそうで踏ん切りつかない時がある

    +6

    -1

  • 4139. 匿名 2023/03/20(月) 18:06:33 

    >>4138
    あまりにも条件とかけ離れていたり職場見学の時点で引っかかる部分があったら辞めた方がいいだろうけど条件面クリアしてたら行ってみない事にはわからない事多くない?
    面談してくれた上長はいい人そうだけど実際引き継ぎ受ける派遣はキツい人で合わないとかよくあるけど入ってみないとわからないしね。
    職歴増えたり社保等の手続き面倒なのは同意だけど派遣に限らず行ってみないとわからないからある程度割り切るしかないかなと私は諦めてる。

    +8

    -0

  • 4140. 匿名 2023/03/20(月) 18:06:54 

    先輩や上司が終始忙しそうにしてると、手が空いたときに何したらいいか聞く時とか、これ質問したい相談したいなって思ってもなかなか聞きにくいんだよなぁ。

    +5

    -1

  • 4141. 匿名 2023/03/20(月) 18:44:19 

    Pって紹介電話きて営業に引継ぎます、って言われたらすぐ連絡くる?
    プリンとかリクって半日くらいで連絡くるんだけど、一日放置されてる…
    ダメだったのかな…

    +0

    -0

  • 4142. 匿名 2023/03/20(月) 18:55:28 

    >>4138
    職歴増やしてもそんな人多いし別に良くない?

    +2

    -0

  • 4143. 匿名 2023/03/20(月) 19:07:01 

    >>4142
    職歴多い人が大半なんだ
    ごめん派遣で就活するの初めてだから勝手が分からなくて

    +2

    -2

  • 4144. 匿名 2023/03/20(月) 19:07:42 

    >>4116
    決まりました
    47歳なので心配してましたがなんとか
    でも前より時給下がりました

    +14

    -1

  • 4145. 匿名 2023/03/20(月) 19:09:41 

    今回更新できた。迷って更新したけど同僚にパワハラお局がいて更新したこと後悔してる。

    +3

    -1

  • 4146. 匿名 2023/03/20(月) 19:22:16 

    >>4143
    このまま派遣で生きてくのかいつか正社員に戻るのかによる思う

    +6

    -0

  • 4147. 匿名 2023/03/20(月) 19:24:40 

    >>4143
    大半かどうかはわからないけど正社員も契約もバイトも入れたけど職場側に問題あって続かないから派遣入れてみた、みたいな案件もあったりするから3年満了しないで辞める人は多いかも。
    派遣初めてなら拘らずに直雇用も探したら?
    何を基準に決まるは人それぞれだから何とも言えないけど派遣だけにこだわる事はないと思うな。

    +8

    -0

  • 4148. 匿名 2023/03/20(月) 19:32:24 

    あちこち乱打エントリーしまくってるよ
    スキルも希望もかなぐり捨てて(笑)
    プリンのコツコツジムとかも落ちまくりでめげてたけど、とりあえずRの簡単事務系短期決まった。
    3ヶ月くらいはこれでしのげるかな
    その間に探さないとなー

    +12

    -0

  • 4149. 匿名 2023/03/20(月) 19:40:55 

    派遣の営業が嫌なので変えて欲しいと思っているのですが、そんなことはできますかね?今までの中でワーストのやばさです。

    +3

    -0

  • 4150. 匿名 2023/03/20(月) 19:44:34 

    >>4132
    たぶんコスト削減なんだろうけど、P様は自社のコスト削減努力が先では?
    仁風林だったっけ?お偉い人たちの接待用の料亭とか経営してたり、悪どいイメージ。
    有名歌手と社員が捕まったからテレビでも報道されたけど、結局うやむやでいつの間にか報道もなくなったし。
    一社員に、保釈金+ホテルで匿い、一流弁護士付けて裁判とか、よっぽど表に出たらまずいことやってるとしか思えないんだけど。

    +6

    -0

  • 4151. 匿名 2023/03/20(月) 20:04:45 

    >>4143
    だったら派遣じゃなくて直雇用目指した方がいいと思うよ。どうしても派遣という理由がない限り、直雇用の方が絶対いい

    +6

    -0

  • 4152. 匿名 2023/03/20(月) 20:15:16 

    性格が悪い人に目をつけられて攻撃されて辞めることが何回かあったんだけど、性格悪い人ってどうやって見分ければ良いんだろうか?

    +5

    -0

  • 4153. 匿名 2023/03/20(月) 20:16:02 

    >>4116
    職場見学5社目でようやく決まりました。今年48歳です。こんなに苦戦したのは初めてでした。決まったけどちゃんと就業出来るか不安しかない。でも拾ってくれた会社を大切にして頑張って行きたい。

    +24

    -0

  • 4154. 匿名 2023/03/20(月) 20:31:14 

    >>4152
    私今回それなんだけど、そこの職場で働き始めてすぐなんとなく分かるのは、周りの人から気を使われまくってる人は地雷かなって思いました。そしたら絡まれるような隙を見せない、可能な限り接点は持たないのがいいと思います。

    +2

    -0

  • 4155. 匿名 2023/03/20(月) 20:35:57 

    >>4132
    私もpで、でも私の派遣先は時間が変動の曜日あるから時給制なんだけど、問い合わせが凄いと言ってた。
    話してる間にもメールじゃんじゃん来てた。
    それで、皆さんは月何日とかで計算してますが、4月から来年3月の1年間を割って月給制にするからスタッフはお得なんですよねと言ってたが、20.25で計算したらみんなマイナスになると思うんだけどね。計算方法違うのかな

    +4

    -0

  • 4156. 匿名 2023/03/20(月) 20:42:56 

    >>4154
    確かにそれは言えてる。前の派遣先でペアの正社員のおばさんがかなり気を使われてた。話しやすいし親身だと思ったけど、仕事ぶりはやばくて、苦情をあげたら、私に嫌がらせされたと色んな人に悪口を言いふらされてしまったことがあった。色んな人に気を使われてる人は危険だね。

    +6

    -0

  • 4157. 匿名 2023/03/20(月) 20:57:58 

    育休とってた男性社員が来月復帰予定だったのに育休延長するんだってよ
    ホワイト企業の正社員はよござんすなぁ

    +14

    -1

  • 4158. 匿名 2023/03/20(月) 21:11:20 

    >>4132
    派遣労働者に有利ならこんな強引に推し進めないだろうからマージン率をステルス的に上げてそう
    詐欺みたい

    +4

    -0

  • 4159. 匿名 2023/03/20(月) 21:49:42 

    >>4152
    攻撃されやすいタイプもある気がする
    それがどんな人かはよく分からないけど

    +3

    -0

  • 4160. 匿名 2023/03/20(月) 21:50:41 

    派遣先の年齢層や雰囲気と合わなくて辞めたい
    ジジババ達に合わせなきゃいけない雰囲気がしんどい

    +2

    -0

  • 4161. 匿名 2023/03/20(月) 21:51:36 

    >>4132
    顔合わせ後に条件変更なんて酷過ぎる。
    あの会社が派遣スタッフに還元なんてする訳ないから、月給制になると絶対に今までよりマイナスになると思う。すっごい前だけど記念品に結構しっかりしたネイルのお手入れグッズ?を貰ったけど、欲しい物じゃないから全然嬉しくなかった。誕生日特別有給や寸志くれた方が余程嬉しいのに。使いもしない販促物も結構貰ったな…お金の使いどころが間違ってると思う。

    +11

    -0

  • 4162. 匿名 2023/03/20(月) 22:00:30 

    >>4159
    私はされる。アスペグレーで自己肯定感低いし、人ができることができないし、素直だし。

    +3

    -1

  • 4163. 匿名 2023/03/20(月) 22:06:40 

    >>4161
    リクルートもメモ帳とか文具くれたりmanpowerは土屋太鳳の写真が印刷されたメモ帳や消毒液くれたけど備品作るお金あるなら還元して欲しいよね…。
    Pに至っては竹中平蔵の時点でいいイメージは全くないけど、まさか後出しで月給制にして給料下がります。って酷すぎるなと思った。
    それでも今仕事ないから辞めない人も多いだろうから足元見られてるよね。

    +15

    -0

  • 4164. 匿名 2023/03/20(月) 22:30:13 

    >>4163
    派遣社員に突然一気に辞められることがないようにぎりぎりに通達出した感があるよね

    +4

    -0

  • 4165. 匿名 2023/03/20(月) 22:44:29 

    >>4139
    うんうん今更どうにもならんし割り切ってる
    とりあえずお金が必要だから

    +1

    -0

  • 4166. 匿名 2023/03/20(月) 22:50:07 

    >>4163
    備品もキックバックとかあるのかなと勘繰ってしまう
    今時あんな販促物とかグッズ作ってる業界もなかなかない気がする

    +2

    -0

  • 4167. 匿名 2023/03/20(月) 22:54:59 

    あくまでも私の派遣先だけど、面談で社員への不満とか困る事とか結構みんな言ってて、該当する社員に注意がいってるけど、同じ派遣社員でも問題の人がいる。好き嫌いをもろに態度に出してハブるから馴染めない新人の派遣社員がすぐ辞める。
    社員はすぐ注意されるけど、派遣のそういうのは見過ごされてる。

    +2

    -0

  • 4168. 匿名 2023/03/20(月) 23:01:29 

    >>4167
    派遣は外部から来てる人だからね。ま、その派遣社員もそのうち痛い目にあうよ。

    +2

    -0

  • 4169. 匿名 2023/03/20(月) 23:11:07 

    今働いてる会社それなりの規模の会社で時給もいいのに応募がなくて困ってるらしい(東京都心)
    応募なさすぎで60代の人になるかも知れないみたい
    ここで皆さん苦戦してるみたいなのにこの差はなんだろう

    +6

    -0

  • 4170. 匿名 2023/03/20(月) 23:32:20 

    >>4169
    業種と具体的な時給を聞いてみたい
    交通の便が悪い、休憩時間短い(不評な45分休憩)、残業多い、テレワークなし、求めるスキルが高い、その他何か面倒事があるとか?
    都内で時給が良いって具体的にいくらくらいを指すんだろう

    +5

    -0

  • 4171. 匿名 2023/03/20(月) 23:58:34 

    >>4170
    テレワークなしは該当する 
    あと事務がメインとはいえ業務が多岐にわたる(経費処理、お茶だし、手土産手配の外出等が含まれる)のでフットワークの軽さも求められる
    お茶だし、手土産手配のための外出が嫌な人は一定数いるだろうけど時給は1900円でそんなに悪くないからなんでここまで応募がないのか不思議で

    +3

    -0

  • 4172. 匿名 2023/03/20(月) 23:59:33 

    >>4171
    ちなみに立地は最高で雨に濡れずに数分で会社に着く

    +3

    -0

  • 4173. 匿名 2023/03/21(火) 00:24:27 

    >>4172
    今はテレワークありで探してる人が多いのかな
    他に考えられるとしたら、最寄り駅があまり便利じゃないとか?

    1900円なら私行きたいくらいだわ

    +3

    -0

  • 4174. 匿名 2023/03/21(火) 00:30:59 

    >>4116
    決まりました。
    時給300円下がりますが人間関係が限界やったのでヤツらと縁切れると思うと嬉しすぎる。
    今日も「勉強会」改め「質問会」改め「CAD操作の確認」ということで出社したけど、聞かれることって毎度同じ内容で、結局何回説明しても理解してくれないことを理解しました。

    +6

    -0

  • 4175. 匿名 2023/03/21(火) 00:35:50 

    >>4173
    最寄り駅も勤務地として人気の高い場所だと思う
    みんなテレワークしか応募しないのかあ

    エントリーの多い求人って実は偏ってて人気薄で困ってる求人も意外とあるのかもね

    +4

    -0

  • 4176. 匿名 2023/03/21(火) 00:59:31 

    >>4175
    大阪ですがテレワークなしで時給も相場より低い案件でも全然決まらないですよ。
    ただ、確かに月に何度か土日の出勤ありとか、平日のみだけどシフト制3交代とかちょっと癖のある求人には人が集まらないってのはあるみたいです。
    癖のあるって言い方が正しいのかわからないけどw
    経理経験必須だったり、または企業側がスキルシート見てNG出してる可能性もあるのかなと思いました。

    +5

    -0

  • 4177. 匿名 2023/03/21(火) 01:28:05 

    手渡しで単発のバイトやりたいんだけど今の時代そんなのないかな?
    確定申告漏れになるから無理か…。

    +1

    -0

  • 4178. 匿名 2023/03/21(火) 02:29:35 

    >>4169 何の業界か存じませんが、
    世間で地味なイメージ持たれてる業界も応募少ないって聞いた事あります。
    生活に身近なメーカーや華のある業界はやっぱ人気みたいですね。

    +3

    -0

  • 4179. 匿名 2023/03/21(火) 04:11:35 

    >>4171
    え、めちゃいいじゃん〜
    私ふらっとおつかい(笑)行きたいタイプだから羨ましい
    この前すごく申し訳なさそうに郵便局におつかい頼まれたけど(徒歩5分かからない)気持ち的にはやったー!よwww
    いい気分転換になるのよね

    +9

    -0

  • 4180. 匿名 2023/03/21(火) 07:48:02 

    仙台1100円で出社で名も知らない会社のせいか、すぐ決まりました。

    +5

    -0

  • 4181. 匿名 2023/03/21(火) 08:25:25 

    距離感が近い人多いんだけど、今の派遣先。色々と怖い。

    +9

    -0

  • 4182. 匿名 2023/03/21(火) 08:51:56 

    中々決まらなくて焦って、自分の希望条件全無視で藁をも掴むと地雷を踏んで木っ端みじんとなるのを身をもって体験、地獄をみている
    いい大人なのに何度も職場で泣かされる異常事態
    エントリーも落ち続けると、社会からも誰からも自分なんか必要とされてないんだとか、無能感から働くこと自体自信が皆無になってくる
    そんなとこへ電話で紹介されたので、もう色々全無視で飛びついてしまった
    若くもなくスキルもない自分は妥協ももちろんある程度は必要、でもし過ぎると限界も早く来るし、入るか決める前に、条件と環境と人間関係については周到に念入りに調査すべし…次こそは…


    +16

    -0

  • 4183. 匿名 2023/03/21(火) 09:53:01 

    >>4179
    そうなんだよ結構いい案件なんだよ
    まあ業界的にはメジャーじゃないし有名企業でもないけど業績いいしスポンサーとかもやってる安定企業
    普通に事務経験がある感じのいい人、アラサー〜50前後くらいまでの人なら、もうぜひお願いします!って感じなのになぜかその世代のエントリーがないんだよね

    +4

    -0

  • 4184. 匿名 2023/03/21(火) 10:02:02 

    >>4183
    派遣元は大手?一社だけ?派遣会社の方で厳しく選考してるわけでもなくてエントリーもないのかな
    就業中じゃなかったら喜んで応募する

    +7

    -0

  • 4185. 匿名 2023/03/21(火) 10:06:15 

    >>4171
    その時給だと外資かな
    敬遠されるかも
    あとカンタン事務っぽいのに高めの時給だと訳ありかと想像しちゃいそう

    +8

    -0

  • 4186. 匿名 2023/03/21(火) 10:09:51 

    >>4167
    外注の派遣社員のことはどうでもいいからね
    やめても次入れたらいいだけだし簡単に手配できるから気にも留めないんだと思う

    +2

    -0

  • 4187. 匿名 2023/03/21(火) 10:33:47 

    >>4167
    私はパワハラ受けてる方なんだけど、派遣元に相談しても派遣先に忖度して我慢してくださいって言われるくらいかなと思ってる。派遣先に言ってもパワハラはベテランだからそっちに気を使うのは分かってる。頭に来るけど精神衛生に悪いからさっさと見切りつけて辞めるつもり。

    +6

    -0

  • 4188. 匿名 2023/03/21(火) 10:41:49 

    >>4175
    R社だと「積極募集中!」とかなってるよね
    色々勘繰っちゃうとこもあるけど、わかりやすくていいかもね
    それでも良くて何がなんでも仕事決めたくて割り切れるなら…と覚悟もできるしね

    +3

    -0

  • 4189. 匿名 2023/03/21(火) 10:48:54 

    >>4187
    正社員を守るよね。派遣なんていじめられてもパワハラされても助けてくれない。

    +8

    -0

  • 4190. 匿名 2023/03/21(火) 10:50:26 

    >>4187
    納得いかないけど逃げるが勝ちだよ
    真っ向戦っても打ちのめされるのが見えてる

    +6

    -0

  • 4191. 匿名 2023/03/21(火) 10:51:24 

    >>4177
    私は逆に手渡しが嫌で単発を断ったよ。派遣会社の拠点まで給料を取りに行くのが大変でさ…受け取りに行く日や時間も決まってたし。

    +3

    -0

  • 4192. 匿名 2023/03/21(火) 10:51:43 

    >>4167
    前の職場の話にはなるけど、派遣社員である以上は会社側からは直接注意できなくて、派遣会社通して注意してもらう、て感じだった。
    でも派遣会社側から「指導しましたので」て報告来ても、改善されたことはあまりない。寧ろ自分は被害者だと訴えて来る。

    +6

    -0

  • 4193. 匿名 2023/03/21(火) 10:52:34 

    >>4175
    都内でもバス使用とか港湾の方は人気ないよね
    時給高い案件もあるけど周囲には何もないとかあまり環境が良くない
    割り切れるならいいと思う

    +3

    -0

  • 4194. 匿名 2023/03/21(火) 10:55:48 

    >>4189>>4190
    コメント返しありがとう、身にしみるよ。パワハラのフラッシュバックで体調悪い。いつか安心して働けるようにがんばってみる。

    +4

    -0

  • 4195. 匿名 2023/03/21(火) 11:00:46 

    >>4171
    1900ならお茶出しフル出社でも行くなー。
    こっちは地方だから1200台が相場、1900だとエンジニアとかの技術職しかないやー。

    +7

    -0

  • 4196. 匿名 2023/03/21(火) 11:00:58 

    >>4194
    大丈夫?他のことを思い出してなるべく思い出さないように。あと自己肯定感を上げることをする。

    +3

    -0

  • 4197. 匿名 2023/03/21(火) 11:17:07 

    みなさん、求人はどこの会社が見やすい?
    最低条件と勤務地、場所、電話多い、社食あり、カジュアルOK位わかればいいかな。

    リクとPは簡潔でわかりやすい
    Mは簡潔すぎてわかりにくい
    プリンは問題外w
    健康器具(マシン?)かなんかの受発注の仕事で
    「大手ジムでおなじみのジム器具を〜」みたいなやつが前にあってみたいな事書いてあった時は全く意味わからなくて笑ってしまったよw
    ジムを乱発させないでw

    +7

    -0

  • 4198. 匿名 2023/03/21(火) 11:28:37 

    案件激減でも読み書き程度の英語力があれば全然エントリーの幅広げられそうなのに、スキルなくて恨めしい

    +4

    -1

  • 4199. 匿名 2023/03/21(火) 12:05:00 

    >>4163
    リクルート、メモ帳くれるの?
    私、かれこれ6年ぐらいリクルートだけど、カレンダーとドリップコーヒー2つしか貰ったことない
    カレンダーも「いりますか?」と聞かれて「いらない」って言ってるから、実質販促品はドリップコーヒー2袋
    コーヒー好きだから嬉しかったけど

    +1

    -0

  • 4200. 匿名 2023/03/21(火) 12:08:04 

    >>4151
    有事の際、真っ先に切られるからね、、、

    +5

    -0

  • 4201. 匿名 2023/03/21(火) 12:21:06 

    >>4185
    >>4184
    派遣元はいくつかの大手派遣会社に依頼してる
    日本の企業だよ
    時給がいいのは土地柄もあると思う
    (オフィスの中心街って感じだから周辺一帯時給高め)
    業務内容さえ違和感なければ時給が高すぎるとかで警戒してエントリーすらしないのめっちゃもったいない…

    +6

    -0

  • 4202. 匿名 2023/03/21(火) 12:33:10 

    >>4171
    その仕事内容で逆に1900円って何かあるのかな?って思われてるかも!

    +11

    -0

  • 4203. 匿名 2023/03/21(火) 14:06:16 

    >>4171
    横だけどそれっぽいの見たかもしれない仕事内容に買いだしあるの見た気がする
    慶弔対応も入れてる?
    総務経験〇〇年で事務か総務で探してるけど
    経験者からすると求められることは簡単だろうなってわかるけど
    同時に中の体質古そうってのと確か自分の希望と何かの条件あわなくてスルーした

    +1

    -2

  • 4204. 匿名 2023/03/21(火) 14:09:13 

    >>4201
    似たような立地条件・業務内容で派遣されたけど時給1300円だった
    地方都市の悲しみ

    +5

    -0

  • 4205. 匿名 2023/03/21(火) 14:57:40 

    >>4171
    何でも屋的なポジションは人気ない気がする

    +9

    -0

  • 4206. 匿名 2023/03/21(火) 14:57:47 

    派遣先の社員に宗教またはマルチの勧誘をされた経験のある人いますか?
    この場合、部署の社員か派遣先の上司か派遣元営業、
    どこから相談したらよいでしょうか?

    +2

    -0

  • 4207. 匿名 2023/03/21(火) 15:13:16 

    何度かここにも書いたけど話が違いすぎて今回初回で更新しなかったんだけど
    ほぼ同時に入った2人は会社側から切られたみたいで同時終了みたい

    確かに一緒に仕事しながら内心おいーって思ったこともあるけど
    クリエイティブ系じゃないしスキルどうこうの仕事じゃないし
    慣れれば問題ない業務なのに何人も入れてそっから選んでるって感じの社風なのかも
    ひっどいなーって更新しなくて良かった感情が日々増してる
    ここ数日面談してるっぽいけど応募者追いかけて教えたいくらい

    +9

    -0

  • 4208. 匿名 2023/03/21(火) 15:25:11 

    既婚者でも派遣はやめた方がいいと思いますか?

    +0

    -4

  • 4209. 匿名 2023/03/21(火) 15:26:32 

    >>4206
    自分ならまず派遣元の営業さんに話す。
    状況がわからないので何とも言えないけど、実は会社ぐるみでの勧誘だったら何されるかわからないし。
    一番いいのは関わらないことだけど、業務上だと難しいよね。

    +6

    -1

  • 4210. 匿名 2023/03/21(火) 15:26:58 

    派遣で決まらな過ぎて直雇用も応募し始めたけど結局気になるのは離職率なんだけど教えて貰えないから行ってみるしかないよね。。
    職歴増えるのが嫌だってのもあるけど時間と労力の無駄になるから本当に嫌だ。
    新卒の時も派遣でもアルバイトでも1番気になるのは定着率だな、私は。

    +10

    -0

  • 4211. 匿名 2023/03/21(火) 15:31:01 

    >>4206
    派遣先の社員なら、派遣元に相談して上司に報告してもらうのが一番いいと思う。
    私は、派遣仲間に勧誘されたよ、ネットワークビジネスの類い
    その時には彼女は派遣先辞めてたけど、在籍中によくしてもらったから、最初は話聞くぐらいならいいかと思ったけど「夢叶えようよ」「◯ヶ月で収入◯万円」、「権利収入」とかやらないと損みたいなキーワード並べられて説明されたけど、うさんくさかった。
    散々お金儲けの話しておきながらカフェ代も奢ってくれないし、なんならその後連れていかれたセミナー参加費も1000円取られた
    海外ではネットワークビジネスが主流とかいうけど、なんで私があんたの為に新しい人勧誘して、あんたを金持ちにさせなきゃいけないんだと思って縁切りました。

    +4

    -0

  • 4212. 匿名 2023/03/21(火) 16:03:18 

    >>4161
    昔→ネイルのお手入れグッズ
    今→宅急便で大量の付箋。しかもパソナ入り

    +0

    -0

  • 4213. 匿名 2023/03/21(火) 16:16:15 

    >>4212
    いらないのはどっちも同じ
    欲しいのはお金か休み(有給)

    +2

    -1

  • 4214. 匿名 2023/03/21(火) 16:50:28 

    建設コンサルの事務でずっと募集されてる仕事がある
    未経験OK、時給いいけど残業20時間以上だし外出有り

    報告書作成とかがメインみたいだけど知識なくてもできるのかな。始まってからヒーヒーになりそうだけど
    これ以上無駄に職歴増やしたくないしなぁ
    まぁエントリーしたとこでどうせ社内選考通らないけどさw

    +1

    -0

  • 4215. 匿名 2023/03/21(火) 17:11:36 

    今の派遣先凄く嫌なんだけど、気になる仕事にエントリーしてもことごとく流されてるし、ここ読んでると今ってやっぱ仕事決めるの大変なんだなって思って嫌嫌ながらなんとか通ってる。

    +10

    -0

  • 4216. 匿名 2023/03/21(火) 17:32:06 

    >>4214
    先月まで建設コンサルで働いてたので、参考になれば。
    ・未経験でもWordとExcelの編集ができれば問題ない
    但し提出用の書類は重箱の隅をつつく勢いでチェックされるので、こちらの方が辛かった
    ・年度末が繁忙期で遅い時は22時くらいまで残業、
    他は大体定時かプラス1時間程度だった
    ・常時募集あるのは、部署毎に募集しているのかも
    (大きい会社だったので部署もチームも多かった)

    +1

    -1

  • 4217. 匿名 2023/03/21(火) 17:47:45 

    久しぶりに姪っ子二人と会ったんだけど、劣等感というか情けなさが凄い…絶対に内心哀れまれてる
    姉が20歳前後で産んだ子達なのでもう姪もアラサー
    二人共既婚者なうえ、二人共スキルあり、フリーランスや正社員できちんと働いてる
    片や自分はアラフィフ未婚で、派遣、人間関係で短期離職の繰り返し…死にたいぞ!!
    派遣ゆえに親族のなかで肩身の狭い思いしてる人いますか?

    +10

    -0

  • 4218. 匿名 2023/03/21(火) 17:59:00 

    >>4217
    私はアラフィフ独身おまけに一人っ子。おまけに実家住まい。派遣でずっと働いてるけどやはり長続きせず。この4ヶ月は決まらなくてずっと家に居た。
    すごく情けなくて申し訳なくて。でも仕事始めてすぐまた辞めてしまったらと思うと慎重になってしまって。4月からなんとか決まったけどでもまたどうなるかわからない。お先真っ暗だし不安でしかない。

    +9

    -0

  • 4219. 匿名 2023/03/21(火) 18:13:07 

    次決まってホッとする気持ちもあるけど地雷じゃありませんようにと祈る事しかできないよね。
    悪い環境で頑張り過ぎて病んだら回復に時間かかったりするしどこまで我慢するか自分で決めかねる時がある。

    +8

    -0

  • 4220. 匿名 2023/03/21(火) 18:15:17 

    >>4218
    お気持ちわかりますよ
    実家だと親もだし近所の目とか色々ありますよね
    一人っこには一人っ子の辛さもあるかと思います
    しかし兄弟姉妹や甥や姪がいるのも中々に辛いよ
    派遣でフラフラしてるの親族中て自分くらい
    姪っ子には数年前に、資格とってスキル上げたり正社員で探すことをため息まじりに説教されたこともあり、本当に恥ずかしい叔母さんで生きててゴメンなさいですよほんと
    不安しかない気持ちも分かりますよ、でも次決まってるの羨ましいよ、良い環境でありますように


    +6

    -1

  • 4221. 匿名 2023/03/21(火) 18:21:10 

    >>4217
    スキルアップするのはどうでしょうか?
    pcスキル上げるとか語学の勉強とか。
    始めるのが遅いと言う事は無いと思います。

    +3

    -0

  • 4222. 匿名 2023/03/21(火) 18:27:37 

    >>4208
    旦那さんに安定した収入があるなら派遣いいと思うよ。正社員に比べたら休みやすい職場が多いけど、探すのが大変なのよねー

    +7

    -0

  • 4223. 匿名 2023/03/21(火) 18:30:38 

    >>4208
    旦那さんが充分稼いでいて暇つぶし程度に働きたいとかお子さんいなくて教育費必要なし、老後資金も旦那さんの給料だけで充分足りるなら働き方は何でもいいんじゃないですか?
    既婚だけどフルタイムでの就業必須ならチャンスあるなら直雇用も併せてエントリーした方がいいと思います。
    派遣やりながらでも就活はできるし。
    あなたのライフスタイルやスキル、キャパによると思いますよ。

    +4

    -0

  • 4224. 匿名 2023/03/21(火) 18:34:31 

    >>4220
    返信ありがとうございます。違う環境ではありますがお互い辛い事ありますよね。私は一人っ子で姪っ子さんや甥っ子さんが居ていいなとか勿論兄妹が居ていいなっていつも思っていますがそれが逆に大変な事もあるんですね。私も生きててごめんなさいって思う。

    +4

    -0

  • 4225. 匿名 2023/03/21(火) 18:54:14 

    他の派遣みんなテレワークしてるのに自分だけさせて貰えないの辛い

    +9

    -0

  • 4226. 匿名 2023/03/21(火) 19:00:55 

    2020年春に初めて緊急事態出た辺りに離職して求人もなく世界中がステイホームで静まり返っててどうしたらいいのか分からず途方に暮れて、その時英語の勉強始めたんだよね。
    だけど結局挫折した。
    3年間あったのに努力しなかったのは自分で、そのせいで今回また求人全くなくてたいしたスキルもなく途方に暮れた。
    結局弱い自分のせいなんだなと思った。
    少しずつでも学んでスキルあげていかないと生きていけない、今回身に染みた。

    +8

    -0

  • 4227. 匿名 2023/03/21(火) 19:03:32 

    >>4217
    前に働いてた派遣先で50代の方試験受けて契約社員になってたよ。
    その後もう一度試験あるけど1年契約で働いたら正社員登用もある会社だった。
    私がいた部署が外れで辞めちゃったけどそう言う会社もあるし、無期派遣なんかもあるしまだチャンスはあると思います。

    +7

    -0

  • 4228. 匿名 2023/03/21(火) 19:09:13 

    >>4215
    私みたいに無理して働いて統合失調症にならないように

    +6

    -0

  • 4229. 匿名 2023/03/21(火) 19:25:06 

    >>4225
    社内での派遣の話だと思うけど。
    やっぱりテレワークいいよね。

    マイナス覚悟だけどテレワークできない業種は基本給や時給あげてほしい。1Kで一人暮らしで息詰まりそうだから出勤できてるものの、家が快適だったら絶対そっちのがいいからね。

    +5

    -2

  • 4230. 匿名 2023/03/21(火) 19:25:11 

    >>4216
    ありがとうございます
    22時とはかなりハードですね。残業多めとあったので私が見た求人も同じくらいの覚悟が必要になりそうです

    未経験でも問題ないとのことですが
    建築業界の経験もなく全くの知識ゼロですがついていけるものでしょうか?能力不足になりそうで心配してます。

    +2

    -0

  • 4231. 匿名 2023/03/21(火) 19:27:28 

    派遣を更新しない場合、みなさんはどの様な理由を言っていますか?
    例えば、人間関係や仕事の不満…など、やはり正直に言わなければならないんですかね?
    そして、その理由は派遣元営業→派遣先の上の人 という流れで話がいくのでしょうか?

    +2

    -0

  • 4232. 匿名 2023/03/21(火) 19:33:31 

    >>4231
    自己レス

    ちなみに仕事の内容が特殊で複雑すぎて、派遣営業に仕事の悩みが伝わりにくいのも難点です。
    あまり頼りになる人でもないし…😇

    +3

    -1

  • 4233. 匿名 2023/03/21(火) 19:41:30 

    >>4201
    ごめんけどお茶出しとかある時点でなんか体質古そうて思って敬遠しちゃう

    +5

    -0

  • 4234. 匿名 2023/03/21(火) 19:42:47 

    >>4232
    私も今全く同じことで悩んでます。長く派遣やってますが今回の職場が過去一で仕事複雑で難しい気がしてます(;_;)でも派遣の営業に言ったところで仕事が簡単になるわけでもないし、新しい仕事が決まるか、限界になったら逃げようと思ってます。今すぐ辞めたいけども生活あるので。。

    +6

    -0

  • 4235. 匿名 2023/03/21(火) 20:05:46 

    >>4233
    部署のお客さんにペットボトル出すだけで数も多くなく来客0の日もあるんだけどね
    (超大手でも来客のお茶出しは部署で対応してる会社結構あるよね)
    最先端ではないけど古い体質でもないしコンプラ教育も徹底してる、体育会系とも程遠い、学歴高くて穏やな人多いし
    まあ悪いことだけじゃなくいいことでも入ってみないとわからないってことか
    やっぱり皆応募前に相当吟味してるんだね
    でも確かに自分も就活してるときって全部の求人が怪しくみえるかも知れない
    一度でも変な派遣先にあたると疑心暗鬼になるよね

    +6

    -0

  • 4236. 匿名 2023/03/21(火) 20:06:19 

    >>4201
    エントリーする人がいないんじゃなくて派遣会社が厳選してるんじゃ…

    +7

    -0

  • 4237. 匿名 2023/03/21(火) 20:11:23 

    >>4215
    違う派遣会社の仕事にエントリーしてるってこと?

    +0

    -0

  • 4238. 匿名 2023/03/21(火) 20:12:33 

    >>4226
    自分のこと弱いとか言わないで。勉強しようとしてたのと、今実感してるから偉いよ。50過ぎてもスキルない人も多いから気にしないで。

    +6

    -0

  • 4239. 匿名 2023/03/21(火) 20:13:40 

    >>4235
    自己レス
    この話ちょっとトピずれかな
    (私は違う部署で働いてる派遣社員)
    ちょうどこのトピにいる世代の人にきてほしいみたいなのにその世代の応募が全然ないみたいなのが不思議でコメントしてしまった
    ごめんなさい

    +3

    -0

  • 4240. 匿名 2023/03/21(火) 20:19:14 

    >>4230
    自分も未経験で何も知らずに入社しましたが、業務の際に使う用語は簡単に説明してもらえました。
    会社側が未経験であることを了承していれば、その点は大丈夫かと思いますよ!

    +1

    -0

  • 4241. 匿名 2023/03/21(火) 20:23:18 

    >>4230
    よこですが、建設コンサルタントといっても建築だけじゃなくて土木や水道などもあったりして部署によって必要な知識はまちまちですし、社員からの指示があるので知識はなくても大丈夫かと

    ただ、4216さんもおっしゃってるように年度末の残業はかなりヘビーで、社員はたいてい徹夜か終電です
    中には派遣にはあまり残業させない主義の会社もありますが、求人の時点で残業多めってことはそこは派遣にもバリバリ残業させるとこかな
    それ以外の時期は定時くらいで帰れるところがほとんどですが、中には年中残業ってところも

    +3

    -0

  • 4242. 匿名 2023/03/21(火) 20:24:29 

    >>4235
    自分が昔いたところと似てる。仕事は多岐に渡って大変だったけど、周りも優しくて働きやすかったよ。そこもなぜか人が立て続けに辞めてしまったりしてた。派遣元が人を厳選してるのかもね。いい人が来てくれるといいね

    +2

    -0

  • 4243. 匿名 2023/03/21(火) 20:31:39 

    >>4210
    離職率をきいたことはないけど、前任者が辞めた理由、どれくらいの期間働いている人が多いか、入社してどれくらいで仕事に慣れて1人で回せるようになるかはきいてみて反応をみてる

    +1

    -0

  • 4244. 匿名 2023/03/21(火) 20:36:46 

    >>4237
    そういうことです。

    +2

    -0

  • 4245. 匿名 2023/03/21(火) 20:44:59 

    >>4225
    それ辛いね
    理由はなぜなんだろう
    派遣の営業さんからテレワークできないかきいてみるとかどうだろう

    +3

    -0

  • 4246. 匿名 2023/03/21(火) 21:03:28 

    >>4243
    前任者の離職理由も嘘が多いんだよね
    もし初回更新なしの場合は存在自体を隠される
    自分も理由は正直に言わないからな〜

    +7

    -0

  • 4247. 匿名 2023/03/21(火) 21:05:22 

    >>4225
    わざと1人をサンドバックにする派遣先あるよね。
    女指導者に多い。
    私入ったばかりだけど、他の派遣休みまくりだけど
    私は休ませない人とするっぽい雰囲気を経験で感じた。
    他が決まり次第辞めようかなと思う。

    +5

    -0

  • 4248. 匿名 2023/03/21(火) 21:10:36 

    >>4231
    初回で更新しないの決めたけどググると先方の悪口ばかりは
    派遣にも印象悪いと聞いたので対外的理由も考えた
    業務にか変わらない人間関係は胸にしまいました

    業務でねえよ!!!って思ったことは面談大嘘!、じゃなく
    「面談でこう説明を受けてわたしの希望はこうだった、
    質問もしてこういう回答だったけれど現状はこうなので
    認識の違いなんでしょうが差が大きく戸惑った」みたいな
    切り口にしました

    対外的理由としては
    「みなさん親切で良い方なのですが(つけとくw)環境は安心して聞けると言われていたが実際は周囲が新人ばかりで
    エンドユーザー対応もあるのに聞けない時間も多く
    かなり不安な環境で続けるのは難しい」
    って感じにした(まじでそうだったから)
    基本的に先方に理由伝えるとしたら後者してくれ!って
    担当に頼んだし実際そうしたみたい

    +3

    -0

  • 4249. 匿名 2023/03/21(火) 21:10:52 

    今の派遣先はきつい女性社員が多い
    自称サバサバ系なのかしらんけどなんでもはっきり言えばいいってもんじゃないよなと思う

    +5

    -0

  • 4250. 匿名 2023/03/21(火) 21:16:45 

    >>4225
    1人だけは辛いね。。
    私はテレワークしてるけど、だんだん出社にシフトしてる企業増えてるからそのうち前みたいに派遣は出社がマストになるんじゃないかな?
    仕事しないでサボってる派遣もいるしね(社員でもサボるけど)

    +2

    -0

  • 4251. 匿名 2023/03/21(火) 21:24:40 

    >>4247
    女性指導者・女性役職者あるあるだよねw 全員じゃないけど。
    私も小学生レベルの嫌がらせをして来た役職者がいたからさくっと辞めたわ。
    やっすい時給でサンドバッグになるために会社に来るなんて馬鹿馬鹿しいもの。
    私の最終出勤日に何人か研修やテレワークで出勤していない人がいたんだけど、その中に小学生レベルの嫌がらせをしてきた女性役職者もいたから、そいつ(言葉が悪くてごめん)以外には退職の挨拶のメールを送ったよ。そしたら全員から「直接ご挨拶できずすみません、お疲れ様でした。ありがとうございました。寂しくなります。」みたいな返信がすぐに来て、(勿論社交辞令だろうけど)最後に救われたことを思い出した。あなたの貴重な力を馬鹿の為に使わなくて良いんだよ。良い環境はきっとある。頑張ってね。

    +8

    -0

  • 4252. 匿名 2023/03/21(火) 21:31:10 

    >>4217
    私もそうだよ
    きょうだい2人は大手企業の専門職で、子供もそれぞれ3人いて、
    共働きだから、世帯年収1500万円越えとかだと思う。

    かたや私は独身の年収300万円台の派遣社員(しかも派遣で働いてることを隠してる)

    みじめだと思うこともあるけど、きょうだいが困ってて自分が面倒みなきゃいけない
    とかよりいいではないか、と思うようにしてる

    +7

    -0

  • 4253. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:02 

    >>4208
    パート行くなら派遣の方が良いと思う
    パートは賃金が安すぎる

    +8

    -0

  • 4254. 匿名 2023/03/21(火) 22:17:24 

    >>4208
    そんなこと自分で考えなさいな
    このトピには独身や既婚の人の書き込みが沢山あるでしょ

    +5

    -1

  • 4255. 匿名 2023/03/21(火) 22:24:30 

    今週1件だけ職場見学の予定あるけど就業が4月の2週目か3週目からなんだよね。
    今選んでられないから職場見学お願いしたけど本当はすぐにでも働き始めたい。
    まぁまだ採用決まってないから他社に負ける可能性全然あるけど…。
    明日神社に願掛け行ってきます。。 
    直雇用も応募し始めたのでなんとか近日中に決まってほしい。

    +11

    -0

  • 4256. 匿名 2023/03/21(火) 23:06:12 

    >>4226
    わたしかな??ってくらい同じだわ
    一緒に今から頑張ろう

    +3

    -0

  • 4257. 匿名 2023/03/21(火) 23:10:36 

    >>4256
    うん、頑張ろうね。
    アラサー独身なので親も凄く心配してて申し訳なくなる…。
    直雇用で働ける所を引き続き探しつつ派遣で就業する機会がこの先もあるかもしれないからスキルをつけたい。
    頭悪くて勉強嫌いなのでどこまで頑張れるかわからないけどやれる所までやってみる。

    +2

    -0

  • 4258. 匿名 2023/03/21(火) 23:26:28 

    >>4208
    うちは旦那が激務、子どもが小さいので派遣で短時間勤務してます。パートで探してたんですが、事務希望だったのでパートより派遣の方が募集が多かったので派遣選択しました。
    結果、パートより時給高く経験活かせたのでよかったです。でもいつ切られるかわからない、続いても3年後また職探ししなければいけない億劫さがあります。

    +5

    -0

  • 4259. 匿名 2023/03/21(火) 23:28:24 

    >>4248  上手。。。まさに「足元濁さず」ですな。

    +3

    -0

  • 4260. 匿名 2023/03/21(火) 23:40:27 

    >>4240
    >>4241

    ありがとうございます
    大変参考になりました。
    仕事が決まらなすぎて自身喪失で、エントリーする前から自分には無理なんじゃないかとかそんなマイナスな事ばかり考えるようになってしまって…
    求人も少なく選べる状況にもないのでとりあえずエントリーしてみようと思います。

    +3

    -0

  • 4261. 匿名 2023/03/22(水) 00:13:21 

    今春の求人数激減を見て、何となくこの先派遣は特別なスキル持った人や専門職中心になるのかなと思いました。
    元々はそうでしたよね、SEとかプログラマーとか。
    事務職は新卒や転職て正社員に潜り込むか契約社員やアルバイトになるのかな。
    誰でもできる事だから本来そうあるべきなのかもとも思えます。
    まだ30代前半なので本格的にこの先の働き方を模索しないといけないな…。
    凄く不安です。

    +7

    -0

  • 4262. 匿名 2023/03/22(水) 01:01:14 

    プログラマーなら食いっぱぐれないと思ってたけど最近じゃAIが台頭してきて戦々恐々してるよ

    +6

    -0

  • 4263. 匿名 2023/03/22(水) 08:55:21 

    >>4217
    短期でしか働けなくてボロボロです。
    姪たちにろくにお小遣いもあげられなくて情けないやらみっともないやら

    +2

    -0

  • 4264. 匿名 2023/03/22(水) 08:57:19 

    >>4226
    何もしてないより努力したのは偉いと思います!
    私なんて本すらまともに読めないです

    +0

    -0

  • 4265. 匿名 2023/03/22(水) 09:13:23 

    今日は動きあるのかな?
    エントリーしたのがどんどん完了にいってて悲しくなる

    +3

    -0

  • 4266. 匿名 2023/03/22(水) 09:51:54 

    派遣になって1日7時間勤務、定時ぴったり退勤で過ごしてたら疲れやすくなった気がする
    少し残業しただけでめっちゃ疲れて動けなくなる…一応資格取れたら正社員目指そうと思ってるけどこんなんで大丈夫だろうか

    +4

    -0

  • 4267. 匿名 2023/03/22(水) 10:07:23 

    今日は重い腰をあげて契約社員応募用の履歴書書こうと思います…。
    後はいつもと変わらず片っ端から派遣の求人にエントリーします。

    +8

    -0

  • 4268. 匿名 2023/03/22(水) 10:10:36 

    皆えらいです。
    エントリーさえままならない。
    踏ん張りどころだと思うけどメンタルやばいので、日々節約の中、今日は食べたいものを食べます。

    +6

    -0

  • 4269. 匿名 2023/03/22(水) 10:28:23 

    顔合わせで落とされたー
    何もやる気起きない

    +11

    -0

  • 4270. 匿名 2023/03/22(水) 10:56:33 

    仮に採用決まっても就業までに数週間とか日にちが空く場合、その間にやっぱり求人自体なくなりました、とか言われるパターンもあるのかな。
    最近職場見学の日時決定→採用自体なくなりましたとかそんな感じの事が多くて疑心暗鬼になってる。
    とりあえず明日職場見学予定ではあるけどこの後流れる可能性も大いにあると思って覚悟してるよ…。

    +6

    -0

  • 4271. 匿名 2023/03/22(水) 11:29:14 

    >>4266
    フルタイム週5の上残業なんてできない
    パート主婦の方が羨ましい限り
    私は正社員の仕事のボリューム感についていけないし派遣でなんとかやっていきたい

    +6

    -0

  • 4272. 匿名 2023/03/22(水) 11:34:42 

    とりあえず学歴高い人はまだ転職できそうですよね

    +1

    -0

  • 4273. 匿名 2023/03/22(水) 11:35:23 

    >>4269
    お疲れ様。
    最近そんなのばっかりだよね。
    ほぼ確実に他社競合いる。
    本当に疲れるよね。

    +8

    -0

  • 4274. 匿名 2023/03/22(水) 12:06:00 

    景気よくなるのいつくらいかねー?

    +1

    -0

  • 4275. 匿名 2023/03/22(水) 12:15:09 

    総務の仕事はほぼ雑用だけだから派遣雇うんじゃない?

    +0

    -1

  • 4276. 匿名 2023/03/22(水) 12:20:53 

    >>4274
    ならないんじゃないですかね?
    私アラサーですが産まれてから景気悪くなる事はあっても良くなってる所見た事ない気がする。。
    最近は特にコロナや戦争で更に悪化してる。
    この先も悪くなる事はあっても逆はない気がしてる。
    非正規は更に過酷になっていくと思う。

    +9

    -0

  • 4277. 匿名 2023/03/22(水) 12:26:19 

    >>4268
    お疲れ様です、私もです
    働かないと生活できないのに求人見るのすらままらなくなってきてさらに滅入ってしまいます

    +7

    -0

  • 4278. 匿名 2023/03/22(水) 12:26:37 

    >>4276
    派遣なんて制度作ったの誰だっけ、、、

    +3

    -0

  • 4279. 匿名 2023/03/22(水) 12:40:24 

    >>4278
    制度を作ったのが誰かはわからないけど元々は専門の知識や能力ある人が働く方法の1つだったのが竹中平蔵により一般事務とか販売とか誰でもできる仕事にも広く派遣を根付かせたんだと思ってた。
    看護師とか英語できるとか専門的な能力ある人なら時給高いし仮に派遣切りにあっても次探すのが容易だから問題ないと思うけど専門性のない分野はきついよね…。

    +7

    -0

  • 4280. 匿名 2023/03/22(水) 12:51:41 

    >>4275
    総務の雑用系は丸ごと外注し始めてるよね
    派遣社員じゃなく外注先の人が来てる

    +6

    -0

  • 4281. 匿名 2023/03/22(水) 12:59:00 

    新着メールすら来ないよ。
    今年ほんと景気悪い

    +5

    -0

  • 4282. 匿名 2023/03/22(水) 13:24:20 

    >>3706
    賢い選択だなと思う。
    私も足洗おうかな、やっぱり直接雇用だとホワイト企業は少ないですか?

    +2

    -0

  • 4283. 匿名 2023/03/22(水) 14:03:53 

    派遣会社の受託業務で働いてる方、経験がある方いますか?指揮命令が派遣会社だと、何かあった時に派遣元を通して派遣先に伝えたりがない分楽だとか、周りも皆派遣元の契約社員という環境は働きやすいものでしょうか。人次第としか言えないですかね…
    勤務地が少し遠いのと、業務内容が自分にできるかな?と少し心配な受託業務の案件を紹介されましたが、あまりに無職期間が長引いているのでエントリーしようか迷ってます。

    +5

    -0

  • 4284. 匿名 2023/03/22(水) 14:07:23 

    リク使ってる方に質問です
    エントリーした案件が画面上でワープした事ある?
    選考落ちにも行ってないし、メールも電話も来ない
    エントリーした形跡さえなくなってるんだけどw

    他社決まりそうだからキャンセルする手間かからず別に良いんだけど気になって。

    +4

    -0

  • 4285. 匿名 2023/03/22(水) 15:06:58 

    社内選考の返事が遅い時って他社競合の可能性高いかな?
    うっかり有名企業に応募してしまったけど見込み薄いからさっさと完了してほしい
    今更完全休みたいモード入ってて困る

    +5

    -0

  • 4286. 匿名 2023/03/22(水) 15:33:19 

    テンプのスペシャルオファー今日一件も来てないよ。

    +2

    -0

  • 4287. 匿名 2023/03/22(水) 15:39:18 

    求人状況が今の景気を物語ってる
    本当に悪いんだなって実感する

    +5

    -0

  • 4288. 匿名 2023/03/22(水) 15:53:45 

    皆さん地方ですか?

    +3

    -0

  • 4289. 匿名 2023/03/22(水) 16:13:42 

    >>4270
    結構前だけどそういうことあった
    職場見学→その帰り道に採用連絡→だけどスキル必要だから少し勉強しといてと言われ、ちょうど本屋の近くにいたので勉強用の本買って帰る→次の日案件自体がなくなったと連絡
    その頃はまだ若くてよくわからなかったので泣き寝入りしたけど、今だったら補償しろとか言うかも

    +6

    -0

  • 4290. 匿名 2023/03/22(水) 16:26:45 

    >>4289
    他社で先に決まって職場見学自体が流れるのは仕方ないなと思えるけど採用決定後は勘弁して欲しいよね…。
    派遣先の企業はほんとにやりたい放題だね。

    +16

    -0

  • 4291. 匿名 2023/03/22(水) 16:28:28 

    明日の職場見学がうまく行くように神社にお参りしてきた。ただの気休めだけどね…。
    どうか決まってほしい。

    +9

    -0

  • 4292. 匿名 2023/03/22(水) 17:24:42 

    >>4285
    社内選考通過の連絡が遅い時は大体他の人で進んでるケースが多い気がする。
    職場見学の日程調整を待ってるタイミングで連絡が遅いなら他社もいて調整に時間かかってるか、採用自体なくなりましたと言われるパターンが多い。

    +5

    -0

  • 4293. 匿名 2023/03/22(水) 17:25:20 

    明後日ようやく職場見学まで辿り着いた!
    今の就業先に「身内の病院付き添い(大ウソw)でお休みいただきたいのですが…」
    って言ったら「えー?!月末で忙しくなるのにぃ。今月もう休み予定ないよね?!頼むよ!」って言われたけど、おいおい私3末までの契約だよ?!
    ブラックだなぁとは思ってたけど
    (だから更新しなかった)大丈夫かこの会社!

    +11

    -0

  • 4294. 匿名 2023/03/22(水) 17:27:09 

    >>4292
    ですよね
    ダメな時こそ早く返事もらって次行きたいのに、遅いシステム

    +2

    -0

  • 4295. 匿名 2023/03/22(水) 17:27:37 

    >>4291
    上手くいきますように!

    +4

    -0

  • 4296. 匿名 2023/03/22(水) 17:37:39 

    今回コロナ初期みたいな大きな要因はなかったのにここまで求人数少ないのはコロナや戦争、物価高騰とか複数の要因があると思う。
    で、この先も良くなる事はなく現状維持か更に悪くなる未来しか見えないから若い人は直雇用探した方がいいと個人的に思う。
    後は年齢問わずスキル上げるしかないね。
    スキル上がったから必ずしも仕事があるとは限らないけどなにもないより絶対有利だろうし。
    とにかくこのままではやばい。
    実家が太いとか旦那さん高収入で働く必要そこまでないって人以外は今どうにか軌道修正した方がいいね。
    離職して1ヶ月以上決まらなくて焦るし病むけどある意味いいきっかけになったかも。
    覚悟決めて就活とスキルアップに励まざるを得ない時が来たんだと思ったよ…。

    +12

    -1

  • 4297. 匿名 2023/03/22(水) 17:44:20 

    >>4295
    ありがとう!

    +1

    -0

  • 4298. 匿名 2023/03/22(水) 18:05:17 

    4月から何とか決まりました!
    時給は下がったけど無期や直雇の実績あるとのことなので何とか頑張ります。

    +13

    -0

  • 4299. 匿名 2023/03/22(水) 18:07:54 

    祝日挟んだせいか今日も案件少ないですね
    このトピあと1週間切ってしまいましたが引き続きどこかでお話ししたいものです

    +6

    -0

  • 4300. 匿名 2023/03/22(水) 18:08:16 

    >>4298
    おめでとうございます

    +3

    -0

  • 4301. 匿名 2023/03/22(水) 18:09:03 

    夕方職場見学終えて帰って来たけど今日中に電話来そうにない、やっぱりね
    決まる時連絡早いよね
    これで顔合せ落ちキリ良い10社目か…疲れた

    +4

    -0

  • 4302. 匿名 2023/03/22(水) 18:10:02 

    20〜30代活躍中、の仕事に40過ぎが応募しても意味ない?
    それでも電話来る時もあるし、新卒歓迎は流石に厳しいと思ってる

    +3

    -0

  • 4303. 匿名 2023/03/22(水) 18:17:03 

    >>4301
    他社競合いるか聞いた?
    まだ明日以降職場見学控えてる可能性あるかも。

    +3

    -0

  • 4304. 匿名 2023/03/22(水) 18:18:20 

    >>4298
    無期と直雇用の可能性ありだとやる気も出るしいいですね!
    働きやすい職場だといいね、おめでとう!

    +6

    -0

  • 4305. 匿名 2023/03/22(水) 18:19:31 

    >>4302
    エントリーするのはタダだから気になるものはじゃんじゃんエントリーしちゃお。
    そう書いてても20代、30代で該当する人いないとか応募者いない場合もあるだろうし。

    +8

    -0

  • 4306. 匿名 2023/03/22(水) 18:26:15 

    企業も今選び放題だから子供いてあまり残業出来ない人間なんて選ばないよね
    前は多少融通してくれて家庭優先で働ける所多かったけどほんと厳しい
    前もって分かる残業は調整しますと言ってるのに
    中学生だけど子供が夕飯自分で何とか出来ないとダメなのか、朝作り置きしてるのかな
    もうすぐ春休み入るし昼も夜も??

    +0

    -1

  • 4307. 匿名 2023/03/22(水) 18:28:51 

    >>4306
    残業なしのところに行ったらどうですか?

    +1

    -0

  • 4308. 匿名 2023/03/22(水) 18:30:08 

    >>4303
    聞いてないけど他社でも求人出てたよ
    時給も40円高く
    提示額安いからとしたら決まりそうと思ったんだけど…

    +1

    -0

  • 4309. 匿名 2023/03/22(水) 18:33:24 

    >>4298
    よかったですね!

    +4

    -0

  • 4310. 匿名 2023/03/22(水) 18:35:05 

    >>4302
    わたしそういうところに応募したけど、実際は50〜60代活躍中だったよ。

    +6

    -0

  • 4311. 匿名 2023/03/22(水) 18:35:38 

    >>4307
    ありがとう
    そうしたいけど月末月初とか締めの残業がどうしても…残業なしの経理あったら行きたい

    +1

    -1

  • 4312. 匿名 2023/03/22(水) 18:51:25 

    >>4308
    時給安いのは派遣会社のマージンの問題で派遣先の企業が払う金額は同じなんじゃない?
    そうなると安い方が決まりやすいって事はないのかも。。

    +6

    -0

  • 4313. 匿名 2023/03/22(水) 18:57:17 

    >>4312
    入札案件以外は関係ないだろうね
    交通費の関係で近い人がいいとかはあるかもしれないが

    +0

    -0

  • 4314. 匿名 2023/03/22(水) 19:00:05 

    直雇用の方がいいのはわかるけど自分みたいな社不は派遣の働き方がありがたい部分もある
    離職期間出来がちなのは仕方ないと思うし一人暮らしなんかできないからそれなりの暮らししたりリスク回避はしてる
    割り切って失業保険も活用する

    +7

    -0

  • 4315. 匿名 2023/03/22(水) 19:08:09 

    >>4311
    経理以外で仕事を探すのはどうですか?

    +1

    -0

  • 4316. 匿名 2023/03/22(水) 19:10:51 

    >>4306
    残業させたくない企業もあるけどな?
    仕事終わってなくて残業してもいいですか?って聞いても急ぎじゃなければ明日に回そうって言われる
    ちなみに中学生持ちだけどご飯だけは炊いてもらって、おかずは土日に死ぬほど作り置き&冷凍してるよ〜
    チンでokとか焼くだけとか

    +6

    -0

  • 4317. 匿名 2023/03/22(水) 19:16:24 

    >>4311
    経理じゃないけど貿易系も月末月初や締め日あたりは残業ある
    朝は早め(8時半)だけど1時間残業しても18時半だからなんとかなってるから始業早め探してみるとか…?

    経理の残業時間って分からないんだけど、私も2時間やれって言われたら無理だなー

    +1

    -0

  • 4318. 匿名 2023/03/22(水) 19:24:31 

    >>4314
    派遣続けるにしてもなんらかのスキルがないと今後も厳しい状態は続く気がする。
    アルバイトや契約社員雇うよりコストかかるから派遣雇わないって企業が現状増えて来てるのかもしれないし今後既存の従業員の賃上げが進めば更に脱派遣の流れになる可能性も高いと思う。
    特別なスキルないとそれだけライバルも多いからコロナ前のように売り手市場ならいいけど今後は数ヶ月どころか半年や1年くらい無職期間できる可能性もあるかも。それくらい危機感持った方がいいなと今回思ったよ。

    +4

    -0

  • 4319. 匿名 2023/03/22(水) 19:26:52 

    >>4280
    私の派遣先もめちゃくちゃBPO出してるよ(会社に来るわけじゃないけど)
    企業が社保年金持ちで社員雇う体力ないのかな…
    あっても利益追求の為なのかな
    上場大手企業なんだけど上場大手企業に出してる感じ
    その一枠社員にして私に仕事としておくれよってなるw

    +1

    -0

  • 4320. 匿名 2023/03/22(水) 19:27:55 

    今日仕事すごく増えてない?
    私が見てる地域だけかな?

    +0

    -0

  • 4321. 匿名 2023/03/22(水) 19:33:48 

    >>4320
    関西はそうでもなかったです。
    派遣会社によってばらつきありそうですが。

    +0

    -0

  • 4322. 匿名 2023/03/22(水) 19:36:10 

    >>4316
    最近極力残業しないでって感じのとこばっか

    +1

    -0

  • 4323. 匿名 2023/03/22(水) 19:40:07 

    >>4318
    もちろん見越して経験積んだり資格は持ってる
    社不だからこそそこは今まで危機感持ってきたんだよ…

    +0

    -0

  • 4324. 匿名 2023/03/22(水) 19:40:14 

    >>4299
    私もここがオアシスみたいな感じ

    +1

    -0

  • 4325. 匿名 2023/03/22(水) 19:42:05 

    >>4315
    それ以外かー…excel事務は若い人に涙
    軽作業系も考えたけど家から朝早く遠くで、子供の体調含めそこクリア出来るなら何とか
    でももうすぐ50歳、半年五十肩治らず酷くなる一方だよ

    +1

    -0

  • 4326. 匿名 2023/03/22(水) 19:42:17 

    >>4313
    交通費も4月から値上がりしてるから契約書ちゃんとチェックしたら、値上がり前の金額だったよ!
    パソナってなんでこんなになっちゃったんだろ。
    何年か前までは一番良かったんだけど。

    +2

    -0

  • 4327. 匿名 2023/03/22(水) 19:42:28 

    >>4321
    あら、同じ関西!
    RSいい案件増えてた気がするよ

    +1

    -0

  • 4328. 匿名 2023/03/22(水) 19:51:29 

    >>4323
    それなら更に他分野の勉強するとか何かしらできる事をした方が自分の将来の為だなと私は今、身をもって痛感してます。
    資格やスキルでいつも問題なくお仕事決まっているようでしたら私の話はサラッと流してください。
    偉そうに色々言ってしまって申し訳ないです。
    私自身が今回の求人数見て派遣で働くのは限界が近いなと感じたので長々と書いてしまいました。

    +4

    -0

  • 4329. 匿名 2023/03/22(水) 19:53:14 

    >>4327
    Rはエントリーしてるけど動きないです。
    他社の方が職場見学辿りつける確率高いです、私の場合は。
    今日はAやMもほとんど新規増えてなかったです。

    +2

    -0

  • 4330. 匿名 2023/03/22(水) 19:57:54 

    派遣先の部長が凄いエコ贔屓する
    あるエコ贔屓されてる人達がやり易いように優遇された配置換えばかりで嫌になってきた

    +5

    -1

  • 4331. 匿名 2023/03/22(水) 20:01:11 

    >>4316
    ね、最近は残業させないとこ多いよね
    BPOは月末月初残業ありきのとこ多くて、でも年齢的に少しでも次繋げたいし
    中学生のお子さん持ちなんですね!家もご飯の炊き方教えなければ…好き嫌いあってコンビニ弁当あまり食べない
    作り置き冷凍用にセカンド冷凍庫欲しい家狭い

    +2

    -0

  • 4332. 匿名 2023/03/22(水) 20:04:53 

    >>4325
    10年前の話になりますが
    事務センターとか50代の人も結構いましたよ
    今ならもっといるかもですし、定時で帰れますよ
    休みもお互い様で取りやすいです
    試しにエントリー色々してみたらどうでしょうか?

    +5

    -0

  • 4333. 匿名 2023/03/22(水) 20:08:53 

    テンプでエントリーすると即完了に移動する案件と、しばらくエントリー受付中にとどまってる案件とあるんだけど、しばらくとどまってるやつは一応候補にはなってるってことなのかな?

    +1

    -1

  • 4334. 匿名 2023/03/22(水) 20:10:08 

    >>4317
    4311だけど貿易も残業避けれないよね
    欧州向けとか時差もあるしブッキングもタイトだしで皆遅くまで残業してた
    半導体不足での中国の入港詰まりは解消されたのかな
    自分英語出来ないので請求関係とか事務周りやってたけど

    +1

    -0

  • 4335. 匿名 2023/03/22(水) 20:38:29 

    >>4332
    ありがとう
    昔T社の受託で事務セン行ってたよ
    当時交通費なしの時給1000円、子供小さかったので時短枠設けてくれて有難かった
    あれから8年経ったし知ってる人もういないかな
    しれっとエントリーしてみようか、でも時給がな

    +1

    -1

  • 4336. 匿名 2023/03/22(水) 21:00:45 

    >>4318
    実際そうだよね
    大手のコルセンでも
    今は派遣より自社で契約社員
    取るようになってきた
    派遣はあまりにも辛い業務の部署しか
    取らないぽいわ人集まらないからね

    +3

    -0

  • 4337. 匿名 2023/03/22(水) 21:03:56 

    もういよいよ本格的にまずくなってきた。
    決まらなすぎて貯金切り崩して生活してたけど、あと少しで残高到達
    4/10くらいにはスタートしてないと完全アウト

    選んでられないのは分かった上でだけど
    時給とか内容含めて希望の求人がもうない
    こんなんでもし長期決まって働き出したとしても
    やる気出ないし半年くらいで終了しちゃいそう
    それでいいのかな?

    八方塞がりだ
    頭真っ白でもう考える力がでてこないんだよね
    どうしよう

    +7

    -1

  • 4338. 匿名 2023/03/22(水) 21:14:42 

    >>4336
    派遣雇うにしても時短パート扶養内とかでちょっと人手足りない所を補う程度になっていきそうだよね。
    最近扶養内の求人前より多い気がするし。
    この春仕事探ししてみて痛感した。
    恐らく誰でもできる一般事務の派遣は今後尻すぼみになるのは確実かな。

    +6

    -0

  • 4339. 匿名 2023/03/22(水) 21:17:36 

    >>4337
    親にお金借りるとか?
    頼る人がいないならとりあえず短期の案件でしのぐかバイトはどうですか?
    2週間とか超短期のバイトとかもあるんじゃないですかね?
    土日出勤で平日休みのバイトなら働きながら派遣や直雇用の面接受けられるし。

    +3

    -0

  • 4340. 匿名 2023/03/22(水) 21:22:05 

    >>4333 自分の経験上、エントリー後2日間以上「受付中」に留まってる案件は
    ほぼ即完了行きでした。
    自分が候補に選ばれた場合はエントリー後24時間以内に連絡来るので。。。

    +3

    -0

  • 4341. 匿名 2023/03/22(水) 21:35:17 

    >>4337
    お住まいによるけど選挙単発とかない?
    2ヶ月短期コルセンとか
    私なら単発行きまくるし半年働けたら御の字って感じでそこまで選ばないかも
    絶対譲れない条件1つだけ決めてとりあえず働くかなぁ

    +4

    -0

  • 4342. 匿名 2023/03/22(水) 21:37:29 

    >>4337
    生活保護とかは?

    +2

    -2

  • 4343. 匿名 2023/03/22(水) 21:38:01 

    >>4340
    案件によるかも
    私の場合Tは面談に進める時も遅い
    なので社内選考通過しまして面談日のご相談を〜って電話ある頃には既に他で決まってるからTから派遣された事ないんだよねw

    +1

    -0

  • 4344. 匿名 2023/03/22(水) 22:07:16 

    >>4339
    >>4341
    親も家庭内で大変な状況で心配かけれないので結局言い出すことができませんでした
    この決まらない期間にコルセンのバイトしたんですけど自分には合わず挫折してしまいました

    もう開き直って続かないの前提でエントリー
    してしまおうかとも考えてます

    >>4342
    生活保護受けれるものなら正直受けたい…
    もう疲れました

    +4

    -1

  • 4345. 匿名 2023/03/22(水) 22:23:04 

    派遣で条件に合う仕事を紹介してもらえず離職する場合って、自己都合になるのかな?
    派遣でも失業保険や再就職手当を受け取れるのだろうか。

    +0

    -0

  • 4346. 匿名 2023/03/22(水) 22:51:29 

    >>4345
    派遣でも失業保険や再就職手当を受け取れるよ。
    失業保険は退職時に自己都合か会社都合かによって受け取れるまでの期間が違う。
    会社都合なら7日間待機で8日目から失業保険の給付対象になると思う。自己都合だと7日間の待機の後に給付制限期間があって、確か2か月は給付対象じゃないはず。再就職手当は、短期案件での就業は多分難しいと思うけど、長期案件だったら受け取れるかもしれないです。詳しくはハローワークで聞いてみて下さい。

    +1

    -0

  • 4347. 匿名 2023/03/22(水) 23:08:07 

    >>4300
    >>4304
    >>4309
    ありがとうございます!
    思い切って地元の中小派遣に登録したのが功を奏しました。
    同じ派遣元の方も多いと聞いてますので、良い環境であることを祈ります。
    4月から頑張ります。

    +5

    -0

  • 4348. 匿名 2023/03/22(水) 23:15:37 

    >>4346  よこです。離職日~離職票が届く迄、派遣元とハロワの手続き上、
    最短でも2週間は掛かると見といた方が良いです。
    それから手続に行き、そこから7日間の待機。
    再就職手当は1年以上の雇用契約先が決まった場合のみ。
    会社都合ならトータル2か月後、
    会社都合ならトータル3か月後に最初の給付って感じだと思います。
    就活申告に関しては応募先内容の申告(会社名や職種や連絡先)も必須。



    +3

    -0

  • 4349. 匿名 2023/03/22(水) 23:34:35 

    >>4337
    しんどいですよね
    私も疲れると求人も見れないです
    今だと2ヶ月くらいの短期の仕事も出てきてますがそういうのはどうでしょうか?
    切羽詰まると頭も働かなくなりますよね
    私はずっとそんな感じで短期の繰り返しです…
    長期は決まらなくて

    +5

    -0

  • 4350. 匿名 2023/03/22(水) 23:39:08 

    短期の仕事しながら次探そうと思うけど実際難しいんですよね
    平日稼しながら同時進行するのは自分にはとても難しいです。
    電話1本入れるのも時間や場所に気使ったり。
    今はリモートワークがあり時間にも余裕ありますが、なかなか進まなくて気が滅入ってボーッとしたような状態です

    +2

    -0

  • 4351. 匿名 2023/03/23(木) 00:01:58 

    >>4350
    私はお昼休みを利用してエントリーして、電話でのやり取りは終業後にまとめて対応してました。
    確かに動きにくいですが無理ではないと思いますよ。

    +0

    -0

  • 4352. 匿名 2023/03/23(木) 00:03:03 

    この春はそんなに求人少ないんだね
    ほんの少しの単価交渉に成功したし、まぁ良いかと思って継続にしたけどいつまで働けるかな

    +5

    -0

  • 4353. 匿名 2023/03/23(木) 00:11:54 

    >>4352
    コロナ初期の頃を除いて、今まで体験した事ないくらい新規の案件が少ない気がします。
    この間複数募集の案件の職場見学で一緒になった方と話したんですが同じく全然進まないと仰ってました。
    ここでも苦戦中と書いてる方沢山いるので倍率凄い事になってそうです…。
    この先派遣で働き続ける事自体危ういなと今回痛感しました。

    +7

    -0

  • 4354. 匿名 2023/03/23(木) 00:19:58 

    >>4351
    そうですね、そこが上手く立ち回れません。
    通勤に時間がかかり電車やバスの時間がある為、終業後余裕なかったり、昼休みは外に食事に行くとほぼ時間が足りません。
    週5の勤務と最低限の家事だけでもう余裕がなくて情けないです。
    週1でもリモートワーク出来るのが理想ですが倍率高いですし。

    +2

    -0

  • 4355. 匿名 2023/03/23(木) 00:36:20 

    エントリーしまくってたけどここ2日くらいエントリーできてない。
    求人も見れなかったり、電話も折り返せなかったり
    ポチポチしながら電話で話すだけの簡単の繰り返しにすら疲れてきてしまいました

    +9

    -0

  • 4356. 匿名 2023/03/23(木) 00:54:33 

    >>4354
    お昼は私も外に出てましたが注文して出てくるまでの時間とか、ささっと食べて時間作ったりしてました。
    今の時期なら寒くないしコンビニとか外で食べられる物買ってどこかで食べながらエントリーするのもいいかもです。
    近くに人目につきにくい場所とか公園があったら1番良さそうですね。
    終業後は、そうですね、、帰宅遅くなりますがバスの時間遅らせるしかないですね。。
    メールで全部やり取りできたらいいけど中々そうもいかないから難しいですよね。

    +3

    -0

  • 4357. 匿名 2023/03/23(木) 02:16:56 

    エントリーしてから5日間ほど音沙汰ないのは脈無しでしょうか…
    まだ求人掲載してるし、スキル面などで見送られてるのかな

    +6

    -0

  • 4358. 匿名 2023/03/23(木) 02:24:24 

    貿易事務気になってます
    英検準一級とTOEIC800ありますが、未経験でもなれるのかな?

    +0

    -0

  • 4359. 匿名 2023/03/23(木) 02:50:55 

    >>4358 それだけ持ってたら余裕でいけると思います!
    近年、貿易事務の未経験OK求人多いと思います。

    +6

    -1

  • 4360. 匿名 2023/03/23(木) 05:48:06 

    >>4358
    凄い😵
    どういった理由で派遣されてるんですか?

    +1

    -3

  • 4361. 匿名 2023/03/23(木) 05:52:07 

    仕事だけ淡々とやって辞める時はサッと辞めたい
    要らん雑談多すぎて集中出来ないし、派遣だから馴れ合いしたくない
    話しかけて来んな

    +8

    -0

  • 4362. 匿名 2023/03/23(木) 07:33:21 

    >>4361
    わかる。

    +2

    -0

  • 4363. 匿名 2023/03/23(木) 08:03:02 

    2月に初めて登録しましたが、
    例年よりも求人少ないんですか?

    +5

    -0

  • 4364. 匿名 2023/03/23(木) 08:38:12 

    >>4361
    わかるよー
    変に仲間扱いしないでほしい
    ランチも飲みも頭数合わせで誘わないでほしい
    断るのもストレスなんだよね

    +3

    -0

  • 4365. 匿名 2023/03/23(木) 09:05:35 

    >>4352
    派遣会社営業もかなり焦ってるのが
    分かるほど少ない
    競合も倍率高いみたいだし
    小さい派遣会社なら潰れるレベルかも

    +5

    -0

  • 4366. 匿名 2023/03/23(木) 09:25:04 

    少ないのは分かってるので今の派遣先女性上司のパワハラ酷いから他の派遣会社で探して決まったら途中でやめる予定。
    派遣営業にも伝えたけど今回パワハラされて派遣営業って守ってくれないんだと痛感しました。

    +6

    -0

  • 4367. 匿名 2023/03/23(木) 09:38:52 

    私は昨日契約社員を受けたよ
    派遣は案件も少ないし
    本当にブラックぽいのしかない
    短期ならまあまあ普通のもあるけど
    長期で安定したい

    +3

    -0

  • 4368. 匿名 2023/03/23(木) 09:58:48 

    >>4361
    今の派遣先は大手子会社のホワイトで余裕があるせいか、社員も派遣も仕事そっちのけで人間関係構築に必死で、会話のほとんどが人事関係と交友関係で疲れる
    こんなんで大丈夫かな?と思ってたら、案の定親会社からリストラの指示が来た
    自分はそれ以前に契約更新しなかったけど、どうせリストラされるならそれまで待てばよかったかもとやや後悔

    +5

    -0

  • 4369. 匿名 2023/03/23(木) 10:09:48 

    >>4365
    淘汰されたら競合も減って健全になる気がする
    元手ゼロでできるからヤバめの会社も多いよね

    +2

    -0

  • 4370. 匿名 2023/03/23(木) 10:25:26 

    今日職場見学なんだけど緊張してかあんまり眠れなかった。
    そして絶対決めたいという気持ちが強すぎてガチガチに緊張するかもw

    +7

    -0

  • 4371. 匿名 2023/03/23(木) 10:56:02 

    >>4365
    営業と話す事ないけど、コーディネーターも仕事取りたくて必死感ある
    低スペに人気そうな仕事押されてもねえ

    +1

    -0

  • 4372. 匿名 2023/03/23(木) 10:56:48 

    >>4370
    上手くいきますように!

    +6

    -0

  • 4373. 匿名 2023/03/23(木) 11:02:42 

    職場見学の人達+で応援
    いい結果になります様に

    あまりにも決まんないからindeedでパートや契約も見てるけど本当派遣ばかり
    契約なんてトラコスばかりで面接落ちたし

    +4

    -0

  • 4374. 匿名 2023/03/23(木) 11:05:36 

    社内選考に時間かかるからって理由で辞退はアリ?
    自分が進めないだろう案件に何日も待ってるの嫌だ。
    かといって今他に進めたい案件ないし心象悪くしたくないから待ってるけど
    金曜にエントリーして1週間以内に結果連絡と聞いてるのもあり強く出れなくて
    いつもは3営業日なのでもう過ぎてるけど、期限長い時点で競合くさいし
    プリンは複数エントリ可なのもあり言いづらい。実際1件エントリーすると紹介も止まって他進まないっぽいのなんとかしてほしい

    +5

    -0

  • 4375. 匿名 2023/03/23(木) 11:07:27 

    >>4373
    ウンザリするよね。求人サイトに出てるのは釣りくさいのも多すぎ
    釣られて登録した人は見つかるのかな?

    +4

    -0

  • 4376. 匿名 2023/03/23(木) 11:30:26 

    派遣ごっそり切られてBPOに置き換わった
    管理部門はこれが流行りなの?

    +4

    -0

  • 4377. 匿名 2023/03/23(木) 11:35:01 

    >>4374
    他社と並行で進めよう

    前も書いたけど時短とか週3~4日の扶養内更に増えてない?
    時短よりフルタイムで在宅可の方がいいのに企業も金銭的に余裕ないのかも

    +3

    -0

  • 4378. 匿名 2023/03/23(木) 11:36:38 

    アメリカの銀行連鎖破綻でリーマンショック級の世界同時不況というニュースを見ました…。
    本気でやばい流れだね。

    +5

    -1

  • 4379. 匿名 2023/03/23(木) 11:50:31 

    >>4378
    日本に影響出るのは2年後じゃない?

    +2

    -0

  • 4380. 匿名 2023/03/23(木) 11:58:48 

    >>4374
    事前には競合って聞いてなかったのに私が気に入らなかったのか、後からやっぱり他社にも声を掛ける、回答は半月先って聞かされた時はその場で辞退したよ。待たせすぎる派遣先は二の次にしてしまうか、余りに遅いなら辞退しても良いかも。そういう風に人を扱う会社なんだなって思うから。

    +9

    -0

  • 4381. 匿名 2023/03/23(木) 12:03:10 

    >>4359
    そうなんですね!
    あまり英語の業務は多くはない感じなんですかね?求人見てても仕事内容がイメージしにくくて汗

    +1

    -0

  • 4382. 匿名 2023/03/23(木) 12:08:15 

    >>4360
    主人が転勤族で、転勤を機に正社員退職しました。
    新天地で仕事探そうにも主人の転勤の事情を伝えると渋い顔ばかりされて、正社員は無理だと思い契約更新のある派遣で探すことにしたって経緯です
    ほんと、転勤制度って悪しき風習!愚痴ですみません😭

    +7

    -0

  • 4383. 匿名 2023/03/23(木) 12:09:29 

    >>4374
    エントリーしただけでしょ?
    そんなのガンガンエントリーするよ
    社内選考通るかも分からないのに
    別に辞退する必要もないし
    大丈夫だよ、そんな人多いから、もしあなたが社内選考通って断っても二番手三番手いくらでもいる
    プリンの面談何回か断ってるわ
    だって遅いから待ってる間に他社で決まったりするもん

    +5

    -0

  • 4384. 匿名 2023/03/23(木) 12:09:33 

    >>4382
    いちいち言う必要ないのでは

    +2

    -0

  • 4385. 匿名 2023/03/23(木) 12:10:52 

    >>4378
    ゲンダイの煽り記事をまともに受け取らない方がいいのでは

    +1

    -0

  • 4386. 匿名 2023/03/23(木) 12:11:01 

    >>4381
    sap 聞いた事ありますよね
    あれ使う所多いかも
    invoiceとか輸入許可証とかなんやかんや

    +4

    -0

  • 4387. 匿名 2023/03/23(木) 12:15:34 

    >>4378
    リーマンの時は2年後くらいに更新してもらえなかった。そして、4ヶ月間無職で失業保険もらってたな😵

    +3

    -0

  • 4388. 匿名 2023/03/23(木) 12:19:44 

    >>4361
    製薬のグループにいたけど、派遣も飲み会必須だし、家の位置とか聞いてきてキモかったわ。そこまで求めるなら正社員雇え。

    +3

    -0

  • 4389. 匿名 2023/03/23(木) 12:21:45 

    >>4381
    英語力よりいわゆる貿易実務を理解してないときついかも
    未経験可はひたすら入力業務みたいなのが多い気がする

    +1

    -0

  • 4390. 匿名 2023/03/23(木) 12:23:17 

    >>4378
    早めに正社への転職活動した方がいいよ

    +2

    -0

  • 4391. 匿名 2023/03/23(木) 12:23:38 

    >>4378
    >>4387
    私が当時いた派遣先も、2年ぐらい後にほぼ全員終了になってたな
    かろうじて残った私も、結局客先常駐になってたよ

    +2

    -0

  • 4392. 匿名 2023/03/23(木) 12:25:09 

    皆さんエントリーしたら電話かかってきますか?

    +1

    -0

  • 4393. 匿名 2023/03/23(木) 12:25:31 

    >>4387
    リーマンの時は私の職場は一切派遣切りなかった
    今はどうせマックス3年勤務だしまあ仕方ないよね

    +2

    -0

  • 4394. 匿名 2023/03/23(木) 12:26:30 

    >>4393
    安定した企業だったんですね!
    業界何系ですか?

    +0

    -0

  • 4395. 匿名 2023/03/23(木) 12:27:04 

    >>4393
    うちもなかったけどそのあと震災で計画停電で、出社日が週4にされた時はきつかったな。バイトしてた。

    +1

    -0

  • 4396. 匿名 2023/03/23(木) 12:27:52 

    大学でいじめられて正社員になれなくてずっと派遣なんだけど、私をいじめてきたやつは公務員していてムカつくわ。安定じゃん。

    +3

    -1

  • 4397. 匿名 2023/03/23(木) 12:32:36 

    40代50代になって一人でご飯食べられない人って何なの?
    大企業だから一人で昼休み過ごしてる人がたくさんいるのに
    派遣同志であの人と合わないからお昼一緒にとかさ、
    こっちは頭休ませたくて一人でいるのに勘弁してほしい

    +12

    -0

  • 4398. 匿名 2023/03/23(木) 12:35:15 

    ランチ社交面倒だよね
    正社員に誘われても断ってるわw

    +5

    -0

  • 4399. 匿名 2023/03/23(木) 12:40:05 

    >>4376
    私の今の派遣先は、BPOじゃないけど本社の社員を出向させたりして
    社員の数減らして派遣を増やすような流れがはじまってる
    大手社員も安泰ではないよ
    それに伴って派遣の業務内容が重くなる予定

    +4

    -0

  • 4400. 匿名 2023/03/23(木) 12:41:07 

    >>4397
    前の派遣先にそんな人いたけど、急にキレてきたり、人のこととやかく注意するような人だった。距離感が近い人で地雷。1人でいれないやつは地雷だと思った方が良い、

    +10

    -0

  • 4401. 匿名 2023/03/23(木) 12:59:20 

    疲れて探すのも億劫になっています。
    新規登録するのにあまり手間かからない会社ありますか?
    今はネット登録、電話面談だと思いますが電話面談がなるべく手短な所がいいです。
    たまにエントリーしたものから電話来たのも億劫になってしまってます
    職歴登録もするから気合い入れないとなかなか動けないです。

    +3

    -0

  • 4402. 匿名 2023/03/23(木) 13:07:05 

    >>4384
    こちらから言わずとも向こうから必ずと言っていいほど確認されますね
    やはりそのあたり採用する側も敏感なんだと思います

    +0

    -0

  • 4403. 匿名 2023/03/23(木) 13:08:26 

    >>4402
    横ですが、
    転勤族だからですか?

    +0

    -0

  • 4404. 匿名 2023/03/23(木) 13:16:03 

    有給ってどこの派遣会社も入ってから半年からですか?

    +4

    -0

  • 4405. 匿名 2023/03/23(木) 13:26:04 

    >>4398
    ペア組んでる正社員と今までは仕事以外の会話ほとんどしなかったのに、こちらが更新しないと知ったら急にランチ誘ってきたw
    有給消化を理由に断ったけど

    +4

    -0

  • 4406. 匿名 2023/03/23(木) 13:35:31 

    >>4401
    ここでもたまに出るけど
    トラ○スコ○モスパートナーズって言う
    トラ○スコ○モスの派遣会社は楽だった記憶
    でも事務職よりコールセンター多い

    +2

    -0

  • 4407. 匿名 2023/03/23(木) 14:04:52 

    短期の時職場の人と数ヶ月に1回ランチ行ったけど、大人の距離感あるまともな人だと特に苦じゃなかった
    何より連れてってくれた所が美味しいし、私は阿保だけど食べ物の話しとけばなんとかなる

    +8

    -0

  • 4408. 匿名 2023/03/23(木) 14:10:52 

    >>4407
    それは良いね。前の職場は正社員全体が距離感近くて怖かったわ。個人的なこと根掘り聞かれて。

    +1

    -0

  • 4409. 匿名 2023/03/23(木) 14:32:43 

    >>4408
    そこに放り込まれるのはキツイね

    +2

    -0

  • 4410. 匿名 2023/03/23(木) 14:34:38 

    >>4407
    期間限定でその頻度なら程良いね
    長期だと初動が肝心だから立ち回りを考えてしまう
    今の環境は正社員の中に一人ポツンになるから行きたくない

    +4

    -0

  • 4411. 匿名 2023/03/23(木) 14:37:45 

    >>4370
    自己レス
    職場見学の帰り道に採用の連絡来ました!
    1ヶ月ちょっとかかってしまったしエントリーしても全然進まなくて病んでたけど決まってホッとした。
    昨日神社にお参りしたのが効いたかなw
    明日、競合他社の職場見学予定ありだったみたいだけど今日即決してくれました。
    平和に働ける環境でありますように。

    +22

    -0

  • 4412. 匿名 2023/03/23(木) 14:37:55 

    >>4409
    ストレスで適応障害になったよ。でも派遣の同僚何人かは色々聞かれて嬉しかったみたいだし、飲み会にも参加したり、個人的に連絡先交換してたよ。私に興味持ってくれて嬉しいとか言ってて、人それぞれなんだと思った。

    +1

    -0

  • 4413. 匿名 2023/03/23(木) 14:39:45 

    >>4404
    テンプと陸はそう。

    +1

    -0

  • 4414. 匿名 2023/03/23(木) 14:44:41 

    会社見学まで行けない時ってずーーーーっと落ちてるのに
    決まる時同時くらいに決まるのなんなんだろう
    末まで就業中なのに一気にきていっぱいいっぱいになってる
    とは言え今職場見学いっても落ちるから
    数こなさないとね…今のなかから決まればいいな

    +4

    -0

  • 4415. 匿名 2023/03/23(木) 14:50:05 

    アメリカのINDEED
    リストラだってね…
    こりゃ不況またくるな

    +1

    -0

  • 4416. 匿名 2023/03/23(木) 14:54:33 

    >>4404
    パソナやマンパワー、SSあたりの他の大手もそうだった

    +2

    -1

  • 4417. 匿名 2023/03/23(木) 14:57:42 

    >>4301だけど昨日職場見学のとこやっぱり決まらなかったよ10社目
    本当どうなってんの

    +5

    -0

  • 4418. 匿名 2023/03/23(木) 15:34:14 

    >>4415
    リクルート傘下だよね
    ああいう会社は人が多すぎかつ待遇良すぎて収益圧迫してたんだよね

    +3

    -0

  • 4419. 匿名 2023/03/23(木) 15:52:55 

    わかる!
    私もまさに今そうだよ

    あまりにも決まらないから
    使ったこともない派遣会社で
    希望からも駅からも離れた会社に
    初対面の営業と路線バスに揺られて職場見学してきたら…
    なんてこったい!
    元の派遣会社でダメ元でエントリーしたとこ
    今頃連絡あってスキル活かせる仕事2つも通りそう…

    でも職場見学まで行った会社断れないよね、決まったら…

    +6

    -1

  • 4420. 匿名 2023/03/23(木) 15:59:33 

    びっくりないじめにあったけど、仕事少ないしと我慢してた。である日心が折れた。仕事がなくてもいじめがあるならやめたほうが良いね。

    +8

    -0

  • 4421. 匿名 2023/03/23(木) 16:11:37 

    >>4411
    前にレスした者です、おめでとうございます!
    神社のお参りもバッチリ効いて良かったですね!

    +4

    -0

  • 4422. 匿名 2023/03/23(木) 16:15:40 

    全然決まらないしちょっとお休み気味だけど
    ここの話見てると本当に働くのって大変だなーって思う
    人生ハードゲーすぎるわ

    +3

    -0

  • 4423. 匿名 2023/03/23(木) 16:17:24 

    電話くる人羨ましい。
    電話鳴らないし、そもそも新着少なすぎでしょ。3月第1週くらいまではうざいほどメールきてたのに今じゃパッタリないし。

    +6

    -0

  • 4424. 匿名 2023/03/23(木) 16:29:18 

    電話くるだけ有難いけどそこから進まない続きも疲れますね
    職場見学10回も凄いエネルギー消費しそう、私なら心折れそう
    登録したての時は滅多に電話来なかったです
    ちょっと働いただけでも多少変わってくる
    でも決まらないけど!

    +2

    -0

  • 4425. 匿名 2023/03/23(木) 16:35:38 

    コーディネーターも必死なのか自分にはオーバースペックそうな仕事を紹介してくる
    マッチングって難しい
    本当ははっきりそう言った方が伝わるのかもしれないけどそこまで連絡する気になれない

    +2

    -0

  • 4426. 匿名 2023/03/23(木) 16:45:40 

    正社員の人にいじめられて明日から出社したくないんだけど、、営業とは連絡取れないし、どうしよう。仮にいじめがおさまってもいじめてくる人ってまたいじめてくるよね?

    +7

    -0

  • 4427. 匿名 2023/03/23(木) 16:46:58 

    いいなって思ったところが男性9割の職場…
    採用されたとしてなじめるか不安、、

    +6

    -0

  • 4428. 匿名 2023/03/23(木) 16:47:37 

    >>4400
    私は一人ランチなんだけど、かわいそう〜って言われたり、和を乱すと言われたりしてるよ。職場によって違うんだろうけど、休み時間くらい好きにさせてほしい。

    +7

    -0

  • 4429. 匿名 2023/03/23(木) 16:49:52 

    >>4404
    弱小派遣元もそうだよ

    +2

    -0

  • 4430. 匿名 2023/03/23(木) 16:50:32 

    >>4427
    女性多いところより陰湿でいじめがあった

    +4

    -0

  • 4431. 匿名 2023/03/23(木) 16:50:56 

    >>4428
    そんなこと言ってくるやつの方が可哀想だわ

    +4

    -0

  • 4432. 匿名 2023/03/23(木) 16:56:42 

    >>4420
    職場に本当に意地悪な女の人がいて体調不良になってるよ。その人以外はいい人だし職場もまあまあだけどもう更新はしない。この先仕事ないかもって不安だけど、いつかその意地悪な人に自分が爆発してしまいそうだし今回は逃げるが勝ちだと思ってる。

    +7

    -0

  • 4433. 匿名 2023/03/23(木) 17:05:52 

    >>4432
    1人でもいるときついですね。逃げた方が良いですよ。心壊れたら直らない。

    +6

    -0

  • 4434. 匿名 2023/03/23(木) 17:12:36 

    >>4421
    ありがとう!
    エントリーしても全く進まず電話もあまりかかってこないし、職場見学辿り着けても他社に負ける日々だったけどなんとか決まってよかったです。
    お参りに行ったご利益かもしれないので今度お礼参りに行ってきます!

    +5

    -0

  • 4435. 匿名 2023/03/23(木) 17:25:48 

    >>4417です
    とっくに心折れてます、求人見たくもない
    働かずに済めばいいけど旦那の給料毎月赤字でボーナスなし、義母宅と2世帯分払ってる光熱費の補填に加えて教育費負担も目前で3年後にはスッカラカン
    一人っ子なのにお金無いから私立諦めてと言いたくなくて、前職中必死で貯めたけどあまりに決まんな過ぎてもう限界
    家事も手付かず子供のごはんだけ力振り絞ってる感じ
    決して感触悪くないのに何社も落ち続けて、失業手当切れたら家族に申し訳ないけど逃げ出したい

    +3

    -3

  • 4436. 匿名 2023/03/23(木) 17:42:13 

    >>4427
    前にそういう職場だったけど、何事もなく3年満了までいた。
    仕事以外はよくも悪くも関心がない感じで、私はやりやすかった。

    +4

    -0

  • 4437. 匿名 2023/03/23(木) 17:46:45 

    >>4427
    何系の職場かにもよるよね
    私は営業系の男性はちょっと苦手なので事務系の男性の方が気楽

    +4

    -0

  • 4438. 匿名 2023/03/23(木) 17:48:00 

    >>4437
    男性多い営業部門はやめた方が良いと思う。それ以外はやりやすいよ。

    +3

    -0

  • 4439. 匿名 2023/03/23(木) 17:54:13 

    >>4437
    4436です。
    確かに!わたしはIT開発系でしたので、
    静かな方が多かった気がします。
    自分のことに没頭してる感じで。

    +3

    -0

  • 4440. 匿名 2023/03/23(木) 18:12:02 

    社内選考通らない
    テンプ、リク、M、P登録してて無職4ヶ月
    職場見学までいけたの1社のみ…
    私からしたら選考通るだけすごいと思ってしまう
    大手派遣ではこの先も無理そう

    ここで大手にプラスして中小派遣に登録するといいってみたけど、中小派遣に登録してる方どこに登録してますか?

    +7

    -0

  • 4441. 匿名 2023/03/23(木) 18:18:17 

    >>4411
    おめでとうございます!
    良かったね、ホッとするよね

    +3

    -0

  • 4442. 匿名 2023/03/23(木) 18:19:21 

    >>4407 昼は独りでいるのが楽なんだけど、良い派遣仲間に出会えると心強いですよね。

    +3

    -0

  • 4443. 匿名 2023/03/23(木) 18:22:25 

    >>4442
    良い派遣仲間に会えると嬉しいけどなかなか難しい
    自分の後任さんと気が合ったことはあるけどすぐお別れでした

    +3

    -0

  • 4444. 匿名 2023/03/23(木) 18:39:21 

    >>4440
    あなたにプラスしてヒューマンリソシアとランスタッドとア凸
    ずっとパートだったんだけど初めて派遣する時私なんかを雇ってもらえるんだろうか…と、とにかく知ってる会社全部登録したからw

    +4

    -0

  • 4445. 匿名 2023/03/23(木) 18:40:37 

    >>4427
    女性多いのが嫌だから好条件すぎる。
    女性多いとこで散々な目にあってから男女比率聞いて女性多いと敬遠してるからみんな色々なんだね

    +5

    -0

  • 4446. 匿名 2023/03/23(木) 18:42:48 

    >>4440
    何社も選考通らなくて職場見学進めなくても、やっとあり着けたその1社で決まればなんだよね
    4417ですがコロナ初期はこんな感じでした
    職場見学で10社も落とされるなんて今まで本当になく、50歳になるから?でも幅広い年齢層が活躍、弊社スタッフ多く就業中♪とかでも普通に落ちる
    毎回感触良くても今回残念ながら…、大変申し訳ないのですが…の電話10件受け続けて何も信じられず、求人見ても求めてるのは自分じゃないし見たくもなくてエントリーすら躊躇してしまう

    +4

    -1

  • 4447. 匿名 2023/03/23(木) 18:45:16 

    >>4435
    パートや扶養内派遣じゃやだ?
    繋ぎに気分転換になるかもしれないよ
    まあ、派遣の時給で働いてたりフルでやってた頃を思い出したらバカらしくなるかもしれないけど…
    私は働かないよりはずっと良かった

    +5

    -0

  • 4448. 匿名 2023/03/23(木) 18:55:10 

    >>4435
    派遣会社変えて時給低くても職場見学ない
    事務センターとかでしのぐとかは?
    私も全く決まらず、円派遣経由でそんなとこ探したよ。派遣としては底辺かもだけど、安くてもとりあえず収入になるし人と関わらなくて済むから少し落ち着くかもよ。頑張ろ!

    +5

    -0

  • 4449. 匿名 2023/03/23(木) 18:56:35 

    >>4448
    有難うございます
    子供の教育費が落ち着いたらパートや扶養内で考えたいです

    +1

    -2

  • 4450. 匿名 2023/03/23(木) 19:02:38 

    ごめんなさい、レス番間違えました
    >>4447さんへのレスです

    >>4448
    職場見学ない事務センあるんですか!!
    知らなくて…有難うございます!
    エン派遣探してみますね
    もう職場見学懲り懲り

    +2

    -0

  • 4451. 匿名 2023/03/23(木) 19:09:27 

    >>4419
    大丈夫、契約前は断れる
    ただエントリーして社内選考通っただけなら面談で落とされる可能性もあるし慎重に
    面談=就業、ならこんな風に悩まなくていいのにね

    +5

    -0

  • 4452. 匿名 2023/03/23(木) 19:19:11 

    >>4450
    4448です
    探せばたくさんあるよ!首都圏の方かな?
    ワクチン関係もまたたくさん問い合わせの仕事出てきたよ
    大量募集とかのは職場見学ないはず。
    月単位の短期なら社保も繋げるよ。一緒に頑張ろ!

    +6

    -0

  • 4453. 匿名 2023/03/23(木) 19:25:25 

    >>2385 です。
    あれから派遣先にも私から経緯を伝えました。(本来はダメな事なんでしょうが)
    派遣先が信用問題に関わると怒ってくれた事もあり、
    わずかですが時給に換算すると25円アップでパソナから最終の金額が本日出されました。
    上がった所でしゃくではありますがとりあえず更新する事としました。

    +4

    -1

  • 4454. 匿名 2023/03/23(木) 19:28:54 

    派遣先の正社員の言葉遣いが荒い
    大手とは思えない下品さだよ
    支店長なんて女性社員のことデブとか言ってたし、
    下ネタとか話すからドン引き

    +1

    -1

  • 4455. 匿名 2023/03/23(木) 19:36:54 

    >>4404
    マイナビもリソシアもそう

    +3

    -0

  • 4456. 匿名 2023/03/23(木) 19:37:19 

    >>4453
    お疲れ様!うちはまだ派遣は時給のままだけどパソナどうなったのかなと思ってた
    でも派遣先が意見してくれたからって気もするよね
    良い派遣先で良かったですね!

    +2

    -0

  • 4457. 匿名 2023/03/23(木) 19:41:17 

    >>4452
    有難うございます!
    短期とか大量募集で探せば見つかるかな
    据え置き仕事だけ積み積みに嫌気さして時給アップしたくて前職更新しなかったけど、過ぎた事は仕方ないので前向きに考えます

    +4

    -0

  • 4458. 匿名 2023/03/23(木) 19:46:20 

    >>4438
    営業男性って何が良くないのでしょうか?

    +0

    -0

  • 4459. 匿名 2023/03/23(木) 19:49:04 

    もうすぐ最終日なんだけどお菓子とか皆さんに渡すか迷ってます。
    とにかくドライな職場で、定年退職する人にも何一つしないし、私にも全く何もないと思うので、お世話になりましたと挨拶だけでさっさと帰っていいでしょうか。
    銀行の窓口バイトでも辞める時お花くれたのに…

    +1

    -0

  • 4460. 匿名 2023/03/23(木) 19:50:30 

    >>4457
    新聞の折り込みで派遣の募集を見つけた同僚がいます。アイデムみたいなやつかな

    +3

    -0

  • 4461. 匿名 2023/03/23(木) 19:54:05 

    >>4458
    良い人もいるけど、他責思考で自分勝手な人が多いよ。人のせいにするのが得意。性格悪い人も多いし。

    +3

    -0

  • 4462. 匿名 2023/03/23(木) 19:57:38 

    >>4456
    ありがとうございます。
    そうなんです、パソナには残念な思いしか無いですが派遣先の対応が嬉しかったです。
    とりあえずまた頑張ります!

    +5

    -0

  • 4463. 匿名 2023/03/23(木) 20:12:10 

    >>4402
    私も転勤族妻で、契約社員、派遣など非正規で働き続けてます。
    46歳、今も派遣で働いてますよー。

    結婚20年、平均3年くらいで転居伴う転勤があります。
    海外転勤の帯同時は職歴ブランクになりますが、国内転勤のときは子供(3人います)たちが学校に慣れた頃から働き始めてだいたい2年半くらいで転勤になり、退職とか契約終了。
    だから職歴はけっこうごちゃごちゃ渋滞します。
    転勤のことは面接や顔合わせで聞かれますが、いつもニコニコはっきり正直に言ってます。
    私は英語の資格もなく一般事務や営業事務だけど、採用してもらってきたので、OKなところもけっこうあると思います。

    +6

    -0

  • 4464. 匿名 2023/03/23(木) 20:15:28 

    >>4459
    そんな職場なら渡さなくて良いよ。もう会わない人達でしょ?

    +8

    -0

  • 4465. 匿名 2023/03/23(木) 20:35:52 

    >>4461
    そうなんだーありがとう
    昔営業部にいたけど穏やかな中小企業でそこそこ平和でした
    でも社内に腹立つおっさん沢山いたわ

    +0

    -0

  • 4466. 匿名 2023/03/23(木) 20:36:49 

    切られないか毎日不安。環境も仕事も好きだけどそれだけが不安。

    +6

    -0

  • 4467. 匿名 2023/03/23(木) 20:38:44 

    >>4459

    私のところは他の人が渡してるみたいなので持ってかないの気まずいけど、買い物行くのも面倒です…
    一人ずつ渡す必要があり、一人200円くらいで何がいいもの知りませんか?

    +0

    -0

  • 4468. 匿名 2023/03/23(木) 20:46:57 

    >>4346
    自己都合か会社都合かで大きく変わるよね。
    派遣ってその辺実際どうなってるんだろう。
    契約満了で次就かず離職したら自己都合?
    派遣元から紹介してもらえなくても会社都合にはならないのかな…?
    職安で確認するのがいちばんだね

    +1

    -0

  • 4469. 匿名 2023/03/23(木) 20:48:36 

    テンプのジョブチェキ求人数がどんどん減ってくし
    エントリーしまくっても、なしのつぶて…
    4月中に決めなくちゃやばいのに焦るわー

    +6

    -0

  • 4470. 匿名 2023/03/23(木) 20:58:30 

    ミスするたびに切られないかビクビクしてる

    +1

    -0

  • 4471. 匿名 2023/03/23(木) 21:01:51 

    >>4470
    切られたら次を探せば良い

    +3

    -0

  • 4472. 匿名 2023/03/23(木) 21:07:54 

    >>4468
    3年契約満了なら法律変わって自己都合にならないよ
    1年とかでも派遣元から紹介ないなら1ヶ月待ってからになるけど会社都合
    ただ、後者の場合気を付けないといけないのが、事務から工場とか、すごく遠いとか時給安いとかでも断れば自己都合になる
    本当に1ヶ月丸々何の紹介もないとかじゃないとダメ

    +2

    -2

  • 4473. 匿名 2023/03/23(木) 21:09:40 

    >>4472
    追記
    満了でも元々1年とか2年とななら自己都合
    3年満了する事が大事

    +0

    -5

  • 4474. 匿名 2023/03/23(木) 21:13:44 

    >>4234
    レスありがとうございます!
    私も色々派遣や直雇用の仕事やってきたけど、1番大変な仕事です。
    生活もあるので私も次が決まれば即辞めたいですが、そろそろ限界なので決まる前に辞めるかもしれません。

    +1

    -0

  • 4475. 匿名 2023/03/23(木) 21:14:35 

    >>4472
    ということはその間なんの紹介もが受けないのが正解なの?
    なんか意地悪な制度だね

    +1

    -0

  • 4476. 匿名 2023/03/23(木) 21:17:43 

    >>4248
    具体的に文例をありがとうございます!!
    何て言ったら良いか本当に悩んでいたので参考にさせていただきます!

    +0

    -0

  • 4477. 匿名 2023/03/23(木) 21:19:21 

    >>4475
    紹介連絡来て(電話とか)断った時点で自己都合だよ
    紹介する責務は果たされてるし、そんな給料で、そんな職場で、そんな時間で、そんな職種で働きたくない!って自己都合だから

    というのがお国の言い分らしい
    まあ分からんじゃないけどね

    +3

    -2

  • 4478. 匿名 2023/03/23(木) 21:23:51 

    >>4419
    契約前なら断れるよ。私、職場見学に行った後で断ったこと何度もある。
    先方の担当者の態度の酷さとか、事前に聞いていた業務内容と違っていた、とかで。
    働き出してから途中で辞める方が余程大変だから、スキルを活かせてやりたい方を選んだ方が良いよ。職場見学後に先方から断られることだったあるんだし、気にすること無いと思う。

    +8

    -0

  • 4479. 匿名 2023/03/23(木) 21:30:34 

    >>4459
    定年退職の人ですらそんな対応をする職場なら最後に挨拶だけで良いじゃん
    私ならそんな職場に1円もお金使いたくないw 最終日に仕事が終わってから、自分お疲れ様って思いながらリラクゼーションにでも行った方が余程良いよ
    過去のある職場では上司が私の退職のアナウンスをまともにしてくれなくて、上司と近しい席の人にだけお世話になりましたってひと声だけ挨拶して何事もなかったかのように帰ったよ

    +7

    -0

  • 4480. 匿名 2023/03/23(木) 21:52:32 

    >>4428
    そういう人どこにでもいるよね
    自分のこと可哀想と思ってないどころか一人の昼休みが至福の時だから何言われても何ともないや

    +3

    -0

  • 4481. 匿名 2023/03/23(木) 21:56:25 

    >>4478
    今選ばれる側だからそう思っちゃうかもしれないけど
    普通に派遣も他社受けてたら教えてくれ、優先順位教えてくれって聞いてくるのは
    そういうことだもんね(職場見学でOKかどうか決めていい)
    タブーなのは職場見学いってOKだして先方もOKで合意になったあとにやっぱりって断ること

    +4

    -0

  • 4482. 匿名 2023/03/23(木) 21:58:47 

    >>4472
    なるほど…!詳しくありがとう。
    3年契約満了で会社都合の扱いになるのは救いだね。。失業保険受け取ってない人沢山いそう。

    育休中で仕事再開紹介希望出したんだけど紹介の電話は一本もかかってこないし、エントリーもことごとくスルーで。
    一件だけエントリー通って、詳細来たら明らかにやばそうな派遣先だったから辞退しちゃったんだけど、1ヶ月はそこから数えることになるよね…

    もう失業保険か、頑張って再就職手当もらって、派遣ではない別の道に進みたい😭

    +1

    -0

  • 4483. 匿名 2023/03/23(木) 22:00:24 

    >>4428
    私も一人ランチ
    お弁当でも外に出るのも自由だし、何より誰とも話さずに済むし気を遣らず好きに過ごせるから気が抜けて良い
    何がかわいそうなのか分からないし、そういうことを言う人とは関わりたくない

    +9

    -0

  • 4484. 匿名 2023/03/23(木) 22:01:12 

    >>4477
    酷いなあ
    電話もメールも無視が正解なのでしょうか?
    検討します→放置も断りに入るのかな?入るよね

    +0

    -0

  • 4485. 匿名 2023/03/23(木) 22:01:39 

    >>4453
    酷い話でしたね
    派遣社員も困る上に派遣先にも迷惑かけてる制度

    +2

    -0

  • 4486. 匿名 2023/03/23(木) 22:13:27 

    >>4472
    法律で一ヶ月待機は無くなったし紹介断っても自己都合になります

    +5

    -1

  • 4487. 匿名 2023/03/23(木) 22:13:44 

    >>4486
    間違った
    会社都合

    +7

    -0

  • 4488. 匿名 2023/03/23(木) 22:14:32 

    >>4473
    嘘かいちゃダメ
    継続期間は関係なく契約さえ満了してたら会社都合だよ

    +9

    -0

  • 4489. 匿名 2023/03/23(木) 22:15:44 

    >>4472
    スペシャルオファーは紹介にカウントされちゃう?

    +0

    -0

  • 4490. 匿名 2023/03/23(木) 22:16:42 

    >>4483
    一人でいると正社員が気を遣って誘ってくれたり派遣女性同士くっつけようとしてくるけどいらないんだよね…

    +9

    -0

  • 4491. 匿名 2023/03/23(木) 22:18:01 

    >>4489
    されるわけないでしょ
    厚労省のHP見るか職安でちゃんと聞かないとダメ
    派遣は不安定な分失業手当については優遇されてる

    +4

    -0

  • 4492. 匿名 2023/03/23(木) 22:18:16 

    >>4486
    え!そうなの😳
    ネットにも1ヶ月待機って書いてあるけど、古い記事なのかな…!
    派遣社員も制度できちんと守られてほしい、切実に😭

    +1

    -0

  • 4493. 匿名 2023/03/23(木) 22:18:43 

    >>4491
    ありがとう!!

    +0

    -0

  • 4494. 匿名 2023/03/23(木) 22:20:53 

    今日連絡きて契約終了だってさ
    ミスする度にクビだと思ってたし、仕事辛かったから辞められてラッキーかも
    つぎ探そう

    +18

    -0

  • 4495. 匿名 2023/03/23(木) 22:21:00 

    >>4492
    個人ブログなんかは古いとか誤った情報多いから公式の情報取りに行かないと‥
    無知だと派遣はいいように使われちゃうよ

    +5

    -1

  • 4496. 匿名 2023/03/23(木) 22:32:32 

    >>4495
    ほんとそうだね…
    無知でいると搾取されるいっぽうだ
    しっかりしなくては。

    +4

    -0

  • 4497. 匿名 2023/03/23(木) 22:32:58 

    大手の地方の営業所で派遣してるけど、悪口は多いし、いじめも多いし、無視とか、仲間はずれとかあるし、腐ってる。それも男ばかりでこれだよ。女の社員さんは意外とサバサバしてて接しやすい。

    +6

    -0

  • 4498. 匿名 2023/03/23(木) 22:42:12 

    はじめて契約途中で辞めようと思う
    長く派遣やってるけど初めてだよここまで人間関係耐えられない派遣先は
    プリン(営業)の対応もクソだしもうプリン使うのやめるから何か言われてもどーでもいーや

    +10

    -1

  • 4499. 匿名 2023/03/23(木) 22:55:37 

    仕事見つからないのと、クソみたいな人の話が多くてつらいね

    +0

    -0

  • 4500. 匿名 2023/03/23(木) 22:56:12 

    >>4498
    営業の上司を呼んで話したらどう?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード