ガールズちゃんねる

派遣社員同士で語りたいpart3

5161コメント2023/03/28(火) 10:40

  • 2001. 匿名 2023/03/08(水) 12:11:04 

    リクルートは返事早いみたいでいいですね
    プリンは進む時は早いけど決まらない時が遅くて待つの疲れる。
    職場見学決まったけど募集が無くなりました、も何度かありますね

    +7

    -0

  • 2002. 匿名 2023/03/08(水) 12:14:58 

    アデコやスタッフサービスはどうですか?

    +0

    -0

  • 2003. 匿名 2023/03/08(水) 12:33:27 

    飲み会参加したくないし断るのも嫌
    社員は社員、派遣は派遣って感じでお互いに仕事だけの関係で淡々と仕事だけしていたいな
    コミュニケーション取りたくないとかではなく単に飲み会だけが本当に嫌なだけなんだけど

    +13

    -0

  • 2004. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:58 

    >>2001
    リクも職務経歴書送ってからなかなか返事なかったり職場見学流れたりする事はあるよ。
    ただマイページでエントリー中の案件の進捗確認できるし随時更新されるから進まないものはやっぱり社内選考落ちたんだなってのがハッキリわかる。

    +13

    -0

  • 2005. 匿名 2023/03/08(水) 12:37:27 

    正社員への紹介派遣て、40代はそんな無理なの?応募するだけ無駄かな…

    +5

    -0

  • 2006. 匿名 2023/03/08(水) 12:37:31 

    一緒に入った人、3日くらいで辞めたわ
    ビビリだからある意味羨ましい

    +5

    -0

  • 2007. 匿名 2023/03/08(水) 12:37:41 

    >>2002
    Aは案件少ない気がする。
    表に出してないものもあるのかな。
    評価いい人で進めてるとか。

    +3

    -0

  • 2008. 匿名 2023/03/08(水) 12:41:40 

    >>2006
    やばい職場環境なの?

    +1

    -0

  • 2009. 匿名 2023/03/08(水) 12:48:40 

    >>2008
    派遣がいっぱいいるところ
    仕事内容は微妙かな…

    +3

    -0

  • 2010. 匿名 2023/03/08(水) 12:49:01 

    >>2007
    アデコはコロナ禍になってからガクッと減った感じ
    それに一度職場見学行って落とされてから、エントリーしても全く通らなくなったので、ブラックリストに載ったのかも

    +2

    -0

  • 2011. 匿名 2023/03/08(水) 12:49:16 

    先週よりは少し求人増えて来てる気がするんだけどなかなか進まないな。
    それだけ応募者も多いのかな。

    +4

    -0

  • 2012. 匿名 2023/03/08(水) 12:56:49 

    1日の応募上限っていくつなんだろう?
    結構沢山エントリーしてるので
    それでも決まらない

    +1

    -0

  • 2013. 匿名 2023/03/08(水) 12:57:17 

    今の時期決まらないんだったら、もう派遣の仕事は無いような気がしてくる。
    自分で言うのも何だけど、大したスキルのない40代のおばさんだし。

    +4

    -0

  • 2014. 匿名 2023/03/08(水) 12:59:14 

    >>2013
    それに加えて職歴ボロボロおばさんなんで本当もうボロボロです

    +4

    -0

  • 2015. 匿名 2023/03/08(水) 13:00:09 

    なんか疲れたなー
    次決めないとどうしようもないのに疲れました。
    それでも一般の就活に比べたらかなり楽させてもらってますが。もうそこまでの根気がない

    +8

    -0

  • 2016. 匿名 2023/03/08(水) 13:00:19 

    >>2010
    やっぱりそうだよね。
    私コロナ禍になってからアデコではじめて就業したからコロナ前との比較はわからないんだけど他社と比べてほんとに少ないなと思う。
    毎日見てても数える程しか増えてない。

    +3

    -1

  • 2017. 匿名 2023/03/08(水) 13:01:30 

    >>2012
    アデコは10件だよね。
    マンパワーもそれくらいだっけ?
    リクルートは上限なく?結構たくさんエントリーできる気がする。

    +2

    -0

  • 2018. 匿名 2023/03/08(水) 13:03:08 

    >>2015
    疲れてくるよね。
    不安もあるしメンタル維持するのキツくなってくる。
    早く決めたい。。

    +7

    -0

  • 2019. 匿名 2023/03/08(水) 13:11:44 

    >>1968
    私も氷河期世代ド真ん中(かつ団塊ジュニアでもあります)だけど、派遣には時々同年代や同い年の方がいるけれど(それも稀…)正社員は本当に見かけない。
    もう子供も大きくなって働き世代かつ役職就く立場なのにね。
    ちなみに今の職場はグッと若いかアラ還の人が多いかも。
    どんだけ偏っているんだ・・・

    +10

    -0

  • 2020. 匿名 2023/03/08(水) 13:19:57 

    >>2013
    40代で派遣で働いてる人は沢山いると思う。
    むしろ社会人経験浅いから20代前半とか若い子嫌がる企業も結構あると聞くし。
    今は本当に求人数が少ないから年代問わず苦戦してる人が多そう。
    アラサーですが私も次が決まりません。

    +8

    -0

  • 2021. 匿名 2023/03/08(水) 13:24:58 

    直近の仕事以外しかエントリーしませんが
    1週間以上前の掲載をおすすめしてくるのは何でですかプリンさん

    +1

    -0

  • 2022. 匿名 2023/03/08(水) 13:28:00 

    >>2020
    今の時代若いのは何かと面倒くさいから役職者や指揮命令者の希望で彼らと同世代がいいって言ってるところもある

    +3

    -0

  • 2023. 匿名 2023/03/08(水) 13:28:50 

    ほぼレスポンスないけどとりあえずエントリーしないと始まらないから片っ端からエントリーしてる。
    折り返しはほぼない。虚しい。

    +6

    -0

  • 2024. 匿名 2023/03/08(水) 13:30:27 

    >>1999
    わたし常に求人見てるから大体わかってくるんだよね

    +9

    -0

  • 2025. 匿名 2023/03/08(水) 13:34:45 

    ほんと少ないね
    後半から出てくるのかな?

    +4

    -0

  • 2026. 匿名 2023/03/08(水) 13:36:19 

    >>1999
    テンプは条件設定してると新着求人のメールが届くんだけど、何度も何度も新着だしてる会社があって(しかもそれなりに大きくて有名な会社)
    何かあるんだろうなと思ってる…都内なのに相対的に時給安いし

    +3

    -0

  • 2027. 匿名 2023/03/08(水) 13:39:38 

    6月開始ってのを見つけた。
    まだ3月なんだけど…。

    +14

    -0

  • 2028. 匿名 2023/03/08(水) 13:42:32 

    >>2005
    派遣先の年齢層や自分の経験と合っていればまだチャレンジできると思いますよ!

    +7

    -0

  • 2029. 匿名 2023/03/08(水) 13:46:09 

    >>2025
    全く増えてない派遣会社もあるけど派遣会社によっては先週より微増の所もある気がする。
    求職者も多そうだから取り合いである事には変わらないと思うけど…。

    +4

    -0

  • 2030. 匿名 2023/03/08(水) 14:23:06 

    案件激減してるなら派遣会社自体もヤバいのではないか

    +4

    -0

  • 2031. 匿名 2023/03/08(水) 14:25:24 

    探し続ける先への不安でメンタルギブっぽいです。
    エントリーした中からたまに電話も来るし進めるなら1日でも早く動かなきゃと思うけど、疲れたから少し休もうと思います。
    と言いながら完全には離れられない。無になりたい。

    +6

    -0

  • 2032. 匿名 2023/03/08(水) 14:27:25 

    >>2030
    しかも
    派遣会社同士で競合しまくりだもんね
    ヤバいのかも

    +4

    -0

  • 2033. 匿名 2023/03/08(水) 14:52:58 

    >>2012
    エントリーし過ぎてマイページにタブがたくさんできてるw
    完了履歴はもっとたくさんだよ

    テンプとリクしか登録してないけど他社も登録した方がいいのかな

    +6

    -0

  • 2034. 匿名 2023/03/08(水) 14:56:05 

    >>2030
    この間職場見学行った時、営業が絶対他社に勝ちましょう!って意気込んでたから派遣会社もきついのかもね。
    コロナ始まった2020年は前年比の6割くらいしか売り上げなかったと聞いたし蓄えはあるにしろ最大手以外はやばそうだね。

    +1

    -0

  • 2035. 匿名 2023/03/08(水) 15:00:40 

    中規模以下の派遣会社は
    官公庁案件ばかりだし
    もちろん短期

    +1

    -0

  • 2036. 匿名 2023/03/08(水) 15:02:12 

    >>2031
    気持ちはめっちゃわかる。
    とりあえずエントリーするのはタダだし待ってても何もならないから毎日エントリーだけしてる。
    希望と少し違うものしか紹介の電話なくて落ち込むけど落ち込みすぎないように適度に息抜きしよ。

    +3

    -0

  • 2037. 匿名 2023/03/08(水) 15:06:13 

    >>2012
    パソ○は営業に優先低いおもわれるから
    あんまいっぱい1日にエントリーするな言われた
    テン○はいっぱいエントリー推奨だよね
    リクはとくにないけどすぐ電話きて1番優先どれ
    って聞かれがちだから絞った方が未来の自分が混乱しないかも

    +4

    -0

  • 2038. 匿名 2023/03/08(水) 15:11:13 

    中の人はめっちゃいい人たちばっかりなのに
    会社が地雷すぎるところ初回更新ナシにした
    営業も話きいてびっくりしてた
    会社がやばいところの方がそれでもなんとかしようと
    中の人頑張るからいい人多い気がする
    今も気を遣って率先してアドバイスとか教えてくれるから
    罪悪感がすごい…でも本当会社環境地雷すぎなんよ…
    そう言うところから逃げ出して派遣になったのに
    またいまから生贄にはなりたくないんだよ

    +9

    -0

  • 2039. 匿名 2023/03/08(水) 15:13:00 

    プリンは3社までエントリー可能になりましたが他社はどうですか?
    ですが先に言われるよう連絡が遅い
    マイページで見れるの良すぎる

    +2

    -0

  • 2040. 匿名 2023/03/08(水) 15:17:10 

    >>2002
    Aからネットに載せていない求人を直接紹介してもらって、それはサクサク進んだ。条件も環境も良い

    +2

    -0

  • 2041. 匿名 2023/03/08(水) 15:17:20 

    >>2039
    プリンの3件まで(社内審査後の面談までできる)いくと
    他は1だと思う
    でもプリン遅いからそれて他とちょうどいい

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2023/03/08(水) 15:25:26 

    >>2040
    Aはそのパターン結構あるのかもね。
    営業やキャリヤコーチから気に入られてたらまだ一般公開してない物も優先的にまわしてそうだね。

    +0

    -0

  • 2043. 匿名 2023/03/08(水) 15:47:16 

    >>2042
    その案件は競合でAとしても必ず獲得したい客先だったのか職場見学に営業担当と統括部長みたいな偉い人が同行してくれてサポートも万全だった
    優先事項があるのかも

    +0

    -0

  • 2044. 匿名 2023/03/08(水) 15:47:26 

    >>2002
    Aは、紹介された案件が気が進まなかったので、ちょっと他社でエントリーしているのがあるので…と断ると、その派遣会社と派遣先の名前までヒアリングしてこられたことがある。男性のコーディネーター?だけど。横流しはちょっとと思って濁したけどね。
    あと電話の度に希望条件も聞かれがち。データに残してないのか。使いづらいなぁという印象。

    +2

    -0

  • 2045. 匿名 2023/03/08(水) 16:00:51 

    フルタイムで働きながら次探すのって大変じゃないですか
    派遣だと電話連絡の時間が必要だったり。
    職場によっては電話する場所にも気を使いますよね。

    +8

    -0

  • 2046. 匿名 2023/03/08(水) 16:05:09 

    >>2045
    お昼休みにエントリーして就業後に電話でやり取りしてる。
    後は有給使ったり。
    確かに離職してから探すより時間的に融通がきかないから動きにくいよね。

    +9

    -0

  • 2047. 匿名 2023/03/08(水) 16:35:31 

    条件合うもの1日に10件とか沢山エントリーしてるんだけどもっと絞った方がいいのかな?
    今週まだ1回も派遣会社から連絡来てない…。
    先週は何件かあったのに…。

    +3

    -0

  • 2048. 匿名 2023/03/08(水) 16:41:55 

    >>2032
    派遣何社か見てるとあっ、これ被ってる、これも被ってる…ってなるよね。。
    そりゃ決まらないわ。
    少ない椅子を大勢が取り合い状態だもん。

    +2

    -0

  • 2049. 匿名 2023/03/08(水) 17:18:32 

    キャリアデザインセンター登録、つかってる方いますか?

    +2

    -0

  • 2050. 匿名 2023/03/08(水) 17:43:14 

    社員も派遣も関係ないよ、仲良くしましょう的な雰囲気が嫌だ
    なんなのこの職場気持ち悪い
    こっちはワープワなのに引いてる

    +12

    -0

  • 2051. 匿名 2023/03/08(水) 17:51:37 

    サービス業とか人手不足みたいだけど事務系はやっぱり人気だね。
    R見てると24時間以内に100人以上が閲覧しましたとかばっかり。
    倍率相当高くなってるね。

    +7

    -0

  • 2052. 匿名 2023/03/08(水) 18:10:43 

    Aは専門職以外ほとんど求人ない。

    +0

    -0

  • 2053. 匿名 2023/03/08(水) 18:14:54 

    >>2051
    それだけみんな職を探してるって事だよね
    そりゃ中々決まらないわけだ

    せっかく顔合わせ行ってもダメになるしさ

    +5

    -0

  • 2054. 匿名 2023/03/08(水) 18:22:34 

    >>2053
    競合他社いるって聞くと、あー多分落ちるんだろうなって思う自分がいる。
    3、4社に声かけてるとかざらにあるよね。

    +7

    -0

  • 2055. 匿名 2023/03/08(水) 18:24:08 

    やばい焦る。
    どーしよう困った。
    全く選考に進めない。

    +5

    -0

  • 2056. 匿名 2023/03/08(水) 18:35:01 

    >>483
    特許、知財はそんなイメージ
    うちの会社だけかもしれない

    +1

    -0

  • 2057. 匿名 2023/03/08(水) 18:38:15 

    >>2050
    勘違いなところは面倒だからやめた方が良い

    +0

    -0

  • 2058. 匿名 2023/03/08(水) 18:43:47 

    コロナ以降やっぱり全体的に数が減ってるのかな。
    戻りつつあったのかなと思ってたけどコロナ→物価高騰→賃金アップ等色々あって経費削減で派遣雇わない企業増えてるのか?

    +10

    -0

  • 2059. 匿名 2023/03/08(水) 19:02:46 

    扶養内時短結構多いね。
    フルタイムで雇うより人件費節約できるからかな。

    +5

    -0

  • 2060. 匿名 2023/03/08(水) 19:09:36 

    事務職でスキルが身につく仕事ってどんな仕事だろう?
    営業事務とか経理事務とか?

    +3

    -0

  • 2061. 匿名 2023/03/08(水) 19:21:28 

    >>2001
    あとさー、プリンは社内選考通りました、って糠喜びさせといて直近で同業務についていた方に決まりました、もちょいちょいない?

    で、諦めてたら他社から同じ案件紹介されて、「いいお仕事だなと思ってたけど、実はプリンでダメで…」って言ったら面談迄いったか等々詳細聞かれて、素直に経緯を話したらそれなら紹介できますって紹介してもらえて面談行って、なんならすぐ来てってなって就業先決まった
    私にとっては意味分かんなかった
    プリンで採用された人が一瞬で辞めたのか辞退したのか、次の候補いなかったのかなとか思ったけど私の今の派遣先にはそもそもプリンの人がいないからなんか変な気持ちになった(優先される派遣会社決まってるっぽい)

    +9

    -0

  • 2062. 匿名 2023/03/08(水) 19:38:09 

    >>2034
    なんかそれもうざいね…絶対に勝ちましょうって…そもそも競合は違反だし

    +10

    -0

  • 2063. 匿名 2023/03/08(水) 19:41:27 

    >>2052
    金融には強いイメージ
    でも金融出身としてはもう金融は嫌なのよw

    +2

    -2

  • 2064. 匿名 2023/03/08(水) 19:42:35 

    今まで派遣が沢山いる色々とユルユルな現場おおかったので、平日に休むのも早退も非常に自由で助かってたけど、それってマレなことだったのかな…
    今通院中で、診療時間的に退勤後や土日診てもらうのは無理なので、月に数回早退させてもらったり休みもらってたので、今の派遣先紹介時も通院のことは事前に伝えたし了承得たから採用されたと思ってた
    が、入ってみたら現場には伝わってなかったというね…
    少人数でまわしてる職場なので、確かに休みにくい雰囲気
    通院や用事で休みもらう事があると思うと伝えると、あなたは週5契約だから基本休むなと先輩派遣に言われてしまい…まあ確かにおっしゃるとおり…
    けど旅行で連休とる派遣も他にいるし???
    平日週5契約のひと、通院てどうしてます?
    退勤後や土曜にいってますか?
    役所とか平日しか行けない場所、どうしても行きたい推しの平日にあるライブとか…これからは行けそうにないな…




    +2

    -3

  • 2065. 匿名 2023/03/08(水) 19:42:41 

    >>2061
    エントリーとおって社内選考に入りますまでが時間かかりすぎてそれで先進めない時ガックリだよね
    私もプリンでエントリー落ちした案件に今Rから就業中

    +4

    -0

  • 2066. 匿名 2023/03/08(水) 19:43:21 

    >>2062
    私が競合他社います?って探り入れたから答えてくれた感じなんだけどね。
    何としても採用を勝ち取りましょう!みたいな感じだった。
    派遣会社も他社に負けないように必死なんだろうね。
    今特に案件少ないし。

    +4

    -0

  • 2067. 匿名 2023/03/08(水) 19:45:21 

    >>2066
    その割には就業中スタッフを大事にしないよね
    大事なのは新規獲得数なんだろうな

    +8

    -0

  • 2068. 匿名 2023/03/08(水) 19:47:51 

    >>2064
    有給以外で休もうと思った事ないな。
    役所は住んでる地域にもよるだろうけど金曜日は19半まであいてるし月1回日曜日あいてるから平日17時半までに行かなくても問題ない。
    推しのライブとかは有給使って行く分には問題ないんじゃない?

    +10

    -1

  • 2069. 匿名 2023/03/08(水) 19:57:54 

    >>2064
    ゆるゆるな職場良いですよね
    今の短期な職場はゆるゆるで良かった
    休み取ってる人も多くて
    業務量多くてカツカツの仕事だと休み取るの気を使いますからね

    +5

    -0

  • 2070. 匿名 2023/03/08(水) 19:59:28 

    >>2002
    私はSSは登録してないんだけど同じ派遣先のSSからの派遣さん離職率高い
    営業やば過ぎて派遣元を信用できないんだって
    営業さんによるだろうから私がいる派遣先だけかもだけど

    +7

    -0

  • 2071. 匿名 2023/03/08(水) 20:01:37 

    この不安定な暮らしに心が折れる
    皆頑張ってて偉い
    今決めたとしてもまたいつか同じことを繰り返すと思うと何やってるんだろうと思うよ

    +18

    -0

  • 2072. 匿名 2023/03/08(水) 20:04:02 

    >>2064
    それは派遣先じゃなく派遣元が悪いよねぇ
    こっちは後で嫌な思いしたくないから不利でもきちんと話して、それでokって言ってもらえる派遣先企業を選んだはずなのに

    でも先輩派遣は無視してよくない?社員に伝わってないなら問題だけど派遣に伝わってないなんてよくあるし

    +8

    -0

  • 2073. 匿名 2023/03/08(水) 20:05:18 

    >>2070
    結局担当によりますよね
    以前派遣大人数で働いてた時は◯◯オフィスは対応が悪い、連絡が来ないなんて話をしてました(大手ではない派遣会社です)

    +2

    -0

  • 2074. 匿名 2023/03/08(水) 20:07:34 

    3/6から勤務してまだ3日目ですが、
    業務内容が自分にあってなさすぎて
    初回の更新までもたなそうです…。
    教育係の方含め皆さん良い人なので、心苦しいですが…

    +7

    -0

  • 2075. 匿名 2023/03/08(水) 20:09:10 

    自分の後任の募集らしき求人見たら、誤字だらけで中身も詐欺まがいだった(ノ∀`)アチャー
    詐欺まがいなのはどこでもそうだろうけど、誤字多いのはプリンがダントツなような?

    +9

    -0

  • 2076. 匿名 2023/03/08(水) 20:09:27 

    >>2071
    わかる。
    どうにか派遣から正社員登用してる所に潜り込んで試験パスして晴れて正社員として就業できるようになりたい。
    疲れた。

    +15

    -0

  • 2077. 匿名 2023/03/08(水) 20:16:45 

    >>2064
    先輩派遣のことはシカトで良いし関係ないじゃんね。あと、派遣会社にもう一回そのことを話したらどう?

    +7

    -0

  • 2078. 匿名 2023/03/08(水) 20:17:12 

    >>2074
    早めに言って終了するのもありだよ

    +13

    -0

  • 2079. 匿名 2023/03/08(水) 20:18:06 

    正社員も契約もアルバイトも色々入れてみたけど職場側に問題あって人が続かないから今度は派遣入れてみました。みたいな劣悪な環境に当たる確率も結構高くない?派遣って。
    結局コロコロ人が入れ替わって頻繁に求人出てる所はそれだけ定着率悪いって事だもんね。

    +12

    -0

  • 2080. 匿名 2023/03/08(水) 20:19:19 

    明日神社にお参り行ってこようかな。
    もうこうなったら神頼みでもしないとメンタルを保てない。。

    +13

    -0

  • 2081. 匿名 2023/03/08(水) 20:24:54 

    >>2065
    私はMだったw
    だってさー、社内選考通りました→面談日のご相談、いくつか候補を上げてください→直近で…
    だったから、スキルシート送ったけど私がダメだったか、その仕事自体がなくなったか、派遣先担当者の日程と合わなかったか、とか思ってたらすぐに他社から電話来てビックリしたよ

    そんなわけでプリンさんの直近で〜は他社から決まる可能性あるよとだけw

    +4

    -0

  • 2082. 匿名 2023/03/08(水) 20:51:53 

    >>2079
    そういうところ面接、面談で嘘言い過ぎなんだよね
    正直にいえばそれでも!ってひといるだろうに
    正気失ってない人が嘘じゃん!!!ってすぐやめて募集して
    お互い時間の無駄なのにね

    +6

    -0

  • 2083. 匿名 2023/03/08(水) 20:57:13 

    今の時期決まらないんだったら、もう派遣の仕事は無いような気がしてくる。
    自分で言うのも何だけど、大したスキルのない40代のおばさんだし。

    +4

    -0

  • 2084. 匿名 2023/03/08(水) 21:01:31 

    >>2076
    そんな会社本当に少なくない?
    私は一回も当たらなくて、派遣満了後の転職にも疲れ果てたから普通に正社員の採用面接受けた‥
    でも満了後に正社員になれるかも知れないし、なれないかも知れない
    結果がわかるのは下手したら三年後って、長い採用試験受けてるみたいで無欲な人じゃないと結構メンタルきつそう

    +7

    -0

  • 2085. 匿名 2023/03/08(水) 21:12:02 

    >>2084
    紹介予定派遣以外で派遣から正社員になれたってリアルでほとんどきかない。契約社員と無期雇用がほとんど。

    +8

    -2

  • 2086. 匿名 2023/03/08(水) 21:16:11 

    >>2084
    何社かあったよ。
    私もあんまりないのかと思ってたけど派遣や契約から正社員登用してる所実際にあるんだ!とちょっとびっくりした。
    数は少ないのかもしれないし正社員って言っても給料は多分そんなに良くないかもしれないけど。

    +6

    -1

  • 2087. 匿名 2023/03/08(水) 21:29:35 

    >>2086
    私の派遣先、派遣から社員やってるよ(大企業)
    でも社員になれるのは若い子だけなんだよねぇ…

    +7

    -1

  • 2088. 匿名 2023/03/08(水) 21:29:56 

    >>2049
    以前キャリアデザインから就業してました。
    enか何かの派遣のサイトで募集を見た時に「当社スタッフ就業中」みたいな記載があったけど、実際に派遣されたら、初回契約で更新せずに次々と人が辞めていく人が定着しないポジションだった。

    あと登録時に履歴書の内容をデカい声で確認したりと派遣スタッフの個人情報を雑に扱ってる会社だと思った。

    とは言え、内勤の人の対応は早かったし、良い所もあった。
    良い派遣先に当たると良いですね。
    お互い頑張りましょう!

    +3

    -0

  • 2089. 匿名 2023/03/08(水) 21:30:37 

    >>2086
    自己レス
    後3年間普通に居心地良く満了で過ごした人がそのまま正社員試験受けてるかんじだったから絶対ここで正社員になる!って言うよりは居心地いい環境で満了して、制度として正社員試験があるので挑戦したって感じみたいだった。
    私がいた部署はブラックだったから3年いる選択はなかったけど。

    +2

    -0

  • 2090. 匿名 2023/03/08(水) 21:32:57 

    >>2087
    私がいた所は特に年齢制限はなかったな。
    大手インフラ系だったので人員が沢山必要でって事なのかな。特殊なのかも。

    +0

    -0

  • 2091. 匿名 2023/03/08(水) 21:39:59 

    >>2086
    私のまわりでは、↓って感じだった

    ①派遣から大手正社員になった友達がひとり(この友達は2年後に声がかかった。でも声のかからないまま3年満了する人もいる)
    ②派遣から正社員になれなくて満了後にアルバイトになった知り合いがひとり
    (アルバイトから契約社員、正社員にステップアップできる人もいるのが災いして辞めるタイミングなくしてる。この人の上司が裏で正社員にはできないと判断してるから頑張ってもバイトからの昇格はない)

    ①の採用組に入れたらラッキーだけど、期待してなれないパターンだと正社員になりたい故に生まれる頑張りを搾取される感じだよね
    そして私なら契約違反とかあっても多少なら言えなくて我慢しちゃう…

    +7

    -0

  • 2092. 匿名 2023/03/08(水) 21:40:43 

    すぐ決まる人っているよね
    私はエントリーしても全然通らないよ。
    同じ派遣先にいた人は派遣会社から紹介されて決まったらしい。
    今はその人辞めたけど、次の派遣先もトントン拍子に決まってた。
    特別な資格とかはないみたいだけど、タイミングとかが良いんだろうな。

    +4

    -1

  • 2093. 匿名 2023/03/08(水) 21:41:55 

    >>2085
    私の派遣先(準大手)は派遣→社員の人結構います
    しかも登用試験もないっぽい
    部署(に所属している上司)によるけど

    +5

    -3

  • 2094. 匿名 2023/03/08(水) 21:45:00 

    >>2092
    運とタイミングも結構大きいよね。
    上手い事ハマればスムーズにすっと決まるし。

    +4

    -1

  • 2095. 匿名 2023/03/08(水) 21:47:18 

    本来ダラダラ派遣で雇い続けるのを防ぐ為の3年縛りだよね?
    せめて契約社員にしてくれたらいいのにねー。
    と言うか法整備して派遣→契約にできないなら派遣雇えないようになればいいのに。

    +18

    -1

  • 2096. 匿名 2023/03/08(水) 21:54:37 

    >>2088
    詳しくありがとうございます
    おそらく2088さんはクリエイティブIT系のスキルもお持ちなんですね・・!!
    ここでもよく出る大手で全然決まらなくて、indeedで条件検索したら結構よさげな求人が複数あったので(登録前はどこでもそう感じますが・・・)どうしようか迷っていた所です。
    個人情報の扱い、一番といっても過言ではないくらい気になるポイントだったので教えていただいてありがたいです。やめとこうかなw

    ほんと結局、担当や派遣先次第になっちゃいますよね
    大変な時期ですがよいご縁が見つかるよう頑張りましょう💪

    +2

    -0

  • 2097. 匿名 2023/03/08(水) 22:02:40 

    >>2092
    派遣先からの評価高いと優先的に電話くれたりはするらしい
    羨ましい事に派遣サイトに載る前に連絡くれるからもうその人で決まってる様なもん

    +3

    -0

  • 2098. 匿名 2023/03/08(水) 22:06:18 

    >>2093
    うち試験あるっぽい
    そして√の簡単な計算とか出るらしい
    ド文系の私は忘れてるってばーと思うw

    +2

    -0

  • 2099. 匿名 2023/03/08(水) 22:13:00 

    最近は社員登用あり、とか直雇用への実績ありって書いて募集してる案件もチラホラ見かけるよね。
    正社員化ではなく契約社員ってパターンもあるけど。
    まぁ居心地悪くない環境なら派遣で3年→契約で5年働くのも悪くないかなと個人的には思うけど。

    +1

    -0

  • 2100. 匿名 2023/03/08(水) 22:13:51 

    >>2093
    私が以前いた所は試験と面接あるみたいだった。

    +2

    -0

  • 2101. 匿名 2023/03/08(水) 22:30:06 

    案件少ないのはコロナ関連が減ったからなのかも。
    コルセン、生保給付金審査、役所対応などなど
    中小企業の事業復活支援金とかもあったよね。
    どれも大量募集多かったからね。

    +8

    -0

  • 2102. 匿名 2023/03/08(水) 22:31:27 

    >>2084
    不確実なニンジンぶら下げられてるみたい馬鹿正直すぎると下手したら数年無駄にするし直接雇用で探した方がいいよ
    外資系なら気に入られれば割と派遣から直接雇用へのハードル低いけど事務系は契約社員が多いね

    +4

    -0

  • 2103. 匿名 2023/03/08(水) 22:38:01 

    昨年末は結構求人数多かったのに今ほんとに少ない。
    3月末で契約終了する人が少ないのと、それプラス新規の案件少ないのかな。
    電気代とかも上がったし今後社員の給料アップとかも考えなきゃいけないから人件費抑えてるのかな。

    +7

    -0

  • 2104. 匿名 2023/03/08(水) 22:57:41 

    4月スタートもまだこれから出てくると思うけど

    +7

    -0

  • 2105. 匿名 2023/03/08(水) 23:09:12 

    >>2078
    そうですよね。教える方も大変ですし、短いほうが良いですよね。
    ありがとうございます。
    担当スタッフに相談しようと思います。

    +2

    -0

  • 2106. 匿名 2023/03/08(水) 23:11:02 

    今の派遣先は客先常駐している会社に派遣されているんだけど
    同じ派遣の先輩が余り会ったことないタイプの人
    派遣先の直雇用の人が常駐先の人とやりとりをして確認した仕事の処理方法が
    自分が考える処理方法と異なっていたら「納得いかない」と言い出して
    「絶対に自分の考える方が正しいので確認してくれ」と受け入れない人
    自分に自信あるにしても、指示通りにしない人って初めて会った
    あとやたらと仕切るのが好きな人で、直雇用の人たちより自分が仕切りたがり
    仕切ってるんだけど、責任は取りたくないって人で責任が発生しそうになると
    自分は分からないと逃げるような行動を取るけど、納得いかないとごねる
    こういう人ってよくいるの?初めて会ったタイプの人なので接し方が分からない
    何かの障害持ってたりする人なのかな?

    +9

    -2

  • 2107. 匿名 2023/03/08(水) 23:15:02 

    あと補足、やたらと持っている知識を喋り嬉しそうにしていて褒められると高笑いする
    物凄く怖いというより接し方が面倒臭そうな人
    何かの障害とかあるのかなこういう人って・・・

    +2

    -4

  • 2108. 匿名 2023/03/08(水) 23:25:16 

    >>2104
    増えるかな?
    増えて欲しいな、切実に…。

    +15

    -0

  • 2109. 匿名 2023/03/08(水) 23:42:01 

    あちこちの派遣会社にエントリーしまくって、ありがたいことに何件かは社内選考の連絡が来るんだけど、どれも本命じゃない案件ばかりでどうしたものか

    +7

    -0

  • 2110. 匿名 2023/03/08(水) 23:45:14 

    >>1967
    そうなんですか…。私も結構カラダがギリギリのところまで来てる状況です。

    1967さん今は他の派遣会社で働かれてるとの事で、良かったです。が、3年頑張ってやった前の派遣会社!クソですね!
    もちろん案件のタイミングもあるだろうけど、なんか他人ながら悔しいです。
    営業担当もっとしっかり仕事取ってこい😠

    +1

    -1

  • 2111. 匿名 2023/03/08(水) 23:52:07 

    >>1970
    ありがとうございます!
    そう言ってもらえて安心しました。
    次回の更新までカラダと相談しつつ、ダメなら終了しようと思います。

    +2

    -0

  • 2112. 匿名 2023/03/09(木) 00:21:48 

    派遣の求人減ってるとおっしゃってる方の職種なんだろ
    私は秘書なんだけどここ最近ではなかったような求人の多さ
    職種にもよるのかな

    +4

    -0

  • 2113. 匿名 2023/03/09(木) 00:26:50 

    >>2112
    自己レス
    きっと秘書の求人が多いのは4〜6月にかけての昇格人事にあわせてだね

    +8

    -0

  • 2114. 匿名 2023/03/09(木) 00:39:14 

    >>2109
    わかる。
    社内選考進めるかも!と喜んで電話出ても詳細聞くと基本と違う事が多い。
    最近そんなのが続いてる。

    +5

    -0

  • 2115. 匿名 2023/03/09(木) 00:46:37 

    >>2107 ルール通りに出来ないって酷いねw
    若い人だったら発達系じゃない?
    おばさんだったら人によって自分勝手にふるまおうが平気な人もいるからね。

    +0

    -0

  • 2116. 匿名 2023/03/09(木) 02:34:19 

    今の派遣先は正社員登用制度はあるけどいわゆる一般職で給与は派遣に毛が生えた程度
    私程度のスペックじゃ到底入れないような超大手の正社員になれるのは魅力的ではある
    でも所属長の考え方次第なところがあって、残念ながら私の所属部署は派遣から正社員になってる例がないから3年たったらお払い箱か派遣会社の無期雇用だろうな

    +6

    -0

  • 2117. 匿名 2023/03/09(木) 04:06:26 

    今自分がやってる同じ派遣の仕事が時給20円高く募集かかってるのを見てしまった。(同じ派遣会社)近々更新確認の面談あるけど抗議していいよね?同派遣会社、仕事で後から入った人のが時給いいなんて納得出来ない。

    +12

    -0

  • 2118. 匿名 2023/03/09(木) 06:32:58 

    2021年の頃の話だけどコロナをやたらと警戒して、他人がマスクしてないと嫌悪感を顔に出すのに
    自分が他の人にOJTする時に物を食べながらやっている人がいたの思い出した
    その人も仕事のルールが納得いかないとやたらとゴネて自分が考えるマストなやり方にしようとする人だった
    かなり自分に自信ある人で仕事をわかっていない!という雰囲気出しているし言われたことを守らない
    デスク周りにスナック菓子やチョコを置いて散らかしてる人だった
    仕事ができないという訳では無かったけど、やたらと頑固で自分がネットやテレビで得た情報が
    他人が実際に得た経験よりも優っていて正しいという思考の人だった
    やっぱ発達系の人だったんだろうな

    +3

    -2

  • 2119. 匿名 2023/03/09(木) 06:44:57 

    添付で見つけた求人で、
    仕事の紹介元がアヴァンティスタッフ?みたいな別のところで、また登録しなきゃいけなくて驚いた

    +6

    -0

  • 2120. 匿名 2023/03/09(木) 07:00:37 

    >>2104
    私の担当の営業も「これから増える」と言ってたけど…本当なのかな??
    3年満了後に就業したとこがハズレで、初回更新しないで3末で終了するのでこれから4月案件増えるといいです。

    +9

    -0

  • 2121. 匿名 2023/03/09(木) 07:37:29 

    >>2117
    2117さん、もしもわたしのことだったら私も同じ1600円ですから大丈夫です。
    あの募集は何ででているか謎です。
    よくみると派遣元の部署名が違っています。釣りなのですかね。
    もめることがよくあるので、入る前に全派遣会社が同じ時給を確認して入ったのにやだなーとおもってました。

    +0

    -1

  • 2122. 匿名 2023/03/09(木) 07:57:41 

    >>2121
    2117です。
    私は全然時給違うので違う地域の全く別の案件ですね。更新面談時にもし時給上げるの渋られたら腹立つので更新無しで辞めてやろうと思ってます。

    +5

    -0

  • 2123. 匿名 2023/03/09(木) 08:15:32 

    >>2119
    ジョブチェキからなら同意書出すだけでよくなかったっけ?

    +2

    -0

  • 2124. 匿名 2023/03/09(木) 08:16:24 

    新しい職場決まったけど、今の所と比べて300円も時給が落ちる…

    +5

    -0

  • 2125. 匿名 2023/03/09(木) 08:20:03 

    >>2114
    しかもコーディネーターと営業でまた言ってることが違ってたりするし
    担当トピに書いたほうがいいかもだけど、最近営業に騙されることが多くて派遣に嫌気がしてきた

    +8

    -0

  • 2126. 匿名 2023/03/09(木) 08:27:26 

    せっかく登録しても釣り案件で、紹介がなかったらガッカリする。
    皆さんは登録した派遣会社から紹介がなかったら、登録削除しますか?

    登録後1ヶ月経つけど、何の紹介もないし。

    +7

    -0

  • 2127. 匿名 2023/03/09(木) 08:34:40 

    >>2107
    以前、派遣先にそんな人いたなぁ…
    一人は二十代の若い子で自ら辞めて行き(もちろん契約満了などしないw)
    もう一人は中年でいい歳の人だった。
    中年の方は他の派遣先でもトラブルを起こしていたのにブラックリスト(有るのか知らないけど)に載らず色々な職場を転々としてたっぽい。
    いきなりクビにすると逆恨みされると踏んだ派遣の営業さんが何とか自ら辞めて行く方向に苦心していたよ。
    二人とも発達障害?を疑ったけれど、どうなんだろうね。

    +1

    -1

  • 2128. 匿名 2023/03/09(木) 08:51:17 

    >>2123
    それが派遣に登録しなきゃいけなくて、びっくりです

    +0

    -0

  • 2129. 匿名 2023/03/09(木) 09:56:40 

    花粉症始まって鼻水くしゃみ出るから職場見学中耐えられるか心配だわ。
    社内選考通らないから職場見学の予定今の所1件もないけど…。

    +5

    -0

  • 2130. 匿名 2023/03/09(木) 10:58:20 

    エントリーしたもの以外で電話があった。
    内容聞いてちょっと大変そうな気もしたけど他が全く進まないので取り敢えず社内選考進めて貰った。
    まだこの後社内選考通過して職場見学辿り着く所までいけるかわからないしね…。

    +7

    -0

  • 2131. 匿名 2023/03/09(木) 11:16:29 

    探してる身としては週明け月曜から動きたいけど
    案外月曜日は動き少なくて半ばから増えてくる感じしますね

    +5

    -0

  • 2132. 匿名 2023/03/09(木) 11:31:12 

    応募の電話対応だけでも出来そうな人とそうでない人の差って結構ありません?
    ということは自分も話すだけでも出来そうな人オーラ出すにはどうすれば
    頭悪そうな話し方しか出来てない!!

    +4

    -0

  • 2133. 匿名 2023/03/09(木) 11:32:16 

    >>2101
    それも大きいと思います
    私の今の仕事もも完全に3月で終了事業です

    +4

    -0

  • 2134. 匿名 2023/03/09(木) 12:12:52 

    最近は派遣の求人も決まりずらいみたいなこと聞いたけどほんとですか?

    +4

    -0

  • 2135. 匿名 2023/03/09(木) 12:15:41 

    組織図に派遣社員は全く載ってなかった
    全く構わないけどここまではっきりしてるとこは初だな

    +1

    -0

  • 2136. 匿名 2023/03/09(木) 12:21:32 

    値上がりで派遣雇わないとかあるの?

    +0

    -0

  • 2137. 匿名 2023/03/09(木) 12:31:50 

    >>2135
    え?のらないところだらけだったけど
    むしろのらなくて良いけど

    +6

    -0

  • 2138. 匿名 2023/03/09(木) 12:34:37 

    >>2136
    電気代とかも高騰してるからオフィス維持にかかる経費とか商品やサービスにかかるコストも当然アップしてる事を考えると人件費削減は十分有り得るかも。
    今いる社員やパートで回した方が余分な経費かからないし。

    +2

    -0

  • 2139. 匿名 2023/03/09(木) 12:43:40 

    >>2138
    社員の時間外の方もお金かかりそうだけどね

    +2

    -0

  • 2140. 匿名 2023/03/09(木) 13:05:39 

    >>2139
    そうなんだけど可能性として派遣雇うのも結構コストかかるだろうから今いる既存の社員やパートさんとかで補える業務量なら派遣は雇わない、もしくは人数減らすとか扶養内時短で探すとか何か策を考える企業も出てくるんじゃないかな?とは思う。

    +2

    -0

  • 2141. 匿名 2023/03/09(木) 13:08:35 

    >>2134
    ここで見る限りなので実際の所はわからないけど全国的に?新規で出てくる求人数が少ない為1つの案件に複数人がエントリーしててなかなか決まらない人が多い印象です。
    更に同じ案件と思われる求人が複数の派遣会社から出てるから社内選考通っても競合他社にも勝たなくちゃいけなくて倍率高くなってそう。
    私も今回結構苦戦してるので。

    +6

    -0

  • 2142. 匿名 2023/03/09(木) 13:27:54 

    コロナウクライナとダブルパンチだな、、、

    +4

    -0

  • 2143. 匿名 2023/03/09(木) 14:03:38 

    今の時期で仕事が少ないのか。。
    辞めるか更新するかで迷って、更新した。
    正直仕事もめちゃくちゃキツいし、辞めて楽なところで働きたいって願望はあるものの、次が見つかるか不安で辞められない。。。
    アラフォーなんだけど、最近はいってきた同じぐらいの年の人が、なかなか決まらなかった、2ヶ月も空いたと言っていたから、辞めようと思っている人は私も含めてちょっと待ったほうがいいかもね

    +8

    -0

  • 2144. 匿名 2023/03/09(木) 14:06:22 

    >>2143
    どうしてもキツくてメンタルやられそうってレベルじゃないなら残るか先に次決めてから辞めた方がいいと思う。
    12月末に探してた時は案件それなりに多い印象だったけど今ほんとに少ない。

    +6

    -0

  • 2145. 匿名 2023/03/09(木) 14:32:30 

    派遣のシステム良くわかってないけど社内選考で選ばれるのは一人?

    +3

    -0

  • 2146. 匿名 2023/03/09(木) 14:43:02 

    リーマンで切られた時も中々決まらなくて4ヶ月も無職できつかったなー

    +4

    -0

  • 2147. 匿名 2023/03/09(木) 14:47:58 

    今がダメだとしたら次の見込みはいつだろう?
    意外に来週とかこれから増えて来そうな気もするけど
    5月スタートも増えてるし、今月中とか急募も時々ありますね

    +4

    -0

  • 2148. 匿名 2023/03/09(木) 14:48:44 

    9月頃は求人増えてるかな?

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2023/03/09(木) 14:59:49 

    >>2145
    募集枠1人なら当然1人だろうね。
    枠が2人なら2人。
    もしかしたら悪質な所なら何人分かスキルシート送ってその中から選ばせてる可能性もあるかもね。

    +7

    -0

  • 2150. 匿名 2023/03/09(木) 15:04:06 

    派遣って不景気とかなければ楽でいい仕事だけどあると真っ先に切られるからきついよね、、、

    +3

    -0

  • 2151. 匿名 2023/03/09(木) 15:11:46 

    >>2150
    非正規はそこが痛いよね。
    小さい企業の正社員も似たようなものかなと思うけど。
    コロナ以降やっぱり不安定だよね。

    +3

    -0

  • 2152. 匿名 2023/03/09(木) 15:36:00 

    >>2151
    3年働けたらいいけどそれ以前に切られたらきついよね、、、

    +0

    -0

  • 2153. 匿名 2023/03/09(木) 15:40:04 

    >>2152
    切られた事って今までないんだけど職場環境的に3年はちょっと…って所も多い気がする。

    +11

    -0

  • 2154. 匿名 2023/03/09(木) 15:42:39 

    >>2153
    今までMAX何年ですか?

    +0

    -0

  • 2155. 匿名 2023/03/09(木) 15:44:34 

    3年の縛りできる前は15年同じところで働いてる派遣さんいた、、、
    40代とかだったけど今どうしてるか気になるw

    +2

    -0

  • 2156. 匿名 2023/03/09(木) 15:55:27 

    数万でも稼ぎたくて、タウンワークに載ってる単発からOKの事務派遣の登録の電話した。まずセンターみたいなとこに繋がって、何県になりますかと聞かれて担当者から折り返します、と。電話に出れなかったので折り返したらまた最初のセンターに繋がる、折り返し。
    担当者と話せて、単発の事務が初めてなので簡単な質問をすると全く答えになってない返事。声に抑揚もないし。なんか面倒になってやめたよ。

    +5

    -0

  • 2157. 匿名 2023/03/09(木) 16:01:43 

    >>2154
    2年弱です。
    切られてはないけど経営悪化しつつあって仕事量減ってきてて次探したパターンもあった。
    後はシンプルにセクハラやパワハラ有りで短期離職パターン。

    +3

    -0

  • 2158. 匿名 2023/03/09(木) 16:03:57 

    >>2155
    15年同じ所にいられるなら今もどこかで辛抱強く頑張ってそう。
    後はインフラ系とかの大手だと子会社や関連会社多いから1度働いた事あると優先してまわしてくれるから途切れる事なく仕事まわってくると聞いた事ある。

    +5

    -1

  • 2159. 匿名 2023/03/09(木) 16:26:14 

    派遣って40代50代が多いのかな?

    +6

    -0

  • 2160. 匿名 2023/03/09(木) 16:34:41 

    >>1951
    再びコメ主です。
    昨日「不採用」と連絡きました。
    4月から宜しくって雰囲気だったのに。
    後から紹介されたプリンさんに決まったみたいです。
    担当と連絡とれない一週間で面接してたんでしょうね。
    他の会社の「会社見学」という名目の面接も決まってるけど、使った事ないソフトなのでまた不採用になるんじゃないかと不安でいっぱいです。

    +9

    -0

  • 2161. 匿名 2023/03/09(木) 16:52:30 

    >>2160
    合否に時間かかり過ぎる場合はほぼ確実に競合他社に声かけてるだろうから落ちたな、って思うよね。
    ほんと実質面接だよね。
    言い方変えてるだけで違法とされてる事がまかり通ってるね。

    +16

    -0

  • 2162. 匿名 2023/03/09(木) 16:53:42 

    パソナの派遣なんだけど、4月から月給制になるってメールが今日きた。
    契約更新のとき一言もそんなこと言ってなかったし、給料減ってるし最低すぎる。
    問い合わせは営業担当にって書いてあるからすぐメールしたけどまだ返事こなくて不安だわ…。

    パソナ使ってる人、大丈夫ですか?

    +9

    -0

  • 2163. 匿名 2023/03/09(木) 17:01:19 

    月給制って時給より良く見えるけど(年末年始など給料が減るので)
    時給の時より減るなら大クレームですよね
    他社も追槌しないか怖い

    +6

    -0

  • 2164. 匿名 2023/03/09(木) 17:06:47 

    >>2162
    それって派遣先の意向かパソナが決めた事なのかどっちなんだろう?
    後出しで更新後に言うのは卑怯な感じがするね…。

    +9

    -0

  • 2165. 匿名 2023/03/09(木) 17:07:58 

    >>2155
    派遣会社の無期雇用になるか、派遣先の直接雇用になるか、3年ごとに渡り歩いてるか…
    ちなみに私は派遣会社の無期雇用でかれこれ20年同じとこで働いてます。
    今月いっぱいで契約切られるけど。

    +7

    -0

  • 2166. 匿名 2023/03/09(木) 17:33:26 

    派遣のことをよくわからないで雇っているみたいで、正社員並みに求められます。皆さんなら逃げますか?危険ですよね。いじめもあります。

    +7

    -0

  • 2167. 匿名 2023/03/09(木) 17:37:21 

    リモートありの仕事ってやはり人気ですよね
    低スペックな分際なのについエントリーしてしまいます
    現在短期の仕事でリモートを実際経験してすっかり続けたくなってしまいました。

    +8

    -1

  • 2168. 匿名 2023/03/09(木) 17:46:56 

    今日も沢山エントリーしたけど1件電話あったのみ。
    今週はまだ1件だけだよ、電話あったの…。
    進まなすぎる。

    +7

    -0

  • 2169. 匿名 2023/03/09(木) 17:48:01 

    >>2164
    パソナの方針だと思いますよ。
    ツイッターで検索したら営業担当から何も説明なく、急にメールきた人が他にもいるみたいです。

    次の契約開始まで1ヶ月切ったタイミングで同意なし事後報告は本当卑怯ですよね…。

    +10

    -0

  • 2170. 匿名 2023/03/09(木) 17:50:56 

    2月入ってずーっと、コツコツジムさえ落ちまくりだったのに、今日突然3社から社内選考通過の電話が来た。短期だったり多少遠かったりだけどこの辺で手を打たないと4月からの決まらないかもなー

    +6

    -0

  • 2171. 匿名 2023/03/09(木) 17:55:24 

    >>2169
    そうなると月給制にする事でパソナが取り分多くなるって事だよね?
    派遣を広めた竹中平蔵の所だしパソナが月給制を推し進めるなら今後他社もそうなっていくのかな?
    やっぱり派遣会社もコロナ以降利益減ってるんだろうか?

    +5

    -0

  • 2172. 匿名 2023/03/09(木) 17:56:08 

    >>2158
    辛抱強くなの?前の派遣先の10年超えの派遣は他ではやっていけないような人間性だったから居座ってるような人ばかりだったよ。

    +1

    -1

  • 2173. 匿名 2023/03/09(木) 17:57:14 

    >>2170
    ちょっとずつ求人の数増えてるような気もする?けどその分応募してる人の数も多そうだから先が読めないよね。
    手を打つか粘るか迷うね。
    取り敢えず職場見学行ってから決めるのも全然ありだよね、競合他社いる可能性もあるし。

    +3

    -0

  • 2174. 匿名 2023/03/09(木) 17:58:40 

    >>2163
    去年の給与と比較してみたら2月のみ1万プラスで、他の月は1〜5万ほどマイナスでした。
    他社含め、急に契約変えるのは許されちゃいけない…

    +7

    -1

  • 2175. 匿名 2023/03/09(木) 18:00:50 

    派遣の立場どんどん虐げられて来てますね…

    +2

    -0

  • 2176. 匿名 2023/03/09(木) 18:01:34 

    >>2166
    私なら一刻も早く逃げる。過去にそんな職場に当たったことがあるけど、初回契約更新せずに辞めたよ。嫌味を言われたけど知らんがなって感じ。
    いじめまでされてるような環境なんてメンタルやられそうだから、さっさと次を探そう。

    +5

    -0

  • 2177. 匿名 2023/03/09(木) 18:04:26 

    >>2174
    月に1万円として計算しても10万円以上マイナスだね…。
    後出しは酷すぎる。
    しかも物価高騰で賃金アップしない事が問題になってるこのご時世に…。

    +6

    -0

  • 2178. 匿名 2023/03/09(木) 18:09:50 

    >>2166
    私も同じ感じで初回更新しなかった。
    数人募集だったから同期で入ったみんなはパワハラまがいのレクチャー受けながらあれこれやらされてる。私を含め更新しない数人はされて新しいこと教わらなくても済んでるよ。
    ひとりコツコツジムw
    これはこれで快適だけどね

    +4

    -0

  • 2179. 匿名 2023/03/09(木) 18:10:10 

    >>2176
    そうですよね。逃げますよね。いじめがなければ営業経由で苦情をあげて居座りますが、いじめまであるのに居座るのはおかしいですよね。

    +1

    -0

  • 2180. 匿名 2023/03/09(木) 18:11:20 

    >>2175
    事務職って人気だし多少賃金下げても、待遇悪くなっても働きたい人はいくらでもいるだろうって足元見られてる感じかもね。。

    +5

    -0

  • 2181. 匿名 2023/03/09(木) 18:22:36 

    なかなか厳しい話題が多くて気が滅入るばかりです
    皆さまお疲れ様です

    +4

    -0

  • 2182. 匿名 2023/03/09(木) 18:40:39 

    >>2165
    切られる理由はなんですか?
    差し支えなければ教えてください

    +0

    -0

  • 2183. 匿名 2023/03/09(木) 18:41:51 

    一人暮らしで派遣してる方いますか?

    +5

    -0

  • 2184. 匿名 2023/03/09(木) 18:47:41 

    魅力的な求人あるけど産休代替ってやっぱり微妙?

    +2

    -0

  • 2185. 匿名 2023/03/09(木) 18:52:27 

    本社から役員が来るってんで食事会のメンバーに勝手に入れられてた
    即欠席回答したらなんか気まずいんだけど納得いかない

    +2

    -0

  • 2186. 匿名 2023/03/09(木) 18:54:55 

    >>2184
    辞めた方がいいって意見よく見かける気がするけど私が以前行った企業は働きやすかったし問題なく就業できたよ。
    時給はびっくりするくらい安かったけどw
    短期間だしまぁそんなに問題なかった。

    +1

    -1

  • 2187. 匿名 2023/03/09(木) 19:07:22 

    >>2158
    たしかにインフラ系やお役所系は経験者優遇というか、一度でもそこで働いたことある人優先ってところ多いですね

    自分も今出戻り組で働いてるけど、最初いた部署と違う部署に入ったら全然雰囲気違って馴染めなくて失敗した
    最初のところはいい雰囲気だったのに

    人間関係が密になりやすくて派遣のメリットのドライな人間関係は期待できないし、社員でもできる人とできない人の差が激しいので当たり外れあるかも

    +1

    -0

  • 2188. 匿名 2023/03/09(木) 19:08:14 

    >>2064
    コメ主です、
    先輩派遣は無視でいいのでは?といくつかご意見頂きましたが、自分以外の他の先輩派遣全員が同意見です…
    週5契約なので基本フル出勤なのは百も承知ですが、通院等でどーーしても休むか早退しなきゃいけない時は許してくださいでもダメと言われる派遣先初めてですよ…
    通院の必要あるのに行くな言われたら、病気放置しろってこと…??
    もしかして、入ったばかりで休みの話とかするし単なるサボりクセあるどうしようもないバカ派遣とでも思われてるのかもね、イジメなのかな、、
    なかなか決まらずようやく決まった仕事だけど、ひとつも楽しいこともないし既に辞めたい……

    +1

    -4

  • 2189. 匿名 2023/03/09(木) 19:12:22 

    >>2183
    そんな人たくさんいるよ

    +6

    -0

  • 2190. 匿名 2023/03/09(木) 19:12:36 

    >>2159
    今はね
    昔は派遣35歳定年説あったらしいけど若者人口減ってるから
    若者は正社員、氷河期は派遣、多いかも

    +11

    -0

  • 2191. 匿名 2023/03/09(木) 19:13:13 

    >>2185
    気まずいと思わなくて良いよ

    +1

    -0

  • 2192. 匿名 2023/03/09(木) 19:13:44 

    >>2162
    >>508さんが言ってた件ですね!
    何も前触れないし、今年は祝日少ないのか旨味無さそうね〜。しかも休んだ分差っ引かれるって、、

    +1

    -0

  • 2193. 匿名 2023/03/09(木) 19:15:49 

    ここではないトピで派遣のことを書いたら正社員からお叱りを受けたわ。
    正社員は派遣を馬鹿にしてるね。

    +9

    -0

  • 2194. 匿名 2023/03/09(木) 19:17:41 

    決まらないからとりあえず短期にするか…って行ったところが意外と快適だったりするよね。
    意気込んで長期入ったら酷いところで初回更新せず逃げ出すハメになったり。
    前に行ったコロナ関係の短期、エクセルくらいしか使わくてラクだった。
    ビルが綺麗だったり売店充実してたりで楽しかったよ

    +7

    -0

  • 2195. 匿名 2023/03/09(木) 19:21:16 

    それにしても進まないな。
    女性は事務希望する人多いからかな。
    医療事務で働いてた時も資格なしで働けるから倍率高かった。
    給料安いのに正社員医療事務で募集すると1人採用の所に20人以上あっという間に集まると言ってた。
    男性は肉体労働とか営業職とか幅広いのかな?女性より。正社員も女性より多いよね。

    +1

    -0

  • 2196. 匿名 2023/03/09(木) 19:23:44 

    >>2194
    短期だしなーと思って入ったけどそこで評価高かったらしくその後も優先的に?かわからないけど同じ担当が仕事いっぱい紹介してくれた事あったからいい方向に好転する事もあるよね。
    後は評価高ければ他部署や別ポジションで雇って貰えたり。

    +0

    -0

  • 2197. 匿名 2023/03/09(木) 19:33:01 

    >>2136
    あると思うよ
    大企業なら別だけど保険関係払っても派遣の方が高いって事もあるから中小は派遣雇わずパートでって所もあるんじゃないかな
    企業からみて最高なのは切りにくいとは言え社保関係入らない時短パートかな
    結局は派遣雇えるって体力あるよ

    +2

    -0

  • 2198. 匿名 2023/03/09(木) 19:43:32 

    前の派遣先に気に食わない派遣がいたら、あの人クビにしてくださいと正社員に言ってる派遣がいたんだけど。その人は色んな人をクビにして残ってた。ある意味すごいよね。

    +8

    -0

  • 2199. 匿名 2023/03/09(木) 19:45:31 

    >>2194
    そんな感じで短期で繋いで職歴はボロッボロですが、働きやすい所ばかりでした。
    営業が穏やかな人が多いとか、みんないい人ばかりという職場は本当にその通りでラッキーでした

    +2

    -0

  • 2200. 匿名 2023/03/09(木) 19:45:35 

    >>2197
    そうだよね。
    切りやすいとはいえ毎月結構な額派遣会社に払ってるからこのご時世だし人件費削減で派遣ではなく時短パートとかに切り替えら所も出てきそうだよね。
    時短でパートでも土日休みの事務なら人は集まりそうだし。

    +5

    -0

  • 2201. 匿名 2023/03/09(木) 19:45:39 

    >>2163
    酷すぎない?
    そんなに減っちゃうの?
    前の方にも同じコメントしたけど今の派遣先メーカーで、メーカーってカレンダーよりずっと休み多いから月給制羨ましいなと思ってた
    でもメーカー勤務だと休み多いからって月給も低めだったりするのかな…

    +2

    -0

  • 2202. 匿名 2023/03/09(木) 19:46:10 

    パソナとテンプで募集してる首都圏某大手グループで高時給在宅多めの仕事、ずっと10名募集してるけどそんなに決まらないもの?
    社内選考なかなか通らないから焦って正式エントリーまで進めちゃったんだけど、大量募集ってブラックなのかな?

    +5

    -0

  • 2203. 匿名 2023/03/09(木) 19:55:05 

    >>2165
    そんな事あり得るの?
    どこも派遣先がなければ派遣元でコーディネーターや事務として雇われる事多いとか、6割だけになっちゃうけど給与補償あるって聞くけど…
    雇用安定措置だっけ?20年働いて切られるって労働局案件じゃないの??(無期雇用やった事ないから全然違ったらごめん)

    +4

    -0

  • 2204. 匿名 2023/03/09(木) 20:00:01 

    プリンで、紹介予定派遣のテレオペの仕事にエントリーしたらすぐに返事きて応募できそうなんだけど、会社名ネットで調べたらめちゃ怪しい会社だった…

    条件もなかなか良くて、やっと選考に進めそう!と思ったらこれ。
    生活の為でも倫理に反することはできないから辞退しようと思ってる。。

    コンプライアンス大丈夫?ってくらい怪しいよ…
    こんな求人扱うなんてプリンにも不信感しかない

    なんかもうほんとに嫌になってきた
    派遣社員の未来に光が見えな過ぎて

    +15

    -0

  • 2205. 匿名 2023/03/09(木) 20:08:35 

    ようやく決まった長期の派遣先もまた地雷だったな…
    短期派遣は快適なところ多かったけどプリンからの長期大抵地雷…
    ほぼ二人体制の職場なのにペア組む相手の人間性ヤバイ…
    自分アラフィフおばさん、相手は社会人経験皆無そうな23歳の子で、愛想や気遣いも出来ない子、仕事も多分ここしか知らなく出来るとも言えないけど先輩という自負が強くその子から注意や怒られることも多く…新入なので大人しく頭下げてるけど正直辛…
    もう少し話しやすい愛嬌ある子なら仕事もしやすいんだけどな




    +8

    -0

  • 2206. 匿名 2023/03/09(木) 20:19:05 

    派遣会社からの出向社員の女性から虐められた挙句
    なんの打診もなくいきなり契約解除された。
    けど私以外にもその出向社員から酷い目にあった人沢山いたらしく
    今何件も派遣先(派遣元でなく)へ通告がされてるそう。
    その出向社員元々の人間性も酷いだけでなく言動も酷い。
    会社に胸元に大きく穴の開いたキューティーハニーみたいな服来て
    素肌の谷間出してる。
    私語が多く自身の恋愛話だけでなく性的な話もしてる。
    それって派遣会社からの出向社員として普通なの?

    +8

    -1

  • 2207. 匿名 2023/03/09(木) 20:19:44 

    >>2205
    私はたまたまだと思うんだけどリクから行った所が2回連続地雷だった。
    リクからは2回しか就業してないんだけどリクって地雷率高いの?とちょっと警戒してる。

    +8

    -1

  • 2208. 匿名 2023/03/09(木) 20:33:22 

    >>2184
    すごく良い会社で長く働きたいと思っても短い期間で辞めなきゃいけないが微妙っていいますね

    +1

    -0

  • 2209. 匿名 2023/03/09(木) 20:42:16 

    スキル無し底辺おばさんはやはり大量採用狙っていくしかないのだろうか?
    1名採用の仕事受かるコツありますか?
    本当はWordやExcelをもっと覚えながら仕事したいし、業務で使ったことないパワポも覚えたい

    +2

    -6

  • 2210. 匿名 2023/03/09(木) 20:43:29 

    どうしよう!
    プリンで派遣内定もらったんだけど
    給与口座メール来た翌日までに登録というところ見過ごして
    1週間後位に登録してしまった。
    これで話流れてしまったらどうしよう!
    プリンから登録ありませんよ?
    とかなんのメールも電話もなかったんだもの!!

    +5

    -4

  • 2211. 匿名 2023/03/09(木) 20:55:47 

    パソナの件ネットニュースになってる?
    これが認められるなら今後派遣制度が変わるかもしれないし
    労働者を無視したなやり方で結構なニュースだと思うんだけど…

    +11

    -0

  • 2212. 匿名 2023/03/09(木) 21:00:33 

    >>2192
    事前に言われてた方もいたんですね!
    私の提示された月給制の金額は、19日以上出勤したら時給制よりマイナスになっちゃうので損確実ですね(泣)

    まだ契約内容も提示されておらず確認できないので確実ではないですが。。

    +4

    -0

  • 2213. 匿名 2023/03/09(木) 21:03:01 

    >>2184
    割り切れるなら別にいいと思う
    私は産休代替だから一年ちょっとの場所と割り切っていたけど、それでも最後の方の腫れ物扱いは結構しんどかった
    (社員の人の復帰時期前のこそこそミーティングされてる感じとか、気を遣われてる感じとかw)
    ここで懲りて正社員で働くの決めたからいいきっかけにはなったけど

    +14

    -0

  • 2214. 匿名 2023/03/09(木) 21:04:20 

    どんな地雷案件にあたっても性格上飛べないんだよなあ
    ボロボロにメンタル病んでも最低半年は耐えてしまう
    数日とか、契約途中で飛べる人羨ましい…
    アラフィフともなると、大手派遣元でブラリに入るのは避けたいし…
    でも例えばプリンの長期案件を、3年満了せず半年や1年で更新せず辞めるを数回するとどちらにしても長期案件の紹介もされづらくなりますよね
    派遣ですら3年満了一度もできたことない自分はやっぱり社不なんだな

    +9

    -0

  • 2215. 匿名 2023/03/09(木) 21:09:36 

    >>2211
    なってないんじゃないかな?
    突然時給制から月給制に変わるってなかなかやばいよね。
    それも全ての案件じゃなく一部だけ?
    何が起きてるんだろうね。
    でもパソナでそれが常態化したら他社にも広がって行く可能性ありそうな気がする。
    アラサーなんだけどこの先が不安だわ。

    +5

    -0

  • 2216. 匿名 2023/03/09(木) 21:11:46 

    >>2162
    給料減った分、ボーナス月に少し多めに貰えるとかないの?
    なんで、月給になって減るんだろう?謎

    +4

    -0

  • 2217. 匿名 2023/03/09(木) 21:13:45 

    >>2215
    一部なんだ
    何が一部とその他を分けてるんだろう
    詳しく知りたくてずっとネットニュース検索してるんだけど全然でてこない…
    しかし契約解除なら一ヶ月前にいうの義務付けるくせに一ヶ月切って契約変更を一方的に押し付けるってひどすぎる

    +6

    -0

  • 2218. 匿名 2023/03/09(木) 21:14:03 

    >>2216
    詳細わからないけど派遣会社の取り分を多くする為じゃない?
    やっぱりコロナ以降利益落ちてるのかなと思った。
    真相はわからないけど。

    +2

    -0

  • 2219. 匿名 2023/03/09(木) 21:14:30 

    >>2184
    2回やったけどやっぱ微妙
    2回とも産休に入った社員さんと同じくらい仕事をこなすよう求められる
    そんなんできっこないから次第に誰もやりたがらない作業を押し付けられたよ
    2社とも私の前に一週間とか1か月で逃げた派遣がいた、と最後の方で聞かされた

    +12

    -0

  • 2220. 匿名 2023/03/09(木) 21:15:24 

    >>2217
    いや、一部かは分からないけどパソナから就業してる人全てが対象だとしたら凄い人数だろうしもっと大きな騒ぎになってるんじゃないかなと思って。

    +5

    -0

  • 2221. 匿名 2023/03/09(木) 21:16:26 

    >>2220
    Twitterでもそんなにツイートないもんね
    それは私も変だなって思った
    あと全員ならさすがに公式ホームページに載せそう?

    +3

    -0

  • 2222. 匿名 2023/03/09(木) 21:21:58 

    今の派遣会社で5年経つから無期雇用に転換しようかと思うけど今の派遣先は更新したくない

    +2

    -0

  • 2223. 匿名 2023/03/09(木) 21:23:41 

    3ヶ月前から今の派遣先に就いたけど、社員の業務を派遣がやる体制になると知らされた
    立ち上がったばかりの部署で派遣が数週間で辞めていく中頑張ってきたけどもうこれはだめだな
    1ヶ月だけ更新了承したけどしなきゃよかった・・・
    ずっと仕事決まらなくてやっと働けると思ったらこんな職場だったよ

    +8

    -0

  • 2224. 匿名 2023/03/09(木) 21:26:32 

    今後どうなっちゃうんだろう…不安

    +3

    -0

  • 2225. 匿名 2023/03/09(木) 21:36:36 

    >>2214
    契約期間守ってりゃ問題ないでしょ
    普通にそれくらいの期間でいつもやめてるけど紹介あるよ
    なぜ三年強制拘束前提なの?

    +9

    -0

  • 2226. 匿名 2023/03/09(木) 21:38:05 

    >>2209
    スキルないとは言え軽くは触れない?
    専用ソフト使う仕事とかは?
    輸入系とかsap使う所まあまああると思うけどあんなもん初めて使う人もまあまあいるよ

    +2

    -0

  • 2227. 匿名 2023/03/09(木) 21:38:44 

    >>2217
    SNSにはつぶやいてる人何人かいるね。
    労基法違反じゃないの?って書いてる人もいる

    +3

    -0

  • 2228. 匿名 2023/03/09(木) 21:42:06 

    >>2216
    >>2162ですが、メールに「長期フルタイム就労等のスタッフの方を対象として」とあったので長期の人のみなのかも?ちなみに私は無期雇用で数年働いています。
    あと4月からの給料だけは案内が出てるんですが、その中に「賞与相当額含む」ってしっかり書かれちゃってます。

    本当に給料が勝手に下がるだけっぽい。
    もうわけわからんです。

    +7

    -0

  • 2229. 匿名 2023/03/09(木) 21:43:47 

    >>2214
    自分が書いたかと思った
    アラフィフで長期案件いつも半年くらいでギブして、3年満了迎えたことないとこまで一緒😥
    今回は営業が勝手に期間延長で更新しかけたの終了したからか、次の紹介どころか終了手続きの案内もない

    +7

    -0

  • 2230. 匿名 2023/03/09(木) 21:46:24 

    派遣に対抗心燃やしてくる社員ってなんなんだろう
    自分が出しゃばったか何か癇に障ったことしたか考えたけどわからない
    今週月曜に初日でずっとで毎日マウント口調で教えられるからもう嫌になってる
    初めは若いなって思ってたけどさすがに3日過ぎても態度変わらないと無理ってなってる

    +9

    -0

  • 2231. 匿名 2023/03/09(木) 21:48:03 

    >>2225
    派遣先から切られない限り、長期=3年は暗黙のルールですよね一応、営業からもそれとなく言われるし、その前提で派遣先でも教え込まれる
    3年経ち評価も良ければ派遣先次第で直雇用の打診されたり
    まあ自分も地雷率多くて3年満了したことないけど
    でも派遣してると3年満了やそれ以上の勤続経験ある人に割と出会うからみんな辛抱強いなすごいなと

    +6

    -0

  • 2232. 匿名 2023/03/09(木) 21:53:48 

    結局どこで働くにしてもどの雇用形態だとしてもメンタルの強さが必要だよね。
    後スルースキルの高さとか。
    私もどっちもないのよね…。
    打たれ弱く社会人経験10年くらいあるのにいまだに粘り強く頑張る事ができない…。

    +15

    -0

  • 2233. 匿名 2023/03/09(木) 21:55:55 

    >>2231
    3年満了しないで辞める人結構いそうだけどね。
    契約社員も5年続ける人ばかりじゃないだろうし。
    でも自分が仕事紹介する側ならいつも3年とか長い期間働いてくれる人の方が安心して送り出せるだろうから辛抱強く頑張れる人が評価されるのは理解できる。

    +8

    -0

  • 2234. 匿名 2023/03/09(木) 21:59:50 

    >>2229
    半年くらいで切れたあと
    同じ派遣会社から働けてますか?

    +0

    -0

  • 2235. 匿名 2023/03/09(木) 22:00:37 

    >>2232
    友人はいつもお局のいる職場に当たって苦労してるけど
    お局もスルースキルあるとないとで不快指数変わりそう

    +4

    -0

  • 2236. 匿名 2023/03/09(木) 22:02:15 

    >>2210
    自己レス
    どうしよう・・・
    これが理由で内定流れたら・・・
    なんであと1週間後位に就業開始なのに
    なんの連絡もないんだろうって思ってメール確認したら
    給与口座はメールの翌日登録するようあったの見過ごしてた!!
    怖いよ・・・

    +1

    -5

  • 2237. 匿名 2023/03/09(木) 22:03:56 

    >>2228
    何それ?酷いね
    給料下がるとか意味分からんし

    +5

    -0

  • 2238. 匿名 2023/03/09(木) 22:04:46 

    >>2184
    私はコロナ禍で2回やったけどもう2度とやりたくない
    仕事ないよりはマシってレベル

    +9

    -0

  • 2239. 匿名 2023/03/09(木) 22:05:01 

    エンジニア志望なんだけど事務の求人送ってこないでほしい…
    言ってるのに流してくるからすごいノイズ

    +3

    -0

  • 2240. 匿名 2023/03/09(木) 22:05:01 

    正社員でも部署異動や別の支店に移動になったら全然合わなくて体調崩したとかストレスで太った、痩せたって話聞くから度を超えたパワハラやセクハラじゃなければ耐えるしかないのかな…?
    でもやっぱり居心地悪すぎる所で3年はきついよね。
    その先に何が待ってるわけでもないし。

    +6

    -0

  • 2241. 匿名 2023/03/09(木) 22:07:37 

    >>2228
    と言うとは普通の3年長期の派遣は対象外で無期派遣が対象なのかもね、文面的に。
    怖いね、派遣ってどこまでも都合よく扱われる働き方だよね…。

    +3

    -0

  • 2242. 匿名 2023/03/09(木) 22:16:57 

    >>2231
    へーそうなの?
    あんまりそういう経験ない
    最長で6年やったけど最近半年〜一年やっては休むの繰り返し
    紹介はあるけど競争率高めの一般事務では応募してないからかな

    3年満了制できてから派遣って余計奴隷みたいな扱いになってる気がするわ

    +9

    -0

  • 2243. 匿名 2023/03/09(木) 22:17:51 

    大手派遣で一回でも地雷踏むと
    ブラックリストに乗りそうで大手では長期でなく短期で選ぶようにしてる。
    短期なら契約期間満了で地雷で短期で辞めてもひびかないけど
    長期で向こうから解除されたとしてもこっちから解除しても
    どちらにしてもブラックに乗りそうで怖い・・・

    +0

    -8

  • 2244. 匿名 2023/03/09(木) 22:18:32 

    >>2228
    無期雇用は待機の間も給与出るしコストかかってるからその分下げた可能性あるね

    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2023/03/09(木) 22:22:59 

    >>2215
    月給になる事で月20日働いた事前提で補償があるなら悪くない
    でも見た感じ下がるんだよね?
    そんな月給に意味ある?

    +1

    -1

  • 2246. 匿名 2023/03/09(木) 22:30:30 

    >>2241
    長期派遣って一般的には半年以上の契約見込みがある場合をさすよ

    +3

    -0

  • 2247. 匿名 2023/03/09(木) 22:30:31 

    >>2214
    私はメンタル強いしいじめられてもへっちゃらだったけど、前の派遣先でさすがにメンタルやられたな。やばいところは飛んだ方が良いよ。

    +6

    -0

  • 2248. 匿名 2023/03/09(木) 22:33:44 

    >>2184
    コメ主ですが通るかわからないけど正式エントリーしちゃいました。ガクブル

    +1

    -0

  • 2249. 匿名 2023/03/09(木) 22:35:24 

    >>2223
    時給upないの?

    +1

    -0

  • 2250. 匿名 2023/03/09(木) 22:49:31 

    >>2245
    月給になって得するのは土日祝日休みでさらに会社休みが多い特定の人達だけだよね
    月2日土曜出社があったり祝日のある週出社とか
    シフト制なんかも代替で出たりすると変動する
    月給にしようって言い出したのは無能な上層部だろうね

    +5

    -0

  • 2251. 匿名 2023/03/09(木) 22:56:17 

    >>2247
    ありがとう、
    今も帰宅後食欲わかず何も食べないまま、教えこまれてることをノートにまとめてるし憂鬱過ぎて病んでるなこりゃ…

    上の上の方や上にも書いたけど、中々決まらずこれだけは嫌だと避けてた条件も全部妥協して働き始めたけど、やっぱり妥協し過ぎもダメだね、何の希望もない
    それで人間関係よければいいけど、持病の通院での早退も先輩派遣(歳は親子ほど相手は歳下)からは許されず困ってるし、キツイ言い方されてばかりで入って2週間で限界きてる
    でも今回長期見込みで初日から社保ついたんだよなあ
    飛ぶのは性格上無理だから初回終了(多分各方面から非難轟々だろうけど)も視野に入れとくか…

    +6

    -2

  • 2252. 匿名 2023/03/09(木) 23:00:54 

    >>2248
    取り敢えず職場見学行って決めるのもありだと思うよ。
    合わなければ初回で更新なしでもいいんだし。

    +4

    -0

  • 2253. 匿名 2023/03/09(木) 23:01:34 

    >>2234
    一度だけプリンで紹介あって働けたけど、次も地雷で初回終了したらさすがに来なくなりました
    他の派遣会社では次の紹介なかったか、あっても条件にに合わないものばかりでした
    大手はほとんど就業経験あります

    +2

    -0

  • 2254. 匿名 2023/03/09(木) 23:02:12 

    >>2251
    待って、それはメンタルやられるよ。今は大丈夫かもだけど私みたいに辞めた後にガタが来ることもあるから、やばいところは去ろう。持病の通院はその派遣には関係ないし、派遣の営業経由で派遣先に話してもらうのは?

    +14

    -0

  • 2255. 匿名 2023/03/09(木) 23:02:20 

    >>2247
    私も前の派遣先に「自己愛性人格障害」の社員の女性がいて、ターゲットにされていじめ抜かれた
    他の社員の人は仲良くしてくれたけど、誰も助けてくれなかったわ
    4年耐えて辞めたけど
    つい最近、辞めた時に自己愛含めて社員の皆さんが書いてくれた寄せ書きみたら「残りの人生を楽しんでください」って書いてる人がいて、気を遣われるぐらい精神的に参ってたんだろうなって思った、、
    派遣なのにうっかり頑張って生きるところだった!笑

    +7

    -0

  • 2256. 匿名 2023/03/09(木) 23:03:14 

    月給制で下がるの怖い
    そんなの導入したら他の派遣会社に移りたがる人が続出しそうだから他の派遣会社にも同じ制度を導入させるんだろうなってとこまで想像した

    +12

    -0

  • 2257. 匿名 2023/03/09(木) 23:04:56 

    >>2251
    今は長期前提なら初回2ヶ月でも最初から社保入るように法律変わったのでは?
    それに通院の件が現場に伝わってないのは指揮命令者の責任だと思うし

    +8

    -0

  • 2258. 匿名 2023/03/09(木) 23:07:20 

    >>2231
    3ヶ月毎に切られるリスクあるのに黙って三年お勤めしろって労働者に対して酷すぎる仕打ちだよ
    途上国以下のブラック労働
    派遣社員が勝手に暗黙のルールと捉えたらダメ

    +8

    -0

  • 2259. 匿名 2023/03/09(木) 23:11:28 

    >>2253
    そうなんですね。
    プリン以外の大手は短期で辞めても
    次紹介してくれましたか?

    +0

    -0

  • 2260. 匿名 2023/03/09(木) 23:12:14 

    >>2223
    あまりにも私と状況が似てて同じ派遣先かと思っちゃった
    元々派遣が多い部署ではあるものの社員がやってたことまで派遣にシフトしていっててじゃあ社員は何をするんですか?ってなってる
    前回が1年弱しか持たなくて今回こそ1年以上は勤めたいところだけど合わないところに連続で当たってしまった

    +5

    -0

  • 2261. 匿名 2023/03/09(木) 23:13:48 

    >>2127
    そういう人は合う職場や理解してくれる人がいる職場だと水を得た魚のようにいきいきするからね
    ただ勘違いしちゃい調子に乗り自分がいなきゃとかリーダーシップを取りたがる人もいる
    発達持ちってのもあるけど基本的に人生経験が足りてない人なのだと思う

    +1

    -0

  • 2262. 匿名 2023/03/09(木) 23:14:22 

    >>2182
    業績不振に伴う経費削減で20人いた派遣社員を10人に減らすという説明でした。
    私としては何故減らされる10人に選ばれたのか知りたいとこです。
    派遣1人のグループだったので。

    +3

    -0

  • 2263. 匿名 2023/03/09(木) 23:15:07 

    >>2258
    3年働いてないから
    次の派遣探すの不利って事あるの?
    と言うか正直に3年持ちませんでした。って言う必要なくない?
    実際長期(3年)案件だったとしても
    1年契約でした。とか言うのは駄目なの?
    同じ派遣会社ならバレるだろうけど
    違う派遣会社ならバレないでしょ。
    そこまで調べる訳ないし。

    +12

    -0

  • 2264. 匿名 2023/03/09(木) 23:16:01 

    >>2238
    それは何故ですか?

    +1

    -0

  • 2265. 匿名 2023/03/09(木) 23:17:53 

    >>2259
    書き方が悪かったですね
    プリン以外は長期をこちらから辞めたら紹介なしでした
    RやA、Pと大手はあらかた経験済みですが

    +2

    -0

  • 2266. 匿名 2023/03/09(木) 23:20:52 

    >>2190
    Excel使ったことありませんって40代のおばさんやおじさんが多い
    ウチの職場にいるのは仕事に慣れてくると勝手に仕事の判断したり後輩に先輩風吹かせてる
    ミスしてたりするくせに◯◯さんは仕事してない!とか文句言っていて疲れるんだよね・・・

    +1

    -2

  • 2267. 匿名 2023/03/09(木) 23:24:52 

    >>2265
    そうなのですね。
    怖いな・・・
    スタッフサービスで一回働いて
    そのあとオファー沢山来るのですが
    それは短期で最後までやったからなのですね。
    長期でこちらから辞めたらスタッフサービスも紹介してくれないのかな
    長期案件は無名のとこ選んでおいた方がいいのかな。
    無名なら紹介してもらえなくなっても
    案件少ないからダメージ少ないし。

    +1

    -0

  • 2268. 匿名 2023/03/09(木) 23:29:06 

    >>2264
    以下あくまでも私の場合はです
    ・引き継ぎ期間中、妊婦健診等で早退や休みが多くなりロクな引き継ぎがされない
    ・自分が戻ってくる場所を確保される(机に全部荷物を置いていかれた)
    ・すぐ戻ってくるので!とか言われて立場がない

    自分の存在意義を見失いそうになったので、完全に割り切れる人やメンタル強い人ならいいかも

    +10

    -0

  • 2269. 匿名 2023/03/09(木) 23:34:56 

    >>2203
    派遣会社ではなく同じ派遣先で20年ですね。
    そう簡単に切られなきように頑張ってきたんですけどね〜
    もちろん派遣先みつからない間は補償してもらえます。
    無期雇用になった時、補償ぶん時給あがったので、高い時給のせいもあるのかな。

    +2

    -0

  • 2270. 匿名 2023/03/09(木) 23:36:01 

    総合キャリアオプションってどう?
    登録だけでまだ働いた事ないのだけど
    たまに一斉送信の紹介メールで条件に合うのあるけど
    派遣トピであまり語られないから・・・

    +1

    -1

  • 2271. 匿名 2023/03/09(木) 23:36:36 

    >>2268
    家族の都合で休職する人の代わりに行ったことあるけどあれで代替案件は懲りたよ
    お休みする人はいい人だったけど何かと惨めすぎたし自尊心がやられる
    やりたくない人多いしよほど困窮してたら最後の選択肢としてはありかもだが

    +6

    -0

  • 2272. 匿名 2023/03/09(木) 23:41:19 

    >>2256
    Pがやりだしたんならその可能性高いかも。
    竹中平蔵…。

    +6

    -0

  • 2273. 匿名 2023/03/09(木) 23:42:39 

    >>2259
    よこだけど、プリンで長期を半年で2回ギブしたら、短期案件しか紹介されなくなった
    自分は年齢いってるし短期離職多い職歴ボロボロなのでそっちもあるかな
    そんな自分でもたまに長期の紹介もくるよ(大抵不人気案件)

    +4

    -1

  • 2274. 匿名 2023/03/09(木) 23:46:33 

    >>2262
    たぶん最後は時給が高いとかで決めたと思うけど、やるせないね

    +4

    -0

  • 2275. 匿名 2023/03/09(木) 23:56:08 

    >>2256
    SNS見ると稼働20日換算で月給計算してるみたいだね
    派遣先からの単価は変わらないだろうし、なんでこんな揉めるようか愚策をメール1通で派遣社員に通知したのか。
    他の派遣会社は、慎重に考えて欲しい

    +9

    -0

  • 2276. 匿名 2023/03/10(金) 00:04:07 

    >>2232
    スルースキルもってる人ほんとに羨ましい。
    お金で買えたらいいのに。
    五万くらいで。
    毎月千円とか。

    +7

    -0

  • 2277. 匿名 2023/03/10(金) 00:16:30 

    >>2274
    その可能性大です。
    時給上げないで3年で辞めてくれる派遣の方が都合いいから。
    なんか自己満かもしれないけど頑張ってきたので虚し過ぎて泣けてくる。

    +4

    -1

  • 2278. 匿名 2023/03/10(金) 00:35:22 

    >>2270
    私は経験ないけど、職場の派遣仲間が綜合キャリアオプションで就業して懲りたと言ってたのであまりよろしくないのかな?

    +4

    -0

  • 2279. 匿名 2023/03/10(金) 00:47:25 

    >>2275
    え、20日換算なの?
    それなら逆にいいかも
    GW、お盆、年末年始、20日なんて全然ないし22日とかあるの1年の中でも少なくない?

    +3

    -3

  • 2280. 匿名 2023/03/10(金) 01:27:01 

    >>2266
    ええ?今の40代が一番Excel使える人多いと思うんだけど!笑
    うちの会社では少なくとも20代より使える
    スマホだけでメールもほとんど使ったことないですって子ばっかり

    +14

    -0

  • 2281. 匿名 2023/03/10(金) 04:15:21 

    派遣エントリーしても決まらない。
    地方だから競争率が凄い。
    こういう時東京はいいな。

    +3

    -0

  • 2282. 匿名 2023/03/10(金) 04:18:21 

    地方の人達派遣でどういうのしてますか?
    事務は人気と言うより事務自体求人少ないと思うのですが
    地方にもよると思うけど
    住んでるところ
    一応5代都市の地方だけど
    事務圧倒的に少ない。

    +3

    -0

  • 2283. 匿名 2023/03/10(金) 04:18:25 

    >>2236
    まー大丈夫っしょ(適当)
    勤務してすぐ給料が振り込まれるわけじゃないし、あんま深く考えなさんな
    派遣先企業との兼ね合いもあるし、そんな内輪のことで内定もポシャらんよ

    +5

    -0

  • 2284. 匿名 2023/03/10(金) 05:09:02 

    >>2282
    首都圏の地方ですが、
    事務、少ないです。
    この前見た案件、事務的作業ってなんだよ、
    と思ったら、完全に立ち仕事の作業でした。

    +4

    -0

  • 2285. 匿名 2023/03/10(金) 05:17:48 

    大体社内選考で落ちるけど、正式エントリーすると結果が出るまで他の話進められないのが痛い所
    なつい慎重になって紹介の連絡来ても保留にしがちになったり
    ダメな時ほど返事が遅いから残念続きだと時間だけが経過して疲れる
    他社を新しく登録する気力もなくて情けない

    +6

    -0

  • 2286. 匿名 2023/03/10(金) 06:04:44 

    >>2275
    人によるのかな?上で19日以上働いたら少なくなるって人いたよね
    18日換算?鬼じゃない?と思ってたけど20日ならプラスになる月もあるよね?
    ざっと見たけど4月以降今年でもカレンダー通りの休みの人なら損するの6月位じゃない?ただし今年に関しては特もしないって感じだね

    +6

    -0

  • 2287. 匿名 2023/03/10(金) 06:12:33 

    >>2226
    Word Excelは普通に使えるしOSインストールできる程度に自称パソコン得意だけど、仕事で使いこなせる人の中に入ったら脳無しレベルです
    もちろんマクロ組めないしデータ入力の仕事は遅いし
    SAPも求人で名前はよく見ますが、経験者から優先されますよね
    おばちゃんになって大量採用の所行くようになったら自分の仕事の出来なさ遅さに自信失くします
    資料作成とかしたいのに行けるのはデータ入力とかなんですよね

    +3

    -0

  • 2288. 匿名 2023/03/10(金) 06:16:33 

    >>2280
    ずっと接客業、コールセンター勤務、専用フォームに入力する事務だった人は
    Excelを使えない人は多いよ

    +5

    -0

  • 2289. 匿名 2023/03/10(金) 06:17:29 

    >>2281
    日本一求人もあるけど日本一人口も多いからどっちもどっちな気がするよ
    そりゃ仕事は沢山あるから選ばなければ何らかの仕事には就けるんだろうけどそれは地方も同じじゃない?

    +5

    -0

  • 2290. 匿名 2023/03/10(金) 06:30:57 

    >>2288

    そりゃそうでしょ 笑
    そこに年齢は関係ないんじゃない?
    ちなみに金融系もつぶし効かないよー
    専用システムばかりだからこのままじゃやばいと思ってとりあえず昔MOS、エキスパートまでとった
    実務経験の方が大事なのはよく分かってるけど全く分からないよりマシと思って
    そんなでも拾ってくれた派遣先あって今は無事実務でもピポットテーブルまでなら使えるようになった

    +3

    -1

  • 2291. 匿名 2023/03/10(金) 06:38:23 

    エン派遣とかの
    面談確約って信憑性あるの。
    あれは機械がやってるの?

    +0

    -0

  • 2292. 匿名 2023/03/10(金) 06:42:27 

    マイナーな派遣会社なら
    採用され易いかなって思ったら
    釣ばかりでうんざり

    かと言って大手は競争に負けるし
    どうしたらいい

    +5

    -0

  • 2293. 匿名 2023/03/10(金) 06:47:06 

    >>2215
    月給になる事で月20日働いた事前提で補償があるなら悪くない
    でも見た感じ下がるんだよね?
    そんな月給に意味ある?

    +1

    -1

  • 2294. 匿名 2023/03/10(金) 06:52:31 

    >>2292
    マイナーだけど系列会社に派遣される自グループの派遣会社とか?
    SMBCヒューマンキャリアとか(銀行窓口もあるけど普通に総務とかもある)NEXCOビジネスサポートとか
    試しにそういう系見てみるのもいいかも

    +4

    -0

  • 2295. 匿名 2023/03/10(金) 07:01:29 

    >>2294
    なるほど
    自社系列なら書類審査委が通ったら
    顔合わせも通りやすいかも

    大手は書類審査は通っても
    顔合わせで落ちる事多くて

    +4

    -0

  • 2296. 匿名 2023/03/10(金) 07:03:12 

    マイナーだけど
    良かった派遣会社に当たった事ある人いる?

    +0

    -0

  • 2297. 匿名 2023/03/10(金) 07:04:32 

    大手は本当担当次第だよね。
    いい担当にあたるかは運しだい
    だけど私は運が悪い。

    +4

    -0

  • 2298. 匿名 2023/03/10(金) 07:07:27 

    >>2189
    不安じゃない?
    まだみんな若いの?

    +1

    -3

  • 2299. 匿名 2023/03/10(金) 07:10:27 

    >>2298
    若くないよ。
    そもそも派遣社員は若くない人が大半だよ。
    若かったら正社員になれるもの。
    若くないから派遣なんだよ。
    自分アラフォーだけどアラフィフの派遣さん凄く多いよ。

    +15

    -0

  • 2300. 匿名 2023/03/10(金) 07:13:22 

    事務作業の平日休みなら決まりやすいかなって思ったけど
    そんな事なかった。

    +2

    -0

  • 2301. 匿名 2023/03/10(金) 07:15:15 

    職場が最寄り駅から遠いのって決まりやすい?

    +1

    -0

  • 2302. 匿名 2023/03/10(金) 07:17:23 

    >>2295
    うんうん、そして系列だから必ず大手
    秘書とか通訳だと他社にも出してるっぽいんだけど他社では出てない案件結構あるよ(私は6社位登録してるw)他社競合が少ないとは思う

    +5

    -0

  • 2303. 匿名 2023/03/10(金) 07:20:34 

    >>2298
    40過ぎの独身派遣をたくさん見てきたよ
    シェアハウスに住んだり副業してる人が多かった

    +3

    -0

  • 2304. 匿名 2023/03/10(金) 07:22:32 

    >>2299
    零細中小で正社員してるより大手の環境いいところで派遣の方が楽しいよね、、、

    +3

    -0

  • 2305. 匿名 2023/03/10(金) 07:29:47 

    10年前もリーマン、東日本大震災と続いたけどいつのまにか景気良くなってたよね
    今回もこれから良くなるよ✨
    派遣の時給もよくなってほしいよね

    +5

    -0

  • 2306. 匿名 2023/03/10(金) 07:50:20 

    >>2303
    副業してるよね
    派遣のいいとこは副業が可能なとこだもの

    +2

    -0

  • 2307. 匿名 2023/03/10(金) 07:50:58 

    >>2303
    寧ろ20代やアラサーの派遣社員の方が少ない

    +6

    -0

  • 2308. 匿名 2023/03/10(金) 07:52:44 

    >>2307
    20代でも専門卒の派遣さんだった

    +0

    -0

  • 2309. 匿名 2023/03/10(金) 07:54:23 

    >>2306
    今は社員でも副業解禁されたんじゃないの?

    +0

    -1

  • 2310. 匿名 2023/03/10(金) 07:55:33 

    派遣の仕事が暇すぎて辛いって書き込み見ると羨ましい。
    暇より人間関係きついのがずっと辛いよ
    贅沢な悩みだよね
    どんな求人内容なんだろ

    +5

    -1

  • 2311. 匿名 2023/03/10(金) 07:56:24 

    >>2303
    氷河期の派遣多いよね
    性格もかなりきつい人ばかり
    中には良い人もいたけど

    +0

    -5

  • 2312. 匿名 2023/03/10(金) 07:57:00 

    >>2309
    駄目なとこが多いよ

    +1

    -0

  • 2313. 匿名 2023/03/10(金) 08:10:23 

    20日計算なんですか。年収7万下がる。
    有給増やしてくれないと月給制にするだけでは全く意味がない。だから実質コストカットだと思う。
    損にはならないようにするって営業さんいってたんだけど。
    他社に移してもらえないか派遣先の責任者に相談するかも。派遣先はこの事をしっているのかな。やばい話だと思います。

    +7

    -0

  • 2314. 匿名 2023/03/10(金) 08:27:08 

    >>2310
    会社ごと暇だと他にすることないから、返って人間関係がドロドロしてたりするけどね

    +2

    -0

  • 2315. 匿名 2023/03/10(金) 08:28:23 

    >>2214
    私はアラカンだけどパワハラ酷くて途中で辞めたこともあるし、話が違う事で数日で終了もあるけど普通にエントリーして紹介してもらってるよ。
    異常なほどのパワハラはノートに時間と内容書き溜めておくといいよ。
    営業がクソな場合は、終了する時に派遣先のコンプラにそれをメールしたこともあるし。

    +5

    -0

  • 2316. 匿名 2023/03/10(金) 08:33:17 

    派遣先の人間関係が悪い
    担当者に相談しようかと思うけど前の派遣先で相談してより疎外感なことになったから躊躇う
    何か理由つけて更新やめようかな

    +2

    -0

  • 2317. 匿名 2023/03/10(金) 08:35:41 

    >>2211
    今パソナだから慌ててググったよ。
    ちょうど今月半年で、物価高だから時給上げ交渉してくれたのが先月なのになかなかいくら上がるのか今月になってもまだ決まってないとか言ってるけど、まさか月給制になるためなのかな
    半年以上が対象とか記載あるしね。
    でも今の派遣先辞めたいから3年もいないと思う。
    通勤が多くて在宅ある派遣先に移りたいからさ。

    +4

    -0

  • 2318. 匿名 2023/03/10(金) 08:37:45 

    >>2315だけどアラフィフの間違いだわ。
    アラカンは60手前のことなのね。

    +0

    -0

  • 2319. 匿名 2023/03/10(金) 08:59:28 

    >>2310
    前にいた会社の総務の派遣さん社印押してるだけで暇そうだった、、、

    +0

    -0

  • 2320. 匿名 2023/03/10(金) 09:00:51 

    >>2311
    氷河期だから派遣なんだよ

    +4

    -0

  • 2321. 匿名 2023/03/10(金) 09:09:24 

    >>2320
    氷河期叩きウンザリ
    派遣スレでまでやらないでほしい

    +3

    -2

  • 2322. 匿名 2023/03/10(金) 09:48:19 

    >>2320
    就職がない時でしたよね
    その辺の世代を見捨てたから少子化が進みましたね
    話が逸れてすみません

    +5

    -0

  • 2323. 匿名 2023/03/10(金) 09:49:19 

    >>2316
    いじめとか悪口があるところは巻き込まれるから
    辞めた方が良いよ
    あなたが巻き込まれない性格なら居座るのもあり

    +1

    -0

  • 2324. 匿名 2023/03/10(金) 10:03:48 

    >>2299
    3年縛りができてから、更に増えましたよね。
    これからも増えていくんでしょーけど。

    +5

    -0

  • 2325. 匿名 2023/03/10(金) 10:33:31 

    >>2324
    契約終了したら次の仕事見つけるのが人生の目的みたいになっちゃって他の事出来ないよね、、、

    +11

    -0

  • 2326. 匿名 2023/03/10(金) 10:45:14 

    今年は稼働日20日以下ないからパソナの月給制はマイナスになるんだね
    ろくなことやらないよな

    +7

    -1

  • 2327. 匿名 2023/03/10(金) 11:09:38 

    いじめや悪口が多い派遣先で、巻き込まれないためにはどう対応すればよろしいでしょうか?

    +1

    -0

  • 2328. 匿名 2023/03/10(金) 11:18:06 

    社内選考落ちの電話来た…。
    ほんとに全然進まない。

    +7

    -0

  • 2329. 匿名 2023/03/10(金) 11:28:29 

    >>2311
    氷河期だけど平和主義だし外面だけはいいよw
    次探すのに疲れてサボり気味だし独身お先真っ暗です!

    +6

    -0

  • 2330. 匿名 2023/03/10(金) 11:30:59 

    >>2316
    よこ
    人間関係悪くてやめたい時ってストレートに言わずに環境が合わないとか濁しておくもの?

    +0

    -0

  • 2331. 匿名 2023/03/10(金) 11:37:16 

    >>2301
    体力ないので駅から10分弱でも結局正式エントリーためらいます
    駅近って本当楽なんですよね
    少しくらいの雨なら傘もいらないし
    夏は少しでも歩くとバテるし、今はリモート有り志望でパソコン重いので、より駅からの近さを求めます。

    +1

    -1

  • 2332. 匿名 2023/03/10(金) 11:44:48 

    >>2330
    営業には言うけど派遣先には家の事情にしてもらうけど、馬鹿な営業は人間関係とそのまま言ってしまったよ。おまけに二人にやられたな。他の営業は家の事情にしてくれたけど。馬鹿な営業だとそのまま派遣先に言っちゃうから気をつけてね。

    +11

    -0

  • 2333. 匿名 2023/03/10(金) 11:50:46 

    >>2328
    自己レス
    こちらからエントリーしたわけではなくコーディネーターから電話もらってのエントリーだったけど、それでも普通に社内選考落ちるね。。
    まぁ先方にスキルシート送って断られたのかもしれないけど。
    最近ずっとこんな調子で職場見学にすら辿り着けない。
    1件だけ行けた所は他社に負けたし。心折れる。

    +9

    -0

  • 2334. 匿名 2023/03/10(金) 12:19:21 

    プリンは落ちた時も電話連絡で確認しないとわからなくて時間かかるけど、同じジョブチェキから応募のエクセルパートナーズの正式エントリーはさっさと完了済みに移動してたw
    こっちの方がスピーディーで助かります!!
    エクセルからやっと初めて電話来たけど担当の人が仕事できる感じで良かったです。
    最近テンプは紹介専門の人がかけてくるからあまり情報入ってこなくてもうすこし電話紹介の段階でマッチング出来てるか分かるといいのに

    +7

    -0

  • 2335. 匿名 2023/03/10(金) 12:22:16 

    >>2333
    お疲れ様です
    半年前落ちまくって病んでたし、今も次を探さないといけなくてこの繰り返しに病んでます。
    選考落ちの返事も遅くてどんどん時間が過ぎるし、職場見学の日程連絡が遅かったり、そのまま話が無くなったり
    他に動けないまま2週間以上かかってダメな状態続くと参っちゃいますね

    +7

    -0

  • 2336. 匿名 2023/03/10(金) 12:23:21 

    他社競合ってどうすれば分かるものですか?

    +0

    -0

  • 2337. 匿名 2023/03/10(金) 12:24:33 

    >>2280
    横だけど経験値としてある程度は触れる人が30代後半から40代に多い印象
    もっと上の世代だと苦手という人が多くなる
    私は不思議とExcelを多用する派遣先にあたってきたからそれなりに得意な40代

    +6

    -0

  • 2338. 匿名 2023/03/10(金) 12:28:17 

    >>2336
    営業に聞くと教えてくれることもあるし、他社のサイト見て同じような案件出てたらまず競合と思ったほうがいい

    +7

    -0

  • 2339. 匿名 2023/03/10(金) 12:31:55 

    >>2336
    多少競合ない場合は職場見学行って帰り道に担当から電話あって採用みたいな流れが多くてすぐ決まる。
    逆に担当から結果わかるまでに数日かかりそうと言われると競合か。。とわかるので他社競合ですかね?って聞くとそうだと思います。って正直に教えてくれる営業も多いよ。
    濁される場合もあるけど結果わかるのに日にちを要する時点でほぼ確実に競合いると思う。

    +10

    -0

  • 2340. 匿名 2023/03/10(金) 12:33:01 

    >>2338
    >>2339
    遠慮せず聞いても良いんですね。ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 2341. 匿名 2023/03/10(金) 12:37:38 

    >>2292
    大手の子会社な派遣会社なら社内選考は通りやすい
    他社競合には負けることもあるけど

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2023/03/10(金) 12:45:08 

    >>2328
    心折れるよね。来週、職場見学あるけど「今はニコニコしてても競合かけて落とす気なんでしょーね」って顔に出てしまいそうな自分が怖い…

    +7

    -0

  • 2343. 匿名 2023/03/10(金) 12:52:01 

    >>2339
    そうなんですね。営業から「連絡ないので次の話進めましょう」って言われたとき「私受かってると思うんで正式に返事くるまで待って下さい」って言ってしまった。
    その直後に「ご期待には沿えません」と連絡が。

    +1

    -1

  • 2344. 匿名 2023/03/10(金) 12:55:21 

    経験ある方に質問です。

    人事のお仕事、おまけにリモート
    どちらも初なんだけど、テレワークで成立するのかな?電話対応とかどんな感じ?

    +4

    -0

  • 2345. 匿名 2023/03/10(金) 13:46:46 

    >>2342
    なんか嫌になるよね。。
    いっそ面接って言ってくれればいいのに。
    違法だから無理なのは分かってるけど…。

    +8

    -0

  • 2346. 匿名 2023/03/10(金) 13:53:36 

    職場見学、過去の業務や経験を細かく聞いてくるところと、大して聞かれない企業に分かれません?
    私は後者の方が決まるし、面談に女性しかいないと今のところ落ちてる

    +5

    -1

  • 2347. 匿名 2023/03/10(金) 14:00:58 

    >>2346
    最近職場見学行って他社に負けた所はまさにそんな感じで男性0で女性2人対私と営業だった。
    で、職務経歴についてや過去の経験、社内システムどれくらい使った事あるか?等色々聞かれて、落ちた。
    サラッと終わる所の方が採用されやすいよね。
    たまに人入れても入れても辞められるから投げやりになっててろくに質問もせず採用してる企業もある気がするからそれはそれで怖いけどw
    地雷案件は無駄な時間と労力使うだけだからほんとに避けたい…。

    +7

    -1

  • 2348. 匿名 2023/03/10(金) 14:14:16 

    >>2346
    なるほど!私はけっこう詳しく聞かれたし、なんなら今の職場で困ってることないですか?とか聞かれた。
    あと、業務の進め方も具体的に説明されて「対応出来そうですか?」とか。
    ふるいにかけられてた訳ですね。

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2023/03/10(金) 14:14:39 

    アデコは学校事務やSE、金融系や製造とか専門職が多いね。
    非営利団体も多い。
    派遣会社によってどの分野に強いとか棲み分けがあるのかな。
    私はアデコで探すの難しいのかも。
    過去に就業してた事あったけどその時も案件自体は少なかったな。

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2023/03/10(金) 14:17:24 

    >>2348
    今の職場で困ってる事聞かれても、例えばパワハラあるとかイジメがあって困ってたとしても本当の事言えないよね。
    これは派遣に限った事じゃないけど。
    結局職場側に原因あった場合でも我慢強く頑張れない人って評価に繋がる事が多い気がする。
    まぁ大人だから無理矢理にでもポジティブに言い換えるけど…。

    +3

    -0

  • 2351. 匿名 2023/03/10(金) 14:24:07 

    非営利団体ってどうですか?
    短期で行ったところは在宅ありゆるめで良かったです

    +0

    -0

  • 2352. 匿名 2023/03/10(金) 14:25:25 

    エントリーしても落ちる企業
    多分同じ職場で何度も募集出るから毎回エントリーしちゃうけどこれって無駄?
    きっとコンピュータに落とされてるよね

    +2

    -0

  • 2353. 匿名 2023/03/10(金) 14:29:38 

    産休代替とか3ヶ月限定の求人も受けてみようかな?と思ったりするけど今の現状見るとそれすら取り合いかもね…。
    パワハラある所で耐えて有給使って次決めてから辞めれてすぐ就業できたからよかった!と喜んでたけどそこが派遣に業務も引き継ぎも丸投げの所で説明も端折られわかりにくくメモ取らないでと言われ耐えられず辞めた。
    そしたら時期が悪かったのか全く次が決まらない…。
    絶望してるよ。。

    +8

    -0

  • 2354. 匿名 2023/03/10(金) 14:36:05 

    8時始業の会社を古臭く感じてしまう
    自分の考えが古いかなあ?

    +3

    -0

  • 2355. 匿名 2023/03/10(金) 14:54:47 

    >>2354
    8時就業ってあんまり見ないかも。
    早くて8時半かな?
    9時スタートの所が多いよね。

    +7

    -0

  • 2356. 匿名 2023/03/10(金) 14:57:28 

    先月業務内容合わないから社内選考通ったけど辞退した企業2社あったから今になって取り敢えず職場見学だけでも行けばよかったかな?と思い始めた…。
    でもやっぱり引っかかる部分あるけどその気持ちを無視して就業した所ってはじめの勘が当たってて居心地悪いパターン多いんだよね。

    +16

    -1

  • 2357. 匿名 2023/03/10(金) 14:58:25 

    >>2211
    ここで初めて知った。他の派遣会社だから関係ないんだけど、後出しジャンケンみたいでちょっとひどいなって思う。月給にする意味がよくわからないし、年収がアップするんでなきゃ退職したくなる事態だね。

    +6

    -0

  • 2358. 匿名 2023/03/10(金) 15:07:30 

    >>2325
    自分いつも仕事探ししてる人生だわ

    +6

    -0

  • 2359. 匿名 2023/03/10(金) 15:09:29 

    今週も進まなかった!
    一社選考中だけどあまり期待できないし
    せっかく電話きてもよく考えて進めない方が多いので
    (下手に進めると後でいいの見つけても動けないし)
    今日休みなので色々動こうと思ったけど不調で求人もあまり見れずダラダラしちゃって危機感なさすぎ

    +4

    -0

  • 2360. 匿名 2023/03/10(金) 15:10:07 

    >>2358
    そんな自分に激疲れ中です

    +4

    -0

  • 2361. 匿名 2023/03/10(金) 15:15:47 

    このまま行くと何ヶ月も無職かも。
    どうしよう…。

    +6

    -0

  • 2362. 匿名 2023/03/10(金) 15:18:34 

    パソナからの派遣やってます。
    月給制に変わる件、自分のところはまだ連絡がなくて詳細分からないけど対象なのはハッキリしてて、えええぇ〜ってなってる。
    それに加えて未だに4月からの契約書が来ないのでめっちゃ「信用ならん会社」ってイメージになっちゃってる……。

    +10

    -0

  • 2363. 匿名 2023/03/10(金) 15:27:27 

    >>2351
    そればかりは何の団体かによるよね。
    当たりだといいけど、
    非営利団体ってガツガツしてなくて良さそう〜!と思ってエントリーしたら、某カルト宗教団体での勤務だった…
    仕事自体は全く反社会的な内容じゃないんだけど、
    やっぱりどうしてとかも抵抗があって断ったよ

    +2

    -0

  • 2364. 匿名 2023/03/10(金) 15:40:47 

    >>2363
    当たり外れあるんですね
    非営利団体で何度も募集かかってる求人も見かけます
    条件悪くないのに何度も掲載されるところは地雷っぽくて避けます

    +4

    -0

  • 2365. 匿名 2023/03/10(金) 15:50:33 

    友達の勤務先では募集かけてる派遣ポジションのエントリーが全然なくて困ってるっていってた
    ここみてると条件のいい案件が少なくてそこに応募が集中してるってかんじかな
    リモートありとか駅チカとか大手とか

    +4

    -0

  • 2366. 匿名 2023/03/10(金) 15:55:34 

    >>2365
    いや、時給安かったりリモートなし立地的にもそこまで便利じゃない所でも今結構取り合いっぽいよ。
    テレアポとか事務でもクレーム処理あったりちょっと特殊な業務や環境で人が集まらない案件も確かにあると思うけど。

    +1

    -0

  • 2367. 匿名 2023/03/10(金) 15:56:56 

    中々話進まないと言ってる方皆さん都心の派遣さんですか?

    +2

    -0

  • 2368. 匿名 2023/03/10(金) 15:58:41 

    >>2367
    大阪です。
    ですが少し前に東京の人も同じくなかなか進まないと書いてました。
    全国的にかな?と思ってます。

    +3

    -0

  • 2369. 匿名 2023/03/10(金) 16:21:28 

    2ヶ月とか3ヶ月の短期募集で競合もいて
    人選んでるんだと思うとなんとも言えない
    気持ちになります。

    +12

    -1

  • 2370. 匿名 2023/03/10(金) 16:22:04 

    皆さん3年毎に仕事探してますか?

    +1

    -0

  • 2371. 匿名 2023/03/10(金) 16:27:56 

    >>2362
    元々契約書遅くない??
    もう、派遣会社変えたいな。
    有給がリセットされるのが痛い。

    +2

    -0

  • 2372. 匿名 2023/03/10(金) 16:40:59 

    コロナ前と後じゃ、全然派遣の状況って違うんですか?

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2023/03/10(金) 16:53:58 

    >>2370
    今はそういう制度じゃん

    +1

    -2

  • 2374. 匿名 2023/03/10(金) 16:58:34 

    >>2373
    その前に終了になったりタイミングよく直接雇用になったりするのかなって、、、

    +2

    -0

  • 2375. 匿名 2023/03/10(金) 17:06:12 

    >>2277
    頑張っても景気で左右され派遣だから真っ先に切られたら辛いですよね
    次は正社でと思うけど中小零細はブラックの薄給だからね、、、

    +2

    -0

  • 2376. 匿名 2023/03/10(金) 17:06:49 

    難航してたけどやっと決まった…。今回職場見学行った2社とも、全部すぐ辞めてるねって突っ込まれたけど3年縛りのある派遣でどこも1~2年働いてるから正直自分ではそこまで問題ないと思ってた…。確かに人間関係無理でギブアップしたとこもあるけど普通に家庭事情でやむを得ず辞めたとこも多いからちょっと傷ついたなあ。今度は当分辞める要素無いから頑張って続けよう…。

    +12

    -0

  • 2377. 匿名 2023/03/10(金) 17:18:12 

    >>2376
    羨ましいです。
    たまに社内選考進めますね、って電話は来るけどそのまま選考落ちたりスキルシートで派遣先からNGでて職場見学流れたり…。
    ほんとに全然進まない。

    +8

    -0

  • 2378. 匿名 2023/03/10(金) 17:19:55 

    >>2376
    おめでとうございます✨👏
    ほっとしますよね😊

    +8

    -0

  • 2379. 匿名 2023/03/10(金) 17:24:12 

    >>2370
    私は派遣会社の無期雇用なので関係ないけど、他の部署の派遣の方たちは3年で辞めていく感じですね。

    +5

    -0

  • 2380. 匿名 2023/03/10(金) 17:36:43 

    >>2377
    スキルシートで派遣先NG私も多かったです…ずっと続くと心折れますよね。。

    >>2378
    ありがとうございます😭3年続けたらちょうど子供が小学生になるので次は今回よりマシだといいな。いや年齢上がるから今回より難航する…?とりあえず頑張ります。。

    +7

    -0

  • 2381. 匿名 2023/03/10(金) 17:38:09 

    >>2372
    コロナ前とはやっぱり違うかなぁ
    でも20年や21年頃に比べると大分持ち直したと思う!

    +0

    -0

  • 2382. 匿名 2023/03/10(金) 17:39:40 

    >>2362
    わたしは2月の中旬にこの話聞いたのですがまだ、先ほど担当者から具体的な話の連絡がありました。

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2023/03/10(金) 17:42:40 

    >>2381
    20年は本当にやばかったよね。
    21年も少しましにはなってたけど引き続き求人数少なかった。
    最近は持ち直してた感じだったけど今春は何故か少なくて求職者が溢れてるっぽいね。
    何でなのかな?コロナ関連なのか物価高や賃金アップの影響なのか。

    +2

    -1

  • 2384. 匿名 2023/03/10(金) 17:47:35 

    >>2383
    ウクライナ情勢の影響じゃない?

    +0

    -2

  • 2385. 匿名 2023/03/10(金) 17:51:18 

    パソナの件です。

    先ほど担当者から説明をもらったと書いた者ですが、
    マイページに公開された金額はメーカーのカレンダー日数を無視して全て同じ金額で打ち出してしまったため、個別に金額修正がかかるそうです。
    私は提示の金額よりは上がると言われました。
    でもはっきりした額がわかるのは三月末とのこと、、、間際すぎて腹が立ちます。

    +16

    -0

  • 2386. 匿名 2023/03/10(金) 17:57:29 

    13日以降の会社訪問はマスクなしかな?

    +0

    -0

  • 2387. 匿名 2023/03/10(金) 17:57:39 

    >>2385
    何でそんなギリギリまで金額わからないんだろうね?
    会社として大丈夫?ってなりますよね…。
    働いてる側からすると給与のって1番大事な事なのに。

    +8

    -0

  • 2388. 匿名 2023/03/10(金) 18:00:40 

    >>2386
    個人の判断になるのかな。
    花粉飛びまくってるし引き続き着用の人も多そうだけど。

    +3

    -0

  • 2389. 匿名 2023/03/10(金) 18:03:49 

    最近頑張っても3年しかいられないんだなとか
    研修されてても3年後には使わないのにな
    とか思ってしまいます

    派遣の働き方じたい向いてないのかなと..

    +8

    -0

  • 2390. 匿名 2023/03/10(金) 18:08:43 

    >>2389
    紹介予定派遣や派遣から直雇用への実績ある所を探してみては?
    平行して直雇用でも探すのもありだと思います。
    派遣で働きながら正社員等次を探す人もたくさんいるし。
    後は何か資格取るとか専門分野の知識を深める事で好条件で働けるようになりそう。

    +7

    -0

  • 2391. 匿名 2023/03/10(金) 18:08:46 

    誰か書いてたけど、社員が派遣に伝え忘れたことでミスしてしまってもなぜか派遣のせいにされるけど何なの。
    男性上司もおかしなのいるけど、やはり女性上司って意地悪というかパワハラ気味なの多いね。
    更新しちゃったけど今月で辞めたい。

    +7

    -1

  • 2392. 匿名 2023/03/10(金) 18:08:59 

    >>2387
    本当ですよね。
    私が受けた理由としては、派遣先に金額交渉中でその答えが出ないとパソナも金額を決めようがないとの事です。
    その理屈は分かりますがスタートの動きが遅すぎると思います。私は4月が更新の月なのに金額分からずに更新決めろなんて無茶苦茶です。

    +7

    -0

  • 2393. 匿名 2023/03/10(金) 18:10:53 

    >>2384
    ウクライナの件も業種によっては関係あるのかな。

    +0

    -0

  • 2394. 匿名 2023/03/10(金) 18:13:29 

    >>2393
    物価が高騰して社員の賃上げしなきゃいけなくなったらその分人件費かかるから派遣雇ってる余裕なくなるとか

    +4

    -0

  • 2395. 匿名 2023/03/10(金) 18:17:11 

    ここの派遣先が嫌で辞めると何人かに伝えたら、ペアの正社員の耳に入ったらしくて、その人に家の事情とかそういう理由にしなさいと説教されてしまい、それから態度がよそよそしいんだけど。この正社員なんなの?

    +3

    -1

  • 2396. 匿名 2023/03/10(金) 18:18:23 

    >>2391
    そもそも今の契約は何月までなの?3月までなら今のうちに派遣の営業に言えば三月で辞めさせてくれるよ。理由もその意地悪なことを伝えたら対応してくれる。あと三ヶ月耐えられないとか言えば大丈夫。

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2023/03/10(金) 18:18:40 

    >>2391
    どこの派遣先もそんなもんだよ。派遣のせい。

    +5

    -0

  • 2398. 匿名 2023/03/10(金) 18:19:11 

    >>2313
    職場によるんだね
    私はへぇ〜パソナ月給か〜でも下がっちゃうなら嫌だなぁと思ってたら来年度の年間休日カレンダー出てて、ホワイトすぎて5月は16日しか稼働日がなかった(8月もそんな感じ)
    まじか…ってなったわ

    +6

    -0

  • 2399. 匿名 2023/03/10(金) 18:26:25 

    今週も沢山エントリーしたけど1件のみ電話がありその後社内選考で落ちた。
    私だけ?こんなに苦戦してるの?
    不安で不安でたまらない。

    +8

    -0

  • 2400. 匿名 2023/03/10(金) 18:29:02 

    直雇用の場合なかなか辞められなかったり何度も話し合いしないといけなかった経験があるので派遣は唯一サクッと辞められる事だけメリット。

    +10

    -0

  • 2401. 匿名 2023/03/10(金) 18:29:25 

    >>2399
    ここを見ても今はそういう人も多いんだと思います
    私は毎日10件以上エントリーしてるので1本位電話くるようになりましたが今日はゼロでした
    気を取り直して来週また探します
    なかなか登録してない他社の案件まで探す余裕がないです

    +5

    -0

  • 2402. 匿名 2023/03/10(金) 18:30:05 

    >>2380

    人によって子供産む時期違うからあなたがらいくつかは分からないけど、高校生2人持ちの私も決まって事務で働いてるから今はそこまで年齢で弾かれないと思うよ!
    私なんか正社員歴6年しかないし子供2人産んで平気で下の子高学年になるまで専業主婦で職歴空いてたし(旦那転勤族だからってのもあるけど)からパート事務7年やって初派遣
    なんとかなるよ(歳バレるw)

    +9

    -0

  • 2403. 匿名 2023/03/10(金) 18:31:38 

    この決まらない期間が何よりもストレスたまることに気づいて、ちょっとやそっとじゃ辞めるのを思いとどまるようになった

    仕事内容難しくても、とりあえず働く人さえまともなら頑張れる

    +14

    -0

  • 2404. 匿名 2023/03/10(金) 18:36:42 

    人気の案件や話が早いところは募集翌日くらいに締め切ってるけど、逆にずっと募集してるのって何で?
    派遣先が選り好みしてる?やっぱり競合?
    そんな所じゃ優秀じゃないと選ばれませんよね
    だから無理そうなところは案内来ても諦めがち

    +3

    -0

  • 2405. 匿名 2023/03/10(金) 18:37:16 

    皆さんぶっちゃけ預貯金いくらありますか?

    +0

    -0

  • 2406. 匿名 2023/03/10(金) 18:39:14 

    >>2405
    ないです、過去の年金もまともに払えてなくて(免除でなく猶予)お先真っ暗です
    長生きすればするだけ苦しみそうです

    +7

    -0

  • 2407. 匿名 2023/03/10(金) 18:39:19 

    >>2401
    私も3社使って何十件エントリーして、やっと週に1〜5本くらい電話で折り返し貰えるていどです。
    職場見学はもう2週間前に行ったのを最後に辿り着けてない。。

    +3

    -0

  • 2408. 匿名 2023/03/10(金) 18:41:47 

    >>2403
    わかる。
    決まらない辛さと天秤にかけると少々の事は耐えられるよね。
    今回は前任の派遣があまりにも横暴でしんどくて辞めてしまったけど…。
    引き継ぎ期間3ヶ月だったから耐える自信がなかったんだよね。
    耳鳴りして体調崩し始めてたし。。

    +8

    -0

  • 2409. 匿名 2023/03/10(金) 18:43:19 

    >>2407
    私も今回はまだエントリーのみです
    半年前も職場見学に進んだのはたった2社、社内選考に進んだ数は忘れましたが2週間以上待って選考漏れが続いたりして疲れました。

    +2

    -0

  • 2410. 匿名 2023/03/10(金) 18:45:49 

    さっきチラッとジョブチェキ見てきたら大手町総務の仕事で時給2,000でした。
    物価高騰で賃上げしたのかな?

    +3

    -0

  • 2411. 匿名 2023/03/10(金) 18:47:03 

    >>2404
    希望者誰もいなくて職場見学連れて行けないパターンもあると思う。
    先週きた案件は私はエントリーしてないけどコーディネーターから紹介あって、この後社内選考ですか?と聞いたら、いえすぐにスキルシート送って今週中に職場見学の運びになりそうです。と言われた。
    あと、以前産休代替の案件で職場見学行った時も他社いますか?と営業に聞いたら他社は候補者確保できなくてうちだけですと言われた。
    多分そう言う案件は次の週とかにまたしれっと新規の案件として載せてると思う。

    +7

    -1

  • 2412. 匿名 2023/03/10(金) 18:47:24 

    >>2410
    時給高い所は特別なスキル求められません?
    英語とか
    英語条件の仕事も多いですね

    +3

    -0

  • 2413. 匿名 2023/03/10(金) 18:48:20 

    >>2411
    条件良くても集まらない場合もあるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 2414. 匿名 2023/03/10(金) 18:49:35 

    >>2354
    感じ方は人によるかも
    私の派遣先8時半だけど近所だし主婦だからありがたく感じてるw
    子供が19時から22時塾だからご飯準備して食べさせて〜とか考えると朝はちょい早め帰り早めが有難い

    若い方はそこまで時間に縛りないだろうし古いとか新しいじゃなく派遣って時給それなりにもらえて自分の生活に合った職場が一番だと思う

    +6

    -0

  • 2415. 匿名 2023/03/10(金) 18:52:42 

    外資って人気なんですか?
    違いは何でしょうか?

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2023/03/10(金) 18:57:18 

    >>2413
    条件いいのに集まらないって普通はなくない?派遣先が高望みしてて誰連れて行ってもダメみたいなのはあるかもだけど

    +6

    -0

  • 2417. 匿名 2023/03/10(金) 19:07:28 

    >>2413
    条件いい、の基準が難しいけど時給相場くらいで立地も悪くない場合でもクレーム処理あったり電話の件数めっちゃ多いとか業務内容的に大変そうなものは嫌煙されるのかな?って印象はある。
    もちろん中には派遣先が難色示して候補者見つからない場合もあるだろうけどいつまでも決まらなくて困るのは派遣先だろうから誰も集まらなかったり入れてもすぐ辞めるブラックな環境の可能性高いのかも。

    +5

    -0

  • 2418. 匿名 2023/03/10(金) 19:10:15 

    >>2405
    250万円です

    +0

    -0

  • 2419. 匿名 2023/03/10(金) 19:23:16 

    毎回毎回会社訪問行って面接受けるの緊張しませんか?

    +6

    -0

  • 2420. 匿名 2023/03/10(金) 19:44:21 

    >>2404
    良いパターンの場合もあるし派遣会社の怠慢だか釣りだかで決まったのに決してない事もある
    プリンは決まってるのに消さない事多いよ

    +1

    -0

  • 2421. 匿名 2023/03/10(金) 19:47:33 

    >>2407
    3社じゃあかんw

    +0

    -0

  • 2422. 匿名 2023/03/10(金) 19:50:31 

    >>2421
    倍の6社くらい使うべきかな?

    +1

    -0

  • 2423. 匿名 2023/03/10(金) 19:50:50 

    >>2421
    自分はジョブチェキのみだったよ同じ派遣会社の方が有休増えるから良くない?

    +4

    -0

  • 2424. 匿名 2023/03/10(金) 19:51:10 

    入ってみた後に想像していた業務内容と違う場合って割とあると思うんですけど、その場合人間関係が悪くなければ業務内容は目をつぶりますか?

    +7

    -0

  • 2425. 匿名 2023/03/10(金) 19:51:50 

    >>2354
    8時スタート割と好きだった
    コロナ禍の時は時差出勤で7時半出勤だったけど明るいうちに帰れるから良かった

    +7

    -0

  • 2426. 匿名 2023/03/10(金) 20:08:36 

    >>2391
    女性上司ってたいていの場合イコールでお局様だしね😥

    +7

    -1

  • 2427. 匿名 2023/03/10(金) 20:13:07 

    >>2422
    めちゃくちゃめんどくさいし電話もメールも死ぬほど来るけど(しかも微妙にズレてるじゃんとか希望と全然違うじゃん、も来るじゃない?)それが苦じゃないなら
    私の場合たまたまかもしれないけどAでダメだったやつDで決まった!があったから色々登録してて良かった〜、と思って

    >>2423
    ずっと同じ会社で働ける人はいいんじゃないかな?
    あくまで決まらないって悩んでる人は様々な可能性を模索する事は大事だと思うよ

    +3

    -0

  • 2428. 匿名 2023/03/10(金) 20:14:09 

    >>2287
    SAPって一応専門ソフトになるんですよね?
    前いた職場でSAP触ったことないって言ったら、一般事務できるって言ってなかった?と同僚に怪訝な顔されたんだけど…
    求人条件や職場見学のときもSAPのSの字も出なかったのに

    +5

    -0

  • 2429. 匿名 2023/03/10(金) 20:20:30 

    >>2354
    老舗は早いよね
    逆にベンチャーは遅いよね

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2023/03/10(金) 20:29:31 

    >>2428

    専用ソフトだよ
    一般事務でSAP触った事ある人の方が少ないでしょうに
    あんまり派遣の一般事務の範囲とか意味分かってない派遣先なのかなと思った

    私SAP使ってるし全く教えてもらえなかったけどちゃんと親切丁寧なマニュアルあったから、社員なら10分で終わるんだろうなって事を最初は30分かけてマニュアル調べながらやってたよ

    SAPって担当部署によって使う所違うしそんな偉そうに言ってるその人も別に全て使いこなせるわけじゃないと思う

    +7

    -0

  • 2431. 匿名 2023/03/10(金) 20:41:16 

    >>2391
    女ならまだましで、腹立たしいけど同性だから分かりやすいと言うか対策とりようあると言うか、「やっぱり」と思える事もない?

    男のパッと見派遣にも優しそうな感じなのに「自分のミスは人のせい」(派遣にも自分より下の立場の社員にも)がいーっっっちばん悪質と思ってる
    陰険な女より陰険な男の方が始末に追えない

    +11

    -0

  • 2432. 匿名 2023/03/10(金) 20:51:48 

    >>2344
    てか、最近派遣のコーディネーターとかそれ多くない?
    パソナのコーディネーター明らかに自宅だったし
    で、人事、採用で募集出してるよねぇ…

    +10

    -0

  • 2433. 匿名 2023/03/10(金) 20:51:49 

    >>2270
    そこ
    官公庁で大量募集していて
    どうですか?って押してきたけど
    遠いから断ったら
    全く紹介もされなくなった
    2ちゃんねるでは散々な事書かれている

    +1

    -0

  • 2434. 匿名 2023/03/10(金) 21:23:39 

    >>2427
    使い慣れた所が良くて3社しか使ってなかったけど希望の職種で探すならもっと沢山使わないと決まらないよね…。
    春なのにほんとに少なすぎ。。
    6社くらいでエントリーして電話いっぱいかかってくるといいな。

    +2

    -0

  • 2435. 匿名 2023/03/10(金) 21:31:15 

    >>2434
    私の場合Aで社内選考通って面談進めずダメだった全く同じ案件、Dでとんとん拍子に決まったの
    もしかしたらAの人が辞退したからかもしれないけどDに登録してなかったらこの縁はなかったなと強く思ったもので、登録する数も大事だなと(ちなみにそのDはTやPやSSやRSやAではないんだよね)
    押し付けがましかったらごめんね

    +2

    -0

  • 2436. 匿名 2023/03/10(金) 21:43:15 

    >>2419
    緊張で手汗びっちょりです。
    あと、無駄にヘラヘラしてしまいます。

    +2

    -0

  • 2437. 匿名 2023/03/10(金) 21:52:20 

    >>2435
    横だけど初めてPつかっての派遣先が説明と大違いで初回で断り
    使い慣れてるRSで決めたいと思ってたのに
    さっき本命が面談すすめず落ち込んだけど
    ここで探すって決めるののはよくないよねそう言われてみれば
    登録は他にもしてるから週末気合い入れて探してみるわ

    +3

    -0

  • 2438. 匿名 2023/03/10(金) 21:59:14 

    >>2431 顔合せで終始笑顔の男の指揮命令者にありがち。

    +3

    -0

  • 2439. 匿名 2023/03/10(金) 22:03:39 

    >>2412
    私のとこがっつり英語使うけど前職の英語使わない営業事務より時給下がったわー
    仕事内容と他の条件優先したからいいんだけど。

    +0

    -0

  • 2440. 匿名 2023/03/10(金) 22:09:36 

    >>2435
    そんなパターンもあるんだね。
    確かにDに登録してなかったらそこの企業で就業する機会はなかったわけだから少しでもチャンスは多い方がいいよね!
    取り敢えずもっと沢山エントリーできるよう複数の会社使ってみる!

    +3

    -0

  • 2441. 匿名 2023/03/10(金) 22:36:18 

    >>2430
    レスありがとうございます
    >>1599にも書いたんですが、CADメインで事務は手伝い程度って聞いてたのに、いざ入ったら事務担当の派遣もいるにはいるけど時短で帰ってしまうので、定時まで1時間半事務もやることになってました
    で、その事務担当の人に一般事務できないの?って言われまして

    前任者は最初CADと事務両方やってたけど、事務に手が回らなくなって分けたそうなのに分けた意味ないんでは…


    +1

    -0

  • 2442. 匿名 2023/03/10(金) 22:45:25 

    >>2363
    私の行ったとこは職員の仕事やる気なくて雰囲気悪かった
    派遣を見下してて小間使いみたいに雑用押し付けるところだったから初回でやめました

    +4

    -0

  • 2443. 匿名 2023/03/10(金) 22:46:59 

    >>2432
    パソナは電話口の後ろから赤ちゃんの鳴き声聞こえてきたわ

    +5

    -0

  • 2444. 匿名 2023/03/10(金) 22:49:28 

    >>2431
    男性は適当にすいませんーって言っとけば丸く収まる場合も多いから楽だよ
    派遣なんだしその辺ゆるく上手くやったらいいんだよ

    +0

    -3

  • 2445. 匿名 2023/03/10(金) 22:50:58 

    >>2430
    外資じゃないと導入してるとこあんまりないと思う
    しかも使いにくい

    +1

    -1

  • 2446. 匿名 2023/03/10(金) 22:53:55 

    >>2415
    ただの日本支社や営業所だから本社の言う通りにオペレーションするところ
    実態はコミュ力と英語を使って簡単な業務をしている
    日系大手の女性の方が単純に有能だと思った
    あくまで自分の経験した範囲でのこと

    +1

    -0

  • 2447. 匿名 2023/03/10(金) 22:57:02 

    外資、人気なのかな?英語使いたい人が集まってるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 2448. 匿名 2023/03/10(金) 23:04:15 

    >>2385
    3月末って遅すぎません!?
    もう一度出された金額がまたこっちに不利な条件でも期限ギリギリで直せないとかゴリ押してきそうで怖いですね、、

    私もパソナ使ってて連絡したんですが「確認して連絡します。返事に時間かかります。」って内容でした。

    今回の件でパソナへの不信感もあるし、すごく不安です…。

    +9

    -0

  • 2449. 匿名 2023/03/10(金) 23:06:10 

    今週は火水あたりの求人数が多かった気がする
    今日とか月曜は少なめに感じました

    +3

    -0

  • 2450. 匿名 2023/03/10(金) 23:11:33 

    短期離職について派遣先担当者より派遣営業にネチネチ言われるからうざい
    1年は短いからって必死で言い訳考えましょうって言うんだけど派遣先の人は経歴とスキル、任せる仕事の内容にしか興味ないところが多い

    +8

    -0

  • 2451. 匿名 2023/03/10(金) 23:43:45 

    >>2450
    長期派遣の顔合わせの場合、3年満了以外の経歴については、最初からそういう契約だったのか自分から契約切ったのか必ず確認されたて
    だからそのあたりは突っ込まれてもいいように自分で理由用意してた
    派遣元に言われるのも派遣先の顔合わせ担当にいわれるのもどっちも面倒くさいよね…
    言わないけど「だって派遣だしね」って思う
    私はいずれ正社員に戻るつもりだったから短期離職は避けてきたけど、本来派遣という働き方なら気軽にいろんな会社で経験を積んでみたかった

    +8

    -0

  • 2452. 匿名 2023/03/11(土) 00:21:21 

    >>2449
    うん、そんな感じだったね。
    週の中頃はそこそこ求人増えたように感じたけど私には派遣会社から連絡が入る事はなかったです…。
    来週はもう少し派遣会社の数も増やして、引き続きばんばんエントリーします。

    +3

    -0

  • 2453. 匿名 2023/03/11(土) 00:40:58 

    >>2424
    私はあまりに思ってた仕事と違ったら、指揮命令者の方に確認してからでもいいですか、とか派遣会社に確認しますね、とかすぐ受けないようにしてます
    とにかく次々とお給料上がらず仕事増やされるので、前任者はこの仕事やってなかったのに、とかこれもともと辞めた正社員の仕事なのに、とか納得いかないことも多いです…サービス残業や休日出勤も直前に急に言われたらもう予定が入ってます、と断ります。
    そんなことではクビにはならないですよ。

    +11

    -0

  • 2454. 匿名 2023/03/11(土) 00:48:25 

    >>2426
    そういう時、ちゃんと間違えて指示された内容を必ずご指示のあった通りやりましたってメール残してる
    メール残ってたので関係者全員に説明したら、部長が注意してくれました でも覚えて無いとか言い張ってw私本当にそんなこと言ってましたか?って聞いてくるのやめてほしいですね。
    それで代わりに始末書書いて欲しいって言われたので、「指示が間違っていたことに疑問を持ったが重ねて確認し、問題無いとの回答が得られたため…」って書いて決裁回したら、こんなの回せないよ!って言ってました。回しちゃったけどね

    +9

    -0

  • 2455. 匿名 2023/03/11(土) 01:39:50 

    長くても3年までだから残りの一年半でここまでやってほしいと延々と語られたんだけど、どんな気持ちで受け止めるのが正解?
    どんなに頑張って評価してもらえてもどうせ3年になったら容赦なくお払い箱
    なのに今の派遣先だと正社員同等の仕事を任される

    +15

    -0

  • 2456. 匿名 2023/03/11(土) 01:56:27 

    >>2454
    うちのお局様はメールも誤字脱字だらけで長々と書いてあって、言いたいことがよくわからなかったりします😣
    もちろん口頭で言ったことは自分でも覚えてないし

    今月末で辞めるんですが、こちらには穏やかに接して来るけど裏で悪口言ってるの知って、我ながら正しい判断をしたと思いました
    急に仕事振ってきて有給消化の邪魔するのも陰険だし

    +8

    -0

  • 2457. 匿名 2023/03/11(土) 08:04:15 

    >>2448
    舐めていますよね。金額うんぬん以前にその対応が私は腹立たしくて担当者の方に無茶苦茶だと思いますと伝えたら「おっしゃるとおりです。今回の券はガル子さんには非はないので全てパソナで責任を取ります。必ず不利益のない金額にします。」と言われました。
    どこまで本気で聞いて良いのかすら分かりませんが。。

    +8

    -0

  • 2458. 匿名 2023/03/11(土) 08:06:30 

    >>2457
    コメ主です。すみません、誤字です。
     
    今回の件

    +3

    -0

  • 2459. 匿名 2023/03/11(土) 08:40:28 

    >>2447
    外資は日本企業より変な人多い印象ある。
    我が強い人、ちゃんと教えない人、あからさまな見下しも日本企業にもいるけど、外資は合う合わないいるよ。

    +7

    -0

  • 2460. 匿名 2023/03/11(土) 08:43:39 

    派遣なのに一年は短いとみなされて不利になるの?
    派遣なら短期契約の案件も沢山あること
    起業理解してないの??

    そんなに不利になるなんて・・・
    私も短期多いよ。
    それしか受からないのだもん。
    長期を希望してましたが
    採用には至らず短期契約で働いてました。って言っては駄目かな?
    今まで顔合わせで短期ばかりですねって聞かれた事ないけど
    今後聞かれた時にそう答えようと思うんだけど
    だって本当の事だし。
    それが不利になるって個人的には思わないけどな。

    +7

    -0

  • 2461. 匿名 2023/03/11(土) 08:51:26 

    >>2456
    今の指揮命令者のメールも長くて意味がわからないから読んでて疲れる
    悪い人じゃないし仕事できないってわけでもないんだけど日本語が壊滅的で指示されても理解し難くて

    +2

    -0

  • 2462. 匿名 2023/03/11(土) 08:53:12 

    >>2385
    私も今パソナで、金額まだ決まってないと言われてる。
    何%か物価高で交渉したようで上がるのは確実とか言われたけど、Twitterとか見てると年間下がってる人ばかりだし、確かに今年は20日以下の日なんてないからみんな下がるよね。パソナの不祥事もあったから穴埋めも必要みたいだし、なんでこんな会社になったんだろ。
    昔はどこの派遣会社より時給高くて交通費も出してくれてボーナスもあったし、営業の質も良かったのに今じゃどこよりも酷く感じる。不信感半端ないからテンプに声かけて今次探してるよ!

    +10

    -0

  • 2463. 匿名 2023/03/11(土) 08:53:37 

    >>2460
    私は割り切ってるから短期離職多いけど最近1年でもうるさくなってきたよね

    昔の方が交通費は出なかったけど緩くて派遣も働きやすかったと思う
    1年やればじゅうぶんみたいな感じもあった

    +8

    -1

  • 2464. 匿名 2023/03/11(土) 08:57:12 

    皆さん前職はどんな理由で更新しなかったのですか?

    +1

    -0

  • 2465. 匿名 2023/03/11(土) 08:57:16 

    >>2462
    私も移る!

    +5

    -0

  • 2466. 匿名 2023/03/11(土) 09:08:49 

    4月以降の契約書いまだにホームページのマイページにアップされてないのが気になってる。今までだったら1ヶ月前には出来てたから。担当もたびたび辞めて変わるから不安。

    +3

    -0

  • 2467. 匿名 2023/03/11(土) 09:25:33 

    >>2462
    私も移る!

    +7

    -0

  • 2468. 匿名 2023/03/11(土) 09:36:11 

    時給いくら以上狙ってますか?

    +2

    -0

  • 2469. 匿名 2023/03/11(土) 09:38:32 

    >>2460
    短期複数が不利になってるからこそ悪循環でどんどん長期派遣に通りにくくなってるのかも?

    私前にパソナだったんだけど時給が他社に比べて断然高かった
    でも今の求人見ると同じ案件にも関わらずパソナだけ時給低いものがあった
    西宮の件をスタッフに補わせようとしてるのか
    淡路島で施設作って福利厚生充実って言われても行かないし、パソナ専属アイドルグループ作ったりなんか訳分からん贅沢にお金使いながら
    派遣スタッフからは搾り取るって不信感しかない

    +8

    -0

  • 2470. 匿名 2023/03/11(土) 09:40:41 

    在宅ワークしてる人に聞きたいですが、
    やっぱり良いものですか?

    私は在宅ワークしたいなと思ってますが、
    在宅ワーク用のスペース確保が難しく、
    リビングで行う事になります

    そうすると家と仕事の切り替えが出来なくて疲れるのかなと考えてしまい中々踏み出せずにいます

    +2

    -0

  • 2471. 匿名 2023/03/11(土) 09:43:23 

    人がたりてないとか一つの業種で資格やスキル、長い経験あればあまり短期離職はマイナスにはならない印象
    色々身につけてそれを売るのが派遣

    +2

    -0

  • 2472. 匿名 2023/03/11(土) 10:02:51 

    10社ほど派遣経験してそのうち3年以上いたの2社だけだけどそこをつっこまれたことはないかな(裏で不採用の原因になってる可能性はあるけど)
    すぐに辞めそうな印象を与えなければ気にしなくていいと思う
    実際環境悪くなくてもすぐに辞めたり変な派遣社員もいたりするから、派遣先が慎重になるのもある程度は仕方ない気がする

    +6

    -0

  • 2473. 匿名 2023/03/11(土) 10:09:22 

    >>2469
    本社も移転したけど無駄に豪華で引いたわ
    変な意識高い系カフェあるし受付には綺麗なお姉さん並んでるし

    +6

    -0

  • 2474. 匿名 2023/03/11(土) 10:11:59 

    >>2462
    私も移る!

    +5

    -0

  • 2475. 匿名 2023/03/11(土) 10:22:51 

    >>2455
    それって業務外の仕事?それなら営業経由で断ろう。

    +2

    -0

  • 2476. 匿名 2023/03/11(土) 10:23:41 

    >>2472
    派遣先の都合で切られることもあるから、大丈夫じゃない?そこを説明したらどう?

    +2

    -0

  • 2477. 匿名 2023/03/11(土) 10:29:42 

    >>2473
    パソナのお金の使い方みて、今回の月給制への移行のやり方みてたら派遣スタッフとしてはパソナで働く意欲なくすよね

    +11

    -0

  • 2478. 匿名 2023/03/11(土) 10:41:11 

    >>2457
    どこまで信じていいか分からないけどそうやって言ったならちゃんとしてくれそうな気もする…
    確かに祝日ある日は土曜日出勤ある人とかシフト制で夜も仕事ある人とかは大損だし、メーカーとか大企業でカレンダー以上に休み多い人は特だしバラつきあるもんね

    +4

    -0

  • 2479. 匿名 2023/03/11(土) 10:47:15 

    >>2470
    私は在宅ワークが合っててすごく快適。朝の通勤時間がないので楽。リビングで仕事してる。
    けど、在宅ワークが合わないって人も一定数いるから、合わないならやめといた方がいいかも

    +4

    -0

  • 2480. 匿名 2023/03/11(土) 10:51:07 

    >>2479
    私も在宅ワークあってる
    リビングでやってるから確かに腰は痛いけど心身疲れないし適度に家のことやりながらやってる
    派遣だから指揮命令者以外との人間関係もいらないし今週2しかさせてもらえないけどフル在宅が理想

    +2

    -0

  • 2481. 匿名 2023/03/11(土) 10:55:54 

    >>2476
    それつて
    むしろ不利にならないの?

    +1

    -0

  • 2482. 匿名 2023/03/11(土) 11:07:49 

    >>2468
    @関西
    本当は1500円欲しいけど1400円以上ならまあいいかって探して今の派遣先みつけた
    近いし時間も私には最高だし100円の妥協でここまで希望に沿った職場ないって位気に入ってるからあの時1400円を検索に入れて良かった
    でもまあ、近々時給up交渉もしたい
    気に入りすぎて3年で終わりが残念なんだけどね

    +4

    -0

  • 2483. 匿名 2023/03/11(土) 11:11:36 

    >>2470
    私は週2在宅とかが理想かも
    元々出不精だから自宅に篭りっきりはパリッとした気分になれなくて 苦笑
    準備も通勤も面倒だけど
    完全在宅できちんと気持ち切り替えて仕事できる人尊敬する

    +4

    -0

  • 2484. 匿名 2023/03/11(土) 11:20:10 

    >>2481

    派遣先の業界悪化とか部内の仕事量が少なくなった事で契約終わるパターンもあるしね。
    そこは適当に説明すればいい気がする。
    企業側だって短期離職続いてます。とかマイナスな事はこちらに提示しないんだしね。

    +4

    -0

  • 2485. 匿名 2023/03/11(土) 11:27:03 

    このトピ派遣会社の社員の人も見てたりする?
    実は私派遣会社の社員ですって人いる?

    +3

    -0

  • 2486. 匿名 2023/03/11(土) 12:00:12 

    >>2484
    確かに!
    入ってから他社の派遣さんに聞いたんだけど、今の派遣先短期離職(1年以内や半年以内)が3人続いてるらしい
    え、落ち着いて長く働ける環境ですって書いてあったけど…()

    まあ、実際の所意地悪な派遣がいて辞めた人が3人いたらしく、その諸悪の根源が辞めてその空いた枠に私が入ったみたい
    その人も辞めようと思ってたけど意地悪派遣が消えたから更新したらしいけど「長く働ける環境とは」と思ったな

    +3

    -0

  • 2487. 匿名 2023/03/11(土) 12:02:37 

    >>1656
    あまり参考にならないかも…だけど、私はハローワークが紹介してくれる職業訓練校でillustratorとphotoshopを学んだよ~
    以前、年賀状印刷の短期バイトでillustratorのソフトを使ってから興味が湧いて。
    (とても仕事で使えるレベルじゃないけど)仕事で使ってみたかったなぁ…

    +1

    -0

  • 2488. 匿名 2023/03/11(土) 12:12:17 

    >>2483
    わかる。
    私も週2くらい在宅できたら1番理想的だな。
    逆に完全在宅や週1出社は少なすぎで家に引きこもってばっかりになりそうだから避けたい。

    +5

    -0

  • 2489. 匿名 2023/03/11(土) 12:54:26 

    いくらエントリーしても必ず弾かれる派遣会社があるんだけど、ブラリに入れられてるんだろうか。

    +4

    -0

  • 2490. 匿名 2023/03/11(土) 12:58:42 

    もうすぐ50だけど昨年11月で満了して以来派遣や契約11社面談して9社落ちてる(2社は辞退)
    エントリー落ちとかスキルシート落ち含めたらもっと数多いんだけど、某大手派遣会社の受託スタッフさえ落とされた時はメンバー紹介と挨拶までしといて行きたい訳じゃなかったけど凹んだ
    従来3月は案件も多いはずなのに全然増えてないし、時給も一時期より下がってる
    先日初めてここ行きたいと思えた所も営業から直々不採用連絡もらった
    普通ダメだった時コーディから連絡来ないか?
    無職も4ヶ月未だに決まらない涙

    +5

    -0

  • 2491. 匿名 2023/03/11(土) 13:04:12 

    >>2486
    今の職場がわたしの後任を募集するための求人広告には「穏やかな方が多く働きやすい環境です」って書いてる
    でも直属二人はパワハラ極めてて、仕事で深く関わる人たちも中々曲者の短気揃い
    職場全体の比率という意味では穏やかな人が多いのは本当で嘘はついてないけど、
    知りたいのは比率じゃなくて直接関わる人たちのことなんだよね…
    誰が派遣会社に穏やかな人が多いなんて言ったのか…声荒げる人の部下なのに

    +13

    -0

  • 2492. 匿名 2023/03/11(土) 13:06:18 

    2490です
    使っているのはプリン、R、SS、たまにジャスネットですが、プリン4社連続面談で落ちました

    +1

    -0

  • 2493. 匿名 2023/03/11(土) 13:06:22 

    派遣が3人の部署で一人更新しないとの事で仕事増えたけど時給同じ
    新しい人来ると思うけど決まらないみたいでしばらくははっきり明示された契約外の業務もする事になる
    「その他付随する業務」の闇深さを感じてるんだけど

    +11

    -0

  • 2494. 匿名 2023/03/11(土) 13:08:03 

    >>2490
    東京の方ですか?
    だとしたら
    あまりに大変な状況ですね
    派遣は50代以上凄く多いから 年齢で落とされてる訳ではないと思うのですが
    おそらくですがコロナ関連の派遣がどんどん終了.縮小されてるからかと

    私も最近までコロナ関連の派遣してたのですが
    ひとつの自治体で数百人の派遣さんいました。
    ひとつでこれだから
    47都道府県のコロナ関連の仕事が
    同時期になくなったら
    その頃仕事探すの大変だろうなとは
    ぼんやりと思ってました。
    今丁度その時期かもしれませんね

    +9

    -0

  • 2495. 匿名 2023/03/11(土) 13:30:58 

    人間関係さえ悪くなければ、大概のことは耐えられるね…
    逆にそれがよくないと全てが嫌になる
    一人暮らしで中々決まらず焦って、何一つ希望とは合わないけど妥協して入った派遣先の人間関係地雷だった時!!
    完全夜型なのでせめて9時以降→8時開始の6時起き…
    着替え面倒だし絶対制服無し→制服アリ、着替のぶんさらに出勤早くなるし、ロッカー狭く人とぶつかりながら着替えるのも朝からストレス
    時給は希望より低い
    接客は懲りたので人と接する仕事以外→接する仕事
    逃げ場あるようある程度派遣仲間多い職場→地雷とほぼ二人体制の少人数
    平日休み希望→土日祝休み
    土日祝休みだとしても大学病院への通院あるし比較的お休み取りやすいところ→全く取れそうにない
    そして元々、好きでない避けてた業界、環境でもある
    さらにこれからほぼ二人でやってく先輩派遣に早速嫌われたみたいで怒られっぱなしで業務以外は口もきいてくれない
    そうなると、朝の早さも制服も環境も接客も全てがやっぱり嫌だとなる、更に休みも取れないとなると、、
    若くもなく、対したスキルなく職歴ボロボロなので妥協しないともう顔合わせまで進まない
    より好み出来る立場でもなく、雇ってもらった以上続けたいし甘ったれてるとは思う…でも地雷と二人きりは…辛い
    今回自分の求める働き方と譲れない優先順位がハッキリしたのは幸い
    月曜から無断欠勤したいくらい嫌だけど、初回はせめて満了しないとな…3ヶ月もあるが
    既に嫌すぎて眠れない食べれないと心身不調









    +5

    -2

  • 2496. 匿名 2023/03/11(土) 13:35:38 

    仕事の指示出してくる人が外国人で読み書き聞く話すに全く問題ないレベルの日本語力ではあるけど、やっぱりネイティブじゃない分言葉尻がきつく感じたり言いたいことがイマイチ伝わってこないことが多くて難しいなと思う
    チャット上だとさらにコミュケーションが難しいのにめっちゃ気の強い派遣がその外国人上司とレスバしててドン引きする
    日本語って難し過ぎると強く感じるわ

    +1

    -0

  • 2497. 匿名 2023/03/11(土) 13:39:35 

    >>2486
    派遣なんて短期離職する人多いよ
    前のは派遣先は前任派遣が一年でやめてたけど派遣営業が結構長くいましたって言ってた
    今は前任初回契約でやめてるけど派遣元からも派遣先からも隠されてた
    いずれも事務系

    +7

    -0

  • 2498. 匿名 2023/03/11(土) 13:43:23 

    >>2496
    日本で外国人と仕事するの面倒
    他のストレスあるのにコミュニケーションのストレスが加算されてくるしなぜか日本人側が読み取る努力を強いられる
    今後増えてくんだろうけど

    +2

    -0

  • 2499. 匿名 2023/03/11(土) 13:45:35 

    まーったく決まらないね…
    さすがに焦ってきたわ。
    エントリーの数とかスキル難し目や正社員、チャレンジしてみたい異業種もエントリーしてみたけど
    こういうのって派遣会社の営業とかに笑われてたりするのかな。

    エントリーし過ぎて、一度落とされた所またエントリーしてしまいまた落とされたw

    +8

    -0

  • 2500. 匿名 2023/03/11(土) 13:46:39 

    >>2494
    神奈川在住です
    交通費負担のない徒歩圏内とか選考に有利になる状況でもダメでした
    コロナ関連が縮小され、求職中の人もかなり増えてるのに案件増えずで激戦なんですね
    4月開始は若いライバルも増えるので遅くても3月までには決めたかったのですが、まさかここまで長引くと思いませんでした
    前は面談で落ちる事滅多になかったので、年齢かなと思っていました

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード