ガールズちゃんねる

楽天グループ過去最大3728億円の最終赤字…赤字は4年連続でモバイル事業が赤字の大きな要因 2022年通期決算

200コメント2023/02/17(金) 18:21

  • 1. 匿名 2023/02/14(火) 15:57:10 

    【速報】楽天グループ過去最大3728億円の最終赤字…赤字は4年連続でモバイル事業が赤字の大きな要因 2022年通期決算 | TBS NEWS DIG
    【速報】楽天グループ過去最大3728億円の最終赤字…赤字は4年連続でモバイル事業が赤字の大きな要因 2022年通期決算 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp

    楽天グループは、去年1年間の最終損益が過去最大の3728億円の赤字になったと発表しました。モバイル事業での赤字が響き、グループ全体の通期決算での赤字は4年連続です。

    +12

    -17

  • 2. 匿名 2023/02/14(火) 15:58:09 

    いずれは楽天モバイルにしようかと思っていたけど
    やめた方がいいかしら?

    +240

    -16

  • 3. 匿名 2023/02/14(火) 15:58:21 

    イニエスタ効果

    +2

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/14(火) 15:58:31 

    モバイル以外はいいんだが…

    +216

    -4

  • 5. 匿名 2023/02/14(火) 15:58:34 

    何がどうなってこうなったの?

    +16

    -3

  • 6. 匿名 2023/02/14(火) 15:58:35 

    大丈夫なのか?

    +55

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/14(火) 15:58:40 

    ドンマイ

    +5

    -2

  • 8. 匿名 2023/02/14(火) 15:58:42 

    スマホとカードのCMよく流れてるけど過去最大の赤字なのか

    +128

    -2

  • 9. 匿名 2023/02/14(火) 15:58:57 

    楽天どーなるの?

    +68

    -2

  • 10. 匿名 2023/02/14(火) 15:59:02 

    楽天モバイルの人どれくらいいるんだろう

    身近は大手キャリアのままって人おおいんだよなぁ
    au、ドコモ、ソフトバンクが結局強い

    +154

    -15

  • 11. 匿名 2023/02/14(火) 15:59:02 

    楽天モバイルはプラスメッセージを使えるようにしてくれ

    +51

    -3

  • 12. 匿名 2023/02/14(火) 15:59:34 

    過去最大の赤字とか言われるともし楽天カードや楽天モバイル使ってたら不安になるかも

    +135

    -5

  • 13. 匿名 2023/02/14(火) 15:59:40 

    税金対策じゃなくて?

    +13

    -7

  • 14. 匿名 2023/02/14(火) 15:59:58 

    CMがうるせぇからよ

    +115

    -3

  • 15. 匿名 2023/02/14(火) 16:00:10 

    ホリエモンがなんか言ってた

    +17

    -1

  • 16. 匿名 2023/02/14(火) 16:01:06 

    周りで楽天モバイル使ってるとか聞いた事もないもんな
    0円に飛びついてた乞食はどこ行ったんだろう?

    +34

    -38

  • 17. 匿名 2023/02/14(火) 16:01:24 

    >>10
    父親が楽天モバイルだったけどイマイチだってUQ mobileにしてた

    +91

    -3

  • 18. 匿名 2023/02/14(火) 16:01:27 

    楽天ポイントがどんどん改悪している…

    +289

    -0

  • 19. 匿名 2023/02/14(火) 16:02:06 

    他部門が絶好調でもフォロー出来ない程のモバイルのマイナス…

    +18

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/14(火) 16:02:07 

    ポイントは何気に貯まってるから頑張ってくれ

    +153

    -4

  • 21. 匿名 2023/02/14(火) 16:02:40 

    えーーーこれから楽モバイルに変更しようかなって思っていたけど改悪なるかな

    +3

    -4

  • 22. 匿名 2023/02/14(火) 16:02:45 

    >>13
    なるほど

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/14(火) 16:02:49 

    楽天モバイルを使う気ないし、スーパーセールも買わなくなった

    +17

    -7

  • 24. 匿名 2023/02/14(火) 16:03:05 

    楽天モバイル使ってるガル民居る??

    +149

    -4

  • 25. 匿名 2023/02/14(火) 16:03:05 

    >>2
    もう楽天モバイルにする恩恵は終わったと思うよ

    +216

    -4

  • 26. 匿名 2023/02/14(火) 16:03:19 

    >>2
    電話でこちらの音声届きにくかった
    酷い時は無音

    +122

    -2

  • 27. 匿名 2023/02/14(火) 16:03:33 

    なんでこんなに負債が?

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2023/02/14(火) 16:04:04 

    楽天モバイルって名前がダサくない?

    +1

    -14

  • 29. 匿名 2023/02/14(火) 16:04:40 

    >>17
    UQモバイル安いし、変更して8ヶ月経つけど、何の不満もない

    +87

    -5

  • 30. 匿名 2023/02/14(火) 16:04:51 

    楽天証券で投資してるけど大丈夫かな?

    +5

    -7

  • 31. 匿名 2023/02/14(火) 16:05:06 

    繋がらないし音とか酷いって聞くもんね
    所詮中国だからこんなもんかもしれないけど

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2023/02/14(火) 16:05:15 

    なんか最近はもう乗り換えても大した特典つかないし、今のでいいやってなるよね

    +43

    -1

  • 33. 匿名 2023/02/14(火) 16:05:18 

    なんでいつも後追いで参入するのかねぇ
    旨味ないのわからんのかな

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2023/02/14(火) 16:05:19 

    電波よわよわすぎて使えない

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/14(火) 16:05:26 

    >>13
    そりゃそうだよね。売上は増えてる。モバイルの方で投資に注ぎ込んでるので赤字が出てるだけ。わざとじゃない?

    +12

    -2

  • 36. 匿名 2023/02/14(火) 16:06:16 

    携帯事業の方に足引っ張られてスーパーセールとかが改悪されないといいんだけど

    +80

    -1

  • 37. 匿名 2023/02/14(火) 16:06:38 

    楽天モバイルからLINEMOにうつったけど快適でびっくりした。通話無料といってもアプリ介さないといけないし通信繋がらないし他社のが安いしってなるとそりゃ流れるわな・・・

    +25

    -8

  • 38. 匿名 2023/02/14(火) 16:06:42 

    米〇涼子のせいかしら

    +13

    -14

  • 39. 匿名 2023/02/14(火) 16:07:35 

    >>2
    ホリエモン、ガッツポーズ

    +11

    -7

  • 40. 匿名 2023/02/14(火) 16:07:49 

    >>18
    こっちに皺寄せくるの勘弁。
    モバイルのツケはモバイルで払って!って感じ。
    なんで楽天市場の方改悪するのよ。

    +242

    -0

  • 41. 匿名 2023/02/14(火) 16:08:12 

    楽天は内部留保額すごいから問題ない
    資金潤沢だから
    日本企業だとソニー、任天堂、の次ぐらいに資金持ってる

    +92

    -2

  • 42. 匿名 2023/02/14(火) 16:08:54 

    >>5
    楽天モバイルの基地局を担当してた社員の知識が、元いたソフトバンクから丸パクリしてたことが事業を潰した
    あの頃三木谷社長は基地局を増やすのにやっきになってたから、いろんな圧もあったと思う
    それでも犯罪には変わりないけど

    +40

    -2

  • 43. 匿名 2023/02/14(火) 16:09:02 

    ショッピングセンターとか人が多い場所だと繋がらなくなるみたいで笑った
    スマホの意味よ

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/14(火) 16:09:45 

    モバイル参入した直後に他の大手3社も値下げしたのが痛かったね

    +64

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/14(火) 16:09:53 

    あんな繋がらないサービス提供したら信頼なくして客離れるの当たり前

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/14(火) 16:10:04 

    キャリアを固定して使う人たちと少しでもいい条件のところへ移っていく人たちといるけど
    楽天はもういい条件とは言えないので、さっさと他に移ってるよね
    楽天側もいまは過渡期ということで何年後かに黒字にできれば、というところかな

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/14(火) 16:10:36 

    2年位前に夫が楽天モバイルにしてみたけど、
    音声品質が悪くてどうしようもなかったから半年経たずで辞めて私と同じキャリアに帰ってきた。

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2023/02/14(火) 16:10:42 

    >>2
    ソフトバンクも初めは電波繋がらないって言われてたし、楽天モバイルもあと5年後とかなら大丈夫になってるかな…?笑

    +139

    -2

  • 49. 匿名 2023/02/14(火) 16:12:02 

    >>42
    そういやあのスパイした楽天の社員どうなったんだろう?
    てか楽天っていつもソフトバンクの後追いパクりばっかりしてるイメージ
    三木谷は孫正義になりたいんだろうね

    +28

    -5

  • 50. 匿名 2023/02/14(火) 16:12:16 

    1年間無料だったときからずるずる楽天モバイル使ってたけとおすすめしない笑

    LINE電話とか相手から全然聞き取れないって言われるし、古い建物や地下の電波がうまく拾えない
    コード決済のつもりで入店したけど圏外になっちゃってカードや現金で払ったことも多い

    次のキャリア探してるけどどこにしようかな、、、

    +37

    -1

  • 51. 匿名 2023/02/14(火) 16:13:46 

    モバイルが足を引っ張てるイメージ
    銀行とかはどうなんだろう

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2023/02/14(火) 16:14:52 

    >>24
    使ってるー
    今更また契約したりとか面倒だから。

    池袋駅内の電波死ぬのだけどうにかしてほしい

    +52

    -0

  • 53. 匿名 2023/02/14(火) 16:15:09 

    数年前から今現在までこれ以上減らしようがないぐらいじわじわポイントキャンペーンの改悪し続けてる
    楽天ヘビーユーザーだったけどメリットなくてさすがに離れたわ
    Yahoo!ショッピングもじわじわ改悪してる

    +39

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/14(火) 16:16:02 

    >>44
    そういう意味ではマジで功労者だよ!

    +35

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/14(火) 16:16:02 

    >>40
    楽天市場に出店してる側にも皺寄せきてるからね
    改悪がすごいと見た

    +64

    -0

  • 56. 匿名 2023/02/14(火) 16:16:53 

    >>2
    iphoneなら全力でやめた方がいい。
    着信あるのにならないバグ出てたのにずっと公表しない上に全然治らなかった(今は公表したみたいだけどなおったかは不明)
    都会のど真ん中で急に電波なくなる、電話の音声は聞こえずらいでいいことなくてもうahamoにしたよ。

    +82

    -3

  • 57. 匿名 2023/02/14(火) 16:17:20 

    楽天カード、楽天銀行、楽天証券使ってるから、スマホの分割終わったら楽天モバイルに変えようか迷ってたけど、楽天自体危ない😭??
    もうどこ使えばいいか分からん😭😭

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/14(火) 16:17:39 

    >>30
    証券は「ほふり」に入ってるから大丈夫だよ

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2023/02/14(火) 16:18:14 

    >>24
    楽天リンク?からは通話料かからないし子供には楽天モバイル

    +54

    -2

  • 60. 匿名 2023/02/14(火) 16:18:41 

    >>24
    使ってるよ
    ポイントでスマホ代を払いたいから
    今はサブ機で使ってるけど良さそうだったらメインにしようと思ってお試し中

    +33

    -2

  • 61. 匿名 2023/02/14(火) 16:19:12 

    >>24
    タブレットに使ってたけど、無料終わって解約した
    毎月そんなに外で使わないので、あったら便利で契約してたので

    +8

    -4

  • 62. 匿名 2023/02/14(火) 16:19:35 

    >>16
    0円終了したから解約したよ

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/14(火) 16:19:48 

    >>49
    孫も今はなあ
    最近は投資失敗続きだし

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2023/02/14(火) 16:19:48 

    >>30
    別会社だから大丈夫
    でもポイントの旨味は減るかも

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2023/02/14(火) 16:20:34 

    >>5
    ガーシー砲の影響も大きいだろうね

    +2

    -8

  • 66. 匿名 2023/02/14(火) 16:20:44 

    赤字か、英語で会話しても赤字じゃあなあ

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/14(火) 16:22:22 

    >>12
    私だよ!!!
    楽天銀行とか楽天証券とか金融に手を出してないだけましかな

    +25

    -3

  • 68. 匿名 2023/02/14(火) 16:23:28 

    ニーサとか大丈夫なの?
    やってないけど

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/14(火) 16:24:06 

    >>48
    同じように思ってた
    新しく事業始めると初期は必ず赤字だっていうし、応援のつもりで楽天契約してるわ

    +62

    -8

  • 70. 匿名 2023/02/14(火) 16:24:23 

    >>2
    プラチナバンド獲得したら無双できると思うけど、それまでは繋がりづらいだけの回線かな…と使ってみて思ったよ

    あと少しの辛抱

    +27

    -2

  • 71. 匿名 2023/02/14(火) 16:24:45 

    >>44
    菅さんに梯子外されたんだよ
    当初の予定では、3社より安いで加入者増やしてから3社と同じにする予定だったのに

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/14(火) 16:24:53 

    >>12
    店員だけど楽天カード使う人を一番よく見る気がする
    まあ何枚か持ってるんだろうけど

    +52

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/14(火) 16:24:54 

    >>2
    楽天モバイルだけど、通話は弱いよ。でも、仕事はLINEかメールで送ってもらうから問題ないよ。あと、今新規ならiPhone結構引いてくれるみたい

    +47

    -1

  • 74. 匿名 2023/02/14(火) 16:25:34 

    >>51
    ECやトラベル、金融の業績はよくて、ECは過去最高記録らしいんだけどモバイルへの投資の方が大きくて赤ってなんかの記事で読んだ気がする

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/14(火) 16:26:51 

    >>30
    次は証券を切り離して上場させるので
    楽天グループとしての経営は問題ない

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/02/14(火) 16:27:35 

    >>24
    楽天商業圏で生活してるから、入ってるよー!
    元々ラインとカメラが使えれば何でもいいアンドロイドユーザーだから、特に何も不便してないけど、地元のヨーカドーに行くと圏外になる。
    これでもし撤退されたらUQモバイルかな。

    +38

    -3

  • 77. 匿名 2023/02/14(火) 16:27:41 

    >>63
    アリババ買った時がピークだったね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/02/14(火) 16:28:30 

    >>16
    0円からいついた楽天モバイルユーザーだよ。着信はほんっとに酷い。相手に20秒鳴らしてもらってやっと私に繋がるレベルだし、音もざわわ。
    でも、安い。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/14(火) 16:28:48 

    >>42
    それデマだよ
    ニュース読めばその人が持ってきた情報は楽天の役に立つものじゃなかったって書いてある

    +10

    -2

  • 80. 匿名 2023/02/14(火) 16:29:40 

    >>24
    使ってる。特に問題は無いけどauも併用してるからかも。ドコモが基地局売らなかったらドコモに変えていたんだけど。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/02/14(火) 16:32:07 

    楽天モバイル大失敗した影響でいろんなポイントが改悪に進むことになったのかな?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/14(火) 16:32:11 

    >>48
    NTTは電話基地局、auはKDDの基地局
    ソフバンは、tukaの基地局使えたから、追加していくだけでよかったけど
    楽天は、本当に1台ずつ増やしていかないといけないから
    ソフバンが普及したよりももっと時間もお金もかかるらしい

    +42

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/14(火) 16:32:21 

    街から離れるとめっちゃ圏外になるのと
    時々圏外に飛ばされて電話再起動しないと戻ってこれなられないのが難点

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/14(火) 16:33:47 

    >>24
    使ってるー
    ネットの速度制限ないからWi-Fiの代わりにもなってるし、なくなったら本気で困る
    てかなんか値上げしそうだな…

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/14(火) 16:33:59 

    >>68
    運用先が楽天と関係ないなら関係ないんじゃない?
    会社の資産とは分けて管理するもんだし

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/14(火) 16:35:22 

    >>10
    楽天モバイル普通に使えるよ
    通話も無料だし月2000円だしありがたい

    +59

    -9

  • 87. 匿名 2023/02/14(火) 16:38:05 

    >>82
    ドコモは基地局売ってるけど、ベンチャーに売るなら楽天に売ればいいのにね。

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/14(火) 16:40:00 

    >>2
    潰れそう

    +1

    -7

  • 89. 匿名 2023/02/14(火) 16:40:33 

    楽天ペイ始めたんだけど、楽天カード払いに設定してるとポイントってカードの分しか貯まらない?ペイのポイントとかあるの?

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2023/02/14(火) 16:41:19 

    野球とサッカーのチームもういらんよ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/14(火) 16:47:09 

    楽天モバイル初めはドコモ回線で良かったんだけど、楽天オリジナル回線になったらほんとつながらないしこの間辞めた。
    プランとか分かりやすいし楽天カードで払ったりしててそこは良かったけどとにかく建物内は地下でもないのに渋谷新宿などでも圏外になるんだよ?待ち合わせも出来やしない。
    通話も破滅的。
    ちなみに楽天カードもネット上だと使えないところ多くて主カードにしてたらめちゃ不便!

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2023/02/14(火) 16:51:16 

    >>89
    それくらい調べなよ
    楽天ペイなら街でのお支払いで楽天ポイントが使える!貯まる! - 楽天ペイアプリ
    楽天ペイなら街でのお支払いで楽天ポイントが使える!貯まる! - 楽天ペイアプリpay.rakuten.co.jp

    街でのいつものお支払いを楽天ペイにすると楽天ポイントがもっとお得に使える!貯まる!edyや楽天ペイのSuicaへチャージも可能

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/02/14(火) 16:52:12 

    >>88
    潰れないと思うし、潰れたとしてもユーザー数が他サービスと段違いだから買い取る企業が出てくるよ

    +14

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/14(火) 16:52:25 

    >>82
    そうなのか。私初期のdocomo回線使いなんだけど、いつか終わるだろうからその時も楽天回線弱いままなら会社乗り換えようかなと思ってるんだけど、かなり先になるならdocomo回線終わる方が早そうかな…

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/14(火) 16:52:34 

    前沢社長が宇宙目線で楽天を買収、改革
    すればよいね

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2023/02/14(火) 16:52:44 

    >>49
    ソフトバンクグループの最高赤字が3兆円越してたから楽天が3000億円とかいっても黒字額はもちろん赤字額ですら全然届かないレベルなんだな〜って気になってくるw

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/14(火) 16:54:37 

    楽天カード解約しようかなぁ…

    +3

    -5

  • 98. 匿名 2023/02/14(火) 16:54:49 

    >>2
    私は仕事で使わないとなので、ずっとdocomo

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/02/14(火) 16:58:24 

    >>42
    その情報は使われてないよ
    あんな下っぱが持ってこれる情報なんてたかが知れてるし、受け入れる社員側はそんなことしたらやばいことを分かっている
    下っぱでも簡単にアクセスできるゴミ情報だから持ってこれた
    今後のスパイ行為を恐れて見せしめのために大事にしたまでよ

    +9

    -1

  • 100. 匿名 2023/02/14(火) 16:58:33 

    >>57
    私も楽天経済圏で生きてるけど、モバイルにする気は全くないよ笑
    こんだけ赤字で通信もビミョーなら、いっそ撤退してほしいんだけど、そんな簡単な問題じゃないのかな…。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2023/02/14(火) 16:58:53 

    >>98
    ジェイタワーって信用できる?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/14(火) 17:00:29 

    >>71
    菅さんも外されたと思っている。

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2023/02/14(火) 17:04:23 

    >>18
    それでも他のカードよりはいいと思ってた使い続ける

    +42

    -1

  • 104. 匿名 2023/02/14(火) 17:07:29 

    >>66
    英語で話してるから仕事がうまく進んでないとか

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/14(火) 17:10:46 

    >>2
    米倉さん&サンドの力を感じなくなったと思う
    あくまでCMの話だけどね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/14(火) 17:13:48 

    楽天市場またポイント改悪かな
    最大16倍って言うけど30000円証券投資して+0.5倍とか倍率アップのためのハードル高すぎ。
    ヨドバシみたいにシンプルに税込価格の10%還元のほうがいい。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/14(火) 17:14:34 

    楽天モバイルでなんの不都合もないな
    多少の値上げは受け入れるからなくならないでほしい

    +16

    -2

  • 108. 匿名 2023/02/14(火) 17:20:32 

    現楽天モバイルユーザーだけど、もう替え時かな
    けどどこがいいんだろう

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/14(火) 17:21:04 

    モバイルでも携帯売らないでSIMだけうればいいのにね。あんまり変わらないか

    ポイント還元も魅力無くなってきたし、初心に返った営業しようぜ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/14(火) 17:21:44 

    >>56
    同じ経験ある!
    私だけじゃなかったのね。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/02/14(火) 17:22:04 

    >>106
    たかが程度のポイントのために、三万も投資にまわせるかっての。と思ってニーサしかやってない。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/14(火) 17:27:01 

    >>10
    親が使ってる
    遠隔操作で使い方が習えるからって

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/14(火) 17:40:01 

    >>2
    やっぱりお金かけないといいモノは手に入らないね。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/02/14(火) 17:41:14 

    楽天モバイルもうやめればいいのに
    他のサービス改悪してまで続ける価値あるの?
    楽天ペイもPayPayとかに比べて使えない店多いし使いづらいよ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/14(火) 17:56:07 

    >>111
    最初は500円分のポイントを証券投資で+1倍だったからね
    それが今じゃ30000円投資で+0.5倍

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/14(火) 18:02:52 

    株価はこれ以上落ちないかな。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/14(火) 18:12:21 

    >>17
    私も。
    前の楽天はドコモ回線だったけど、次に機種変する時は楽天に変わるから、やめてUQモバイルにかえたよ。何も困らない。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2023/02/14(火) 18:13:15 

    >>48
    ケータイショップのスタッフさんは3年くらいで電波塔増えますって言ってたけどね

    楽天使ってるけど、楽天リンク音声悪いし、突然圏外になってる事もある
    安いのは嬉しいけどね

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/14(火) 18:18:01 

    楽天モバイル繋がりにくいっていうの結構見るけど私全然平気なんだけど何が違うんだろう?
    みんな田舎に住んでるから?

    +5

    -3

  • 120. 匿名 2023/02/14(火) 18:35:24 

    ドコモ回線の楽天モバイルがよかったわ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/14(火) 18:36:16 

    >>1
    アダルトサイトにポップアップリンク出す企業なんて信用できないと自分は思っている。
    もちろん、楽天なんかで買わない。以前は独占禁止法の問題もあったはず
    (令和3年12月6日)楽天グループ株式会社に対する独占禁止法違反被疑事件の処理について:公正取引委員会
    (令和3年12月6日)楽天グループ株式会社に対する独占禁止法違反被疑事件の処理について:公正取引委員会www.jftc.go.jp

    (令和3年12月6日)楽天グループ株式会社に対する独占禁止法違反被疑事件の処理について:公正取引委員会公正取引委員会ホームページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。お手数...

    +2

    -4

  • 122. 匿名 2023/02/14(火) 18:36:19 

    >>119

    大阪市内の地下にある駅で、普通に圏外になる駅あるよ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2023/02/14(火) 18:47:41 

    楽天グループに転職したばっかりなんだが、、、

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/14(火) 19:05:48 

    >>10
    0円で使えてた時は本当にありがたかった。
    地下街は全然つながらないけど、外でそんなに使わない人はいいような。

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/14(火) 19:10:47 

    先週楽天モバイルに変えたとこだけど!

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/14(火) 19:15:44 

    >>54
    楽天モバイルが無かったら、大手の格安プランは出来なかったよね。店舗を持たない代わりに安くするって方法は楽天が作った

    他社の格安プランが増えて客が流れてしまった。エリアが限られる代わりに安いがデメリットになってしまったし…

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/14(火) 19:22:59 

    >>67
    私銀行と証券、手を出してるけど
    万が一どちらも倒産しても返ってこないとかはないよ。

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/14(火) 19:24:25 

    >>119
    逆だよ
    都会はローミング切れてるからau回線が拾えない
    楽天だけだと高層ビルの上階、鉄筋建築の窓から遠い部屋、地下が繋がらないから、都会の人のが厳しい

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/14(火) 19:44:49 

    >>128
    じゃあ私のスマホがすごいんだ!

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2023/02/14(火) 19:47:46 

    >>76
    私もちょうどヨーカドーが圏外になって困ってたけど、最近Wi-Fiが復活してくれたから普通に使えてる。
    全店じゃないかもだけどチェックしてみたらどうかな?

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2023/02/14(火) 19:50:13 

    >>2

    楽天はこんな会社だから怖い
    「社員着服のつけ」下請けに 楽天モバイルが契約解除で経営危機(毎日新聞)
    Yahoo!ニュース
    Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

    +3

    -4

  • 132. 匿名 2023/02/14(火) 19:52:04 

    >>54
    だから応援のために楽天モバイルにしたんだけど色々見切り発車過ぎた
    初期だから一年無料キャンペーンの時に契約したんだけど
    AUローミングから楽天回線にいきなり切り替わって公式のマップでは
    自宅が圏内なのに電波が来ない
    公式の情報がなく問い合わせ窓口も整備されておらず、いくら無料でもひどすぎるってなったよ
    何度もこちらから働きかけてMVNOの代替機を貸与ってことになったけど
    その間一年以上自分の番号が使えなかったしね
    圏内になってもプラチナバンドがないから繋がりにくいし
    色々整えてから安さで売れば契約者も定着しただろうに勿体ない
    そして今も専用simしかさせないどこが売りなのか分からない
    ホームルータを売り始めていて驚いている

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/14(火) 19:55:27 

    >>1
    モバイルは今エリア広げてる最中だから赤字で当然なんじゃね?

    うちは以前はパートナーエリアで問題なかったが、楽天エリアに入るか入らないかの微妙な位置になって通信障害が酷いww

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/14(火) 20:02:51 

    >>1
    楽天モバイルが足引っ張ってるよね?
    市場だけだと売り上げはいいのかな?ならモバイル手放せばと思うけどそう簡単ではないのよねきっと。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/14(火) 20:03:41 

    >>88
    楽天は日本企業だからわたしは応援したい。

    +26

    -3

  • 136. 匿名 2023/02/14(火) 20:29:10 

    >>1
    楽天は手を広げすぎたんじゃ
    野球にサッカーに携帯に

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2023/02/14(火) 20:30:17 

    >>88
    社長は交代かな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/14(火) 20:30:29 

    >>2
    自分は満足してるよー
    毎月1080円で安く済んでるし、
    家ではwifiでたまに遠出するくらいだから支障なし!

    +44

    -5

  • 139. 匿名 2023/02/14(火) 20:48:57 

    >>24
    スマホ二代持ちでサブとして使っている。
    家のネット回線を繋いでいないから、ポケットwifiみたいな感じで常にテザリングさせている。
    使い放題だし、通信量を楽天ポイントで払えるから、今のところは結構お得に使えている。
    これから色々改悪されたら嫌だな。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2023/02/14(火) 21:16:36 

    >>119
    世田谷区だけど、鉄筋や地下に入るともうだめ
    楽天のお膝元、二子玉川でさえね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/14(火) 21:18:00 

    >>131
    これ、その着服した社員と共謀してたって描いてあったよ
    ニュースのリンク切れてるけど

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/14(火) 21:19:13 

    >>128
    首都圏住みだけど、職場の近くのスーパーが楽天は圏外になるから「PayPayなどバーコード決済は楽天モバイルの方は使用できない」って書いてあるw
    そこには殆ど行かないし基本は不便ないかな。
    通話はほとんど使用しないこととアンドロイドだからかな。
    今日も八重洲、銀座行ったけど特に不便なかった。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2023/02/14(火) 21:29:49 

    >>2
    旦那が楽天だけどめちゃくちゃ電波悪いから今からわざわざ楽天にはしない方がいいと思う

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2023/02/14(火) 21:37:00 

    >>48
    楽天ひかりも遅いのかな?
    楽天ひかりはどうなんだろう?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/14(火) 21:38:14 

    楽天の財務状況は悪くはないけど、さすがにこれだけ毎年巨額の赤字を垂れ流してたら終わるだろうね
    さらに社長の印象が最悪だから他の事業もいろいろと影響が出てきそう

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2023/02/14(火) 21:39:04 

    >>56
    なおってません(楽天ユーザー)

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/14(火) 22:16:47 

    >>2
    昔は良い時もあったけど今はやめた方が良い。やはりdocomoかau系列だよ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/14(火) 22:30:19 

    >>144
    楽天ひかりはNTTの回線を使うから、他の会社と大して変わらないですよ。ただひかり電話はまだ一体化してないので他社のコラボ光に変更する時にちょっとめんどう。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/14(火) 22:35:57 

    >>24
    使ってます。少し前は電車内でつながりにくいところがありイライラしてましたが、最近はそこそこ使えるようになってきました。
    自宅ではWi-Fi使うので意味ないけど、5Gの範囲内にあります。

    ただ、周りの人無料期間が終わると同時にahamoに変えてる人がほとんどです。
    私も楽天ひかりの無料期間が終わったら解約する予定。
    20年契約してたdocomoから楽天に変えたけど、楽天ひかりが有料になったら月々の利用料金はほぼ同じです。
    docomo解約しなきゃよかったと後悔してます。

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/14(火) 22:42:57 

    >>67
    積み立てNISAとふるさと納税、イデコ全て楽天なんだが…
    不安になってきた

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2023/02/14(火) 22:49:09 

    >>24
    うちは夫私がソフトバンクなんだけど、カードは楽天ヘビーユーザーだから子どもには楽店モバイルにしようかな とか思ってたんだけど…やめといた方がいいのか

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/14(火) 23:36:32 

    楽天応援してるんだけどなぁ
    楽天モバイルもキャンペーン時には持ってたけど繋がりにくくてやめちゃった
    改善されたらまた持ちたい

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2023/02/14(火) 23:38:53 

    >>67
    銀行は1000万までペイオフ対象だし証券会社は別だからなんの問題もないよ

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/14(火) 23:43:41 

    楽天モバイル使っていましたが、電話がかかってきても何の音もしない事が多かった。
    無料期間が終わり、すぐに他社に変えました。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/02/14(火) 23:54:15 

    呑気に楽天グループ最高ですとか言っている自称投資家はどういうつもりなんだろう?

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/15(水) 00:36:40 

    モバイル以外は好調なんだから粘って頑張っておくれ
    自分は楽天モバイルで十分事足りてるし他に変えるの面倒くさい

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2023/02/15(水) 00:36:48 

    >>41
    じゃあポイント改悪するなよ!

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/15(水) 01:09:53 

    通話品質がLINE通話以下。
    勝手に契約した月額料金上げる。

    特に2個目は絶対あり得ない。こんな会社は一生無理。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2023/02/15(水) 01:39:08 

    >>26
    私もそれなった
    向こうの声は聞こえてるのに…
    うちの母親から電話来た時、「携帯持ってる意味ないじゃん。またかよ」とかよく言ってる声が聞こえてイラッとしたw

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/02/15(水) 04:45:03 

    >>71
    政治家って汚いな!
    大手3社にも圧力かけろよ

    +1

    -2

  • 161. 匿名 2023/02/15(水) 05:58:40 

    >>2
    場所によるのかな?
    楽天2年目だけど普通に使えるよ。
    無料通話アプリも使用するには問題なし。
    周りも楽天モバイル利用者多いけど、運良く電波の良い地域だからなのかも

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2023/02/15(水) 06:22:32 

    楽天ユーザーのダイヤモンド会員だけど、楽天モバイルは使ってない。
    良いなぁ変えようかな?と思ってた数年前はうちの近辺では使用困難だった。
    今はほとんど問題なく使えるようだけど携帯会社契約した時のその他の付属の契約もあって面倒だからそのまま変更してない。
    楽天モバイルは今後も使わないかなって思ってる。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/15(水) 07:21:14 

    >>2
    近所のイオン(割と都会)が圏外だった時は絶望した。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/02/15(水) 07:25:44 

    >>17
    私もです
    1年間無料時代に楽天だったけど、タダでも使いたくないくらい繋がりにくかった
    電話すら!

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/15(水) 07:59:56 

    >>10
    友達が最近変えたけどたまに通信遅いって言ってた
    基本家でWi-Fiだから困らないらしいけど外で使う人はストレス溜まりそうだね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/15(水) 08:17:42 

    三木谷さんって、ルックスで損してるね。
    やってる事すごいのに、孫さんと比べられてディスられたり。
    ソフトバンク、LINE、PayPayが1番ないわー。
    純日本人ですから。

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2023/02/15(水) 08:36:54 

    楽天エリアの通信もクソだけど
    電話があてにならんのが一番ダメやったな
    一気に信頼失ってもうダメポ

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2023/02/15(水) 09:44:55 

    >>17
    UQモバイルってKDDIじゃないの?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/02/15(水) 10:33:13 

    楽天モバイルだけど、新宿のホテルでも41階と高層だと圏外。
    メニューをQRコードで読むんだけど圏外で読めず、不便だなと思ったよ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/15(水) 10:35:07 

    >>82
    あとソフトバンクはNHKが使ってた基地局を地デジ化で不要になって売る時に、おまとめ購入で割安ゲットして電波改善出来たとか聞いた事ある

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2023/02/15(水) 10:58:00 

    >>24
    私は他の携帯会社がメイン契約なんだけど、サブで楽天モバイルも契約してます。楽天モバイルのSIMは無料でもらった楽天ポケットWi-Fiに入れてあって旅行とか外でPC使う必要があるときはギガ不足に備えてポケットWi-Fiも持ってく。楽天カードも持ってるので、楽天ポイントが数倍優遇されて携帯使用料はポイントで払ってる。iPhone安く買えるような他社のキャンペーンがあればMNPする。実際にはほぼ使ってないけど、メイン回線として使うのは撤退とかありそうだし、サブ回線や、MNP用回線としてはとてもおすすめ。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/15(水) 10:58:27 

    >>18
    本当にそれ
    気付いたら1万ポイントたまってたとかよくあったのに今は全然たまらなくなった

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2023/02/15(水) 11:01:34 

    >>71
    菅さんが悪いわけでもなくタイミングが悪かったよなって思う
    コロナとかあったし値下げはありがたかったよ

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2023/02/15(水) 11:01:34 

    >>166
    私もソフトバンクよりは楽天の方がまともって思えるし応援したいな。ソフトバンク関連の会社には本当にひどい目に何回もあっててどういう体質か想像つく。
    ただ、楽天カードや楽天モバイルにはあまりヘルプの対応とか期待しない方がいいとは思うけど、期待しないで使うなら安くてありがたい。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2023/02/15(水) 11:08:19 

    >>108
    うちはuqモバイルなんだけど、990えん!ケーブルテレビとかjcomで家電話とネット契約したら、自宅セット割っていうのを適用できる。それで家族みんな990円だから離れて住んでるおばあちゃんも全員uqモバイルに変えた。回線はauだから安心だよ

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2023/02/15(水) 11:09:53 

    ソフトバンクの大幅赤字と同じで、税金払いたくないからでしょ
    本業の、楽天市場はコロナ禍以降そうとう儲かってるはず

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/15(水) 11:11:39 

    >>1
    楽天本社って社内カフェテリアが無料で入社した友人が毎日3食利用してるって喜んでたわ。
    今もそうかな、赤字だと変わるかな?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/15(水) 11:15:08 

    >>72
    無料だし還元率も他と比べると2倍くらいお得なんだよね。昔はANAマイル最強だったけど、交換手数料なんかも改悪されたから、楽天カード、楽天ペイは今のところ一番使ってるかも ちりつもだね!

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2023/02/15(水) 11:15:41 

    >>1
    そもそも
    モバイル事業に参入できない仕組みは
    国がインフラという地味な公共事業をやらない責任

    派手なオリンピックだ万博だ
    歴史に名前を残したいだけの政治家のエゴ

    もう3社で競争力も無く価格も横並び
    モバイル基地局を無駄に重複して作り続けて
    他者の参入を阻む既得権益でしかねえ

    ソフトバンクの赤字とは全く種類が違う
    三木谷社長の素行問題は置いといて
    このモバイル事業の赤字は国の責任は大きい

    国がインフラを守れなけりゃ
    日本は簡単に潰れるぞ

    こんな競争力の無くなった日本経済で
    金持ちの年寄りの既得権益を守るためだけに
    末端の労働者が働かされて

    おまけに
    増税と新しい税収方法を手柄としか考えてねえ財務省
    日本経済よりも出世の道具としてしか税金を考えねえ

    これで日本経済が伸びるわけがねえ

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2023/02/15(水) 11:17:15 

    >>177
    3食も食べられるの!うらやましい。最近ランチどこも値上げしてて。うちの会社の社食はコロナ禍で撤退しちゃうし、キッチンカーくるけど高い。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/15(水) 11:20:42 

    >>5
    うちのマンションの屋上に楽天モバイルのアンテナ付けたいって営業が来て、びっくりするくらいの毎月の使用料払ってくれるみたいだったわ。でも景観を損なうし破損とかも心配だしいつ撤退するかもわからないし、って理事会がお断りしたみたい。やっぱり基地局作るの都会はお金かかるのかもね。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/15(水) 11:29:26 

    >>28
    たしかにポボとかahamoとか一見よくわかんない方がイメージ付かなくていいのかな。楽天市場はやらせレビュー少なめだからお買い物でよく使うけど、決してオシャレな人が使ってるとかのイメージはないし。楽天モバイルは最低のプランの金額1GB500円ならみんなもっと使うんじゃないかな。3G980円は今だと普通に感じてしまう。20GB使う人ならお得かもだけど、そうなると回線に不満も感じる。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/15(水) 13:14:19 

    >>18
    そうそう。
    カードも改悪ばかり。市場もアマゾンより高いのがザラで、利用度減った。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/02/15(水) 14:11:26 

    10年くらい前までネットショップはAmazonより楽天を使うことが多かった
    今は逆
    Amazonはマケプレ業者から買わないよう気を付けてれば問題なし

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/15(水) 14:28:46 

    >>177
    もちろん今もそうだけど、無料とはいえ実は羨ましがるほど大したことない。
    正直食堂の飯不味い。コーヒーは美味い。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/15(水) 14:51:16 

    >>10
    タダの時は2台目として使ってたけど、全然つながらないし通話も切れるし、有料になる前に解約した。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/15(水) 15:50:02 

    >>49
    有罪判決でて懲役くらってるよ
    ソフバンから民事訴訟も起こされてる

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/15(水) 15:51:53 

    Twitterでガーシーと揉めてたのは三木谷さんだっけ?なんであれをスルーしなかったのか不思議。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/15(水) 16:07:53 

    >>177
    コンビニ弁当より少し良いだけですね。ほんと大したことない。量も少なめ。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/02/15(水) 16:15:12 

    >>177
    結局残業してると、夕飯の営業時間をとっくに過ぎるので食べに行けない。上司と鉢合わせるのも嫌。今は知らぬがコロナ禍で弁当形式だったとき、ランチタイム以外は、持ち出してデスクで食べるのも禁止。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/15(水) 16:32:39 

    とか言ってたら株爆上がりしてるやーん

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2023/02/15(水) 21:49:51 

    楽天市場はどうなのかな?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/16(木) 08:42:40 

    >>5
    なんか社員と取引先の横領みたいのもあったよね
    急拡大するとボロが出やすいのかな

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2023/02/16(木) 22:05:58 

    >>184
    私はまずヨドバシを使ってる
    楽天モバイルとカード使用者だけど

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/17(金) 16:03:35 

    >>26
    私もこれが原因で楽天モバイルやめた。
    相手方からしたら無言電話だと思われる。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/02/17(金) 17:45:28 

    >>2
    データ使用量が多いならオススメですよ〜
    今、楽天モバイルつかってるわ

    本当に200GB以上でもOK
    使い放題で税込3278円
    ネットだと悪評がすごいけど、こんなに安く使わせてくれるとこないからライバル社なのかなと思ってる

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2023/02/17(金) 17:51:37 

    >>24
    使ってるよ〜
    サブスク動画めっちゃみてるよ〜

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/17(金) 17:56:50 

    >>42
    ソフバンが楽天モバイルの拡大が怖いんじゃないかなって思ってる
    その情報もデマらしいし

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/17(金) 18:20:14 

    >>18
    うちの母がクレジットカードのポイントすごい貯まるって言ってたときは、消費税が8%から10%に上がったときに、政府が9ヶ月限定でやったポイント還元の恩恵だった。食料品とか全部ポイント還元されてたから。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/02/17(金) 18:21:39 

    >>189
    コンビニ弁当、お金出して買ってますよ。
    羨ましい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。