ガールズちゃんねる

妊婦さん向けおすすめレシピを教えてください

77コメント2015/08/13(木) 00:23

  • 1. 匿名 2015/08/11(火) 16:50:02 

    今妊娠3ヶ月です。
    そこまで悪阻はひどくないのですが、暑いのでお腹の子には悪いけど、つい手抜きレシピにばかりなりがちです。



    初産なため、ネットや本を読んでも、

    牛乳は脂肪がおおいから低脂肪にしろとある一方で、低脂肪ヨーグルトはアレルギー持ちになりやすいから普通のヨーグルトを食べろだとか、


    ツナもマグロからできてるから食べないほうがいいとあるのに、別な本ではおすすめ食材にあがっていたり。

    結局なにが良くて、なにが悪いのかわかりません。。

    やっぱり実際に産んだ経験のあるひとにアドバイスをもらう方がいい勉強になりそうなのでトピ申請しました。

    先輩方、おすすめレシピがありましたらよろしくお願いします!

    +63

    -7

  • 2. 匿名 2015/08/11(火) 16:51:14 

    初期は葉酸とった方がいいよ〜

    +149

    -3

  • 3. 匿名 2015/08/11(火) 16:52:19 

    パスタはえのきを一緒に茹でて嵩まししていました!

    +18

    -1

  • 4. 匿名 2015/08/11(火) 16:52:29 

    最近妊婦とぴ多いね。

    ひじき煮とかは?

    +25

    -55

  • 5. 匿名 2015/08/11(火) 16:52:43 

    栄養バランス取れてればあんまり気にしない

    ナマモノには気をつける
    あと葉酸摂る!

    +107

    -1

  • 6. 匿名 2015/08/11(火) 16:52:46 

    そうめん

    +8

    -4

  • 7. 匿名 2015/08/11(火) 16:53:07 

    自分に妊婦さんって。。。さんって。。。

    +27

    -92

  • 8. 匿名 2015/08/11(火) 16:53:26 

    生物は控えるぐらいであとは気にせずなんでも食べてた。
    そういえば、マックのポテトが無性に食べたくて結構食べたな(笑)

    +111

    -1

  • 9. 匿名 2015/08/11(火) 16:53:27 

    +7

    -24

  • 10. 匿名 2015/08/11(火) 16:53:28 

    あれだめこれだめ気にしなくていいから食べたいもの食べてください。ストレスはお腹の赤ちゃんに良くないです

    +107

    -0

  • 11. 匿名 2015/08/11(火) 16:53:37 

    妊娠3か月位なら
    食べたいもので良いと書いてあったな
    まだ、そんなに神経質にならなくても大丈夫!

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2015/08/11(火) 16:53:44 

    葉酸は妊娠してからじゃ遅いよ

    +58

    -18

  • 13. 匿名 2015/08/11(火) 16:53:49 

    揚げ物や甘いものばっかりの偏食はよすないけど
    あんまり神経質にならなくて大丈夫!

    +37

    -1

  • 14. 匿名 2015/08/11(火) 16:54:19 


    妊婦さん向けおすすめレシピを教えてください

    +10

    -50

  • 15. 匿名 2015/08/11(火) 16:54:39 

    モロヘイヤ
    おひたしやスープで食べられて栄養もある
    オクラと納豆など、夏はネバネバ系の野菜をよく食べてた

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2015/08/11(火) 16:54:52 

    鉄分たっぷりレバーのから揚げ

    +11

    -28

  • 17. 匿名 2015/08/11(火) 16:55:04 

    悪阻がある時は食べれる物を食べていいと聞きましたよ(*^^*)

    貧血対策は早い段階から意識してみるといいかも。

    +65

    -0

  • 18. 匿名 2015/08/11(火) 16:55:13 

    普通で良いんだよ!

    +45

    -0

  • 19. 匿名 2015/08/11(火) 16:56:12 

    ホウレンソウの胡麻和え

    +41

    -0

  • 20. 匿名 2015/08/11(火) 16:56:22 

    プルーンを良く食べったっけ

    +20

    -3

  • 21. 匿名 2015/08/11(火) 16:57:42 

    今の季節ならそうめんやうどんよりソバが
    いいかも!ヘルシーだし!

    ダイエット目的ではないからね。
    一緒にほうれん草のお浸しや
    ひじき煮を食べて栄養はとらないとだけど

    +17

    -3

  • 22. 匿名 2015/08/11(火) 16:58:03 

    妊娠中は鉄分が不足しやすいので小松菜やひじきなどを料理に混ぜ混んでました
    ひじきはヒ素だか水銀が溜まると言いますが医師と助産師に聞いたら毎日鍋一杯分くらい食べないと影響ないそうです

    食べづわりだったので炊き込みご飯にして小さいおにぎりをたくさん作っては食べてました
    懐かしいな(*^^*)

    本人にアレルギーはないけど妊娠中にオーガニックに目覚めてストイックに生活した友達にはアレルギーの子が産まれて
    自分に喘息やアトピーがあるのにお菓子も揚げ物も気にしないで何でも食べてた私の子はアレルギーもなく元気に育ってるのを見ると
    妊娠中に摂取したものはアレルギーとあまり関係ないんじゃ…と思ってしまいます

    妊娠中はストレスが一番よくないのであまり無理せず妊婦生活楽しんでくださいね(*^^*)

    +77

    -0

  • 23. 匿名 2015/08/11(火) 16:58:19 

    何がダメとか最初は気にしてたけどだんだん雑になってきてやってられなくなりましたー

    ちゃんと栄養とれてればいっかーと思って特に気にせずなんでも食べてる

    マグロも刺身もカフェインも生玉子もローストビーフみたいな赤いお肉も特に気にしない。

    でもユッケとか生牡蠣とか生ハムはさすがに避けてる。

    +82

    -7

  • 24. 匿名 2015/08/11(火) 17:00:23 

    ひじき、レバーは少量ならいいけどたくさんは良くないそうです。特に初期は。
    生物とナチュラルチーズだけ食べないよう気をつけていました。生ハムとか大好きだけど。

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2015/08/11(火) 17:00:57 

    妊娠後期は塩分控えた方がいいよ‼
    夏だったし簡単だからと素麺、うどんばっかり食べてたら、足の浮腫がやばかった

    +27

    -3

  • 26. 匿名 2015/08/11(火) 17:01:01 

    私はごはん作るのもしんどかったので、ひたすら野菜たっぷりのお味噌汁、豚汁をローテーションで食べてました!(^O^)

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2015/08/11(火) 17:01:47 

    レバーでハンバーグ

    苦手だから妊婦だから作ったけど
    もう作ることないかもなー(~O~;)

    +6

    -9

  • 28. 匿名 2015/08/11(火) 17:02:01 

    そういえば、信頼してる産婦人科のおばさん先生が

    母子手帳とか雑誌見てると何が良くないとか色々書いてあるけどねーあんなの大丈夫だから!

    ってあっけらかんと言ってた

    +48

    -3

  • 29. 匿名 2015/08/11(火) 17:03:41 

    妊娠初期、特に悪阻の時期は栄養とか気にしないで食べれる物を食べるのが一番ですよ。

    胎盤が完成してしまうと、母親の食べた物が栄養になるし体重の事もあるし気にした方が良いかもですが。

    +18

    -1

  • 30. 匿名 2015/08/11(火) 17:05:40 

    妊婦様って書いてるわけじゃないんだから、わざわざつっこまんでも…
    底意地悪いひとって、どんなトピにまであらわれるんだね

    +56

    -5

  • 31. 匿名 2015/08/11(火) 17:09:15 

    本当ね。
    私は◯ヶ月の妊婦さんです!とか言ってるならまだしも、トピタイは自分のことだけじゃなくて妊婦さんみんなに向けてる意味があってそう書いてるんだろうにね。

    自分が読解力ないだけなのに揚げ足とる人マジ迷惑

    +94

    -5

  • 32. 匿名 2015/08/11(火) 17:09:53 

    生肉にはトキソプラズマという寄生虫がいることがあるので食べない方が良いですよ

    妊娠中に感染すると胎児が水頭症になる可能性があるので絶対に良く焼いてから食べてくださいと医師に言われました

    +53

    -1

  • 33. 匿名 2015/08/11(火) 17:10:27 

    食べられる物を気にせず食べる!

    悪阻が酷くて入院もしたし、産むまでほぼパンとカップラーメンしか食べていません。ゼリーのみで過ごした事もあるし、頭痛でコーヒーも飲んでました。

    私は妊娠前よりも体重が全く増えず、心配していましたが...それでも、生まれた我が子は女の子で3,500gもありました(^_^;)

    気を付けるに越したことはないですが、これ位極端でも、赤ちゃんは必要な栄養だけを摂ってくれますよ。
    人体の不思議です。安心して下さいね!
    心穏やかに、肩肘張らずに過ごして下さい(*^_^*)

    +43

    -1

  • 34. 匿名 2015/08/11(火) 17:10:55 

    生物以外はあんまり気にせず食べてたな〜
    貧血対策に小松菜とジャガイモを食べるように病院から勧められて、よくグラタン作って食べてました。(冬妊婦でした)

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2015/08/11(火) 17:12:48 

    自分で、妊婦さん?!
    さん付け?

    +5

    -70

  • 36. 1です 2015/08/11(火) 17:17:41 

    ここまでアドバイスくださった皆様、ありがとうございます!
    あまり気にしないようにします。

    トピタイトルは特に何も考えずにつけてしまいました、確かに自分にさんをつけるつもりはなかったんですが、不快に思わせてしまいすみません。。

    +71

    -1

  • 37. 匿名 2015/08/11(火) 17:17:42 

    葉酸は受精後1~3週間の超初期に重要で
    それ以降はそんな気にしなくてもいいんじゃなかった?

    +8

    -15

  • 38. 匿名 2015/08/11(火) 17:20:38 

    私はお医者さんには、初期は毎日野菜ジュースと鰻(食べたくても無理ですが)は
    ダメって言われて、助産師さんにはおやつに
    海苔1枚と、きな粉牛乳をストローで飲みなさいって
    言われました。

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2015/08/11(火) 17:31:17 

    なんでも食べすぎはよくない。
    食べすぎなければたいていのものは
    食べても大丈夫。
    妊娠中に食べなかったものは
    お酒と生肉くらい。
    お寿司も食べてたし、辛いものも食べてた。
    気にしていたらきりないよ

    つわり、ひどくならないといいね!
    マタニティライフ楽しんでください(o^^o)

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2015/08/11(火) 17:31:57 

    小松菜やホウレン草のおひたしをよく食べていました。
    茹でてジップロックの袋に広げて冷凍し、使う分ずつバキバキ折って使っていました。
    野菜スープ。
    大量に作って冷蔵庫で保管。
    味付けはその時の気分でコンソメにしたり、トマトスープや味噌汁などなど。
    鶏肝煮。
    これもある程度保存がきくので小分けして冷凍していました

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2015/08/11(火) 17:34:43 

    妊婦はひじきとレバーは控えたほうがいいですよ!本に書いてありますよ。

    +13

    -10

  • 42. 匿名 2015/08/11(火) 17:43:49 

    枝豆の塩茹で!
    葉酸もとれます(^^)

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2015/08/11(火) 17:43:50 

    体重管理と便秘対策のために
    おやつに牛乳寒天やカルピス寒天を作って食べてました。
    中のフルーツを変えたり、黒蜜きなこをかけたりして味を変えれば飽きないですよ。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2015/08/11(火) 17:44:58 

    私が妊娠した時は生ものはなるべく控えて、あとは鉄分をたくさん取れる野菜食べてました〜
    あとは好き放題食べてましたw
    特にお豆腐と柑橘類をすごい食べてたなぁ

    +14

    -3

  • 45. 匿名 2015/08/11(火) 17:46:38 

    葉酸はとってなかったし、お寿司も食べてたし、夏に臨月だったからアイスばっかり食べてたけど、病気もアレルギーもない元気な子が産まれました。
    あんまり気にせず、美味しいもの食べてください‼

    +36

    -1

  • 46. 匿名 2015/08/11(火) 17:48:22 

    食べたい物を適度に食べてれば大丈夫ですよ!
    気にし過ぎもストレス溜まりますし。
    私は、トマト、いちごばっか食べたくて思うがままに食べてましたが、(^^;;

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2015/08/11(火) 17:55:11 

    え、週1で回転寿司食べてるけど大丈夫かな…まだあたったことないけど…
    不安になってきた…

    +6

    -7

  • 48. 匿名 2015/08/11(火) 18:01:17 

    最近葉酸ってよくいいますけど、サプリを買わせるために企業が言ってるんじゃないの?
    って思ってしまいます(・_・;
    昔は葉酸葉酸って言ってなかったみたいですしね。
    念のため葉酸ってとったほうがいいんですか?
    って助産師さんに聞いてみたらそんなに重要視してる感じしませんでしたよ。
    むしろとりすぎの方がよくないって言ってました。
    サプリは何が入ってるかわからないし。とも言ってましたね。

    バランスのとれた食事してればいいと思いますよ。
    神経質になりすぎの方がよくないですよ

    +17

    -15

  • 49. 匿名 2015/08/11(火) 18:15:02 

    48さん
    厚生労働省がそのように指導しているそうです。
    だけど、私は妊娠中ですが摂っていません。てへ。

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2015/08/11(火) 18:16:48 

    ツワリって精子のアレルギーだってね。別細胞を受け入れ身体に馴染むまでのアレルギー。辛い人は馴染むまで無理しないでね。
    出産寸前までつわりあった人もいるから
    暑い中を大変だけれど、馴染むまで乗り切ってね

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2015/08/11(火) 18:19:10 

    気にし過ぎて、食材を買う度にネットや雑誌で調べたりしてたけど、
    母に「昔はネットもそんな雑誌も無かった。ネット環境の無い国の人達も出産してる。気にするだけストレスになるよ。」と言われ、
    お酒や生もの食べないけど、後は食べたい物を食べる様にしてる。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2015/08/11(火) 18:19:46 

    48さん
    厚生労働省がそのように指導しているそうです。
    だけど、私は妊娠中ですが摂っていません。てへ。

    +1

    -10

  • 53. 匿名 2015/08/11(火) 18:20:52 

    妊婦のときよりも出産してからのほうが母乳につながるので気をつけて食べてます。
    出産後はいろいろ食べれなくなるので妊娠中に食べたいもの食べたほうがいいですよ。
    妊娠中によく切り干し大根サラダ食べました。ほうれん草とか小松菜も入れ、つわり中は酢を入れてサッパリにして

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2015/08/11(火) 18:21:50 

    体重管理のために、中期以降は小腹が空いたらキャベツの千切り食べてた!
    冷蔵庫に千切りした物をストックしておいて、ご飯(米)の代わりにも食べてた。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2015/08/11(火) 18:24:44 

    バランスよく食べられれば大丈夫だと思います。食べられるとぶつかる壁が体重増加だと思いますが、原因が塩分なので減塩には気をつけたほうがいいです。
    私はつわりが落ち着いて自分で料理を作れるようになったら、タニタなどの本を見ながらごはんを作りました。いちいち計るのは面倒だけど…。あとはトマトジュースはむくみに効くと聞いて健診前にはよく飲んでます。
    葉酸は初期に摂るのが大切なので、野菜やサプリで摂ってください( ´ ▽ ` )ノ

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2015/08/11(火) 18:35:15 

    安産ごはん160
    という本が、簡単なごはんが載っていますよ。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2015/08/11(火) 18:43:29 

    ジャンクフード以外ほとんど受け付けなくなった初期には、炭水化物(麺)、野菜、タンパク質(肉・魚介)全てが摂取できるチャンポンが最高のバランスフードでした。汁は塩分過多になるので残してね。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2015/08/11(火) 18:44:20 

    そうめん食べるなら蕎麦にして!ってこのまえ先生が言ってました。
    そうめんは塩分が多いそうな。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2015/08/11(火) 18:45:52 

    日本のカマンベールチーズ、モッツァレラチーズ、生ハムは殺菌してるので問題ないです

    輸入ものはダメですが。

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2015/08/11(火) 18:46:35 

    鉄分対策に玄米食べてます!
    お通じも良くなって一石二鳥ですよ!

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2015/08/11(火) 18:52:28 

    玄米と白米混ぜて食べてます。
    糖出やすくて…

    あと便秘に効いたのがその玄米ごはんに納豆、食後にヨーグルトが効いたなー朝から調子いい!
    夏なのでネバネバ丼食べやすくておすすめ。(とろろ、納豆、オクラ、鶏そぼろ)

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2015/08/11(火) 18:55:02 

    特に気にしてなかったな。
    ホント野獣のように本能に従って食べたい物を食べていました。
    牛乳も水代わりに飲んでいたしお寿司月1で食べてた。
    結果生まれてきた息子はアレルギーもなかったし滅多に風邪も引かない健康体な子でした。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2015/08/11(火) 19:12:48 

    昔は葉酸をとるように言われてなかったけど最近では無脳症にならない為に葉酸を摂取するように言われるようになったと聞いたから無添加の葉酸サプリ飲んでます。
    外国の生ハム、ナチュラルチーズ以外は気にせず食べてます。

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2015/08/11(火) 19:36:25 

    好きなものを普通に食べてる
    一人目の時、妊・婦・だ・か・ら!!と張り切りすぎてストレスひどくて産んでから反動でめっちゃ太った(笑)

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2015/08/11(火) 19:39:34 

    妊娠後期なので毎日薄味で煮た冬瓜を夕食の時にお米代わりに沢山食べてます
    体重管理にもなるし、便秘むくみ知らずですよ!
    お腹が大きくなってきたら試してみてください!
    そのかわり、朝晩はきちんと炭水化物とってくださいね

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2015/08/11(火) 19:46:15 

    65です
    朝晩じゃなくて、朝昼でしたごめんなさい(^_^;)
    間食はあんまりしないで、甘いもの食べたかったら朝昼の時に食べてます
    パンもバターが良くないと聞いたので、自分でバターなしのパンを炊飯器で作って食べてます
    クックパッド検索してみてね
    つわり治まったらかなり食欲出てくるので頑張って下さいね!

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2015/08/11(火) 19:56:41 

    母が管理栄養士です
    私は双子を妊娠していたので
    つわりがきつく水以外ダメで...
    母がテリーヌを作ってくれました
    唯一、食べれました!

    画像はサイトからです
    妊婦さん向けおすすめレシピを教えてください

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2015/08/11(火) 19:59:25 

    どんなに気を付けててもアレルギーやアトピーの出る子はいるし遺伝にもよるから
    食べた物でどうのこうの考えない方がいいよ
    体重や血圧の管理をしつつ好きな物を食べたほうがストレスにもならない
    むしろ生まれてからの母乳の中身の方が体質とかには関係ありそう

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2015/08/11(火) 20:27:40 

    2人目妊娠34wです!
    カフェイン控えたり、鉄分カルシウムを多く摂るようにしていますよ!
    あとナマモノ気をつけてます!今の時期は特に食中毒こわいので…。
    あんまり神経質になりすぎもダメですよ〜ストレスになっちゃいます!
    マックとかもたまになら食べても大丈夫だし、ストレス溜めないように、楽しく過ごすのが大切です!
    あと生まれてからは、生クリームとか甘いものはおっぱい張るので今のうちに食べといたほうがいいかもです(*☻-☻*)

    +10

    -1

  • 70. 匿名 2015/08/11(火) 20:40:09 

    私も同じ3ヶ月です。つわりもあり、食べられるものだけ食べてます。なんでも食べられるなら、出来るだけ加工食品は避けて、簡単なものでも手作りしたものがいいと思います。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2015/08/11(火) 21:03:27 

    いま28週です。
    和光堂のプレママレシピを参考にしてます。
    簡単なレシピも多いのでオススメ。

    妊娠判明時にお医者さんに「食べちゃダメなものありますか」と聞いた際に明確に禁止されたのは生肉だけでした。
    マグロなどは摂りすぎなければOKみたい。
    厚労省のHPに目安となる量が載ってますよ。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2015/08/11(火) 21:08:08 

    今私も妊娠4ヶ月半です。
    つわりがまだあり好きなものを食べれる時に食べれる量食べています。
    赤ちゃんに栄養がいくのはこれからなのでちゃんと野菜食べなきゃと思いつつもサンドイッチとかしか食べてません…
    初期ならまだ栄養は赤ちゃんにいかないから生もの、初期に悪いもの以外は気にせず食べたらいいと思います。
    体重だけ気をつけて…
    つわりがないとかうらやましすぎます。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2015/08/11(火) 21:27:49 

    つわりで水と塩を舐めて命を繋いでましたが、健診に行く度に赤ちゃんはすくすく大きくなってました
    「脱水にならなきゃ大丈夫!赤ちゃんはお母さんの身を削って大きくなるんだから。だからつわりが治まったら赤ちゃんの為より削られた分を自分のために補う食事をしてね」って言われてました
    私はげっそり痩せたのに、赤ちゃんは逆に大きいめです(笑)

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2015/08/11(火) 22:34:58 

    今10週の妊婦です。
    食べたいものもない上に、食べると戻してしまうので、体力もなく、トイレとベッドの往復ばかりでほぼ寝たきりのような状態です…
    先生も今は胎盤で繋がっていないから、悩んでストレスを溜めるより、お母さんは食べれるものを食べて、悪阻が治ったら栄養をつけてと助言していただきました^ ^
    辛い時期ですが、元気な赤ちゃんに会うために頑張りましょうね!!

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2015/08/11(火) 22:39:24 

    焼き魚をよく食べてました!健康にも良いですよね!
    母が焼き魚を食べると子供の目が大きくなると食べていたらしく、産まれた私はぱっちり二重ですが、産んだ二人の娘はパパ似の一重でした( ̄▽ ̄)可愛いからいいけど!笑

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2015/08/12(水) 01:39:16 

    低脂肪牛乳は牛乳じゃない
    添加物いっぱいで栄養ないから
    牛乳に限らず低脂肪、低カロリーとあるものは体に悪いから口にしちゃダメ

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2015/08/13(木) 00:23:13 

    管理栄養士です。
    ご懐妊おめでとうございます!
    私も3児の母で吐き悪阻も食べ悪阻も経験しました。

    気分、体調、環境で食べたい物、食べられる物がコロコロ変わります。片寄っても仕方ないですよ。私もマックのポテトばかり食べてました(笑)

    栄養士としては細かい事も指摘したいですが、母としては…
    生ハムや生の肉、ペットの汚物処理を気を付ければ、あまり気にしなくてもいいと思います。

    できればですが、
    献立は、一日トータルでいいのでいろんな色を食べてみて下さい。ご飯は白、肉は茶、トマトは赤、ホウレン草は緑みたいな。
    そうすれば自然とバランスとれますよ!

    食材については、旬の物が一番美味しくて栄養価が高いし、安いですよね。旬ではない高い野菜を無理して食べなくていいと思います。

    テクスチャーと味付けは、温冷をはっきりとする。温かい物は温かく、冷たい物は冷たく。室温のオカズよりメリハリがあると食欲なくても食べられるかもしれません。

    薄味でも満足できるように、ダシをきかせる、酸味、スパイスを使うと満足できます。

    レシピではありませんが、毎日の食事に取り入れてみて下さい。

    ベビタンもお腹ですくすく育ってます!私も産んだばかり。お互い頑張りましょう☆

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。