ガールズちゃんねる

薄味のおすすめレシピ♪

45コメント2014/09/03(水) 08:38

  • 1. 匿名 2014/09/02(火) 09:33:12 

    ガールズちゃんねるには子育て中のママさんがいたり自炊している方がいたり毎度お料理のトピ参考にさせてもらってます。

    暑さも加わって、最近どうしても味付けが濃くなってしまい、身体に悪いなと思いながらもどうも薄味だとうまくいかなくてついつい調味料を足してしまったりw

    小さい子供やお年寄りでも食べられるようなヘルシーな薄味のレシピぜひ教えてください♪

    +18

    -3

  • 2. 匿名 2014/09/02(火) 09:36:08 

    だし、シソ、レモン、わさび、ごま、ねぎ、酢、ハーブ…
    基本的なものだけど、レシピ調べたら、これらを加えて減塩出来ないか考えます。

    +20

    -2

  • 3. 匿名 2014/09/02(火) 09:36:24 

    そりゃ湯豆腐やろ!

    +17

    -6

  • 4. 匿名 2014/09/02(火) 09:37:36 

    出汁をしっかりとることと、あと酸味を足したりすると薄味でも満足できますよ。
    好き嫌いがありますが、私は干しシイタケをよく使うので戻し汁も活用します。
    酸味はレモンやお酢で。

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2014/09/02(火) 09:39:26 

    さやえんどう卵とじ
    薄味のおすすめレシピ♪

    +37

    -4

  • 7. 匿名 2014/09/02(火) 09:39:53 

    野菜とか出汁で煮て寒天で煮こごり風とかは?子供が小さいときよく食べさせてました。暑い日におすすめです。

    +5

    -3

  • 9. 匿名 2014/09/02(火) 09:40:37 

    動画だから?重い

    +1

    -11

  • 10. 匿名 2014/09/02(火) 09:41:02 

    ダシをしっかりとる。
    ダシをとらないで減塩しようとすると、ついつい油脂の消費量が増えるって聞いた。

    +16

    -0

  • 12. 匿名 2014/09/02(火) 09:41:57 

    トピ画がおかしい

    +2

    -10

  • 14. 匿名 2014/09/02(火) 09:43:03 

    関西風は色が薄いだけで、
    塩分は濃いんやで

    +46

    -4

  • 15. 匿名 2014/09/02(火) 09:43:16 

    13
    おはよう、バイト君。

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2014/09/02(火) 09:47:01 

    豆腐に塩、ごま油、刻みネギ。終了

    なんか、玉子豆腐な感じがして不思議です。

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2014/09/02(火) 09:47:39 

    トピ画関係ないじゃん。この画像というか動画にするとか性格悪すぎ。

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2014/09/02(火) 09:47:58 

    旬の魚のレシピです

    秋刀魚の梅煮
    あっさりしてるけどご飯のおかずにもなります
    飲まれる方ならおつまみにもなります
    サンマの梅煮 by グルテン5 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが181万品
    サンマの梅煮 by グルテン5 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが181万品cookpad.com

    「サンマの梅煮」青魚をあっさりと 材料:サンマ、梅干、水..

    +7

    -4

  • 23. 匿名 2014/09/02(火) 09:50:01 

    16,22通報アク禁。

    +4

    -3

  • 24. 匿名 2014/09/02(火) 09:50:34 

    薄味のレシピ…??
    自分のさじ加減では?

    味が薄い=美味しくないと感じてしまうなら、元々舌が薄味を求めてないんだと思います。

    自分の味覚を変えるところから始めては?

    +4

    -17

  • 25. 匿名 2014/09/02(火) 09:58:05 

    っていうか、体の一部分をコメントして何が楽しいんだろw

    +2

    -5

  • 26. 匿名 2014/09/02(火) 10:04:10 

    煮物は一度しっかり冷まして味をしみこませると薄味でもおいしくいただけます。

    +15

    -0

  • 27. 匿名 2014/09/02(火) 10:04:34 

    ポテチ うす塩あじ?

    +1

    -14

  • 28. 匿名 2014/09/02(火) 10:12:53 

    高野豆腐の煮物
    ちょっと甘めかも・・・

    +13

    -3

  • 29. 匿名 2014/09/02(火) 10:14:33 

    なんか普通に聞いてるのに、おバカなサクラ坊主でかわいそうなトピになってるね

    だしをきかすと薄味でも薄いと感じないみたいですよ☆

    +8

    -2

  • 30. 匿名 2014/09/02(火) 10:17:50 

    ラタトゥイユとかトマト系の煮込みだと素材の味が濃いので調味料は少なくてすみます。

    +28

    -1

  • 31. 匿名 2014/09/02(火) 10:29:13 

    カボチャを出汁だけで煮て、仕上げに少量の塩か醤油で味をととのえるとおいしいですよ。
    夏なら冷蔵庫で冷やしてください。

    母には申し訳ないけど、お母さんが作ってくれた砂糖と醤油たっぷりのカボチャの煮物より出汁で煮たカボチャの方が好きです。

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2014/09/02(火) 10:31:03 

    肉を使う時は薄めで充分!

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2014/09/02(火) 10:36:35 

    めんつゆのみで味付け
    味の調節もしやすいし失敗しない
    もの足りなかったらしょうがをプラス!

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2014/09/02(火) 10:51:09 

    しょうゆの使用を減らしたいなら、泡しょうゆがいいですよ。
    しょうゆに卵白などを加えて泡状にしたものですが、しょうゆ少量ですごく風味豊かです。
    検索するとレシピ出てきます。

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2014/09/02(火) 11:01:51 

    これ、いいと思うよ。
    同じ材料で同じ料理はたくさんあるけど、この調味料配分で作ると醤油味が強くなく、甘みが強いわけでもなく、ちょうど良かった。

    みんなのきょうの料理 - NHK「きょうの料理」で放送された料理レシピや献立が探せる!
    みんなのきょうの料理 - NHK「きょうの料理」で放送された料理レシピや献立が探せる!www.kyounoryouri.jp

    NHK「きょうの料理」で放送された料理レシピや献立が探せる「みんなのきょうの料理」。プロの料理レシピや有名講師を簡単検索!自分だけのレシピ集を作ったり、料理レシピを投稿できます。すぐに役立つレシピが満載!

    ピーマンのちりめんじゃこ炒め.html

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2014/09/02(火) 11:14:19 

    煮物。
    昆布と鰹でしっかり出汁をとって、お醤油や味醂は少なめに。
    野菜本来の旨味が際立って美味しいですよ。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2014/09/02(火) 11:14:30 

    お豆腐の卵とじ(親子丼みたいな)

    なすの煮浸し(インゲンも美味しい)

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2014/09/02(火) 11:32:10 

    片栗粉を使ってたれにとろみをつけたり、素材にまぶしてから焼くなどすると味がよく絡んで
    少ない調味料でもOK

    半熟玉子、黄身酢などで黄身をからめて食べるのもあり。

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2014/09/02(火) 11:47:53 

    ロールキャベツ
    トマトジュースとトマト丸ごと一個と、少量のコンソメと塩コショウでじっくり煮込む
    味濃くしなくてもおいしい

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2014/09/02(火) 11:57:12 

    魚焼きグリルで、野菜のグリル。
    アルミホイルにオリーブオイル、トマト・エリンギ等好きな野菜。表面にもオリーブオイルをぬる。
    焼き上がったら塩少々。私はクレイジーソルトで。
    野菜の甘みが出ておいしいです。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2014/09/02(火) 12:38:57 

    出汁がめんどうなら鰹節をかけると塩分少なめでも美味しいよ。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2014/09/02(火) 15:17:45 

    アサリの玉子とじ アサリからいい出汁が出るので薄味でも美味しいですよ

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2014/09/02(火) 15:18:50 

    冷やっことか直接にお醤油かける料理は
    かけないで、ちょんちょんっと付けて食べるようにすると少なくて済む。そのお醤油を出汁や水で割る(醤油2:出汁1)とさらに薄味。
    和風味のお料理は味が薄いかな~…と思ったら調味料ではなくて鰹節やごまなどをまぶしたり、かけたりする。旨味と鰹節の塩気で十分美味しくなる。

    私はお醤油は出汁で割るし、ポン酢やドレッシングにはレモンやゆず果汁、辛子にわさびにコショウなどをちょい足し、マヨネーズには牛乳とお酢をちょい足し…などなど、調味料にちょい足ししたらその分風味は増すけど減塩に。

    山椒の粉、からし、ショウガ、七味、一味、チリソース(タバスコ的な)など料理に合わせてスパイスを足しながら食べても新しい味になったりしておもしろいです。

    味つけ自体を濃くしちゃうともう変化の付けようがないけど、薄味で仕上げておけばもちろんそのままで薄味を楽しみ、ちょい足しでまた違う味を楽しみ、といろいろ工夫できるので楽しくなります。
    食べることが大好きな人間だから、できるのかな?
    あまり興味がない人にはただただめんどくさいだけ、かもです(笑)

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2014/09/03(水) 02:30:07 

    シラス等の味がすでについている食材と野菜の甘みを引き出すと
    調味料はほんの少しでよくなりますよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2014/09/03(水) 08:38:17 

    ざく切りほうれんそうを油ごとのツナ缶と醤油ほんのちょっとで炒めるだけ。分量はほうれんそう一束とツナ一缶で。ツナの旨みがあるから醤油なしでもいける。子供が大好き☆

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード