ガールズちゃんねる

【新築/中古】購入した住居の「これさえなければな〜」なところ【戸建て/マンション】

149コメント2023/02/13(月) 22:41

  • 1. 匿名 2023/01/18(水) 20:51:57 

    ありますか?
    主は断然リビングの狭さです
    戸建て(建売)ですがLDK合わせて14畳弱で縦長の壁付けキッチン、収納ゼロ、隣接部屋なし
    うなぎの寝床のような部屋で無駄に縦が長いです
    せめてカウンターキッチンなら背面に収納棚があるでしょうからまだマシだった気がします
    そこを除けば立地や何よりご近所さんが良い方達ばかりなのでとても気に入っています

    お住まいの「これさえなければ〜」を吐き出していきませんか?

    +37

    -6

  • 2. 匿名 2023/01/18(水) 20:52:45 

    +5

    -4

  • 3. 匿名 2023/01/18(水) 20:52:50 

    リビングの吹き抜け。
    光熱費爆上がりよ。

    +115

    -2

  • 4. 匿名 2023/01/18(水) 20:53:00 

    お化けが出るのだけちょっと困ってる

    +60

    -1

  • 5. 匿名 2023/01/18(水) 20:53:02 

    中古住宅。冬めちゃくちゃ寒い死ぬ。

    +83

    -0

  • 6. 匿名 2023/01/18(水) 20:53:11 

    台所の壁
    ドアと死角なのでびっくりする

    +6

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/18(水) 20:53:11 

    マンションなのにゴミ出しが当時の5時からな事
    どんだけ暇人が多いんだよ

    +42

    -4

  • 8. 匿名 2023/01/18(水) 20:53:29 

    ベランダでタバコ吸う隣のクソ夫婦

    +99

    -3

  • 9. 匿名 2023/01/18(水) 20:53:36 

    道路族

    こればっかりは、、

    +66

    -0

  • 10. 匿名 2023/01/18(水) 20:53:56 

    2階のトイレ
    使わない

    +4

    -31

  • 11. 匿名 2023/01/18(水) 20:54:01 

    マンションなのにゴミ出しが当時の8時からな事
    どんだけ暇人が多いんだよ

    +24

    -0

  • 12. 匿名 2023/01/18(水) 20:54:14 

    玄関の電気を人感センサーにしたらよかった。
    そこだけ後悔してる。

    +27

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/18(水) 20:54:21 

    そりゃ道路族
    【新築/中古】購入した住居の「これさえなければな〜」なところ【戸建て/マンション】

    +118

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/18(水) 20:54:31 

    冷蔵庫のスペースが気に入らない

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2023/01/18(水) 20:54:47 

    リビングに階段。ガルでも言われてたけど、やめときゃよかった

    +73

    -1

  • 16. 匿名 2023/01/18(水) 20:54:52 

    >>1
    新築戸建だけどめちゃくちゃさむい
    それだけがつらい

    +52

    -1

  • 17. 匿名 2023/01/18(水) 20:54:58 

    >>8
    まじでこれは迷惑。
    吸うなら部屋で吸え、嫌なら吸うな。

    +63

    -1

  • 18. 匿名 2023/01/18(水) 20:55:07 

    隣の子沢山家族がカーテン閉めない
    地味に嫌

    +70

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/18(水) 20:55:08 

    リビング階段!
    すごい寒いですね

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2023/01/18(水) 20:55:18 

    隣が、あげる貰ってママ
    さすがに妊婦用下着持ってきたときは、自分で買いますからと断った

    +64

    -1

  • 21. 匿名 2023/01/18(水) 20:55:35 

    >>13
    住宅路の行き止まりってやりたい放題だよね

    +68

    -1

  • 22. 匿名 2023/01/18(水) 20:55:36 

    >>10
    絶対あったほうがいいよ。
    家族がノロとか感染症なったら分けられるのはかなり大きい

    +80

    -2

  • 23. 匿名 2023/01/18(水) 20:55:48 

    結露 それからのカビ

    +31

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/18(水) 20:55:49 

    隣の隣がDQN 一家
    しかもそこの子どもと我が子が同い年
    最悪

    +81

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/18(水) 20:55:51 

    >>13
    え?これは一般の方?
    載せていいの?

    +32

    -3

  • 26. 匿名 2023/01/18(水) 20:55:59 

    >>7
    >>11
    同じ人?

    +18

    -3

  • 27. 匿名 2023/01/18(水) 20:56:01 

    2段ラック式の駐輪場
    上段しか空きがなかったからそこを借りたけど自転車乗せての上げ下げが重すぎて使えない

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/18(水) 20:56:01 

    ハウスメーカーがバレそうだけど、コンセントの標準位置(床からの高さ)が40センチとかで、普通より高い
    うちの場合は家具とかと干渉しまくるので使えてないコンセントが何個もある

    +27

    -1

  • 29. 匿名 2023/01/18(水) 20:56:11 

    >>5
    今のほど建材や設備も性能よくないものね…。

    +31

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/18(水) 20:56:42 

    >>26
    ブロックしてみたら分かるよ

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2023/01/18(水) 20:57:16 

    吹き抜け
    暑い寒いでふさいだ

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2023/01/18(水) 20:57:21 

    三階建の建売なんだけど、二階のベランダと3階のベランダの幅が違ってて、雨降ると三階のベランダからの雨水が二階のベランダの中に落ちるようになってて床がめちゃくちゃ汚れる、もちろん洗濯物も濡れる。
    普通のマンションみたいに上も下も幅を同じにしてくれればそんなに濡れないのに…っていつも思ってる。

    +59

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/18(水) 20:57:30 

    >>13
    これはキツい…。

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/18(水) 20:57:58 

    ゴミ出しの監視人がいて
    袋あけて中身確認して写真とって掲示板に張り出すこと
    マンション内のカメラは防犯カメラで監視はカメラじゃありませんよ
    コンプライアンスの意識皆無じゃん

    +54

    -1

  • 35. 匿名 2023/01/18(水) 20:58:47 

    >>26
    >>7だけど違うよw

    コピペはされたけど
    ついでに誤字までww

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/18(水) 20:59:02 

    >>4
    ど…どんなお化けが出るの?

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/18(水) 20:59:28 

    オープン外構
    台風のとき、色々飛んでくる

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/18(水) 20:59:36 

    主です
    5分前に申請したのですがスピード承認にビビってます

    皆さん色々あるよねぇ

    +74

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/18(水) 20:59:57 

    0の数が1個少なければ良いのに

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/18(水) 20:59:59 

    新築戸建て

    トイレとリビングダイニングが近いです

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/18(水) 21:00:16 

    鉄筋コンクリートで音漏れがないということだったのに、結構聞こえるから残念だった。

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/18(水) 21:00:19 

    お隣と町内会とボスママ

    +16

    -1

  • 43. 匿名 2023/01/18(水) 21:00:30 

    ボサボサの薮と生活水路が近くにあって蚊や蜂や毛虫が庭にも沢山来て怖いし鬱陶しい
    それ以外は周辺環境も立地も家の間取りも凄くいいから引っ越したくない
    これさえなければ〜

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2023/01/18(水) 21:00:39 

    >>41
    築20年のマンション

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/18(水) 21:01:31 

    リビングのアクセントクロス
    飽きてきた

    玄関のエコカラット
    狭いところにつけたらゴチャゴチャして貧乏くさい感じになった

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/18(水) 21:01:42 

    >>5
    5年前新築建て売りかったがさむいわよん
    マンションの友達の家いくとびっくりする!

    +55

    -1

  • 47. 匿名 2023/01/18(水) 21:01:47 

    マンション内に盗人がいる事
    共有部分にある消火器が盗まれたらしい

    消火器の存在すら知らなかったわ

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/18(水) 21:02:46 

    コンセントかなぁ…

    ここにあればいいのになぁと思う時がある。特にリビング。テレビ観ながらヘアドライヤーしたかった

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/18(水) 21:02:47 

    町内会!

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2023/01/18(水) 21:03:04 

    >>34
    管理組合で問題にならないの?

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/18(水) 21:03:21 

    中2階に納戸
    ストックしまうのも取りに行くのも面倒

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2023/01/18(水) 21:03:40 

    マンション2階です
    下が駐車場なので気が楽だけど、冷える!
    日が当たる時間も短い

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/18(水) 21:04:15 

    >>4
    そんな大マイナスポイントを、ちょっとだけで許せてるコメ主さんの心の広さたるや

    +63

    -0

  • 54. 匿名 2023/01/18(水) 21:05:21 

    >>14
    私も新築マンション探しでそれ譲れなかった。
    以前がキッチン背後に冷蔵庫だったけどドア開けたら狭い、家族が何か取りに入ってきたりストレス、調理中でも「あれ取って」と頼まれたりでイヤでした!
    食器棚も幅120cmと限られてたし!

    たかが冷蔵庫スペースだけど家事に追われる私にはムリだったよ。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/18(水) 21:05:39 

    >>13
    うわぁ…これはハズレなところじゃん
    昔YouTubeのニュースかで道路族に静かにしてもらえないかお願いしたら道路族の仲間らから嫌がらせされるようになったってみたことあるわ
    道路族の親達は嫌がらせして子供らはボール遊びして車にぶつけたりしてたわ

    +55

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/18(水) 21:06:10 

    >>50
    管理組合がやってるのよ
    毎週毎週中身の写真が掲示板に張り出されている
    しかも凄い違反ってわけじゃない

    シュレッダーのゴミは圧縮してくれとか超細かい
    それで圧縮してないゴミを掲示版に張ったりとかしてくる

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2023/01/18(水) 21:06:12 

    窓が隣の家ときっちり同じ場所にあってカーテンを開けられないこと

    +31

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/18(水) 21:06:37 

    マンションです
    ベランダにあるデカい避難はしごが折りたたまれているであろう扉
    床のど真ん中にあるからとにかく邪魔くさい
    洗濯物干すときも一苦労
    購入前はこんなにも邪魔な存在だとは思わなかった…

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2023/01/18(水) 21:06:46 

    室内干し派になったからベランダいらなかったなぁって思ってる
    サンルーム作れば良かった

    +19

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/18(水) 21:06:53 

    >>1
    三階建でてトイレと洗面が各階に有ります…。そんなに用たさないし顔洗わないし❗窓もやたら多いです。年末の大掃除になると憂鬱になってしまう。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/01/18(水) 21:09:24 

    >>4
    うちも…
    子供っぽい感じでとくに悪さはしないんだけどね。
    時々現れたり、血が落ちてたり…

    +15

    -5

  • 62. 匿名 2023/01/18(水) 21:09:39 

    近所に保育園あるところは絶対避けた方がいい

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/18(水) 21:10:00 

    贅沢かもしれないけど静かすぎること

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/18(水) 21:11:17 

    監視してくる暇できもい隣人

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/18(水) 21:11:53 

    >>13
    袋小路は避けるのが無難。

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2023/01/18(水) 21:12:10 

    >>20
    お裾分け好きで、食べ物とか持ってくる人は困る。
    ちょっとしたお菓子を貰っても、お返しに何か買って返さなきゃと思うから、精神的にしんどい。
    実家の向かいの奥様が、週に3日くらい、いろいろ持ってくる人で、すぐに、お返しできるように(こちらからは、お礼にと、100円くらいのお菓子を2袋くらいをお返しするんだけど)お返し用のお菓子を買い置ききておいたのよ。

    欲しくもない物を貰って、お返し用を買い備えるのダルい。
    普通なら、毎回持って行って、いつも何かお返しするような律儀な人が相手なら、あぁ、逆に気を遣わせて申し訳ないなと頭のいい人なら気がついてやめるんだけどな。

    +35

    -1

  • 67. 匿名 2023/01/18(水) 21:13:22 

    家建てたけど道路族の騒音で15年間悩まされた。
    その子供達も高校生以上になってコロナのお陰もあって今は静かに毎日過ごしてる。
    よく騒音なんて子供のうちだけだから我慢してあげなとか言う人がいたけど本当に長かった。

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/18(水) 21:14:00 

    斜め前の中華屋がうちの隣の駐車場前にデッカイゴミ箱2つ置いて常時ゴミ置き場にしてる
    臭ったりGが来たりって事は無いんだけど見栄えが嫌
    家決めるまで何度も見に行ったのに全く目に入ってなかった…

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/18(水) 21:15:41 

    >>10
    コロナのときは助かったよ
    あと、夫婦で腹壊したとき

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/18(水) 21:16:49 

    >>12
    どういうタイプの照明器具なのかわからないけど、うちは電球そのものを人感センサーのに換えたよ
    めちゃくちゃ快適…!

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/18(水) 21:16:58 

    >>13
    ここまでじゃないけどうちの前もだよ。
    正直、子供が同年代だから家にいると誘われて出る事もあった。
    習い事を口実に断ったり、誘われたら公園や庭に誘導しているけど周りからみたらうちも道路族だよなぁって…。
    今は冬でホッとしてる。

    +40

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/18(水) 21:17:16 

    両隣りの敷地内の草木の手入れがされていない。
    現地を見に行った時は綺麗に手入れされていたのに、いざ住んだら全く手入れされずジャングルのようになっており、夏は虫が大量にいてベランダに洗濯物が干せず、冬は落ち葉がすごくて全部我が家の駐車場や敷地内に入り込んでくるからこまめに掃除をしても意味がない。
    家を売るために不動産屋がお金を出して手入れしたのかなぁ。
    詐欺にあった気分。

    +30

    -2

  • 73. 匿名 2023/01/18(水) 21:17:47 

    管理組合が住民に対して要求ばかり押し付けてくる

    その前にポスティングの対策とかしろや!

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/01/18(水) 21:19:26 

    >>8
    うちの隣は野焼きしてる
    勘弁してほしい…

    +25

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/18(水) 21:19:53 

    自転車置き場が使いづらすぎること

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/18(水) 21:19:54 

    >>13
    最悪だよね、ママたちもジロジロ見ながらお喋り

    +29

    -2

  • 77. 匿名 2023/01/18(水) 21:20:14 

    >>4
    うちも。老人ホームに入って亡くなったらしいんだけど、安らかに生活してる気配がある。家の記憶かなぁ。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2023/01/18(水) 21:20:53 

    >>21
    最近のこの境界が曖昧な家は道路族出やすいよね

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/18(水) 21:21:21 

    リビング階段。
    寒いとかは床暖だし特に感じないけど、音がね〜。
    でも家族の一体感はあるw

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/18(水) 21:22:47 

    建売です。

    立地の良さ、家の性能の良さ、周囲は公園(いつも誰もいない)と駐車場がほとんどで家が密集してない所を気に入って購入しました。

    しかし縦長の家で一階はLDKと水回りのみ、屋根裏部屋があり老後の生活には向きません…

    建売で費用を抑えられたので老後の資金に余裕があれば解体して建て直そうと思ってます。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/18(水) 21:25:34 

    >>3
    うちはリビング階段だけど
    今月の電気代にビックリして
    階段に布でもはろうかなって考えた。

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/18(水) 21:26:57 

    >>81
    うちも
    光熱費高いしずーっとスースーする

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/18(水) 21:26:57 

    >>58
    階段がない側の角部屋には梯子あるんだよね
    私も賃貸の時にそれ経験した

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/18(水) 21:27:15 

    >>1
    窓が多すぎ 大きすぎ
    特にお風呂の結構大きい窓が不要
    開けたことないし、冬は寒いから塞ぎたい

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/18(水) 21:28:22 

    >>1
    これさえなければなが、結構大事なポイントだな🤣🤣
    買う前にわかりそうなポイント。笑

    +2

    -5

  • 86. 匿名 2023/01/18(水) 21:28:57 

    >>71
    うちもちょうどこういう場所の家。
    住んでる人しか入ってこない場所。
    各家庭の子供達も大きくなって
    子供の賑やかな声も無くなってきたよ。
    親同士は元々程よい距離感で外に出てずっと話してるような付き合いはしてないし。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/18(水) 21:32:16 

    >>25
    こういうのは滅びた方がいいからもう良いんじゃないの
    家事とか事件現場を無断で撮影してSNSにアップする人だってたくさんいるよね
    まあ本当は良くないんだろうけどさ

    +20

    -5

  • 88. 匿名 2023/01/18(水) 21:32:50 

    防犯が気になって窓を付けなかった壁があって。
    風通し悪くて夏の2階の暑さが抜けない。
    あと玄関も防犯の為に光が差し込まないドアにしたら暗い。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/18(水) 21:39:50 

    >>70
    うちも電球をセンサーつきのにしたよ
    消灯に時間がかかるけど、玄関開けたらつくし、防犯にもなりそう
    消し忘れないのが最高

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2023/01/18(水) 21:46:08 

    今戸建て建築中なのですが、来月施主検査であらかた完成してきたなというところで、2階洋室の電気スイッチの位置を間違えたので、戻しますかという連絡がありました。今から電気スイッチの位置を配線から変えるとなると、家の造りにマイナスな影響とかあるのでしょうか…ご存知の方いませんか?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/18(水) 21:47:13 

    >>1
    でも14畳弱でカウンターキッチンにしちゃうとDK部分がさらに狭くなりそう。
    キッチン部分で4.5畳くらいスペース使うだろうし。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/18(水) 21:48:27 

    >>15
    螺旋ですか?ダヤンの作者のお宅兼アトリエの
    木製の螺旋階段すてきだった。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/18(水) 21:49:01 

    >>81
    うちもリビング階段です。
    ロールスクリーンって言うんですかね?
    ブラインドみたいなやつ。
    あれを取り付けて冬は階段下まで閉じてます。
    だいぶ変わると思う。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/18(水) 21:49:40 

    >>8
    ベランダは明らかにマナー違反だけど、うちの場合は室内の換気扇の下で吸ってるから文句も言えない
    換気扇経由で部屋が全部タバコの匂いになる。特に土日は一日中タバコの匂い。換気する方が臭くなる。もし隣の夫婦が定年退職して一日中家にいたらと思うと今から憂鬱。

    +19

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/18(水) 22:02:55 

    >>90
    スイッチの位置くらいならそんなにマイナスなことはないと思うけど、、、
    気になるとすればクロスの補修をちゃんとしてくれてるかくらいかな。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/18(水) 22:02:57 

    二階リビング

    重い荷物、マジでしんどい。
    夏は灼熱の暑さ。
    老後が心配。

    +10

    -2

  • 97. 匿名 2023/01/18(水) 22:07:42 

    >>12
    どんなのか分からないけど、変えれるんじゃないかなぁ。
    うちは変えたよ。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/18(水) 22:10:39 

    建売だけど、玄関が狭いことかな。ドアの幅しかなくて圧迫感がすごい。妹の家は同じくらいの土地なのに玄関にベビーカー置きっぱなしにできるくらいの空間があっていいなーと思った。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/18(水) 22:10:42 

    >>62
    私は朝になると大きな声でおはよーございまーす!とか、歌が聞こえてきて癒やされたし元気がもらえた、、
    近いって言ってもそこそこ離れてたから癒やされたのかな

    +24

    -3

  • 100. 匿名 2023/01/18(水) 22:11:11 

    道路族。犬の糞尿たれ流し。本当に迷惑

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2023/01/18(水) 22:12:49 

    >>10
    寧ろ必要すぎるでしょ

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/18(水) 22:14:59 

    >>1
    うさぎ小屋は聞いたことあるけど、うなぎの寝床って初めて聞いて二度見した。
    でも調べたら「うなぎの寝床」って言葉、実際にあるんだね。びっくり。

    「うなぎの寝床」
    うなぎが好むような間口が狭く細長い間取りの部屋を表現する言葉として使われる。

    +10

    -30

  • 103. 匿名 2023/01/18(水) 22:16:16 

    >>34
    それ管理会社の下請けがやってるとかじゃない?あまりにゴミ出しがひどいアパートはそれやってた

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/18(水) 22:19:33 

    浴室暖房が無い所。玄関と廊下も寒い。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/18(水) 22:22:27 

    LDKが縦長なので家具の大きさも制限されるのが不満です。正方形だったら良かったなー

    +3

    -5

  • 106. 匿名 2023/01/18(水) 22:26:37 

    >>27
    めちゃくちゃ分かる!
    電動自転車が下段なのは分かるんだけど、ストライダーとか小学校低学年が乗るような自転車は上段を使ってほしい。
    後から引越ししてきた電動自転車ユーザーの人が上段しか空いておらず、適当なところに停め始めているので困る。
    管理会社にも何件もクレームが来ているらしいけど、なかなか改善されないみたい。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/18(水) 22:27:11 

    >>94
    ベランダに臭いが排気されて窓開けられない
    換気扇の下で吸われたらなにも言えないよね

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/18(水) 22:42:22 

    >>102
    お若い方かしら。

    +25

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/18(水) 22:45:19 

    >>1
    修繕積立金。一戸建ての人がこの額毎月貯めたら数年後には結構いいリフォーム出来るよなーってたまに考える。

    +15

    -2

  • 110. 匿名 2023/01/18(水) 22:49:04 

    >>93
    早速検索してきたら実例が出てきました。
    良さそう。ありがとう。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/18(水) 23:16:31 

    >>32
    えーそれは地味にストレスだね…
    住まないと気づかないだろうし
    設計の人もわからないのかね

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/18(水) 23:32:57 

    >>102
    普通に昔から使われてる言葉だよ

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/18(水) 23:36:28 

    >>3
    分かる
    リビング階段なら布でもたらせるけど吹き抜けってどうしようもないよね…

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/18(水) 23:43:27 

    >>7
    マンションの最大のメリットなのにね
    暇人が!って思うね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/18(水) 23:45:40 

    来客用駐車場と、ただの机と椅子だけのコワーキングスペースが有料なところ。
    予約とか面倒

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/19(木) 00:13:10 

    隣が家の前でキャッチボールしてなかったら道路に落書きしてなければいい家だった。

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/19(木) 00:21:12 

    >>99
    子供の声が…ってことより、たぶんルールを守らない保護者の違反駐車とか井戸端会議とか、送り迎えの時間は道路が車やチャリ、人で混むとかそういうことを懸念してるのかな?って思った。

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/19(木) 00:38:11 

    >>99
    うちは小学校の近くで向かいが公園でお隣が学童なんだけど、子どもたちの声を聞いてるだけで癒される

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/19(木) 00:50:32 

    >>14
    私は冷蔵庫用のコンセントの位置が気に入らない。
    幅60くらいの冷蔵庫を置くとコンセント丸見え。
    冷蔵庫買い替えるなら次は幅80くらいの両開きにする。

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2023/01/19(木) 00:53:53 

    12階建てマンションの7階に住んでるけど川が近いからか虫がけっこう飛んでる。
    前に住んでたのも7階だったけど虫は少なかったのに。
    こんなことならもっと上層にするんだったと思うけど、12階じゃあそんなに変わらないのかなあ。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/19(木) 00:56:29 

    >>99
    私も真横が幼稚園だけど癒やされる。
    マンションだから高さがあるぶん程よい距離で良い。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/19(木) 01:03:47 

    >>45
    そうなんだ。
    うちは玄関にエコカラットを付けたかったけど予算上断念した。
    うちも激狭玄関だから付けなくて正解だったと思うことにするよ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/19(木) 06:07:12 

    >>1
    コンセントの数。広いリビングに2ヶ所しかない。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/19(木) 06:47:56 

    >>111
    建売だと「なんでこの間取り??!」ってのたまに見かけるよね
    多分素人には分からない色んな事情や理由があるんだろうけど

    うちは玄関から入って正面に廊下が伸びててその突き当たりに洗面脱衣所、風呂がある(全部開け放すと風呂場の中まで見える造り)
    地味に嫌なんだけど旦那はその感覚が全然ピンと来ないみたいで多分この間取り考えたの男性なのかなぁと思ってしまう

    +17

    -1

  • 125. 匿名 2023/01/19(木) 09:21:29 

    >>1
    ご近所さんがいい人達だらけって事は完全にそこ当たり物件だよ 大事にした方がいいと思う。
    うちは条件はいいだらけの建売だけど隣もその隣も向かいもDQNだらけの大ハズレ。しかもそいつ達後から来たから防ぎようもなかった。
    隣ガチャ完全に外れ

    +22

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/19(木) 09:28:14 

    >>25
    逆に晒すべきだし晒された方がいい
    道路族取り締まり法とかできて撲滅してほしい
    迷惑にも程がある

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/19(木) 09:34:31 

    >>32
    そもそも三階建てなんかやだわ
    年取ったら辛そう…

    +4

    -10

  • 128. 匿名 2023/01/19(木) 09:39:01 

    >>46

    ハウスメーカーバレそうだけど、家中床暖房だから暖かくて一年中半袖だよ!
    玄関もトイレもお風呂場も寒くない!
    最高❤

    +1

    -8

  • 129. 匿名 2023/01/19(木) 10:35:57 

    >>32
    2階の陽当たり重視したから3回のベランダが引っ込んでるとか??勝手な想像すると3階建てだと陽当たりあまりよくなさそうだし、そうだとしたら私的に陽当たり優先のほうがいいかも。

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2023/01/19(木) 11:49:41 

    脱衣所の狭さ
    タオルが置けない

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/19(木) 12:12:09 

    >>2
    墨田区  8758万円
    中央区  8561万円
    台東区  8168万円
    世田谷区 8034万円
    武蔵野市 7926万円
    杉並区  7876万円

    墨田区に何があった?
    【新築/中古】購入した住居の「これさえなければな〜」なところ【戸建て/マンション】

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/19(木) 12:47:07 

    >>131
    これ今年??

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/19(木) 13:09:29 

    >>117
    横ですが、そうです。
    迎えに間に合うために、ありえないスピードで住宅地をわが物顔で通り抜けます。普通に危ない。
    子供の声なんかは、かわいいもの。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/19(木) 14:01:05 

    >>13
    うちの隣の家かと思った笑
    ほんと迷惑だよね。
    子供が飛び出してきてひいても文句言わないでほしいわ。

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2023/01/19(木) 15:31:16 

    >>106
    めっちゃわかる。うちのマンションも子どもの三輪車(三輪車置き場は別途あり)や小さな自転車が、かなりの台数契約されてて、平面駐輪場とラック式下段駐輪場が空きが全然出なくて、年に1回抽選になるけど、1枠あるかないか。待ってる人は何十組といるらしい。
    電動自転車の人が契約できなくて、空き地にとめてるよ。違法駐輪だと管理人から紙を貼られてるけど、また外して使ってるっぽいし意味無さそう。
    理事会で取り上げてくれたりしないかな…ってずっと思ってる。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/19(木) 15:34:33 

    >>62
    数年前に出来た保育園なんだけど
    近所の人が厳しいらしくて、周囲を車や自転車で通ったら駄目。→国道沿いに駐車場と駐輪場を設置してるから、その周辺の道は通らずに国道沿いから行って、そこにとめる
    運動会もしたら駄目。→前日か2日前に準備で気付いたようで、苦情。ほんとに急遽、3キロぐらい離れた体育館を借りてた

    まあまあ田舎の住宅街で道路とか隣との間隔も広々あるけど嫌がられてた

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/19(木) 16:57:31 

    >>113

    耐えかねて、根性で天井に布かけたわ

    日差しが透るほど薄い安いのだけど

    全然違う!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/19(木) 19:01:27 

    >>67
    またその子供たちが大人になって子供つれて帰省しては孫たちによるどんちゃん騒ぎと親たちのプチ同窓会始まるよ。近くに住んでたら頻繁に。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2023/01/19(木) 19:03:23 

    >>128
    一条の外観がくどくて嫌い

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2023/01/19(木) 22:48:27 

    >>72
    家の隣なんて本当にタチ悪いよ。うちの敷地に面した部分だけ手入れしなくて、そのまま雑草生え放題にしてる。他の部分はジャリ敷いて対処してるくせに、家の室外機の前が草だらけでホント嫌がらせ。人間性疑う。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/20(金) 17:08:34 

    南側の外観かな。しかも南側には建物もなく1番目立つ。あまり窓だらけが好きじゃないのと、ベランダを作らなかったのと、横長の窓が好きで子供の転落防止もかねて高い位置に窓を設けたことで、南側の外壁の面積が多くのっぺり…せめて外壁を上下にツートンにすれば違ったのかもと。中の居心地はいいんですけどね、見た目にはかっこいい家ではなくて。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/22(日) 08:33:52 

    >>25
    誰が撮ってSNSに載せたのかわかっちゃうじゃん
    ご近所トラブルにならないのかな

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/01/23(月) 07:29:08 

    >>128
    外観は嫌いじゃないけど、
    一条の標準キッチンは見た目イマイチだよね。
    見た目にこだわらなければ、機能面では全体的に満足できる家が建つのかなという印象。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/23(月) 08:14:53 

    >>13
    うちの近所にもこんなところあるよ。
    我が家は賃貸で近々引っ越しの予定があるからいいけど、この並びの住人はたまったもんじゃないよね。
    昔より近隣の大人たちの目が厳しくなって子供達の遊び場が減ってるのは悲しいことだけど、かといって道路族はなぁ...

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/23(月) 09:12:51 

    建売買ってリビングの小上がりが思ったより使わなかったとかはあるけど、一番困ってるのが道路族。
    未就学児の道路族と小学生の道路族がいる。
    未就学児の方は親も一緒になって家の前走られたりラジコンされるから車出すとき怖い。小学生の方は最近庭にバスケットゴールついて後は察してほしい。

    引っ越し考えてるけど新築で探すとだいたい同じ作り(道路が溜まり場にされそうな)になってない?一軒家を中古で買うのがいいのか迷ってる。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/24(火) 23:23:07 

    >>56
    ええええ
    それ絶望レベル

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/27(金) 04:35:07 

    >>5
    中古物件の購入を検討してるんだけど、窓を二重にするかサッシごと入れ替えてペアガラス、トリプルガラスに変えたら少しはマシかな?
    それか底冷えはどうにもならないんかな

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/02(木) 23:24:57 

    >>16
    新築って何年目?
    うちは2年目の方が暖かく感じたよ。
    慣れてしまっただけのような気もするけど。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/13(月) 22:41:57 

    >>4
    ちょっと…⁈

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。