ガールズちゃんねる

新築祝.マンション購入祝をもらったら、自宅を披露する?

138コメント2019/10/22(火) 07:43

  • 1. 匿名 2019/10/10(木) 15:14:39 

    昨年末にマンションを買った友人に現金1万円のお祝いをしました。
    内祝い(お返し)はありました。
    しかし、未だ呼ばれていません!
    新しいお家見たかった〜!
    お祝いもらったら、見せるものだと思っていました私が常識外れなのでしょうか⁈

    +10

    -134

  • 2. 匿名 2019/10/10(木) 15:15:47 

    常識外れですね

    +181

    -11

  • 3. 匿名 2019/10/10(木) 15:15:49 

    いちいち人の家なんか見てどうするの?

    +162

    -4

  • 4. 匿名 2019/10/10(木) 15:15:49 

    家族や仲良しだけ呼ぶ。

    +152

    -1

  • 5. 匿名 2019/10/10(木) 15:16:44 

    1とはどんな関係の人なの?

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2019/10/10(木) 15:16:51 

    親戚にお祝いをあげるから
    新築祝いをしなさい
    みたいに言われた
    別に要らなかった

    +80

    -1

  • 7. 匿名 2019/10/10(木) 15:16:54 

    行ったら渡す
    行かないなら渡さなくていいんだよ

    +258

    -1

  • 8. 匿名 2019/10/10(木) 15:16:54 

    内祝いもなく、招待もなかった。友達やめたい。

    +12

    -9

  • 9. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:03 

    ごめん、私の感覚がずれてるのかもしれないけど、あまり友人には新築祝いとかしないイメージ。
    親戚にしかした事ない。
    そしてお祝い贈ったから呼ばれると思ってるのはなんか違う気がする。

    +220

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:13 

    旦那さん側に、人呼ばないでって言われてるのかも。

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:17 

    新築祝.マンション購入祝をもらったら、自宅を披露する?

    +1

    -34

  • 12. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:19 

    家の中のものベタベタ触られたくないから呼びたくない。

    +76

    -2

  • 13. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:19 

    呼びたくない家庭もあるからそれは仕方ないけど、
    新築に招かない場合は多少のお返しはすべきかと

    +10

    -4

  • 14. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:25 

    なんで見せないといけないの?親戚までだわ。

    +80

    -2

  • 15. 匿名 2019/10/10(木) 15:17:51 

    お呼ばれしたときにお祝いを渡していたので、呼ばれてないのに渡したことないです。
    内祝いいただいたなら充分義理は果たされたと思います。
    家に呼びたくないタイプの人もいるので…。

    +150

    -0

  • 16. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:01 

    まあ自分がもらった立場だったらご招待はするかもだけど、招待するべき!しなきゃいけない!っていうのはないかな

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:33 

    祝儀は回収できると思っちゃダメよ。捨て銭と思わないと損した気分になる。

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:42 

    呼ばれたから仕方なく呼んだけど
    「見に行くの楽しみ~」って言われてゲンナリした
    見せるために呼んでないわ。ランチに家に招いただけ

    +4

    -9

  • 19. 匿名 2019/10/10(木) 15:18:53 

    呼んでないのに新築祝い送られてきても困る(笑)
    でも内祝いは送り返すかなぁ。

    +127

    -1

  • 20. 匿名 2019/10/10(木) 15:19:10 

    友達に新築祝いもらった。でももらったほぼ全額内祝いとして返した。
    お返しのことあれこれ考えるの面倒だし、正直友達からのお祝いはいらない。

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2019/10/10(木) 15:20:17 

    普通に互いの家に遊びにいく仲ならそのうち、お祝い関係なしに「うちでお茶でも〜」ってなるんじゃない?
    引っ越してバタバタの時は遠慮したいし。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:00 

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:11 

    新築祝い引越し祝いのお返しは自宅に招いておもてなしをする。招かない場合は内祝いを渡すって聞いたけど間違ってる?

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2019/10/10(木) 15:21:23 

    >>1
    こんなの嫌すぎる、それならお金もいらないですって思った。
    新しいお家見たかったな~
    っていうのが余計に嫌。

    +110

    -3

  • 25. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:03 

    昔は披露するのが、当たり前だったのかも知れないけど、
    今のご時世は、そんな事しないでいいと思う。

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:04 

    まぁ、呼びたくないんだろうね。
    貰っても呼ばないって事は相当呼びたくないと、、

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/10(木) 15:22:48 

    新築祝いならともかく
    マンション購入で自宅見たかったとか引くわ
    親しい間柄ならともかく誰彼構わず新居に招きたくないわ
    マンションの公式サイトでも眺めときなよ

    +61

    -1

  • 28. 匿名 2019/10/10(木) 15:23:38 

    貰ったら呼ぶかな
    呼びたくない場合は必死に辞退する
    自分の常識ではそれだけどね
    まぁお祝いはあげたほうが絶対に損する仕組みだからあげなくていいよ

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2019/10/10(木) 15:24:25 

    こういう人ってナチュラルに批評してるはず
    友達の新居に行きまくって最終的に自分の家建てる時にパクるんだよね

    +16

    -2

  • 30. 匿名 2019/10/10(木) 15:25:13 

    招待されたらお祝いをもって伺う。
    主の考えもマナーにはあってると思うけど、そうだからこそ、身内でもない人にお祝いをあげるのは、招かれたがってるようで押し付けがましい気がする

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2019/10/10(木) 15:26:32 

    >>1
    内祝いは頂いたんですよね。常識的なご友人。
    それでよくないですか。
    ご友人の生活スタイルも様々だと思いますので、
    必ずしも、招待するのは常識じゃないと思います。
    招待したかったらするから!待ってて!!
    と、私なら思います。

    +79

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/10(木) 15:26:43 

    二ヶ月前に新築に引っ越して、義姉から五万も頂いたのに呼んでない…。
    カタログギフトで半返しはした。
    五万もしたのに呼べよ!って思ってるだろうな…

    実母がもう短くてずっと入退院繰り返してるのもあるけど、呼ぼうと思えば呼べる…
    あー、なんか来てほしくないのよ。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2019/10/10(木) 15:26:55 

    一万くらいでずうずうしい
    はした金いらんわ

    +14

    -8

  • 34. 匿名 2019/10/10(木) 15:27:06 

    来た友人には頂いたし、お邪魔した場合だけ渡したよ。来てない人から頂くとも行ってないのに渡すとも思ってないから主さんのコメント見てなんで渡したん?って思ってしまった。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/10(木) 15:29:00 

    >>33
    はした金は言い過ぎだと思う。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2019/10/10(木) 15:29:41 

    義理の妹夫婦に新築祝い送ったなー。お返し無かったしお呼ばれしなかった。旦那が500万支援したのに

    +1

    -8

  • 37. 匿名 2019/10/10(木) 15:30:08 

    1万円要らないから呼びたくないです…

    +11

    -2

  • 38. 匿名 2019/10/10(木) 15:30:38 

    >>1
    ごめんなさい、マイナス押しました

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2019/10/10(木) 15:30:50 

    >>32
    そのまま言ったらいいんじゃないのかな?
    ちょっと今は母が… 落ち着いたら…
    って言って先送りにして有耶無耶に。

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/10(木) 15:30:58 

    昔の田舎の風習の名残りで、婚礼家具や新居を近所にお披露目する

    今どきやる地域があるかは知らないけど

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2019/10/10(木) 15:32:10 

    呼びたくないかお金いりません

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/10(木) 15:33:05 

    身内は出産祝い渡しても今だに子供に合わせてくれない(嫁が産後鬱で引きこもり)
    マンション買ったからお祝い渡してもお返しする余裕がないのでお返しはなしですみませんと言われたよ。
    勿論家も見た事ない。
    どっちも同じ人だけど同じ市内に住んでてこれかぁ…って非常識だと思ってる。
    だからもう何があってもお祝い渡されないし、うちが貰ったお祝いは全て辞退してる。関わりたくないし。

    +2

    -10

  • 43. 匿名 2019/10/10(木) 15:33:48 

    新築祝いのお披露目は 大工さんだったり
    工務店さん 親 義理親 兄弟ぐらい
    友達とかは 日にちずらして呼ぶ人もいれば
    呼ばない人もいる

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/10(木) 15:36:33 

    >>42

    42ですけどお祝い(お金は受け取ったけど)こちら側へのお返しをあちから辞退されました。

    +0

    -5

  • 45. 匿名 2019/10/10(木) 15:40:45 

    >>44
    お気持ちはわかります。マナーや礼儀としては無礼になります。
    でも、お祝いに対して返りを求めるのも、少しみっともないかなぁと。

    +6

    -2

  • 46. 匿名 2019/10/10(木) 15:43:00 

    >>1
    1万お祝い金渡せば、お返しもらって家に招待されて食事してお土産付きとか思ってたの?

    +54

    -1

  • 47. 匿名 2019/10/10(木) 15:46:55 

    仲良くてよく遊ぶのならそのうち呼ばれるから待ってろ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/10(木) 15:48:34 

    内祝い貰ってるならいいじゃない
    呼びたくない人だっているよ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/10(木) 15:48:48 

    >>44
    でも産後鬱なら仕方なくない?
    非常識とは違うと思う。

    逆に自分はお祝いあげる時に(内祝いしてたら殆ど手元に残らないし、折角のお祝いだから)お返しは要らないからって一言言って渡してる。特に身内なら、尚更。

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2019/10/10(木) 15:48:49 

    主は凄く仲がいい友達だと思ってたから
    お祝い渡したんでしょ
    でも、向こうはそうは思ってなかった
    この現実はとても悲しいことだと思うよ
    図々しいとまでは思わないな
    受けとる側もハッキリと断った方がよかったパターンだよね

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/10(木) 15:49:03 

    新築祝いってお邪魔(新築お披露目)したときに持っていくもの
    お披露目してなくいただいた場合は内祝いとしてお返し


    私なんて先日上司に新築祝いとしてお渡ししたけれど、ご招待もないしお返しもない。
    年上のくせに常識ない人だなーと思っているよ
    ご招待してもらっても行きたくないけどねw

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2019/10/10(木) 15:50:14 

    やたら来たがる人いるけど、なんでなの?
    こんな家に住んでるんだーしょぼwとか思って喜びたいの?

    +14

    -1

  • 53. 匿名 2019/10/10(木) 15:50:24 

    もう35年になる実家だけど新築祝いを父の会社の人達招いてやった、その席で私の嫌いだった馬鹿オヤジが真新しい畳に煙草の火を落として真っ黒に焦がしやがった。未だにその焦げ痕見るとむかつく。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/10/10(木) 15:51:25 

    今年27だけど新築祝いをあげるっていうのを今知った。
    あげなくてよくない?w自分が新築建てた側だとしても別にいらない。日本人てほんとめんどうだね。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2019/10/10(木) 15:51:58 

    >>39
    そうですよね…
    姑には実母のこと全部話してるので義姉にも伝わってるかと思うんですけど、それでも呼べや!って思ってるんじゃ??と思います(汗)

    まだ気が進まなーい(T-T)
    とりあえず今のところは呼ばないでおきます、

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/10(木) 15:53:11 

    生活している地域によるのか…。私の住んでいた地域では新築祝いに近所や会社関係の人呼んで盛大に「家・披露!」みたいにやってて、全部の部屋を見られた。生活前ならまだしも…。当時高校生だったから余計に嫌だった。だから「見せてもらって当然」みたいな人もいるのかも。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/10(木) 15:53:14 

    お祝いをし合うのは親戚や親友のみなので、それぞれ集まって家で食事を振る舞ったよ
    内祝いは後から郵送しました
    友達のところも同じでした
    付き合いの浅い友人とはお祝いをしたりされたりはないですね

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/10/10(木) 15:53:14 

    お披露目で呼ばれたらお祝いを差し上げるものだと思ってた。普段から格式ばったおつき合いをしてたりよほど義理がない限り、呼ばれないのにあげないよ。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/10(木) 15:56:10 

    今新築建ててるけど家出来たら呼んでねーって友達に言われるけどとりあえずの愛想や口約束かと思ってた!
    見せたがりやマイホーム自慢(たいして羨ましがられる家じゃない)と思われないようにあっちがそろそろ行きたいって言われないかぎりこちらからは言わないつもりでした。
    周りも興味ないだろうしなんて思ってたけど呼ばないのも非常識なんて難しすぎる😱💦
    そしてこの家好みじゃないとか思われたらショックだから自分は家気に入ってるけど人にはあまり見せたくない😭

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2019/10/10(木) 15:57:56 

    しつこく見に行きたがる人って、批評するかのように家の中や家具までじろじろ見てくるから嫌なんだよね…
    「ここはこうした方が便利だったのに」やら「このテレビじゃ小さくない?」やら「なんか飾らないとさみしくない?」やら…
    こっちは特に見せたくなかったけどしつこいから招待したのに、真顔で「ふ~ん」って感じで見回したあと、なぜか上から目線で改善点を言ってくるんだよなぁ

    +11

    -1

  • 61. 匿名 2019/10/10(木) 16:00:54 

    要らないです。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/10(木) 16:02:23 

    >>1
    呼ばれていないならお祝い金なんて渡さなくていいでしょう。
    買ったよって聞いてお祝い金包んで内祝いあったなら、それで成立してるけど?

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2019/10/10(木) 16:02:40 

    >>60
    あちこち写真撮られて後で別の友達に見せられたことあるわ
    やたらと来たがる人って常識ない人多いのかも

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/10(木) 16:04:00 

    義姉家族が、家建てたからお祝いは呼んでくれた時に菓子折とお金持って行こうかと待ってたけど、一向に声かからなくて友達は何組も呼んでた。
    もういいや。呼ぶ気ないんだろうなと「実家に新築のお祝い置いておくね。」って連絡入れたらやっとお披露目してくれた。入場料は先払いだったらしいw

    +1

    -5

  • 65. 匿名 2019/10/10(木) 16:10:35 

    いつも思うけど、お祝いごとってズレがあるなと思った。
    こっちは常識だと思ってても相手はそう思ってない時があるから自分の考え方を基準にしたらダメなんだなとそこそこ大人になってわかってきました。
    しない人はしないんだよね。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2019/10/10(木) 16:12:17 

    >>32
    内祝いしてるし、義母も義姉も何も言ってこないのならそれでいいのでは?実母の病気のせいにしてるけど、要するに呼びたくないんでしょ?常識のない義妹だけど可愛い弟へのお祝いだと思ってると思うよ。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/10(木) 16:13:09 

    家には呼ばない。
    そんな披露するような家じゃないから。

    もちろんお祝いの気持ちは嬉しいしすごく感謝してる。
    手書きのお礼の手紙をつけて内祝いを贈ったよ。

    それでいいんじゃないかねー。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/10/10(木) 16:13:12 

    友達間では新築祝いはしない。呼ばれても手土産持っていく程度かな。親戚ではお金をする。
    友達同士でお祝いでお金包むのは出産祝いまで。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/10/10(木) 16:16:04 

    >>33
    頂いたお祝いをはした金って言うようなあなたに友達っているの?人間性を疑うわ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/10(木) 16:17:56 

    私は招待してもらったからお祝いした。
    同時期に買った別の人は招待されてないし、お祝いもしてない。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/10/10(木) 16:19:53 

    >>7
    確かに。
    新築祝いは新築に呼ばれて初めて持っていく。

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2019/10/10(木) 16:20:11 

    >>1
    友達なのに、現金でお祝いとか私ならしないし、親なら招待するけれど、いちいち友達までは招待しない。でも、自分がお祝い頂いた側なら、内祝いとしてお返しする。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/10(木) 16:25:26 

    えーお祝い頂いたら招くものだと思って子持ちだから心配だったけど呼んだらメチャクチャ汚された…自分の子供よりも先に汚されたから尚更イヤだった呼ばなきゃよかった…二度と入れないけど

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/10/10(木) 16:25:28 

    >>42
    言いたいことはわかるよ。親しき仲にも礼儀ありだよね。別にお返しが欲しいわけじゃないよね?嫁が鬱でも旦那や嫁の親は何してんだ?と思っても不思議じゃない。これからお祝いやらの親戚付き合いするのやめようと思うのは自然な感情だと思う。

    +2

    -4

  • 75. 匿名 2019/10/10(木) 16:28:26 

    言いにくいけど出産祝いも新築祝いも結構迷惑に思う人多いんじゃない?
    バタバタしてる時に更にやること増やすわけだからさ…。
    引っ越しで荷物がごったがえしてるのに更に荷物が届いて更にお返し、産後に押し掛けられるのとか本当に迷惑だった、身内ならまだしも。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/10(木) 16:30:11 

    >>42
    どういう身内か知らないけど、自分の身内にハッキリ言えば?
    嫁の事が気に入らないだけでは?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/10(木) 16:31:14 

    >>52
    モデルルームとかお宅拝見番組が好きな人っているじゃん?そのノリで見たいんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/10(木) 16:32:19 

    >>1
    これ見て行った気分になればいいじゃん
    篤史と見て回れるんだよ
    新築祝.マンション購入祝をもらったら、自宅を披露する?

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2019/10/10(木) 16:33:32 

    >>42
    新居祝いの内祝いなしでお願いしますは確かにちょっと非礼だとは思うけど
    産後鬱は仕方ないと思うなぁ
    でも基本お返しって請求するものではないと思う

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/10/10(木) 16:33:35 

    家に呼ぶ気がなかったら、お祝いは丁寧にお断りします。受け取ったら呼ばないとってなるし。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/10/10(木) 16:37:02 

    >>64
    身内とはいえ、お祝いをしてくれるかどうかわからないのに招待したら催促してるみたいじゃない?お祝い持っていこうと思いますって言われて初めて来て下さいってなると思うけどな。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/10(木) 16:43:04 

    >>78
    この番組好きだったー!いつのまにか終わってたから残念。私も見たがりのミーハーと思われるかな?友達の家に行かせてクレクレではないよ。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2019/10/10(木) 16:43:25 

    親、自分の仲のいい親戚、義理の親くらいまではこちらから誘うかな。
    もし自宅に持ってきてもらったらあがってお茶くらいは出すけど、全部御披露目したりはしないよ。

    友達とかならお返しや連絡ついでに「近くに来たら寄ってね」「今度遊びに来てね」とは言うけど、本当に仲のいい友達までだね。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/10(木) 16:45:47 

    相手が買った時は呼ばれてないのに、ウチが買った時は行きたい行きたいと言われてる。
    外の方が気楽じゃない?って言っても聞かない。
    根負けすると思われてそう。
    断固断るけど。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/10(木) 16:45:54 

    御祝いあげたら家に招待しないといけないってプレッシャーかなと思うから
    私は悩んだけど家に遊びに来てって言われるまで渡さなかったよ。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/10(木) 16:46:43 

    >>1
    呼ばれた時には御祝い渡すけど、招待されないなら渡さないかな
    1万円くらいだと同じ値段の物を買って返すし、+-ゼロなのに渡し合う意味がないと思ってしまう
    逆にピッタリ1万円の物って難しいから足が出る場合もある
    手間を考えるとご迷惑な気がする

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/10(木) 16:49:04 

    >>12
    &
    家の中ジロジロ見られたくない

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/10/10(木) 16:49:16 

    新築でしばらくして呼ばれたからお祝い渡したけど、そうでなければ渡してないし見たいとも思わない。
    主は相当やばいヤツと認識した方がいい。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/10(木) 16:50:36 

    新築の家にやんちゃな子供連れで行きたいとか言う人って何考えてるんだろうと思う。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/10(木) 16:51:03 

    新築祝いに飾る物を頂いて
    品物でお返しして家には招待しなかったら
    疎遠になったママ友いたけど
    まさかこういう理由だったのか…気がつかなかった

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/10/10(木) 16:51:14 

    >>84
    頑張って!
    引っ越しや手続きで忙しいし、親とか親戚もうるさいのに、さらに友達もじゃ疲れちゃうよ
    せめて落ち着いてからにしてほしい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/10(木) 16:52:58 

    家購入でお祝いとか身内から以外は断るよ。めんどくさい。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/10(木) 16:53:12 

    呼ばれてもないのにお金渡す方がおかしいよ。。
    さらに渡したんだから呼べとか。。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/10(木) 16:56:05 

    >>51
    てか部下が上司にお返し貰えほどのお祝い金出すのがそもそもおかしくない…?

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2019/10/10(木) 17:05:07 

    >>24
    主です。そうなんですね〜
    紹介されるのが普通と思ってました。

    +0

    -7

  • 96. 匿名 2019/10/10(木) 17:06:33 

    >>31
    主です。そうなんですね〜
    紹介されるのが普通と思ってました。
    あなたの理由には納得しました!

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2019/10/10(木) 17:08:49 

    >>46
    主です。
    いやいや、それは思ってないですよ〜。
    さすがの私もそこまでは厚かましくはないですよ笑

    +4

    -7

  • 98. 匿名 2019/10/10(木) 17:10:59 

    >>62
    主です。たしかに!
    渡すのが早すぎましたね!

    +0

    -4

  • 99. 匿名 2019/10/10(木) 17:12:23 

    >>59
    呼ばなくて良いと思う
    自慢してると思われるだけ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/10(木) 17:15:00 

    主です。
    まとめると、渡すのが早すぎたんです。
    呼ばれてから渡したら良かったかな。
    以後そうします。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2019/10/10(木) 17:25:52 

    お誘い受けたら新築祝いとお花持っていくけど、誘われてないなら何もしない。
    何を見返り求めてるんですか?
    内祝い貰ったなら完結じゃないかな。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/10(木) 17:27:20 

    >>98
    早すぎって事はないと思うよ。
    ちゃんとお返しもしてくれたんだし。
    ただ家に呼ぶ呼ばないに決まりはないからね。家買った建てたから知り合い全てを呼ばなきゃならないって決まりはないわけだし。
    もう少し落ち着いたら呼ばれるかもしれないから、あまり気にしないでいいと思うけど。
    そもそもお返しくれたくらい常識ある人だし。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/10(木) 17:34:53 

    家に行く時に渡してたから、行ってもないのに渡すって凄いな〜。
    やたら人の家に来たがる人いるけど、なんなんだろ?って思う。
    しかも人んちでたこ焼きパーティーだのなんだのやろう!って言ってくる人、本当に厚かましいなって思うし意地でも呼びたくない(笑)
    自分の家でやるから来てって言うなら分かるけどさ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/10(木) 17:48:52 

    てか人(友人など)が家建てたからってなんもめでたくないよ!w
    なんでわざわざ祝うの?家建ったって言われたとしても、そうなんだ!終了。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/10(木) 17:50:21 

    >>42
    お返しなしですみませんって言えるのも凄いけど、産後鬱と聞いたら、大変だからそんなのいらないからお大事にって思う
    もう少しおおらかに見てあげようよ

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/10(木) 17:51:17 

    遊びに来てくれた人は居るけど、ちょっと大変でした。
    特に披露はしなかったし見に行こうとも思ったことが無かったよ。
    共働きでお子さんも居たりしたら、荷物とかまだ片付いてなかったりで大変でしょ。
    お友達なら何人かで打ち合わせて、予定たててからお邪魔したらどうですか?
    通常ならその時にお祝い渡すと思いますが。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/10/10(木) 17:51:51 

    親族なら行く行かないは別にして、新築祝い送ります
    内祝い返ってくるし
    友人は親しい家を行き来する人同士でしか渡さないな

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/10(木) 17:53:11 

    >>100
    地域によるけど、友達だったらお金よりお花やお菓子で3~5千円くらいが調度良いと思う
    無くなる物で、お返しがなくても大丈夫な金額で、気持ちだけだからお返しいらないよって言える程度が良いと思う
    お披露目じゃなくて、遊びに来てって感じだと思うから

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/10/10(木) 17:53:28 

    ここでトピ立てるくらいだからすごく憤慨してたんだろうね
    主の方が非常識だと思うけど、非常識な人に限って怒りを増幅させたり、行動力があるから逆恨み怖いわ…

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/10(木) 17:55:58 

    >>100
    タイミングが早かっただけではないと思う…
    お披露目はするもんだ、呼ばれるもんだって感じが未だにちょっと…

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/10(木) 17:57:55 

    新築祝いのお返しは、内祝いor自宅に招待のどっちかだよ。
    内祝いもらったなら招待はないよ。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2019/10/10(木) 17:59:46 

    >>42
    産後鬱の嫁を責めるより、旦那(書き方からしてこっちが身内なんだよね?)に腹たたせてればいいんじゃない?
    産後鬱の嫁に、子供に合わせろ、新居の内祝いしろは酷だと思う

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/10/10(木) 18:02:03 

    >>100
    うん、なんかやっぱり主ズレてる!!!
    人に家に行きたい、行けるものだってあんまり執着されると嫌だわ
    誰かに見せるために引っ越してないしね
    内祝いがなくて残念がるなら分からないでもないけどさ

    +4

    -2

  • 114. 匿名 2019/10/10(木) 18:03:10 

    >>1
    人が買った分譲マンションなんて、別に見たいと思わないし、誘われてもないのに新築祝いなんて贈らないわ。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2019/10/10(木) 18:24:20 

    人の家に行きたいとも、家に呼びたいとも全く思わない。子供の頃のそういう経験が不足してるからかな?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/10(木) 18:28:08 

    >>109
    そうなんだよねー
    だからって直接説明できる物ではないしね……
    内祝いも気を使って同じ金額にしても、目的は上がり込む事だから気がつかなかったりするし
    でも一回呼んじゃうと気に入ったら平気でガンガン入ろうとするし
    行動力あるよね

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/10(木) 18:30:47 

    義母から新築祝いもらったけど招待してない。
    新婚の時も呼んでないのに親戚引き連れて遊びにきたり、アポなし訪問散々されてもうどうでもよくなった。あとクローゼット勝手に開けたり。旦那も「あーまだ片付いてないから」と濁して数年。
    内祝い返したし、これからも呼びたくない。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2019/10/10(木) 18:36:33 

    >>59
    好みじゃない方が良いんだよ‼
    気に入ったら、
    行っていい?
    暇だから○○さん家にお弁当買ってってご飯食べよう?(他人も巻き込む)
    アポなし訪問して、自動車あるからいるよねー? 行ったのに出ないけど、どうしたの?
    今日別の自動車止まってたねー。お客さんだったの?
    恐ろしい事になるよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/10(木) 18:42:10 

    >>80
    予想してなかった人にいきなり差し出されたら受けとると思う
    後で冷静になってから上手な断り方って思い付くけど、人前だと恥じかかせたくないと思うからたぶん受けとる

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/10(木) 18:45:54 

    >>95
    紹介ってご家族や旦那さんにじゃないよね?
    招待の間違い?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/10/10(木) 19:13:39 

    >>51
    個人的に付き合いのある人なら有りかもだけど、上司には渡さない
    話があったら、部署で共同で渡すかも
    でも、部下なんて招待される訳ないと思うし、会社で渡したなら引き出しやカバンの中で忘れられてる可能性もある
    入学、新築、出産、は本当に仲の良い人か身内だけで良いと思うよ?
    忘れられてても気にならない付き合いの人

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/10/10(木) 19:21:55 

    旦那と共通の友人を新居に招いた時に、開けないでと言っているのに全部屋勝手に開けられた
    何なら物入れも
    わざとやって面白いとでも思ってるみたいで
    私は完全に腹が立って、もう二度と人を呼ばないと決めました

    なので主のように、呼んでもないのに来たがる人はとっても警戒します
    トイレにでも行った時に、トイレ中の棚とか開けられそう…

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/10/10(木) 19:22:49 

    >>51
    上司さんて女性?
    仲良くない女性だと、家見たり旦那見に来てバカにするつもり?って思う
    独身女性なら、独身の癖に部屋を綺麗に飾っちゃってwwwってやっぱりバカにするつもりだと思うよ
    お返しも悩んでいる内に時間が過ぎたから、結婚祝いとかで多目に渡せば良いかなって思いそう

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2019/10/10(木) 19:23:30 

    主頻繁に現れてるけど、あんまり自分の考えを改めないよね(笑)
    タイミングが早かったとしか思ってなさそう!
    そもそも誘われてもないのに行きたがるものじゃないよってみんなが言ってくれてるのにそれはスルー。
    普段からそういう空気読めないところがあって、お友達は呼びたくないんじゃないかな。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2019/10/10(木) 19:28:15 

    人の家に行きたいと思ったことがない
    もちろん、引っ越したんだーって報告されたら、今度落ち着いたらぜひーとか言うけどね
    新築に限らず、出産の報告されれば、今度赤ちゃんに会わせてねーって言うけどね
    仲の良い友達ならお祝いくらいは送るけど、友達とは言え、他人にそこまで興味が持てるってある意味凄いなと思う

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/10/10(木) 19:30:25 

    >>122
    分かるー!
    トイレの棚とか開ける人いるよね!
    その子が入った後に、棚が閉まりきってなかったことあって、こんな所まで見るのかと驚いた!
    手洗うときも見張ってないと、洗面所や風呂場まで覗かれるのかしら

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/10/10(木) 20:11:26 

    >>100
    今度から、そういうのは自分の親に聞いてからにしたらどう?
    既婚なら、旦那さんや義理両親とか、友達でも良いと思う
    地域によって違うし、個人でも違うから、回りに合わせた方が良いよ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2019/10/10(木) 21:09:44 

    >>100
    主って物の解釈の仕方がおかしい!
    家を買ったら友人を呼ばなきゃ駄目なんですか?
    何か考え方がズレてますよ。
    ド田舎の、厚かましいおばちゃんみたいな匂いがする人だな。



    +5

    -2

  • 129. 匿名 2019/10/10(木) 22:37:45 

    新築祝いって要らないなぁ。あげたこともないし。貰っても正直困る。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2019/10/10(木) 22:52:46 

    新築祝い
    沢山の人に見てもらうと家運がに良いと言われてたが、今は違うのかな?

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:24 

    だいたい普段の態度から「建てた家の中見せて!」って言ってくる人の目的がわかる…

    呼ばれたら行ってさらっと見て当たり障りなくほめて終わる人(こういう人ってご飯ついでとか、メインの目的はおしゃべりだったり、家に執着してないと思う)、
    2歳あたりの子連れで来てなんかやらかしそうな人(というかわざとやらかそうとしてる?)、
    とにかくインテリアや家電の品定めが目的の人…

    偏見ですが、だいたいあってるんです

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/10/10(木) 23:08:55 

    >>82
    私もこの番組好きでした!

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/10/10(木) 23:11:10 

    >>8
    お祝いをしたのに⁉️ひどいわっ!縁切り!

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/10/10(木) 23:51:25 

    義姉夫婦と義妹夫婦が家建てたから新築祝い
    渡したけど、内祝い無し。家の中を案内とかも無し。
    何なのこの人ら。。。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2019/10/11(金) 01:51:59 

    友達の家なんか見たい?
    私は親友以外は、「家買ったから来て〜」って言われると面倒に思ってしまう。

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2019/10/11(金) 10:18:58 

    主、皆んなの返信読んだ上で早すぎただけって反応ならヤバイわ

    てっきり賛同してもらえると思ってトピ立てたら意外に反対意見が多くて期待外れだったかな?

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2019/10/12(土) 08:43:40 

    別に新築でもなく、義母との同居の為リノベしただけなのにお祝い㊗️いただいたよ。
    普段通り遊びに呼んだだけだったのに。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/10/22(火) 07:43:50 

    もらっら呼ぶのが礼儀でしょ!
    だから礼儀知らずは嫌になる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。