ガールズちゃんねる

焼き鳥は「塩で頼むのが通」の風潮はなぜ生まれた? 呑兵衛も「タレで何が悪い!」と大反論

203コメント2023/01/17(火) 00:20

  • 1. 匿名 2023/01/15(日) 23:50:51 


    焼き鳥は「塩で頼むのが通」の風潮はなぜ生まれた? 呑兵衛も「タレで何が悪い!」と大反論 | マネーポストWEB
    焼き鳥は「塩で頼むのが通」の風潮はなぜ生まれた? 呑兵衛も「タレで何が悪い!」と大反論 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    焼き鳥は「塩で頼むのが通」の風潮はなぜ生まれた? 呑兵衛も「タレで何が悪い!」と大反論 | マネーポストWEB


    焼き鳥店に行くと、「焼き鳥奉行」みたいな人が、とかく全体の注文を仕切ることがあります。こうした人々はすべてを「塩」にしてしまう。いや、シロなんて、タレ一択でしょうよ……なんて異論は一切許さず、すべてを塩で頼み、「やっぱ焼き鳥は塩だなぁ」などと満面の笑みを浮かべる。

    こうした「塩偏重」の考えが生まれた背景には、日本における「素材の味を重視」の思想が影響しているのではないでしょうか。畑で採れた野菜をそのまま食べて「甘~い」とやったり、「塩だけで十分!」なんてコメントを見たことのある方も多いでしょう。

    そのような背景があり、日本では余計な味付けをせず、ひたすら素材と近い形の味付けこそが至高となった。それが焼き鳥の「塩で頼むのが通」という風潮に繋がっているのではなかろうか。

    +33

    -4

  • 2. 匿名 2023/01/15(日) 23:51:32 

    大学生で初めて居酒屋で塩食べて衝撃走った
    私の中では焼き鳥はスーパーに売ってる甘だれだけだったから

    +105

    -7

  • 3. 匿名 2023/01/15(日) 23:51:57 

    お酒なら塩
    ご飯ならタレ

    +114

    -10

  • 4. 匿名 2023/01/15(日) 23:52:03 

    ねぎまはタレ
    せせりは塩
    好きに食べたらええ

    +207

    -3

  • 5. 匿名 2023/01/15(日) 23:52:08 

    好きに食えよ馬鹿

    +132

    -5

  • 6. 匿名 2023/01/15(日) 23:52:13 

    好きな味でお食べ

    +121

    -0

  • 7. 匿名 2023/01/15(日) 23:52:13 

    素材の味がとか言って焼き鳥も刺身もステーキも、何でもかんでも塩だけで食べる人は逆に味オンチじゃないかと思ってる。

    +79

    -33

  • 8. 匿名 2023/01/15(日) 23:52:14 

    手羽先は塩がいいな

    +41

    -4

  • 9. 匿名 2023/01/15(日) 23:52:17 

    塩も美味しいけど、タレを炙ってるあの味こそ、焼き鳥屋さんの醍醐味だと思っちゃう
    家でやるとにおうし

    +125

    -1

  • 10. 匿名 2023/01/15(日) 23:52:36 

    人から「通」って思われなくてもいいけどな。

    +105

    -0

  • 11. 匿名 2023/01/15(日) 23:52:37 

    塩は美味しいからいいじゃん
    それよりも水で食べる蕎麦ってのがわからないわ

    +72

    -1

  • 12. 匿名 2023/01/15(日) 23:52:39 

    最近テレビでやたらえんみって言うのあれなんか苦手w

    +97

    -0

  • 13. 匿名 2023/01/15(日) 23:52:42 

    好きな味付けで食べさせてくれよ。
    私はつくねタレ派だ。

    +87

    -0

  • 14. 匿名 2023/01/15(日) 23:52:44 

    外食で塩のとりすぎは高血圧の原因だから
    みんなほんとに気をつけなよ。

    +18

    -3

  • 15. 匿名 2023/01/15(日) 23:52:54 

    通ぶってるやつは痛と書いて【つう】だわ
    めんどくさい!

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2023/01/15(日) 23:53:12 

    そこまでキレんでもw

    +3

    -0

  • 17. 匿名 2023/01/15(日) 23:53:16 

    バカ舌だから塩もタレも焼き鳥全部同じ味に感じる😂

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2023/01/15(日) 23:53:47 

    タレは塩より糖質が高いというのはあるね。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2023/01/15(日) 23:53:48 

    そもそも焼き鳥は「塩で頼むのが通」の風潮を聞いたことがない。おっさんのブログみたいなトピ立てて運営は何したいの

    +41

    -1

  • 20. 匿名 2023/01/15(日) 23:53:50 

    タレも好きだよ。でも全部同じ味よりあっさりしてる塩も挟むと余計に美味しいと思うんだけど。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/01/15(日) 23:53:51 

    レバーはタレで食べたくなることが多いけどその時の気分で色々あっていいよね

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/01/15(日) 23:54:24 

    焼き鳥屋さんだとご飯なしだからタレでなくてよくて、塩だと素材の味がよくわかるから、私は居酒屋では塩で食べるものが多いよ。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2023/01/15(日) 23:54:33 

    どうでもいいから片っ端から焼いてくれ!あとご飯もー⸜( ˶'ᵕ'˶) ⸝ ♡

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2023/01/15(日) 23:54:40 

    タレも塩も好き❤️
    私家で焼き鳥焼くんだけど、塩コショウも美味しいよ。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2023/01/15(日) 23:54:56 

    タレで何が悪い!
    別に悪いて言ってないよw

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2023/01/15(日) 23:54:57 

    ツウの人には怒られるけど
    タレ+ご飯→塩+お酒の順で食べたい

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/01/15(日) 23:55:08 

    その時によって食べたい味違うし、レバーはタレ砂肝は塩ってなんとなく定番もあったり、いいじゃん好きに食べればさ。正肉はタレが好きだなー。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2023/01/15(日) 23:55:13 

    スーパーの惣菜コーナーに塩とタレが置いてあるのありがたい。
    家で作らなくてもいいし、居酒屋にわざわざ行かなくてもいい。

    前はバラバラに置いてあったが、皮は皮、ねぎまはねぎまみたいな。
    コロナ禍になってから私がよく行くスーパーはパック売りになってる。

    塩とタレがそれぞれがパック売り。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/01/15(日) 23:55:13 

    >>1
    塩が通だなんて、誰が決めたんだろう。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2023/01/15(日) 23:55:19 

    何でも塩やタレだけより部位によって個人の好みでタレ頼んだり塩頼む方が通だと思うけど

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2023/01/15(日) 23:55:54 

    タレの方が好きだし、焼き鳥って普通タレ味だよね

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2023/01/15(日) 23:56:16 

    >>23
    それな🥺

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2023/01/15(日) 23:56:20 

    ごはんで食べるならタレ
    酒呑むなら塩

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2023/01/15(日) 23:56:22 

    >>13
    タレのつくね旨いよね
    私は七味唐辛子もかけちゃう

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/15(日) 23:56:25 

    焼き鳥は塩の方が塩分量が少ないから
    美味しく感じるし タレしか無いと
    肉よりタレにこだわれば味がごまかせるから
    かと思ってた

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2023/01/15(日) 23:56:37 

    部位による、そして何より気分による!せっかくタレか塩かの選択肢があるんだから、次はタレ、次は塩…好きにしたらええんや。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/01/15(日) 23:57:04 

    つくねはタレがいい

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2023/01/15(日) 23:57:08 

    >>1
    砂肝は塩、ネギマはタレ派
    好きに食べるのがいい

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/15(日) 23:57:12 

    >>4
    一緒だわ!

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2023/01/15(日) 23:57:13 

    ツウではないけど、焼き鳥は塩派だわ。

    まぁ好きな食べたかでいいんじゃないの?

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2023/01/15(日) 23:57:14 

    好き好きだよね
    具材によって塩とタレ、おすすめの味付けで出してくれる焼き鳥屋さんのコースを食べに行った時は、塩で食べるのも美味しいなー!と素直に感動したよ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/01/15(日) 23:57:29 

    >>29
    初めて知った。知らないうちに塩派の私は通だったようだ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/01/15(日) 23:57:38 

    塩で食べてる人は「人から通って思われたい」欲が強い人なイメージ

    +2

    -15

  • 44. 匿名 2023/01/15(日) 23:57:47 

    何食べるかは個人の好みのじゃん
    鶏の照り焼きと塩胡椒焼きどちらもあるんだから焼き鳥だって好きな物頼めば良いよ

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2023/01/15(日) 23:57:51 

    天ぷらでもせっかくの熱々天つゆ出してくれてても
    塩だけしか許さないって人はいるよね。
    その日の気分で好きに食べたらいい。

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2023/01/15(日) 23:57:54 

    そんなに塩が好きなら、普段は調味料なんて塩だけで足りるはずやで。

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2023/01/15(日) 23:58:14 

    >>5
    >>6
    お二人のコメント どちらも好き

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2023/01/15(日) 23:58:16 

    レバーはどっちも美味しいよねぇ。
    新鮮なレバーは塩もいいけど、タレで濃厚に食べるのも好きよ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/01/15(日) 23:58:33 

    焼き鳥丼食べたくなったわ

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2023/01/15(日) 23:58:49 

    焼き鳥は「塩で頼むのが通」の風潮はなぜ生まれた? 呑兵衛も「タレで何が悪い!」と大反論

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/01/15(日) 23:58:52 

    そんな風潮ある?
    基本タレで、塩は味変みたいなポジだと思うけど

    +0

    -6

  • 52. 匿名 2023/01/15(日) 23:59:19 

    塩しかないお店に行ったことあるけど、なんか物足りなかったよ。両方欲しい。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2023/01/15(日) 23:59:24 

    >>4
    結局自分の好みが一番ですよね。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2023/01/15(日) 23:59:25 

    焼き鳥屋は狭いから苦手
    デパ地下で買って帰る

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/01/15(日) 23:59:31 

    >>7
    シンプルな味付けが好きだから基本なんでも塩だけど、別に味音痴じゃないよー

    +23

    -4

  • 56. 匿名 2023/01/16(月) 00:00:00 

    どっちも好き。
    気分次第

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/01/16(月) 00:00:41 

    Twitterで焼き鳥のレバーはタレ派ですか?塩派ですか?ってアンケートしたら
    動物愛護の人に不愉快だって絡まれたっていう、かわいそうな人がいたわ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2023/01/16(月) 00:00:45 

    ねぎまはなんとなく塩が好き。

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2023/01/16(月) 00:00:55 

    焼き鳥はたれ=かえしが美味しいから、焼鳥屋さんでつくね買って焼き鳥丼にするのが好き。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/01/16(月) 00:01:43 

    >>7
    ただの塩好き

    +25

    -2

  • 61. 匿名 2023/01/16(月) 00:01:43 

    どっちでもいいんだけど、
    勝手に串から外してバラバラにするやつ、
    むかつくわ。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2023/01/16(月) 00:01:52 

    >>1
    タレが甘すぎる
    そもそも肉を甘くして食べるのって違和感ある

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2023/01/16(月) 00:01:54 

    塩で頼んで味噌をちょっと付けるのが好き。近所の焼きとり屋の味噌が美味しい

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/01/16(月) 00:02:51 

    >>12
    分かる。
    料理の「追い〇〇」みたいな表現もなんかムカつく

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/01/16(月) 00:05:17 

    軟骨は塩が好き
    焼き鳥は「塩で頼むのが通」の風潮はなぜ生まれた? 呑兵衛も「タレで何が悪い!」と大反論

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2023/01/16(月) 00:06:14 

    私はタレと塩はお任せしますって頼んでる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/16(月) 00:06:15 

    塩ダレも美味いぞ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/16(月) 00:06:16 

    うるせえ!
    好きな味で食え!!!

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/01/16(月) 00:06:20 

    どっちも好きだけど、タレこそそこの店の個性が出ると思うんどけど。塩もけっこう主張強いよね加減でだいぶ味が変わるし

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/01/16(月) 00:06:38 

    絶対塩。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2023/01/16(月) 00:06:51 

    皮はタレが好き

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2023/01/16(月) 00:08:33 

    何も悪くないんだけどタレって甘さが強いタレのとこが多いよね、あれは好みが分かれると思う

    天ぷらも塩で食べるのツウみたいなのあるけど天つゆもすこし甘いけど鶏肉のタレほどの甘さじゃないからまだマシ
    焼き鳥のタレは甘いの苦手な人にとって甘すぎる 

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2023/01/16(月) 00:08:41 

    美味しければどっちでもいい

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/16(月) 00:08:54 

    マヨネーズ派はいないか

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2023/01/16(月) 00:09:24 

    >>12
    私も、えんみ気になってた

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2023/01/16(月) 00:10:04 

    本物の通が行くような店はそもそも塩かタレか選ぶことない

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/01/16(月) 00:10:41 

    >>6
    どっちも美味しいもんね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/01/16(月) 00:11:10 

    全く違う話になるけど函館のハセガワストアーの焼き鳥弁当
    豚精肉だけど美味しいよ

    焼き鳥でこれ頭に浮かんだ
    焼き鳥は「塩で頼むのが通」の風潮はなぜ生まれた? 呑兵衛も「タレで何が悪い!」と大反論

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2023/01/16(月) 00:11:35 

    いっぱい食べたいから塩。塩のがあっさり食べれる。タレは味にすぐ飽きる

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2023/01/16(月) 00:11:37 

    >>43
    タレ嫌いなだけ。
    焼肉も焼き鳥も塩。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/16(月) 00:11:44 

    皮やモモはタレ。
    塩で食べたほうがおいしいのもあるよね。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/01/16(月) 00:12:21 

    わざわざ塩とかタレとか言わなくて、大将がおすすめの味で出してくれるから全て美味しい。ビールからの生搾りレモンサワー2杯くらいで食べ終わるとちょうどいい感じ。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/01/16(月) 00:13:52 

    美味しんぼとか料理漫画の影響で通ぶっただけじゃない?

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/01/16(月) 00:14:53 

    >>1
    塩が通なの、初めて知った。
    私は単純に塩コショウが好きで塩派だったけど、逆にタレが苦手ってのを馬鹿にされてたから、塩派はマイナーなイメージしかなかった。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/16(月) 00:15:14 

    塩かタレか的な話しで…ブロンコビリーでハンバーグ食べる時、半分塩で半分ソースで食べてるんだけど…どっちもおいしいよ。焼き鳥も同じだよ。どっちもおいしい。どっちも食べた事ある方が通じゃね??

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2023/01/16(月) 00:15:26 

    >>55
    おー私も同じく

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2023/01/16(月) 00:15:36 

    セブンでは塩を頼むけど、他は全部タレ

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/16(月) 00:15:50 

    鹿児島地鶏は塩だけでも充分旨い!一緒に焼いたニンニクがあれば最高!
    ブロイラーは臭みが気になって不味いからタレがいいかも。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/16(月) 00:16:27 

    >>7
    味オンチとは思わんけど蕎麦に塩はカッコつけんなよーと思うw

    +25

    -5

  • 90. 匿名 2023/01/16(月) 00:16:38 

    単純に塩味が好きなだけで、塩で食うのが通だなんて思ったことないな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/16(月) 00:18:13 

    京都で高級焼き鳥店に行ったらデフォルトが塩だった
    高級といっても他の倍の値段程度だったけど

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/01/16(月) 00:19:04 

    >>65
    軟骨で前歯折れたことあるw

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/01/16(月) 00:20:38 

    焼き鳥食べたくなった

    私はレバーだけタレ。その他は塩。
    ちなみに酒飲みです。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/16(月) 00:23:24 

    通とか気にしたことないけど、焼き鳥は塩派

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/01/16(月) 00:23:27 

    めちゃくちゃ焼き鳥屋行ってるような人はタレで食べてる人が多いから通はタレだと思ってた。
    私は肉の旨味を堪能したいから塩が好きだった。
    と言うより単純に好みの問題だよねw

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/01/16(月) 00:24:09 

    >>1
    塩で食べるのが通とか思った事ないや
    タレだとタレ味になるから塩頼むつくねとかはタレとかタレが合うものはタレで塩が合うものは塩

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/16(月) 00:26:31 

    ただただ塩が好きなんだが。ラーメンも
    とんかつも天ぷらも塩なのよ。べつに通ぶってないよ。あ、ご飯も塩おにぎり好き

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/01/16(月) 00:26:47 

    >>10
    江戸っ子たちの見栄っ張りの痩せ我慢の性を利用して
    蕎麦屋がつけ麺のタレを少なく消費させるのに成功したからね
    焼き鳥屋がタレケチって陰謀はかってるかめ

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2023/01/16(月) 00:31:45 

    塩で食べんのは好きにしろだけど、勝手に全部塩にされたら腹立つ

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/16(月) 00:34:17 

    謎にツウぶって全部塩にされたらブチギレそう笑
    タレ大好き!たまーに塩があるとホットする!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/01/16(月) 00:35:24 

    >>97
    物足りなくない??

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2023/01/16(月) 00:36:37 

    >>97
    いいんじゃない?
    他人に強要しなければ

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/16(月) 00:36:49 

    部位によってかえるよ。好きなやつは塩もたれも両方いくぜ!

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2023/01/16(月) 00:38:43 

    バブル期に高級寿司屋に何度か連れて行ってもらった経験があるけど、六本木の有名店で中年のオッサンが「やっぱ寿司は塩に限るなぁー」と周りに聞こえるかのように大きな声で隣の女性と会話してた。
    しばらくして食べ終わったそのカップルが店を出たあと、他の客が板前さん(店主)に「塩で食べるのが流行りなの?」と話してるのが聞こえてきて「どうなんですかね?食べ物は好き好きですからね。私は醤油が合うと思いますけどね…」と答えて、カウンターに居た他の客も何気に笑顔になってたのを数十年経った今でも覚えてる。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/01/16(月) 00:39:30 

    皮のタレをデザート感覚で最後に食べて〆る

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/01/16(月) 00:41:24 

    タレのベースの醤油が地域でかなりちがうよね。
    だから、本人の好みでうまいまずいは出るよ。
    塩なら好みの差はすくないから。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/01/16(月) 00:41:33 

    部位で使い分ける
    キモならタレ
    ハツなら塩

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/16(月) 00:43:07 

    >>1
    素材の味なんちゃらも分かるけど、さっぱりかコッテリかモノにもよるし気分にもよる...あまりうるさい人には話したいだけ話させて「じゃあタレで✋」って言う

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/16(月) 00:43:38 

    天ぷらも天つゆ出してくれてるのに塩くださいって言う人いるよね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/16(月) 00:44:01 

    しばらく食べてないな。
    ちょうちんが好き。タレでお願いします。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/16(月) 00:44:21 

    >>104
    個人的に、タコ・イカ・貝類は醤油より塩の方が好きですね
    他は醤油の方がいいですね

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/16(月) 00:44:47 

    仕切る人なんて居るの?
    それを気付いてるのに何も言わずに注文通す店側も本当嫌
    店の外にそういうお店ですって貼っといて欲しいわ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/01/16(月) 00:51:05 

    >>101
    全然。塩が好きなんだもの。タレは濃すぎるの。マヨもケチャップも苦手。その味しかしない。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/01/16(月) 00:51:14 

    勝手に注文?
    迷惑な奴

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/01/16(月) 00:52:02 

    >>102
    しないし、タレ派の人も美味しそうで良かったねって思う。家族は私以外タレ派だから。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/01/16(月) 00:52:23 

    血糖値が高くて塩でしか食べれないんじゃないの?
    おっさんに多そうだしw

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2023/01/16(月) 00:54:46 

    汚い話だけど塩で食べるとシリアナがヒリヒリするわ。タレの時は全くそんなことないから塩なんかで食べたくない。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/01/16(月) 00:57:06 

    そんな風潮なんかある?
    あほらしい

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/01/16(月) 00:59:04 

    皮、ぼんじり、手羽とかの脂っこい部分は塩。
    その他はタレでいただくのが好き。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/16(月) 01:02:21 

    バカじゃない。
    タレだよ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/01/16(月) 01:05:08 

    タレには一味、塩には柚子胡椒よ!

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/16(月) 01:05:59 

    野菜系はタレが好き!

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/01/16(月) 01:07:01 

    >>7
    素材が良ければ塩の方が素材の味を感じられるけど、素材がいまいちならタレの方がおいしく食べられる
    素材の善し悪し関係なく、塩の方が好きでもタレの方が好きでもいいじゃない

    タレ好きをバカにするやつも塩好きをバカにするやつもなんだかなと思ってる

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2023/01/16(月) 01:09:29 

    >>11
    ごめん
    蕎麦好きすぎて最初の一口二口は水で蕎麦食べるわ
    蕎麦粉の味が1番わかるのが水だから味をみたいんだけど、お行儀よくない事はわかってる、すまん

    +7

    -3

  • 125. 匿名 2023/01/16(月) 01:13:03 

    >>43
    通ぶってタレ批判する人も
    人から通って思われたいんやろって塩批判する人も
    どっちもどっち

    好きな方で食べたらいい

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/01/16(月) 01:18:09 

    >>97
    同じく
    とんかつとか天ぷらを塩で食べると通ぶってるとか言われて面倒なときあるけど、ソースの味になっちゃうのが苦手なだけなのよ
    コンビニで塩おにぎり選ぶとなんか貧乏っぽくない?具が入ってるの選びなよとか言われるし、どうしたらええんやw

    ただ好きなだけなのに

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2023/01/16(月) 01:20:43 

    通でなくて結構!好きに食わせろ!

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/16(月) 01:21:08 

    どっちも食べたいです(*´﹃`*)

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2023/01/16(月) 01:30:10 

    お酒なら塩。ご飯ならタレ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/16(月) 01:31:53 

    >>62
    すべてがタレの味になっちゃうよね
    丼もののタレが染み込んだご飯も嫌

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/16(月) 01:33:35 

    皮だけ塩で、他はタレだな。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/16(月) 01:35:05 

    >>12
    学生時代調理学とか履修してたけど、勉強上では普通に出てきてた言葉。
    でもテレビなら塩気とかでいいと個人的には思う。

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2023/01/16(月) 01:41:02 

    >>29
    素材の味とか言い出す人が多いからだよ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2023/01/16(月) 01:42:28 

    >>1
    塩派!
    少食でタレだとすぐお腹いっぱいになってしまうから
    香りが強いと美味しいけど満腹度が高くて外では沢山食べたいから塩

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/01/16(月) 01:43:12 

    >>1
    鳥貴族がとっても好きで最近ハマったアラフィフだよ
    美味しければなんでも良いよ

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2023/01/16(月) 01:43:36 

    心が狭い人らの話は、どうでもいい

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2023/01/16(月) 01:44:19 

    美味しいお店ならおまかせにする
    居酒屋だと注文が煩わしくて全部塩にしちゃうことが多い

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/16(月) 01:56:17 

    焼き鳥は塩でカラシ付けて食べる
    つくねはタレで七味かけて食べる

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/16(月) 01:57:18 

    どっちも食べる
    全部塩、全部タレじゃなくて

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/16(月) 01:58:46 

    つくねはタレで卵の黄身つけるのが好き

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2023/01/16(月) 02:09:22 

    >>124
    自分の分は好きに食べていいんじゃ?
    他人にまずはそのまま!次は塩で!とか言い出したらキレるけど。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/16(月) 02:16:54 

    >>1
    焼肉にしても塩とわさびとか
    マジで人の自由を価値観の押し付けで奪うのやめろウザいからって思うわ

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2023/01/16(月) 02:20:22 

    私は七味が苦手で一味使ってたら
    苦手だと言ってるにも関わらずいい香りだからかけてみてって無理矢理かけられてやっぱり美味しくないと言ったらバカ舌扱いされたわ 人には好みってもんがあるから勝手に自分基準で決めるなって思う 何度も言われてる唐揚げレモン問題も

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/16(月) 02:20:54 

    >>131
    私は川こそタレだと思う

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/16(月) 02:22:45 

    ミネラル天然塩ならいいけど食塩なら嫌だ。
    だから大体タレでいく。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2023/01/16(月) 02:23:34 

    >>2
    昔は店頭で炭焼きしてたのよ
    スーパーじゃなくてね

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/01/16(月) 02:24:29 

    >>135
    ごめん
    広告がウザくて✖️押したらマイナスになってしまった

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/16(月) 02:29:57 

    >>1
    焼き鳥、焼肉.ステーキ、天ぷら、寿司…

    素材の味がーとかで塩で押し付けてくる店嫌い。
    美味い不味いじゃない。
    スタイルが嫌い。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/16(月) 02:36:26 

    >>5
    そんなに馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿言ってると馬鹿になりますよ

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2023/01/16(月) 03:00:51 

    >>10
    全く通じゃないけど基本何も考えずに塩。
    二択ならさっぱりした味を選ぶタイプです。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/16(月) 03:09:55 

    >>1
    塩味のたれ、普通に美味しいよね

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/16(月) 03:12:17 

    焼き鳥のタレはお店の味が出るから好きだな〜
    塩はどこでも同じ感じだし!
    まあどっちも美味しいけど!

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/16(月) 05:32:20 

    続くと飽きるし交互のバランス派

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/16(月) 05:34:42 

    >>20
    そうそう
    どちらか一方でなく両方頼む
    塩が美味しく感じるのはお酒が糖質のせいでしょっぱいものが欲しくなるのでは

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/16(月) 05:49:48 

    >>10
    通と思われなくてもいいけど、マウント取る人もいるのがだるいよね。えー、塩じゃないの?みたいな。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/16(月) 06:02:38 

    >>6
    黙ってお食べ

    ってクレーマーを見て呟いたバイトの女の子を思い出した。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/16(月) 06:08:19 

    >>89
    あれって2.3本だけでしょ?最初の

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2023/01/16(月) 06:13:00 

    >>19
    コースの焼き鳥とか選べないしね
    そのお店がいいと思った方で出てくる

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/01/16(月) 06:17:55 

    塩の方が好きだなぁ。
    別に通ぶってる訳でもないし調子こいて満面の笑みなんて浮かべないけど。
    この記事は塩好きを馬鹿にしてる文章だね。

    皮はタレのが好き。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/01/16(月) 06:37:45 

    >>12
    ショップ店員が「おいろめ」っていうのもイヤ

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2023/01/16(月) 06:45:19 

    好きな居酒屋さん(特定の地鶏にこだわっているし、毎週何曜日は鶏のレバ刺しもあったりする)では、
    おまかせ8本って頼み方する。

    全部が美味しい過ぎて、タレだったか塩だったかすら
    覚えてないわ。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2023/01/16(月) 06:53:13 

    塩で頼むのが通とか知らんけど、タレだとすぐ食べ飽きるから塩で頼むことが多い

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2023/01/16(月) 07:33:08 

    単にタレがあんまり好きじゃないから塩
    でも人に勧めもしない

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/01/16(月) 07:33:56 

    ぼんじりとかせせり、砂肝は塩が美味しい

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2023/01/16(月) 07:36:08 

    塩レモンが美味しい

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/16(月) 07:43:20 

    っていうか単純にどの店だろうとタレ味だと美味しくないし塩が美味しいだけだから。
    勝手にタレで頼まないで欲しい

    唐揚げに勝手にレモンかけられるようなもん
    (私は唐揚げレモンは好きだけど)

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/16(月) 07:48:29 

    >>166追記
    ついでに丸亀製麺での天ぷらも、うどんには乗せず塩だけで食べる
    単純にタレの味が嫌いで塩味が美味しい
    だからちょっと前に豚丼とか流行ってたけど地獄
    最近は天丼のタレが控えめになってる世の中だからそれはありがたい
    昔の、バカみたいにタレどっぷりの天丼も地獄だった

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/16(月) 08:04:20 

    >>155
    そういうのっておじさん多くない?
    若い人とか女性には言われた事ない
    嫌いな食べ物があると人生の半分損しているとか言ってくるのもおじさん

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2023/01/16(月) 08:13:01 

    >>160
    おいろみ、じゃない?

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2023/01/16(月) 08:20:31 

    ご飯のおかずとして食べる派だからタレが好きです。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/01/16(月) 08:25:20 

    焼き立てを食べられるなら塩。
    持ち帰りならタレ。
    塩の時間が経ったのはイマイチ。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/16(月) 08:26:39 

    >>1
    そんな深く考えてなかったw
    個人的には、甘じょっぱい味がそんなに好きじゃないので、どっちにしますか?と聞かれたら塩って言ってただけで、それほど甘くないタレのお店のはタレでも食べるし、タレしかないお店で塩にしてくれとも思ったことない。
    でも、強烈な味のタレでなきゃ匂うみたいな鶏肉使ってるのか、タレ一択でイマイチ美味しくない場合にも遭遇して、安かったので仕方ないとも思ったものの、タレ味にはそんなイメージはあるのかも。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/16(月) 08:31:23 

    好きな味で食べたらよろし
    私はタレ味がもたれるようになって焼き鳥も焼肉も塩じゃないとダメになったから塩にしてるだけ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/16(月) 08:36:47 

    >>1
    シロの食べ方もタレって決めつけてかかったるんやん、、、

    塩が好きだから塩で食べてたんであって
    それを通とは思ってない。ただ
    タレは臭みけし効果もあると思ってる。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/16(月) 08:38:18 

    手がベタベタしないのとしょっぱい方が好き以外の理由がない・・・

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2023/01/16(月) 08:41:27 

    タレ派なので、秋吉とかで塩設定のやつもオールタレに変更して食べてる

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2023/01/16(月) 08:43:13 

    >>1
    ツウかどうか気にしたこと無いけど、どっちもうまいけどやっぱり飽きがこないのは塩だなあ
    小学生の頃から塩で食べてる
    焼肉もタレ使わない
    塩コショウのみ
    タレで食べると味分からなくなる

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2023/01/16(月) 08:43:24 

    合いそうな種類で選んだり、たまに適当に頼む

    でもタレがうまいところもあるのになぁ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2023/01/16(月) 08:46:27 

    >>1
    素材の味そのまま感じたいなら塩も付けず素焼きで良いじゃんって思うけど。
    私はその時の気分でタレでも塩でも好きなように食べる。〇〇は塩!△△はタレ!ってこだわりもない。
    ただひたすらその時の気分で選ぶ。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2023/01/16(月) 08:53:56 

    タレ一択です。
    タレが好きなんで。
    そばだってつゆじゃなくて、塩で食べるのが通とか言ってるのいるじゃん。
    根拠は?って思う。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/16(月) 08:54:20 

    >>1
    そんな風潮なんて存在しない
    存在するのは、ありもしないものをあるとするネットの記事
    大いなる無駄である

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/16(月) 09:07:54 

    美味しい、一味違うお肉をわざわざ使っていたら、シンプルにそれだけを味わって欲しいとなるんだろうと思う。安めの鳥肉を買っているとまれに粘土みたいなひどい味のお肉に当たってしまい、味のごまかしに苦心する時がある。

    あとは、網が汚れにくくてお店の人が楽なのかも。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/16(月) 09:08:37 

    好きな物食べたらいい

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/16(月) 09:37:23 

    塩の方が好みだけどツウとか考えたことなったw
    単にその味が好きか嫌いかだけな気がするけど

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/16(月) 09:45:04 

    日本は平和だよ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2023/01/16(月) 10:09:18 

    >>5
    なんでこんなに口が悪いの

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2023/01/16(月) 10:34:03 

    >>6
    塩で食べたい日、タレで食べたい日がある!
    変わり種で味噌タレや、追い辛味噌の焼き鳥だす店もあるけどそれもよい。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/01/16(月) 10:52:57 

    何件か行く焼鳥屋があるけど、どこもおまかせでコースで出てくるし、味もコースの流れで出てくるので指定したことない
    鳥が何の鳥で、どういう焼きのスタイルかによっても違うし、店主が一番おいしいと思って出してくれるやつでいいんじゃないのかなあ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2023/01/16(月) 12:25:11 

    いや、シロなんて、タレ一択でしょうよ……
    あなたもタレ強要で同じことしてますが?
    タレでもシオでも強要するのがウザいのであってタレとシオは何も悪くない。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/16(月) 12:42:40 

    塩じゃないと!と思うのばからのはズリと鶏手羽ぐらい
    あとは全部タレでも塩でも美味しい
    ハートとかキモはタレが最高です

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2023/01/16(月) 12:50:10 

    タレも美味しいんだけどなぜか全部塩で頼む。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/16(月) 13:51:52 

    ちんぽち?は塩しかないの?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/01/16(月) 14:15:20 

    >>10
    もう『通』=馬鹿になってるわ

    へー通なんですね(へー馬鹿なんですね)で、ストレスも解消してスッキリ

    私は食べたいように食べるけど、何か言ってくる通には今回みたいな場合はタレ食べさせない
    私は両方食べる
    タレに手を付けようものなら、通なのにタレなんですかーみたいに煽る所までやる

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/16(月) 14:48:48 

    >>7
    私は単に食事に甘い味付けが苦手、だから煮しめや佃煮も駄目なんだ
    ただそれだけ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2023/01/16(月) 15:21:43 

    >>7
    醤油味より塩味の方が好きなだけだと思う。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/01/16(月) 17:08:42 

    >>1
    甘いのが苦手だから塩しか頼まないや。
    焼肉も塩コショウで充分だから周りの人にびっくりされる。
    あとはシュウマイとかトンカツ系も何もつけずに食べる。
    タレ、ソースが好きじゃない人もいるんだよ…。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/16(月) 18:57:24 

    >>192
    ぽんじり、かな?
    それだと塩で食べるのが好き。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/01/16(月) 19:33:07 

    つくねはタレがいい
    あとはその時の気分

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/16(月) 20:22:00 

    ズリとハツだけは塩、レバーとつくねだけはタレ
    後はその日の気分

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/01/16(月) 20:32:13 

    >>168
    お局的な自鯖には言われた事ある
    信じらんなーい!の枕言葉付きで。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2023/01/16(月) 21:06:22 

    焼き鳥屋でパートしてるけど、タレのほうが売れるよ!
    タレたくさんに塩のものちょっと、みたいな買い方する人が多い。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2023/01/16(月) 23:31:47 

    普通両方くうよね

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/17(火) 00:20:44 

    >>1
    塩vsタレというより、焼き鳥は焼きたてかどうかの方が大事だと思う!

    焼きたての鶏肉はめっちゃ美味しいから、塩だと肉の旨さが引き立つけど、時間が経つとすぐに美味しく無くなってしまうから、盛り合わせとか頼むならタレのがいいと思う。

    一本ずつ出してくれる店なら、タレも塩も頼みます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。