ガールズちゃんねる

美容室代の節約

480コメント2023/02/10(金) 21:06

  • 1. 匿名 2023/01/11(水) 18:54:14 

    物価が上がり、家計に響くので美容室代を節約するようになりました。前は2ヶ月に1度はカラーカットしてましたが今はカラーは安いカラー専門店で済ませて、カットは前髪はセルフカットで後ろや横はなるべく美容室に行かないで済むように1つ結びしてます。今、3ヶ月経過しました。皆さんどのくらいの頻度で美容室に行かれてますか?
    1つ結びしててもたまには揃えに行った方がいいですよね💦

    +292

    -35

  • 2. 匿名 2023/01/11(水) 18:55:22 

    バリカンで丸刈り

    +62

    -43

  • 3. 匿名 2023/01/11(水) 18:55:37 

    節約にはげみすぎると見た目わるくなる

    +865

    -17

  • 4. 匿名 2023/01/11(水) 18:55:45 

    カットとカラーで7,000円。
    年に3〜4回しか行かないです。

    +329

    -27

  • 5. 匿名 2023/01/11(水) 18:55:49 

    美容室代の節約

    +20

    -89

  • 6. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:07 

    2ヶ月に1度。
    黒髪、ショートカットです。
    ドライヤーで乾くのに5分を超えたら
    行く目安にしています。

    +263

    -16

  • 7. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:11 

    検討も大事よ
    美容室代の節約

    +36

    -135

  • 8. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:17 

    ショートにしたけど美容院に月1で行かなきゃでロングに戻したい
    一つ結びで傷んできたらセルフカットでいいよ

    +270

    -16

  • 9. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:22 

    2ヶ月に1回
    カットカラートリートメントで16000円
    シャンプー類も購入してるから物販で10000円弱。

    +244

    -45

  • 10. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:26 

    ずーっと黒髪だったのに、最近染め始めたわ😂ショートだからカットは月一だけど、カラーは2ヶ月毎ぐらいでいいのかな?

    +85

    -7

  • 11. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:28 

    ボブ→半年放置→ロング→美容院→ボブ
    のくり返し

    +518

    -4

  • 12. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:38 

    完全セルフカット

    +175

    -12

  • 13. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:39 

    +241

    -1

  • 14. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:42 

    前髪が気になるので、月1です。
    ホットペッパービューティーで当日予約割引つかってお安く済んでます!

    +20

    -20

  • 15. 匿名 2023/01/11(水) 18:56:44 

    カラーは自分でやって、前髪からサイドは自分で切ります。

    4〜6ヶ月に一度美容院
    ショートからボブになって肩についてハネ出したら観念して行きます

    +175

    -9

  • 16. 匿名 2023/01/11(水) 18:57:02 

    美容院代の節約ってセミロングやロングの人なら可能な気がする。
    私ショートだから放置したらボッサボサになるだけだもん。
    それ乗り越えたら結べるけど。

    +413

    -3

  • 17. 匿名 2023/01/11(水) 18:57:05 

    >>1
    切ってもらってもひとつ結びなら、いっそのこと1000円カットでいいのでは。
    私は3ヶ月に一回、カットだけ。年に2回縮毛矯正あてていて、それが高いです。

    +251

    -4

  • 18. 匿名 2023/01/11(水) 18:57:48 

    パーマか縮毛どちらか掛けると、頻繁に行かなくても
    それなりに格好つくよん

    +104

    -11

  • 19. 匿名 2023/01/11(水) 18:57:54 

    >>7
    総理だよね?

    +54

    -5

  • 20. 匿名 2023/01/11(水) 18:57:55 

    >>8
    ショートのカットモデル多いから、節約としてはオススメ。
    ただし下手な人も多いと思う。

    +41

    -3

  • 21. 匿名 2023/01/11(水) 18:57:58 

    揃えに行くくらいなら1000円カットいいよ

    +136

    -6

  • 22. 匿名 2023/01/11(水) 18:58:05 

    >>1
    美容院は息抜きだから節約したくない。
    前髪矯正半年に1回6000円、カットカラートリートメント2ヶ月に1回15000円はやめない。

    +295

    -27

  • 23. 匿名 2023/01/11(水) 18:58:15 

    髪の毛は男女が見ても美しいかどうかが分かる場所だからケチらない方が良いと思う
    むしろ安くて腕の良い美容室を見つけて定期的に整えつつ、化粧品や服を節約した方が良いと思う

    +367

    -25

  • 24. 匿名 2023/01/11(水) 18:58:18 

    去年の8月からカットしてないから髪が重い

    髪切るときは縮毛矯正するときだけだからそろそろかけなきゃ

    +92

    -7

  • 25. 匿名 2023/01/11(水) 18:58:28 

    カットのみ。黒髪にしたからお金がかからなくなった。

    +114

    -8

  • 26. 匿名 2023/01/11(水) 18:58:35 

    >>7
    お年寄りは同じことばかり繰り返すよね。同じネタで何度も笑えて楽しそうでいいな

    +98

    -7

  • 27. 匿名 2023/01/11(水) 18:58:39 

    物価上昇前から半年に1回くらいしか行ってない。
    節約のためカラーはしてない。
    癖毛なので縮毛矯正はしてる。

    +62

    -1

  • 28. 匿名 2023/01/11(水) 18:58:56 

    持病もあり、タイミングわるくてなかなか行けない時にイライラしてYouTube見て簡単な切り方見て実行したら散々な髪になった‥。 こんな髪じゃあ恥ずかしくて美容室行けぬ‥。どうしよう

    +79

    -5

  • 29. 匿名 2023/01/11(水) 18:59:10 

    半年に一度ストパー、
    2ヶ月半に一度カットカラーです
    アラフォーになり、髪の手入れの重要性に気付いたので被服費を削って美容費に充てています

    贅沢だと叩かれるかもだけど、毎日働いている自分にそれくらいのご褒美はあげたい!

    +212

    -8

  • 30. 匿名 2023/01/11(水) 18:59:33 

    >>13
    めちゃくちゃ笑った

    +55

    -4

  • 31. 匿名 2023/01/11(水) 18:59:53 

    安い美容院でカットだけしてもらってカラーは自分でしてたけどやっぱりサロンできちんとしてもらった方が綺麗だし気分がいいから節約やめた
    間隔を少し長めにしてる

    +171

    -3

  • 32. 匿名 2023/01/11(水) 18:59:55 

    慣れればオールセルフカットいける。パーマや縮毛なら美容院行くしかないけど。

    +41

    -4

  • 33. 匿名 2023/01/11(水) 19:00:13 

    一つ結びにして3ヶ月に一回くらいのペースだったかな、毛先カットしてもらいに行ってたよ。前髪は自分で切ってた。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2023/01/11(水) 19:00:32 

    >>7
    wwww
    何が検討だよwww

    +79

    -0

  • 35. 匿名 2023/01/11(水) 19:00:46 

    白髪
    マスカラで誤魔化してる

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2023/01/11(水) 19:01:06 

    黒髪、前髪はセルフカット
    全体カットは3〜4ヶ月に一回美容院に行ってて自分でたまに全体も整えてます
    節約節約

    +21

    -2

  • 37. 匿名 2023/01/11(水) 19:01:08 

    >>1
    たまには揃えた方が良いと思う
    美容室代の節約もだけど、日頃のシャンプー&トリートメントや水道代ガス代も気になるし
    髪が長ければ長いほど洗い流す時間もかかるし、トリートメントの量も増えるから
    あとドライヤーの時間もかかるから電気代も気になるしね
    ヘアカラー専門店+3ヶ月に1度のカット専門店はどうですか?
    今って個人経営みたいな所でも1200~1500でカット専門でやってる所あるし、QBより丁寧にやってくれたりするから、もし近場でそういう美容室見付けられたらラッキーだし、良い節約になると思う

    +98

    -7

  • 38. 匿名 2023/01/11(水) 19:01:18 

    >>19
    ふつうにいるよね

    +27

    -0

  • 39. 匿名 2023/01/11(水) 19:01:29 

    >>3
    結婚してから節約のため頻度減らしたら本当見すぼらしくなったよ。
    悲しい。

    +209

    -9

  • 40. 匿名 2023/01/11(水) 19:01:33 

    セミロングの時は半年に1回だけど顎上に切ってしまったので3ヶ月に一回1700円
    カラーはもうセルフで

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2023/01/11(水) 19:01:35 

    黒髪ロング。
    前髪セルフで半年ぐらいもつときある!
    その代わりめちゃくちゃヤボったい人になるけどね。
    そろそろ白髪が気になってきたからカラー代の負担が気になる。

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2023/01/11(水) 19:01:47 

    こういう髪型にすると
    シャンプーとか楽です
    美容室代の節約

    +20

    -46

  • 43. 匿名 2023/01/11(水) 19:01:56 

    剛毛天パだから縮毛矯正は絶対に節約できない
    3ヶ月に1回根元だけ縮毛したら、1ヶ月半後くらいにカットカラーしてたけど、
    今は美容院で使ってるカラー剤をネットで買ってセルフでやってる
    前髪もすきバサミで自分でやって、後ろがもっさりしてきたら編み込みとかヘアアレンジで誤魔化す

    +28

    -2

  • 44. 匿名 2023/01/11(水) 19:01:59 

    ワープアだからセルフカットにセルフ白髪染め

    +48

    -1

  • 45. 匿名 2023/01/11(水) 19:02:06 

    >>1
    半年に一度カットのみ

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2023/01/11(水) 19:02:28 

    >>9
    高くない?

    +119

    -22

  • 47. 匿名 2023/01/11(水) 19:02:37 

    髪型によるけど、揃えるだけなら1000円カットなどの安いとこでも良さそう

    私はショートウルフだけど、担当さんに3ヶ月くらいもつようにお願いしてる
    ウルフだと襟足伸びてもあまり気にならない
    カラーはセルフでやってるから高くても1000円いかない

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2023/01/11(水) 19:02:51 

    >>28
    大丈夫よ。あちらも商売だから笑ったり蔑んだりなどされない。「やっちゃいました〜」って笑いながら言ってみな。

    +122

    -1

  • 49. 匿名 2023/01/11(水) 19:03:16 

    皆さんの地域はカットカラーで大体いくらくらいですか?
    うちは田舎だけど大体一万はする

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2023/01/11(水) 19:03:16 

    欧米の人って
    セルフカットで床屋行かないんだって

    +19

    -19

  • 51. 匿名 2023/01/11(水) 19:03:25 

    >>5
    なんか😂

    +54

    -1

  • 52. 匿名 2023/01/11(水) 19:03:30 

    トリートメントは自分でする

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/01/11(水) 19:03:33 

    >>3
    ほんとに!節約のためにセルフカラーしたり黒髪にしたりしたけど病んだだけだったわ

    +148

    -3

  • 54. 匿名 2023/01/11(水) 19:03:54 

    HOT PEPPERで安いとこ見つけたからそこに行ってる。カットとカラーで3900円!

    +51

    -3

  • 55. 匿名 2023/01/11(水) 19:04:16 

    ボブなんだけど自分で切り始めたよ。行くのめんどうだからちょうどいい

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2023/01/11(水) 19:04:20 

    もう10年はセルフのボブ

    白髪も出て来て
    悩む

    今のところ おしゃれな人と思われてるけど
    汚らしくなりたく無い

    しかしバカにならんのよなー

    +25

    -13

  • 57. 匿名 2023/01/11(水) 19:04:57 

    逆にママ友同士で切りっ子すれば良いのでは

    +3

    -16

  • 58. 匿名 2023/01/11(水) 19:05:13 

    >>11
    わたしもそれだー🙋‍♀️

    +84

    -0

  • 59. 匿名 2023/01/11(水) 19:05:18 

    >>29
    同じく!わたしはストレートじゃなくてデジパ

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/01/11(水) 19:05:52 

    >>6
    わたしもショートなので1ヶ月半〜2ヶ月に一度カットのみ。

    2年前は3000円だったんだけど、ジリジリ上がって今は4,400円

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2023/01/11(水) 19:06:54 

    イベント2ヶ月前くらいから2回に分けて高めの美容院でパーマかけたり染めたりする。
    それ以外は自分で染めたり安いチェーン店でカットしてる。
    接客も丁寧で腕も確かだからいつも高い所に行きたいけど、そうも出来なくて。

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2023/01/11(水) 19:06:57 

    カットとカラーで5000~6000円の所に3か月に1回くらい行ってる
    カラーも無難な茶色で凝った髪型しないから十分だけどシルエット重視のショートとかボブの人は上手いところ行った方が良いとは思う

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/01/11(水) 19:07:30 

    黒髪にしたらカラー代浮くよね

    でもね泣けるほど似合わない

    +67

    -3

  • 64. 匿名 2023/01/11(水) 19:07:50 

    カラーをやめて地毛ロングになったら年2回しか美容院行かなくなった。

    前は3ヶ月に一回のペースでカットとカラーしてたから
    めちゃくちゃ節約できてます

    +36

    -0

  • 65. 匿名 2023/01/11(水) 19:07:51 

    >>1
    2ヶ月に1回カットカラーtokioトリートメントで14000。あとは前髪ストレート、デジパも定期的にかけてる

    +3

    -6

  • 66. 匿名 2023/01/11(水) 19:07:56 

    >>11
    まさしくそれで今ロングだから今度美容院行ってボブにしようと思ってるw

    +55

    -0

  • 67. 匿名 2023/01/11(水) 19:08:04 

    3ヶ月のカット、2月、梅雨入り前、秋先の前髪縮毛。
    ヘアカラーは辞めて2年、白髪が出て来たら染めます。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/01/11(水) 19:08:26 

    >>4
    カラーもするのにその頻度はまずくないかな

    +23

    -34

  • 69. 匿名 2023/01/11(水) 19:08:47 

    >>13
    かっこいい
    そもそもの素材が良いからこそ

    +80

    -1

  • 70. 匿名 2023/01/11(水) 19:08:50 

    ボブの時は1-2ヶ月に1回
    伸ばし始めてからは3ヶ月に1回くらいかな

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/01/11(水) 19:09:18 

    3ヶ月に1回
    カラーカットで2万
    高い…

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2023/01/11(水) 19:09:48 

    >>1
    ミニモでカットモデル。0円。
    1000円カットなんかより要望通るしきれいにしあがるし最高。

    カラーも1000円くらいでやってもらってる。
    ただ時間がすごくかかるから、暇なときに

    +38

    -3

  • 73. 匿名 2023/01/11(水) 19:10:00 

    >>28
    笑って誤魔化してみ!毎回私コレで乗り切ってる笑

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2023/01/11(水) 19:10:58 

    >>9
    私も2ヶ月に1回。
    カットと白髪染め。泣
    1万円位かな。

    +50

    -1

  • 75. 匿名 2023/01/11(水) 19:11:11 

    一年半行ってない山姥です。ちょっと昔はうまく切ってもらってたけど、自分の髪質が悪くなったんだろうな、うまくまとまらなくなってきた。
    でもそろそろ切りに行きたい。山姥だってほんとは綺麗になりたいのじゃ。

    +56

    -1

  • 76. 匿名 2023/01/11(水) 19:11:27 

    美容室代の節約

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2023/01/11(水) 19:11:29 

    アラフィフ
    ショートだから毎月行ってる
    シャンプー無しでさっさと終わる指名できる2000カットのとこ見つけてそこ行ってる
    見つけるまで苦労した
    白髪染めも月一で格安専門店へ
    毎月6000円くらいかな
    どっちも無駄なお喋りもしなくていいし以前より総合的に満足度高い

    以前は毎月12000円使ってた
    カットの丁寧さは当然違うけど価格考えたらもういいかなと思ってる

    +38

    -3

  • 78. 匿名 2023/01/11(水) 19:11:57 

    >>11
    同じだけど1年近くは放置しちゃう。
    美容師さんも伸ばしっぱなしにしやすいボブにしてくれてる。

    +88

    -2

  • 79. 匿名 2023/01/11(水) 19:12:15 

    カットカラートリートメントで2ヶ月に一度2万
    しかも毛先しか切らないからめちゃくちゃいい客だと思うw

    +7

    -3

  • 80. 匿名 2023/01/11(水) 19:12:51 

    出不精だったのか、引き篭もりだったのか今となってはわからない。6年くらい美容院に行かず伸ばしっぱなしでいた頃があった。腰のあたりまで伸びた髪の先を顔の前まで持ってきて自分でチョキチョキ。いろんな動画視てアレンジ楽しもうにもあれって若い人向けが多く年齢的に合わない。節約になったのかなあの6年。。。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2023/01/11(水) 19:13:40 

    >>5
    カリスマ絶世期に松永さん(右端)にカットしてもらってたわ

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2023/01/11(水) 19:14:05 

    >>16
    黒髪もだよ。
    カラーはなにげに高いからショート黒髪よりもかかる。
    黒髪で何も気にしないで結ぶだけのセミやロングが一番安くすむと思うけど、おろすとなると余計ケア必要だから金額かさむし、黒髪常に結びくらいで満足出切るのが一番節約になるんだろうなって思う。

    +43

    -2

  • 83. 匿名 2023/01/11(水) 19:14:34 

    >>50
    天パはカット楽だよ。
    適当に切ってもなんか決まっちゃう。

    +18

    -10

  • 84. 匿名 2023/01/11(水) 19:14:41 

    節約したく無いが毎月2万近く払うのはキツイ。

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2023/01/11(水) 19:14:45 

    >>2
    前髪癖毛
    後ろも猫毛
    もう坊主にしたいくらい🦲

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2023/01/11(水) 19:15:27 

    初回荒らしする。初回料金がお得な美容室に行きまくる。

    +44

    -0

  • 87. 匿名 2023/01/11(水) 19:16:18 

    ショートボブ→ボブ繰り返してる。
    3ヶ月くらいのスパンでカットに行ってるから、3ヶ月もつようにカットしてもらってる

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2023/01/11(水) 19:17:43 

    10代の頃から年1〜2回
    最近、白髪が出てきて、白髪隠しはどれくらいの頻度で行かなきゃなのかビクビクしてる。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2023/01/11(水) 19:18:02 

    三、四か月毎にホントにカットのみ(トリートメントとか無し)。2000円弱でやってもらう。伸びた分を切ってもらう感じ。カラーは白髪もあるし頻度高くなるから自宅で。たまーにハイライトも入れて頑張る。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/01/11(水) 19:19:16 

    minimoを利用させてもらってます。
    カットは年に1.2回かな。
    カラーはセルフで1.2ヶ月に1回です。
    市販のですが、トリートメントをこまめにするようにして、ドライヤーはナノケアのものを使ってます。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2023/01/11(水) 19:19:17 

    >>1
    黒髪一択

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/01/11(水) 19:20:03 

    >>1
    服買わない代わりに美容院は行ってる
    個人的には、髪さえちゃんとしてれば安い服でもトータルの印象は良くなる気がしてる

    +122

    -2

  • 93. 匿名 2023/01/11(水) 19:20:25 

    いつも行ってる美容院、シャンプーとカットで6500円なんだけど高いのかな?
    ふと疑問に思った。

    +26

    -0

  • 94. 匿名 2023/01/11(水) 19:21:12 

    カットはケチらない。
     3ヶ月に1回6000円。今切ってくれてる人が超絶上手いので、縮毛矯正が必要無くなった。
     前髪とカラーはネットでイルミナカラーを使って自分でやってる。カラーは2ヶ月に1回。中途半端な時間は、ヘアマニキュアとカラーシャンプーでぼかす。
     カラー専用のシャンプーも使ってケアは、しっかり。
     後頭部の新生部は、旦那に手伝って貰う。

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2023/01/11(水) 19:21:17 

    年2回カットに行きます。2500円

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2023/01/11(水) 19:21:47 

    >>11
    妹が美容師だけどこのパターン多いって聞いたよ。
    コロナ禍からショートの人が髪を伸ばし始めるとも言ってたなぁ。

    +106

    -0

  • 97. 匿名 2023/01/11(水) 19:21:48 

    >>93
    4000円ぐらいが平均じゃない?

    +9

    -3

  • 98. 匿名 2023/01/11(水) 19:22:00 

    今日のガス請求みて髪を伸ばすと決めた 美容室行くお金をガス代に回すわ
    それでも足りないくらいに値上がりしてる

    +37

    -0

  • 99. 匿名 2023/01/11(水) 19:22:12 

    >>7
    あちこちのトピに貼ってるね

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2023/01/11(水) 19:22:14 

    美容室代の節約

    +21

    -7

  • 101. 匿名 2023/01/11(水) 19:22:33 

    カットモデルをやる
    この前やったけどお金払う時と変わらない仕上がりだった

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2023/01/11(水) 19:22:34 

    >>93
    うちは5500円也

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/01/11(水) 19:22:37 

    白髪染め専門店に月1
    年に3回くらいカット

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/01/11(水) 19:23:18 

    >>25
    今は韓国の影響か、黒髪の子が多くて助かるよね〜。ルセラフィムのボブの子かわいいわ。

    +13

    -26

  • 105. 匿名 2023/01/11(水) 19:23:18 

    カットカラーはともかくトリートメントしてもらわないとモサく見えてしまうから行かない選択肢は無いわ
    カラーしない人は余計にトリートメント重要にならん?

    +3

    -7

  • 106. 匿名 2023/01/11(水) 19:23:26 

    >>1
    4年に1度。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2023/01/11(水) 19:24:51 

    前は個人の美容室に通ってて、カットとカラーで3か月に1回で2万5千円だった。ずっと同じメニューだったんだけど、黙って2回値上げしてきたから行かなくなった。
    値上げするんですってその場で言ってくれたら継続してたと思う。
    セルフカットにしたら楽すぎてやめられない。
    美容師のお喋りに気も使わないし、失敗しても自己責任だし最高。もう一生セルフカットだと思う。

    +64

    -0

  • 108. 匿名 2023/01/11(水) 19:25:25 

    >>42
    月イチいかないとだめな髪型やね…

    +57

    -0

  • 109. 匿名 2023/01/11(水) 19:25:51 

    黒髪ミニボブ
    半年に1回しか行かない

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/01/11(水) 19:26:09 

    2,3ヶ月に1回
    1200円カットで
    年1くらいで平日2500円のカラー
    今度セルフブローでカラー1680円の店見つけたからそこに行く予定

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2023/01/11(水) 19:26:23 

    髪を35㎝程になったらヘアードネイションしてショートヘアーにして肩ぐらいになったら毛先を切り梳いたり。そしてまた放置。
    手入れが面倒になってきたからしばらくしたらストパーかけてみようかと思っている。

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2023/01/11(水) 19:26:35 

    カラーパーマで髪パサパサになったからリセットしようと思って黒髪前髪なしにしたら年に1回カットするだけで済んだ
    年に10万くらい浮いた
    でもまたカラーしよっかな〜

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2023/01/11(水) 19:27:01 

    >>3
    コロナ前より人と会わなくなったからok

    +20

    -16

  • 114. 匿名 2023/01/11(水) 19:27:12 

    ボブ必須だからセミ〜ロングに出来る人が羨ましい。
    髪質骨格で前髪必須&縛るしかなくて、その間めちゃくちゃ野暮ったくなる。服買いたいとかおしゃれする気も起きない。

    ケチなので次回の予約は?とか訊かれてもした事ない。
    マメに美容室行ってる人はやっぱり垢抜けてるし、偏見だけどおしゃれカットでなくても定期で整えてる雰囲気はそのまま社会性の目安に映る。

    +11

    -5

  • 115. 匿名 2023/01/11(水) 19:27:14 

    カットだけなら5000円ですよね
    主婦ならパート行ってれば払えそうだけど
    そこまで仕事したく無いんですか

    +1

    -22

  • 116. 匿名 2023/01/11(水) 19:27:40 

    一年に一回
    縮毛矯正とカットするだけ

    ほんとはもっと通いたいんだけど‥

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2023/01/11(水) 19:28:54 

    インナーカラーと表面に少しハイライト入れたら、白髪気にならないし、プリンも気になるタイミングが長くなったよ。

    インナーカラーした日の会計は少し高くなるけど、その後の美容室に行く頻度が落ちるから結果節約になってる。

    +11

    -1

  • 118. 匿名 2023/01/11(水) 19:29:43 

    >>1
    ショートはやめて毎回結べる長さ
    カラーはセルフ
    前髪はセルフか伸ばす
    カットは半年に一度
    安い美容院にするもしくはご新規クーポンで安くなる店行く

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2023/01/11(水) 19:29:43 

    >>21
    千円カットいいですか?半年以上放置して、顔周りを結んだ時いい感じに出るように切って欲しいけど失敗されたら結構厳しいよなぁ…と思いまた放置。切る人によるんだろうけど、千円に普通の美容院の技求めちゃダメだよね〜

    +25

    -0

  • 120. 匿名 2023/01/11(水) 19:29:47 

    >>2
    正に今抗がん剤治療中で坊主だよ、寒いけど楽だわ~

    +20

    -3

  • 121. 匿名 2023/01/11(水) 19:30:16 

    月一でトリートメントつきで行くし適度にパーマもかけるけどけど、その分他で節約してる
    自分がこだわりたい事とお金かけなくていい事のバランス大事だなと思う

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/01/11(水) 19:30:29 

    2ヶ月に1回カットカラー(白髪が気になりすぎる)
    年に2回縮毛矯正(くせ毛やばい)
    化粧品とかはプチプラで済ませてるけど、美容院代はケチれない…
    しかも今行ってるところ、そこまで安くはないけど、やっと見つけたお気に入りの美容院だから変えたくない。

    +19

    -2

  • 123. 匿名 2023/01/11(水) 19:30:52 

    カラーしたら被れたので染められなくなった。
    結果として節約になった。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2023/01/11(水) 19:31:09 

    白髪染め→月イチでカラー専門店で2000円くらい。
    カット→肩より下のセミロングなので2ヶ月に一回くらいシャンプーなしカットのみで美容院で2500円くらい。
    半年に一度縮毛矯正かけてる。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/01/11(水) 19:31:22 

    >>11
    私なんて今回も長持ちしちゃいましたねーって嫌味?みたいなこと美容師さんに毎回言われてる

    +69

    -5

  • 126. 匿名 2023/01/11(水) 19:31:36 

    >>11
    わかる!
    切った時は、バッサリいったね〜って言われるw

    +35

    -1

  • 127. 匿名 2023/01/11(水) 19:32:43 

    美容院すごく高くなったよね
    クーポンなしだとしたらカットで5,000円超えるとこばかり。

    +67

    -0

  • 128. 匿名 2023/01/11(水) 19:32:50 

    30代前半だけど白髪があまりにも凄くて毎月染めてたらお金かかって大変だったから、セルフカラーするようになりました。ついでにカットも1,000円カットです。白髪増えてから女子力とか自分磨きとか、もう忘れてしまいました。

    +24

    -2

  • 129. 匿名 2023/01/11(水) 19:33:08 

    髪伸ばす
    結構伸びたらバッサリきる
    この繰り返し

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2023/01/11(水) 19:33:20 

    美容院で子供が赤ちゃんの頃は行きたくてたまらなかったけど、いつでも行ける今は行くのが超めんどい。

    +19

    -0

  • 131. 匿名 2023/01/11(水) 19:33:52 

    ショート、カラー、ストパーしてるとお金が美容院代に消えてゆく…

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/11(水) 19:34:47 

    >>23
    いくらぐらいが安い目安?
    そして良い美容室がなかなか見つからない…

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2023/01/11(水) 19:34:58 

    >>4
    私ホットペッパービューティーのポイント貰った時しか行かなくて去年は1回しか行かなかった。

    +30

    -11

  • 134. 匿名 2023/01/11(水) 19:35:27 

    >>113
    そういう問題?
    私は自分自身のモチベに関わるから無理だわ

    +17

    -4

  • 135. 匿名 2023/01/11(水) 19:35:36 

    前は、いくら節約って言っても洋服買ったり美容院行ったりしたけど、最近の食べ物、電気ガス代の値上げで、本気の節約が必要になってきたね。
    私はセルフカット、白髪染してます。

    +56

    -0

  • 136. 匿名 2023/01/11(水) 19:36:07 

    >>29
    ストパーはもう辞めた方がいい。
    オイルをお風呂上がりにしっかり塗って乾かせばまっすぐになるよ。

    +2

    -26

  • 137. 匿名 2023/01/11(水) 19:36:30 

    >>105
    ロングの黒髪だけど、髪のボリューム少ないから滅多に美容院行かなくなった。代わりに家で少し良いトリートメントとか数種類用意してその日の気分で使ってる。あと櫛も数種類色々揃えたよ

    +9

    -0

  • 138. 匿名 2023/01/11(水) 19:36:49 

    >>10
    同じく笑
    ひさびさに最近、またカラー始めた笑

    わたしは2ヶ月に一回でいいって言われたから
    それで様子見てみるつもり

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2023/01/11(水) 19:37:13 

    >>48
    ありがとう(泣) そうしてみます‥。

    +25

    -0

  • 140. 匿名 2023/01/11(水) 19:37:43 

    >>73
    毎回?けっこう自分で切ってるんですか?

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2023/01/11(水) 19:38:44 

    前髪とサイドは自分で、白髪まだないから地毛
    1200円カットで半年に1回傷んでるところ真っ直ぐバッサリ落としてもらう
    10年近くこれでやれてて髪も褒めてもらえてる

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2023/01/11(水) 19:40:10 

    白髪染め、棚卸しで安くなってるもの買うことにした
    セルフカラー

    カットはシャンプー無しのところに行くことにした
    2200円で
    ショートカット

    アラフォー以降のロン毛は怖いと思う

    +3

    -3

  • 143. 匿名 2023/01/11(水) 19:41:25 

    半年に1回1500円カット。
    傷んでるところ5~6cm切ってください。

    前髪はセルフ。

    カラーはしてない。お金と言うより、美容院めんどくさい勢。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2023/01/11(水) 19:41:36 

    白髪あるからある程度で染めに行かなきゃいけない…
    それがなければ半年に一度くらいかな
    とはいえ格安のとこでカットカラーで4000円くらい

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/01/11(水) 19:41:49 

    >>23
    歳取れば取るほどそうだよね

    +44

    -3

  • 146. 匿名 2023/01/11(水) 19:42:34 

    イワサキとかなら平日時間決まってるけどカット980円とかだよー

    +12

    -0

  • 147. 匿名 2023/01/11(水) 19:42:37 

    >>60
    同じ〜
    シャンプーなしだと3800円だって
    シャンプーしない人いるのかなぁ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/01/11(水) 19:43:15 

    ベストな長さを決めて2ヶ月に1回伸びた長さだけ切ってもらいシャンプーカット込みで2300円

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2023/01/11(水) 19:43:28 

    >>1
    私はカット2000円以下の美容室で年3回くらいしか行かない。黒髪なのでカラーもしてない。
    別に廃人なわけでもなく、働いてるしオシャレも好きです。
    結いたほうが顔周りがすっきりして見えるし、長さを揃えに行かなくてもそれなりにきっちりして見えますよ。勿論似合うに合わないはありますが。

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2023/01/11(水) 19:44:17 

    ショートの時は一ヶ月に一度カットしていたけど、セミロングの結べる長さになったら、半年に一度。
    シャンプーは面倒になったけど、結ぶのが楽すぎてもうショートには戻れない

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2023/01/11(水) 19:44:38 

    カット(3000円)を2.3ヶ月に1回
    カラーは市販の泡のやつ(700円)を1.2ヶ月に1回

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2023/01/11(水) 19:44:52 

    >>1
    白髪じゃないんならカラー止めたらめっちゃ浮くよ
    ボブにして半年行かなかったりする

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2023/01/11(水) 19:46:06 

    みんな縮毛矯正いくらなんだろ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/01/11(水) 19:46:14 

    美容室行くの好きだし、見た目が悪くなるのは嫌だから行く頻度を減らした
    2ヶ月に一回カット&カラーだったけど3、4ヶ月に1回にした
    それだけでも年3万程節約

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2023/01/11(水) 19:46:30 

    ロングヘアだからあんまり美容院行かなくていいんだーって人は髪の毛の量が少なめとか猫っ毛の人とかなのかな?
    わたしは1本1本が太めで量も多いから伸びるというより増えるって感じ。
    ロングでもショートでも変わらず2ヶ月に1度は行ってる。

    +43

    -0

  • 156. 匿名 2023/01/11(水) 19:47:49 

    >>35
    私もセザンヌのヘアケアマスカラ使ってる。
    アホ毛も抑えられて一石二鳥!w

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2023/01/11(水) 19:47:58 

    >>22
    私も美容室とマツエクは節約ナシだな。
    ビールも節約ナシだな。。

    +59

    -2

  • 158. 匿名 2023/01/11(水) 19:48:19 

    私はくせ毛で前髪作れないからセンター訳のセミロングくらい。でも毛量がほっとくとワサワサになるからいつも1000円カットで髪をすいてもらうだけ。カラーは自分

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2023/01/11(水) 19:48:59 

    >>22
    分かる。合う美容室なかなかないし美容師との会話とか仕上がりとか料金とか色々不満もなくは無いけど、あの時間が好きだしやっぱり気分上がるよね。セルフカラーとかもした事あるけど塗り残さないように…とかお風呂や床が汚れない様に気を使ったりタオルは汚れるし。安く済むけどすっごく手間だから私は向いてないなと思った。あと元の髪質にもよるね。私は髪質悪いからそれなりにお金かけないとみすぼらしいおばさんになる 笑

    +79

    -1

  • 160. 匿名 2023/01/11(水) 19:49:41 

    前はショートで1、2ヶ月に一回4,000円かかってた。
    今は半年に1回縮毛矯正かけてカット込みで17000円、前髪は自分で切ってる。
    伸ばしっぱなしのボブに飽きてきちゃったから切りたい…

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2023/01/11(水) 19:50:29 

    ホットペッパーで新規メニューで色んな店行くのってバレますかね。今度引っ越すから新しい美容室探しに色々行ってみたいけど履歴とかで「新規荒らし」って思われると対応悪くなりそうな気がして気になってる。

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2023/01/11(水) 19:51:29 

    思い立って今めっちゃ切った笑笑
    美容室代の節約

    +24

    -19

  • 163. 匿名 2023/01/11(水) 19:52:20 

    >>1

    毛量多いからカットしてもらわないとキツイ。
    私は2ヶ月に1回の楽しみでもあるから行くかな。
    髪の毛だけは綺麗にしておかないとと思ってる。

    +21

    -1

  • 164. 匿名 2023/01/11(水) 19:53:03 

    >>1
    セルフカット、セルフカラーだよ。

    最強でしょ。

    +29

    -2

  • 165. 匿名 2023/01/11(水) 19:53:40 

    10年位セルフ。美容室のあの鏡と美容師さんとの会話が苦手なのと美容室行って一度も納得する髪型になった事がないから。

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2023/01/11(水) 19:53:43 

    カットは千円とこ行って
    カラーは美容室行ってる
    ロングだから髪の毛多少はごまかせる

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2023/01/11(水) 19:54:03 

    >>89
    ご自分でハイライト、すごい!
    どうやるんですか?

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2023/01/11(水) 19:55:16 

    >>63
    でも日本人は元々黒髪だから、似合わないってことはないさ!

    +12

    -15

  • 169. 匿名 2023/01/11(水) 19:55:41 

    美容室代の節約

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2023/01/11(水) 19:56:09 

    >>4
    私も!
    3ヶ月に1回とかだと、そのぐらいになるよね
    しかも極力安いところ探して行く

    +46

    -2

  • 171. 匿名 2023/01/11(水) 19:56:36 

    >>125
    「前回のカットが良かったんですよ!ありがとうございます!」とでも言っときなよ(^^)

    +60

    -0

  • 172. 匿名 2023/01/11(水) 19:56:55 

    月一でカット&トリートメントしてたけど、3ヶ月で2回に減らした。

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/01/11(水) 19:58:14 

    >>119
    忙しい時間帯とかは雑になったり、たまに下手な人もいる(旦那談)が、場数踏むから上手い人多い。でもこだわりがあるなら時間との勝負の1000円カットは不向きかも。

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2023/01/11(水) 19:58:15 

    >>23
    定期的って、どのくらいの間隔で行ってますか?

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/01/11(水) 19:58:27 

    >>157
    わかりますよ……それがあって仕事が頑張れますね……

    +21

    -1

  • 176. 匿名 2023/01/11(水) 19:58:45 

    >>22
    羨ましい!
    私節約って言うより美容院自体がものすごい苦手で行く頻度を減らしたい…

    +90

    -2

  • 177. 匿名 2023/01/11(水) 19:59:13 

    黒髪で一年に一回しか切らない…
    しかもリンスを使わない…

    とくに何もしないズボラけど、どんなに放置しても髪質だけは良くてなぜか褒められる(遺伝子に感謝)

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2023/01/11(水) 19:59:47 

    >>155
    わたしも髪の量多いから2ヶ月に1回はカット行かないと厳しい

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2023/01/11(水) 20:00:14 

    >>37
    QBのが良かったパターンもあったけどね

    +7

    -4

  • 180. 匿名 2023/01/11(水) 20:00:28 

    >>97
    立地によると思う

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2023/01/11(水) 20:00:28 

    昔は渋谷のヘアサロン1ヶ月に一度カットとカラーで15,000円位だったんだけど、今は地元のカット専門店とカラー専門店で5000円いかない。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2023/01/11(水) 20:04:15 

    白髪があるから3週間おきにカットとカラーに行ってたけど先月から無職だからもう6週行ってない

    毛が染まるシャンプーをもらってそれ使うと数日間は多少マシになるから人と会う前だけつかって誤魔化してる
    一度ペースが崩れるともう行くの面倒くさくなってきた

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2023/01/11(水) 20:04:23 

    2ヶ月に一回カットしてたけど今は半年に一回。特に困らない。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/01/11(水) 20:04:25 

    30代になり白髪がチラホラではじめ、今後本来の地毛の色を見る事ができなるかもと思い、2年かけて地毛に戻したよ
    あまり似合ってませんが、特に高いシャンプーやトリートメントを使わなくてもパサパサにならないし、プリンにならないからみすぼらしくならない。

    節約のためにはじめたわけではないけど、染めないだけで年間4.5万は浮くからね。

    がっつり白髪になったらカラーを楽しもうと思ってます

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2023/01/11(水) 20:05:11 

    >>68
    マイナス多いけど行って3ヶ月に1度ってことだよね?プリン気になりそうだけど😅

    +18

    -2

  • 186. 匿名 2023/01/11(水) 20:07:37 

    >>6
    若い頃はそれでよかったんだけど
    最近白髪が、、

    +63

    -0

  • 187. 匿名 2023/01/11(水) 20:07:40 

    美容師です。
    物価上昇すると美容代を節約されるのが1番辛いです。
    カットカラーで8800円、トリートメントしたら11000円です。

    これってみなさん高いですか??

    +24

    -5

  • 188. 匿名 2023/01/11(水) 20:08:33 

    >>1
    白髪多いのでカラーリングは月に1回、専門店で3千円
    ヘアカットは1500円で2ヶ月に1回
    接客なので、ある程度は整えなきゃいけなくて
    普通のボブヘアだから安いところで済んでるけど凝ったヘアスタイルだとそれなりにお金かかると思う

    +11

    -1

  • 189. 匿名 2023/01/11(水) 20:09:05 

    私は自分でカラー、自分でカットする。もう2、3年美容院行ってない。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2023/01/11(水) 20:09:27 

    カラーはサロン専用の良いやつを家でやってる。カットだけ2ヶ月に1回

    +1

    -1

  • 191. 匿名 2023/01/11(水) 20:10:04 

    >>4
    白髪無い時はそんな感じだった。
    今は月イチ行かないとみすぼらしくなる

    +52

    -0

  • 192. 匿名 2023/01/11(水) 20:10:47 

    >>187
    普通だと思う

    +16

    -2

  • 193. 匿名 2023/01/11(水) 20:11:06 

    >>185
    だよね?

    +13

    -0

  • 194. 匿名 2023/01/11(水) 20:11:07 

    >>185
    私も3ヶ月に1回だけど6〜7トーンだとプリンもそんなに気にならないよ

    +12

    -4

  • 195. 匿名 2023/01/11(水) 20:11:12 

    >>187
    白髪がチラホラある主婦なのでその金額では行きません。+ロング料金や指名料取るところは論外

    +19

    -3

  • 196. 匿名 2023/01/11(水) 20:11:16 

    >>1
    節約したいけど、縮毛かけないとウネウネ剛毛毛量ヤバめだから定期的に行ってる

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2023/01/11(水) 20:11:53 

    >>32
    私もコロナ増えている時は美容室行くの怖いから、セルフで切ってしまうよ。金銭面での節約もあるけど。行かないと半年位行かないかな。カラーは根本プリンでも行ける時までぐっと堪える。

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2023/01/11(水) 20:12:11 

    >>185
    正直明るさによる。わたしは真っ黒の地毛が嫌だから黒寄りの茶色だけど3ヶ月いける。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2023/01/11(水) 20:14:11 

    >>18
    縮毛矯正を3か月ごとにやらないと根本からおかしな形になる

    +14

    -1

  • 200. 匿名 2023/01/11(水) 20:15:21 

    髪量が多いから結んでいてもゴム切れやすくなるから2.5ヶ月に1回カット、白髪染め、トリートメントで一万円。白髪目立ってきたら白髪染トリートメントで誤魔化してる。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/01/11(水) 20:15:32 

    >>14
    前髪って自分で切らないの?
    少しずつ切れば全然難しくないと思うし、好みの前髪になると思うんだけどなぁ。

    +19

    -13

  • 202. 匿名 2023/01/11(水) 20:16:12 

    >>187
    ごめんなさい
    高いと思って節約しちゃってます

    +48

    -0

  • 203. 匿名 2023/01/11(水) 20:16:46 

    >>42
    セット…下手だな…

    +0

    -11

  • 204. 匿名 2023/01/11(水) 20:17:12 

    39歳染めなきゃ 殆ど白い。
    はやすぎやしませんかね?
    日常はストレスMAX。円形脱毛症も3箇所。
    1ヶ月に1度、1万。
    市販のカラー剤がしみてアレルギー発症してから、美容室。

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2023/01/11(水) 20:17:18 

    >>1
    節約っていうより人に髪やネイル触られるのが苦手だし興味があって結婚後免許取ってカラー以外はなるべく自分でお手入れしてる。
    デザインが長持ちするように顔回りと毛先に軽ーくレイヤー入れてる。

    ストレートなら肩下ロングがカットしやすいし、カーリーならラフにカットしても決まるよね。

    自分で色々試してみて思ったのは初歩技術はネットで探せるけど、はさみだけはある程度良いものを。特にスキばさみ。カーブセニングシザーはごまかせます。

    あと、旬の芸能人のデザインはかなり工夫されてるので好みの人のデザインを研究するのもありかと。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2023/01/11(水) 20:17:42 

    白髪多量で行かないわけにもいかず毎月8000円の出費が痛い。カットは節約して3ヶ月に一回

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2023/01/11(水) 20:19:18 

    黒髪苦手だからカラーありのショートで1~2ヵ月に1回行ってる。ホットペッパーでカットカラートリートメント込み7700円のところ。

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2023/01/11(水) 20:21:20 

    >>137
    サロンで使ってるやつ普通にネットやロフトで買えるもんね

    +13

    -0

  • 209. 匿名 2023/01/11(水) 20:21:40 

    半年に1回2400円のカットだけ

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/01/11(水) 20:23:12 

    3ヶ月に1回くらい3000円ぽっきりのお店の白髪染めと、1000円カット
    こう書くとなんか侘しい気持ちになるけど、そもそもノーメイク、ファッションも適当なので私には妥当な気がする

    +13

    -0

  • 211. 匿名 2023/01/11(水) 20:23:23 

    >>187
    一般的な都市部では安め〜普通だと思う
    でも私はそれすら出せなくなってきてるんだよな

    +22

    -1

  • 212. 匿名 2023/01/11(水) 20:25:10 

    >>187
    普通だと思うし同じような金額の美容院に行ってたけど、去年からカラーは専門店(オシャレ染めもある)2980円の所に行ってみたらとても良かったのでそこに変更しました。カットはなるべく安い所で半年に1回

    +14

    -1

  • 213. 匿名 2023/01/11(水) 20:27:19 

    髪の艶と質感は、下手したら肌よりも若く美しく見せてくれるからケチったら損かも。高いフェイスクリーム塗るならば技術高い確かな美容師さんに美しくトリートメント&カットしてもらう方が効果あるかもしれない。

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2023/01/11(水) 20:27:38 

    白髪染めだけは欠かせないから月に一度リタッチで3500円

    節約でトリートメントなどはしない。カットは数ヶ月に一度

    +9

    -0

  • 215. 匿名 2023/01/11(水) 20:32:36 

    在宅勤務、寒いので冬は特に出不精になる、イベントがない…というのもあって、美容院に行くのも億劫になってる。
    昔は「この日のために綺麗にしておかねば」というのがあったから自然と行けていたんだけどな。

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2023/01/11(水) 20:33:27 

    >>1
    独身なら心が荒みそう
    子どもがいるお母さんなら頑張ってる

    +20

    -1

  • 217. 匿名 2023/01/11(水) 20:35:53 

    >>1
    8ヶ月に一回行く
    その時は2万くらいかける

    +4

    -4

  • 218. 匿名 2023/01/11(水) 20:35:57 

    美容院は毎月いきます
    自分のモチベーションになるので減らしたくない

    +11

    -1

  • 219. 匿名 2023/01/11(水) 20:35:59 

    カット6000円、カラー6000円、パーマ6000円で2万ちかく出してた時代が懐かしいな

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2023/01/11(水) 20:36:44 

    >>23
    そんなのはもうやってる

    +8

    -4

  • 221. 匿名 2023/01/11(水) 20:37:54 

    美容院は、1か月から2ヶ月に1回。
    カットカラートリートメントで約1万円。半年に一回位は物販でシャンプーやトリートメントを1リットルの業務用で購入してる。
    すごくカットが上手い美容師さんを紹介してもらったから、夫も同じ美容院に通ってる。
    普通にブローしただけでおしゃれに見えるし、ぱっと見の身なりが良くなったように感じるよ。

    これ以上は絶対ケチらないと決めてる。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/01/11(水) 20:39:39 

    今はネットで美容室専用のカラーなども売ってるので、ハケや容器もなど買って、YouTubeで勉強して自分でカラーしてる。
    もともと器用な方だから、結構簡単にできてます。
    でもやっぱり時々メンテナンスしてもらわないとモサくなるから、年3、4回は美容室へ行く。
    年間数万円は節約できてると思う。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2023/01/11(水) 20:40:17 

    >>81
    美容師です。
    松永さんのInstagramフォローしてるけど、やっぱりベーシック上手だわ。

    +21

    -0

  • 224. 匿名 2023/01/11(水) 20:41:05 

    >>1
    同じく節約しようと思って近所の安いとこで2〜3ヶ月に1回カラーカットしてたけど、心が荒んできたので旦那に赤子預けてちょっといい美容院にちょうど駆け込んできたとこです。
    初回で9900円カラーカットトリートメントにミニスパみたいなんもついててお得でした〜!

    +17

    -1

  • 225. 匿名 2023/01/11(水) 20:42:19 

    カラーだけで8000円。毎月行けなくなった。

    +11

    -0

  • 226. 匿名 2023/01/11(水) 20:42:54 

    >>187
    普通。そのくらいの値段のところに通っているし、今後もその位は掛けたいと思ってる。

    今の美容師さんは根本が明らかにプリンになるような色や染め方をしないで、2回に1回位はカラーをハイライトとかにして少し安く上げるようにやってくれるので、気遣いが嬉しいし、そういうときは物販で何か買って帰ることにした。

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2023/01/11(水) 20:43:39 

    >>6
    わたしもショートで2カ月ごと。美容院代はかかるけれど、シャンプーもドライヤーも早く終わるので、水道代と電気代は少し節約できている気がする。

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2023/01/11(水) 20:44:48 

    デジパやめてコテで頑張ります!
    節約

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/01/11(水) 20:45:26 

    >>11
    わたしは、これに縮毛矯正追加だ!

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2023/01/11(水) 20:47:37 

    >>187
    全然高くないですよ。
    白髪で頻繁に染めないといけないなら高いかもしれないですが、激安の美容室はやはりそれなりの薬剤しか使ってないだろうなーって思ってる。

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2023/01/11(水) 20:52:43 

    >>63
    平安時代なら絶世の美女級になるよ!( ;∀;)

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2023/01/11(水) 20:52:47 

    実家暮らしだから毎月美容院に通っていた
    今は節約で2ヶ月に1度
    「コロナ禍でお給料下げられちゃったので2ヶ月に1度にします」と言っておいた
    誰も傷つかない嘘ということで

    +21

    -0

  • 233. 匿名 2023/01/11(水) 20:52:47 

    >>11
    同じような人が多くて安心した。前は美容院が趣味みたいなものだったけど、コロナ禍で収入減ってカツカツで…。
    カラーなしで普段はまとめ髪。
    お店変えたりしても「髪の量多すぎですよ」って言われることが多くて、行くのが恥ずかしくてちょっと惨めな気持ちにもなる。

    +56

    -0

  • 234. 匿名 2023/01/11(水) 20:53:01 

    >>230
    安いカラー専門店でも今は高級商材使ってるとこもありますよ
    無駄を省いてるし店舗多いから大量仕入れで格安にできるとのことで
    客もみなさん最近はよく分かっててなかなか予約が取れない
    おしゃれな店舗も過剰接客もマッサージもドリンクサービスもいらないから安くてさっさと終わるし最高

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/01/11(水) 20:54:15 

    >>20
    ショートからショートは難しくないですか?
    3センチ以上カットがほとんどで…

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2023/01/11(水) 20:56:55 

    >>23
    化粧品はケチれない
    服の質も落としたくないから枚数を減らした
    一番問題なく削れたのが美容院代だよ

    +32

    -10

  • 237. 匿名 2023/01/11(水) 20:58:01 

    >>213
    わかってるけどもうケチらずには居られないんだよー……

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2023/01/11(水) 20:58:29 

    >>187
    それくらいだと思うけど、最近は生活に余裕がなくて美容室に行くのは半年に一回だわ。
    ロングで髪は括りっぱなし、美容室に行かない間はセルフカラーしている。

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2023/01/11(水) 21:00:55 

    セルフカット
    前はカット4千円くらいのところに行ってたけど、私の髪が多すぎてイマイチな仕上がりにしかならなかったから自分で切るようになった
    カットの方法をネットで勉強し、理解してからはそこそこ納得行く仕上がりを維持できるようになった
    そりゃ美容師さんみたいに完璧ではないけれど、美容師さんがセルフカットのやり方を教えるブログで「大体そんな風に見えればOK」って格言を信じて切ってるわ

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2023/01/11(水) 21:02:13 

    >>1
    ミニモで初回限定で安く行く

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/01/11(水) 21:02:47 

    >>9
    私もこのくらい、高い。

    毎回トリートメントすすめられるのすごい困ってる。

    いらないと言ったらあからさまに不機嫌になった。

    +30

    -0

  • 242. 匿名 2023/01/11(水) 21:03:32 

    >>100
    私かと思ったwやめてw

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2023/01/11(水) 21:04:04 

    >>201
    YouTubeで解説出てるし、本当に少しづつ切れば失敗とは無縁だよね。
     あと一旦仕上がったら遠目に全体的なバランスも見ておく事もお薦め!

    +8

    -5

  • 244. 匿名 2023/01/11(水) 21:05:39 

    >>42
    私、まさしく、こんな感じの髪型です。襟足まわりの毛は、自分でフェイス用シェーバーのフェリエで月イチで整える。カットも税込み1500円のところで頑張って3ヶ月に一度が限界。

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2023/01/11(水) 21:08:18 

    >>47
    私も最近はオバチャンみたいに短く切って3ヶ月もってます。中途半端に切ると、頑張って2ヶ月かな?カラーも最近は自分でやってます

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/01/11(水) 21:09:38 

    >>187
    安いです。
    新規のクーポン価格か、平常価格ならリタッチのお値段だと思う。

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2023/01/11(水) 21:16:07 

    >>241
    なんか美容師とのやりとりも面倒になってきた
    気を遣って買ったりした時代もあったけどバカバカしいしそういうの一切ない格安店に変えたらスッキリしたし節約

    +48

    -1

  • 248. 匿名 2023/01/11(水) 21:17:19 

    >>12
    前髪だけじゃなくて?

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2023/01/11(水) 21:21:03 

    >>42
    逆にはねやすくなる。セミロング最強

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/01/11(水) 21:21:58 

    >>167
    市販のマイルドブリーチ購入&適当な幅のアルミホイルを切って側に用意。極少量の毛束を取る→塗る(地肌から1センチ離す)→アルミホイルで毛束包む→様子見ながら洗い流すって感じです!
    私はハイライトと言っても真っ金金にはしないので。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2023/01/11(水) 21:22:31 

    >>50
    YOUって昔はセルフカットだったよ。今はもセルフカットかは知らないけど。

    +14

    -1

  • 252. 匿名 2023/01/11(水) 21:23:24 

    >>56
    ヘナとかインディゴ使えば自宅で染められるよ。

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/01/11(水) 21:29:35 

    >>162
    えー!!
    ビフォーアフター見たい!!

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2023/01/11(水) 21:33:56 

    節約生活してるけど安い店は薬剤悪いよ
    テナント代、スタッフ給料、ホットペッパー掲載料
    どこ削るかって薬剤でしょ
    トリートメント薄めたり回転上げたり
    薄めたり薬剤でコストカットは実際スタイリストから聞いたから業界ではガチな話
    (前の店がやってたって)

    +12

    -4

  • 255. 匿名 2023/01/11(水) 21:36:25 

    2ヶ月に一回
    カット、カラー、たまにトリートメント、ヘッドスパで15,000円くらい
    節約しててもみすぼらしく見えるのは嫌なので

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2023/01/11(水) 21:40:16 

    >>7
    なんか違和感無い。

    +54

    -0

  • 257. 匿名 2023/01/11(水) 21:43:48 

    >>175
    ビール飲むと元気でますよね。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/01/11(水) 21:46:29 

    白髪染めるのめんどくさいから安いウィッグ検討中

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2023/01/11(水) 21:46:42 

    ロングで金ない時はカラーしなくても目立たない色にしてから半年に1回行ってた。
    今は2ヶ月に1回です。
    インスタやミニモで条件のいいカット・カラーモデル探して行くこともある。
    こだわらなければカットはかなり安い。タダもある。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2023/01/11(水) 21:54:01 

    旦那と切り合いっこ。誰にも会わないし多少下手でもすぐ伸びるので問題なし。カラーは一切せず白髪混じりのまま。たまにモールの照明明るいトイレでみると物凄くみすぼらしいのでカラーしようかなーって迷うけど面倒臭さが勝ってる現状。

    +5

    -7

  • 261. 匿名 2023/01/11(水) 21:55:54 

    >>161
    他店の履歴はわからないらしいよ

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2023/01/11(水) 22:00:36 

    >>12
    私も5年くらいセルフ
    ちょこちょこ切ってると上手くなる

    +59

    -1

  • 263. 匿名 2023/01/11(水) 22:03:56 

    去年から、3ヶ月に1回、2万くらい。
    高いなと思うけど、腕のいい美容師で、めちゃくちゃ髪質良くなった。

    アラフォーなんで、髪を若く保つのは大事だと思って。

    その代わりネイルサロンは行かない。
    自爪綺麗な方だし、爪が可愛くても髪パサパサじゃ意味ないから。そこは節約。

    +6

    -2

  • 264. 匿名 2023/01/11(水) 22:11:40 

    もう7年くらい行ってない
    自分で切ってカラーもしてる
    セルフカットって言わないと気が付かれない

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2023/01/11(水) 22:15:57 

    全国チェーンのあの格安理容室で懺悔の峯岸カットなら1980円。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/01/11(水) 22:16:10 

    1年に1回誕生日月に行ってショートにしてまた1年後ー!

    +4

    -2

  • 267. 匿名 2023/01/11(水) 22:20:27 

    >>1
    1ヶ月半に1回
    髪の毛多いからどうしてもそれ以上経つと収まりつかなくなる

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2023/01/11(水) 22:25:02 

    >>28
    美容師してたけど、そういうお客さん半年間で3人ぐらい切らせてもらったよ!低価格(カット2700円ぐらいだった)よりの店だったからそれぐらいの値段のお店だとよくいると思う

    +23

    -0

  • 269. 匿名 2023/01/11(水) 22:38:43 

    ガルちゃん見るたびみんな結構な頻度で美容室行っててお金持ちなんだなと思う。カットカラーで13000円だし美容室が苦手で年一か半年に1回くらいしか行かないわ。でも行くと髪綺麗になって嬉しい。
    このヘアカットモンスター気になってる。
    美容室代の節約

    +11

    -0

  • 270. 匿名 2023/01/11(水) 22:41:38 

    >>50
    工藤静香も昔セルフだって言ってた
    今は知らないけど

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2023/01/11(水) 22:42:38 

    引越してからどこ行こうか悩みすぎて
    minimoでカットモデルを年1にしてる。

    胸より下になってきた
    でもこのまま伸ばるとこまで伸ばして
    ヘアドネーションしようかなって思ってる。

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2023/01/11(水) 22:45:31 

    ついさっきお風呂前にセルフカットした。
    すち子になっちゃったけど、ミミにかけてごまかせると、自分に言い聞かせてる。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2023/01/11(水) 22:48:35 

    >>23
    私はマツパーに毎月5000円使うようになったから美容院代は節約。
    髪の毛はトリートメントもフィーノで十分綺麗になるし、私は節約してる。カットも2ヶ月ごとだったのが半年になってもロングなら全然大丈夫。
    人それぞれだね。

    +7

    -1

  • 274. 匿名 2023/01/11(水) 22:54:10 

    白髪染めいいのありますか?
    3ヶ月に一回くらい美容院行ってたけど
    節約しないとで。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/01/11(水) 22:55:40 

    >>262
    私も。
    カラーも自分ですませてる。
    だから年5000円くらいかな。

    +20

    -1

  • 276. 匿名 2023/01/11(水) 22:57:13 

    ロングでデジパ。かかりが良いので一年以上持つ。4ヶ月に一回くらいカットで整えにいって、パーマの位置が下がってきたらかけ直す。カラーは無し。美容院代年間25000円くらいなのか!たぶん、もう少しかかっていると思われてそう。ロングの巻き毛でそれなりに存在感あるので。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/01/11(水) 22:57:40 

    コロナ前は3ヶ月から半年に1回、カット、カラー、ブローで1万くらい使ってたけど、コロナきっかけでずーっとセルフカット。流石にやばいかもと思ったけど一度も気付かれた事ないし、思い立ったらすぐ切れるし、節約になるし、いい事づくめ。美容師さんの敵になってしまった。

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2023/01/11(水) 23:00:50 

    >>81
    松永さんは今でも美容師界ではカリスマ!

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2023/01/11(水) 23:02:38 

    >>12
    うちの会社の人もセルフカットだわ。めちゃくちゃな髪型だからすぐ分かる。

    +29

    -5

  • 280. 匿名 2023/01/11(水) 23:09:39 

    >>23
    ほんそれ。髪はいちばんケチったらあかん。

    +16

    -6

  • 281. 匿名 2023/01/11(水) 23:13:54 

    >>23
    元々傷みやすい髪質だから美容院含むヘアケアはケチれない。
    元々髪質が良くて艶々してる人もいるから羨ましい。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2023/01/11(水) 23:17:41 

    >>260
    グレイヘア、一般人女性で見すぼらしくならないのはぱっつんボブかな、と周りの人見て思った。次点がベリーショート。モードっぽい髪型。

    bonさんponさんというインスタグラマーの60代夫婦みたいな感じ。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/01/11(水) 23:19:29 

    6000円のところに2ヶ月に一回カットに行く
    安くても良いところもあると思って数回行ってみたけどやっぱりダメだったんだよね
    漉きバサミでガンガンにすくし、カットの持ちも悪い

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2023/01/11(水) 23:20:24 

    コロナ禍で思い立ってヘアドネーションしようとショートボブから2年半髪伸ばしたんだけど、髪の毛長くとった方が良いみたいだからベリーショートにしようか思案中。

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/01/11(水) 23:21:00 

    >>63
    わかる。今はナチュラルなハイライトを地毛に入れてもらってるよ。若干、本当に若干だけど、真っ黒感がマシになるよ。根元伸びても目立たないし。

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2023/01/11(水) 23:25:46 

    都市部に引っ越したら、美容院もたくさんあってカットカラートリートメントで5000円のところ見つけた。
    今までの半額で済んでる。もちろん美容師さんの腕も悪くない。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2023/01/11(水) 23:36:40 

    ガルちゃんって美容院にお金かけてない人めちゃくちゃ多いよね
    やっぱダサい感じのおばさん多いのかな?と思ってしまう

    +23

    -4

  • 288. 匿名 2023/01/11(水) 23:53:29 

    美容師オノのYouTubeみてる
    まだ実践はしてないけど

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/01/11(水) 23:57:37 

    >>23
    年がいくほど髪が一番重要だと思う。身だしなみレベルでもお金が掛かるし、ケチれなくなったよ。
    束ねているけど
    カット&パーマ 3ヶ月おき
    カラー 3週間おき
    にしてる。

    +30

    -2

  • 290. 匿名 2023/01/11(水) 23:59:01 

    >>72
    私もミニモ知ってから使うようにしてる。
    仕上がりも問題なかった。

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2023/01/11(水) 23:59:19 

    >>29
    私も白髪が気になるのてま3週間に1回で根元カラープラトリートメント、3ヶ月に一回カットはお金かけてもしてる。セルフだと痛みが目立つし普段働いているから小綺麗にしたい。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2023/01/12(木) 00:11:36 

    >>1
    3.4000円でカットカラーできる美容院しか行かない。
    24だけど学生とかばっかりくるところw

    ブリーチダブルカラー、縮毛ならちゃんとしたとこがいいと思うけどカラーレベルなら安いとこで充分
    別にどこ行ってもそんな変な色にされないしカラー表みたいの出してもらって確認するし。

    カットはロングだからその時に毛先だけ傷みを少し切ってもらうだけ

    トリートメントはお家では毎日

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2023/01/12(木) 00:12:38 

    >>3
    ほんとそう。
    入院してメンタルも落ちたから、美容院で小一時間もじっと座ってられる自信がなくて、しばらくQBカット行ったけど、なんだか自分を大切に出来てないようで続かなかった。
    QBカットの技術も素晴らしいけど、美容院で手間暇かけてもらうのも大事なんだって気付いた。

    +53

    -2

  • 294. 匿名 2023/01/12(木) 00:13:36 

    髪の毛は本当に大事!やっすい店とかセルフカラーの髪の人は本当に汚い髪質よ、、、
    歳とっても髪の毛のケアやら美容院やらちゃんとしてる人は本当に若く見えるし清潔感ある。
    女性なんだからちゃんとしなよと思うわ。

    +5

    -14

  • 295. 匿名 2023/01/12(木) 00:14:49 

    >>50

    美容室あるんだし行かないわけではないんだろうけど
    日本人ほどマメに行く人は少なさそうなイメージはある

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2023/01/12(木) 00:16:48 

    >>50
    欧米人は猫系で緩い良い感じのクセで透明感ある色で素で色素薄い系だからぱつんと切ったって何とかなりそう

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2023/01/12(木) 00:21:17 

    >>254

    一番近いからという理由で安めのお店に行ってたときは確かにカラー剤あんまり良くないんだろうなというパサっとした仕上がりだった
    普通美容室帰りが一番綺麗な状態だろうに行く前より汚くなってた
    もとの髪質は悪くないからしばらくすれば何の問題もなくなるし根元が伸びてるよりはマシだしまあいいかと思ってしばらく通ってたけど
    髪が丈夫な人なら平気だろうね

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/01/12(木) 00:36:51 

    >>157
    マツエクまだあるのか
    古臭い顔になるからもうずっと前にやめた

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2023/01/12(木) 00:40:56 

    黒髪直毛だから、元々美容院でカットは半年に1度。
    イベント時はさすがにカットしてもらう。

    でもセルフカット始めて、美容師さんに正直に「節約のためにセルフカット始めた」と言ったら、伸ばしてもまとまりやすいように、切りっぱなし風ワンレンにしてくれた。

    少しずつすける✂すきハサミを通販で買った。これで何となくセルフカットは可能。
    You Tubeでセルフカット動画がいろいろあって参考になる。

    +5

    -1

  • 300. 匿名 2023/01/12(木) 00:43:35 

    セルフでヘナ染め+カットしてる
    くせっ毛でどこに行ってもカットや縮毛矯正にあんまり満足してこれなかったから、セルフでも満足度が大して変わらなかったんだよね
    でもシャンプーとトリートメントのランクを下げたら本当に大変な事になるからそこはキープしてる

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/01/12(木) 00:45:34 

    ケアブリーチ、デザインカラー、カットで36000円
    ケアブリーチは3ヶ月に1度くらい

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2023/01/12(木) 00:47:42 

    アラフォーで生え際の白髪が急に増えてきた。まだ部分白髪染めで済んでるけど、白髪増やしたくない。

    頭皮の血行促進のために、辛いの苦手だけどスパイスカレー粉買ったw
    白髪染められる市販のトリートメントも買うかな。

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/01/12(木) 01:07:52 

    >>9
    私もインスタで活躍してるなんかの賞取ったカリスマ?美容師にカットカラートリートメントで16000円だわ。正直、こんなババアの髪なんて、誰が切っても同じなんだが。

    +37

    -0

  • 304. 匿名 2023/01/12(木) 01:18:52 

    >>161
    大丈夫。分からんで

    見れるのは自店の履歴だけ。

    あと新規巡りしてる人山のようにいるから大丈夫

    +18

    -0

  • 305. 匿名 2023/01/12(木) 01:21:38 

    美容室代の節約

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/01/12(木) 01:28:05 

    激安チェーン店『イワサキ』が近所に出来たんだけど、
    カットは希望通りになるのか…?
    カラーは白髪染め系のみなのか…?
    詳しい方がいれば、情報下さい。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/01/12(木) 01:31:35 

    >>1
    シンプルなストレートで白髪なし黒髪だから染めずにボブカットだけだし安い。

    +2

    -1

  • 308. 匿名 2023/01/12(木) 01:38:17 

    この前初めて10分1200円カットのQBハウスって床屋行ってきた
    男性客しかいなかったけど、とりあえずや、そろえるくらいなら何ら問題ないよ

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2023/01/12(木) 01:45:14 

    カラーは定期的にしないと貧相に見えそうなので、2ヶ月に一度カラー専門店で染めてます。
    カットは半年に一度、縮毛矯正は年一で掛けてます。

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2023/01/12(木) 01:56:16 

    カットもカラーも節約のためずっとセルフ。
    カラーはさすがにドラストの物を使うには抵抗あって、イルミナカラーを使ってた。
    染めたてはツヤツヤで綺麗だけど色が抜けてくるとパサパサになってくるのがストレスだった。 
    元々の地毛の髪質が良いから黒髪に戻したら年中しっとりサラサラ艶々になった。アウトバストリートメントもオイルも不要。
    美容院行かない代わりにシャンプーとトリートメントは良いやつ使ってる。

    +10

    -0

  • 311. 匿名 2023/01/12(木) 01:56:29 

    >>81
    松永さんのショートほんとキレイなカットライン。
    いつもインスタで見てます

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2023/01/12(木) 02:26:31 

    はい、コロナ禍の3年
    一度も美容院には行ってない
    自分で切って染めてます

    それまでは2ヶ月に一回2万円弱使ってました
    すごい節約だと思う

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2023/01/12(木) 02:39:05 

    >>73
    毎回失敗してて草

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2023/01/12(木) 02:42:09 

    白髪が目立たなくなるシャンプー使っていたら頭皮が荒れて結局皮膚科代追加になってしまった

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/01/12(木) 03:09:06 

    >>1
    長い時間拘束されるので美容院はほんとに苦手な上に、上手な美容師をやっと見つけたら独立して遠方へ
    今は自分ではさみカットするけどヘタヘタ美容師よりずっとマシ 上から毛を落としながらチョキチョキカット、最初は手を切って何度も流血した 今はだいじょうぶ

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2023/01/12(木) 03:19:58 

    >>302
    美容師の動画で見たのですが、白髪予防は頭皮のマッサージが効果的らしく、
    100均に売ってる、ゴムでできた柔らかい頭皮マッサージブラシがお勧めです。

    手の取れる所に常に置けば
    気になった時に気楽にマッサージできますよ。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/01/12(木) 03:43:00 

    >>185
    私10トーンくらいの明るい髪だけど、プリンってそんなに気にならないよ。むしろ少しプリンになってきた自分の頭も好き。こんな感じ。なんかかっこいいよね?(顔によるのは分かってる)
    美容室代の節約

    +11

    -27

  • 318. 匿名 2023/01/12(木) 04:02:21 

    >>22
    私も美容室とまつ毛パーマだけは節約できない。
    綺麗にしてもらえるとめちゃくちゃ元気出る!
    担当の美容師さんベラベラ話すタイプじゃないから落ち着いてゆっくりできるし、なんかオアシス。

    +23

    -0

  • 319. 匿名 2023/01/12(木) 04:14:33 

    >>261
    >>304
    良かった!ありがとうございます、色々いってみます

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2023/01/12(木) 04:16:40 

    >>279
    本人はうまくできてると思ってんだけどね、カラーも後ろ全く染まってない。指摘したいけど可哀想だから言わないけど。

    +14

    -1

  • 321. 匿名 2023/01/12(木) 04:18:56 

    >>1
    今のところあんまり変わらないかな
    私の行きつけも値上げしたけど、ギリギリどうにか
    カットカラートリートメントで26000円くらい(カラーが敏感肌用で高い)
    美容室いくの面倒だから本当は行きたくない
    2~3か月に1回は頑張っていくようにしてるけど、たまに半年あくこともある
    行っちゃえば気分よく帰ってくるんだけどね
    行くまでが面倒

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2023/01/12(木) 04:20:14 

    >>256

    おばさん顔というか意外だけど女顔なんだね
    びっくり

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2023/01/12(木) 05:04:01 

    >>1
    もう20年美容院に行ったことがない。何のために美容院に行くのかも分からない。みんなそんな頻繁になんのために行ってるの?

    +4

    -9

  • 324. 匿名 2023/01/12(木) 05:06:48 

    >>119
    放置してるくらいなら千円カットでも良いんでは?
    友達が青山の美容室じゃないと!でも中々行けないって幽霊みたいなアタマになってたのを思い出した。

    +22

    -0

  • 325. 匿名 2023/01/12(木) 05:52:21 

    3ヶ月に1回
    前髪は自分で切る時はある

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2023/01/12(木) 07:39:03 

    独身の頃は2ヶ月に一回カットカラーで1.5万くらいかけてた。
    今は3ヶ月に1回カットトリートメントで8000円くらい。結婚後は苦労して白髪が増えて3週間おきに染めないと目立つから、家で自分でヘナ染めしてる。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2023/01/12(木) 07:46:36 

    >>1
    カラーは家でやる。カットは4ヶ月に一回。
    家用のカラー剤は美容室のものよりやさしくて頭皮にもよさそうと思っている

    +0

    -6

  • 328. 匿名 2023/01/12(木) 07:49:46 

    私美容室嫌いだから年一くらいしか行かない。前髪はセルフカットでカラーはしないかするとしたらセルフでたまにって感じ。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/01/12(木) 07:54:35 

    >>1
    カット半年に1回
    髪伸ばしてるので、肩甲骨まで伸びたら1年に1回
    前髪は自分で
    カラーはしていない 色入れたら維持のためにお金かかる
    パーマはアイロンでまいて気分だけ
    もったいないもん

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/01/12(木) 08:14:23 

    >>303
    私も若い頃、独立した人の時にそのくらいした。でもショートにもったいないと思い、一年でやめた。確かにヘアカタログ見てこういう感じってしても、誰がやってもなんか同じ感じだわ。一回ぐらい東京でテレビに出た神カットとかしてもらいたいな。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/01/12(木) 08:27:10 

    >>1

    二ヶ月おきにカットカラートリートメントで20000円。美容院に変えたら2年ぐらいかけて明らかに髪の質が良くなってきた。

    髪の毛ってお金で買えないものだし、美容院だけはケチらない方がいいと思う。

    +7

    -2

  • 332. 匿名 2023/01/12(木) 08:31:06 

    カットは1200円長さ切るだけ

    年に2.3回

    カラーは業務用買ってセルフ

    たまにはちゃんとした美容院行ったほうが…とは思う

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/01/12(木) 09:20:30 

    美容院半年以上行ってない。
    ボブのときはごまかせなかったけれどロングだと上手く誤魔化せるので行くタイミングを逃している。
    ただ、
    そろそろカラーリングしないと上のほうだけ黒くて田舎のヤンキーみたいになってきた

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/01/12(木) 09:26:00 

    >>204
    どんな髪型にしてますか?
    私も円形脱毛症になってて、髪の内側にでかいの1つ、てっぺんに小さいの1つ。
    抜け毛が酷いのでショートにした方がフワッとなって薄毛目立たなくなるかな~と思い、切るか迷ってます。
    ちなみに私は35歳で髪の白髪はまだ少ないですが、何故か下の毛がほぼ真っ白になりました…
    医者にはストレスで常に体が緊張してる状態と言われました。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2023/01/12(木) 09:35:01 

    >>1
    節約すると貧乏神がやってくるってさっきガルトピで見たばかりだ

    +3

    -1

  • 336. 匿名 2023/01/12(木) 09:58:27 

    カリスマ美容師にカットしてもらったことあるけどその辺の若い美容師と大差分からず。
    高級美容院でも接客ダメダメな若い美容師(馴れ馴れしすぎだったり、疲れてるのか無気力無愛想系だったり)多いので通いたいとこがない。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2023/01/12(木) 10:03:30 

    2000円カットとセルフ白髪染めで乗り切ってます
    都内だとカットカラーでトリートメントつけたら2万近くするし、美容室での緊張感が嫌いだから2000円カットは楽でいい

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/01/12(木) 10:05:21 

    >>155
    わかる
    すいても増えてくるよね
    多くて硬いから余計に感じるし、ドライヤー大変

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2023/01/12(木) 10:10:51 

    >>63
    やっぱイエベとかベースによるのかな。私も全く似合わず、髪が汚く見えるからカラーしてる。
    白髪もちらほらあるし

    +12

    -1

  • 340. 匿名 2023/01/12(木) 10:13:29 

    もう10年は美容室に行っていない。
    とにかく、ず~っと話しかけられるのが面倒で疲れるので、
    自分で切るようになった。一応いいハサミ買ってネットでセルフカットの動画見て、
    肩ぐらいでまとまるように切る。
    以前高い店で、意識高い系みたいな美容師に切ってもらったことがあるが、
    何故か変わったカットっぽくて、まあいいかとその時は思ったが、
    その後別の美容室に行ったら、美容師に「自分で切ったんですか?」と
    笑いながら言われた。
    結局、普通程度の髪型ならあんまり上手い下手は関係ないかな、と思ってる。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2023/01/12(木) 10:25:58 

    >>1
    私も以前は2ヵ月に1度でカット、カラー、トリートメントをしてもらっていたけど今は黒髪に戻してカットとトリートメントのみ。
    それでも2ヵ月に1回の出費が痛くなってきたから4ヵ月に1回に延び、前髪は伸びてワンレン。
    前回美容室に行ってから6ヵ月経ったから、そろそろ行こうと思って美容室を予約したところです。

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2023/01/12(木) 10:30:30 

    >>262
    わたしもー
    コロナで行かなくなってある日耐えられず自分で切ってみたら普通に出来た。
    ある程度伸びてきたらアレンジするから多少がたつきがあっても困らない。
    段々コツつかんで上手くなるの分かるw
    鏡見ながらの利き手側カットが脳がバグって難しいんだよね

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2023/01/12(木) 10:59:51 

    >>72
    私もミニモで0円。最終店長がチェックしてくれるし失敗されたことない。マツエクもネイルもカラーカットも全て同じ日に予約して0円はしごしてる。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2023/01/12(木) 11:05:53 

    >>17
    年末に3歳の娘と旦那千円カット行ったらめっちゃこんでたんだけど、女性のお客さん1人もいなかったな。

    +4

    -4

  • 345. 匿名 2023/01/12(木) 11:07:56 

    >>1
    3週間〜1ヶ月の間にいってる。
    ハイトーンが多めなのもあるけど
    息抜きが自分磨きだからやめられない

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/01/12(木) 11:11:02 

    こまめに染めに行くのが面倒くさい&お金かかる&時間かかるのもあって黒髪。
    毛量多くて剛毛だからゆるゆるふわふわなおしゃれな髪型にそもそも出来ないのでずっとハーフアップ。
    ドライヤーで乾かしにくくなってからようやくカット。7ヶ月に1回ぐらいの頻度になってる。
    シャンプーとトリートメントをサロン専売のにしたら指通りがよくなったので高いけどやめられない。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2023/01/12(木) 11:18:01 

    セミロングでズボラだから3〜5ヶ月に一度行く感じ。
    白髪染めを自宅でやろうか少し悩み出した。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/01/12(木) 11:26:17 

    カットは半年に1回。3500円の美容室。
    髪の毛結んでごまかす。
    カラーは安い所だと頭皮にかなりくるのでミルボンのオーガニックカラーを扱ってるカラー専門店で。
    2ヶ月に1回リタッチで3500円。
    白髪もあるしカラーの方にお金かけます。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2023/01/12(木) 11:33:02 

    >>241
    セールス始まると「あ〜嫌だ」ってなる

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2023/01/12(木) 11:40:23 

    >>306
    私もイワサキ気になります。自分はカットだけなので(ショート)通ってる方の情報知りたいです。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2023/01/12(木) 11:50:06 

    カラーやめようと思ってる。白髪がないうちはもういいかなって。化粧水もアルビオンからキリン堂ブランドのハトムギ化粧水にしたよ(笑)
    正直もうちょっと自分にお金かけたいけどね。

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2023/01/12(木) 11:51:44 

    >>306さん
    >>350さん
    イワサキ通ってます。切り揃えるだけのボブヘアだから問題ない感じです。毎日何人と捌けなければいけないみたいなので、かなり手早いですが技術は感じます。
    ただ、時間をかけてもらえないので、簡単なヘアスタイルを注文したほうがいいかもしれません。

    あと、若い美容師さんに当たるとよりよく仕上がる気がします…。
    わたしはカラーは別の美容院でして、カットのみイワサキでしています。

    全員女性美容師ですし、会話もなく余計なことを聞かれないので(前髪自分で切った?とか)通いやすいですよ。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/01/12(木) 11:58:03 

    >>7
    意外といい感じだね

    +12

    -0

  • 354. 匿名 2023/01/12(木) 12:11:38 

    黒髪ロングです。ズボラなんで半年に1回しか行かない。
    先週、7ヶ月ぶりに美容院行ったかな

    シャンプーしてもらうのとか気持ちよくて好きなんだけどお財布事情もあるし放置しちゃう

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2023/01/12(木) 12:15:36 

    >>49
    カットと白髪染め(根本のみ)で4,900円

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2023/01/12(木) 12:18:18 

    >>93
    価格には場所代が入ってる事が多いしね
    都内で私が行ってる所が5800円プラス消費税だから、6380円だよ……

    さすがに高いなぁと思い、毎月行ってた間に、別店舗でバングスカット(前髪カット680円)入れて
    2ヶ月毎に変えたw
    前髪こそプロにやって貰った方が綺麗だし、少々小うるさいメインの美容室でも「自分で切りました?」とは
    言われた事は無いし、サイドや後ろは手を入れて無いので「あれ?そんなに崩れてませんね…」と。
    一度それで通い始めると、楽になった。
    高いけど上手な所だったら、節約は別の所ですれば良いか?とカット代は割り切ってる。
    その代わりカラーをコロナ禍に入って止めて、今完全に地毛色に戻したんで、ヘアトリートメントやケア代も
    さほど必要なく、髪が健康になったよ!

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2023/01/12(木) 12:33:26 

    >>174
    私は月1
    本当は3週間過ぎたあたりから白髪が目立ってくるので気になるけど、1ヶ月は我慢してます(すぐ落ちるヘアマスカラみたいので、ごまかす)

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2023/01/12(木) 12:34:12 

    美容院でカラーやってもらっても、家でセルフでやっても持ちが大して変わらない。大体2週間くらいで元の鮮やかな色は褪せてくるし白髪も見えてくる。だから美容院とセルフを交互にやってる。トリートメントもやって貰うけど、自宅でも濡れてる髪を手で搾るんじゃなくてちゃんとタオルドライで水分きってフィーノを丁寧に塗りこんでコームで馴染ませて時間置いて流すようにしたらかなり良い感じになるよ

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2023/01/12(木) 12:40:29 

    >>113
    そういう問題じゃない

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2023/01/12(木) 12:42:36 

    >>317
    かっこよくないというかあなたのはまた違う感じだと思うよ

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2023/01/12(木) 12:43:16 

    担当って指名したほうがいい?
    指名料に500円〜1000円するのがもったいなさすぎて

    別にこだわりもないしただカラーとカットしてもらいたいだけなんだけど指名しないといけない雰囲気が嫌いで美容室から遠のいてしまう…
    みんなどうしてる?

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2023/01/12(木) 12:47:07 

    >>54
    安すぎるー!
    全国チェーン店だったら教えてほしい!

    +0

    -1

  • 363. 匿名 2023/01/12(木) 12:50:24 

    ロングヘアになってから半年以上カットしてなくても全然平気になった
    すかなかったら広がらないし自宅でケアしてるから毛先もトゥルトゥルのまま
    地毛が明るめだから一切染めてないしロングヘアは節約にはおすすめ

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2023/01/12(木) 12:54:19 

    >>358
    フィーノぶつぶつすごく出来た
    市販の安いやつでおすすめされてるやつで、荒れないで使えるのがほぼない

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2023/01/12(木) 12:57:04 

    >>13
    イケメンで頭の形もいいのね

    +16

    -0

  • 366. 匿名 2023/01/12(木) 13:03:36 

    カットカラートリートメントで15000円を三ヶ月に一回だったのが、五ヶ月に一回になった。年間3万の節約!
    美容師さんには毎回「次は早めにきてくださいね、次は◯月にきてくださいね」と言われるけど。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2023/01/12(木) 13:04:48 

    >>9
    物販の購入は経験ないから分からないけど、
    カットとかだったら、都内だとこれくらいが普通だよね。
    私はカット・トリートメントで13000円くらい。

    +8

    -2

  • 368. 匿名 2023/01/12(木) 13:10:00 

    >>48
    いやいや。それが結構チクチク言ってくるやついるのよ
    前髪自分で切ったんですかー?
    セルフで染めちゃったんですねー?
    髪の履歴を知るための必要な質問なのかもだけど感じ悪いなって思う

    +21

    -2

  • 369. 匿名 2023/01/12(木) 13:11:11 

    >>1

    私は癖毛剛毛多毛黒髪だから美容室代だけは削れない。
    美容室代節約してちょっといい服買うより、
    服節約で美容室にお金かけたほうが圧倒的に見た目が整う。

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2023/01/12(木) 13:16:59 

    いつも滝川クリステルくらいのショートに切ってもらって2ヶ月おきにカットしてたけど、
    最近微妙に襟足と前髪を長めに残す切り方される。
    一番鬱陶しくなるところが長いと通うサイクル短くなるもんね〜。行かないけど。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/01/12(木) 13:21:29 

    >>306イワサキ、コロナ前に行ってみたら待ち時間がとんでもない事になってる上に店内で待たなきゃいけないので諦めたのですが今も同じなのでしょうか?

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/01/12(木) 13:25:51 

    >>361私のこだわりなくて指名なしで通ってたんだけど、新人の子の練習台みたいになってしまってそこの美容室行かなくなってしまった。
    カットしてるのを後ろから他の美容師さん3-4人でジーッと見てて嫌になってしまった

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2023/01/12(木) 13:29:12 

    >>199
    たまにいるね、明らかに根元がうねってるひと

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2023/01/12(木) 13:30:45 

    カラー専門店に何回か行ったけど、髪バサバサになった。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2023/01/12(木) 13:39:22 

    >>227
    水道代と電気代以外にも日々のシャンプー代とトリートメント代も節約になってるよ!
    ヘアドネーションしたくて腰くらいまでの長さにしてたけど、その時はシャンプーもトリートメントも恐ろしいくらいの早さでなくなったもん。

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2023/01/12(木) 13:39:50 

    カットとカラーで年3〜4回くらい
    毎回ギリギリ結べるくらいのボブに切ってもらう
    白髪多いから2ヶ月に1回くらいのペースでセルフリタッチ
    内側は染めるの難しくてムラになるけど、見えるとこだけきれいに染まってれば案外気にならない
    肩についてハネだしたタイミングで美容室行ってカット+全頭カラー

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2023/01/12(木) 13:41:06 

    3500円くらいの白髪染めリタッチを3〜4週間に1回
    もう全体染めはしてなくてリタッチのみ
    カットは同じ美容室で年に2〜3回、長さは肩ほど

    以前はヘナで染めてたけど面倒になってやめちゃった
    40代半ばです

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2023/01/12(木) 13:44:04 

    市販の白髪染め、おしゃれな色になるのはどのメーカーですか?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/01/12(木) 13:46:48 

    >>49
    カットカラートリートメントで16000くらい

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2023/01/12(木) 14:08:29 

    >>1
     
    6月 カット(5000円)ショートに

    7〜10月 市販のカラー剤で自分で染める
         結べるようになったら暑いから結ぶ
         
    11月 カット(5000円)ボブに

    3月か4月 カラーとカット(12000円)セミロング

    伸びるの早い方です(冬でも1ヶ月2cm)
    美容室に行くのは年に3回です。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/01/12(木) 14:11:37 

    私もセルフカット
    年に1回縮毛矯正
    縮毛矯正のときにカットもしてもらうけど直すところないですねー綺麗に切れてると褒められる(笑)
    セミロングなので三面鏡で後ろをみながら形をつくって挟んで動かないように毛先だけ前に持ってきて切って揃えられるからできることかもしれないです
    後ろ向きに切るのは難しそう

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/01/12(木) 14:14:36 

    >>25
    私もそれ
    黒髪2年になるけど楽だし傷まなくなって髪さらさらになるしいいね
    そのままの自分を楽しんでる

    +12

    -1

  • 383. 匿名 2023/01/12(木) 14:14:43 

    >>11
    わたしコロナ禍からそんな感じ
    コロナ禍前までは3ヶ月に1回だったのに…

    もう前回から8ヶ月も経ってるわ😭
    行かなきゃだ

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2023/01/12(木) 14:16:22 

    >>90
    わたしもカラーはセルフ!
    シャンプーとコンディショナーをコタクチュールにして洗い流さないトリートメントもサロン専売品にしてるから傷まない

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/01/12(木) 14:18:15 

    >>298
    似合う似合わないあるよね

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/01/12(木) 14:19:03 

    >>317
    これは少しぷりんというよりは
    ポッキーだと思う

    +4

    -0

  • 387. 匿名 2023/01/12(木) 14:19:28 

    前髪はセルフで切ってます!急に切りたいって衝動にかられるんだけど、すぐに美容院行けない(子供いる、頻繁に前髪カットだけ行くお金も時間もない)から、もう自分で切ってる。意外と自分で切る方が納得いくように切れてる。

    カラーも泡カラー。量多い、太い、固いので美容院だと思うように染まらないから(高めの美容院だと時間かけてしっかり染めてもらえるけど、安い美容院だと枠が決まってるから完全に染まり切るまで時間かけてもらえない)、自宅で時間かけてしっかり染めれるので気に入ってる。特に根元。美容院でカラーしても、しっかり根元染まってないことあったから。

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2023/01/12(木) 14:21:19 

    >>384
    >>90
    市販のカラーは何使ってますか?

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/01/12(木) 14:22:21 

    >>28
    私の場合前髪だったけど向こうから聞かれる前に「自分で切ろうとしたんですけど上手くできなくって(笑)途中でやめました。綺麗にしてください。」って自己申告したよ。
    何回も通ってた美容師さんだったからか、「もしかしたらそうかな~って思いました(笑)任せてくださいね。」って笑ってくれたよ。

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2023/01/12(木) 14:24:29 

    >>374
    私が行ったカラー専門店、根元から綺麗に染まって発色も良くてつやつやになったよ。値段も安くて(3000円くらいだった)カラーするなら専門がいいなって思った。

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/01/12(木) 14:44:24 

    白髪が気になるから毎月行ってる。
    他のとこで節約しようと思った…
    やっぱり白髪があるとテンション下がるし、見た目は大事だと思う。カラーとカット、トリートメントで12000円くらい。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2023/01/12(木) 14:44:24 

    唯一のリフレッシュが、2ヶ月ごとの美容室でカラー変えたりすると気分もあがるのでそれだけはやめません。そこまで節約しなければならないなら、その分働きます!

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2023/01/12(木) 14:44:30 

    >>9
    私も同じくらい。美容院変えたら高くなった。カラーカットトリートメントで16000円くらいだと、よくある周りの美容院の価格帯より数千円高いイメージ。だけど、効果と対応が、高いだけあってすごく良いのよね。アラフォー子持ちで、もうおばさんだし、安価なチャラっとした美容院より少し良いところに行きたいからちょうど良いけど。

    +9

    -1

  • 394. 匿名 2023/01/12(木) 14:46:24 

    7~8年美容室に行ってないけど常にまとめ髪にしてるから問題ない。アレンジメントしやすい長さがあるから1年に1回くらいは自分でパツンと切るけどほかはなにもしない。アレンジは基本シンプルなものしかしないけど結構バリエーションはあるから、入学式とか七五三とかには人にもやってあげられるくらいにはなった。

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2023/01/12(木) 14:56:53 

    >>1
    美容室ってカラーで儲けてるイメージだから、ほかでカラーしてたらなんか言われませんか?
    私は以前有名美容室で、カットだけで通ってたら、担当スタイリストじゃなくてシャンプー係の子に嫌味言われたよ
    それがトラウマで、カットだけでは行けなくなった

    +10

    -0

  • 396. 匿名 2023/01/12(木) 14:59:51 

    >>393
    これはその地方にもよるよね
    東京都内だと有名美容室だと2万円超えちゃう

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2023/01/12(木) 15:01:11 

    >>28
    帽子かぶっていけばいいよ

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/01/12(木) 15:03:23 

    >>1
    前髪のセルフカットが2回目になったらバランスが悪くなってくるので美容室行く。2か月半に1度くらい。
    カラーは本当はしたいけど高すぎてできないので、下手なのがごまかされるように筋を入れる感じ自分でいる。

    髪は一番大きな範囲で一目につくので自分の印象が左右されると思う。
    自分は美人でもなく、おしゃれでもなく、頭もでかくていびつ、加齢で髪質もごわごわ。

    ルーズな一つ結びとか、巻いてワックスでニュアンスとかいうのにしても、本当に「ただのぼさぼさの清潔感のないおばさん」に成り下がるのは若い時から変わっていないので、必要経費として割り切ってる。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2023/01/12(木) 15:03:24 

    >>317
    こんなに可愛くてもどうしたの?って思うから…

    +3

    -2

  • 400. 匿名 2023/01/12(木) 15:11:09 

    ショートはキレイに保つために大変だね。
    私も働いてた時は2ヶ月に一度は美容室でカラーとカットして2万弱払ってたけど、仕事辞めたら美容室に行く頻度が半年に一回になった。笑
    担当の美容師も頻繁に来ないの分かってるから、グラデーションとか伸びても分かりづらいカラーを提案してくれるし、あとは自分でカラーバターやマニックパニックで色落ちてきたらセルフでやってる。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2023/01/12(木) 15:23:35 

    >>392
    美容室でリフレッシュできる人うらやましい
    私は拘束される感じでパニックでそうになるから、いつもデパス飲んで出かける

    +14

    -5

  • 402. 匿名 2023/01/12(木) 15:25:24 

    美容室でトリートメントするより高めのシャンプートリートメント使うほうが、自分の場合は綺麗が持続したよ!
    楽天スーパーセールとかで業務用の詰め替え買ってる。

    +6

    -2

  • 403. 匿名 2023/01/12(木) 15:27:21 

    30代前半までの方がアラフォーの今より節約頑張ってたな。薬局で買った400円位のカラー剤でアッシュ系に染めて(色んな人から「アッシュというより、緑だね」って突っ込まれたw) カットもminimoでアシスタントレベルの人にやって貰ってたから、カラーカットで5000円くらい?
    今は若さで誤魔化せない年齢になったから、割と頑張って通ってる。カットカラーで15000円くらい(ハイライト入れたら2万ちょい) やっぱり違うなと自己満足w ショートだから1.5ヶ月に1回で、貯金大分減ったw

    +8

    -1

  • 404. 匿名 2023/01/12(木) 15:30:19 

    >>28
    私もセルフカット失敗するしたことあるよ恥ずかしくて普通の美容室には行けないから、1000円カットに行って適当に揃えてもらってから普通の美容室に行ったっけ。1000円とかの格安のところは何も聞いてこないし気楽だよ

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2023/01/12(木) 15:35:22 

    >>1
    前は2ヶ月に1回カラー&ハイライト、カット、トリートメントしてました。たまにヘッドスパも。
    今はカラーもやめ、年3回位4000円でカットのみ。
    前髪や毛先が気になった時は、ミニモの格安カットでお願いしてます。
    トリートメントやスキャルプケアはネットでサロン専売品を買って自宅ケアです。
    カラーやめて髪がツルツルで絡まないし、毛先のパサつきや根元のプリンで悩むこともなくなりました。
    ハイライトカラーだけで15000円位するから、かなり節約になってます。
    ネイル、マツエクもやめたので年間でかなり節約できたと思う!

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2023/01/12(木) 15:37:25 

    私もセルフで染めてて、昨日思い切って美容室行ったけどやっぱ仕上がり違う( ´•ω•`)垢抜けたな〜としみじみ。それでも半年に一回にするけどね…

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2023/01/12(木) 15:42:29 

    美容院、コスパ悪いなぁって思っちゃう…😭
    平気で15000円とかするのに1週間たつとなんかもうキラキラ感がなくなる…

    +21

    -1

  • 408. 匿名 2023/01/12(木) 15:50:49 

    >>279
    それな
    上手く行ってると思ってるのは本人だけなんよね…
    セルフカラーは泡タイプあるから分からないけど、カットはちょっと手を出せない領域

    +13

    -2

  • 409. 匿名 2023/01/12(木) 15:55:39 

    >>81
    それを言うなら、全盛期、だと思うわ

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/01/12(木) 15:57:11 

    >>317
    ここまで行ってれば可愛い
    今毛先だけ染めたり、イヤリングカラーとかポイントで入れるの流行ってるし。
    私はプリンからここまで持ってった経験がないので、耐える段階がもどかしそう

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2023/01/12(木) 16:01:34 

    >>8
    ショートなら床屋さんもおすすめだよー
    私は長くショートカットにしているんだけど、ふと「ショートなら床屋さんのほうが上手かも?」と思って行ってみたら今までで一番満足のいくショートにしてもらえたよ!
    カット料金も美容院より安いし、何より理容師さんて美容師さんと比べて物静かな人が多くて気楽だよ。

    +14

    -0

  • 412. 匿名 2023/01/12(木) 16:04:33 

    >>7
    雅子さまかと思った

    +1

    -10

  • 413. 匿名 2023/01/12(木) 16:07:29 

    >>364
    それはあなたの体質の問題では

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2023/01/12(木) 16:35:31 

    >>334
    パーマなしの短めボブにしています。
    仕事や出かける時はふんわりなるようにコテでセット→ワックス。
    わたしも下の毛が白髪だらけで、初めて見つけた時はショックで泣きました 笑

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/01/12(木) 16:38:28 

    半年に一度でカラーカット8,000円くらいかな。
    イルミナやってみたら結構綺麗で嬉しい。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2023/01/12(木) 16:39:42 

    >>1
    私もタイムリーで昨日初めてカラー専門店で2000円代の白髪染めやってもらった。セルフで乾かすのでサロン行った後の高揚感はないけど、ミルボンのカラー剤で綺麗に染めてもらって接客もいつも行ってるサロンよりも丁寧だった!
    節約のために1ヶ月おきにサロンとカラー専門店使い分けようと思います。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2023/01/12(木) 16:53:23 

    ショートボブ→3ヶ月〜半年放置→またショートボブまでカットしてもらう→繰り返し。
    頭皮弱くてカラー怖いから、カットのみ。4000円。

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2023/01/12(木) 17:00:44 

    半年に1回
    ショートボブにして肩まで伸びたら切りに行く
    髪の毛細いからモサモサにならないからってのもある

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2023/01/12(木) 17:01:29 

    >>401
    そこまで酷くないけど私も嫌いだから簡素なサービスで早く終わるとこ行ってるよ
    安くつくし

    +4

    -0

  • 420. 匿名 2023/01/12(木) 17:06:18 

    >>1
    毎月美容院に行ってるけどカットのみ
    ショートだと自分で綺麗に染められるし、手入れに時間かからないし、トータルで見ると安い気がする。

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2023/01/12(木) 17:14:02 

    伸びっぱなしでも別にいいんだけど
    白髪だけは待ってくれないから困ってる
    2ヶ月に一回は白髪染めいってる

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/01/12(木) 17:16:00 

    髪綺麗な人がいると見ちゃうから、やっぱり髪くらいはプロにやってもらう。

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2023/01/12(木) 17:19:59 

    カラーはカラー専門店で2000円台
    カットは1000円〜2000円台
    高い店で期間空けるくらいなら、2000円台の店で定期的に切った方が綺麗に保てるよ。
    多くの高い店も安い店も技術に価格差ほどの差はないからね。
    相性合う美容師さんに出会えるかどうかだし。

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2023/01/12(木) 17:23:24 

    今は伸びっぱなしだなw 在宅勤務だしww
    貧乏だった頃はカット、カラー、パーマとかのモデルしてた
    「カットモデル募集」とかでネット検索してみて
    因みにネイルモデルもあるよ

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2023/01/12(木) 17:25:26 

    白髪が増えてからはカラーは業務用の物を通販で買って自分でリタッチ染めしてる
    薬剤にコラーゲン混ぜたりアルカリ剤を弱くしたり調節できるんで頻繁に色味を変えるんじゃ無ければこっちの方がいい
    歳と共に美容室にマメに行く気力も無くなってきてるし

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2023/01/12(木) 17:46:38 

    >>1
    白髪染めは旦那も動員してセルフ
    カットは年一しかいかない。
    ただし伸びるからにはボサボサにはしない。
    毎日きちんとブラッシングして
    オイルつけて
    毛先を少し巻くだけで違う。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2023/01/12(木) 17:46:57 

    >>1気にしすぎじゃない?
    私なんて1年以上行かないことなんてザラだよ。 前髪は自分で切るの当たり前だし
    なんならスキバサミで重くなってきたら鋤いたりもするよ。だから美容院代なんて全然かからない。

    +8

    -1

  • 428. 匿名 2023/01/12(木) 17:52:54 

    >>12夫婦二人ともセルフカット。
    だいぶお金浮くし 特に夫は上手いですね
    私は6年目だけど まぁまぁかな
    美容院に行く方がしんどい

    +18

    -2

  • 429. 匿名 2023/01/12(木) 18:06:44 

    >>9
    ショートなので2ヶ月に一回
    カットカラー、トリートメントにヘッドスパで2万ちょっと超すくらい
    プラスでシャンプーやオイルなんかも買うから3万くらいかな

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2023/01/12(木) 18:16:49 

    >>1
    カット
    10月.1月に短めボブに 寒い季節に結ぶと耳が出て冷えるから結ばなくていいボブに
    暖かくなってきたら結ぶ。夏もひたすら結ぶのでカットしない。



    カラー
    10月と4月の年2回。
    帽子が好きなのでプリンは帽子でなるべくごまかす。

    ここ数年このサイクルでお試ししてる。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/01/12(木) 18:20:18 

    >>1
    結婚前は年間に7〜8万って感じだったけど

    結婚して割とすぐコロナ禍になって夫婦でお互いの髪切って、カラーは自分でセルフでやって
    市販のカラー材代だけになったから、
    今は2人で年間1万円以下かな

    もともと髪質に恵まれててわりとストンとまとまる髪だからってのも大きいかも

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2023/01/12(木) 18:35:33 

    髪の毛は地毛のままです、元々茶色っぽいので。
    染めてないからかあまり傷まないしロングが好きなので
    半年に1度カットするくらいです。

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/01/12(木) 18:56:05 

    白髪が凄くてセルフで染めてたら
    まだらになった
    3週間に一度美容室で染めている3600円
    半年に一度くらいカットする

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2023/01/12(木) 19:06:27 

    美容院代節約したいから、もうずっとロングにしてる。
    セルフカラーとトリートメントでやり過ごして、一年半くらい美容院行ってない。
    でも、さすがに痛みが気になるしそろそろ行きたい。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2023/01/12(木) 20:07:30 

    イレブンカットで切っている
    毛先が扱いにくくなるからショートか肩下がいいらしくて肩下にしている
    結構すいてもらうから半年に一回行くだけ
    4000円が高いと感じたら美容院に行けなくなった

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2023/01/12(木) 20:21:06 

    チェーンの安いお店でカットのみ1800円くらいのとこ。
    特別悪くもないので通ってる。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2023/01/12(木) 20:21:44 

    >>1
    カラーカット2ヶ月に1度、8000円弱が値上げで9000円くらいになったよ。値上げ前に丁度、いきつけの美容師さんの態度にも嫌気がさした時だったから美容室変えた。まだ白髪もないからカラーもやめちゃえと思って、カットを年に3回くらい行けばいいかなーと思ってる。
    長めのボブくらいにして前髪が気になったら行こうと思ってる。

    元々美容室苦手で、高い店も1000円カットもなんか居心地悪い。気が合う美容師さんが居ても数年すると微妙になってしまう。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2023/01/12(木) 20:22:16 

    >>49
    単色で、13000円くらいじゃないかな
    学生の頃は7000円くらいだったから、本当高くなった

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2023/01/12(木) 20:27:47 

    去年の8月から行ってないな、5ケ月行ってない。
    ハンサムショートに切ってもらったけど、今ボブ。
    あまり美容室行かないように、伸びても目立たないように染めてくださいといつも言ってる。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2023/01/12(木) 20:52:03 

    セルフカラーいいやつないかな?
    せっかく切ってダメージリセットしたから保ちたいけど美容院でカラー高い。

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2023/01/12(木) 21:02:47 

    >>155
    今ショートカットだけど、ボブにしてた時と切りに行く頻度変わらない
    どうしても2カ月経つともっさりしてくるのが許せない

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2023/01/12(木) 21:16:14 

    以前は2〜3ヶ月に1回、カット、カラーとトリートメントで毎回15,000円くらい使ってたけど、田舎に引っ越してからは家出るのも面倒で自分でカラーするだけになっちゃった。
    肩下まできたので、そのうち毛先だけ自分で切るかな✂️

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/01/12(木) 21:47:43 

    >>414
    ありがとうございます。
    ショートにしてみようと思うので、セットの仕方参考になりました。
    下の毛の白髪はびっくりしますよね!
    上も下も毛のトラブル続きで本当にもううんざりです。
    そのくせ他の無駄毛はイキイキしてるのがムカつきます…w

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/01/12(木) 22:13:42 

    >>395
    逆じゃない?
    カットで儲けてるんじゃない?
    私の行ってる美容院、カットだけだと大人4400円だよ。子供は2600円で、うちの子15分くらいで終わるのに時給計算したらなんぼよ、って思うわ。
    カットだけならハサミだけで済むし、カラーだと元にお金かかるもんね。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2023/01/12(木) 22:32:28 

    >>411
    なるほどその発想はなかった。
    理容室って、女性お断りなのかと思ってたけど違うんだね。

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2023/01/13(金) 01:38:59 

    千円カット?とかだとベースを切って、後の微調整はそこそこな感じの仕上がりよね?
    そこから家に帰って毛先をなじませたり、梳いたりして調整すれば中々の仕上がりになるんじゃなかろうかと思う

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2023/01/13(金) 08:00:47 

    >>10
    私は逆に大学生の頃からずーっと染めてたけど髪傷むし色はすぐに落ちて持たないしお金も時間もかかってデメリットしかないと気づいてから、地毛に戻した。真っ黒じゃなくてほんのり茶色いから美容師さんにも綺麗な色って言ってもらえるし、白髪が目立つまでは地毛にする。カット代だけで済むから良かった。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/01/13(金) 08:19:13 

    >>7
    私セルフカットでこんな感じ(*^_^*)

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/01/13(金) 11:17:19 

    半分刈り上げのロングだから刈り上げ部分は2週に1度家族にやってもらうけど、美容院には行かなくなったな
    たまに毛先が気になって切りに行くけど年に1回行くかなあくらい
    カラーはカラートリートメントでなんとかなってるから問題ない

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2023/01/13(金) 13:21:36 

    >>423
    カット専門店は30分以内でできることしかオーダーしない方がいいよね
    技術の差というよりかけられる時間の差があるので

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/01/13(金) 16:46:54 

    市販カラーにうるさいよね。
    市販は頭皮に良くない、美容院のはダメージ少ない言う割に美容院のカラーひりひりするときあるけど。
    仕上がりも市販と変わらない。

    白髪全体の1割もないくらいだけど、生え際にあるのが目立つから白髪染めとオシャレカラー混ぜてほしい言っても『このくらいならまだオシャレカラーで大丈夫』いわれる
    染めてもらっても白髪染まってない……

    どの店でもこんな感じだからもう市販で染めてる
    カットだけ店
    年一です

    +4

    -3

  • 452. 匿名 2023/01/13(金) 18:43:46 

    >>2
    できるもんならしたい!
    ウィッグとかも考えた
    でも夏は暑いよーと言われ諦めた

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2023/01/13(金) 20:09:13 

    >>2
    できるもんならしたい!
    ウィッグとかも考えた
    でも夏は暑いよーと言われ諦めた

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2023/01/14(土) 08:05:43 

    >>100
    いつも髪型かわいい。

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2023/01/14(土) 21:33:48 

    >>18
    そう思ってデジタルパーマかけてるけど、やっぱり何にもしないより手かけてる感出る
    カラーは美容院でやったり自分でやったり
    前髪は自分で切るようになった

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2023/01/18(水) 23:11:00 

    パーマは年2回。
    カットと白髪染めは40日以内に行ってる。

    節約方法はパーマだけ高い美容院。
    カットと白髪染めは予約無しの安い店です。
    年に2回だけ贅沢する。次回の予約とか色々勧められるけど家庭の都合とか遠い事を理由に断ってる。なので高い美容院はデパートとかある繁華街の店。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2023/01/20(金) 01:50:50 

    高いし定期的に人に会うの嫌になって
    セルフカットで黒髪
    もさいのは自分でも分かる
    しかし楽が勝っている

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2023/01/20(金) 09:59:00 

    >>453
    50になったらウィッグ生活を目指すという人のブログで、その準備段階として理容店でカッコ良いショートに整えてもらった画像を載せているのを見ました
    フルウィッグももちろん購入済みで、そんなふうに割り切って楽しもうとする人もいるんですよね
    夏はベリーショートで乗り切る計画なのかな

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2023/01/20(金) 22:18:29 

    >>46
    物販が高く感じる

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/01/20(金) 22:22:35 

    カラーをしないほうが白髪にならないって聞いたんだけどさ。
    私の家系、カラーリングしてなくても真っ白になってることに気付いたわw

    ということでしばらく黒髪にしてたけどカラー専門店に今度行ってくることにした。
    白髪出てきたらハイライトしたいけど、カラー専門店だとやってくれないんだよね、、

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2023/01/20(金) 22:32:25 

    >>357
    私、一回で染まるカラートリートメントで誤魔化してる。プリン状態が馴染んで目立たなくなるし、白髪も分からなくなる。

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2023/01/22(日) 12:25:12 

    1000円カットだからあまり似合う似合わないは考えてくれないよね。
    ぱっつん風ボブにしたけど、元気いっぱいのカッパおばさんになった

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2023/01/24(火) 22:57:02 

    今日、ヘアカラー専門店に行ってきた。
    髪が艶々トゥルトゥルになったわ。
    嬉しい。髪の色はベージュにすれば良かったなぁ

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2023/01/24(火) 22:59:47 

    髪はケアをしっかり、清潔に保つことを第一として1000円カットとヘアカラー専門店にまめに行くことにした。
    その代わり、美容皮膚科には通ってる。
    肌だけはお金をかけたい。

    肌も髪もツヤツヤ。

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/01/24(火) 23:01:53 

    >>461
    わかるわ。くっきりとしたプリンにはならないんだよね。
    まだ白髪が少ないのもあるけど、白髪も目立たなくなるから2ヶ月は間隔伸ばせる。

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/01/31(火) 21:54:37 

    美容師さんすすめられてピンク系にしたけど似合わねー。
    アッシュも似合わなかったし、やっぱりベージュにすればよかった

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/01/31(火) 23:17:57 

    喉がいがらっぽい。まーまーまーまーまーー

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2023/02/03(金) 20:40:08 

    ヘアアイロンしたら、枝毛ができた気がする。ちゃんとケアオイル使ったんだけどなぁ

    +0

    -0

  • 469. 匿名 2023/02/03(金) 20:40:24 

    たらったららったらたらららったー!

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2023/02/04(土) 20:57:23 

    すごい枝毛を発見するとおぉっっっ!って感動してしまう。感動してる場合じゃないんだけどさ笑

    +0

    -0

  • 471. 匿名 2023/02/06(月) 07:19:05 

    今日も寒い。髪がうねってる。
    髪質改善トリートメントしたいなぁ

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2023/02/06(月) 14:34:34 

    あと5日

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/02/06(月) 14:34:57 

    今日は暖かい。日中は春みたい

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2023/02/06(月) 14:35:38 

    節約しなきゃなぁ

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/02/06(月) 14:36:21 

    久しぶりにショッピングモールに行ってきた。でも自分のものは買わなかったし、子供への特別なお菓子もポイントで買えた。えらいわ

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2023/02/08(水) 22:07:33 

    眠い。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2023/02/08(水) 22:08:11 

    ヘアカラー専門店だと、ハイライトが出来ないんだよなぁ

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2023/02/09(木) 21:48:14 

    今日は激疲れた

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/02/10(金) 21:05:49 

    あと一日かぁ。みなさんどうもありがとっ!スチャッ

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/02/10(金) 21:06:10 

    今日は仕事休みだった。身体休めてよかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード