ガールズちゃんねる

【実況・感想】エルピス #10 最終回

6152コメント2023/01/25(水) 18:32

  • 5501. 匿名 2022/12/28(水) 01:26:23 

    >>5426
    横だけど
    オープニングのアルファベット表記
    GORDON
    MAEDA
    見る度にカッコエェ!とテンション上がってた

    +61

    -2

  • 5502. 匿名 2022/12/28(水) 01:28:24 

    >>5485
    映画主演のほうがランク上だよw
    視聴率に取り憑かれてるからそんなことも知らないのかw

    +10

    -9

  • 5503. 匿名 2022/12/28(水) 01:32:05 

    >>5486
    もうアンパンマンでも見ときなよ

    +25

    -6

  • 5504. 匿名 2022/12/28(水) 01:34:32 

    >>5502
    それでプロパガンダドラマに飛びついて5.5%w
    一生映画に引き籠もってればいいんじゃない?

    +4

    -17

  • 5505. 匿名 2022/12/28(水) 01:35:34 

    >>5486
    本当に見てからの質問なら逆にすごいな、、

    +13

    -5

  • 5506. 匿名 2022/12/28(水) 01:38:23 

    >>5134

    『エルピス』終わりました、良いドラマに関われて幸せでした。カレーもケーキも本当に美味しくて、楽しい現場でした。皆さまありがとう。

    +50

    -5

  • 5507. 匿名 2022/12/28(水) 01:38:27 

    自殺に見せかけ消している人達が日本にも居るんだね。ロシアの富豪が何人か突然、自殺した話しあったけど、それがこの国でもあるんだね。 事件が起きて官僚や大臣がタイミング良く病死や自殺する事あるからな… 多数を救うためなら多少の犠牲は仕方ないんだね。

    流石にメディアが盗撮してる事は描けないんだね。

    +19

    -0

  • 5508. 匿名 2022/12/28(水) 01:46:52 

    長澤まさみが35歳に「ちゃんと責任とってくださいね」12歳で芸能界デビュー…ベテラン女優にかけられた“言葉の真意”
    長澤まさみが35歳に「ちゃんと責任とってくださいね」12歳で芸能界デビュー…ベテラン女優にかけられた“言葉の真意” | 文春オンライン
    長澤まさみが35歳に「ちゃんと責任とってくださいね」12歳で芸能界デビュー…ベテラン女優にかけられた“言葉の真意” | 文春オンラインbunshun.jp

    ここ最近の長澤まさみに何となく母性を感じる。去年、映画『マスカレード・ナイト』を劇場で観たときには、スクリーンにアップになった長澤に、ふと、昭和の“お母さん女優”八千草薫を思い起こした。かつてはシャー…

    +1

    -3

  • 5509. 匿名 2022/12/28(水) 01:48:23 

    >>5494
    渡辺あや脚本が気に入ったなら、妻夫木くんのジョゼと虎と魚たち、オダギリジョーのメゾン・ド・ヒミコを勧めます。

    +9

    -6

  • 5510. 匿名 2022/12/28(水) 01:50:23 

    テレビはもう本当にダメなのか?
    渡辺あやと上出遼平は、視聴者の
    「答えが知りたい」欲求に抗う
    テレビはもう本当にダメなのか? 渡辺あやと上出遼平は、視聴者の 「答えが知りたい」欲求に抗う
    テレビはもう本当にダメなのか? 渡辺あやと上出遼平は、視聴者の 「答えが知りたい」欲求に抗うcrea.bunshun.jp

    放送開始とともに視聴者を釘付けにし続ける「エルピス —希望、あるいは災い—」。脚本家の渡辺あやさんと、このドラマのエンディング制作に参加しているテレビプロデューサー上出遼平さんの対談です。

    +7

    -4

  • 5511. 匿名 2022/12/28(水) 01:53:11 

    『エルピス』大根仁監督ロングインタビュー 画期的な撮影から長澤まさみとの再タッグまで
    『エルピス』大根仁監督ロングインタビュー 画期的な撮影から長澤まさみとの再タッグまで|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    『エルピス』大根仁監督ロングインタビュー 画期的な撮影から長澤まさみとの再タッグまで|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp

    長澤まさみ主演ドラマ『エルピス-希望、あるいは災い-』(カンテレ・フジテレビ系)が12月26日に最終回を迎える。プロデューサー佐野亜裕美の実体験をベースにした要素も盛り込まれた渡辺あやによる脚本や、挑戦的な作品のテーマが視聴者に熱を与え続けてきた本作...

    +10

    -4

  • 5512. 匿名 2022/12/28(水) 01:57:16 

    >>5486
    その理解力で、この社会派ドラマはキツイだろうなw

    +11

    -8

  • 5513. 匿名 2022/12/28(水) 01:57:26 

    『エルピス』が描く、組織のおかしさを呑み込んでしまう人、抗おうとする人。渡辺あやが鳴らす警鐘
    『エルピス』が描く、組織のおかしさを呑み込んでしまう人、抗おうとする人。渡辺あやが鳴らす警鐘 | CINRA
    『エルピス』が描く、組織のおかしさを呑み込んでしまう人、抗おうとする人。渡辺あやが鳴らす警鐘 | CINRAwww.cinra.net

    ドラマ『エルピス』考察。渡辺あや、佐野亜裕美が力をもらったドキュメンタリー『さよならテレビ』とは?

    +14

    -3

  • 5514. 匿名 2022/12/28(水) 02:08:49 

    >>4600
    あらすじで『行き詰まったが、もう一つの重大事件がきっかけで事が大きく動く(ニュアンス)』みたいなことが書かれていたから、交換条件になる展開は予想できた人も結構いたんじゃないかな
    それよりあの尺でチェリーさんと松本さんが食事している場面まで織り込んだ見事さに驚いたわ

    +51

    -2

  • 5515. 匿名 2022/12/28(水) 02:09:49 

    >>5336
    村井さん確かにいつも手ぶらだ
    何か人物像と合ってるね

    岸本くん、かりに実家が太くなかったら殺られてた可能性はあるかなぁ〜と思った

    あの実家だとプロも入りにくいし、プレハブにそのまま住んでたら、やばかったかもなぁ〜

    +28

    -1

  • 5516. 匿名 2022/12/28(水) 02:16:29 

    >>3047
    さっき録画見終わったんだけど、凄い引き込まれたし50分あっという間だった

    +29

    -2

  • 5517. 匿名 2022/12/28(水) 02:19:10 

    >>5504
    はいはい。
    わかったわかった。

    +3

    -10

  • 5518. 匿名 2022/12/28(水) 02:19:17 

    >>5433
    側近は他にいるにしても

    あの決断を出来るなら大門でしよ

    疑うなら斎藤が自己判断したか?ならあるけど

    斎藤のポジションの意味で大事でしょ

    +3

    -0

  • 5519. 匿名 2022/12/28(水) 02:21:54 

    >>5515
    岸本家で音声データを保管出来てた事が、最終的には良かったかもね。

    あれ無かったら今頃どうなっていたか。

    +24

    -0

  • 5520. 匿名 2022/12/28(水) 02:24:22 

    瑛太本当にちょっとしか出てこなかったけど、あれは瑛太で良かったと思うわ。あの不気味さ鳥肌立ったw

    +51

    -1

  • 5521. 匿名 2022/12/28(水) 02:34:59 

    >>5010
    最後に記者の追求もあったしいずれ暴かれると信じてる

    +16

    -1

  • 5522. 匿名 2022/12/28(水) 02:40:35 

    嬉しそうにカレー作ってるチェリーさんのシーンで松本さん釈放?と予感されるのがいいよね

    +42

    -0

  • 5523. 匿名 2022/12/28(水) 02:56:45 

    >>5517
    スルーすればいいのに
    そうやって反応するから…

    +8

    -1

  • 5524. 匿名 2022/12/28(水) 05:03:07 

    ごーとんたまに小澤征悦にみえた

    +7

    -4

  • 5525. 匿名 2022/12/28(水) 05:36:11 

    >>5515
    リアルにそうらしいからなあ。家族いるんだからやめとけって上司に言われるんだって。だから独り身の人しか動けない…本当に卑怯だと思う。いったいどう抵抗したらいーのか…わからない。

    +4

    -0

  • 5526. 匿名 2022/12/28(水) 05:44:08 

    >>5460
    悪が多すぎてな…巨悪を一気に倒したい。ただその巨悪も、どっかで何かのバランスを必死に取ってる人だったらどうするとか考え始めるともうね…
    でも、やっぱり、やってはいけない事はやってはいけない事だよ。その為の、司法だよね。

    +12

    -1

  • 5527. 匿名 2022/12/28(水) 06:07:30 

    >>5501
    あのオープニング最高よね 音楽の力もすごい

    +39

    -0

  • 5528. 匿名 2022/12/28(水) 06:27:49 

    >>5485
    だから役者業3年のゴードンに喰われて実質主役の座を奪われてるのが現実w

    +1

    -13

  • 5529. 匿名 2022/12/28(水) 06:55:54 

    >>5484
    よこだけど
    副総理が未成年が複数被害に遭った凶悪事件を自分の後ろ盾を守る為に警察を操って無実の国民を極刑にして凶悪犯を野放しの上海外渡航も許し(外国人が危険に晒される可能性があった)、結局新たな被害者が出た。
    大門は警察庁出身だから現役時代から事件を握り潰したり冤罪を作ってきたり享さんみたいな被害者がいた可能性があるのはまず間違いない。
    そうなると日本は諸外国に比べてクリーンな国、というパブリックイメージも揺らぐ。
    今回の冤罪事件の真犯人の父親の経営する会社と取引停止する企業は続出するはずだから会社自体潰れて職を追われる一般市民が大勢出るのは間違いない。
    大したことないなんてのは有り得ないよ。
    でも恵那達が真相を暴いたことで社会が混沌とするのは間違いないけど、松本さんだけでなく現在のその先の未来の社会全体が救われるはずだからこれで良かった。

    +2

    -6

  • 5530. 匿名 2022/12/28(水) 07:03:36 

    >>5463
    斎藤 (天丼の耳元で囁く)
    天丼「へえ」
    野鳥 キーッキーッ

    +3

    -1

  • 5531. 匿名 2022/12/28(水) 07:08:35 

    >>5502
    長澤まさみがトップクレでヒットした映画はドラマ映画だけですよwあとは大コケだらけw
    長澤ヲタのくせにそんなことも知らないの?w

    +4

    -18

  • 5532. 匿名 2022/12/28(水) 07:10:03 

    >>5530
    善児か!

    +5

    -1

  • 5533. 匿名 2022/12/28(水) 07:11:09 

    >>5497
    報道しないように圧力をかけてるのだから確かにクリーンとは違うけど、犯罪には関わっていないのではないかな。だから村井さんに戻るならと言われて、動揺の表情を見せたんだと思う。

    もちろん政治家を目指している自分の保身もあるけど、自ら真相を暴露したら自殺や事故に見せかけて自身が殺される事を一番、斎藤は知っている。

    だからこそ恵那に「あなたに明日はないですよ。必ず今日放送しなさい」って事を敢えて恐怖心を与える言い方を選び、教えたのだと思います。

    +11

    -2

  • 5534. 匿名 2022/12/28(水) 07:17:08 

    やっとで配信みた
    とりあえず牛丼食べたい

    +18

    -0

  • 5535. 匿名 2022/12/28(水) 07:29:56 

    >>5533
    大門も斎藤も犯罪そのものに関わるわけないよ

    +5

    -2

  • 5536. 匿名 2022/12/28(水) 07:30:31 

    >>5243
    お父さんは若い頃は主役級だったけどね
    でも芝居は息子の方が断然自然で上手い
    地味だけど印象に残るバイプレーヤーだと思う

    +15

    -2

  • 5537. 匿名 2022/12/28(水) 07:44:08 

    エルピス、すごい面白かったけど賄賂刑事が娘の髪ふいて良いパパぶってるシーンにイラッときた

    +23

    -0

  • 5538. 匿名 2022/12/28(水) 07:46:16 

    >>2054
    揉み消しと言うか、
    マスコミが発端になって真実が明るみになった事件としては週刊文春の「疑惑の銃弾」がある
    ルポライター立花隆が日米股に掛けて奔走し暴いた昭和史に残る大スクープ
    この時の三浦和義の逮捕には、
    時の大スター夏目雅子の死去報道も後回しにされる程
    日本国中が湧きに湧いた

    +12

    -1

  • 5539. 匿名 2022/12/28(水) 07:58:35 

    >>5503
    w

    +1

    -1

  • 5540. 匿名 2022/12/28(水) 08:01:27 

    >>5128
    清水さん、FOCUSだったんだよね。
    当時の編集長と桶川ストーカーの時は警察への批判の手を緩めることなかった。そしてストーカー法ができるに繋がったんだよなー

    +6

    -0

  • 5541. 匿名 2022/12/28(水) 08:03:12 

    >>5536
    うなずく感じがお父さんそっくりだった(コールドケースの)

    +0

    -0

  • 5542. 匿名 2022/12/28(水) 08:03:58 

    >>5517
    >>5523
    映画はトピズレだから遠慮してたけど
    ランク下wドラマ映画以外のまさみちゃんの主演興行成績貼ってあげましょうか?w

    +1

    -4

  • 5543. 匿名 2022/12/28(水) 08:13:24 

    名前忘れたけどパワハラおじさんが牛丼屋さんに来た時のゴードンの振り向いた笑顔がめっちゃ可愛かったし、すっごく自然な演技であのシーンとてもよかった!

    +35

    -2

  • 5544. 匿名 2022/12/28(水) 08:16:51 

    今の二世俳優って自然な演技上手い人多くない?三浦さんとか太賀とか。
    芸能人の中では素朴だから(実際はシュッとしてるんだろうけど)見た目も馴染むというか
    とにかく俳優としてとても良い

    +27

    -0

  • 5545. 匿名 2022/12/28(水) 08:20:23 

    >>3807
    もっと詳しくって思ったからリーガルハイ見たい…
    出演者に薬物役者がいるみたいで配信されてないつらい

    +2

    -0

  • 5546. 匿名 2022/12/28(水) 08:22:13 

    ゴードン演技すごかったね。千葉慎一の息子でまっけん売れたから弟も出てきたくらいに思ってたけど、全然!めちゃくちゃ演技派でびっくりした。ハリウッド行く話も出てるけど、バンバン日本のドラマにも出てほしい。

    +39

    -0

  • 5547. 匿名 2022/12/28(水) 08:23:37 

    善玉も悪玉も無いらしいって物質的な話はもともと知ってたけど、斉藤と話してる時に「病気の人に病名を伝えないのはおかしい」って病原=悪玉みたいなこと言ってたのに言ってる事最後に変わっちゃってよくわからなかった

    +2

    -4

  • 5548. 匿名 2022/12/28(水) 08:40:17 

    >>5486
    「大門派閥の子飼い議員の強姦事件」
    (大門からの「揉み消し指示」の証言あり)
           VS
    「大門の太タニマチの本城の息子の連続殺人事件」

    後者の方が大門にとって
    ダメージが少ないと踏んで渋々発表を許可した…

    この時、斉藤から大門と本城の関係を明らかにしないでとの条件付いたが、これが??
    そんなもの調べたらすぐ分かるのに?

    +16

    -0

  • 5549. 匿名 2022/12/28(水) 08:40:59 

    >>5451
    分かる。斎藤も大門みたいな要素があるんだと思う。正義云々より野心の方が強い。だから斎藤が政界に進出しても、表向きは今やってる仕事みたいに良い人そうに見えるけど、裏では大門みたいになりそうだと思う

    +7

    -0

  • 5550. 匿名 2022/12/28(水) 08:42:17 

    >>5155
    初回あたりに出てた、脚本家やプロデューサーのインタビューを読んだので一応
    斎藤が女性の天敵みたいな厄介な男なのも
    村井が最初のキャラ(セクハラ、パワハラ)で終わらないのはわかった
    岡部たかしさんはしばらくこの役のイメージ持たれそうだね

    +4

    -0

  • 5551. 匿名 2022/12/28(水) 08:43:12 

    >>2225
    えながブレたり、岸本が諦めたり、真実が権力に潰されると、チェリーさんが泣きながらケーキを食べるラスト(おじちゃんが死刑執行)になるって事かな。
    それを繰り返して繰り返しだけど、闘って、回避して冤罪が晴れたからエンディングが変わった。チェリーさんとおじちゃんは嬉し涙で一緒にケーキ食べられた。

    笑いながら、リアリティーのないキッチンで用意された材料でケーキをつくってるえなはただのお飾りのアナウンサーだったって事かな。

    +51

    -6

  • 5552. 匿名 2022/12/28(水) 08:45:41 

    >>2240
    大豆田とわこのエンディングと同じ人なんだっけ?
    似てるよね。

    +6

    -7

  • 5553. 匿名 2022/12/28(水) 08:46:17 

    何か凄いアンチ長澤まさみの人がいるね…

    +28

    -0

  • 5554. 匿名 2022/12/28(水) 08:47:57 

    >>5501
    私もあのオープニング凄いカッコ良いと思った〜
    あの部分だけでも惹きつけられるわ

    +42

    -1

  • 5555. 匿名 2022/12/28(水) 08:52:03 

    >>2297
    最初の頃は鈴木亮平歌ってる?と思った。

    +7

    -0

  • 5556. 匿名 2022/12/28(水) 08:56:31 

    >>5249
    あの時は一個だけ、チェリーさんの分だけだった(松本さんあまりお金なかった?)けど、2人で一緒に一個づつ食べれたもんね
    泣けました

    +54

    -0

  • 5557. 匿名 2022/12/28(水) 09:09:56 

    >>5335
    (主義主張の異なる2人の)無理やりな恋人設定、ご本人たちも演じ難かっただろうな。

    +4

    -7

  • 5558. 匿名 2022/12/28(水) 09:14:13 

    >>5531
    頭悪そう…

    長澤まさみ超売れっ子だから、いろんな映画やドラマに出てるよね。
    そのどれもが当たるわけがない。ヒットは、たまにしか出ない。

    半沢直樹が大ヒットした堺雅人だって、コケた映画やドラマ、たくさんあるよ。一番最近出た日テレのドラマも、6%あるかないか。

    +9

    -3

  • 5559. 匿名 2022/12/28(水) 09:39:51 

    >>5230
    横ですが

    斎藤がいわゆる大物政治家になる頃には、大門らの犯罪の隠蔽に関わりすぎて暴露したら自分も死刑な状態になってるよ。負のしがらみによってがんじがらめで、悪事を継続していく以外の選択肢は無くなってる。

    ただ、斎藤なら単品だし希望もある。なぜなら大物政治家と血が繋がってないし王家(世襲政治家)乗っ取りを実行できるかも。

    だから余計に二世や三世議員は許しちゃダメなんだよ。親の悪事は墓まで持っていき自分の子孫に継承していく。血のつながりは強い。

    +21

    -1

  • 5560. 匿名 2022/12/28(水) 09:49:30 

    >>3542
    皆さんありがとう。
    「松本さんは、松本元死刑囚からかな」
    と以前ここで書いてた方がいて、
    「私は、冤罪の松本サリン事件からとったのかなと想像してたよ」
    と返したこともあったり、
    あと、
    大門=デーモン=悪魔
    って書き込みも見た。

    皆さんの色々な見方が面白くて、より楽しむことができたよ!

    +7

    -3

  • 5561. 匿名 2022/12/28(水) 09:58:47 

    浅川斎藤のカップル、地味に大人の色気ムンムンで結構好きだったの私だけかなー
    大人な恋愛ドラマって最近のドラマにはないし
    恋愛ドラマじゃないからこその、必要かどうか?って人もいるし賛否両論あるのはもちろんわかる!
    そこに青臭い岸本がちょいちょいひょっこり現れるシーンとかもシリアスな中にクスッと笑えて、
    シリアスさとユーモア、役者陣のキャラ作り、最終回の完全なハッピーエンドではないけど一筋の希望が指して題名通りだし、どこを見てもバランス良く出来てるドラマだった
    セリフの語尾がゆっくり丁寧なのも聞き取りやすくて字幕必要な役者がいないのも安心して見れたしwまさみ鈴木亮平が良い役者なのは知ってたけど、だから見始めた、ゴードンと岡部さんを新たに知れてこれからまた違う作品を見てみたいという楽しみ増えたし、3ヶ月楽しかった。
    ゴードン岡部2人でまた何かで再共演してくれたら胸熱すっかり好きになって来月から寂しいなぁ。
    メイキング見たいし円盤予約しちゃったよ。

    +45

    -3

  • 5562. 匿名 2022/12/28(水) 10:00:14 

    >>5558
    長澤まさみは演技力はないけど主演の華がある→
    20年のキャリアでプライム単独主演はたったの4本→
    映画の主演はある→
    映画とドラマは違う→
    映画の方がランク上→
    ランク下のドラマ映画しかヒットなし

    この流れが理解出来てないあなたの頭を心配しなよw

    +1

    -12

  • 5563. 匿名 2022/12/28(水) 10:09:40 

    >>5491
    は〜賢い人の文章だ!!!憧れるわ姉さん!!!

    +26

    -6

  • 5564. 匿名 2022/12/28(水) 10:25:40 

    ようやく観れた〜!
    良かったー気になるところはあるけど、それでも胸が熱くなる最終話だったわ
    浅川が嬉しすぎて岸本をビンタするシーンとかw、笹岡さんが「大門ー!」って呼び捨てで叫んで報道陣としての熱さを見せてるシーンが良かったなぁ
    ああいう人がいる限り大丈夫なのかな、と
    何よりやっぱり松本さんが嬉しそうに美味しそうにケーキを頬張っているシーンはブワッと涙が出てきたよ

    最初は何となく観てて、チェリーさんが「おじさんが犯人とは思えないんです」と泣く姿にグッときてのめり込んで観るようになったけど、本当観て良かったわ
    良いドラマだった!

    +51

    -3

  • 5565. 匿名 2022/12/28(水) 10:48:12 

    >>5556
    松本役の俳優さんのコメント👏
    【実況・感想】エルピス #10 最終回

    +73

    -2

  • 5566. 匿名 2022/12/28(水) 10:49:09 

    冤罪事件とレイプもみ消しとを天秤にかけて、本城との関係に触れられなきゃ良いって事で冤罪事件の方を選んだけど、もし本城との関係が明らかになったら連続殺人ってレイプより更に激ヤバ案件だし、大門は完全に詰んでるよね。
    斎藤さんも最後ニュース8観ながら詰みだって思ってたんだろうな。

    +5

    -3

  • 5567. 匿名 2022/12/28(水) 11:31:43 

    今見直したんだけど、
    エナが拓郎の家に訪ねた時に
    インターホン越しに
    「お兄ちゃんはいま居ません」と
    子供の声で言ってたけど、
    あれはゴードンが声色を変えてたの?
    とても可愛くて可笑しいんだけどw

    +53

    -1

  • 5568. 匿名 2022/12/28(水) 11:34:48 

    >>372
    ニュース8のキャスターもちゃっかり継続でね。まわりの人達みんな環境かわってるのにね。

    +4

    -2

  • 5569. 匿名 2022/12/28(水) 11:35:22 

    >>5355
    アメリカ育ちだからね。名前はアメリカでは多い名前って言ってた。

    +9

    -1

  • 5570. 匿名 2022/12/28(水) 11:38:17 

    >>2279
    私も同じこと考えてた。
    結局あのあと斎藤はどうなったの?

    +1

    -4

  • 5571. 匿名 2022/12/28(水) 11:44:20 

    浅川は最初から最後まで嫌いだった

    +3

    -13

  • 5572. 匿名 2022/12/28(水) 11:45:47 

    >>5493
    滝川さんの、自分に甘いというか、流された方が楽だわ〜って感じがよく出てて、三浦さん好演してたよね
    彼もまた、いい役者さんだなと思ったよ
    キャスティングもうまいドラマだった

    +34

    -0

  • 5573. 匿名 2022/12/28(水) 11:54:04 

    >>5010
    永久に闇に葬り去られたわけじゃなくて、もしかしたらこれからかも
    希望はゼロじゃないと、少しでも思える余韻を残してくれた終わり方だと私は受け止めたよ

    最後に笹岡記者が大門に本城彰逮捕の件を突きつけてたし、マキタスポーツ編集長もいるし、村井さんも岸本も頑張ってるし、浅川もキャスター続けてるから

    と私も信じたいのかもしれない

    +27

    -1

  • 5574. 匿名 2022/12/28(水) 12:06:24 

    >>5568
    相変わらずの「〜だよ!」の説教だけで良いところ全部持ってったね

    +6

    -0

  • 5575. 匿名 2022/12/28(水) 12:29:45 

    >>5551
    みんなが諦めなかったから未来が変わったってことなのかな?エモい

    +26

    -2

  • 5576. 匿名 2022/12/28(水) 12:41:00 

    >>198
    そんなドラマは散々もうよそで見てきたからこその浅川という主人公が新しいのに…

    +13

    -3

  • 5577. 匿名 2022/12/28(水) 12:43:25 

    >>318
    ラストフレンズの時に下手くそだなー!!と思ったけど、だいぶ上手くはなってた
    でもあともう少し!って感じだったなぁ

    +13

    -2

  • 5578. 匿名 2022/12/28(水) 12:53:10 

    >>5556
    チェリーさんがケーキ食べながらそっと横向いて嬉し涙を流すのが凄くリアルだな巧いなと思った

    +27

    -1

  • 5579. 匿名 2022/12/28(水) 13:06:41 

    >>5562
    あなたの精神の方が心配だよ

    +8

    -2

  • 5580. 匿名 2022/12/28(水) 13:10:19 

    ケーキとカレーのシーンにお帰り!みたいな安い台詞が一切ない演出が良かった。
    あのシーンの岸本のナレーションも
    自分と浅川の会話について淡々と語ってるだけで、元々は松本さんの冤罪の為ではなく岸本の自分の保身とトラウマの払拭をしたかっただけってとこからドラマか始まったってのもうまく伝わった。

    +25

    -0

  • 5581. 匿名 2022/12/28(水) 13:23:32 

    >>468
    思ったー。そのワード毎回ずっと不安だったけど最後は笑顔で良かったー!

    +4

    -1

  • 5582. 匿名 2022/12/28(水) 13:24:28 

    >>5572
    ね。彼こそ一見善良な顔した悪玉菌だよね。
    初めはいかにも悪玉ぽかった村井さんみたいな人も居れば。

    +25

    -0

  • 5583. 匿名 2022/12/28(水) 13:32:58 

    >>5567
    君、ひとりっ子だよね?

    ワロタ

    +23

    -2

  • 5584. 匿名 2022/12/28(水) 13:36:58 

    >>5551
    あまりエンディングに意味は持たないような気もするけど 私は今までの1〜9話はチェリーさんが長い間抱えて来た闇(暗い部屋で冤罪の報道をした花形キャスターの浅川を見ながら思い出のケーキを一人で食べる)最後は松本さんと幸せな場面に変化したって感じかなと…

    +18

    -1

  • 5585. 匿名 2022/12/28(水) 14:23:13 

    ここ数年でナンバーワンだった。
    海外ドラマを観てるみたい。
    カンテレのドラマ、攻めてていい!!

    +22

    -1

  • 5586. 匿名 2022/12/28(水) 14:23:57 

    >>5537
    マジで幼い娘いたんだと驚いた
    あんまりいいパパしてるふうに見えなかったから。
    50万本当に娘に使ったのかな?

    +5

    -0

  • 5587. 匿名 2022/12/28(水) 14:26:02 

    >>5585
    笹岡さんが地方新聞の記者だったように、東京でやれないでカンテレでやったと言うのも感慨深いわ。

    +4

    -0

  • 5588. 匿名 2022/12/28(水) 14:27:01 

    >>5586
    元嫁への慰謝料とか?
    母親の存在が薄い感じだったのが気になった。

    +1

    -4

  • 5589. 匿名 2022/12/28(水) 14:27:57 

    >>5553
    まさみの何が嫌なのか全然分からない。
    もうベテランになるし、アンチ要素も無いように見えるけど。

    +9

    -3

  • 5590. 匿名 2022/12/28(水) 14:28:56 

    >>5588
    離婚してなさそうに見えたけど。

    +5

    -0

  • 5591. 匿名 2022/12/28(水) 14:30:23 

    >>5578
    松本さんはニコニコしてるんだけど、カレースプーンがかすかに震えてる。
    死刑囚でずっと独房にいたあと、待っててくれる人がいて、あの時のカレーとショートケーキ。

    今、思い出してもまた泣けてくる。

    +38

    -0

  • 5592. 匿名 2022/12/28(水) 14:30:29 

    >>5565
    カレーもケーキも美味しかったんだ。
    良かった。

    +29

    -0

  • 5593. 匿名 2022/12/28(水) 14:31:45 

    >>5561
    私も久々にDVD買おうかな。
    特典が知りたい。

    +7

    -0

  • 5594. 匿名 2022/12/28(水) 14:32:48 

    >>5590
    ただの妄想なんです。。
    全然そんな場面(母親がいない様子)もないんだけど、50万をピアノの購入に充てると言ってたんだったら、ピアノを写しそうなのに、それをしないってことは何かあったのかと思っただけなんです。

    +2

    -2

  • 5595. 匿名 2022/12/28(水) 14:34:39 

    >>5553
    ファンレター出したのに返事が来なかったとかしょーもない理由じゃない?
    異様に詳しいし、元は熱烈なファンだと思う

    +10

    -4

  • 5596. 匿名 2022/12/28(水) 14:35:27 

    >>4576
    最終回ってどんなドラマでも基本上がるのに、低いままだったの珍しいね

    +1

    -6

  • 5597. 匿名 2022/12/28(水) 14:37:23 

    >>5573
    松本さんのことは急がないと死刑執行されてしまうかもしれないからね。
    あの時間のない中、恵那が交換条件を出したのは金星もののファインプレーだったね。

    大門の件はこれからゆっくり暴いていく。
    私は、本城彰は逮捕されたと思っている。状況証拠だけだったら、松本さんが釈放されないのではと。

    +26

    -0

  • 5598. 匿名 2022/12/28(水) 14:38:28 

    視聴率視聴率言ってる人って、TVerとか知らないのかな?
    時代に取り残されてて可哀想

    +12

    -2

  • 5599. 匿名 2022/12/28(水) 14:39:04 

    >>5583
    重い話なのに、ちょいちょい笑える部分入れてるのが良いよね。
    良いスパイスになってる。

    脚本家が目力だけじゃなく、コメディーパートを郷敦に託せそうと思ったの何となく分かる。
    コメディーがうまく出来る人って意外と多くないから。

    +25

    -0

  • 5600. 匿名 2022/12/28(水) 14:39:37 

    >>4797
    ふふ

    +1

    -1

  • 5601. 匿名 2022/12/28(水) 14:41:26 

    >>5596
    今さら入りにくい話だし、犯人当ての話でもないからこんなもんでは?

    +8

    -1

  • 5602. 匿名 2022/12/28(水) 14:41:49 

    >>4420
    え、本城彰逮捕されたかこれからされるのでは?
    大門に売られたんだし

    +23

    -0

  • 5603. 匿名 2022/12/28(水) 14:43:41 

    >>5595
    あー
    実は男か?

    +5

    -0

  • 5604. 匿名 2022/12/28(水) 14:44:11 

    >>4992
    あの機械の会社の近くに住んでるけど全然うちに来ないわー
    今の時代無意味だと思うし

    +6

    -0

  • 5605. 匿名 2022/12/28(水) 14:45:49 

    >>5492
    村井さんは、斎藤がどこまで知ってるか知らないからじゃない?
    手は汚してなくても、かなり色々なことを知っていたようだよね

    +3

    -0

  • 5606. 匿名 2022/12/28(水) 14:46:19 

    >>5598
    相棒とか半沢直樹が大好きなのかな?
    もしくは視聴率良かったけど、話題になってないドラマのファンで、悔しくて来てるとか?

    +5

    -4

  • 5607. 匿名 2022/12/28(水) 14:46:41 

    >>2297
    作った人なんじゃない?
    下手でも自分が作ってたらその人から奪えない

    +1

    -2

  • 5608. 匿名 2022/12/28(水) 14:47:12 

    >>4992
    相撲は盛り上がってるからね
    朝青龍の甥っ子と大鵬の孫

    +1

    -3

  • 5609. 匿名 2022/12/28(水) 14:47:30 

    しかし、誰一人として無駄な登場人物はいなかったね。
    それぞれの登場人物がテレビを見ている場面で、フライデーボンボンにいた若い女性スタッフが泣いていたね。
    あの女性は、恵那になんとかしてくださいって言ってた子だね。

    +39

    -1

  • 5610. 匿名 2022/12/28(水) 14:48:02 

    >>5565
    松本さんが食べたって考えると本当に本当に良かったって思うね。

    +27

    -0

  • 5611. 匿名 2022/12/28(水) 14:50:40 

    >>5609
    松尾スズキですらね

    +10

    -1

  • 5612. 匿名 2022/12/28(水) 14:50:46 

    今TVerで見終わった
    面白かったひっさびさドラマハマったわ笑

    +26

    -2

  • 5613. 匿名 2022/12/28(水) 14:51:06 

    >>5605
    斎藤はクリーンじゃなくてもう黒に近いダークグレー。
    この国の未来のためというけど、自分の周りの人も幸せにできないでそんなことが言えるのかと私は思思う。

    でも実際、政治家や高級官僚ってあの手の思考をする人が多いんだろうなとも思う。

    +21

    -1

  • 5614. 匿名 2022/12/28(水) 14:51:15 

    >>5608
    盛り上がってるの?
    相撲に興味ないから知らないけど。
    相撲見るのって年寄りぐらいだよね?

    +4

    -1

  • 5615. 匿名 2022/12/28(水) 14:51:34 

    >>5602
    大門って警察トップだったんだよね?
    そこの不正が暴かれると警察の威信なくなるから暴かれない気がするよ
    ネットニュースや週刊誌で、疑惑止まりかな

    +2

    -7

  • 5616. 匿名 2022/12/28(水) 14:52:14 

    最終回やっと見れました!!!!
    ここの実況、放送が終わってからもずっと伸びてるからいいラストが悪いラストだったんだろうなぁって思ってたけど、いいラストだった!!!
    チェリーさんとおじさんが家でカレーとケーキ食べてて涙が出たよ
    まだ生きてるおじさんが死刑執行されずに出てこれて良かった
    恵那の取引は正解だったよ
    あそこでこの取引に頭が回った恵那はすごいと思った!!

    次は大門の悪事で続編作れないかなぁ
    ちょっと闇が深すぎて難しいかなぁ

    +39

    -1

  • 5617. 匿名 2022/12/28(水) 14:52:54 

    >>5614
    私が知っているくらいだから盛り上がってる
    大鵬を知っている世代は嬉しいだろうね

    +1

    -6

  • 5618. 匿名 2022/12/28(水) 14:53:03 

    >>5603
    まさみにどれだけ執着しても、まさみからは見向きもされないって。

    +8

    -2

  • 5619. 匿名 2022/12/28(水) 14:54:07 

    >>5606
    マイナスって事はやっぱそうなのかな?

    +2

    -3

  • 5620. 匿名 2022/12/28(水) 14:54:59 

    >>5617
    ゴメン。
    大鵬とかも分からないや

    +3

    -3

  • 5621. 匿名 2022/12/28(水) 14:55:43 

    >>5609
    みんな黙ってはいたけど、言いたいことを言えない、不正を不正と言えないのはおかしいと思ってたんだなと思ってジーンときた

    +20

    -1

  • 5622. 匿名 2022/12/28(水) 14:56:42 

    相撲興味ないから他で話して、デブが死ぬほど苦手だから見たことない。
    視聴率アンチにかまってる人もいい加減スルーしてほしい。

    +5

    -2

  • 5623. 匿名 2022/12/28(水) 14:56:53 

    >>5620
    大鵬でググってみて
    超イケメン力士だから

    +2

    -6

  • 5624. 匿名 2022/12/28(水) 14:57:27 

    >>5622
    スルーしなさい

    +1

    -1

  • 5625. 匿名 2022/12/28(水) 14:57:39 

    パワハラのプロデューサーとおばちゃんの記者の人好きだわ
    名前知らないけど演技上手い人たくさんいた

    +23

    -0

  • 5626. 匿名 2022/12/28(水) 14:57:39 

    >>5614
    一回も話題にでた事ない

    +5

    -0

  • 5627. 匿名 2022/12/28(水) 14:57:50 

    >>5623
    もういいんでないかい。

    +6

    -0

  • 5628. 匿名 2022/12/28(水) 14:58:46 

    斉藤役の人、もう実在の議員にしか見えなかった

    +8

    -1

  • 5629. 匿名 2022/12/28(水) 15:00:53 

    >>5623
    ググるほど興味がないしなぁ〜

    +4

    -0

  • 5630. 匿名 2022/12/28(水) 15:00:59 

    終わった時は最終回のまとめ方がなかなか良くてほっとした気持ちが大きかったけど
    時間が経つにつれてロスって来て寂しいな
    まだまだずっと続けて見たいドラマだった、でも一度終わったら改めて続編はして欲しくないと思う複雑な気持ち
    続編でガッカリパターンて多いし、また一から見るのも重くてしんどそう

    +24

    -1

  • 5631. 匿名 2022/12/28(水) 15:02:41 

    >>5625
    おばちゃん記者の人は、ちょこちょこ出てる
    池袋ウエストゲートパークのジェシー(窪塚くんの彼女役)

    +11

    -2

  • 5632. 匿名 2022/12/28(水) 15:04:01 

    >>5617
    おばあちゃんが荒らししてたのか

    +4

    -0

  • 5633. 匿名 2022/12/28(水) 15:04:46 

    >>5611
    松尾さん、最期にもう一回ぐらい見たかった
    次は何の時代劇か楽しみにしてたのに〜

    +5

    -1

  • 5634. 匿名 2022/12/28(水) 15:04:58 

    >>5631
    え、ジェシーだったの⁉︎懐かしい〜笑

    +10

    -0

  • 5635. 匿名 2022/12/28(水) 15:05:23 

    >>5632
    おばあちゃん、何しにきたん?

    +1

    -5

  • 5636. 匿名 2022/12/28(水) 15:07:28 

    >>5612
    ほんと見ごたえあった!

    +9

    -0

  • 5637. 匿名 2022/12/28(水) 15:08:40 

    チェリーさん、おじさんとカレー食べられて良かった
    親族じゃないから、ずっと会えてなかったよね
    チェリーさん自身も回復してよかったよ

    +26

    -0

  • 5638. 匿名 2022/12/28(水) 15:09:29 

    >>5632
    ブロックすればわかるけど、荒らしてませんよ

    +1

    -4

  • 5639. 匿名 2022/12/28(水) 15:10:31 

    >>5634
    そこを書くと懐かしいになるけど、ちょこちょこ出続けてるから
    ずっと現役だよ

    +5

    -2

  • 5640. 匿名 2022/12/28(水) 15:12:50 

    >>5630
    分かる。
    なんか3ヶ月熱中して見すぎたせいか、最終回もうまく落とし所つけた感じだし、見てる方も安心したというか燃え尽きてしまった。

    登場人物に思い入れはあるものの、続編とか作らず各々でサブストーリー考えるぐらいがちょうど良いかも。

    +14

    -0

  • 5641. 匿名 2022/12/28(水) 15:15:01 

    >>5613
    最終回の衣装、黒のスーツだもんね
    エナは真っ白
    だけど、現実の社会は黒と白とはっきり分けられないし、善玉も悪玉もあまり変わらない

    無実の人が死刑になるのはおかしいし、犯人が野放しもおかしい
    ここははっきりしていることだから、ここだけでも解決してよかった

    +7

    -1

  • 5642. 匿名 2022/12/28(水) 15:17:19 

    隙あらば若さマウントしてくるからな、ガルは

    +1

    -3

  • 5643. 匿名 2022/12/28(水) 15:19:52 

    >>5577
    まさみは美貌と知名度と高感度があるから、とりあえず良いのさ。
    導入には貢献してる。

    +7

    -3

  • 5644. 匿名 2022/12/28(水) 15:22:06 

    >>5609
    恵那が贈る言葉を歌ってた時も村井さんの横で泣いてたね

    +16

    -0

  • 5645. 匿名 2022/12/28(水) 15:22:09 

    >>5642
    まさかまだ相撲の話続くのか…

    +4

    -2

  • 5646. 匿名 2022/12/28(水) 15:24:55 

    >>5644
    贈る言葉って失恋の歌なんだよね
    卒業式とかの定番だけど
    岸本と村井の左遷の飲み会にも
    斎藤と別れたあの時の浅川の心情にもぴったりの選曲

    +5

    -0

  • 5647. 匿名 2022/12/28(水) 15:25:31 

    >>5643
    演技が上手いだの下手だのを言うけど、一視聴者から言うと、全然そんなに気にならないぐらいドラマに没頭できたけどね。


    それより、白スーツでスッと立っている姿は眼福だったわ。
    あ、私おっさんじゃないよ。

    +30

    -3

  • 5648. 匿名 2022/12/28(水) 15:27:51 

    ここでゴードンの子供の頃の写真見てから、ゴードンの笑顔見るとあの子ードンが頭に必ず浮かぶようになったw

    +7

    -0

  • 5649. 匿名 2022/12/28(水) 15:31:02 

    >>5628
    最終的には、斉藤さんも、恵那も拓朗も村井さんも、役者を忘れてその人にしか見えなくなってて、凄いな〜と思った。

    役者が邪魔にならないというか。
    たまに役者がチラついて話に集中出来なくなるドラマとかあるけど、そういうの感じなかったし。

    だからこそ、まだ彼らを見ていたかったと言うのはあるけど。

    +14

    -2

  • 5650. 匿名 2022/12/28(水) 15:33:31 

    >>5646
    失恋の曲だったのは知らなかった!
    教えてくれてありがとう。
    斎藤さんと別れた恵那の気持ちと歌詞があまりにぴったりだったから、可哀想で私まで泣けてきたよ。

    +7

    -0

  • 5651. 匿名 2022/12/28(水) 15:41:52 

    主題歌歌ってるボーカルの人ってオーラも声も曲も昔から全てまるっとお洒落の塊だよね。着飾るお洒落じゃなくて魂のお洒落みたいな。ファンじゃないけどそんな印象w
    だからドラマが社会派ってだけじゃなくてお洒落に彩られるね

    +23

    -2

  • 5652. 匿名 2022/12/28(水) 15:42:35 

    >>5604
    うちに機械導入されてたら、全く違う結果になってたかもなぁ。

    今期はエルピスと、トラベルナースとしんぼく見てた。
    今期の高視聴率と低視聴率を見てると言う変形状態の私。
    でも全部面白かったよ。

    +8

    -1

  • 5653. 匿名 2022/12/28(水) 15:42:54 

    >>3009
    じゃあ、割と日テレの報道番組っていい感じなのかな?

    +5

    -1

  • 5654. 匿名 2022/12/28(水) 15:45:06 

    斎藤が言ってた、「今バラすと日本がやばいことになるぞ」的な事って例えばどういう風にやばくなるの?
    昨今の統一境界の件みたいに一時的に混乱するだけじゃなくて??
    そんなに日本が転覆するほどのことなんてある?
    株価とか?それだけ?

    +16

    -1

  • 5655. 匿名 2022/12/28(水) 15:46:36 

    >>5096
    悪玉も善玉もないらしい
    って言ってたように、それはその場では善だったのかな?

    +1

    -4

  • 5656. 匿名 2022/12/28(水) 15:48:19 

    文化放送で今、エルピスやってるわよ

    +2

    -3

  • 5657. 匿名 2022/12/28(水) 15:49:27 

    >>4913
    プロシンの番宣を見てこのドラマのオファー貰ったのか、確かプロシンはナギサさんと教場を見たプロデューサーがオファーしたと見た事がある
    作品やその時の番宣をたまたま見てもらって次の仕事が来るって運命なんだね 
    このドラマのキャストも皆さん脇もメインも次の仕事に繋がるような素晴らしい演技だったと思う 
    みんなオファー増えるのではないかな

    +9

    -0

  • 5658. 匿名 2022/12/28(水) 15:51:54 

    >>5654
    まあ、それは脅しやないかな
    大門がダメになったところで、次の権力者が現るだけだから

    +28

    -0

  • 5659. 匿名 2022/12/28(水) 15:59:34 

    ゴードンの母親役の筒井真理子さんが
    このドラマで初めて知ったんだけど
    凄い良かった。
    ベテラン女優さんなんだろうけど
    全然見たことなかった。
    拓ちゃん 拓ちゃんって息子のことが大好きってのが
    凄い伝わる演技で良かったw
    他のドラマで出演していたら
    また見てみたいと思う。

    +21

    -1

  • 5660. 匿名 2022/12/28(水) 16:08:12 

    >>5659
    筒井さん私は知ってる女優さんだけど、色気があってミステリアスで結構好き。
    たしか2時間サスペンスとかに昔出てたような。

    +7

    -0

  • 5661. 匿名 2022/12/28(水) 16:08:16 

    >>5659
    次の土10に出るよ

    +3

    -0

  • 5662. 匿名 2022/12/28(水) 16:11:11 

    >>5651
    主題歌素敵だけど、個人的にはまさみが入ったバージョンが好き。

    上手い下手とかではなくて、女性の声が入ったほうがより良い感じがした。

    +20

    -3

  • 5663. 匿名 2022/12/28(水) 16:17:17 

    >>5651
    歌詞がダサすぎるし倍野菜とかかなりネタにされてたやん

    +3

    -10

  • 5664. 匿名 2022/12/28(水) 16:18:15 

    >>5654
    一番ヤバくなるのは自分自身じゃないの?と思う。なんだかんだ綺麗事言ってるだけ

    +29

    -0

  • 5665. 匿名 2022/12/28(水) 16:26:45 

    >>5656
    文化放送とは?どこの地域ですか?

    +2

    -0

  • 5666. 匿名 2022/12/28(水) 16:29:04 

    >>1
    改めてエナと斉藤の最終決戦ゆっくり見てみたんだけど、なんか色々丸め込もうとしたり斎藤も斎藤で最後の最後でひっくり返そうとしてるような葛藤も見えたけど、要するに

    【今の日本は末期癌状態】

    と言ってるんだよね…………
    真実が明るみになろうとならないと、もう死ぬしかないんだこの国…とそこに絶望したわ

    ドラマの中だけでも希望エンドでエンタメ作品としてスカッとできて良かった
    でも続編は望まないな

    名作として残って、未来にリメイクでもされれば良いかな
    生きてるか知らんけど

    +8

    -0

  • 5667. 匿名 2022/12/28(水) 16:41:00 

    >>5146
    でも結局オバさん記者たちが大門に詰めかけてたよね。本城あきらとの関係について迫ってた。

    +19

    -0

  • 5668. 匿名 2022/12/28(水) 16:41:12 

    >>5656
    文化放送ってラジオ?

    +1

    -0

  • 5669. 匿名 2022/12/28(水) 16:56:51 

    >>5658
    大門がダメになるというか、「わからないと思うけど、やばいから黙っておいた方がいいって!」みたいなこと言ってたから何があるんだろう〜と思って

    +0

    -0

  • 5670. 匿名 2022/12/28(水) 16:59:12 

    >>318
    私も下手だと思うw下顎が広めなのと声と感情だと思う
    本人はさっぱりした性格なんだと思う
    コメディはめっちゃ上手い!

    +6

    -2

  • 5671. 匿名 2022/12/28(水) 17:16:17 

    >>5647
    私は面白かっただけにそこだけ凄く気になった
    途中で少しアレ?って現実に戻されちゃって。
    ドラマは最高だったよ

    +4

    -0

  • 5672. 匿名 2022/12/28(水) 17:29:05 

    エルピス最終話まで見た後に脚本家の渡辺あやさんが以前NHKでやってた松坂桃李主演の「今ここにある危機とぼくの好感度について」をあらためて配信で一気見した。
    こっちの方は数年前に放送した有名大学に次々起こる不祥事がテーマの作品で命に関わるような犯罪被害者がいない分、コメディー色も強いけどエルピスに通ずる社会派作品で面白い。

    渡辺さんの中にある日本に対する危機感と上からの圧に流されず、問題から目を逸らさず自分の頭で考えろっていうメッセージと信念はこのころから変わってないんだなと思った。

    +16

    -0

  • 5673. 匿名 2022/12/28(水) 17:35:47 

    >>5672
    今ここにある危機とぼくの好感度については、全部じゃないけど見てた。
    そうなんだ。通じるところはあるね。

    +3

    -0

  • 5674. 匿名 2022/12/28(水) 17:41:32 

    >>5640
    3ヶ月、月曜中心の生活してたから、サイクルを戻すのが大変になってる。
    ちとハマりすぎた。

    +8

    -2

  • 5675. 匿名 2022/12/28(水) 17:44:41 

    >>5671
    へ〜人によって見え方が違うんだね。
    私は現実に戻るなんてことなくて、息をするのを忘れるぐらい集中してたわ。
    長澤まさみは恵那でしかなかった。
    彼女がこどもみたいな時から見ているから、大人のいい女優さんになったなって思った。

    元々好きな方だったけど、もっと好きになった。


    +28

    -3

  • 5676. 匿名 2022/12/28(水) 17:56:02 

    >>5615
    横からごめん
    大門は保身から苦肉の策で本城を売ったけど逆に政権側から巨悪を一掃したのでもう問題ないですよね、っていうパフォーマンスのために大門は切り捨てられると思う
    少なくとも政治家としての再浮上が不可能なくらいに
    これまで警察庁時代のコネや権力で押さえつけてきて怨みも買ってるだろうから逮捕まで行かなくとも失脚後は相当恐れながら生活することにはなるはず
    最後の取材陣の勢いからしても記者からももはや怖がられてない感じ
    村井さんと岸本が独立後に作ってる動画の被害者インタビューっていうのも若い女性だったし、亡くなった享さんが告発しようとしていた大門派閥議員の暴行もみ消し事件の他の被害者かもって気がする

    +10

    -0

  • 5677. 匿名 2022/12/28(水) 18:27:37 

    >>5654
    本城は大門の出身地の有力者で一帯の土地を牛耳るくらいの建築会社やっていたわけだから、関連企業や下請けなんかは今回の信用失墜で(犯人隠匿やらで逮捕もありうる)本城の事業が傾く事で潰れたり一般市民が割を食う余波は必ず出る。
    大門の警察庁時代からも圧力かけたり後援者の犯罪もみ消しや冤罪作りの余罪も予想されるから、冤罪ではない便乗のもの含めてこれまで関わった事件の再捜査や裁判のやり直しの請求や対応で現場は混乱する筈。
    海外は子供を食い物にする犯罪を日本以上に重く見るから国のトップが真犯人を野放しにした結果新たに被害者を出したのは世界的に日本への心象悪化は避けられない。
    でも斉藤は恵那に脅しをかけるポーズをする一方、交換条件に応じることを選ぶことはどちらにしろ大門が遠からず破滅するルートを辿ると予想していたはず。
    だから恵那ははっきり真意を語らない斉藤の中の正義を夢見ることにしたんだと思う。

    +12

    -2

  • 5678. 匿名 2022/12/28(水) 18:32:29 

    >>5535
    大門が犯罪を指示して実行され証拠があった場合、教唆犯という罪に問われ逮捕されます。
    犯罪ですよ。

    +0

    -0

  • 5679. 匿名 2022/12/28(水) 19:19:11 

    >>5677
    最後の1行だけ私は考えが違う。
    もはや恵那は、真意を語らない斉藤の中に正義は夢見てないと思う。

    相手の出方を待っている他力本願的な考えは恵那は捨てたよ。
    自分自身で正義を勝ち取っていくことで夢は見れると考えてると思う。信用できる仲間と共に。
    そこに斎藤は入ってないと思います。

    +25

    -0

  • 5680. 匿名 2022/12/28(水) 19:41:42 

    小並感バリバリですが、前半グダグダ長く(特に打ち上げ?のカラオケとか多過ぎ)ラストが呆気ない終わりだったので、瑛太とか大門とかが捕まる失脚する過程が見たかったし、拍子抜けした。残念

    +1

    -8

  • 5681. 匿名 2022/12/28(水) 19:51:07 

    >>5675
    横だけどそんなに好きなドラマが見つかってよかったね
    嫌味っぽい言い方はやめた方がいいけど

    +2

    -7

  • 5682. 匿名 2022/12/28(水) 19:51:52 

    >>4992
    うちのブルーレイは全番組自動録画なんだけど、これで見る場合は何処にもカウントされないのかな?リアタイなんて本物にしないわ。

    +0

    -0

  • 5683. 匿名 2022/12/28(水) 19:58:32 

    >>3643
    リコカツの不器用で堅物な男と同一人物とは思えない

    +7

    -0

  • 5684. 匿名 2022/12/28(水) 19:59:41 

    >>5645
    しつこいよ

    +1

    -2

  • 5685. 匿名 2022/12/28(水) 20:04:39 

    >>5678
    易々と教唆の証拠が出るようなら、本城彰の逮捕は許さないでしょ

    +1

    -0

  • 5686. 匿名 2022/12/28(水) 20:07:48 

    >>5683
    あんなにいろんな人になれるなんて、すごいわ。
    「最高の離婚」の動物好きのオタクな男性も面白かった。

    +7

    -0

  • 5687. 匿名 2022/12/28(水) 20:08:31 

    >>5677
    でもこれから未来永劫続いて矛盾に死にゆく出るより、今混乱した方がいいじゃん
    真の犯罪者の下請けで働いてたと知ったらあと1日でも働きたく無いわ
    これに反対する人なんているの?

    +4

    -0

  • 5688. 匿名 2022/12/28(水) 20:13:26 

    >>5681
    はい、ほんと1話から見れてよかったです。
    また、ティーバでやるなら1話から見返したい。

    嫌味っぽいのがどこらへんかわからないけど。

    +6

    -2

  • 5689. 匿名 2022/12/28(水) 20:18:12 

    >>2892
    あれなかったら二人の対決が生きてこない
    斎藤に従属するようないびつだった関係がやっと対等に言いたいことを言い、交渉し落とし所を見つけられるまでに変われた

    +17

    -2

  • 5690. 匿名 2022/12/28(水) 20:29:51 

    >>2892
    斎藤さんの立ち位置、最初から微妙で中途半端だった。ポスター3人の中の1人だし、鈴木さんだし、悪い役のわけないだろう?とは思ってしまう。いまだにそう思ってる人も多そう。
    大義のためには冤罪もありな人なのに。

    +6

    -4

  • 5691. 匿名 2022/12/28(水) 20:33:08 

    >>5667
    世論はなんで無実の松本さんを死刑判決にしたんだって騒ぎ出すよね。ドラマの中盤で裁判所の不自然な動きもあったし。
    ボンボン時代からテレビで取り上げてたのに警察はなぜ再捜査なりを行わなかったか世間が真実を知るときは遠くはないはず。

    +9

    -0

  • 5692. 匿名 2022/12/28(水) 20:45:48 

    その後記事にしてくれてるのは笹岡さんだけなのかな?マキタさんはどうなってるのだろう?

    +8

    -0

  • 5693. 匿名 2022/12/28(水) 20:46:10 

    >>5615
    現実でも安倍さんと統一教会の関係なんて20年以上陰謀論扱いだった
    何か大きなきっかけがない限り表には出てこないってことかもね

    +4

    -3

  • 5694. 匿名 2022/12/28(水) 20:49:11 

    >>5693
    え、でも祖父からの関係でハッキリ離れると色々あるからコメントだけしてただけだよね?

    +4

    -2

  • 5695. 匿名 2022/12/28(水) 20:52:35 

    おじさんの釈放されたシーンとか見たかった

    +5

    -1

  • 5696. 匿名 2022/12/28(水) 21:09:08 

    >>5453
    こっちも申し訳ない。
    他国のお偉いさんが知らないなら、なおさら結局自国(個人)の問題って話なんだと思ったんだよ。
    色んな人の事考えすぎちゃって訳分からんくなるの分かる笑
    あたなが優しい人って事は分かる。

    +1

    -0

  • 5697. 匿名 2022/12/28(水) 21:10:55 

    >>3708
    窪塚はまぁ面影あるけど、記者さんわからん!!!

    +3

    -1

  • 5698. 匿名 2022/12/28(水) 21:14:43 

    今日、1話〜3話までを見返してみた。
    斎藤が大門が事件に深く関わっていた事を知ったのは焦りに焦り浅川の家を訪問して浅川と一夜を共にした3話なんですね。浅川と会う前に大門か大門の側近に聞かされ驚愕したんだと思う。

    それまでは、自分だったら報道する世論を味方に付けたら動くかもしれないとか、長身の男の目撃情報や被害者遺族へのインタビューに否定的な浅川にスクープに説得力をもたせるために遺族のインタビューは絶対に必要、上を説得する材料にしなさいとアドバイスしていて完全に味方だった。
    報道マンとして誰よりも正しい事をしたいと思っていたのは斎藤なのかもしれない…
    大門との出会いによって、彼の運命は大きく変わってしまったけどね。

    +10

    -2

  • 5699. 匿名 2022/12/28(水) 21:20:02 

    >>5695
    確かに!

    一緒にケーキ食べるのも良いけど、ベタだけど、釈放された時にチェリーさんが駆け寄るとかの映像も見たかったかも。

    +2

    -3

  • 5700. 匿名 2022/12/28(水) 21:23:29 

    >>5693
    だよね。
    安倍さんの敷地の隣が統一教会創設者で3代前から関係があった。
    危険なはずだったのに、安倍さんが総理の代で宗教法人としても有耶無耶のうちに認可させてた。

    近畿地方整備局の赤木さんの件もまだ決着がついていない。当時の理財局長も退職はしたけど罪には問われてないからね。ちなみにこの方の自宅の敷地は、差し押さえ物件を格安で購入したらしいよ。

    現実だって知らないだけで色々あるんだと思う。

    +4

    -6

  • 5701. 匿名 2022/12/28(水) 21:23:56 

    >>5695
    私はそれがないのが逆に良かった。

    +32

    -2

  • 5702. 匿名 2022/12/28(水) 21:28:23 

    >>5699
    そういえば、あのエンディングのせいで
    どうしてもチェリーさんに不穏なウラの顔があるのではとドキドキしてたんだけど、
    最後までひたむきにおじさんを思う優しい人のままでよかった

    あのエンディング、チェリーさんの描き方にはどんな意味が込められてたんだろう

    +31

    -0

  • 5703. 匿名 2022/12/28(水) 21:28:54 

    >>5659
    貞操問答っていう昼ドラに出でた気がする

    +3

    -0

  • 5704. 匿名 2022/12/28(水) 21:31:50 

    >>5698
    1〜2話で完全に味方だったかは疑わしい。どちらでも取れるような見せ方だった。
    色々アドバイスしたのは、そこまで事件を追及するとは思ってなかった節がある。
    あまちゃんの岸本と恵那にはそんなことはできないと思っていたのかも。

    斉藤はその後も恵那と岸本に今どういった動きをしているか、逐一報告させてた。

    +14

    -3

  • 5705. 匿名 2022/12/28(水) 21:33:26 

    >>5096
    言われてないでしょうw
    安倍さん1人の力で何か変わるとでも??
    世間知らず過ぎる

    +4

    -16

  • 5706. 匿名 2022/12/28(水) 21:35:18 

    最終回でニュース8で流したスクープ、以前えなが持ち込んだ時には局内でどんな理由で反対されたんだっけ?
    今回はえなは単独で強行したんじゃないなら、局内の反対派をどう説得できたんだろうか

    +0

    -1

  • 5707. 匿名 2022/12/28(水) 21:35:20 

    >>5690
    希望と災いだから、対峙する役どころとして斉藤を据える必要があったんだろうなと。

    +3

    -0

  • 5708. 匿名 2022/12/28(水) 21:38:33 

    >>5702
    私たち、視聴者なのかな、と思いました。
    恵那を観るチェリーさんじゃなくて、流れてくる情報をみる視聴者。

    +15

    -0

  • 5709. 匿名 2022/12/28(水) 21:38:59 

    >>5706
    上からストップがかかったんだよ。
    大門からの強い圧力で。

    今回はそのおおもとの大門の圧力を止めたんだよ。大門亨の殺害スクープと引き換えに。

    そこわからなかったら、面白くなかったのでは。
    もしや、最終回しか見てないんですか?

    +8

    -1

  • 5710. 匿名 2022/12/28(水) 21:39:55 

    >>5702
    終わってみるとそうだね。
    ここでも常にチェリーさんなんかあるんじゃないかとか話題になってたし。

    最後の感動とか感情移入出来るという意味では、シンプルにオジサンを思うチェリーさんで良かったような。

    +7

    -0

  • 5711. 匿名 2022/12/28(水) 21:40:20 

    >>5702
    横でそういえばケーキの箱の日付は忘れたけど2022年でしたよね
    最終回でおじさんと和やかにカレーやケーキ食べてたのはそれより前だったけど何か意味あるのかな

    +4

    -0

  • 5712. 匿名 2022/12/28(水) 21:41:32 

    >>5698
    少なくとも2話までは、報道マンだったよね。
    向こう側に行ってしまったきっかけが何だったのか、
    そうせざるを得なくなった心情など、斎藤さんを取り巻く状況も、スピンオフでいつか観てみたいな。

    +8

    -1

  • 5713. 匿名 2022/12/28(水) 21:41:45 

    >>5708
    面白い!
    いち視聴者が、画面の向こうから真実を見極めようと目を凝らしているのかな

    終盤に、大写しされた彼女の瞳が揺らいでいったのは、自分の目に映し出されたことが変化してきたということなのか

    +4

    -0

  • 5714. 匿名 2022/12/28(水) 21:43:44 

    >>5654
    あの後、説明してましたよ。
    世界的信用を失うみたいな。
    私は、なるほど分からないでもないな、と思いました。

    +2

    -1

  • 5715. 匿名 2022/12/28(水) 21:44:21 

    >>5711
    ケーキの箱、たしか初回の放送日だったかな…?
    毎週の放送に合わせて変わるのかと思いきやそのままだったような

    日付にも何か、(ただの放送日というのではなくて)もっと深い意味が込められてる気がするよね

    +6

    -0

  • 5716. 匿名 2022/12/28(水) 21:44:56 

    >>5709
    大門まで話がいってたんだっけ?
    大門まで行く前に局側がことの大きさに尻込みして後追いならいけると言ってたのは覚えてるけど、違う件だったか?

    +2

    -2

  • 5717. 匿名 2022/12/28(水) 21:47:19 

    >>5714
    でもハンターバイデンの事件がアメリカの信用を失墜させたなんてこともないよね?
    国と個々の政治家の評価は別な気もするけどね

    +5

    -0

  • 5718. 匿名 2022/12/28(水) 21:47:23 

    >>5659
    筒井真理子さんは、主演女優賞などの映画賞をらいくつか獲られてるほどの名優さんですよ。
    岸本の母みたいな難しい役は、彼女だからこそだったのだな、とドラマを観てすぐに納得しました。

    +5

    -0

  • 5719. 匿名 2022/12/28(水) 21:48:17 

    >>5712
    う〜ん
    私は、最初から斉藤さんは向こう側の人間だと思ったけどなぁ。

    でも色々な考え方で良いんだと思う。
    それぞれ自分で解釈できるのも、この脚本の面白いとこだろうし。

    +7

    -1

  • 5720. 匿名 2022/12/28(水) 21:49:23 

    >>5710
    ホントに、すっきりと祝福できて良かった!

    お腹の中で人知れず何か考えてるんじゃないか…と感じさせるのも三浦透子の独特の雰囲気のせいかなw
    年齢の割にどっしりと落ち着いた印象だけど、どこか不安定な感じが上手いなあと思う

    +7

    -0

  • 5721. 匿名 2022/12/28(水) 21:49:47 

    >>5716
    そう考えないと、最後に恵那が本城彰を逮捕させてくださいという交渉を斉藤が大門らしき人に相談しないよ。

    +1

    -0

  • 5722. 匿名 2022/12/28(水) 21:50:04 

    >>5662
    私もです!
    長澤まさみの歌声って、いわゆるプロの歌手程ではないんだけど、凄く刺さるんですよね。
    声も透き通ってて、キレイな歌声がだと思います。

    +10

    -1

  • 5723. 匿名 2022/12/28(水) 21:51:22 

    >>5719
    最終回でえなに今日やらないと事故か病気でできなくなるとアドバイスはしてたから、一瞬味方なの?とは思ったけど、最後岸本が見かけた斉藤はやはりあちら側の人間だという見せ方だったよね

    +6

    -0

  • 5724. 匿名 2022/12/28(水) 21:53:03 

    >>5718
    確かに難しい役どころだったよね。
    筒井さん良かった。

    役的に単純な役の人物が恵那、拓朗含め少なくて、みんな役作り大変だったろうな。

    +7

    -0

  • 5725. 匿名 2022/12/28(水) 21:53:18 

    >>5719
    私もそう思っているけど、脚本はそこをはっきり示していないね。
    それがセンスがあるなって思う。

    +4

    -1

  • 5726. 匿名 2022/12/28(水) 21:54:09 

    >>5721
    それは警察に対する圧力をかけないようにという交渉だよね?
    以前放送をやめたことに関しては大門が圧力をかけたのか、局側の忖度だったのか、どう描かれてたかなと思って

    +0

    -0

  • 5727. 匿名 2022/12/28(水) 21:55:54 

    >>5679
    >>5687
    5677だけど、私も知らずに犯罪者達が牛耳る状態にまでなってしまう方がずっと苦しいから恵那達のした事が悪いなんて思ってない。
    斉藤が言いたい混乱ていうのはこういうことかなと考えただけです。
    どんなに正しい事でもすぐ是正されなかったりおかしいとみんな感じていても現状が壊れるのを何より恐れる人は絶対にいて、だから現実にも隠蔽は起こってしまう。
    恵那がもう斉藤には依存しないというのは私も同意見です。
    昔からはっきり真意を言わない、何を考えているのかは見えない人物だというのは視聴者側からも見えない様にする演出だったと思うので真っ黒か清濁合わせ飲む正義を目指して政治の世界に行きたいのかも本当のところは分からない。
    後者なら良いことだし、前者なら本来マスコミが持つ「権力者の暴走を監視、周知する」役割に目覚めて戦う恵那達がいるのでどちらにしても希望がある結末で私は最後まで観てよかったと思いました。

    +2

    -0

  • 5728. 匿名 2022/12/28(水) 21:56:36 

    >>5726
    いや、警察がなんで圧力をかける必要があるかを考えたら大門に辿り着くから。

    +0

    -0

  • 5729. 匿名 2022/12/28(水) 21:56:56 

    まさみと郷敦のコンビすごい好き!
    今度は2人で恋愛ドラマやってほしい!

    +5

    -7

  • 5730. 匿名 2022/12/28(水) 21:58:25 

    >>5659
    子離れできないうざい母親として見なきゃいけないのかもしれないけど、荒んで家出て行った息子がまた家に戻ってきたらあんな感じになるよなーと共感してしまったw

    +6

    -0

  • 5731. 匿名 2022/12/28(水) 21:59:32 

    >>5728
    警察が圧力をかけるの?
    大門が警察に圧力をかけるんじゃなくて?

    +0

    -0

  • 5732. 匿名 2022/12/28(水) 22:00:48 

    >>5675
    同感です! 
    ダー子も代表作だけど、全然感じられないくらい恵那でした

    +7

    -2

  • 5733. 匿名 2022/12/28(水) 22:01:04 

    >>5723
    最後まで食わせ者でしたね。
    それはそれで良いんじゃないでしょうか。

    斉藤さんを悪だと決めつけることもできるし、希望だと望みを託せる可能生もあるという事で。

    +8

    -0

  • 5734. 匿名 2022/12/28(水) 22:01:21 

    >>5731
    もう自分で考えて。すまん、無理。

    +2

    -0

  • 5735. 匿名 2022/12/28(水) 22:01:35 

    >>5705
    言われてるよ。
    安倍友の警視庁長官が辞職したとたん、いろんなことが動き始めた。
    この長官、逮捕確実と言われていた例のレイプ犯の逮捕をやめさせたと言われてるよね。

    +18

    -5

  • 5736. 匿名 2022/12/28(水) 22:02:48 

    >>5730
    溺愛関係無く、やっぱり一人息子は可愛いもんね。仕方ない面もあるかも。

    +4

    -0

  • 5737. 匿名 2022/12/28(水) 22:04:06 

    >>5729
    いや年齢差…

    +9

    -0

  • 5738. 匿名 2022/12/28(水) 22:04:07 

    >>5735
    安倍さんの奥さんって結婚前は電通でお茶汲みして、夜はパーティピーポーだったしね。

    +4

    -3

  • 5739. 匿名 2022/12/28(水) 22:04:59 

    >>5609
    あの子、よかったよね!リアルで。
    私もあのシーンの時は、グッときました。

    +17

    -0

  • 5740. 匿名 2022/12/28(水) 22:05:42 

    >>5729
    コンビは好きだけど、恋愛ものやるには年が離れすぎてるような?  

    設定としては、人妻に恋する青年とかそんな感じの恋愛者になってしまう…
    まぁ、それはそれでちょっと見たい気もするけど。

    +5

    -1

  • 5741. 匿名 2022/12/28(水) 22:07:50 

    エンディングは見た人のご想像にお任せします的な感じじゃないのかな?
    いろんな予想してるコメントがこのトピにもあるけどどれもなるほど!なるほど!って読んでるよ
    見る人によって感じ方って全然違うよね

    +6

    -0

  • 5742. 匿名 2022/12/28(水) 22:09:00 

    >>5690
    斎藤との復縁で幸福に包まれ、無機質だった部屋から一つ、二つと家具が増えていき、浅川にとって斎藤の存在は生きる希望でもあり、災いでもあった。
    この物語は冤罪事件を取り扱ってるけど、浅川や岸本の再生物語がメインだよね。

    鈴木亮平の役はとても重要だったと思う。

    +16

    -0

  • 5743. 匿名 2022/12/28(水) 22:09:42 

    >>5720
    三浦さんも筒井さんもだけど、ミステリアスな独特の雰囲気があるよね。

    普通の人選で無いところが、更にミステリーな雰囲気が出て良い感じだったと思う。

    +6

    -1

  • 5744. 匿名 2022/12/28(水) 22:09:56 

    >>5625
    他のドラマでもこれまでに出てたのかもしれないけど、
    このドラマで知った素晴らしい俳優さん、たくさんいましたよね。
    村井さん役の岡部さんももちろんだけど、笹岡さん役の人も、メガネの掛け方とか、歩き方とか、早口で話す話し方とか、食べ方とか、一つ一つのシーンの芸が細かくて、本当に存在してる記者さんみたいでした。

    とにかく脇を固める俳優さんもみな、素晴らしかった。

    +19

    -0

  • 5745. 匿名 2022/12/28(水) 22:11:53 

    最後の最後で、交換条件として本城の逮捕を駆け引きに使うくだり、誰も考察できなかったんじゃないかな。
    あれで全てが回収された。
    たったあれだけで、皆が納得できる最終回になった。
    渡辺あやさん、天才。

    +29

    -0

  • 5746. 匿名 2022/12/28(水) 22:13:30 

    >>5739
    ボンボンスタッフの若者は、なんかいそうな感じで妙にリアルでそれがまた良かった

    +11

    -0

  • 5747. 匿名 2022/12/28(水) 22:15:07 

    >>5729
    長澤まさみと郷敦の恋愛ドラマは見たくないです。実年齢13歳も違うから後輩や弟役が良いかな

    +17

    -1

  • 5748. 匿名 2022/12/28(水) 22:15:25 

    エンディングの意味って結局なんだったんだろうね
    エナが笑顔でクッキング♪
    オーブンからまる焦げ料理…エナ言い訳で騒ぐ
    ジトーっと見るチェリー

    +3

    -1

  • 5749. 匿名 2022/12/28(水) 22:17:38 

    >>5747
    ホームドラマで底抜けに明るい姉と、冷静沈着な弟の、コメディとか見たいかも。

    +4

    -0

  • 5750. 匿名 2022/12/28(水) 22:19:27 

    TVerで追っかけ再生見終わった〜!
    おじさんとチェリーさんがカレーとケーキ食べてるシーン泣いたわ…本当によかった

    解決してないこともあるけど、一番はおじさんの釈放だと思ってたからそこが解決して個人的にはハッピーエンドかな
    えなが取引条件出したところ最高にテンション上がった

    +8

    -0

  • 5751. 匿名 2022/12/28(水) 22:22:52 

    >>5749
    そういえば最近ホームドラマってあまりないような。俺の家の話とか俺の話は長いとか好きなんだけどな。

    +7

    -0

  • 5752. 匿名 2022/12/28(水) 22:25:21 

    >>5749
    まさみも郷敦もコメディーうまいから、コメディーが見たいかも。

    +8

    -1

  • 5753. 匿名 2022/12/28(水) 22:27:37 

    >>5735
    安倍さん1人、長官1人では何も動かないよ
    自民党には安倍さんしか権力を握ってる人がいないの?
    長官は1人で事件を動かせるの?
    アベ悪の権化説を盲信した人が妄想するファンタジーじゃん

    +6

    -16

  • 5754. 匿名 2022/12/28(水) 22:30:23 

    >>5724
    そういえばみんな二面性や暗い過去を持つ人ばかりだった
    展開のスピード感であっという間に見終えてしまった感じだけど、
    振り返ってみると色んな人の心の機微が描かれていたんだなあ

    +10

    -0

  • 5755. 匿名 2022/12/28(水) 22:30:54 

    >>5747
    まさみ姉、ゴードン年の離れた弟で、それぞれ夫や恋人いたりして、ホームラブコメとか。

    ゴードンの相手役はコメディー上手そうな永野芽郁ちゃんとか。
    まさみの相手役は誰が良いかな〜

    …すみません。
    勝手に色々想像しちゃいました。

    +6

    -5

  • 5756. 匿名 2022/12/28(水) 22:31:02 

    >>2903
    その放送観てました!ドラマは見て無かったんですが何というか純真?純粋?過ぎて芸能界でやって行けるのカシラ。って勝手に心配した記憶。変わった子だなと思ってましたw
    こんなお芝居するとは。
    でも確かに、今覚えているくらいその時も真っ直ぐで魅力的な良い目をしてた!
    キャスティングにそんなエピがあったんですね。
    ありがとうございます!

    +6

    -1

  • 5757. 匿名 2022/12/28(水) 22:33:23 

    >>5755
    まさみとゴールドの間にもう一人いて3人兄弟がいいな。誰がいいかな?思いつかないけどw

    +3

    -1

  • 5758. 匿名 2022/12/28(水) 22:33:48 

    >>5712
    私も2話までは味方だったて考えだけど、そうではないという考えの方もいて色々な考察が出来て、奥深い面白いドラマでした。
    斎藤がメインで語りも斎藤って回が1話でもあって、彼の苦悩や浅川への心情などが描かれたら良かったと思いました。斎藤のスピンオフを見てみたいですね。あと、村井さんも見てみたいです。

    +11

    -1

  • 5759. 匿名 2022/12/28(水) 22:35:19 

    >>5755
    今回のエルピスで、またまさみ&亮平カップルをぜひ見てみたいと思ったな

    +16

    -2

  • 5760. 匿名 2022/12/28(水) 22:36:27 

    >>2903
    大根監督の見る目すごいね
    このドラマの深みはゴードンの演技が出してた気がするよ

    +29

    -2

  • 5761. 匿名 2022/12/28(水) 22:37:44 

    水ばっか飲んでた浅川さんが牛丼美味しそうに食べてて良かった。真面目に仕事した後のご飯は美味しい。自分もちょっと精神的にヤバかった頃、とりあえずやるべき事やって美味しいご飯食べる事を目標に生きてたの思い出した。

    +33

    -0

  • 5762. 匿名 2022/12/28(水) 22:39:35 

    このキャストでまた何か見れるなら、  
    かなり昔やっていた、毎度ごめんなさぁいみたいな笑えるやつ。保坂直樹と松雪泰子の。
    子供の頃に見てなんか記憶に残ってる。

    +2

    -7

  • 5763. 匿名 2022/12/28(水) 22:40:43 

    >>4745
    人の良さそうな弱そうな顔してたよね

    +4

    -0

  • 5764. 匿名 2022/12/28(水) 22:41:06 

    >>5757
    ゴールドだと金になってしまいます…
    13歳差だから、さすがに確かにもう一人必要かな。

    +4

    -0

  • 5765. 匿名 2022/12/28(水) 22:47:04 

    >>5760
    郷敦のパートかなり重要だから、若い俳優さんにとっては結構プレッシャーだよね。

    郷敦の出来次第で、下手したら全く別物になってたわけで。
    あの難しい役を若干22歳でやりきったのは凄いと思った。

    脚本読んで、自分なりに心情理解して、体も心も作ってから望まないといけないわけで。

    +39

    -1

  • 5766. 匿名 2022/12/28(水) 22:47:13 

    >>5760
    たまらなく味わい深くしたのは岡部たかしだね
    大根さんはおじさんを可愛く描くことも天才だとこのトピで見たわ

    +28

    -3

  • 5767. 匿名 2022/12/28(水) 22:51:01 

    >>5766
    岡部さんも確かに!

    郷敦闇落ちからの岡部さん爆発で、ピュアな若さと年季入った味のある芝居との相乗効果で、更に良いものになった気がする。

    +23

    -0

  • 5768. 匿名 2022/12/28(水) 22:51:38 

    >>5755
    夫は鈴木亮平でも良いね。その夫婦宅に同居してるのが弟の郷敦。
    お節介な隣人夫婦に岡部たかしさんと池津祥子さんが登場したらより面白いかも

    +10

    -3

  • 5769. 匿名 2022/12/28(水) 22:51:38 

    >>5762
    私もそのドラマ好きだった~

    +3

    -0

  • 5770. 匿名 2022/12/28(水) 22:53:46 

    >>5748
    チェリーさんは私達視聴者

    +7

    -1

  • 5771. 匿名 2022/12/28(水) 22:55:43 

    >>5768
    完全にエルピスw
    それはそれでエルピスと比較できて面白いかも

    +8

    -0

  • 5772. 匿名 2022/12/28(水) 22:56:35 

    >>5729
    恋愛感情挟まない関係性だからこれからも事あるごとに一生一緒に戦っていけるだろう同志で素敵だったんじゃないかな…。
    傍目から見たら両方魅力的だから通常のドラマなら恋愛関係に発展させちゃいそうだけど、村井さんも加えた姉弟みたいな師弟関係本当に羨ましくて良かったなぁ。

    +29

    -0

  • 5773. 匿名 2022/12/28(水) 23:04:19 

    >>5675
    すごーく若い時はあまり仕事やる気なかった感じだだったけど、変わったというか化たというか
    この先の活躍も楽しみ

    +0

    -4

  • 5774. 匿名 2022/12/28(水) 23:05:21 

    最終回見るまでハラハラドキドキしながら観てて毎回疲れてたから結末知った今、もう一度初めから落ち着いて観たいなw
    最終回でも何回もいつゴードン、まさみが刺されるんじゃないかとヒヤヒヤしてたよ

    +11

    -0

  • 5775. 匿名 2022/12/28(水) 23:07:51 

    >>5772
    私も恋愛に発展しないところが良いんだと思う。

    キャストもまた共演してほしいと思ってるぐらいが丁度良いのかも。

    やっぱりエルピスはエルピスで。

    +21

    -0

  • 5776. 匿名 2022/12/28(水) 23:13:29 

    >>5659
    2時間ドラマによく出てたよ
    上手い人だよね

    +5

    -0

  • 5777. 匿名 2022/12/28(水) 23:15:19 

    >>5690
    ポスター、斎藤さん一人だけこちらを見ていなくて、恵那と岸本は別のどこかを見てるって言われてたね
    服の色も

    +5

    -0

  • 5778. 匿名 2022/12/28(水) 23:16:48 

    >>2969
    何を観ていたんだよ
    簡単に放送できなくてその過程の努力や葛藤や絶望を描いていたんじゃ

    +10

    -1

  • 5779. 匿名 2022/12/28(水) 23:19:19 

    >>5698
    大門とはもっと前に出会ってるから、最初から見方ではないよ
    先輩として仕事のアドバイスはしたけど、最初からテレビに出さないようにエナを説得するつもりだった
    その前にその話がなくなったから説得しなかっただけ
    もう、報道で世の中を変えるより、もっと上の政治で変えていきたいと考えていたんだよ
    これは最終回でわかることだけど、先週までどっにだろう?って思わせる進行は上手かった

    +3

    -3

  • 5780. 匿名 2022/12/28(水) 23:19:44 

    >>5774
    1話から見直してて今7話目見てる途中だけど、最終回でスッキリすることはわかっていてもやっぱりなんか浅川ムカつくな~…
    「あんたなんかにわかんないよ!」って岸本に八つ当たりするシーンでしんどくなって休憩してます…
    この頃の浅川は岸本の有難みをまったくわかってない…

    +7

    -0

  • 5781. 匿名 2022/12/28(水) 23:20:59 

    >>5698
    恵那と拓朗が当時松本さんの取り調べをした警察の山下や平川に取材しに行って「大洋テレビのマスコミが来た」って元警察庁長官だった大門の耳に入って、斎藤の会社だから斎藤に止めさせるように言ったのかなって思ってた。
    斎藤のアドバイスは的確だったし、仕事のことになると熱心になるから報道マンとしてのプライドはあったよね。恵那も斎藤は真実をねじ曲げることを一番軽蔑してたって言ってたし。

    +4

    -3

  • 5782. 匿名 2022/12/28(水) 23:21:47 

    キャストの話だと鈴木亮平とゴードンは前に同じ恋愛ドラマ出てるからそのイメージが邪魔するかも思ってだけど、全然大丈夫だったな。
    それぞれ全然別人格にちゃんと見えた。

    +6

    -0

  • 5783. 匿名 2022/12/28(水) 23:24:30 

    >>2853
    エナのセリフで、ニュース8が収録終わったら、スタジオにお偉いさんがずらっと並んでたってあったよ
    それが世間の反応だよ
    凄いことをやってのけたという賛辞
    その後、エナは番組続投だから、ニュース8だけじゃなく、テレビ局の看板になったんだろうし、にゅーすを読むだけの女子アナではなくなったということ

    +10

    -8

  • 5784. 匿名 2022/12/28(水) 23:26:58 

    >>5779
    自己レス
    味方の間違い

    +2

    -1

  • 5785. 匿名 2022/12/28(水) 23:27:42 

    >>5701
    因縁のあるカレーを食べるシーンがクローズアップされて良かったように思う

    +15

    -0

  • 5786. 匿名 2022/12/28(水) 23:28:58 

    >>5782
    出てたんだ。
    それ見てないけど、ちゃんと別人格として見れるというのは凄い事だね。
    前作よぎっちゃうと、話に集中出来なくなるから。

    +3

    -0

  • 5787. 匿名 2022/12/28(水) 23:29:55 

    >>2892
    それだと、大門(敵)とエナたちを繋ぐ人がいなくなる
    斉藤が敵が味方かも、ストーリーを引っ張るのに必要

    +1

    -0

  • 5788. 匿名 2022/12/28(水) 23:30:34 

    >>5780
    わかるわ…
    けど最後に牛丼食べながらニッコニコの2人が見れるよ!

    +8

    -1

  • 5789. 匿名 2022/12/28(水) 23:36:10 

    >>5730
    拓朗は、ママにとっては亡き夫の忘れ形見だしね

    しかも夫も正義感から真実を追い続けて志半ばで亡くなっているから、どうしても重ねてしまうかも

    拓朗ママは私達には知らない世界を見て来ていて、私達には見えていない物まで見えているんだろうな、と私なりに補った

    でも嬉しくて私もああなってしまうかも w

    +4

    -0

  • 5790. 匿名 2022/12/28(水) 23:37:34 

    >>5654
    いま、他国で戦争してて、それだけで国内インフレで大変なことになってる
    ガタガタしてるところに戦争仕掛けられたら日本は潰れるよ
    どこかの国の属国になってしまう

    +1

    -3

  • 5791. 匿名 2022/12/28(水) 23:41:49 

    >>5767
    渡辺さんの作品って男性陣の色気引き出すって何かの記事で見たけど、確かに各世代の色気と魅力が、出てたと思う。

    20代拓朗のピュアさと野性味と手垢がついてない良さ。
    50代村井さんの味と深みと酸いも甘いも経験しての適当さと信頼感。
    30代斉藤の危険さを分かっていながらもついほだされてしまうような色気。

    誰のどこに惹かれるかはあなた次第みたいな感じで。

    +21

    -1

  • 5792. 匿名 2022/12/28(水) 23:42:50 

    >>5780
    でもさぁ、10年くらい社会人経験違うと若いのに何がわかるんだよ!仕方ない事もあるんだよ!って浅川の気持ちもわからなくもないんだよね
    だからと言って岸本に当たるのは可哀想だったけど、それも含めて女子特有のヒステリックなの悪い部分も表してたよね

    +12

    -1

  • 5793. 匿名 2022/12/28(水) 23:44:10 

    >>5706
    八飛山の事件をボンボンで流した話?
    あれは上司が独断で、上に判断を仰いだフリをして握りつぶした
    事なかれ主義だから
    そのシーンあったよ

    今回は斉藤が出てきてOK出しただけ
    同期(三浦)が知っていて、Vを流してくれた
    上は説得していない

    +2

    -0

  • 5794. 匿名 2022/12/28(水) 23:47:41 

    >>5658
    安倍ちゃんの事件で統一協会のことがバレて、自民ガタガタだよ
    それまでは一強だったのに

    +4

    -1

  • 5795. 匿名 2022/12/28(水) 23:50:49 

    >>5668
    JOQR

    +0

    -0

  • 5796. 匿名 2022/12/28(水) 23:55:05 

    >>5763
    あの顔見たら、絶対に殺人犯には見えないよね。

    でも週刊誌の真顔で脇に少女を誘拐してた人って書かれてるの見たら、あーこの人やってるなーとか思ってしまいそうだし。

    印象操作って怖いなと思いました。

    +9

    -0

  • 5797. 匿名 2022/12/28(水) 23:59:59 

    >>5792
    まーある意味、女のリアルな面を描いてるなと思った。

    +6

    -0

  • 5798. 匿名 2022/12/29(木) 00:04:11 

    >>5783
    横。
    大門と犯人の親の建設会社の関係をオフレコにしたところで、偽証や警察ぐるみで冤罪を作り出した事件であることが明らかになったわけだから、世間があれこれ詮索するよね?
    大門が関わってるってすぐバレそうじゃない?
    大門は守られ、冤罪は晴れっていう結末が両立すると思えないから多少はモヤる
    でもそれじゃ収拾つかないからドラマとしてはこの終わらせ方でいいと思うけど

    +8

    -3

  • 5799. 匿名 2022/12/29(木) 00:05:22 

    >>5766
    村井さん、回を追うごとにどんどん魅力炸裂してたね!w

    役者さんの力と、おじさんを可愛く撮る大根監督の力で、松本良夫さんも優しい雰囲気に満ちていて人としての飾らない可愛さみたいなものがすごくよく出てたよね
    そのおかげでおじさんに感情移入して、心から応援できたんだと思う

    +9

    -0

  • 5800. 匿名 2022/12/29(木) 00:10:34 

    >>5799
    大根監督の前作でオジサン可愛く撮ったのって、何の作品なんだろう?

    +3

    -1

  • 5801. 匿名 2022/12/29(木) 00:13:21 

    >>5791さん、文章書くお仕事されてます?
    例えが上手いし、読みやすいし説得力がある。

    +5

    -3

  • 5802. 匿名 2022/12/29(木) 00:16:13 

    >>5798
    警察が隠蔽したことは出さないよ、当然
    そこは上手くやる
    誰かは責任取らされると思うけど
    誤認逮捕(冤罪)は認めても、当時の捜査や鑑定の精度では決定的に否定するまで至らなかったとなる
    ネットや週刊誌で流れて、怪しいよねってなるくらい

    +6

    -2

  • 5803. 匿名 2022/12/29(木) 00:21:33 

    大根監督って私の中では電気グルーヴにいじられてる人ってイメージなんだけど、大根監督が作った電気のドキュメンタリーは最高にカッコよかった
    ごめん、トピズレだけど

    +11

    -0

  • 5804. 匿名 2022/12/29(木) 00:22:25 

    >>5772
    私も、性別も年齢も関係ない、5772さんの言う「一生一緒に戦っていけるだろう同士」な感じが、個人的には好きだったかな。
    一人の人間と人間、という感じ。

    これが恋愛関係になると、「大好き!」だからこその「大嫌い!」も出てきたり、男女の嫉妬とかも面倒だったり、お互いに言動も制限が出てきて窮屈な面も生まれたり、なんなら別れも普通にあり得る。

    まあ好みだから人それぞれでいいとも思うけどね。ここ見てるとなるほどそういう見方もあるのかーと面白い。

    でも、姉と弟みたいなのはいいね。
    恋愛の生々しいのは、恵那と斎藤さんがリアルで好みでした。

    +21

    -1

  • 5805. 匿名 2022/12/29(木) 00:24:21 

    >>5802
    確かに怪しいねで終わりそうだよね
    でも具体的に考えれば考えるほど、政治家の圧力で警察も検察も裁判官も動かせるとは到底思えないな

    +2

    -1

  • 5806. 匿名 2022/12/29(木) 00:29:12 

    >>5778
    千鳥の人、もういない?

    前のトピで、語尾が
    「〜なんじゃ」
    みたいなコメントに対して一言、
    「千鳥が急に登場」
    ってのがあったのよw
    真面目な流れなのにごめん、つい思い出してw

    +4

    -2

  • 5807. 匿名 2022/12/29(木) 00:31:58 

    最終回って知らずに見てた!息子捕まって終わりか
    〜!

    +1

    -0

  • 5808. 匿名 2022/12/29(木) 00:33:01 

    >>5735
    安倍友の警視庁長官が辞職したとたん、いろんなことが動き始めた。



    そもそも警視庁長官なんてポストある?
    警視庁って東京都の警察組織だよ
    神奈川県警や埼玉県警と横並び。
    そして県警のトップは本部長だけど
    東京都だけは警視総監と言う
    日本国の警察組織の総本山は警察庁、
    そのトップが警察庁長官。
    あなたが言ってるのは警察庁長官の事?

    +12

    -0

  • 5809. 匿名 2022/12/29(木) 00:34:10 

    個人的には、
    拓朗の父の亡くなった原因と、母のその後の葛藤とか、斉藤の大門側についた流れとか、その他登場人物の分からない部分を知ると、より人物の心情を理解出来て面白そうだけど。

    その辺のご想像は視聴者にお任せしますと言うのも、色々考えることが出来て良いのかな。

    +18

    -0

  • 5810. 匿名 2022/12/29(木) 00:46:54 

    >>5548
    斉藤の出した条件は大門を守る為であり、浅川を守る為でもあったか、と

    大門本城の関係は調べたらすぐわかる
    が、大手メディアには圧かけ報道抑制、週刊紙がキャンキャン吠える程度で収束させる自信あったのかなって
    強姦や婿の疑惑死も物的証拠無いっぽいし、肝心の婿さんはいない…
    強大な権力の前に浅川達は余りに非力

    強姦、婿の死、連続殺人と大門との関わりを浅川が報道しちゃうと、シャレにならん事態が彼女を襲うかも…と斉藤は危惧
    切れ者で策士の彼は、一手二手先を読んで2つのシナリオを描いた
    浅川を言いくるめ全て諦めさせる案、浅川が交換条件に冤罪報道を要求してきたら飲む案
    今の浅川なら後者を持ちかけてくると予想し、落とし所として後者案を飲むのが得策と事前に大門に根回ししてた…?

    斉藤は大局から物事をみる。大義果たす為なら小局小義を切り捨てれる
    浅川達は小義を切り捨てずに大義を果たしたい
    手段は違えど互いの考える大義正義は、近からずも遠からずじゃないのかな

    てか、斉藤は、、底の浅いゲスな野心家じゃないと思いたいってのが個人的にあるのよ…

    +11

    -2

  • 5811. 匿名 2022/12/29(木) 00:52:14 

    >>5791
    3人とも今だからこそ正にぴったりで本当に良かったと思う。

    郷敦ももう少し成長してしまうと、眩しい若さより深みの方が増してくるだろうし、亮平も岡部さんも色々経験してからの今だからこそ良いんだろうし。
    今の魅力が存分に出た作品だった。

    まさみも6年前にやるよりは、今が恵那をやるには説得力のある年齢だったと思う。

    今この作品が見れて良かった。

    +36

    -0

  • 5812. 匿名 2022/12/29(木) 00:58:28 

    滝川はエナから大門副総理のレイプ事件揉み消しネタ受け取ったままだよね
    頃合いみて前言ってたYouTuberとかに売って、意外な方面から失脚とかありえるかな
    なんにせよ秘密なんてジワジワと漏れて隠し通せなくなるよね

    +2

    -0

  • 5813. 匿名 2022/12/29(木) 01:03:52 

    >>5780
    うん、やっぱりなんか浅川ムカつく要素あるんだよね…女のキーキーする感情的なところとか。
    こっちが見てて恥ずかしくなるというか、まるでいつかの自分を見ているようで申し訳ないような、穴があったら入りたいような気持ちにもなる…

    しかも不安定な原因が仕事だけじゃなく斎藤との破局もあるから尚更ぐちゃぐちゃで、完全に八つ当たり。岸本とばっちり。

    だけど今になって見ると、八つ当たりは勿論良くないんだけど、組織の中で色々飲み込むしかなくて病んでいった浅川が、やっと自分の本当の感情を自覚できて岸本には直球で表現できたことって、すごく大きな、貴重なターニングポイントだったんだなとも思う。
    いや、順番が逆で、岸本には色々考えずに思い切りぶつけられたからこそ、初めて自分の本当の気持ちを自覚できたのかもしれない。岸本がいたからこそ!
    岸本すごいよ、恩人!

    後輩の純粋さのおかげって、確かにあるね。

    +10

    -0

  • 5814. 匿名 2022/12/29(木) 01:08:16 

    >>1844
    ご飯なしの牛丼の具だけがお皿に乗ってるやつかな?
    吉牛でも牛皿ってあった気がする

    +7

    -0

  • 5815. 匿名 2022/12/29(木) 01:16:15 

    >>5805
    大門が警察OBだからだよ
    しかも元警察庁長官

    +12

    -1

  • 5816. 匿名 2022/12/29(木) 01:20:10 

    >>5783
    お偉いさんがズラッと並んでたって言うのは、凄い事をやってのけたと言う賛辞の意味なの?

    凄いことは凄いことだけど、賛辞ではなく、何大変な事言ってんだと言うことで、言わば見張りに来てた的な感じかと思ってた。

    結果、真犯人逮捕、冤罪が晴らされて、世間からの評判が良かったから、恵那自身も格上げされて、続投になったのかと。

    あのニュースを読んだ時点では、お偉いさんの評価はどっちに転ぶか半信半疑だったのでは?

    +35

    -1

  • 5817. 匿名 2022/12/29(木) 01:23:55 

    >>5785
    なるほど!カレーのこと、自転車を必死にこいで、恵那と岸本で時間を計って検証してたもんね

    私は、食べられずに吐いていた頃の恵那が岸本と向かい合ってカレーを食べることができたシーンを思い出してた
    あれも、検証するために作ってたわけだから、そのおかげか!
    松本さんがチェリーさんのために作ったカレーのおかげで、めぐりめぐって、恵那も救われたのかもね

    最終回の牛丼のシーンで、そのカレーエピソードを思い出してた
    牛丼のお店には村井さんも来たし、そもそも元々村井さんの行きつけで岸本は連れてきてもらったっぽいし、そこに岸本が恵那を連れて行ったのかなーとか。

    味方が増えていくね、希望だ。

    +12

    -1

  • 5818. 匿名 2022/12/29(木) 01:26:18 

    >>5810
    違うよ
    子飼い議員の時間を流さない代わりに、本城彰のことを公表するよう持ちかけたのはエナ
    瞬時に策を巡らせたのはエナの方だよ
    斉藤は流すことを止めることしか考えてなかった
    持ちかけられてから、本城彰を切り捨てる方がリスクが少ないと判断して大門を説得したんだよ

    +6

    -1

  • 5819. 匿名 2022/12/29(木) 01:33:29 

    >>5816
    エナは半信半疑だけど(牛丼屋でも)、物証も揃ってるし、これはうちの局の手柄だってことになるでしょ
    どこも抑えていないスクープ(裏取りしてある)を一社ですっぱ抜き
    上からの横槍もなし
    みんな若い時は正義に燃えて入社してるんだろうから「やったな」って気持ちはあるよ
    ボンボンの時も、社長が褒めてたでしょ
    その上層部の反応=世間の反応として見せていると思う
    だからエナは続投

    +1

    -10

  • 5820. 匿名 2022/12/29(木) 01:39:09 

    >>5814
    確かに前回、ビール飲んでた村井さんは牛丼ではなく、浅いお皿にのった牛皿だった気がする
    違ったらごめんね

    +2

    -0

  • 5821. 匿名 2022/12/29(木) 01:39:36 

    >>5813
    横だけど、斉藤との破局は引きずってないと思うよ

    +4

    -4

  • 5822. 匿名 2022/12/29(木) 01:42:27 

    >>5819
    お偉いさんが賛辞の意味で来てたのなら、やったな!とか言われた訳だから、恵那はあんなにビクビクしてなかったと思うけど。

    ボンボンの時も、見切り発車で勝手にV流して、周りから白けた感じだされてたじゃん。

    お偉いさんに後で褒められたけど、それは世間の評価が良かった事と視聴率が上がったからだし。

    そもそもニュース8で流すはずだった映像とは違うもの勝手に流したわけだから、あの時点では賛辞ではなく、おいおい何が勝手にやってる?って感じだと思うけどなぁ。

    +22

    -0

  • 5823. 匿名 2022/12/29(木) 01:43:27 

    >>5812
    あれは返していると思う
    それにこの流れでYouTubeにネタを売ったら報道人として恥ずかし過ぎる

    +2

    -0

  • 5824. 匿名 2022/12/29(木) 01:50:36 

    >>5822
    だったら、その場で何やってるんだとか、えらいことをしてくれたなと言われてると思うよ
    斉藤が車の中から岸本に視線を送ったじゃない?
    あれ、よくやったな、頑張ったなって意味だよね
    自分は敵方の人間だけど、そこを超えて岸本の仕事を認めている
    結果がどう転ぶかわからない段階だけど、上層部も報道の人間として斉藤と同じ気持ちだよ

    +2

    -17

  • 5825. 匿名 2022/12/29(木) 01:57:44 

    上からの政治的圧力には中々抗えないものだけど、世間の評判でフラフラしていたらテレビ局の報道としての矜持が揺らぐ
    評判や視聴者の嗜好は気にしても、そこで社の方針は変えないでしょ

    +0

    -0

  • 5826. 匿名 2022/12/29(木) 02:34:22 

    >>5824
    ごめん。
    斉藤さんに関しても私は全然違う見解だわ。
    タクシーでも斉藤さんは大門側のかたを持ってる人間に見えたし。
    とても岸本によくやったなって言ってるような顔には見えなかった。
    何一つ同意できないから多分意見は合わないと思う。

    まぁ見方はそれぞれで良いとは思うけど。

    +26

    -0

  • 5827. 匿名 2022/12/29(木) 02:41:01 

    今NHKで飯塚事件のドキュメンタリーやってますね。何が真実なのか、色々と考えさせられます、、

    +19

    -1

  • 5828. 匿名 2022/12/29(木) 02:47:09 

    >>5751
    今年の初めに放送していた「おい、ハンサム」が令和のホームドラマって感じで面白かったよ

    +5

    -0

  • 5829. 匿名 2022/12/29(木) 03:03:06 

    >>5748
    エンディング料理番組のクッキングスタジオ?で笑顔で料理する恵那は、あくまでテレビを通して見せる顔で、言われた通りにケーキを作ってる(=ニュース原稿を読んでる)

    でも、よしいざ完成!と思ったら、オーブンの中で焦げていたケーキのように、報道しようと思っていたけど、真実はこんなでした正体はこんなでした、みたいな感じなのかな。

    と以前書いたんだけど、みんなもっといい解釈してたよ!
    恵那が飲み込めない時はチェリーさんも云々などと。
    過去のトピもう一回見てみようと思う!

    +11

    -0

  • 5830. 匿名 2022/12/29(木) 03:09:07 

    村井さん退職金もらえなかったよね

    +3

    -0

  • 5831. 匿名 2022/12/29(木) 03:23:20 

    >>5822
    エナはビクビクしてないよね
    牛丼大盛り食べてたよ

    +1

    -15

  • 5832. 匿名 2022/12/29(木) 03:25:45 

    >>5830
    もらえたんじゃないかな
    暴れたのも社内で警察沙汰になってないから
    岸本はもらえなかったかも
    恐喝未遂だから

    +2

    -0

  • 5833. 匿名 2022/12/29(木) 03:28:43 

    >>5826
    よくやったなというのは、斉藤が味方だって意味じゃないよ
    斉藤はあくまでも大門側の人
    でも、報道人としては後輩の成長は嬉しいって意味だよ

    私もあなたとは合わないと思うw

    +5

    -11

  • 5834. 匿名 2022/12/29(木) 03:30:43 

    とんでもないことにしてくれたなって上層部が思っていたら、帰してもらえない
    その場で呼ばれて始末書

    +1

    -0

  • 5835. 匿名 2022/12/29(木) 03:43:24 



    Amazonで黒い司法という1980年代のアメリカで実際に起きた黒人死刑囚の冤罪事件の映画を観て、たった40年前なのにアメリカの警察の有り得ない対応に怒りで震え涙しました。
    同じ時期にエルピスを知り遡って見始めたたころ、アメリカだけじゃなく現代の日本も同じくらい腐ってる可能性があるんだなと、、。フィクションのドラマとはいえエピソードと類似の事件や事柄が沢山出てきて衝撃を受けました。

    +1

    -1

  • 5836. 匿名 2022/12/29(木) 03:47:04 

    >>5826
    もう一つ書いておく
    首都新聞の佐々岡おばさんの反応や新聞社の反応も挟まれていたよね?
    あれって凄いことをやってのけたという賛辞だと思うけど

    世論の流れは、ボンボンで報道している時に掴めているし、だいたい真犯人を見つけて冤罪が晴らされるのを嫌がる人はいない
    本当かどうか疑う人はいても
    問題は上の圧力だけど、斉藤さんが止めにきて交渉して帰ったのは明らかなんだから、それは放送OKなのも推測出来る
    上層部の人たちなら尚更ね
    上層部は圧力を誰がかけたかも知っているから

    +0

    -11

  • 5837. 匿名 2022/12/29(木) 03:47:30 

    政治家も力を持つようになると自分の考える理想論とか大義のためには少々の(実際には少々出ないけど)犠牲は出てもトータルではプラスの方が大きいから自分は正しいと弱者を顧みないような人間も多いと思う。電気料金についてる再生エネルギー賦課金とかで土砂崩れの危険のあるメガソーラーとか日本各地にできまくったのとか典型的な例だと思う。ソーラーパネルとかもどう廃棄するとか、業者が破産したら環境をどう再生するかとかなにも考えてない。

    +4

    -0

  • 5838. 匿名 2022/12/29(木) 03:49:36 

    >>5835
    ついこの間だけど、警察官3人がが調べるの面倒だから近くに防犯カメラは無かったことにしたってニュースがあったよ
    結構、テキトーよ

    +5

    -0

  • 5839. 匿名 2022/12/29(木) 03:54:12 

    >>5837
    自分の考えるというか、タニマチの意向かな
    ソーラーパネル業者とか電力会社とか
    原発も震災前は国がCMを流していた
    理想もあるんだろうけど

    +0

    -0

  • 5840. 匿名 2022/12/29(木) 04:13:14 

    このドマラに牛丼出てきたから嫌味で牛丼買って来たんだ。怪しいと思った。
    さすがにマスコミが盗撮や覗きしてる事は描かないんだね。自冊をエンターテインメントにしてるのは秘密だからな。

    +1

    -1

  • 5841. 匿名 2022/12/29(木) 05:20:19 

    >>5449 最初トピで大根監督の字を見たときは失礼ながらダイコン監督?と一瞬思って顔写真とか見た時はちょっといかつい感じの人かな思ったけどロングインタビューを読んだ後はやっぱり芸術家肌で作品を突き詰めていく繊細さとコミュ力とか凄く能力のある人なんだなと思った。ガチガチの社会派ドラマで無いのに社会派的なメッセージが刺さる作品になったのは素晴らしいし、製作に関わった方たちも仕事冥利に尽きると思う。

    大根:そうですね……このドラマは、いわゆる社会派ドラマの側面もありますけど、やっぱり基本はエンターテインメントであり、人間ドラマだと思っていて。冤罪事件を中心に、いろんな人たちが変わっていく話というか、登場人物たちの関係性が変わったり、それまでの自分とは違う面が出てきたりとか、それこそサブタイトルにある希望と災いに振り回された末に、最後に何が残るか?とか、そういったことを描いているドラマだと思っていて。けっして犯人は誰かっていうことを求めるドラマではないんですよね。

    +7

    -0

  • 5842. 匿名 2022/12/29(木) 05:37:40 

    自分が大門だったら派閥議員が強姦事件を起こしたら自ら発表してダメージを最低限に抑えつつ切るかな。まあ昔みたいにマスコミ・週刊誌を抑えてたらそれで済んだ時代だったら、そういう対応も選択肢には入ってきたと思うけど。今はネット時代だからね。

    +3

    -0

  • 5843. 匿名 2022/12/29(木) 06:01:49 

    一つの作品に6年とか7年とかかかる場合もあるんだね。製作者の方たちのインタビューを見てるとそういうドラマ制作の裏側とかも見れて興味深い。

    +3

    -0

  • 5844. 匿名 2022/12/29(木) 06:21:17 

    >>1844
    牛皿。病院の献立にもある。

    +1

    -0

  • 5845. 匿名 2022/12/29(木) 06:22:56 

    安倍さんは特に悪くないと思うけど森友の籠池が安倍さんと親しいと匂わせただけで10億円もの評価額の土地をタダ同然でキャリア官僚が忖度して売り渡したのを見て、権力者には自分があんまり感知してないところでもいろいろ忖度したり、そこにつけこむ輩が今の時代でもまかり通ってるんだなーと思って驚いた。安倍さんの残したものにはダメなものもあると思うけどテロ事件は許せない

    +3

    -5

  • 5846. 匿名 2022/12/29(木) 06:30:51 

    浅川が岸本を君って読んでたけど実年齢でも13歳くらい違うから特におかしくも無いかな。

    +5

    -0

  • 5847. 匿名 2022/12/29(木) 06:50:01 

    適当にやってそうな村井さんが実は熱い人だったり
    誠実そうな滝川に軽薄な一面があったり、人間の色んな面が見れて面白かった。
    最初から最後までキャラが一貫してたのは笹岡さんかな。
    笹岡さんには裏が全くなさそうで安心して観れた

    +16

    -0

  • 5848. 匿名 2022/12/29(木) 07:22:20 

    長澤まさみとゴードンって、一回り以上も年齢が離れてるんだね。
    まさみは若く見えるし、ゴードンは実年齢より上に見えるから、せいぜい5、6才くらいの年齢差と思ってた。

    +10

    -2

  • 5849. 匿名 2022/12/29(木) 08:01:25 

    >>5845
    キャリア官僚がなぜ忖度したか考えないの?
    そんな危うい橋を自ら選んで渡りたいなんて誰も思わないから。。

    +7

    -3

  • 5850. 匿名 2022/12/29(木) 08:06:14 

    ドラマ中の警察も松本さんを「誤認逮捕」ではないよ。
    本城彰を犯人とわかっていたのを、逮捕を止められて、松本さんに罪を着せた。嘘の目撃条件まで作って。
    同じように警察がそんな危ない橋を渡らないから、警察を動かした影には大門がいる。

    +5

    -0

  • 5851. 匿名 2022/12/29(木) 08:33:50 

    未だに変な解釈してる人がいるなぁ…
    ちゃんと見てても分からないって人が多い感じだから、こりゃ片手間にテレビ見てる人達が離脱してもおかしくないかもな

    +20

    -1

  • 5852. 匿名 2022/12/29(木) 08:43:13 

    >>5851
    やっぱり民放ドラマは1から10まで説明するのが全世代に向けては正解なのかも。
    特にミステリー絡んだものでは。

    NHKや映画と民放ドラマとでは視聴者層が違うから作りをカジュアルなものに変えないとと、記事で読んだけど、その通りかもなぁ。

    +7

    -1

  • 5853. 匿名 2022/12/29(木) 08:47:00 

    >>5848
    あーだからみんな恋愛ものにしたがっているのか

    +4

    -2

  • 5854. 匿名 2022/12/29(木) 08:53:20 

    >>5851
    わかりやすーく説明してあげないともうダメなのかもね連続ドラマは
    考察系の人の助けがないと理解や我慢ができないくらい見る力が低下してるから
    最終回で本城彰が逮捕されたって事気づいてない人ここにも沢山いたのもそうだけど
    国はもっと国語の授業に力をいれなきゃと思ってしまった

    +16

    -2

  • 5855. 匿名 2022/12/29(木) 09:00:20 

    >>5830
    貰ったんじゃないか?それでネットの会社作った、全然会社作る分には足りないだろうけど。

    +4

    -0

  • 5856. 匿名 2022/12/29(木) 09:03:32 

    >>5843
    テッパチも確か構想20年だったような
    そこまで長いと時代を経て別物になりそうな感じもするが、

    +1

    -0

  • 5857. 匿名 2022/12/29(木) 09:05:55 

    >>5854
    エルピストピにはどうしても斎藤を善玉にしたい鈴木亮平ファンも相当数いるから…
    それでおかしなことを言う人がかさ増しされている感じがする

    +9

    -6

  • 5858. 匿名 2022/12/29(木) 09:13:06 

    >>5830
    フジテレビの例だと、横領で左遷されたアナウンサーも退職金もらってるから…

    +2

    -0

  • 5859. 匿名 2022/12/29(木) 09:14:37 

    >>5759
    カップルは見たいけど、変なエロシーンはもうやらなくていい。

    うちの亮平ファンの母親、あれをみてエルピス離脱してたから。
    昔と時代が変わって、視聴者が求めるものが明らかに変わった。

    エロ系は映画の中でなら良いけど。

    +4

    -19

  • 5860. 匿名 2022/12/29(木) 09:17:29 

    >>5857
    斎藤ファンおかしいよまじで。
    私はオダギリジョーのファンだけど、悪人役で出たら貫いて欲しいし、善人でいてほしいなんてこれっぽっちも思わない。

    だからアトムもガッカリした口だし。

    +6

    -7

  • 5861. 匿名 2022/12/29(木) 09:21:00 

    >>5851
    変な解釈ならまだいいわ
    最後まで見て、結局犯人は誰だったの?とかも居たし、え!?ってなる
    今言った台詞を全く見てないとか
    散々みんなコメントしたことを聞くとか
    面倒だから無視してるけど

    +13

    -0

  • 5862. 匿名 2022/12/29(木) 09:22:31 

    >>5854
    恋愛ものはまだ分かりくくても良いんだろうけど、ミステリー系は特にそうだろうね。

    渡辺さん、映画も行間読むタイプの作品が多いけど、ジョゼとかヒミコとかも恋愛ものだしな。

    このトピ見てても、え?って解釈してる人多いもの。

    +1

    -0

  • 5863. 匿名 2022/12/29(木) 09:23:31 

    >>5859
    鈴木亮平さん良い歳だけどラブシーンが嫌なの?
    ガチ恋みたいでちょっとびっくり 
    若い俳優さんのファンならわかるんだけどアラフォーなのに

    +7

    -3

  • 5864. 匿名 2022/12/29(木) 09:25:04 

    眞栄田郷敦そのうち大河の主役やってほしい
    ジョン万次郎とかで

    +17

    -0

  • 5865. 匿名 2022/12/29(木) 09:27:22 

    >>5860
    すべての鈴木亮平ファンがおかしいわけではないんだろうけどね…
    いろんなドラマトピを見てきたけど、物語を無視してどうしても好きな俳優の役柄を善人にしたいファンっていうのは初めて見た

    +5

    -2

  • 5866. 匿名 2022/12/29(木) 09:29:59 

    >>5863
    いや私はアラフォーだし亮平ファンではないから別に良いんだけど、母親の話。

    70代なんだけど、テレビで誰であれベッドシーン見たくないタイプなのよ。
    西郷どんとかMERみたいな亮平が好きなんだって。

    万人受けを考えればって話ね。

    +5

    -7

  • 5867. 匿名 2022/12/29(木) 09:36:30 

    >>5865
    ずっと善人でいてほしいって誰かしら書いてるよね。
    私は最初から最後まで、悪人にしか見えなかったけどな。
    それなりに葛藤はあったと思うけど。

    今まで悪人の役とかやって無かったのかな?
    だからファンは受け入れられないとか?

    +7

    -1

  • 5868. 匿名 2022/12/29(木) 09:37:53 

    >>5866
    申し訳ないけどテレビ局的にはお母さんは見てもみなくても良い年代だと思うわ…
    アラフォーのあなたにハマれば万歳なのよ

    +8

    -2

  • 5869. 匿名 2022/12/29(木) 09:39:20 

    >>5851
    マキタさんの部分と斎藤さんの部分は解釈が様々な気がしますが、他に関しては詳しい説明なくても想像でわかりそうですがね。

    +3

    -1

  • 5870. 匿名 2022/12/29(木) 09:40:43 

    >>3026
    リアルだったよね
    冤罪事件という大きな壁に立ちはだかって齋藤に翻弄されて少し逃げたくなる気持ちもわかる
    でも紆余曲折あってやっぱり自分の信念取り戻した
    そんな意思の強い人間なんてあんまり居ないと思うし

    +8

    -1

  • 5871. 匿名 2022/12/29(木) 09:46:23 

    >>5868
    でも万人受けはしないドラマになるよ。
    多分リアルタイムで見るような視聴率握ってる層は60から上だろうし。

    私もエルピス全編面白く見てたけど、別に亮平のファンでもないから、あんなに何回もベッドやらなくても良いんじゃんと思ってたし。
    それより、内面的な描写の方が欲しかった。

    +4

    -13

  • 5872. 匿名 2022/12/29(木) 09:47:07 

    >>5867
    トンデモ理論で斎藤を善人に書き直すからさ~w
    そのコメントをうっかり読んじゃうのが薄ら寒くてしんどかったわ

    ヤクザもんの映画に出ててその時の悪人演技が凄い凄いとトピズレの賛辞コメをしてたりしたけどね
    ヤクザはいいけど斎藤は悪人じゃダメなのか?と摩訶不思議な気持ちになった

    +2

    -1

  • 5873. 匿名 2022/12/29(木) 09:49:09 

    >>5869
    それがわからない人が増えてるって話だよ

    +3

    -0

  • 5874. 匿名 2022/12/29(木) 09:51:11 

    >>5831
    めっちゃビクビクしてたじゃん!
    ゴードンに話しかけられてびっくりして転けてたよ。

    +15

    -0

  • 5875. 匿名 2022/12/29(木) 09:54:04 

    >>5857
    「将来いい政治をするため。約束したから信じたい、大門を裏切ると殺されるから仕方なく…」と本気で言ってる人が多いね。
    斎藤は冤罪事件や秘書の他殺をなかったことにできる人間なんだけどね。大義をふりかざして言ってることは全て詭弁。もう戻れない人になったという表現だと思ってる。

    +10

    -1

  • 5876. 匿名 2022/12/29(木) 09:57:24 

    >>5874
    横だけど、めっちゃビクビクしてたよね。
    もー
    5822みたいな理解してない人もいるし、、、
    返信する気力もおきないと言うか

    +7

    -1

  • 5877. 匿名 2022/12/29(木) 09:58:40 

    >>5871
    60から上を狙うゴールデンの民放なんてないよ
    唯一テレ朝相棒枠かNHK
    じゃあ誰を狙ってたのかといえば年代ではないんだろうけど少なくとも現役世代に届けたいメッセージだったと思う

    +5

    -2

  • 5878. 匿名 2022/12/29(木) 10:09:22 

    >>5877
    狙うっていうか、ここのトピでも視聴率視聴率うるさい人いるから、視聴率考えるならってこと。
    万人受けどうとか言ってる人がいるから、万人受け考えるなら、あんなにベットシーンはいらない。

    正直に言うと鈴木亮平自体は好きだけど、イケメンでは無いからあんまり恋愛ものが合わない。
    ファンの人には本当にゴメンだけど、亮平に求めてるもの違うって人も結構いる。

    政治家になる役だから、役としては亮平合ってるとは思うけど。

    +4

    -0

  • 5879. 匿名 2022/12/29(木) 10:33:50 

    >>5853
    みんな嫌だと言ってない?

    +2

    -0

  • 5880. 匿名 2022/12/29(木) 10:39:43 

    >>5856
    テッパチ!は、また別の問題があったと思う
    意味のないシャワーシーンとかw

    +1

    -0

  • 5881. 匿名 2022/12/29(木) 10:40:16 

    エルピスは今のこの時期に放送して正解だったよね。安倍さんの事件で政界とか報道の諸々に注目されているところだったし、その他にもコロナとか世界情勢とか情報が錯綜している中だし。色々考えさせられたな。報道されていることの裏ではもっと大きな事が動いていて、国民はいいように誘導されているんだな。
    そして出演者もめちゃくちゃハマってて、今の時期じゃないとキャスティングできなかったメンバーかなって思うとタイミングって大事だし見れて良かったって思った!

    +8

    -0

  • 5882. 匿名 2022/12/29(木) 10:45:22 

    >>5864
    いいね!

    個人事務所みたいだけど、頑張ってほしいな

    +6

    -0

  • 5883. 匿名 2022/12/29(木) 10:48:07 

    >>5852
    大河ドラマだって全然前の流れ覚えてないコメント毎回あるよ、

    +2

    -0

  • 5884. 匿名 2022/12/29(木) 10:51:42 

    このドラマの最大のポイントは俳優眞栄田郷敦の開花だと思う。彼の演技の素晴らしさがあったから最後まで見れた。彼の一人舞台のような回も多かったが飽きるどころかワクワクした。これからが楽しみな俳優さんですね。

    +16

    -0

  • 5885. 匿名 2022/12/29(木) 11:02:17 

    >>5879
    いや、私も年齢差ありすぎてどう見ても違和感あるけど、なんかしつこく言ってる人がいるからさ

    +4

    -0

  • 5886. 匿名 2022/12/29(木) 11:13:52 

    >>5864
    ジョン万は日本とアメリカで確か激動の人生の人だったから、大河の題材としては初だし良いかもね。

    目力強いから政宗やっても合いそうだけど、渡辺謙がやってるから初の題材の方が面白そう。

    +9

    -0

  • 5887. 匿名 2022/12/29(木) 11:21:04 

    >>5850
    嘘の目撃情報を作ったのが警察なら、銀行口座にお金を振り込んでいるのも警察、報道後に匿ってるのも警察になってしまうよ
    お金出して偽証させたのは、大門・本城建設あたりでしょ
    匿っているのも同じく

    +1

    -1

  • 5888. 匿名 2022/12/29(木) 11:25:03 

    >>5856
    そうなんだ
    なんか時代と合ってない気がしてたよ

    +2

    -0

  • 5889. 匿名 2022/12/29(木) 11:27:11 

    録画見終わった
    最後にカレーとケーキ食べてる松本さん見られてよかったですう

    +20

    -0

  • 5890. 匿名 2022/12/29(木) 11:28:58 

    >>5854
    ドラマもそうだけど、バラエティーなんかもいつからか字幕?言った言葉が分かりやすく画面に表情されるようになったしね。

    若者はほとんどTV見ない上にYou Tubeメインだし。
    調べ物も辞書じゃなく、スマホ。
    読書率も下がってる。
    漫画ですらあんまり読まないコ増えてる。

    +3

    -0

  • 5891. 匿名 2022/12/29(木) 11:36:45 

    >>5857
    そうそう
    あれは鈴木亮平が演じている「斉藤」だからね
    保身のための計算も、出世のための計算もするし、恋人だって切り捨てる
    でも、エナにやられてしまっても、そこに元恋人の成功や後輩の成長も喜ぶ気持ちを台詞ではなく演技でのせてきてるのが上手いと思うよ

    +4

    -5

  • 5892. 匿名 2022/12/29(木) 11:36:59 

    >>5883
    大河見てないからどんな作品か分からないけど、大河はNHKだしエルピス見る客層とも違いそうな?
    両方見てる人ももちろんいるだろうけど。

    +0

    -0

  • 5893. 匿名 2022/12/29(木) 11:39:29 

    >>5890
    字幕は滑舌の悪い人がいるからいいと思う
    私はTVerで見ているから、聞き取れないところは戻して何回か聞くよ

    +2

    -0

  • 5894. 匿名 2022/12/29(木) 11:39:58 

    >>5815
    それでも難しいと思う
    メディアはともかく圧力で警察や司法が捻じ曲げられてると思うのは内部を知らない人の妄想
    メディアですら圧力でなく保身のための忖度で動いてるだけ

    +0

    -7

  • 5895. 匿名 2022/12/29(木) 11:41:26 

    >>5876
    あっ間違えた。
    分かってないのは、5831だった。

    +2

    -2

  • 5896. 匿名 2022/12/29(木) 11:43:48 

    >>5892
    横 大河は小学生からお年寄りまで幅広く見ている
    昨年も、大河<羽生結弦クワドアクセル だったけど、今年も、大河<ワールドカップ だった
    ドラマ離れは確かにある

    +1

    -0

  • 5897. 匿名 2022/12/29(木) 11:44:28 

    >>5875
    絶妙な嫌~~な人の役を上手く演じてたと思うんだよね
    Mっ気がない私は「斎藤ブン殴ってやりたいわい」と出てくる度に思ってた
    鈴木亮平にとってはしてやったりの反応をしちゃってたんだと思う
    脚本、演出も細かく斎藤を嫌~な人にしてたし

    +4

    -2

  • 5898. 匿名 2022/12/29(木) 11:44:59 

    >>5876
    あれはビクビクじゃなくて、いい意味での緊張でしょ

    +2

    -9

  • 5899. 匿名 2022/12/29(木) 11:49:24 

    >>5895
    アンカーくらいちゃんと打ちなよw
    本気で言ってるの?ビクビクの意味わかって使ってる?
    「恐怖や不安から落ち着かない様子」だよ
    全然違うでしょ

    +2

    -7

  • 5900. 匿名 2022/12/29(木) 11:49:59 

    岡部たかしさんと郷敦の演技力が際立ってた。
    ビルの屋上のこの2人のシーンは特によかった。

    +18

    -0

  • 5901. 匿名 2022/12/29(木) 11:50:00 

    5.5%ドラマトピはいつまでもギスギスしてるなー
    ( ´,_ゝ`)プッ

    +3

    -6

  • 5902. 匿名 2022/12/29(木) 11:51:21 

    >>5896
    大河は固定客いるけど、スポーツ来るとどうしても厳しくなるね。
    特にリアルタイムのやつとか。

    ドラマは結局録画か、ネットで見れば事足りてしまう。

    +6

    -0

  • 5903. 匿名 2022/12/29(木) 11:53:19 

    >>5894
    ニュース見ない人なのかな?
    現実にそういうことは起こっているでしょ?

    +9

    -0

  • 5904. 匿名 2022/12/29(木) 11:53:59 

    >>5903
    たとえば?

    +0

    -1

  • 5905. 匿名 2022/12/29(木) 11:54:44 

    >>5899
    ヨコだけど、いや、放送終わってテレビ局でゴードンと会った時は恵那はビクビクしてたでしょ。
    あってるよ。

    +11

    -3

  • 5906. 匿名 2022/12/29(木) 11:56:46 

    >>5867
    浅川が言ってたけど、コレステロールの善玉菌と悪玉菌と同じで、絶対に悪、絶対に善っていうのはないんだと思うよ
    勧善懲悪なんて時代劇の世界とお伽噺の世界だけだよ

    +13

    -1

  • 5907. 匿名 2022/12/29(木) 11:57:25 

    >>5904
    このトピ、ちょっと遡れば書いてあるよ

    +3

    -1

  • 5908. 匿名 2022/12/29(木) 11:58:08 

    >>5905
    声をかけられてびっくりするのとビクビクするのは違うよ

    +4

    -11

  • 5909. 匿名 2022/12/29(木) 11:58:31 

    >>5900
    途中からはこの二人が物語をひっぱってる感じだったよね。
    年代も性格も違うけど、妙に馬が合ってる感じが良かった。

    +14

    -0

  • 5910. 匿名 2022/12/29(木) 12:00:58 

    >>5907
    それじゃ具体的にあなたが何を指して言ってるのか分からないから

    +1

    -5

  • 5911. 匿名 2022/12/29(木) 12:03:04 

    >>5908
    おえらいさんに見られてた、監視されてた中出てきたから、ビクビクしてたんでしょ。
    下手したら誰かに狙われてる可能生もあったわけで。

    だからゴードンとあって、最初ゴードンと分からなかったからビクッとなったけど、安心したみたいな。
    あなたこそさっきから、解釈おかしいよ。

    +25

    -2

  • 5912. 匿名 2022/12/29(木) 12:04:16 

    >>5860
    オダジョーが悪人で最後に落ちぶれればいい派かな?
    そういうのは勧善懲悪物と言って、極めて単純なストーリー展開だからつまらないと思う
    盗人にも三分の理といって、悪い奴にもそれなりの理由があるって事だよ
    さんぷんじゃないからね、さんぶ

    +1

    -2

  • 5913. 匿名 2022/12/29(木) 12:04:35 

    >>5911
    キャーー!とまで言ってたもんね
    相当怖がってた

    +15

    -1

  • 5914. 匿名 2022/12/29(木) 12:09:01 

    >>5911
    違うよ、大きなことを成し遂げた緊張と高揚とこの先どう展開するかわからない不安ではあるけど、ビクビクではない
    他のことに集中している時に声をかけられたらびっくりきてドキッとはするけとまビクビクではない
    メディアで発信したことで公になったんだから、もう命の危険もない
    ここは斉藤の台詞で説明されていたよ
    今日放送しないと逆に命が危ないと
    ビクビクの意味がわかってないのはあなただよ

    +3

    -17

  • 5915. 匿名 2022/12/29(木) 12:12:20 

    >>5910
    それは現実のことだから自分で書きたくないな
    ちょっと遡れば書いてあるよ
    さっき、トピに散々書いてあるのに聞く人がいるって書いてあったよね
    今、あなたがしているのはそれだよ
    自分でどれだか探してきてね

    +4

    -4

  • 5916. 匿名 2022/12/29(木) 12:12:29 

    >>5912
    勧善懲悪関係無く、あの話は途中から明らかにおかしかったよ。
    あんなに憎んでた相手をあっさり許す主人公の心理も全く描かれてなかったし、内面がちゃんと描かれてなかったから、見てて理解不能だった。
    アトムトピも最終回荒れに荒れてた。

    +4

    -2

  • 5917. 匿名 2022/12/29(木) 12:14:14 

    >>5864
    いいね!

    個人事務所みたいだけど、頑張ってほしいな

    +17

    -0

  • 5918. 匿名 2022/12/29(木) 12:14:52 

    >>5914ですが、因みに「国語」は全て五段階評価では5
    全国模試もトップクラス、本もかなり読みますよw

    +1

    -14

  • 5919. 匿名 2022/12/29(木) 12:15:03 

    >>5900
    エルピスは岡部さんと郷敦のシーン
    PICUは吉沢亮さんと大竹しのぶさんのシーン
    見応えありましたね。上手い!!
    今期は月曜日が楽しみでした。

    +13

    -1

  • 5920. 匿名 2022/12/29(木) 12:15:47 

    >>5914
    もー良いって。
    あなた明らかにマイナス食らってんじゃん。
    多くの人はあなたみたいな解釈してないよ。

    +15

    -2

  • 5921. 匿名 2022/12/29(木) 12:21:00 

    >>5894
    納得する説明ができず、「内部を知らない人の妄想」という言い方は、まやかしだよ。
    斉藤もことあるごとに、恵那に「君は何も知らない」「これからの未来はどうなる」などとけむに巻いて、相手が納得するような明確な説明をしなかった。

    +5

    -0

  • 5922. 匿名 2022/12/29(木) 12:23:14 

    >>5916
    急だなと思ったけど、尺もないしあんなものかな
    オダジョー、ずるい男だと思ったけど、那由多が手伝う気持ちになったのはわかる気がした

    ドラマや小説って100人の人を100人納得させるなんて無理な話
    そこに自己を投影するからね

    因みに私は鈴木亮平のファンではない
    でも、斎藤役は上手かった
    ここで彼の細かな演技展開が理解されないなはあ残念だな

    +5

    -2

  • 5923. 匿名 2022/12/29(木) 12:25:49 

    >>5921
    横だけど、それこそ全部説明されないとわからない視聴者じゃない?
    事細かく明確に説明してしまったら不味いからしないんだよ

    +2

    -1

  • 5924. 匿名 2022/12/29(木) 12:27:27 

    >>5920
    マイナス、ずっと3だよ
    その3人が全て正しいとでも?

    +0

    -12

  • 5925. 匿名 2022/12/29(木) 12:28:49 

    >>5920
    プラスがいっぱい付いているレスもありますよw

    +1

    -5

  • 5926. 匿名 2022/12/29(木) 12:31:01 

    >>5254
    大竹しのぶは変幻自在に涙流せるらしい

    +0

    -1

  • 5927. 匿名 2022/12/29(木) 12:33:17 

    >>5922
    誰のファンでもなくて、ドラマを純粋に見てる人からすると、ファンの俳優に対する余計な願望はドラマの解釈を湾曲させてるから。

    もっとフラットに見たほうが良いよ。

    +8

    -1

  • 5928. 匿名 2022/12/29(木) 12:33:37 

    長澤まさみの演技が下手でビクビクが伝わらないw

    +1

    -11

  • 5929. 匿名 2022/12/29(木) 12:34:23 

    >>5924
    恵那は、自分の身がどうなるか怖くて、すっ飛んで出てきたって感じが出てたよ。
    それは、役員に何を言われるか、どんな処遇がくだるのか、自分の命がどうなるかってことが怖くて、ビクビクしてたんだよ。

    そうじゃないのであれば(期待や高揚があったのなら)、とるものもとりあえず出てきたりしないで、役員や滝川と談笑してから出てくるって。

    私はマイナス3の中の人じゃないですよー。

    +15

    -2

  • 5930. 匿名 2022/12/29(木) 12:35:55 

    >>5916
    ここで荒れてたから、あのドラマはおかしい、おかしいという評価は正しいんだという主張も変なものだよ
    ガルなんてほんの一部の人の主張にしか過ぎないよ
    ドラマのトピって、ファンの俳優さんの些細な批判も許さないおかしな人がいっぱいいて、そういう人がつまらないものにしてしまっている

    +3

    -1

  • 5931. 匿名 2022/12/29(木) 12:36:44 

    >>5927
    斉藤を悪者にしたくないファン。
    若い人なのかな。

    でも斎藤役の方からすれば、いい人ばかり演じるのでなく悪者も演じられる方が演技の幅が出て、この先もいろんなオファーが来る。
    そうするとファンはずっと目の触れられるから、美味しいと思うけどな。

    +4

    -2

  • 5932. 匿名 2022/12/29(木) 12:37:53 

    >>5929
    流石に談笑して出てくるはないんじゃないの
    上からの指令系統無視な訳だから
    そこでヘラヘラしたら浅川じゃなくなる
    わかってないな

    +2

    -6

  • 5933. 匿名 2022/12/29(木) 12:39:11 

    >>5927
    誰よりもフラットだと思うけど?
    もう一度書くけど、私は鈴木亮平のファンではない

    +2

    -2

  • 5934. 匿名 2022/12/29(木) 12:41:59 

    >>5930
    その人、俳優の批判はしてないよね
    強いて言えば脚本の批判
    アトムの脚本は安っぽかったよね
    2話で見るのやめちゃったわ

    +3

    -1

  • 5935. 匿名 2022/12/29(木) 12:43:20 

    >>5860
    おかしくわないよ。斎藤が悪玉菌だって決めつけて、斎藤にも斎藤なりの正義があってなんて話しを少しでもすると全力で否定してくる。

    正義は一つではないってこと、視聴者の印象は悪いかもしれないが斎藤は斎藤なりの正義があるってことを鈴木亮平が11月頃、イベントの配信で話してた。

    浅川が言っていたようにコレステロールの善玉菌と悪玉菌と同じで、絶対に悪で絶対に善っていうのはないのかもよ。


    +7

    -2

  • 5936. 匿名 2022/12/29(木) 12:49:28 

    勧善懲悪しか理解できない層が多くなったから視聴率も上がらないんじゃないの
    感情の機微とか全く理解できてない

    +3

    -1

  • 5937. 匿名 2022/12/29(木) 12:51:15 

    >>5934
    最後まで見ていないのに安っぽいってわかるんだね
    不思議

    +1

    -1

  • 5938. 匿名 2022/12/29(木) 12:53:57 

    >>5934
    「俳優さんのことは書いてないよね」に対して説明しようかと思ったけど面倒なのでやめる
    書きたいことは書いたから、あとは好きにして

    +0

    -0

  • 5939. 匿名 2022/12/29(木) 12:56:39 

    >>5934に返信くれた人ごめんね
    浅川はビクビクしてない!のしつこい人をブロックしたらあなたのコメントも見れなくなっちゃったわ
    さようなら

    +1

    -0

  • 5940. 匿名 2022/12/29(木) 12:59:13 

    >>5935
    斉藤には斉藤なりの正義があってというとわかりにくくなるけど、もっと話は単純なことだよ。

    斉藤は1話の時点から、大門が本城彰の殺人を隠蔽し、大門一派の強姦を隠蔽していたことを知っていたかどうかってことなんじゃないの。
    で、知っていたと思っている人が知らなかったと思っているファンに、鈴木亮平が好きなゆえに、見えなくなっていると指摘してる。

    +5

    -2

  • 5941. 匿名 2022/12/29(木) 13:00:01 

    >>5914
    こちら出版社の編集者ですが、あれはビクビクという解釈でよろしいかと思います。

    +10

    -3

  • 5942. 匿名 2022/12/29(木) 13:04:30 

    >>2811
    斎藤をもっと強いキャラにしとけばってのもわかるけど、
    そしたら池井戸潤みたいな安易な勧善懲悪劇になって薄っぺらくなる

    フリーに成り立ての元TVマンだったら実際あの程度の調整役が精一杯だろうし、
    リアリティ持たせるとああいう人物像になるのは仕方ない

    +5

    -0

  • 5943. 匿名 2022/12/29(木) 13:05:35 

    複雑な人間模様のドラマが嫌われて、恋愛ドラマがはやるのがわかった気がする。

    +5

    -4

  • 5944. 匿名 2022/12/29(木) 13:06:21 

    >>5864
    恥ずかしながらジョン万次郎を知らなくてググった、でも最近はあまり大河や朝ドラもそこまでか?と感じる事もあるし
    せっかく英語堪能だから日本に拘らずに海外行ったらいいんじゃと思うよ、洋画が好きなんだけど日本人の役を韓国人や中国人が変な言葉でやるのが耐えられないので
    海外からのオファーが来てるって記事を前に見たから頑張ってほしいなぁ

    +4

    -0

  • 5945. 匿名 2022/12/29(木) 13:07:55 

    アトムの事はアトムのトピで話してほしい。 

    +5

    -0

  • 5946. 匿名 2022/12/29(木) 13:11:47 

    >>5927
    必ずしもファンが痛いコメントしてるとも限らないと思うよ、◯◯ファンが持ち上げすぎとか、善人にしたがるとか言われるけど実況なんてそれ以外も沢山参加してるし

    +4

    -1

  • 5947. 匿名 2022/12/29(木) 13:16:05 

    >>5935
    人ってずるいものだと思う
    でも、ただずるいのではなく、その中には優しさや思いやり、正義なんかもあるものなんだよね
    オダジョーの社長に関しては、ずるくなくて正直であったら会社は大きく出来ない
    大きいから出来ることがある
    その会社も更に大きな財閥に飲み込まれそうになったわけだけど
    矛盾するもの(善玉と悪玉)を抱えつつ均衡を保って大人をやっている

    エルピスは、岸本はまだ若いし心の一部が高校生のままで青くさい、悪は悪でしかない
    浅川も言いたいことを飲み込まなくてはならず吐いてしまうところがまだ青くさい
    この一件で、浅川は善玉も悪玉も抱えて生きていく覚悟が出来て、岸本は救えなかった同級生の代わりに松本さんや被害者遺族の気持ちを救うことに協力できて高校生は卒業出来たんだと思う
    世の中、人間、善と悪とですっぱり切ることは難しい
    2人の成長物語だね


    +6

    -0

  • 5948. 匿名 2022/12/29(木) 13:18:50 

    >>5942
    池井戸潤は大人の童話
    実際はあり得ないけどスカッとする

    +6

    -0

  • 5949. 匿名 2022/12/29(木) 13:19:59 

    エルピストピにしつこくオダジョーの話する人いない?瑛太の役もオダジョーが良かったと何度も言われて嫌だった。アトム見てないし知らんわ。

    +8

    -0

  • 5950. 匿名 2022/12/29(木) 13:20:52 

    >>5941
    医者の嫁みたいなもん?

    +2

    -1

  • 5951. 匿名 2022/12/29(木) 13:22:08 

    >>5946
    全部が亮平ファンとは思わないけど、この前のトピでも亮平を信じたいから○○なはずだ。
    悪人で終わって欲しくない
    とか謎の願望や決めつけで、なんか話がおかしな解釈されてる時あると思うんだけどなぁ。

    このトピ見てると、熱狂的なファンを持ってる俳優は、あんまり悪役やらない方が良いんじゃないかな?と、思ってきた。
    私的には悪役も美味しい役だと思うんだけど、そう思ってない人もいるみたいだし。

    +19

    -3

  • 5952. 匿名 2022/12/29(木) 13:22:42 

    >>5949
    何かを説明するのに別の何かを引用するのは文学の世界では普通にあることだよ

    +1

    -1

  • 5953. 匿名 2022/12/29(木) 13:23:23 

    >>5951
    悪役こそ美味しい

    +13

    -0

  • 5954. 匿名 2022/12/29(木) 13:32:02 

    ラストの岸本と斎藤との目が合うか合わないかのシーン。岸本が斎藤を『悪玉』と表現したシーンでもあったんだよね。郷敦の目の表情が物語ってる。

    +14

    -5

  • 5955. 匿名 2022/12/29(木) 13:41:04 

    >>5949
    オダジョーは好きな役者だけど、瑛太の役は瑛太であってると思う。
    オダジョーでは歳上すぎるし。

    +27

    -0

  • 5956. 匿名 2022/12/29(木) 13:47:24 

    >>5949
    オダギリジョーファンが居座ってる。
    大豆田の時もいた。

    +6

    -3

  • 5957. 匿名 2022/12/29(木) 13:49:53 

    >>5951
    ドラマで、自分のお気に入りの俳優がやってる役を殺さないでほしいというファンもいるというからね。
    好きすぎると、現実とフィクションの区別がつかなくなる人がいるらしいよ。

    +4

    -1

  • 5958. 匿名 2022/12/29(木) 13:53:18 

    >>5957
    その心理全然理解できないんだけど、ジャニーズファンみたいな人達なのかな?

    死ぬ役なんて俳優からしてみたから美味しい役だと思うんだけど。
    本当に全く理解できないわ。

    +4

    -1

  • 5959. 匿名 2022/12/29(木) 13:56:24 

    >>5954
    いや、まさに目が合うか合わないかって表現がピッタリのシーンだった。
    以前だったら、斎藤は岸本に局であったら愛想笑いをしていたけど、あの時はなんとも言えない表情だったよね。
    親しみの表情は全くなかった。

    +24

    -1

  • 5960. 匿名 2022/12/29(木) 14:00:45 

    >>5958
    わざわざテレビ局に電話かけてくる人もいるって話だよ(笑)

    ファンって、その人が性格も良くて女癖も悪くなくて、親想いで見たいなエピソードも書いてくるじゃない。
    鈴木亮平だけでなく、眞栄田ゴードンについても、ここでずっとそういうコメントがあった。スルーしてたけどね。
    そんなん、俳優業がうまければどーでもええわって思うけど、熱烈なファンはそうじゃないんだよ。

    私も理解できないけど、世の中にはいろんな人がいるんだよ。

    +2

    -2

  • 5961. 匿名 2022/12/29(木) 14:03:59 

    そろそろファンの話よりドラマの話したいわ。。

    +11

    -0

  • 5962. 匿名 2022/12/29(木) 14:06:21 

    >>5944
    確かに日本人役のはずなのに中国人だったりする事が多いよね。

    で、なんか間違った日本人観を持った役だったりすることが多い。
    中国の人だから監督に指摘や助言が出来ないんだろうけど。
    多分日本で育った日本人の俳優なら、その辺の矛盾が解消されるのではないかな〜と思ってる。

    +7

    -0

  • 5963. 匿名 2022/12/29(木) 14:07:29 

    >>5959
    それだけ岸本に対しての余裕がなくなった、対等な立場に近づいたって事だよね
    頑張ったよー岸本

    +44

    -0

  • 5964. 匿名 2022/12/29(木) 14:13:38 

    >>5963
    斉藤はどんな気持ちなんだろうね。
    報道人であれば「よくやったな」だけど、大門一派だから「余計なことをしやがって」って気持ちなのかな。

    +7

    -1

  • 5965. 匿名 2022/12/29(木) 14:19:27 

    >>5960
    基本俳優ファンも多く見るから、ある程度は仕方ない面もあるかなと思うけどね。

    エルピストピは芝居についてとか、ドラマの内容が語られてるからまだ良い方かも。
    トピによってはカッコイイーしか語られてないとことかある。

    +4

    -0

  • 5966. 匿名 2022/12/29(木) 14:24:00 

    >>5959
    台詞はなくても、お互いの冷めきった表情が良かったね。最初の頃はあんなに斎藤に懐いていたのに…

    +27

    -1

  • 5967. 匿名 2022/12/29(木) 14:28:06 

    >>5964
    よくやったなと言う顔では無かったように思う。

    +24

    -1

  • 5968. 匿名 2022/12/29(木) 14:30:17 

    >>5964
    こいつなかなかやるな
    邪魔するんじゃねぇよ、怒
    だと思った

    +11

    -2

  • 5969. 匿名 2022/12/29(木) 14:30:32 

    >>5966
    最初の3人でランチしてた時が懐かしいぐらい、お互い微妙な表情してたね。

    懐いてた頃が遠い昔のようだ。

    +24

    -0

  • 5970. 匿名 2022/12/29(木) 15:07:09 

    >>2405
    現実でもこのドラマくらいにはせめてよくなると信じてるよ

    +5

    -0

  • 5971. 匿名 2022/12/29(木) 15:17:26 

    >>5965
    「トピによってはカッコいいしか語られてない」ってところには、きっとコアなファンしかいてないんだろうね。
    でも、別に書き込んでることに反対してるわけじゃないから。

    好きにやってもらったらいいと思う。

    +2

    -1

  • 5972. 匿名 2022/12/29(木) 15:22:24 

    >>2204
    それは斎藤が言ってたように小さなことを一つ一つやっていった先で晴らされる日が来るかもしれない、って感じかな?

    笹岡さんも大門に切り込んでインタビューしてたし、浅川も岸本も村井さんも斎藤も皆目の前のことをコツコツやって世界を変えていくんだと思う

    +9

    -1

  • 5973. 匿名 2022/12/29(木) 15:42:10 

    やりたいことはやり切ってそうだから続編はない気がする

    スピンオフが見たい(主に村井さんの)

    +28

    -0

  • 5974. 匿名 2022/12/29(木) 15:57:17 

    昔はケーキとカレー食べるチェリーさんを松本さんが(娘と重ねてか)愛しそうに見つめてて、今は逆にチェリーさんが食事用意して美味しそうに食べる松本さん見て泣くってとこで私も泣いた

    釈放されて本当良かった

    +67

    -0

  • 5975. 匿名 2022/12/29(木) 16:19:37 

    岸本が本庄彰のVをきちんと作ってたからあんな急だったのに流せたんだよね

    「目の前の小さなことを一つ一つやっていくしかない」

    やってたから世界を少し変えることができた

    すごい上手い結末だなと思う

    +56

    -0

  • 5976. 匿名 2022/12/29(木) 16:26:29 

    第1話のときは村井大嫌いだったけど今じゃ村井さん大好き

    +53

    -0

  • 5977. 匿名 2022/12/29(木) 16:27:46 

    >>5964
    それは斎藤を悪玉と思って視聴する人達、斎藤にも良心があると思って視聴してる人達で見方が大きく変わりますよね。
    こうだって決めつけないで、人それぞれの解釈で良いと思います。

    +5

    -4

  • 5978. 匿名 2022/12/29(木) 16:29:13 

     今、見終わった。
    最後はちょっと出来過ぎな気もするけど
    面白かった。
    チェリーさんカレーとケーキ一緒に食べれて良かった。

    +45

    -2

  • 5979. 匿名 2022/12/29(木) 16:53:35 

    >>5871
    エナが、理性とは裏腹にどうしようもなく惹きつけられて翻弄されてしまう斉藤の圧倒的存在感を表現するため、
    あの描写はやっぱり必要だったんじゃないかと個人的には思う

    ただの男女の絡みというより、心を侵食されてしまう感じ
    それが痛々しくもあり、切なくもあり…
    人間らしい弱い一面に共感して、あの場面でエナのことを好きになった

    エナが一皮剥けたことで、最終回では2人の関係性がガラッと変わったのもよく分かった

    +39

    -3

  • 5980. 匿名 2022/12/29(木) 16:55:31 

    >>5978
    おつです

    +2

    -1

  • 5981. 匿名 2022/12/29(木) 17:02:40 

    >>2868
    斎藤に話行くまでは考えてなくて、単に諸々の経緯分かっててV流してと頼める丁度良いのがあの同期だったってだけかなと思った

    同期も最初はニュース8のメガネプロデューサーに言おうとしてたし斎藤にまで話が行ったのはたまたまかと

    現に浅川は本庄彰のV用意してなくて急いで岸本に連絡→「ロビーにいます、Vも作って今持ってます」ですぐ流せるから「君最高!!」ってなったんだと思う

    そう思ったらギリギリの綱渡りだったよね

    +22

    -2

  • 5982. 匿名 2022/12/29(木) 17:07:57 

    >>5979
    前半5話も使ってやることだったかな~とは思う
    せめて3話くらいで収めてほしかった
    浅川斎藤の色恋すったもんだを減らして木村弁護士の働きとか本城彰逮捕とか松本さん釈放の流れをもうちょっと丁寧に描いてほしかった

    +7

    -13

  • 5983. 匿名 2022/12/29(木) 17:13:49 

    >>3019
    初心ではそう言う気持ちも少しは持ってたんだろうけど今はもう無いでしょ〜と思いながら見てた

    浅川を説得するために嘘じゃない部分を引っ張り出してきただけというか

    +3

    -0

  • 5984. 匿名 2022/12/29(木) 17:28:25 

    >>5186
    レコーディングでいくらでも音程合わせられる。
    そうしないってことはわざと数ミリずらしてあるかもねー

    +2

    -0

  • 5985. 匿名 2022/12/29(木) 18:38:14 

    >>5954
    え、違うんじゃない

    +1

    -3

  • 5986. 匿名 2022/12/29(木) 18:41:05 

    >>5982
    それ、全部今のままでいいわ

    +7

    -3

  • 5987. 匿名 2022/12/29(木) 18:43:04 

    >>5981
    私もそう思う
    Vを流そうとしている浅川は出たとこ勝負で先のことまで考えてはいない

    +8

    -0

  • 5988. 匿名 2022/12/29(木) 18:44:18 

    >>5979
    寝てしまえばなんとかなるという男の狡さも見えるな

    +25

    -1

  • 5989. 匿名 2022/12/29(木) 18:47:29 

    >>5964
    両方じゃないかな
    エナも岸本も後輩で自分が面倒を見ていたわけだから、大きく育ったことは嬉しくもある
    一方で太いタニマチを切ることになった自分の力の及ばなさや、やられたという気持ち
    敵ながらあっぱれってやつよ

    +13

    -2

  • 5990. 匿名 2022/12/29(木) 18:52:46 

    >>2340
    本城と大門の関係が、現時点では代議士と支援者に留まっているからこそを崩せないと難しいんじゃない
    現段階では、レイプ事件もないことになっているし、大門亨も自殺だよ
    テレビを見てる私たちは知っているけれど、笹岡さんもどうも嘘くさいと思っているだけで何も掴んでいない

    +4

    -1

  • 5991. 匿名 2022/12/29(木) 18:55:21 

    >>5968
    両方だよね
    そしてこの後、斉藤は引き返せない沼へと飲まれていくんだよ

    +8

    -0

  • 5992. 匿名 2022/12/29(木) 18:56:11 

    >>5958
    ジャニオタはね〜

    +1

    -1

  • 5993. 匿名 2022/12/29(木) 18:57:46 

    >>5956
    引き合いに出したら「ファン」とか短絡的すぎ

    +4

    -1

  • 5994. 匿名 2022/12/29(木) 19:00:57 

    >>5989
    やっていい!と言ったものの、まさかあそこまでの完璧なVTRが出るとは思ってなかった。浅川、岸本を舐めていてそこまでやれるはずがないと見くびっていた。大門副総理が今後追及されまずい状況になってしまうとひどく焦った。大門副総理が笹岡さんたちに追い込まれることが想像される終わり方でした。岸本くんグッジョブでしたね。

    +30

    -1

  • 5995. 匿名 2022/12/29(木) 19:14:39 

    >>5758
    関係が再燃する前、斉藤が一度出たエナの部屋の前で一瞬引き返そうとして
    「何やってんだ…」
    と自嘲する場面。珍しく彼の人間らしさを垣間見たシーンだった。

    それ以降はそういう一面もほとんどなくなったけど、彼の心の揺らぎを見ながら話を追ってみるとまた一味違った楽しみ方ができそう!

    +11

    -0

  • 5996. 匿名 2022/12/29(木) 19:22:40 

    >>5972
    コツコツと大胆さの両面だよ。
    恵那が報道することを決断しなければ、松本死刑囚の釈放はなかった。

    それに斉藤の小さなことを一つ一つというのも、松本さんへの罪のなすりつけや大門亨さんの殺害という事実をなき物にしそれさえ正当化するのであれば、その土台の上に一つ一つ積み上げたとしたら、それは先で晴らされる日が来ることはない。。。と思いたい。

    +4

    -0

  • 5997. 匿名 2022/12/29(木) 19:23:08 

    >>5951
    鈴木を信じたいってコメントをファンが書いたと決めつけるのがおかしいと思うんだけど 
    ここガルちゃんなんだからミーハーみたいなのも沢山いるし、実況特有のノリもあるし
    わざわざ最終回終わってからまったり余韻に浸ってる時にファン批判とか気分悪いわ

    もう去りますね
    良いドラマだったと思う3か月ありがとう

    +7

    -3

  • 5998. 匿名 2022/12/29(木) 19:30:35 

    >>5956
    大豆田にはオダジョー出てたよ?

    +7

    -0

  • 5999. 匿名 2022/12/29(木) 19:35:05 

    >>5994
    Vがあるかないかは大きいよね
    視聴者ひとりひとりが証拠のストールを見て松本さんの無罪を確信したと思う

    +19

    -0

  • 6000. 匿名 2022/12/29(木) 19:41:56 

    >>5962
    真田さんなんかは信頼されてアドバイスしていたよね
    アメリカだと韓国人は昔から移住して俳優としての地位を築いているから日本人が食い込むのは難しいらしい
    まだ人種差別もあるしね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。