ガールズちゃんねる

【実況・感想】エルピス #10 最終回

6152コメント2023/01/25(水) 18:32

  • 4501. 匿名 2022/12/27(火) 09:45:13 

    >>4297
    ジャニーだかでしょ?

    +15

    -0

  • 4502. 匿名 2022/12/27(火) 09:45:14 

    >>4496
    ヒューマンドラマとしての出来がイマイチだった

    +11

    -19

  • 4503. 匿名 2022/12/27(火) 09:45:23 

    >>4495
    ずーっとエンディングの話を力説してる人らがウザくて仕方なかった
    まったく関係なくて笑ったわw

    +4

    -16

  • 4504. 匿名 2022/12/27(火) 09:45:57 

    毎クール 冬ドラマとか季節で検索してリンクが出てくるんだけど、その検索先に脚本家とか脇役とか
    も載せて欲しいと思った。

    +0

    -0

  • 4505. 匿名 2022/12/27(火) 09:46:18 

    長澤まさみ談

    「恵那を演じるという上で、すごくプレッシャーを
    感じていて、でもやっぱり、恵那を演じる上で
    一番支えてくれたのは、
    相方である拓朗役の眞栄田郷敦さんだと思います。
    本当に、郷敦さんがいてくれたから、
    最後まで演じることができました」と語り、
    拓朗役を演じた相方に対する感謝の言葉と共に
    感慨に浸った。

    +75

    -0

  • 4506. 匿名 2022/12/27(火) 09:46:51 

    >>4465
    いつかのトピで書かれていたけど、岸本パパのドラマ内での役目は、拓ちゃんの眠れる正義感のルーツとしてだから、あれで十分なんだよ

    +30

    -0

  • 4507. 匿名 2022/12/27(火) 09:46:52 

    >>4416
    腐った組織の中でも、全員が腐った思考に染まってる訳ではない、ほんの一握りの純粋な人たちによって正義は守られているのかも
    今は待てとか、今だから世に出せたという言葉も出てきてるから、きっと組織の重鎮が退陣したり消えた瞬間が真っ白な正義を世に出せる唯一のチャンスなのかな?
    松本さん冤罪の件も、裁判所のお偉いさんの退任時期が迫ってたから再審OK出たというシーンもあったしさ。
    だけど正義はその人の思想によって変わったり、同じ人間でも立場変わると正義の在り方まで変わるもんだと思うから、この世の正義って一体何なのかな
    自分や自分の大切な人に面倒ごとが降りかからず快適に過ごせさえすれば、それが大多数の人が考える正義って事なのか?

    +15

    -0

  • 4508. 匿名 2022/12/27(火) 09:46:52 

    斉藤は本当に後戻りできるのか。
    真実を飲み込んだ先に、未来はあるのか。

    +13

    -1

  • 4509. 匿名 2022/12/27(火) 09:46:58 

    >>4495
    エンディングはそもそもあまり関係ないと思ってたけど
    それこそ視聴者があれこれ楽しむ用でしょ

    +13

    -1

  • 4510. 匿名 2022/12/27(火) 09:47:02 

    >>4035
    瑛太を大人使いし過ぎって確かにそうだけど、あの出番で本城彰がどういう人かはだいたい察せたから、逆にあれ以上の出番は必要なかった気がする
    あんまり出さない演出がまた、不気味さに繋がってたのかもしれない

    +71

    -2

  • 4511. 匿名 2022/12/27(火) 09:47:09 

    >>147
    めそめそした感じもちょっとイラッとする。
    長澤まさみの泣く演技って、こんなにわざとらしかったっけ?泣き方が下手だね。
    鼻をすすったりため息ついたり言葉がつまったりの全部が、なんかわざとらしい。

    +8

    -25

  • 4512. 匿名 2022/12/27(火) 09:47:22 

    >>4473
    あれは理解力が乏しくなったお年寄りが見てたんだよ
    うちの母親も歳とって水戸黄門面白いって言って見るようになった
    今ってテレビ見てるの年寄りだから、その層にはこのドラマが難しくて視聴率も悪い
    若い子の理解力も低下してるみたいだけど

    +11

    -2

  • 4513. 匿名 2022/12/27(火) 09:48:29 

    >>4508
    もう戻れないね
    ミニ大門みたいになる未来しかないと思う

    +30

    -1

  • 4514. 匿名 2022/12/27(火) 09:48:44 

    >>4479
    ニュース8を見るようにと岸本が連絡した中にマキタさんは入ってなかったように思う。笹岡さんや被害者家族、六角さん、チェリーさんたち(勿論村井さんもかな)そのニュース8を見守ってるメンバーにマキタさんがいなかった時点で何となく怪しさを感じた。

    +19

    -6

  • 4515. 匿名 2022/12/27(火) 09:49:40 

    >>4456
    バカの一つ覚えのように伏線伏線言う奴もうざいよね

    +21

    -2

  • 4516. 匿名 2022/12/27(火) 09:49:59 

    >>4508
    そんなものより政治家で成功する方がはるかに大切なのよ

    +11

    -1

  • 4517. 匿名 2022/12/27(火) 09:50:16 

    >>4473
    そこではなく、若い視聴層がドラマをじっくり観る習慣がないから、話題性とか衝撃展開で惹きつけるしかないのでは。伏線回収って言葉も大好きだよね、連続視聴した人へのご褒美みたいなものになりつつある

    +7

    -0

  • 4518. 匿名 2022/12/27(火) 09:50:30 

    演者と監督なのに、どちらも裏方に見えるw
    岡部さんは本当にハマり役だったね!
    【実況・感想】エルピス #10 最終回

    +76

    -0

  • 4519. 匿名 2022/12/27(火) 09:50:47 

    >>2265

    されたから、松本さんが釈放されてるんだと思う!

    +36

    -4

  • 4520. 匿名 2022/12/27(火) 09:51:15 

    >>4507
    恵那が八頭尾山事件をトップニュースですっぱ抜いた後、お偉いさんはどういう判断をしたのか?
    世論が動いて、恵那をやめさせるわけにいかなかったのか。

    一旦腐った組織で、どんなことが起こったか考えさせるラストになってたね。
    2020年のニュースエイトには滝川もその上のいけすかないプロデューサーも行かなかったから、トップが誰かを悪者にして凌いだのかもと思った。

    +2

    -0

  • 4521. 匿名 2022/12/27(火) 09:51:20 

    >>4455
    私もマキタグレー説
    連続殺人の方はやる気だったけど、直接大門を刺すのは損得考えて躊躇したんじゃないかな
    やれば出版社には必ず報復があるだろうし、マキタが失脚したかも
    要するに斎藤の落とし所と同じだったと思う

    +29

    -3

  • 4522. 匿名 2022/12/27(火) 09:51:20 

    >>4476
    細かすぎて伝わらないモノマネ選手権で見たけど、大物2世なのにめちゃめちゃ礼儀正しいなあと思ったけどな。むしろすごい気ぃ使いぃなのかな?と
    現場が大物揃いだったからかしら

    若手芸人ばかりだと態度違ったりするんだろうか
    そんな感じにも見えなかったけど

    +27

    -2

  • 4523. 匿名 2022/12/27(火) 09:51:38 

    エナが調子良すぎて
    ゴードン気張ったねいちばん成長した
    村井さんもやはり野心は捨ててはいなかった☺︎
    あれ??スポーツさんはどうしたかなあ

    +4

    -0

  • 4524. 匿名 2022/12/27(火) 09:51:40 

    斎藤は浅川の身を案じた。意図はともかく事実としてはそれでいいと思う。それが彼の良心なのか愛なのかは知らないけど。ただ一瞬で浅川の提案を電話で報告・相談してたのを見ると手回しが良すぎるし大門の後釜を狙ってると思う、大門も忠誠心の面でも婿にしたいだろうね。安心できるから。

    +8

    -0

  • 4525. 匿名 2022/12/27(火) 09:52:35 

    >>4519
    それは前後関係ないと思う
    松本さんの釈放は瑛太の逮捕と引き換えではないよ
    ただ、最後に大門を囲み取材するおばちゃん記者が瑛太の名前を出してたから、すでに逮捕済み?と推し量ることは可能

    +84

    -2

  • 4526. 匿名 2022/12/27(火) 09:52:38 

    >>4514
    マキタさんにとっては自分の社の大事なネタを先にテレビで報道されるわけだから、わざわざ連絡する意味

    +15

    -1

  • 4527. 匿名 2022/12/27(火) 09:52:46 

    >>4490
    ありがとう😊
    良かった笑
    何かイメージと違って
    嫌な感じの人だったらどうしようと思った笑
    久々に素敵な青年を見たって感じだったから

    +8

    -0

  • 4528. 匿名 2022/12/27(火) 09:53:18 

    >>2301

    希望かな…!
    パンドラの箱に入っていたのが希望だったように。
    パンドラって書いてある箱にケーキが入っていたし。

    +17

    -0

  • 4529. 匿名 2022/12/27(火) 09:54:46 

    >>4524
    政治家としての大義を大事にする斉藤なら、大門の娘とも愛のない結婚をしそうだね。
    斎藤が政治家になりたいのなら、大門のもつ強力な地盤と潤沢な政治資金はとても魅力的なんだと思う。

    +14

    -0

  • 4530. 匿名 2022/12/27(火) 09:54:59 

    >>4129
    あまちゃん の音楽の人だよね?

    +10

    -0

  • 4531. 匿名 2022/12/27(火) 09:55:23 

    テレビジョンのに投票しました。
    本当に素晴らしいドラマで、全てのキャストスタッフさんに感謝します。
    毎週ドラマ観た後にこちらのトピを見て、また楽しめました!
    まだ余韻に浸っています。

    +27

    -1

  • 4532. 匿名 2022/12/27(火) 09:56:42 

    >>4522
    キチンとした人なんだね❣️
    このドラマ、ゴードンもそうだけど
    三浦貴大も超大物2世だね。

    +24

    -2

  • 4533. 匿名 2022/12/27(火) 09:56:56 

    >>4508
    後戻りなんて考えて無さそうw
    大門享の葬式で村井に指摘されてたけど、その直後の怖い表情が答えなんだと思う
    清濁の濁を飲み込んで真っ黒になっていく側の人だろうね
    もうこれ以上飲み込めない!という精神状態にならない人

    +35

    -0

  • 4534. 匿名 2022/12/27(火) 09:57:16 

    >>4522
    若手芸人にも男性にも女性にも全く態度は変わらないよ。

    +13

    -1

  • 4535. 匿名 2022/12/27(火) 09:57:25 

    大門の失脚をあの時点で追及するよりも、松本さんの冤罪のために動く方があの時は、適切だったね。
    大門亨はもう死んでしまったのですぐに追求しても命は戻ってこないけど、松本さんのことは冤罪にできれば命を助けることができるから。

    恵那は、あの緊張感と短い時間の中でよくあれを判断できたと思う。

    +62

    -0

  • 4536. 匿名 2022/12/27(火) 09:58:38 

    恵那のキャラが立体的で良かった
    同一方向からだけの視点じゃなく、色んな顔がある
    信念があるようで、案外すぐ流されちゃったり、日々に忙殺されて情緒不安定になったり
    人ってみんなそうじゃん
    人柄を全面的に支持できる人ってそういないし、そのあたりがとてもリアルで良かった
    恵那だけじゃなく、岸本も村井さんも、良い面悪い面がバランスよく描かれてた
    人間性をしっかり描ける脚本は、安心して観られる

    +57

    -1

  • 4537. 匿名 2022/12/27(火) 09:58:38 

    >>4528
    チェリーさんが最後は嬉し涙流しながらケーキ食べてたしね

    +39

    -0

  • 4538. 匿名 2022/12/27(火) 09:59:15 

    >>4522
    横だけど弟特有の世渡り上手なんだと思う
    兄が反面教師で

    DAIGO(ウイッシュじゃないほう)の弟の謎解き君もそんな感じ

    +17

    -1

  • 4539. 匿名 2022/12/27(火) 09:59:20 

    そっか!
    「今日のトップニュース」にしたのは斎藤の恵那へのアドバイスだったのか
    大門側は「今から差し替えても明日のトップニュースだろう、それならそれも潰す」
    と甘く考えていたのだね

    +15

    -0

  • 4540. 匿名 2022/12/27(火) 09:59:29 

    >>4508
    あのサロンみたいのをガチでやっててムリ。向こうに行った

    +20

    -0

  • 4541. 匿名 2022/12/27(火) 10:00:57 

    >>4309
    YES

    +0

    -0

  • 4542. 匿名 2022/12/27(火) 10:01:00 

    眞栄田郷敦の演技良かった。
    全然ファンとかじゃないけど、彼の演技が光ってた。

    +30

    -0

  • 4543. 匿名 2022/12/27(火) 10:01:17 

    >>1839
    女優がドラマでバクバク食べるシーンってすぐカットだったり角度で微調整して、ちょこっとしか食べない事が多いけど、まさみは、バクバク食べてて見ていて気持ちよかった。

    +52

    -0

  • 4544. 匿名 2022/12/27(火) 10:01:25 

    渡辺 書きはじめたころ、眞栄田さん演じる拓朗役は別の役者さんを想定していたんです。
    でも、それから6年が経ってしまいまして。
    「新入りディレクター」という役どころですので、実年齢も若くないといけない。別の人を探そうということになって、誰がいいかと話し合っていたところ、監督の大根仁さんが、眞栄田さんが出演された、あるバラエティ番組の映像を見せてくださったんです。
    ご本人はたぶんとても真剣なんですけど、独特の「間」とユーモラスさがあって、真面目にやればやるほど面白い味わいが出る。
    私も一瞬で気に入ってしまいまして。「めっちゃ面白いですね。この人でいきましょう」と。

    放送が2022年になって、拓朗が郷敦になったのも運命的だね
    この役で覚醒したなぁとしみじみ思った

    +79

    -0

  • 4545. 匿名 2022/12/27(火) 10:01:26 

    >>4533
    元々、斎藤はマスコミやら報道やらに向いてなかったのでしょうね。大きな流れ(大義)のためには犠牲者が出てもやむ無しという考えの人。

    +9

    -1

  • 4546. 匿名 2022/12/27(火) 10:01:40 

    >>3243
    わたしも思ったわ。前田郷敦、これからも見ていく

    +8

    -2

  • 4547. 匿名 2022/12/27(火) 10:01:55 

    >>4479
    寝返るんじゃなくて取引が出来るんじゃないかな
    恵那みたいに

    +5

    -0

  • 4548. 匿名 2022/12/27(火) 10:02:52 

    >>4225
    良かったわー

    +0

    -0

  • 4549. 匿名 2022/12/27(火) 10:03:13 

    >>2880
    私も続編要らないなぁ
    ここまで綺麗に始まり綺麗に終わったドラマ今まで無かった
    傑作だと思う

    +43

    -1

  • 4550. 匿名 2022/12/27(火) 10:03:16 

    >>4491 チェリーさんにとっては岸本は駒だったんじゃない?ああいうフリーのメイクさんって立場が
    微妙だしあからさまに動けない、それで自分の思う方に動けよーみたいな感情もあったのかもね。身勝手だけど。

    +5

    -0

  • 4551. 匿名 2022/12/27(火) 10:03:19 

    >>256
    彼女は視聴者と同じ立ち位置で、秘書が病死した事しか知らない設定なんだからしょうがないのかな?

    +19

    -2

  • 4552. 匿名 2022/12/27(火) 10:03:25 

    >>4539
    浅川のためというより、斎藤は本城を切り捨てるチャンスと見た気もする
    大きな後援者ではあってもいいかげん厄介過ぎたから

    +53

    -4

  • 4553. 匿名 2022/12/27(火) 10:03:29 

    >>4309
    YONCE?やっぱりいいわぁ

    +4

    -0

  • 4554. 匿名 2022/12/27(火) 10:03:54 

    >>2627
    あのエンドロール笑った
    まさみと仲良いんだよね、リリーさん
    大根さんともモテキで親交あるし

    +12

    -0

  • 4555. 匿名 2022/12/27(火) 10:04:17 

    >>4476
    私も横だけど
    素直な感じに見えましたよ。

    +10

    -2

  • 4556. 匿名 2022/12/27(火) 10:04:26 

    なんか、
    『いろいろあるけど、私もとりあえず明日からも頑張ってみようか、』って、決して強くはないけど何となく希望を感じられたドラマだった。
    強くはないけど、一筋の光を感じられる作品だった。
    最後は希望のある終わり方で、本当に良かった。

    +59

    -2

  • 4557. 匿名 2022/12/27(火) 10:04:34 

    >>4523
    ほんと、恵那は主役なのに浅薄なキャラで残念だった。

    +2

    -22

  • 4558. 匿名 2022/12/27(火) 10:04:53 

    実力ある役者さんばっかりだったなあ。
    見ごたえのある映画のようなドラマだった。

    +32

    -3

  • 4559. 匿名 2022/12/27(火) 10:05:27 

    >>4511
    そうかなあ、感情が昂って泣きたくないけど涙が出て、でも伝えなきゃって思う時、あんなふうになるよ。

    恵那の弱い部分が見え隠れして、メソメソしたところも含めて彼女の人間性がよく出ている場面だと思ったよ。人はすぐには変われないから。

    +46

    -1

  • 4560. 匿名 2022/12/27(火) 10:06:33 

    斎藤が、大門と本城彰の父親の関係については
    オフレコでって言ってたから
    ここの関係が真っ黒なんだろうね。

    +28

    -0

  • 4561. 匿名 2022/12/27(火) 10:06:48 

    最後の村井映像企画のシーンで、
    村井さん、岸本に相変わらずパワハラしてるのに、事務所の入口にストップハラスメントのステッカーが貼ってあって、思わず笑ったわ

    信頼あってこその関係だよね。

    良いシーンだったし、いい師弟関係だね。

    +64

    -0

  • 4562. 匿名 2022/12/27(火) 10:08:13 

    >>4552
    そうだね。
    前回のガルちゃんで、娘の夫さえ切る(大門亨)から、次は厄介な本城彰を切るだろうと考察されている人がいて、さすがだった。
    亨の始末を斉藤が指示している可能性さえもあるよね。

    +20

    -4

  • 4563. 匿名 2022/12/27(火) 10:08:15 

    >>4500
    11話までいって終了したんだから普通の回数だよ。最近は11話までしない事の方が多いし。

    +16

    -1

  • 4564. 匿名 2022/12/27(火) 10:08:24 

    >>151
    めざましテレビに番宣で出てて三年前の映像見たけど、まだ少年っぽさが残ってて可愛かった
    あれからずいぶん、男らしくなったよね。
    この年齢でこの色気はすごい。

    +20

    -0

  • 4565. 匿名 2022/12/27(火) 10:09:21 

    >>4552
    あの事件のアドバイスをした時「若い長髪の男の目撃情報が消えた」と恵那に教えたのは斎藤だもんね
    結局斎藤は最後の局面でこの冤罪事件解決に関わることになったな、反対側からだけど

    +28

    -2

  • 4566. 匿名 2022/12/27(火) 10:10:01 

    大根さん演出の作品のエンドロール、いつも凝ってて好きだわ。
    制作スタッフへの愛が感じられる。
    エンドロール含めての作品だということがよく伝わる、映画のような終わり方だね。

    +26

    -0

  • 4567. 匿名 2022/12/27(火) 10:10:03 

    >>4498
    大門亨さん

    +3

    -0

  • 4568. 匿名 2022/12/27(火) 10:10:04 

    >>4563
    10話だよね

    +11

    -0

  • 4569. 匿名 2022/12/27(火) 10:10:21 

    斉藤は浅川助けたかったのかな?微妙な所だよね
    でもわざわざ今すぐ差し替えで放送しないとお前危ないぞって教えてあげてるのは
    やっぱり何とかして欲しかったんだと思いたい
    その内力つけたら良い結果にするって言ってたのも悪に染まらずに実現して欲しい

    +34

    -3

  • 4570. 匿名 2022/12/27(火) 10:11:15 

    >>4544
    郷敦で正解!おぼっちゃまな感じ、不器用だけど底に眠ってる根性と優しさ、素直な表情、郷敦以外にいないわ

    +83

    -2

  • 4571. 匿名 2022/12/27(火) 10:11:29 

    瑛太の贅沢な使い方!

    +23

    -0

  • 4572. 匿名 2022/12/27(火) 10:11:39 

    恵那は作中で悩んでいる表情多かったけど
    オフショの長澤さんはいつもキュートだった
    衣装素敵だし
    【実況・感想】エルピス #10 最終回

    +57

    -2

  • 4573. 匿名 2022/12/27(火) 10:12:06 

    役者さんも素晴らしかったけど、制作者裏方も素晴らしい。今作は、日本のドラマに一石を投じたのではないでしょうか。

    +19

    -0

  • 4574. 匿名 2022/12/27(火) 10:12:20 

    >>4446
    なんかラップ調で読んだら染みた

    +2

    -0

  • 4575. 匿名 2022/12/27(火) 10:13:13 

    >>4557
    オフは人間らしくて仕事になったらプロのスイッチが的確に入る。いいと思うけどね。

    +10

    -0

  • 4576. 匿名 2022/12/27(火) 10:13:16 

    最終回も先週と同じ5.5% 日刊スポーツより

    +11

    -11

  • 4577. 匿名 2022/12/27(火) 10:13:18 

    >>4572
    毎度毎度腰から下の長さにビビる

    +19

    -3

  • 4578. 匿名 2022/12/27(火) 10:14:24 

    >>4546
    眞栄田ね。

    +3

    -0

  • 4579. 匿名 2022/12/27(火) 10:14:41 

    >>4576
    最終回まで5.5% ( ´,_ゝ`)プッ
    長澤まさみ「エルピス」最終回5・5% 事件追及から手を引くと宣言する拓朗に恵那は…(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
    長澤まさみ「エルピス」最終回5・5% 事件追及から手を引くと宣言する拓朗に恵那は…(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     女優長澤まさみ(35)主演のフジテレビ系連続ドラマ「エルピス-希望、あるいは災い-」(月曜午後10時)の最終回となる第10話が26日に放送され、平均世帯視聴率が5・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地

    +15

    -38

  • 4580. 匿名 2022/12/27(火) 10:15:03 

    >>4446
    恵那も将来どうなることか・・・ってことね

    +0

    -0

  • 4581. 匿名 2022/12/27(火) 10:15:24 

    >>4575
    2020年の恵那は一皮むけている感じがしたよ。
    大門副総理の件は、追っていると思う。笹岡記者や村井映像企画とタッグを組みながら。

    +22

    -0

  • 4582. 匿名 2022/12/27(火) 10:15:52 

    報道のあり方にも一石を投じたし、報道にも一筋の光を感じた作品だったと思ったわ

    +4

    -6

  • 4583. 匿名 2022/12/27(火) 10:16:36  ID:QeQKGpH3Ah 

    テレ東でやってた 鈴木京香と中井貴一の「共演NG」ってドラマで、村井さんがディレクター、大門享がプロデューサーで クセのあるドラマ作ってたよ。ほんと名脇役な2人。

    +10

    -1

  • 4584. 匿名 2022/12/27(火) 10:17:14 

    >>4010
    満島真之介とかかなあ

    +11

    -9

  • 4585. 匿名 2022/12/27(火) 10:18:43 

    >>4544
    6年経った今でよかった
    長澤まさみも何年か前じゃなくて今でよかった
    他の配役も今だからこそ
    脚本の話が出て年月が経ってもどかしい想いもあったかも知れないけど今でよかったと個人的に感じてる

    +49

    -0

  • 4586. 匿名 2022/12/27(火) 10:18:49 

    >>4571
    でもあれが瑛太で良かったと思う
    瑛太ってなんであんなサイコパス犯罪者の役が上手いんだろうね
    anoneの時もそうだったし

    +20

    -0

  • 4587. 匿名 2022/12/27(火) 10:19:49 

    >>195
    ゴードンの演技、過去に辛い経験を本当にしたかのように見えるもんね

    今までの苦しい気持ちがこっちまで伝わってくる

    +72

    -1

  • 4588. 匿名 2022/12/27(火) 10:20:08 

    >>3648
    余白を想像するとか補完するとか、表情や雰囲気で読み取るとか、そういうのが好きじゃない人って一定数いるんだなって思った
    そういう層からしたら、エルピスみたいな作品は相当ストレスだと思うし合わないよね

    あと、考察にとらわれすぎて、答え合わせしないと気が済まない人
    しんどいと思う

    +31

    -0

  • 4589. 匿名 2022/12/27(火) 10:20:31 

    >>4585
    そう思う6年前なら若すぎて合わなかった気がする

    +21

    -2

  • 4590. 匿名 2022/12/27(火) 10:21:46 

    >>4573
    なんかストレートに、一つの事件が解決に向かうまでの色々を見せてくれたのが良かった。
    食べられなくなったりやつれたり、しんどいシーンも多かったけど色恋も控えめで全てのシーン解決に向かうために無駄はなかったと思う
    自分の中では、堤真一主演のクライマーズ・ハイにとても近い半ドキュメンタリーな感じがした

    +6

    -0

  • 4591. 匿名 2022/12/27(火) 10:21:47 

    >>4217
    えっ
    今頃分かったの?

    +7

    -2

  • 4592. 匿名 2022/12/27(火) 10:21:58 

    >>4554
    リリーさん「共演NG」にも出て無かったっけ

    +2

    -0

  • 4593. 匿名 2022/12/27(火) 10:22:17 

    チェリーさん役の三浦透子さんの歌も聴きたかったけどこのドラマには合わないか
    すごく良い声で色々と才能がある人なんだな

    +6

    -0

  • 4594. 匿名 2022/12/27(火) 10:23:34 

    この終わり方が良いんだなあ!!って自分と、続きを映画か2時間ドラマかで見たい!!って自分がいる

    +5

    -1

  • 4595. 匿名 2022/12/27(火) 10:23:55 

    >>4505
    長澤まさみの拒食症的な症状がすごくリアルに感じたので、最終回で心底美味しそうに牛丼食べててゴードンという相棒に出会って良かったねとほっこりした

    +52

    -0

  • 4596. 匿名 2022/12/27(火) 10:24:10 

    スピンオフで斉藤の奮闘記みたいなの観てみたい気もする

    +4

    -4

  • 4597. 匿名 2022/12/27(火) 10:25:02 

    >>4585
    然るべきときに、実現するんだね。
    これも運命なのかもしれない。
    いい時期に、実現したと思う。
    もちろん、佐野さんと渡辺さんの強い信念があったからこそだけど。

    そう思うと、なんて作り手の思い入れの強いドラマなんだろう。
    フィクションなんだけど、ドラマに携わるスタッフたちの熱い思いまでも伝わってくる作品だったな。

    2022年一の名作だわ。

    +46

    -2

  • 4598. 匿名 2022/12/27(火) 10:25:37 

    >>723
    上手いですよね

    こういう俳優さんも必要だよね、とにかく演技が自然。滝川くんって感じ。

    +28

    -0

  • 4599. 匿名 2022/12/27(火) 10:26:15 

    >>4582
    それはどうかな 報道の人はドラマはドラマだからと割り切ってると思う
    脳の仕組みが違うと思うから

    しかし、報道がどのようにトップニュースを取り上げて、どのように切り捨てて来たかは分かった気がした。
    お塩の事件とか、未成年風俗とか不自然に揉み消された事件もこれまで数々あってそれをドラマという形で昇華したいテレビマンがこのドラマを作ったんだろうなぁと。

    +5

    -0

  • 4600. 匿名 2022/12/27(火) 10:26:15 

    婿殺しネタと引き換えに松本氏の冤罪を認めさせるって先週予想した人何人かいたよね

    +10

    -1

  • 4601. 匿名 2022/12/27(火) 10:26:47 

    長澤まさみは、やっぱりすごい役者だな。
    懐が深いというか。
    主演として絵になるし、存在感あるわ。

    +104

    -20

  • 4602. 匿名 2022/12/27(火) 10:27:03 

    >>4598
    いかにも局内にいるって感じが出てたね

    +32

    -0

  • 4603. 匿名 2022/12/27(火) 10:27:38 

    実際のエルピスのスピンオフは一度も見た事無かったけど、「肉じゃがリメイクカレーなら10分でもイケる!」みたいなネタやってたってここで読んで笑った

    +11

    -0

  • 4604. 匿名 2022/12/27(火) 10:27:54 

    一応普通に恋愛していた2人なのに、『君は事故か病気で出られなくなるよ』って言う斉藤ってイカレててやばい。もはや洗脳されているんだろうな。そんな人と離れて良かったなーとつくづく思うよ。

    きっと実際付き合ってた数年前もなにか兆候があって、そこに飲まれそうな自分が恵那は嫌だったんだろうな。

    +51

    -9

  • 4605. 匿名 2022/12/27(火) 10:28:21 

    >>3648
    Amazonの映画レビューとか見ると、基本的な理解力が欠如している故の低レビューが沢山見受けられるよ。理解した上での批判ではなく、トンチンカンな批判や作品の意図を勝手にねじ曲げて解釈してたりが多いw
    1見て10理解できる人もいれば、10見ても1しか理解できない人がいる。

    +35

    -0

  • 4606. 匿名 2022/12/27(火) 10:29:51 

    >>4500
    最初8話設定で作ってたけど、他のドラマと同じ10話にしたと読んだけど。
    だから最初から10話で作られてる。

    +4

    -1

  • 4607. 匿名 2022/12/27(火) 10:30:38 

    >>3778
    全然うざく無いよ
    あなた凄いわ、
    よく気が付いたと思うよ!
    原作者や脚本家にとっては、登場人物の名前は重要なことだよ
    だから、一定の法則のある名前にはそこに何か意味を込めているってのはあり得るよ
    あなたの書き込みを見て私も思ったし、興味深い考察だよ

    +14

    -1

  • 4608. 匿名 2022/12/27(火) 10:30:58 

    >>4348
    その意見すごく共感しました。正義感持ってたら潰されたりへたしたら事故死にされてしまう中、信頼出来る仲間と何とかやっていく姿はリアルだったと思う。いつも真っ直ぐ進めるわけじゃなく、諦めたり病んだり励ましたりしながらなのも。
    実際のマスコミの人間はどうなんだろう。偏向報道やヤラセや誘導ばかりだけど。

    +14

    -0

  • 4609. 匿名 2022/12/27(火) 10:31:04 

    >>4522
    見てた!
    石橋さんが千葉真一のモノマネ?(コォーみたいなやつ)やったら、郷敦もやってくれた時に好感度上がったわ

    +22

    -1

  • 4610. 匿名 2022/12/27(火) 10:31:24 

    >>4585
    どうでもいいけど
    6年前の脚本なら村井さんのパワハラはあってもババァ呼びはなかったかもしれないね
    あとマキタの恵那の顔見てそんなことないだろ...のシーンも

    +19

    -0

  • 4611. 匿名 2022/12/27(火) 10:32:33 

    >>4582
    いや、何を今更って感じだと思うよ。わかっててやってるし、世間だけ知ってるの前提で動いてる。
    このドラマ見て、世の中はこうなのか!と開眼してる人なんてある意味平和ボケの一部の人間かと。
    一脚本家が既にある事件の暴露本や考察本などを読んで創造してるものだし。リアルのテレビ業界、マスコミ、政治界はもっとえげつなくどす黒いと思うけど。。

    +16

    -2

  • 4612. 匿名 2022/12/27(火) 10:33:08 

    >>4611
    ✖️世間だけ → 世間だって 

    +1

    -1

  • 4613. 匿名 2022/12/27(火) 10:34:42 

    >>4576
    こんな面白いもの見てないなんて勿体無いな
    とはいえ、繁忙期の月曜の夜に真剣に見るのは自分もちょっとしんどい時あった
    見ちゃうとあっという間に終わってその後眠れなくなるから余計に

    +30

    -8

  • 4614. 匿名 2022/12/27(火) 10:34:43 

    >>4604
    この二人はお互いの弱いところや悪いところに惹かれるんだと思う

    生きていくには距離を取ってるほうがお互いに良いんだよね

    +18

    -1

  • 4615. 匿名 2022/12/27(火) 10:37:04 

    >>4509
    そうだったのか
    真面目に考えて損しちゃった

    +0

    -0

  • 4616. 匿名 2022/12/27(火) 10:38:40 

    >>1470
    ゴードンってかっこいいのに、なんか可愛いのよね

    ご飯食べさせたくなる可愛さ

    +90

    -0

  • 4617. 匿名 2022/12/27(火) 10:38:59 

    >>4611
    横だけど、分かってても民放ドラマで踏み込むのなかなか無かったと思う
    ポーッと見てた自分もここから色々ネットで過去の事件調べたり資料になった本買ったりし始めてる
    自分で考える力が1番必要だけど、きっかけにはなった人も多いのでは

    +7

    -1

  • 4618. 匿名 2022/12/27(火) 10:39:43 

    >>3593
    すごい。言われて見たらそうだね。気づいたのすごい。
    家族にこんな考え方できる人いたら一緒にドラマ見るの楽しそう。

    +11

    -0

  • 4619. 匿名 2022/12/27(火) 10:41:27 

    >>4596
    あれ?これイマイチなのか
    悪側は誰から情報が入ってきてどの様に動いていたかみたいんだけどな

    +0

    -0

  • 4620. 匿名 2022/12/27(火) 10:41:33 

    >>4552
    大門の地盤貰うにしても、本城建託はイラネ~と考えていたなら、やっぱ斎藤はやり手だよな

    +37

    -1

  • 4621. 匿名 2022/12/27(火) 10:41:56 

    >>4614
    恵那が大門亨のコメントを聞いて、人を信用すること、信用される人になることが希望につながると開眼した時点で、斉藤との恋愛は清算されたと私は思っている。

    かつて、弱かった恵那が強くて堂々としている斎藤に惹かれたけど、今はそれを魅力として感じていないのでは。

    +28

    -0

  • 4622. 匿名 2022/12/27(火) 10:42:33 

    >>4617
    そう思うよ
    なんでも否定しなくてもいいのになって人いるよね
    少しだけ興味持つだけでもいいんだし
    テレビの報道より気になったら自分で調べたりしなきゃって思ったし

    +5

    -0

  • 4623. 匿名 2022/12/27(火) 10:43:34 

    >>4333
    村井さんはビールじゃない?
    テーブルに瓶があるね

    +0

    -0

  • 4624. 匿名 2022/12/27(火) 10:44:02 

    >>4620
    副総理まで行った知名度なら、もっと大手企業の支援が得られるだろうからね。
    やばい支援者は整理する段階に入っているのではと思う。

    エルピスは企業と局との癒着は描かなかったけど、スポンサーだから一番大事にしないといけない聖域なんだろうね。

    +21

    -0

  • 4625. 匿名 2022/12/27(火) 10:44:22 

    見終わると、ドラマのクオリティとは別に「権力と放送局の関係・構造」をこの程度描いたドラマが放送出来なかったの?
    今はそういう時代なの?ヤバくない?と思った

    +7

    -0

  • 4626. 匿名 2022/12/27(火) 10:45:41 

    今観た!感動した。綺麗に収まってスッキリ!!
    村井映像企画私も入りたい。
    今期最終話泣いたの神様とエルピスだわ。
    良かった、本当良かった!!

    +29

    -1

  • 4627. 匿名 2022/12/27(火) 10:46:11 

    >>3648
    なんか最近そういう人が増えたなと思うよ。1~10まですべて言わないと理解できない人。自分がきちんと理解できていない故に作品を批判している人。

    ある障害の人とか、相手の言葉に含まれる意味を理解できずにそのままの言葉通りで受け取ったり、相手のちょっとした表情やしぐさがどんな意味があるかが理解できなかったりするから、そういう人がこういう含みのあるドラマや映画を見たときに、意図することが理解できない場合もあるかもね

    +9

    -7

  • 4628. 匿名 2022/12/27(火) 10:46:48 

    >>4569
    流されたらまずいからだと思うよ。正直丸め込もうとしてるようにしか見えなかった。好きだった相手の甘言に乗らなかったという事かと

    +9

    -1

  • 4629. 匿名 2022/12/27(火) 10:47:05 

    >>4625
    ある部分、真実だからとか?w

    +2

    -0

  • 4630. 匿名 2022/12/27(火) 10:47:10 

    >>4601
    月10枠ブービー
    【実況・感想】エルピス #10 最終回

    +16

    -11

  • 4631. 匿名 2022/12/27(火) 10:48:18 

    >>4613
    恋愛史上主義の脳みそだったら、エルピスは見ても面白くないし下地がないと理解できないと思う。
    かつての20代の私が、エルピスを面白がってたかというと疑問だもん。
    なので、別に視聴率低かろうが一視聴者の私としては全然気にならない。自分がおもしろけりゃいい。

    +55

    -2

  • 4632. 匿名 2022/12/27(火) 10:48:19 

    村井さん 3人怪我させたみたいだけど
    捕まらなくてよかったねw

    +31

    -0

  • 4633. 匿名 2022/12/27(火) 10:48:25 

    チェリーさんの作ったカレーを笑顔で食べる松本さん良かった。ただ現実には年端のいかない子供を
    匿ったら誘拐罪とかになるんだよね。だけど松本さんが無実であるなら最高のエンディングだね。

    +51

    -0

  • 4634. 匿名 2022/12/27(火) 10:48:28 

    >>4578
    あ、ごめんm(_ _)m。

    +2

    -0

  • 4635. 匿名 2022/12/27(火) 10:50:17 

    >>4585
    6年前じゃなくてよかったの同意。もし6年前ならゴードンじゃなかった。

    大根監督のインタビューに、長澤まさみ鈴木亮平は決まっていたけど岸本役がなかなか決まらず、脚本家の渡辺あやさんが「目力のある人」がいいと
    プロデューサーと大根監督と何人も候補出してもOKが出ない。

    たまたま監督が見ていたAStudioにゴードンがゲスト→渡辺さんに連絡→「この人です!」と決定。

    ゴードン俳優デビューして3年だよ。才能の塊だよね。素晴らしかった

    +46

    -0

  • 4636. 匿名 2022/12/27(火) 10:50:31 

    >>2000
    斉藤さん、めちゃくちゃ脇役だったね。

    毎回あるオープニングの3人の名前は、村井さんが入ったほうが自然だね。

    +25

    -2

  • 4637. 匿名 2022/12/27(火) 10:51:05 

    >>4634
    でも前田郷敦が本名なんだよね。眞栄田は芸名で

    +8

    -0

  • 4638. 匿名 2022/12/27(火) 10:51:09 

    >>4627
    なんでそんなこと言う必要あんの?
    いいじゃない、理解が浅い人がいるなあって勝手に思っておくだけで。

    +5

    -4

  • 4639. 匿名 2022/12/27(火) 10:51:10 

    >>4610
    おじさんってあんな感じの人今でもいる。

    +4

    -0

  • 4640. 匿名 2022/12/27(火) 10:52:19 

    >>4635
    そうなんだ。そういう裏情報面白い

    +8

    -1

  • 4641. 匿名 2022/12/27(火) 10:53:36 

    理解出来ない人を叩く流れもしつこいなと思いながら見てる
    そういう書き込みで軽くながら見してるような視聴者を馬鹿にして振るい落として、この手のドラマの入り口塞ぐのも馬鹿らしいと思うけど

    +10

    -4

  • 4642. 匿名 2022/12/27(火) 10:53:37 

    エンドロールに協力リリーフランキー(ドーナツ差し入れ)ってあって笑った

    +23

    -0

  • 4643. 匿名 2022/12/27(火) 10:55:11 

    >>4438
    ドラマのリアルタイムはずっと2019年頃じゃなかったっけ?

    +11

    -0

  • 4644. 匿名 2022/12/27(火) 10:55:20 

    >>4641
    だよね。
    それにエンタメなんだから、学校での国語のテストじゃないんだから、別に浅かろうが深かろうがいいじゃんって思ってる。

    +5

    -0

  • 4645. 匿名 2022/12/27(火) 10:56:10 

    >>3648
    そういう人は勝手に離れていくんだから放っておけばいいじゃん

    +4

    -0

  • 4646. 匿名 2022/12/27(火) 10:56:20 

    >>4598
    誰かと思ったら息子さんなのか!
    ほんとに演技が自然すぎて演技派俳優だなと思った。これからたくさんお仕事増えそう!

    +2

    -1

  • 4647. 匿名 2022/12/27(火) 10:56:32 

    >>4510
    ドラマとしてはね。
    単に瑛太のファンなので見たかったなと。

    +4

    -4

  • 4648. 匿名 2022/12/27(火) 10:56:32 

    >>4620
    腐れ縁てのが厄介だよね
    損得だけで動かせないから

    +0

    -0

  • 4649. 匿名 2022/12/27(火) 10:58:30 

    >>4621
    あの時、恵那は信用できる人の顔を思い浮かべてて斎藤の顔は出てこなかったもんね

    でも恵那もまたすぐ心弱る時があると思うんだけどその時は斎藤を思い出す気がするんだ
    別の新しい男性と恋もするだろうし
    人間の多面性を描いたドラマだからそう思ってしまう

    +6

    -0

  • 4650. 匿名 2022/12/27(火) 11:00:51 

    >>4648
    裏でどうやって調整してんだろ…って考えると面倒くさすぎて思考停止する
    面倒だからってバサッとは切れない間柄だもんね

    +0

    -0

  • 4651. 匿名 2022/12/27(火) 11:00:53 

    >>4632
    村井さん絶対逮捕されちゃうと思ったので意外だったけど、テレビ局がメンツあるから警察沙汰にしたくなかったのかなと思った。

    ドラマの裏側に興味ある人は読んで下さい→

    村井役の岡部たかしさんには最初は3話までしか脚本渡してなくて「よくあるうざい上司役」だと思って演じていた所、大根監督からこれから重要な役どころになるからと言われた。

    大根監督がこのドラマのオファーを脚本家から受けた時になぜ自分なのか?と聞いたら「大根さんおじさんを可愛く撮るの上手いでしょ?」
    そのおじさんてのが、村井の事。

    だからあんなに暴言吐いても魅力あるキャラクターに仕上がってるんですね。脚本、演出、役者、すべてが合致してて改めて凄いなと

    +72

    -0

  • 4652. 匿名 2022/12/27(火) 11:00:59 

    >>4570
    ハマり役だったよね。
    ゴードンにとって間違いなくターニングポイントとなった作品であり、脇役と言え代表作のひとつと言えるよね。
    これから主演をしたり、新たにもっと大きな代表作は増えていくんだろうけど。

    +51

    -2

  • 4653. 匿名 2022/12/27(火) 11:01:04 

    >>4649
    そうそう、恵那が弱った時やばいよね。悪い男に惹かれそうで。

    +5

    -0

  • 4654. 匿名 2022/12/27(火) 11:02:23 

    これって…財務省の自殺した事件がモデルになってるの??

    +0

    -6

  • 4655. 匿名 2022/12/27(火) 11:02:57 

    >>4614
    恵那は斎藤の強さや賢さが、ある種の正義だと錯覚してたよね
    そして、自身もそれに縋ってた
    齋藤のそばにいる事で、自分の承認欲求を満たしてた、みたいなモノローグもあったし

    ただ、斎藤も彼の信念で、あっち側から何かをしようとしてるのが最終回に垣間見えて、希望になったなとも思うよ
    例えそれが今は何らかの災いになったとしても

    +24

    -0

  • 4656. 匿名 2022/12/27(火) 11:05:27 

    >>4652
    ゴードン脇役じゃなく主演では?

    +5

    -10

  • 4657. 匿名 2022/12/27(火) 11:05:28 

    リテラシーで言ったら政治に対するリテラシーも低い人が多いんだよ。
    少なくとも政治家はそれを頭に入れて動いている。
    白黒はっきりとした物言いの政治家、見た目がかっこいい政治家に、票を入れる層が結構いるから、そんな演出を政治家はしている。

    その新星に斉藤が確実になっていくような画が出てきて、リアルだなって思った。

    +21

    -0

  • 4658. 匿名 2022/12/27(火) 11:05:38 

    >>3079
    シティハンター見なよ

    +3

    -1

  • 4659. 匿名 2022/12/27(火) 11:05:45 

    >>4651
    おじさんを可愛く撮るってわかるなw
    おじさんというより、キラキラした人の陰にいる、一線を退いたような人を魅力的に撮る人だと思う

    +30

    -0

  • 4660. 匿名 2022/12/27(火) 11:06:47 

    >>4630
    月10枠は4月のテレビ局の改編で裏に強い月曜から夜ふかしが移動して来てから取れなくなったよね
    恋マジから一気に枠の視聴率が変わった
    TVerの同時配信が始まった影響もあるかな

    +9

    -3

  • 4661. 匿名 2022/12/27(火) 11:07:04 

    >>4636
    それだとある意味ネタバレになっちゃうよ

    +20

    -0

  • 4662. 匿名 2022/12/27(火) 11:07:26 

    >>4638
    横だけどいつまでも
    状線回収回収、犯人は?どうなった?これはどうして?犯人の家族は?ってコメントや全部一つ一つ説明しなきゃ納得しない人がめんどくさい
    しかもコメントもあまり見てないから同じ質問何回もあるし、そういう人は少しコメント漁ったり
    ドキュメンタリー見てればいいと、思ういちいちレスつけて丁寧に説明してあげる人もいてすごく優しいなぁって思ってる

    ちなみに29日NHKでEテレで深夜に飯塚事件のドキュメンタリーあるから、このドラマ好きなら見てみみてもいいかも。

    +21

    -0

  • 4663. 匿名 2022/12/27(火) 11:07:54 

    >>4627
    障害持ちだすのはちょっとナンセンスだわ

    +9

    -1

  • 4664. 匿名 2022/12/27(火) 11:08:15 

    >>4658
    get wildが流れてきたわ

    +4

    -0

  • 4665. 匿名 2022/12/27(火) 11:08:31 

    >>4632
    社内では噂が持ちきりで、盛られて広まったんだろうな
    警備員も来たのに、内々で済ませて、怪我した人の労災おりたんだろうか

    +2

    -0

  • 4666. 匿名 2022/12/27(火) 11:08:35 

    久々見応えのあるドラマだったと思うな。

    ドラマだけど、ぜひ報道を伝える人たちにも見てもらって恵那やゴードン、村井さんくらいの信念とか思い出してほしい。

    +16

    -1

  • 4667. 匿名 2022/12/27(火) 11:08:47 

    ここから先はもう戻って来れないと忠告されたけど、最後まで大門を守ろうとした斎藤さんはあのまま染まっていくんだろうな。男は権力持つと捕らわれてしまうんだよ。

    +8

    -2

  • 4668. 匿名 2022/12/27(火) 11:09:19 

    >>4656
    主演はまさみですが?

    +13

    -0

  • 4669. 匿名 2022/12/27(火) 11:09:33 

    >>4631
    ここではまさみファンや作品ファンが多いみたいだから言いづらいんだけど、私と娘はプロミスシンデレラから郷敦の大ファンになって、このドラマも娘と楽しみにしてた。

    でも最初の方は話にいまいち入っていけなくて、娘は早々に辞退してしまった。
    私は渡辺あやさんのファンでもあったから作品見続けたけど。
    そしたら、途中からどんどん面白くなった。
    だから若い人にはかなり大変だと言うのは実感としてなんか分かる。

    +12

    -6

  • 4670. 匿名 2022/12/27(火) 11:10:10 

    監督のインスタ、今初めてみました!スタッフ愛に溢れていますね!

    +1

    -0

  • 4671. 匿名 2022/12/27(火) 11:10:42 

    >>4662
    そのドキュメンタリーをしつこく推す人は偏向報道にやられちゃってる人

    +5

    -3

  • 4672. 匿名 2022/12/27(火) 11:12:03 

    >>4637
    前田郷敦←わたしのスマホだと変換がこっちなんだ。
    ごめんね、ありがとう。

    +4

    -0

  • 4673. 匿名 2022/12/27(火) 11:12:59 

    毎回1時間があっという間に過ぎてしまう面白いドラマだった!
    もう終わり??って感じで。
    最後の2人で牛丼食べてて振り返って笑顔になるシーンが最高だった。
    最高の笑顔だった!

    +24

    -0

  • 4674. 匿名 2022/12/27(火) 11:12:59 

    >>4651
    「大根さんおじさんを可愛く撮るの上手いでしょ?」

    Paraviで『殺したいほど疲れてる』(『共演NG』のスピンオフドラマ)見て~!
    迫田さん、岡部さん、岩谷健司さんがほんとにほんとに可愛いから

    +15

    -0

  • 4675. 匿名 2022/12/27(火) 11:13:44 

    >>3434
    ヨンスとかミスチルとか
    日本て下手くそがウケる

    音感もリズム感も絶望的に悪いから

    +3

    -7

  • 4676. 匿名 2022/12/27(火) 11:14:39 

    >>4673
    村井さんが飛んで来たのあの笑顔でわかったね。
    なんか関テレ憎いわw

    +16

    -0

  • 4677. 匿名 2022/12/27(火) 11:15:03 

    >>2118
    またおじさんが世界一美味しそうにカレー食べるもんだから、本当こっちまで嬉しくて
    泣いちゃったよ

    よかった、やっぱり松本さんは良いおじさんだった
    あのカレーとケーキで報われたね、松本さん。

    +74

    -0

  • 4678. 匿名 2022/12/27(火) 11:15:22 

    >>4658
    長澤まさみの槇村香、いいかも

    +3

    -2

  • 4679. 匿名 2022/12/27(火) 11:16:01 

    >>4646
    わりとカンテレの仕事してると思う

    +2

    -0

  • 4680. 匿名 2022/12/27(火) 11:16:48 

    >>3434
    本当に実力あってオシャレな人ではなくて
    【自称オシャレでニッチなだけの拗らせてる人】のファッションセンスとか音楽なんだよね
    ある意味セルフプロデュースに長けてる

    ヨンス聴いてるオレアテクシってオシャレ!みたいな自己陶酔したい人にウケてる感じ

    真の実力者は常田大希や米津玄師だと思う
    オシャレ気取りver.のミスチル枠って感じ
    周り誰も聴いてないけドコにウケてんの?

    +0

    -22

  • 4681. 匿名 2022/12/27(火) 11:17:14 

    三浦貴大、やっぱり三浦友和に似てるね。
    まさみと打ち合わせしてる時の横顔そっくりだった。

    +4

    -0

  • 4682. 匿名 2022/12/27(火) 11:17:33 

    >>2495
    これから牛丼食べる時、まさみとゴードンの笑顔が浮かんできそうなほど
    印象的だった〜 

    +13

    -0

  • 4683. 匿名 2022/12/27(火) 11:17:39 

    >>4675
    YONCEは本当に微妙
    音感ある人にはちょっと気持ち悪くなるんだよね

    +13

    -5

  • 4684. 匿名 2022/12/27(火) 11:18:02 

    >>4680
    別にヨンスは好きではないけどあなたの好みの問題では?

    +7

    -0

  • 4685. 匿名 2022/12/27(火) 11:18:11 

    >>4671
    しつこくって今初めて書きましたけど?
    それは見た人がそれぞれ信じるも信じないも自己判断すればいいだけでは?

    +6

    -1

  • 4686. 匿名 2022/12/27(火) 11:18:28 

    >>3544
    周りに聴いてる層誰もいない
    どこにウケてんのか本当に謎過ぎて
    オシャン気取りで音感ズレてて
    見るのも聞くのも辛い…………

    +2

    -4

  • 4687. 匿名 2022/12/27(火) 11:18:28 

    郷敦のお母さんが妙に笑顔過ぎるところが闇や裏がありそうと……。
    お母さん、一枚噛んでると予想していたんだけど、何も無かったわー。

    みんな役者魂溢れる素晴らしい演技だった。

    +4

    -2

  • 4688. 匿名 2022/12/27(火) 11:18:52 

    眞栄田郷敦素晴らしかったよねぇ。
    こんなにお芝居が上手な人だとは。
    最初は別の役者さんを想定してたけど、時間が経ちすぎて新人テレビマンという設定に合わなくなったから眞栄田郷敦に白羽の矢が立ったという事なんだけど、別の俳優さんて誰だったんだろう?
    「今ここにある危機と僕の好感度について」で主演だった松坂桃李と予想。

    +14

    -4

  • 4689. 匿名 2022/12/27(火) 11:18:56 

    >>4675
    ヨンセ婆さんは何聴いてるの?K-POP?昔の洋楽?

    +5

    -0

  • 4690. 匿名 2022/12/27(火) 11:19:22 

    >>4684
    好みじゃなく【下手】って話

    あれ絶対音感の人ゾワゾワして聴けないと思う

    +3

    -3

  • 4691. 匿名 2022/12/27(火) 11:19:40 

    >>4646
    三浦くんはもう俳優歴長いよね
    主役もやったことあるし
    このドラマでどうこうと言うよりもう脇としては安定してそうだけど

    +14

    -0

  • 4692. 匿名 2022/12/27(火) 11:19:49 

    >>4604
    イカレててヤバいw
    ほんと鈴木亮平だからと思っててスキを見せたらセリフで俗な人間になってしまって嫌だった。

    +6

    -0

  • 4693. 匿名 2022/12/27(火) 11:19:52 

    テレビ局が作るドラマなのに、最後は村井さんの会社、ネット配信の会社で締めてたところが驚ききでした。

    +4

    -0

  • 4694. 匿名 2022/12/27(火) 11:19:58 


    “渡辺あや的な脚本”の世界を、どうやって民放のドラマ的なものにアレンジするか|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    “渡辺あや的な脚本”の世界を、どうやって民放のドラマ的なものにアレンジするか|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp

    長澤まさみ主演ドラマ『エルピス-希望、あるいは災い-』(カンテレ・フジテレビ系)が12月26日に最終回を迎える。プロデューサー佐野亜裕美の実体験をベースにした要素も盛り込まれた渡辺あやによる脚本や、挑戦的な作品のテーマが視聴者に熱を与え続けてきた本作...


    良いインタビュー!

    エルピスロスになっています。

    +14

    -0

  • 4695. 匿名 2022/12/27(火) 11:20:05 

    >>3205
    村井さんのが音感良かった

    +7

    -0

  • 4696. 匿名 2022/12/27(火) 11:20:26 

    >>4490
    「突然ですが占っていいですか?」で、星ひとみさんに「お兄さんはテクニシャンだけどあなたは童貞タイプ」って言われて赤くなってたよ。
    チャラくなくて口重そうな感じが好感持てた。

    +13

    -12

  • 4697. 匿名 2022/12/27(火) 11:20:42 

    >>4680
    常田はないわあ
    なあ兄弟の一言で共感性羞恥でゾクっとする

    +11

    -2

  • 4698. 匿名 2022/12/27(火) 11:20:49 

    演出がちょうど良かったな
    深く掘り下げる所と、端折る所、ナレーションで済ます所、視聴者側が汲み取る所
    長い期間のドラマだけどバランス良かったしわかりやすかった
    あとキャスティングが大成功過ぎる

    +23

    -0

  • 4699. 匿名 2022/12/27(火) 11:21:20 

    >>4544
    別の役者さんて誰を想定してたんだろうねぇ。

    もし数年前だったら
    キンプリの岸くんとか、俳優の竜星涼くんとか、モデルの清原翔くんとか、
    合ってたかもしれないな。
    性格が良さそうで大真面目なんだけどちょっとおとぼけで、
    もぐもぐ沢山食べるところがある感じが。

    でも今の時代の今のドラマだからこそ
    郷敦にバチーンとハマったね。
    とっても良かったよ。彼の代表作になるのは間違いない!

    +6

    -26

  • 4700. 匿名 2022/12/27(火) 11:21:51 

    >>3434
    わたしは若くないけどYONCEが好きです。

    +9

    -0

  • 4701. 匿名 2022/12/27(火) 11:21:52 

    >>4683
    だよね?!!!
    まじで聞いてらんない
    絶対音感ある人ならもっと辛いと思う

    CMとかでも飛ばすもん、気持ち悪くて
    うわっ!!って生理的に反応するぐらい無理
    その違和感が大衆ウケしてんのか?
    キモカワとかブサカワがウケるのと同じような感じなのかな

    +7

    -15

  • 4702. 匿名 2022/12/27(火) 11:22:15 

    >>4696
    占わなくても一般人からみてもそう見えるねw

    +14

    -0

  • 4703. 匿名 2022/12/27(火) 11:22:36 

    >>4689
    ジャニーズと予想

    +3

    -2

  • 4704. 匿名 2022/12/27(火) 11:22:37 

    >>4668
    完全に喰われてたねw

    +8

    -7

  • 4705. 匿名 2022/12/27(火) 11:23:36 

    >>4701
    絶対音感なんてそうそういないから安心しなよ

    +21

    -0

  • 4706. 匿名 2022/12/27(火) 11:23:50 

    >>4420
    本城彰は逮捕されたか指名手配では?
    そこと大門の関係を報道しなかったわけだから
    大門の亨さんの件は後にやっていくつもりでいる

    +26

    -0

  • 4707. 匿名 2022/12/27(火) 11:24:33 

    >>3542
    あなたのコメント読んで成程名前にもヒントあったのかも、って思った。それでいくなら岸本君の「拓」の字は「拓く」だね。
    この物語で恵那が水のごとく流されかけた時にも、ひとり髭ボーボーになりながら絶望に挑み切り拓こうとした(笑)拓く男と正しい男がコンビを組んだ最終話は確かに小さくはあるけれど希望の見えるラストだね。
    ちなみにチェリーさんの本名は大山さくら、ボンボンガールのかわい子ちゃんは篠山あさみで山つながりなのも何か意図があるのかな?

    +8

    -1

  • 4708. 匿名 2022/12/27(火) 11:24:50 

    結局斎藤さんは大門の泥舟から下りたのかしら?

    +4

    -0

  • 4709. 匿名 2022/12/27(火) 11:25:21 

    >>4669
    ラブコメとかチープなのはやらなくていいってコメも沢山プラスだけど、若い時のイケメン役や制服ってほんの一瞬だから出来るときに色んな役やるといいと思う。キラキラした役が来るのは一瞬だからやっとけ!って誰かが言ってたな。

    +20

    -1

  • 4710. 匿名 2022/12/27(火) 11:25:24 

    >>4689
    基本、洋楽しか聞かない
    でも洋楽ならジャンル問わず好き
    マイケルマライアホイットニーレッチリ
    アースウィンドアンドファイアとかも聞く
    ミューズとかファットボーイスリムとか
    ケミカルブラザーズも聞くな
    最近ならサムスミスとかチャーリープース、アンダーソンパーク、ブルーノマーズも好き

    kポのボーカルのが歌は上手いよね

    日本なら演歌が一番上手いし聴ける…

    +0

    -15

  • 4711. 匿名 2022/12/27(火) 11:26:27 

    渡辺あやさんの作品なら、『stranger 上海の芥川龍之介』でも岡部たかしさんの名演を堪能できます。
    【実況・感想】エルピス #10 最終回

    +11

    -0

  • 4712. 匿名 2022/12/27(火) 11:26:50 

    >>4680
    真の実力者、なんてチープなこと言ってるひとは別に聴かなくて良いわ。

    +12

    -0

  • 4713. 匿名 2022/12/27(火) 11:27:08 

    >>4699
    6年前だからキンプリデビューもしてないでしょ

    +9

    -0

  • 4714. 匿名 2022/12/27(火) 11:27:16 

    >>4705
    意外といるよ??
    先天的な人もいれば後天的に鍛えた人もいる
    あと私も絶対音感じゃないけど、音感めちゃくちゃ良い方
    そういう訓練とかもあるしね

    多分コメ主とコミュニティ違いすぎて、周りにいる人達の層も違うんだろうね

    +7

    -11

  • 4715. 匿名 2022/12/27(火) 11:27:55 

    >>4668
    長澤まさみとゴードンと鈴木亮平が主演だと思ってた。
    違うんかな?

    +3

    -10

  • 4716. 匿名 2022/12/27(火) 11:28:02 

    >>4646
    NHKオンデマンド見られるなら「六畳間のピアノマン」おすすめです

    +6

    -1

  • 4717. 匿名 2022/12/27(火) 11:28:18 

    斉藤の描き方めちゃくちゃ上手くない?野心見え見えだけど物凄い頭がキレて出来る男だから全てコントロールしてる感じ。

    +46

    -1

  • 4718. 匿名 2022/12/27(火) 11:28:40 

    >>4673
    映画のモテキでも麻生久美子さんが美味しそうに牛丼頬張ってるシーンがあったね。

    牛丼が、大根仁さんにとってのキーアイテムの1つなのかしら?

    +5

    -2

  • 4719. 匿名 2022/12/27(火) 11:28:54 

    斉藤は浅川や岸本達が大門亨からのスクープを持ってる事を把握してるから、これからも見張り続けるんだろうか。
    でもある意味浅川達はそれを牽制球にする事で他の報道はしやすくなったのかな?今後も緊迫した関係が続きそうだね。

    +6

    -0

  • 4720. 匿名 2022/12/27(火) 11:29:15 

    >>3939
    いや、それは無理があるwwwwww
    まさみが美人でスタイル良くて演技も出来て歌も上手いからって妬んでるコメ主の歪んだ現実認知にしか過ぎないと思う

    人間て権力や立場だけでなく"感情"で事実をいとも簡単に捻じ曲げる

    エルピス見といて何のメッセージも受け取れてなくて草

    +5

    -6

  • 4721. 匿名 2022/12/27(火) 11:29:19 

    >>4699
    全員ない。
    もう岸本はゴードン以外思いつかないからいいよ。

    +21

    -1

  • 4722. 匿名 2022/12/27(火) 11:29:30 

    >>4717
    ね、また最後恵那が騙されそうでヒヤヒヤしたわ。

    +24

    -0

  • 4723. 匿名 2022/12/27(火) 11:30:13 

    >>2498
    映画なんてやるの

    +3

    -2

  • 4724. 匿名 2022/12/27(火) 11:30:35 

    >>4712
    その人ずっとヨンセとか読み間違いするくらい物知らずなお婆さんだよ
    凄くしつこいからブロックしたらめっちゃスッキリした

    +4

    -0

  • 4725. 匿名 2022/12/27(火) 11:30:44 

    >>4530
    いだてんの人でもある。
    OP、良かった

    +9

    -0

  • 4726. 匿名 2022/12/27(火) 11:30:48 

    >>3082
    ヨンスとかミスチルがウケてる時点で
    なんならジャニとかAKB大国だし
    日本の音楽界なんてそんなもん
    限界を感じてる小学生の時から

    +2

    -6

  • 4727. 匿名 2022/12/27(火) 11:30:54 

    >>4696
    ゴードンファンだから、なんでもいいように思いたいのはわかるけど、占いの話まで出して信じるのもどうかしてる。
    あれだけかっこいいんだから、してることはしてるよ。

    性格だって悪くはないけど、全面的にいいってこともどうなのかと思う。
    いい俳優さんだし、もっとビックになっていくとは思うけど、全てにわたりすごい=神格化するような感じはいただけない。。。

    ドラマと一緒でいい面も悪い面も持ってると思うよ。

    +20

    -2

  • 4728. 匿名 2022/12/27(火) 11:30:56 

    >>4630
    【実況・感想】エルピス #10 最終回

    +9

    -1

  • 4729. 匿名 2022/12/27(火) 11:31:06 

    >>4724
    OK

    +2

    -0

  • 4730. 匿名 2022/12/27(火) 11:31:14 

    >>3774
    うんうん お前来てたんだなって顔だったよね

    +5

    -0

  • 4731. 匿名 2022/12/27(火) 11:32:06 

    >>4715
    まさみ主演で、郷敦は準主演の立ち位置だよね。
    恋愛ドラマでは無いけど、女主人公の相手役といった感じ。
    内容見るには両主演ぽさあるけど。

    亮平はキーパーソンみたいな立ち位置。

    +9

    -3

  • 4732. 匿名 2022/12/27(火) 11:32:27 

    >>1
    ヨンスとR指定

    これがウケてんのが全然わからない

    せっかく米津玄師や常田大希みたいな
    世界に通じそうな才能出てきたと思ったら


    日本の音楽界もなかなか闇だと思う

    +1

    -18

  • 4733. 匿名 2022/12/27(火) 11:33:07 

    いやぁなにもかも私好みなドラマだったわw

    +9

    -1

  • 4734. 匿名 2022/12/27(火) 11:33:25 

    >>4717
    コントロールしてくる男って体現が最終回わかりやすかった
    あの浅川にした熱いけど浅い演説でサブッてなった
    そしてそんなものにはもはや引っ掛からない開眼した浅川との対比が良かった

    +43

    -2

  • 4735. 匿名 2022/12/27(火) 11:33:53 

    長澤まさみがとてもいい女優になったね
    ビジュアルはスタイルの良さと華があるから濃いけど、演技には意外とクセがないのがまたいい
    いろいろ出来る

    +18

    -6

  • 4736. 匿名 2022/12/27(火) 11:33:56 

    >>4732
    チェーンソーマン好きなんやな

    +6

    -1

  • 4737. 匿名 2022/12/27(火) 11:34:15 

    >>4716
    あぁ、いいドラマだった。

    +6

    -1

  • 4738. 匿名 2022/12/27(火) 11:34:52 

    >>4699
    菅田将暉とか?

    +3

    -6

  • 4739. 匿名 2022/12/27(火) 11:35:08 

    >>4734
    ほんと、あのシーンで斎藤の嫌なとこ全部出てたね。

    +24

    -0

  • 4740. 匿名 2022/12/27(火) 11:35:32 

    >>4717
    第一話で研修で指導した拓朗が挨拶した時に
    「忘れてたのに覚えてるふりしながら徐々に思い出して親しげにする抜け目ない人たらし振り」
    がすごかった
    政治家(秘書経由)向き

    +22

    -0

  • 4741. 匿名 2022/12/27(火) 11:35:40 

    >>4579
    玉森カルテにも逆転された・・・
    下は清原果耶、本田翼、山田涼介しかいない・・・
    【実況・感想】エルピス #10 最終回

    +9

    -9

  • 4742. 匿名 2022/12/27(火) 11:36:52 

    >>1
    続編期待する声多いけど

    長くやればやるほと闇に潰されるところを描くしかなくなるよ???
    大門亨みたいなのが次から次へと

    なんならエナが事故死とかが最終エンディングになりかねない
    謎の退社とか独立フリーランスの後とか

    もしくは、その真の強さを買われて闇側にスカウティング、なんなら斎藤と復縁&絆されて結託も有り得るかもしれない
    それが現実世界だから


    だから、ここで終わって良かったんだよ
    これ以上描くと、もうスカッと終われない
    ここが夢も希望も残して最良時点だよ

    +12

    -1

  • 4743. 匿名 2022/12/27(火) 11:37:32 

    ギャラクシー賞取れる内容だったのにね。

    +13

    -1

  • 4744. 匿名 2022/12/27(火) 11:38:09 

    >>4707
    ごめん、書いた後に間違いに気づいた…正一は鈴木亮平の役名で、村井さんこと岡部の役名は喬一だった!
    間違いに気づかず1人でナルホドやって恥ずかしい。

    +5

    -1

  • 4745. 匿名 2022/12/27(火) 11:38:09 

    エンドロールに
    足利事件を参考にしたとあるね。
    冤罪判決は出たけど
    真犯人は見つかっていない。

    どちらにせよ
    遺族の苦しみは続く。

    +17

    -0

  • 4746. 匿名 2022/12/27(火) 11:38:41 

    牛丼屋の扉を開けた村井の顔が見えない演出すごくよかったねー

    +43

    -0

  • 4747. 匿名 2022/12/27(火) 11:38:43 

    渡辺あやさんの作品には、無茶苦茶だけど憎めない魅力的なおじさん枠と、毒のような魅力を持ってる男がよく登場する。

    前者には、小林薫、ほっしゃん、岡部たかし
    後者には、オダギリジョー、綾野剛、鈴木亮平、瑛太

    配役うめぇなぁ🤤

    +8

    -1

  • 4748. 匿名 2022/12/27(火) 11:38:57 

    >>4727
    何回か別の番組で高校時代の吹奏楽部の恩師が出てたの見たことあるけど、芸能人の子供であんな容姿なのに、ちゃんと普通の高校生活を送ってたんだなと好感が持てたよ。

    +13

    -2

  • 4749. 匿名 2022/12/27(火) 11:39:18 

    >>4269
    そうかな
    私は斉藤にも希望を持った
    私的なことで隠蔽したり殺人までするような人はセンセーショナルじゃなく、ゆっくり排除していって、何とかマトモな政治をしたいと思ってる人もいると
    結果、変わらないかもしれないけど

    +9

    -3

  • 4750. 匿名 2022/12/27(火) 11:39:36 

    >>4742
    物語は2020年で終わってるから
    続編映画とかは有り得るかもね。
    だってそれがフジテレビだから。

    +4

    -5

  • 4751. 匿名 2022/12/27(火) 11:39:37 

    >>4736
    なにそれ美味しいの?

    +2

    -2

  • 4752. 匿名 2022/12/27(火) 11:39:40 

    >>4723
    映画はないと思うけどなぁ
    コンフィみたいな続編作りやすい娯楽作品ではないし、渡辺あやさん自体も続編作るような脚本家では無いし

    +25

    -2

  • 4753. 匿名 2022/12/27(火) 11:39:44 

    >>4734
    恵那は聞いてて気持ち良かったと思うなあ
    でも、それとこれとは別で交換条件を突き付けてやった
    信用できる人達がいるから

    +5

    -0

  • 4754. 匿名 2022/12/27(火) 11:40:03 

    >>4731
    最後の方は主演ごーどん、準主演岡部たかし、大トメキーマン亮平、狂言回しまさみという感じだった

    +8

    -6

  • 4755. 匿名 2022/12/27(火) 11:40:23 

    食べるって大切なのだね
    生きることだものね
    【実況・感想】エルピス #10 最終回

    +128

    -3

  • 4756. 匿名 2022/12/27(火) 11:40:45 

    >>4750
    コンフィデンスマンあるからいいよ
    これ以上作ると絶対駄作になる
    良い作品のまま終わって欲しい

    +27

    -2

  • 4757. 匿名 2022/12/27(火) 11:41:00 

    >>4727
    こんな占い持ち出すのってファンてよりもあまり詳しくないミーハーだと思うけど

    +9

    -2

  • 4758. 匿名 2022/12/27(火) 11:41:43 

    >>2604
    鈴木亮平との10分話した日のうちに瑛太のこと報道しなかったらまさみの命危なかったもんね。
    ゴードン、テレビ局内に居てすぐに放送できる準備もできててほんとにナイスすぎる。

    +71

    -1

  • 4759. 匿名 2022/12/27(火) 11:41:44 

    >>4751
    米津と常田の共作が主題歌だよ、チェーンソーマン。
    曲名知らないけど。

    +1

    -1

  • 4760. 匿名 2022/12/27(火) 11:42:27 

    長澤まさみは三谷幸喜の脚本なんかで見るよりずっと魅力的に感じたわ。

    +38

    -11

  • 4761. 匿名 2022/12/27(火) 11:42:33 

    ほんで恵那は重い病気ちゃうかったんかい?

    +2

    -14

  • 4762. 匿名 2022/12/27(火) 11:43:36 

    ドラマの実況トピって面白いよね
    ずっと読んでしまう
    放送時間内に把握し切れなかった事が、後から実況で補完されていく感じも良い

    +24

    -3

  • 4763. 匿名 2022/12/27(火) 11:45:36 

    >>4735
    顔、スタイルは素晴らしいけど演技力はどうかな?と、思ったけど。
    ドラマは面白かったよ。

    +11

    -9

  • 4764. 匿名 2022/12/27(火) 11:46:36 

    リリー・フランキー(ドーナツ差し入れ)😂

    +17

    -0

  • 4765. 匿名 2022/12/27(火) 11:46:49 

    音楽について何か言ってる人がいるけど、このドラマの製作陣的にはアニメやドラマの主題歌に引っ張りだこで乗りに乗ってる米津や常田より、活動休止したりメンバーが自殺したり、色んな困難の中にいるYONCEが良かったんじゃないかしら?
    ちょっと衰えてるなとは思ったけど、私は久々にYONCEの歌が聴けて良かった。
    こないだのMステのパフォーマンスも良かったよ。

    +52

    -1

  • 4766. 匿名 2022/12/27(火) 11:47:06 

    >>4696
    兄の真剣佑はテクニシャンとか言われてないけどな
    兄弟比較で言われたのは二人をプリンに例えてて真剣佑はプリンです!プリンどうぞ!って人、ゴードンは上のカラメルソースを煮詰めるタイプって言われてた
    あなたの言ってること微妙に違うし、見てて占いとはいえゴードンのことをアレが童貞タイプって失礼だと思ったけど

    +16

    -1

  • 4767. 匿名 2022/12/27(火) 11:47:40 

    >>4699
    さては名前挙げて叩かせようとしてるな?

    +8

    -1

  • 4768. 匿名 2022/12/27(火) 11:47:57 

    >>2115
    中立ではなくてその時強い方につくんだよね。
    裏切る、裏切る(笑)

    +10

    -1

  • 4769. 匿名 2022/12/27(火) 11:48:28 

    ミュージックステーションに出演されたとき
    誰が歌っていたのですか?

    +1

    -0

  • 4770. 匿名 2022/12/27(火) 11:48:45 

    >>4763
    私もまさみも作品も好きだが、泣きの演技とか情緒的な演技があまり上手くないと感じた

    +24

    -5

  • 4771. 匿名 2022/12/27(火) 11:49:23 

    >>4667
    大門を守ったわけでなくて、この国の未来を守ったんだよね
    自分が誰にも潰されない力を持つには今は権力ある人間の近くにいないといけないし、その過程である今 その権力者である大門と 変えようとしてる日本をこれ以上悪くされるわけにはいかない。
    最初の方で浅川の家でタバコを吸ってた時や、大門の娘婿の葬式でのやるせない表情見る限り まだ染まりきってないと思うし、でもキレイ事ばかり言っててもこの国は変わらないし未来がないのも分かってるんだよね。

    +13

    -7

  • 4772. 匿名 2022/12/27(火) 11:49:27 

    最初は鈴木亮平に違和感感じてたけど
    終わってみるとたしかに鈴木亮平しかいないな、と思う

    +14

    -5

  • 4773. 匿名 2022/12/27(火) 11:49:33 

    >>4601
    ラストフレンズだっけ?あの時は物真似されるレベルで演技下手だったのに、いつの間にか実力つけててびっくりした。

    +30

    -4

  • 4774. 匿名 2022/12/27(火) 11:51:42 

    >>4760
    渡辺あやも三谷幸喜も凄い脚本家だよ。
    其々好みはあるだろうけど「三谷幸喜なんか」って表現は違う。

    +33

    -1

  • 4775. 匿名 2022/12/27(火) 11:52:49 

    >>4214
    浅川もその言葉で一応心が動いたっぽいし、あれは齋藤の本音だったのかな
    でも日本を変えたいって政治家目指して、偉くなってから実際に改革した人って居なさそうだよね
    みんな途中で変わっちゃうんだろうなぁ

    +1

    -4

  • 4776. 匿名 2022/12/27(火) 11:53:39 

    >>4755
    ここの2人の嬉しそうな顔がめちゃ素敵よね

    +82

    -1

  • 4777. 匿名 2022/12/27(火) 11:53:58 

    >>4742
    うん、続編無い方がいいよね 
    少なくとも大門の事件は想像にお任せの方がいいと思う

    +24

    -2

  • 4778. 匿名 2022/12/27(火) 11:54:31 

    >>2115
    日和見って含蓄あることばだよね

    +4

    -0

  • 4779. 匿名 2022/12/27(火) 11:55:20 

    >>4767
    元々はゴードン役が別の俳優で想定されてたのは何度もトピに出てたから分かったけど、もう最終回も終わったドラマなのに今さらキャストを言ってもゴードンファンもドラマファンも気分悪いし勝手に名前を出された人も迷惑だよね
    モメサっぽいし

    +13

    -2

  • 4780. 匿名 2022/12/27(火) 11:55:41 

    >>4758
    報道しちゃったほうが世論も巻き込むし勝ちだと思ったんだけどね。とりあえずは、それよりも元々の目的(冤罪事件)を圧力で潰さないでくれるならそれに賭けてみようと思ったのかも。

    +12

    -0

  • 4781. 匿名 2022/12/27(火) 11:57:09 

    千葉真一が生前、インタビューで
    俺は長男(真剣佑)より次男(郷敦)のほうが
    役者には向いていると思っている
    と話していたのを読んだことあるけど
    やっぱり父親だからわかるのかね

    +69

    -0

  • 4782. 匿名 2022/12/27(火) 11:57:22 

    >>4770
    そう!
    あの本番前の鈴木亮平とのシーンでそう思った。

    +5

    -1

  • 4783. 匿名 2022/12/27(火) 11:57:25 

    エルピス最終回、良い終わり方だった。

    最終回の始まり部分、長澤まさみが演技が下手?で全然感情移入できなかったけど。
    長澤まさみってもっと演技うまいよね?
    何かああいう指示であの演技だったのかな?
    泣けなくて泣けなくて涙でるのに苦労したって感じで、しらけた。

    でも終わりは良かった。

    +8

    -10

  • 4784. 匿名 2022/12/27(火) 11:58:11 

    >>4699
    三浦貴大だったのかなぁと思った
    カーネーションに出てた尾上寛之とか

    +3

    -8

  • 4785. 匿名 2022/12/27(火) 11:58:43 

    >>2115
    きんって?

    +4

    -0

  • 4786. 匿名 2022/12/27(火) 11:58:53 

    >>4770
    つまり下手くそw

    +6

    -4

  • 4787. 匿名 2022/12/27(火) 11:59:04 

    >>4767
    モメサだろうね
    「目力がある人」なのがポイントだそうなのに
    名前あげてるメンツが全然違うからw

    +10

    -1

  • 4788. 匿名 2022/12/27(火) 12:01:20 

    >>4782
    亮平のシーンでも思ったし、郷敦とのシーンでも思った…
    情緒的な演技は男性陣の方が上手いかも…

    +5

    -3

  • 4789. 匿名 2022/12/27(火) 12:02:20 

    >>4785

    +3

    -1

  • 4790. 匿名 2022/12/27(火) 12:02:26 

    >>4752
    そうだよね
    パッと書いて主婦に戻る人だもんね

    +4

    -0

  • 4791. 匿名 2022/12/27(火) 12:03:02 

    >>4010
    細田善彦(細田よしひこ)とかそのへんじゃないかな
    身長あるし目元が強いし慶応ボーイで御曹司だから

    +2

    -14

  • 4792. 匿名 2022/12/27(火) 12:03:15 

    >>4696
    下品なこという占師だな

    +13

    -1

  • 4793. 匿名 2022/12/27(火) 12:03:17 

    >>4771
    自分の目的のためには不要なものは切り捨てる(社会的弱者、冤罪被害者、身内の秘書など)、詭弁、キレイごとを並べるインテリで自己中。しかし、鈴木さんが演じるとなぜそうならないのかな?

    +4

    -1

  • 4794. 匿名 2022/12/27(火) 12:03:49 

    >>4773
    ラスフレも上野樹里と錦戸亮に喰われ
    エルピスも郷敦と岡部たかし、三浦透子に喰われ
    成長してないよ

    +11

    -35

  • 4795. 匿名 2022/12/27(火) 12:04:10 

    個人的に、長澤まさみは芯の強さと同時に不安定さも感じる人だからこの役に適任だったと思う。
    いつも思うけど、役者さんって演技が巧い事だけが全てではないと思う。演技が巧くなくてもバチッとはまる役を掴んで輝いた人も居る。
    その人の持つものと作品との巡り合わせで見てる人の心に響くかどうかも変わるから、作品毎に評価すべきだと思う。

    +47

    -1

  • 4796. 匿名 2022/12/27(火) 12:04:52 

    >>4755
    このシーンすごいいいわ
    やりきって思わず笑みが溢れたって感じで

    +65

    -1

  • 4797. 匿名 2022/12/27(火) 12:05:11 

    >>4010
    そうなんだ
    じゃあ岡山天音じゃないね

    +2

    -5

  • 4798. 匿名 2022/12/27(火) 12:07:48 

    >>3721
    最後、大門に詰め寄ってるシーン良かったよね!
    まだ終わってませんよ!大門w!

    +60

    -0

  • 4799. 匿名 2022/12/27(火) 12:08:00 

    >>4438
    こんだけリアルに作ってるから、
    完全に現代の話にしちゃうとコロナを無視するわけにいかないからだと私は想像する
    マスクつけたり感染対策が〜とかの要らぬ描写も増えるし、更にコロナの後は立て続けに戦争や安倍暗殺もあり、それこそ過去の冤罪事件どころじゃない世の中だったもん
    そこだけ切り離して、これはドラマだから今の世界情勢とは無関係ですよ〜としてしまうとリアルに描けない気がする

    +20

    -0

  • 4800. 匿名 2022/12/27(火) 12:08:20 

    >>4772
    色気の面でオダギリジョーがとか言ってる人がいたけど、政界進出とかがっしりさも必要だから、結果鈴木さんで正解だと思う。

    郷敦もそうだけど、その人の一面だけじゃななくて全体を見てキャスティングしてるだろうから、すべてにおいてぴったりのキャスティングだと思うけどなぁ。
    村井さんもだし。

    事務所どうこう関係なく役にハマるかのみで考えられてるのが良いと思う。

    +23

    -0

  • 4801. 匿名 2022/12/27(火) 12:09:36 

    >>3721
    あの人いまだにジェシーと呼んでしまう

    +37

    -0

  • 4802. 匿名 2022/12/27(火) 12:09:45 

    フジテレビ、もっと宣伝してあげれば良かったのに。冷たいよね。
    サイレントは、あんなにガンガン宣伝してたのに。

    +97

    -5

  • 4803. 匿名 2022/12/27(火) 12:10:48 

    >>4796
    3人、良いチームって感じだったよね。

    +28

    -0

  • 4804. 匿名 2022/12/27(火) 12:11:26 

    瑛太のサイコパスな瞳が結局、一番怖いって思った。真っ黒な本当の悪が

    +54

    -0

  • 4805. 匿名 2022/12/27(火) 12:11:31 

    >>4795
    長澤まさみは影響力を感じるほどの佇まいの美しさがある
    なんかエルピス見てる途中でTOPKAPIのトート買っちゃいましたし

    +27

    -3

  • 4806. 匿名 2022/12/27(火) 12:11:49 

    このドラマでゴードンの良さに気が付けた。
    今迄は兄の方が注目されてたけど、やっぱり少なからず影響あるんだねー(ガーシー)

    +63

    -2

  • 4807. 匿名 2022/12/27(火) 12:12:22 

    >>4765
    よく知らなかったけど、そうだったんだね。
    YONCEさんにとっても、再生の物語だったんだ。

    +17

    -0

  • 4808. 匿名 2022/12/27(火) 12:12:52 

    >>4802
    silent、全く見る気にならなかった
    川口春奈も好きなんだけど

    +35

    -6

  • 4809. 匿名 2022/12/27(火) 12:12:58 

    二人ともいい表情してる。
    【実況・感想】エルピス #10 最終回

    +177

    -1

  • 4810. 匿名 2022/12/27(火) 12:13:33 

    >>4796
    村井さんの顔は見えないのがまたね…嬉しくてニッコニコなのか、嬉しすぎて涙でぐちゃぐちゃなのか、どちらにせよここまでの苦労を理解してる身だから喜んだと思う。その顔を視聴者の想像に委ねる余白がいい。

    +124

    -0

  • 4811. 匿名 2022/12/27(火) 12:14:01 

    >>4714
    うるさいな

    +7

    -0

  • 4812. 匿名 2022/12/27(火) 12:14:24 

    >>4802
    エルピスはカンテレ制作
    フジテレビじゃなくて関連会社のカンテレだから
    どうしてもフジテレビ優先される

    +46

    -3

  • 4813. 匿名 2022/12/27(火) 12:14:37 

    まさかのハッピーエンド!!!
    良かった!!!

    +37

    -1

  • 4814. 匿名 2022/12/27(火) 12:14:43 

    >>4738
    あぁ

    +0

    -2

  • 4815. 匿名 2022/12/27(火) 12:14:44 

    眞栄田郷敦のことはこのドラマで初めて見たけど、振り返ると岸本役はこの人以外考えられないくらい岸本になりきってた。
    目力はもちろんなんだけど、どれだけやさぐれた姿になっても絶対的に根っこの部分がピュアで善人に見えるのが大きかった気がする。ご本人の性格はよく知らないけど、そう思わせるような岸本になってた。

    +88

    -2

  • 4816. 匿名 2022/12/27(火) 12:15:58 

    >>4805
    結局スタイルだけの人

    +5

    -19

  • 4817. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:01 

    >>4755
    ここ、泣いたわ

    +41

    -0

  • 4818. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:08 

    >>4808
    サイレントも悪くなかったよ。
    夏菜上手だったし。

    +4

    -17

  • 4819. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:21 

    >>4794
    そうかもしれないけど、華があるってのは重要かもね。
    演技力が優れていても長澤まさみのように主演をやれる俳優になれない人もたくさんいるんだし。

    +67

    -4

  • 4820. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:30 

    >>4680
    真の実力者は常田大希や米津玄師だと思う
    売れてるJ-POP大好きなんだろうな。なあ兄弟。

    +6

    -0

  • 4821. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:34 

    >>3721
    ラスト大門にレコーダー突きつけてる時の鼻出しマスク姿がこの役柄らしいなと思って笑った

    +68

    -1

  • 4822. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:39 

    斎藤は報道に入った若いときは村井さんや岸本のような思考の人だったんだろうね。斎藤は岸本のようには生きれなかった。真逆の生き方を選んだ。村井さんは先が見えてるが最後は岸本になった。報道マンとしての生き方は岸本が勝ちだと思う。

    +22

    -0

  • 4823. 匿名 2022/12/27(火) 12:16:42 

    え、強姦事件は?
    犯人の議員は野放し?

    交換条件は分かるけど、そのあとみんな忘れたようにニッコニコだったのが何とも気持ち悪かったわ

    +12

    -22

  • 4824. 匿名 2022/12/27(火) 12:17:36 

    >>4696
    テクニシャンて言われたの真剣佑じゃなくて間宮祥太朗だし、テクニシャン言われて顔を赤くして下を向いてしまったのも間宮祥太朗
    あなたいろいろ間違えてるよ!
    それにしてもゴードンみたいなイケメン俳優に童貞タイプとか失礼な占い師だよね

    +37

    -1

  • 4825. 匿名 2022/12/27(火) 12:18:07 

    実況1〜2話しか見てなかったから、村井好きなの私だけかと思ってた。大人気じゃん…

    +9

    -1

  • 4826. 匿名 2022/12/27(火) 12:18:54 

    最終回がこんなに面白いドラマ久しぶりすぎた!!ロスだわ〜

    +23

    -6

  • 4827. 匿名 2022/12/27(火) 12:19:19 

    最終回にして初めて斉藤さんカッコいいと思った

    +1

    -11

  • 4828. 匿名 2022/12/27(火) 12:20:10 

    >>4809
    そうそう!
    このゴードンめっちゃかわいい笑顔!

    +59

    -0

  • 4829. 匿名 2022/12/27(火) 12:20:25 

    鈴木亮平の柔和な笑顔の中にある下らない男の本性が滲む演技良かったわ。
    斎藤のしてる事ってほんと下らないって思うんだけど、元はきっと違うんだよね。何か強く願う事があったのかもしれないし。でも、あそこまでいくと男は戻って来れないのよねぇ…。

    +27

    -3

  • 4830. 匿名 2022/12/27(火) 12:21:00 

    >>4818
    夏帆(かほ)だよ…

    +32

    -1

  • 4831. 匿名 2022/12/27(火) 12:21:17 

    浅川が戦線離脱してて、岸本が一人で頑張ってて「なんだかなぁ」と思ってたけど、最後にやっぱり浅川が諦めた岸本を「そんなんでいいわけない!」って言ってくれてよかった。

    もし浅川も大門婿と接触してたら、やっぱりショックで立ち直れなくなったと思う。目の前にいて必死で闘おうとしてた人が亡くなるなんて、心折れるよね。

    浅川は別行動で色々知らない事もあったから、岸本ほどダメージ受けずに済んで、結果よかった

    +47

    -2

  • 4832. 匿名 2022/12/27(火) 12:21:48 

    >>3721
    なんか、善玉悪玉の話もそうだけど、多面性ある人間だからこそ誰かの善の為の行動が他の誰かの背中を押して広がっていく。おばちゃんはまさに増えていく善玉の一人であり希望だったね。
    逆に斉藤は大門の下で悪玉を増やしていくのかもしれないけれど。

    +30

    -2

  • 4833. 匿名 2022/12/27(火) 12:22:04 

    ゴードン、前に鈴木亮平と共演してた恋愛漫画家は、「真剣佑の弟下手だなー」
    って感じだったのに、二階堂ふみとのTBSのドラマで結構上手くなって、このドラマではあの時のゴードンどこ行った??ぐらい上手くなった。
    また、まさみとゴードンの共演見たいな。

    +56

    -0

  • 4834. 匿名 2022/12/27(火) 12:23:37 

    最後は浅川が斎藤を利用してまずは1つ目(冤罪事件)が解決できたのがのが気持ちよかった。以前のように言いくるめられそうでヒヤヒヤしたけど。

    +15

    -0

  • 4835. 匿名 2022/12/27(火) 12:26:07 

    >>4833
    私はノーサイドゲームで初めてゴードンを見たとき、めっちゃ下手すぎてビックリしたけど、急成長してるよね。

    +18

    -1

  • 4836. 匿名 2022/12/27(火) 12:26:15 

    >>1969
    ぼんくらADたくちゃんからジャーナリスト岸本にジョブチェンジ

    +44

    -0

  • 4837. 匿名 2022/12/27(火) 12:26:46 

    >>4015
    すごい、その説明納得がいった!
    代弁してくれてありがとう!!

    それぞれがそれぞれのところで葛藤しながら、でも少しでも良いように頑張る事が希望ってことだよね!

    恵那にモヤモヤする!っていうコメントも多かったけど、恵那も、女子アナで魂の抜けた人形みたいだったところから、正しくありたいって葛藤して、途中、斎藤に流されたり、看板キャスターになって忙しいって言いながら冤罪事件に目を逸らしてしまったり、でもやっぱり正しくいないといけないと思い直して、とかいう心の動き、人間の天使と悪魔と傍観者の立ち位置が入り乱れるところが、逆に人間臭くてリアルだったと思う。

    みんなそれぞれ、良い方に少しでも動ければ世界が良くなるかも知れないって希望を見せてくれたドラマでした。

    +55

    -1

  • 4838. 匿名 2022/12/27(火) 12:28:30 

    話の本筋とは関係ないけど、亡くなった大門亨の奥さんの境遇辛すぎるな
    もともと正義感のある真っ直ぐな人だった夫が、父親(大門副総理)の秘書の仕事するようになってからどんどん疲弊していって最終的には自〇に見せかけて命まで奪われる
    自分の父親が夫の死に関与している事もなんとなくは気づいていると思う
    しかも地盤を継がせるために、ゆくゆくは野心マンマンの斎藤が夫としてあてがわれそうな感じ
    道具みたいな人生
    生き地獄よ

    権力者の娘だから暮らしは安泰だろうが、もういっそ父親が失脚したほうがこの娘さんと子供は普通に幸せに生きられるんじゃないだろうか…

    +33

    -1

  • 4839. 匿名 2022/12/27(火) 12:28:39 

    >>4819
    主演は事務所力

    +5

    -12

  • 4840. 匿名 2022/12/27(火) 12:30:08 

    全然関係ないけど、ドラマの中でエナが結構同じ服着回してたところが現実っぽいなと思った。ドラマによっては毎回ファッション変えてくるから

    +38

    -0

  • 4841. 匿名 2022/12/27(火) 12:30:10 

    >>4724
    文章変だもんね
    ゾワっとなる

    +3

    -0

  • 4842. 匿名 2022/12/27(火) 12:30:19 

    昨日忙しかったから今日帰ったら見るぞ!と思ってて、ここの実況も見ずにめっっっちゃ楽しみにしてたのにラストシーンたまたま見かけたって職場の先輩にサラリとネタバレされた!!!
    でも楽しみ!!!泣

    +6

    -0

  • 4843. 匿名 2022/12/27(火) 12:30:30 

    >>4529
    亨さんが郷敦のインタビュー受けた時
    (強姦隠ぺい工作や今まで黙ってたのは)
    「妻と子供を守るためだった。でもこれからは
    自分の代わりに斎藤さんが守ってくれるから」と
    インタビューで話してたから
    あぁ、斎藤は大門娘と結婚するんだな、って思ったよ
    大門が失脚しても、娘婿として地盤を継ぐんじゃないかな

    +42

    -0

  • 4844. 匿名 2022/12/27(火) 12:31:20 

    >>2353
    世論が動いて松本さんが釈放されてたから、被害者の会も改めて発足したかもだし、そうなったら真犯人と大門副総理との関係をスッ羽抜く、下世話な週刊紙までは止められなくて、あの大門だいもーん!の取材のシーンに繋がった、そうだと信じたい。

    +32

    -0

  • 4845. 匿名 2022/12/27(火) 12:31:39 

    >>4833
    プロミスシンデレラから俳優として開眼したと思う。
    コツ掴んだら早かったな。
    教場も味があって良かった。
    まだまだ伸びるだろうね。

    +16

    -0

  • 4846. 匿名 2022/12/27(火) 12:32:35 

    >>4812
    カンテレ制作のドラマって面白いよね

    +32

    -3

  • 4847. 匿名 2022/12/27(火) 12:32:48 

    佐野:斎藤に関しては、斎藤みたいな人に嫌な目にあったり、斎藤みたいな人に惹かれてダメだと知っていながらそっちに行ってしまってつらい思いをした数々の友人・知人の話の集合体みたいな感じになってるんです。私が東京で20年生きてきて、周りにいる友人が、本当に大変な思いをしながら生きてきて、そんな人達から話を聞いたことを、あやさんに伝えたんです。でもそれは、キャラクター造形のために話したわけではなく、「友人からこんな相談を受けたんですけど」というような雑談でした。私や私の友人が実際に出会ってきた人達なんです。
    佐野:亮平さんからは、斎藤は、ファンタジーとリアルの間っていうか、どちらかというとファンタジーに近いんじゃないかと言われてたんですが、それは男性同士のコミュニケーションにおいて、斎藤のような男性は、浅川恵那に見せるような顔を見せないと思うんですね。斎藤というのはホモソーシャルの頂点に君臨しているような人なので、男性は彼の別の面を知りにくいと思うんです。

    プロデューサーのこのインタビューを読むと
    斎藤がどういう人間なのかわかるけど
    (鈴木亮平のファンだから?なのか)
    まだ斎藤のことを良く解釈しすぎな人いるよね

    +11

    -0

  • 4848. 匿名 2022/12/27(火) 12:32:49 

    強姦ニュースが報道されなくて大門亨は報われない感じにも思われるけど、結果無実の松本さんが釈放されて、恐らく本城彰も逮捕されて未来の被害者が救われたと思えば少しは明るいよね

    +11

    -0

  • 4849. 匿名 2022/12/27(火) 12:33:57 

    >>4755
    浅川さん、物語の最初は食べられなかったもんね
    食べても吐いちゃったりとか
    今は大盛りを笑顔で食べて幸せそう

    +60

    -0

  • 4850. 匿名 2022/12/27(火) 12:33:59 

    >>4630
    最初の頃馬鹿にしてたサイレントにもカルテにも低予算ステマなしのリノベにまで負けて恥ずかしいねw

    +8

    -8

  • 4851. 匿名 2022/12/27(火) 12:34:34 

    >>3041
    なんか普段はヨレヨレの疲れた中年なんだけど、仕事に信念をもってていざって時に頼りになる感がギャップでよかった!
    そんな役どころを絶妙に演じてた!

    +88

    -2

  • 4852. 匿名 2022/12/27(火) 12:37:26 

    >>4843
    ああいう男って、自分の血を引いていない男児を
    世渡りのためとはいえ、大事にするとは思えず
    不幸な未来しかみえない
    大門のことだって、自分の出世の踏み台だろう

    鈴木亮平は39歳だけど、斎藤は何歳設定だろう
    ああいう男はこの年だと妻子いるんだよね
    そこはリアリティない

    +30

    -3

  • 4853. 匿名 2022/12/27(火) 12:37:29 

    2020年エンドが続編への布石みたいに書いてる人いるけど、私はそうは思わないなー
    フィクションとはいえ、マスコミや政治を扱ったテーマな以上、コロナ禍をないものにはできないじゃない
    そうすると、必然的に舞台をコロナ禍前にしないと、キャラの身動きも取りづらいし、フライデーボンボンのオンエアシーンも今のスタンダードにしなきゃいけないから手間かかるしって感じじゃないかなー
    そして最後にマスクをつけたコロナ禍を描いて、リアリティを持たせたような気がする

    +31

    -2

  • 4854. 匿名 2022/12/27(火) 12:37:45 

    >>4847
    好きな俳優が悪役やってる時はそれを楽しめばいいのにね
    無理にでも斎藤を善玉のほうに持って行こうとする文章には辟易しました

    +15

    -7

  • 4855. 匿名 2022/12/27(火) 12:37:58 

    >>4812
    エルピスの放映に反対していたフジテレビ幹部がいたとどこかの記事に出てたから、そういう忖度もあったかもね。

    いずれにせよ、よくやった、関テレ!

    +84

    -5

  • 4856. 匿名 2022/12/27(火) 12:39:00 

    久しぶりにハマった連ドラ。
    一話目は暗いだけの印象だったけど。
    周りのキャラが濃くて、良かったよ!

    +59

    -3

  • 4857. 匿名 2022/12/27(火) 12:40:21 

    ゴードン、ドラマ「ノーサイド・ゲーム」に出たときに、ラグビー選手に見えるよう、10キロ以上体重増やしたんだよね。
    鈴木亮平さんも、役によって体型を変えて臨むタイプ。

    TBSで企画が通らなかったときに降板することもできたろうに、長澤まさみちゃんはそうしなかった。

    主役キャストの俳優さんたち、素晴らしいね。

    +46

    -4

  • 4858. 匿名 2022/12/27(火) 12:40:39 

    振り返ってみると私はまさみとゴードンの贈る言葉のシーン好きだったな

    ゴードンの情けない歌い方も良かった
    【実況・感想】エルピス #10 最終回

    +78

    -0

  • 4859. 匿名 2022/12/27(火) 12:41:08 

    >>4852
    え? 東京だと、たくさんいるよ。アラフォーで独身の男性。

    +20

    -6

  • 4860. 匿名 2022/12/27(火) 12:41:57 

    ビンタはアドリブじゃないよね?

    +11

    -0

  • 4861. 匿名 2022/12/27(火) 12:42:07 

    >>4852
    ああいった男だけに、身を固めてないのが逆にリアリティーあると思ったけど

    +54

    -0

  • 4862. 匿名 2022/12/27(火) 12:42:38 

    >>4859
    斎藤みたいな立場じゃない男でしょ

    +9

    -0

  • 4863. 匿名 2022/12/27(火) 12:43:06 

    >>3894
    ごめんな、配信で観るわ

    +5

    -0

  • 4864. 匿名 2022/12/27(火) 12:43:35 

    エルピストピが一位になっちゃったよ(驚)

    +8

    -4

  • 4865. 匿名 2022/12/27(火) 12:43:58 

    >>172
    某宮家では3人も自○者がいますしね。自○かどうか存じ上げませんが。

    +24

    -0

  • 4866. 匿名 2022/12/27(火) 12:44:01 

    >>4861
    いつでも政略結婚できるように独身を貫く…
    うん、斎藤っぽい

    +39

    -2

  • 4867. 匿名 2022/12/27(火) 12:44:19 

    >>4715
    年齢的に主役はゴードンにしたいけど大御所さんを表向き主役ってことにしてそう
    昔からよくあることだよね

    +5

    -10

  • 4868. 匿名 2022/12/27(火) 12:46:47 

    親愛なる僕へ殺意を込めて、のトピで、これとエルピスが面白いっていう書き込みを見て、1話目で脱落しようと思ってたエルピスの2話目も見た。
    久々にすごく引き込まれるドラマだった。
    あの時書き込みしてくれた方、ありがとう‼️

    +51

    -2

  • 4869. 匿名 2022/12/27(火) 12:46:57 

    >>4802
    てか今期は他のドラマやってないんかいってくらいそのドラマの宣伝しか見なかった…

    +10

    -2

  • 4870. 匿名 2022/12/27(火) 12:47:12 

    >>4855
    最初TBSで頓挫したのは知ってたけど、フジもそんな感じだったんだ。さすがカンテレ

    +27

    -2

  • 4871. 匿名 2022/12/27(火) 12:48:05 

    結構毎回1位だよ

    +8

    -0

  • 4872. 匿名 2022/12/27(火) 12:49:20 

    >>4854
    私も別で好きな俳優いるけど、悪役の時は悪役を全うして欲しいけどな〜
    むしろその方が清々しい。

    好きな俳優をどうしても良い役に捉えたいという気持ちよくわからない。

    +5

    -0

  • 4873. 匿名 2022/12/27(火) 12:50:44 

    >>3842
    何かしらないと消化不良体質でww

    +0

    -0

  • 4874. 匿名 2022/12/27(火) 12:50:48 

    >>4864
    毎回なってる気がするけど

    +10

    -0

  • 4875. 匿名 2022/12/27(火) 12:51:22 

    >>4010 現在30歳前後となると柳楽優弥さんあたりが役にハマるかなと思いました。最終的にこのタイミングでの制作となり眞栄田郷敦さんが起用されたことで、新たな才能豊かな俳優さんを知ることが出来て良かったです。本当に素晴らしい演技でした。

    +62

    -3

  • 4876. 匿名 2022/12/27(火) 12:51:47 

    男性のスタッフや役者さんからは「斎藤はファンタジー」と言われたんですよ。
    ――えーっ!? すごくリアルですよ。

    佐野:そもそもホモソの頂点にいるような男性は、うまく振る舞うから、恵那に見せるような側面を男性には見せないわけで。男性にはわからないんだろうなと思いました。

    佐野:でも、演出の大根(仁)さんだけはたぶんわかっていて、大根さんの演出でちょこちょこ増えている斎藤の描写もあるんです。例えば、恵那の部屋に上がりこんで寝ているときに、靴下を脱いでるとか。台本で指定していないけれど、買ってくるビールの感じとか。

    ――恵那には「もっといい酒飲めよ」と言いながら、買ってくるのはシャンパンやワインじゃなくて、せいぜいちょっといい缶ビール。しかも何本も買ってくる。ストックしといて気が向いたらまた来るつもりなんだなというのが見えて、イラッとしました(笑)。

    斎藤の嫌な部分の細かい描写を増やす大根さん、
    さすがだねwww

    +48

    -1

  • 4877. 匿名 2022/12/27(火) 12:52:14 

    瑛太タイーホじゃなくて
    チェリー&松本の食事シーンで決着するんだから
    やっぱり優れたドラマだよエルピスは

    +78

    -0

  • 4878. 匿名 2022/12/27(火) 12:52:50 

    >>4857
    これからTBS出禁だけどね…

    +1

    -10

  • 4879. 匿名 2022/12/27(火) 12:52:59 

    >>4868
    しんぼくはエルピスとミステリー繋がりで結構見てる人いたかも
    私も、見てたし

    +17

    -4

  • 4880. 匿名 2022/12/27(火) 12:53:07 

    >>4872
    悪役を本当に悪いものだと解釈してるのかな?
    上手い悪役のおかげで盛り上がるドラマとかいっぱいあるのにね

    +9

    -1

  • 4881. 匿名 2022/12/27(火) 12:57:36 

    権力を持った男を信用するなって事さ…

    +4

    -0

  • 4882. 匿名 2022/12/27(火) 13:01:19 

    >>4696
    星ひとみ信じられないし失礼だわ

    +19

    -1

  • 4883. 匿名 2022/12/27(火) 13:02:25 

    >>4858
    贈る言葉の歌詞の良さに改めて気がついたよ

    +22

    -0

  • 4884. 匿名 2022/12/27(火) 13:04:42 

    鈴木亮平って滑舌悪くなってない?
    聞き取れないセリフが何個かあったわ

    +7

    -2

  • 4885. 匿名 2022/12/27(火) 13:04:50 

    >>4869
    まぁ良いじゃないの
    エルピスはエルピス
    サイレントはサイレント

    それぞれ良さがあるし

    +19

    -1

  • 4886. 匿名 2022/12/27(火) 13:05:06 

    >>4877
    真っ当に生きてる人の日常を戻した
    チェリーさんは助けられた分を返したんだね

    +24

    -0

  • 4887. 匿名 2022/12/27(火) 13:05:42 

    >>4331
    言い方きつくない?
    恋愛物が好きな人に失礼すぎ
    自分が恋愛ドラマ嫌いなのか知らんけど
    人の好きな物を否定するの性格わるっ

    +7

    -6

  • 4888. 匿名 2022/12/27(火) 13:06:07 

    >>3721
    大好き
    現実でもあーゆう人好き
    ガチャガチャしてて、一緒に仕事は大変かもだけど、、人として好き

    +14

    -1

  • 4889. 匿名 2022/12/27(火) 13:06:40 

    >>4882
    星ひとみ、小栗旬に媚びてたよ
    最低だよね

    +11

    -3

  • 4890. 匿名 2022/12/27(火) 13:09:01 

    >>4886
    チェリーさんが拓朗を脅して協力させたのがきっかけだから
    諦めなくてよかったね
    おじさん逮捕のあと、どうやって生きてきてヘアメイクになったんだろう

    +10

    -0

  • 4891. 匿名 2022/12/27(火) 13:09:09 

    >>4811
    騒々しいよね
    文字だけでも伝わる

    +1

    -0

  • 4892. 匿名 2022/12/27(火) 13:09:37 

    >>2003
    登録者数伸び悩んでるみたいで笑った

    +13

    -0

  • 4893. 匿名 2022/12/27(火) 13:11:42 

    とりあえず、いまお昼ごはん牛丼食べてる〜😋
    んまんまー

    +7

    -0

  • 4894. 匿名 2022/12/27(火) 13:11:47 

    >>1232
    結局現実もこうなんだろうなと思う。

    +7

    -0

  • 4895. 匿名 2022/12/27(火) 13:12:03 

    >>4876
    大根さんて、人をよく観察してる細かい演出が多い
    モテキでもまほろでもいだてんでも、キャラの個性が立ってるのは大根さんの演出ありきなんだな

    +12

    -0

  • 4896. 匿名 2022/12/27(火) 13:13:35 

    >>4835
    ドラマデビュー作だよね。
    あれは俳優もいたけど、俳優芸人スポーツ選手など俳優関係無くとにかくラグビー出来る人を集めたって言う、思い切った感じの異色作品だった。

    郷敦も今だったら全然違う演技になっただろうね。
    そのぐらい3年間で演技が伸びてる。

    +6

    -0

  • 4897. 匿名 2022/12/27(火) 13:14:31 

    >>4847
    自己中だけど良い人とか悪い人とかはわからない
    局の看板の恵那だって今後日和る可能性がまだまだある
    松本さんの冤罪が認められたからそこは良かった

    +9

    -0

  • 4898. 匿名 2022/12/27(火) 13:15:53 

    >>3976
    自分は眞栄田郷敦が出たバラエティが何だったのか知りたいよ
    起用する方って俳優としての仕事よりそれ以外での番組での人となりとか対応力とか見てるのかな

    +9

    -1

  • 4899. 匿名 2022/12/27(火) 13:18:06 

    >>4860
    アドリブかな?と思って見てました!
    ビンタからのチューしてしまいそうな勢い。笑
    リアルな演技とてもよかった〜

    +13

    -0

  • 4900. 匿名 2022/12/27(火) 13:18:10 

    >>4522
    礼儀正しいんだと思う
    ノーサイドゲームでも休憩中に黙々と練習してたから休憩をやめてパス練習手伝ってくれるラガーマンが続出したらしい

    +19

    -0

  • 4901. 匿名 2022/12/27(火) 13:19:04 

    >>4769
    ボーカルはYONCEだけだったよ

    +12

    -0

  • 4902. 匿名 2022/12/27(火) 13:19:27 

    >>4764
    何を差し入れたかまで書かれてて笑った

    +16

    -1

  • 4903. 匿名 2022/12/27(火) 13:20:40 

    >>4579
    一般市民が今の時代そんなに、嘲笑う程視聴率気になる?

    +37

    -3

  • 4904. 匿名 2022/12/27(火) 13:20:45 

    >>4867
    ゴードン好きだけど、主役はまさみで良いんじゃない?
    ゴードン自体も主役とか脇とか全然気にしてないみたいだし。
    皆、自分の役を全うするだけだよ。

    +50

    -2

  • 4905. 匿名 2022/12/27(火) 13:21:14 

    >>4868
    私も同じ。
    ほんと、書いてくれた人ありがとう!

    +7

    -2

  • 4906. 匿名 2022/12/27(火) 13:21:22 

    >>4878
    なんで?
    そんなことで出禁にしないでしょ、TBSも。

    +6

    -0

  • 4907. 匿名 2022/12/27(火) 13:21:44 

    >>4898
    A-studio

    +11

    -0

  • 4908. 匿名 2022/12/27(火) 13:22:24 

    >>4903
    この人、毎回視聴率貼り付けてバカにしてるんだよ。淋しい人だよね…。

    +34

    -1

  • 4909. 匿名 2022/12/27(火) 13:23:00 

    >>4893
    あたいもーーーw
    久々食べたらうますぎてやばいわ
    もし地球が終わるなら最後の晩餐は牛丼にきめた

    +4

    -1

  • 4910. 匿名 2022/12/27(火) 13:24:18 

    >>4904
    でもこれじゃあ長澤まさみがかわいそうじゃない?ゴードンの方が主役っぽかったよ

    +4

    -7

  • 4911. 匿名 2022/12/27(火) 13:24:40 

    >>3809
    え、バイプレーヤーなの?知らなかった
    りゅうちぇるみたいなかんじ?

    +0

    -19

  • 4912. 匿名 2022/12/27(火) 13:26:18 

    >>4882
    ズバリ言うわよ!!

    +5

    -0

  • 4913. 匿名 2022/12/27(火) 13:26:22 

    >>4898
    Aスタジオ見て、素の郷敦に魅力感じたらしいよ

    って大根監督のインタビュー記事見た。

    +16

    -0

  • 4914. 匿名 2022/12/27(火) 13:27:02 

    >>4809
    なんか、本当に希望でいっぱいの顔というか、ただの笑顔じゃなくて、こっちが泣けてくる、そういう感慨深い笑顔に感じた。

    +47

    -1

  • 4915. 匿名 2022/12/27(火) 13:27:10 

    >>4502
    そうかな?
    自分はヒューマンドラマとして見ごたえあるドラマだったと思ったよ

    +25

    -1

  • 4916. 匿名 2022/12/27(火) 13:27:10 

    >>4911
    そのバイと違うよ

    +7

    -0

  • 4917. 匿名 2022/12/27(火) 13:28:20 

    >>4010
    山田裕貴とか

    +8

    -10

  • 4918. 匿名 2022/12/27(火) 13:28:28 

    >>4908
    それ以外その人には出来ることがないんだと思う

    +11

    -0

  • 4919. 匿名 2022/12/27(火) 13:28:37 

    >>4579
    思ったより低いね

    +10

    -2

  • 4920. 匿名 2022/12/27(火) 13:30:10 

    >>4272
    その頃の彼にそこまでのパワーあるかな

    +7

    -3

  • 4921. 匿名 2022/12/27(火) 13:30:52 

    >>4741
    なんで俳優の名前??
    ドラマは主演だけのものじゃないのに

    +5

    -0

  • 4922. 匿名 2022/12/27(火) 13:30:52 

    >>3889
    わたしも思った。
    怖いよね。
    今夜を逃したら、病気か事故でって…。

    +27

    -1

  • 4923. 匿名 2022/12/27(火) 13:30:59 

    >>4810
    本当だね。なんかあなたの文章読んだだけで泣ける。村井さんどんな表情だったかな。そして、どんだけの想いであの定食屋に来てくれたかな。今日だけはグダグダ飲みましょう、朝まで飲みましょうとこっちから誘いたい気分だ。そして大門トオルに一緒に報告しましょう。

    +29

    -1

  • 4924. 匿名 2022/12/27(火) 13:31:53 

    >>4910
    でも脚本見てまさみがやりたいって言ったんだよね?
    可哀想とか可哀想じゃないとか良く分からないけど、最後はまさみが主役って感じだし。

    色々揺れ動く主人公に魅力感じて引き受けたのかもだし、もう分かりやすい主役は色々やって来てるから。

    +24

    -1

  • 4925. 匿名 2022/12/27(火) 13:32:20 

    最後の恵那と斉藤のシーン、これまで完全に負けっぱなしだった恵那が、初めて斉藤と対等に渡り合い、勝った瞬間だったね。
    もう昔の恵那じゃない!

    あの後、大洋テレビ辞めて、ジャーナリストになって、村井さんたちと共に生きれば良いのにとも思ったけど、敢えて組織に残って戦い続ける道を選んだところも、カッコいいし、グッときたわ。

    +49

    -0

  • 4926. 匿名 2022/12/27(火) 13:32:24 

    最初からまた見たい

    +9

    -2

  • 4927. 匿名 2022/12/27(火) 13:32:45 

    >>3041
    ごめんなさい、カメラを止めるなの人かと勘違いしてました🙇‍♂️

    +11

    -0

  • 4928. 匿名 2022/12/27(火) 13:33:03 

    >>4917
    今じゃなくて6年前だよ

    +3

    -1

  • 4929. 匿名 2022/12/27(火) 13:33:10 

    >>4908
    リアルで話す相手がいないんだろうな。
    鬱陶しいけど、可哀想な人だとおもう。
    スルーしましょ。

    +8

    -0

  • 4930. 匿名 2022/12/27(火) 13:33:54 

    期待してなかっただけにすごく満足度の高いドラマだった!
    ラストほんとよかった。
    カレーとイチゴのショートケーキを食べる二人の胸のうちを思うと、涙が出てくる。

    +49

    -2

  • 4931. 匿名 2022/12/27(火) 13:34:57 

    >>4910
    まさみの希望がゴードンだったんだから
    2人ともにスポットが当たってて良いバランスだったと思う

    +29

    -2

  • 4932. 匿名 2022/12/27(火) 13:35:29 

    >>4922
    ぜったいえなのこと好きだよね
    大門に逆らえないから別れたけどあの見た目の女子アナなんて他にいないし
    てかまず長澤まさみレベルがいないし
    斎藤は一生引きずって生きていくんだろうなと思った

    +29

    -0

  • 4933. 匿名 2022/12/27(火) 13:35:30 

    >>4911
    そのバイはby(横の)
    多分思ってるのはbi(二つの、両方の、ここではbisexual の)

    +0

    -0

  • 4934. 匿名 2022/12/27(火) 13:36:10 

    今録画みた
    最終回ちゃんと終わってよかった!
    エナも村井さんもゴードンも鈴木亮平も皆かっこよかった!!

    +20

    -1

  • 4935. 匿名 2022/12/27(火) 13:36:16 

    >>4911
    わざとしらないふりしてりゅうちぇるぶっ込んでるでしょ

    +6

    -0

  • 4936. 匿名 2022/12/27(火) 13:36:22 

    >>4359
    でも岸本のおかげで完璧にできちゃった…
    車の中の斎藤と岸本が目が合った時、あそこまで完璧にスクープ報道されちゃうとは思ってなかったかな~斎藤

    +37

    -1

  • 4937. 匿名 2022/12/27(火) 13:36:37 

    >>4856
    ほんと、一話目はパワハラセクハラの村井さんにゲンナリして、見るの途中で辞めたんだけど、戻ってきて良かった。
    TVerで毎回、何度も見ちゃったわ。

    +11

    -0

  • 4938. 匿名 2022/12/27(火) 13:37:01 

    >>3041
    この人ずっと出続けてよ
    この何年か出てないクールがないくらい

    +5

    -0

  • 4939. 匿名 2022/12/27(火) 13:37:07 

    久々に心震えるドラマだった。
    何となく、私も前向きになれた気がする。
    今朝最終回をまた見返したけど、
    何回観ても面白い。
    いや〜、すごい作品に出会ったな。

    +34

    -2

  • 4940. 匿名 2022/12/27(火) 13:37:33 

    >>4923
    牛丼屋でもババアって言われたのかな笑

    +11

    -0

  • 4941. 匿名 2022/12/27(火) 13:40:21 

    >>4010
    林遣都とか

    +4

    -6

  • 4942. 匿名 2022/12/27(火) 13:40:41 

    >>4781
    そうなんだ
    長男の演技全く観たことないから何とも言えないけどハマり役に出会うかどうかもあるよね

    +8

    -1

  • 4943. 匿名 2022/12/27(火) 13:40:53 

    長澤まさみも、眞栄田郷敦も、
    演じててかなりしんどい役たっただろうなぁ。
    ターニングポイントの作品になるのではないでしょうか。
    どちらが欠けても成り立たない作品だったと思います。
    役者魂を見せつけられた気がします。
    名コンビでした。
    おつかれさまでした。

    +43

    -1

  • 4944. 匿名 2022/12/27(火) 13:41:03 

    こーゆーオフショット見ると和む!
    【実況・感想】エルピス #10 最終回

    +74

    -0

  • 4945. 匿名 2022/12/27(火) 13:42:03 

    大根さんの最後の方撮り方みたらきちんとまさみを主演として撮ってるよ
    【実況・感想】エルピス #10 最終回

    +23

    -3

  • 4946. 匿名 2022/12/27(火) 13:42:34 

    >>3527
    まさみが元彼やっても違和感ないけど
    綾瀬はるかがエルピスはなんか違う

    +13

    -5

  • 4947. 匿名 2022/12/27(火) 13:42:40 

    このドラマの立ち位置でゴードンはよい俳優さんだなって思ったけど主役なら見てないな。長澤まさみだからとりあえずみてみよっかなー、から入ったし。

    +34

    -5

  • 4948. 匿名 2022/12/27(火) 13:43:24 

    岸本の涙が泣けた。ずっと浅川と分かり合いたかったんだろうな。

    +34

    -1

  • 4949. 匿名 2022/12/27(火) 13:43:32 

    >>4359
    ドラマ内では恵那は準備して無かったけど、ずっとやりたかった案件だから何かあったら即ぶっ込める状態で自分で持ってても不思議じゃないと思うんだけどな

    +20

    -0

  • 4950. 匿名 2022/12/27(火) 13:43:38 

    >>4910
    ウォーキングデッドみたいにシーズン重ねてもっと長編になったらその時々で主観的に動くキャラは入れ替わるし、これはワンクール内で中心になる視点を入れ替えて描いてる。
    つまり主役という位置付けでキャストがいるんじゃなくて、主要キャラとしてそれぞれの視点を入れ替えてドラマが出来上がってる。
    主役一人プレイでなく主要キャラチームプレイでいいんじゃないかと思う。

    +3

    -1

  • 4951. 匿名 2022/12/27(火) 13:44:11 

    >>4833
    まさみとゴードンの相性良いよね!

    またいつか共演観てみたいです

    +89

    -2

  • 4952. 匿名 2022/12/27(火) 13:45:23 

    >>4781
    親なのに酷いこと言うなとは思ってたけど確かにそうかもね、でもあまり比べなくてもいいかと思う。
    本人達も嫌だろうし。 
    選ぶ役のジャンルがそれぞれだんだん違って来てるから、違う路線で頑張れば。

    +27

    -0

  • 4953. 匿名 2022/12/27(火) 13:45:33 

    >>4579
    人を選ぶ題材だって制作側も言ってるんだしこんなもんよ
    最終回にカタルシスがあるとはいえそこまでに重くて辛いシーンも多いから見てて楽しい気分になる訳ではないし

    +15

    -2

  • 4954. 匿名 2022/12/27(火) 13:45:45 

    今録画見た!すごいドラマだった!最高だった!泣いた!エルピスロスです😭村井さんロスです😭

    +122

    -2

  • 4955. 匿名 2022/12/27(火) 13:45:53 

    長澤まさみの役が最後までしっくりこんかった
    もっとやり手の裏がある人と思い込んで見てたから
    普通に正義感のあるアナウンサーだった
    ゴードンくんには引き込まれました

    +14

    -14

  • 4956. 匿名 2022/12/27(火) 13:46:20 

    >>4913
    なんかすごい派手なジャケット着てたよね?でも顔が負けてなかった。
    高校時代、真面目にサックスしてたのが好印象だし話し方も誠実で若いのに魅力すごいな〜って思った

    +25

    -0

  • 4957. 匿名 2022/12/27(火) 13:46:30 

    >>4945
    ん?これ順番にピント合わせてたよね

    +32

    -0

  • 4958. 匿名 2022/12/27(火) 13:48:27 

    >>1070
    結局そこだよね。
    流行も話題もマスコミ側が作ってる。
    となると、このドラマがさほど話題にならない理由って・・・と考えてしまうわ。

    +61

    -1

  • 4959. 匿名 2022/12/27(火) 13:48:56 

    >>4957
    あれ?そうだった?
    それなら見逃してるかも、ごめん。

    +6

    -0

  • 4960. 匿名 2022/12/27(火) 13:50:12 

    長澤さん、歌が上手くて驚いた。
    本職のアナよりしゃべりも上手だし、このまま女優としてますます極めてほしいなぁ。

    +89

    -3

  • 4961. 匿名 2022/12/27(火) 13:50:24 

    >>4901
    4769です
    ありがとうございます
    わかりましたm(__)m

    +2

    -1

  • 4962. 匿名 2022/12/27(火) 13:50:29 

    >>4928
    今32歳だから当てはまるかと思って

    +6

    -1

  • 4963. 匿名 2022/12/27(火) 13:50:42 

    今みた!
    あーー面白かった
    最終回、大満足
    迫田さんの勇気と死が完全に無駄にならなかったんだと思いたい

    おじさんとチェリーさん、泣いた

    +114

    -2

  • 4964. 匿名 2022/12/27(火) 13:52:27 

    今見てきたー!
    めっちゃ、スッキリしたー!
    最後の牛丼屋で3人いる写真もサイコー!!!

    +79

    -1

  • 4965. 匿名 2022/12/27(火) 13:52:42 

    >>4958
    流行も話題もマスコミが作ってるわけじゃないってことじゃないの
    マスコミは「俺たちが作ってる」としたいんだろうけど
    結局選ぶのは大衆
    大衆に選ばれなければ流行らない

    +7

    -10

  • 4966. 匿名 2022/12/27(火) 13:54:12 

    >>4843
    斉藤が恵那にメールで別れを告げた時に斉藤はあちら側に行く決心を決めたんだと思った。亨さんがあんな貧乏暮らししてる時点でもっと早い段階で大門は後釜に斉藤を考えてて婿を追い出す予定だった。だからスタジオの脅しは恵那を助けるためではないと思ってる。時間稼ぎでもっと上手く収まる方法を探していたと思う。

    +41

    -1

  • 4967. 匿名 2022/12/27(火) 13:54:16 

    もう最終回?ちゃんと終わらせれるのか?
    って思ったけど
    うまくまとめたね👏👏👏👏👏
    感動した😭😭😭
    斉藤、大門と瑛太ギャフンのスカッとジャパン展開をちょっと期待したけどそれしちゃうと一気に安っぽいドラマになっちゃうからこのご想像におまかせパターンで良かったかも。

    +47

    -2

  • 4968. 匿名 2022/12/27(火) 13:54:26 

    >>4910
    途中から主役入れ替わった?って思うほどだった。岸本の病んでく様とかそれでも心の中にあるものの奴隷となって調べ歩く様とか。最終回で迷いながらも最後に希望の正体を掴んだのは浅川だったので迷える主人公だったことが分かった。ドラマの中の2人の成長は素晴らしかった。

    +63

    -2

  • 4969. 匿名 2022/12/27(火) 13:54:55 

    放送を見てる人々のシーンの中にあの警察も居たけど、あの人何思ったのかなぁ。
    「あれ!?なんで出た!?俺大丈夫かな!?」って感じかな、、

    +18

    -0

  • 4970. 匿名 2022/12/27(火) 13:56:44 

    >>4910
    最終的には、キャスターである恵那がいたから、冤罪が証明されたんだから、やっぱり主演は恵那なんだよ。
    相棒である岸本や、キーマンの村井さんに斉藤さんはじめ周りとのバランスも絶妙だった。
    脚本も演出も素晴らしかった。

    +47

    -2

  • 4971. 匿名 2022/12/27(火) 13:59:22 

    最後、斎藤は誰に電話してたのかな?
    最後まで白か黒かわからないままだったけど、完全にあっち側の人間になったって事だよね。

    恵那も岸本も、初めの頃から比べてずいぶん成長したなぁ。

    +24

    -3

  • 4972. 匿名 2022/12/27(火) 13:59:54 

    >>4727
    別に良いじゃん
    単に好きな芸能人を良く思うくらい…
    特に根拠もないのに敢えて「そんな事ないかもよ」
    って、穿った見方する必要あるの?

    +9

    -0

  • 4973. 匿名 2022/12/27(火) 14:00:09 

    >>4932
    斎藤さんは言葉にしないし心情もわかりにくいし決して誠実とは言えなかったけど、斎藤さんなりに恵那のこと好きだったよね。
    別れてからパスワード変えてないのをあえて恵那に伝えたのも、最後のラインで送った「そういう君をこそ好きだった」っていう言葉も本当の気持ちだったのかなって思ったよ。

    +49

    -4

  • 4974. 匿名 2022/12/27(火) 14:00:20 

    >>4958
    「さほど話題にならない」ってマスコミ媒体上はでしょ?
    嘘を伝える訳じゃなくても、狙った印象を作り上げるために伝えたいことを大きな声で言って、報せないこともあるから見え方は大きく変わるよ。

    +8

    -0

  • 4975. 匿名 2022/12/27(火) 14:00:33 

    もう予告見て次回どうなるか予想したりできないのが寂しい

    +9

    -1

  • 4976. 匿名 2022/12/27(火) 14:02:10 

    >>3551
    本城あきらの逮捕に関与してたんですか?って言ってた!
    回収してましたねー

    +51

    -0

  • 4977. 匿名 2022/12/27(火) 14:02:34 

    >>4628
    逮捕を条件に出したからさっさと公表しないと逮捕させたくない大門以外のやつから消されるぞって意味じゃないの?

    +12

    -1

  • 4978. 匿名 2022/12/27(火) 14:02:47 

    >>4852
    斉藤はこれから大門の娘(始末されたトオルの元妻)と再婚するみたいな話なかった?
    再婚ってワードまではなかったかもだけど、妻と子供は斉藤がこれから守る、って。
    勘違いしてたらごめん

    +6

    -4

  • 4979. 匿名 2022/12/27(火) 14:02:56 

    >>4862
    そうそう
    政治の世界や地位ある男が35、6で独身だと信用されないっていう価値観は未だにあるよね
    古い世代の価値観だけど日本を動かしてるのはまだこの世代
    斉藤の歳なら社会的信用の為にそれなりの家柄のお嬢さんと結婚しててもおかしくないと思う

    +7

    -0

  • 4980. 匿名 2022/12/27(火) 14:03:20 

    瑛太の逮捕場面や副総理の失脚を描かないのにモヤモヤせずきれいに終わって大満足だわ
    むしろそこまでやったら蛇足かも
    続きは劇場でとかご想像におまかせみたいな視聴者丸投げせず気持ちいい最終回だった

    +66

    -1

  • 4981. 匿名 2022/12/27(火) 14:05:11 

    今期のドラマはかなりみた。途中挫折したドラマもあったけど郷敦の演技が素晴らしい。
    岡部さんと梶原さんは既にかなり実力のある役者さんだし夢中になってしまった。ストーリーも次週が待ち遠しいかったよ。

    +11

    -3

  • 4982. 匿名 2022/12/27(火) 14:05:21 

    >>4969
    平川?あれも結局は権力に逆らえないって事かな
    稼ぐために家族守るために上の言うとおりにするしかないというか、娘のピアノ代の 50万って言ってたけど、髪の毛乾かしてあげてる子供は男の子だったね

    +11

    -0

  • 4983. 匿名 2022/12/27(火) 14:07:21 

    >>4982
    女の子じゃない?
    髪の毛長かったよね

    +10

    -1

  • 4984. 匿名 2022/12/27(火) 14:07:55 

    >>4957
    合わせてた
    ゴードンの嬉しそうな顔にちゃんとピント合ってたから

    +24

    -1

  • 4985. 匿名 2022/12/27(火) 14:08:10 

    これからも政界の真実報道を巡って二人のプレイは続くのね
    斎藤のスキャンダルを恵那が暴くとか
    あ~燃えるわ~

    +2

    -0

  • 4986. 匿名 2022/12/27(火) 14:09:26 

    笹岡記者さん、最高でした!

    +51

    -0

  • 4987. 匿名 2022/12/27(火) 14:10:58 

    >>4958
    話題にはなってる方だと思うけどなぁ。
    ただ、勧善懲悪が好きな老人は見ないだろうし、若い人も入りやすい内容ではないし、その中間層が見る感じだから、仕方ないんじゃないかな。

    見てる人の満足感は高いから、それで私は満足だけど。

    +36

    -0

  • 4988. 匿名 2022/12/27(火) 14:12:53 

    >>4983
    髪の毛の長さ映ってたっけ?タオルかぶっていて髪はわからなくてパジャマの色柄とパトカーのおもちゃ持ってたから男の子かなって推測したんだよね

    +8

    -0

  • 4989. 匿名 2022/12/27(火) 14:13:24 

    >>4579
    毎週毎週チェックお疲れ!
    誰よりも大ファンさん♡

    +11

    -1

  • 4990. 匿名 2022/12/27(火) 14:15:46 

    >>4747
    岡部さんは小林薫さんの後継者出来るね
    コミカルもシリアスもめっちゃ上手い
    2人とも大好きだわ

    +6

    -1

  • 4991. 匿名 2022/12/27(火) 14:16:30 

    続編きぼんぬ

    +1

    -5

  • 4992. 匿名 2022/12/27(火) 14:18:18 

    >>4903

    私毎週欠かささず見てたけど、TVerだよ。
    リアタイしたところで視聴率の機械付いてないし。
    お年寄りの家1万世帯?くらいに機械付いてるんだよね。
    ぶっちぎりの高視聴率は相撲だとか。

    +26

    -0

  • 4993. 匿名 2022/12/27(火) 14:19:06 

    >>4963
    迫田孝也さん、うまかった。
    いつも泣かせるひとだ

    +37

    -0

  • 4994. 匿名 2022/12/27(火) 14:21:04 

    >>4969
    は?!やりやがった、って感じかな

    +8

    -0

  • 4995. 匿名 2022/12/27(火) 14:22:41 

    >>4976
    シーンとして見せられてないから回収したか?までいえないかもしれませんが
    確かに浅川と斎藤で逮捕まで取引してましたしね

    逮捕で釈放されたのかな〜松本さん

    +2

    -2

  • 4996. 匿名 2022/12/27(火) 14:23:23 

    視聴率低い
    深夜ドラマの数字みたい

    +2

    -9

  • 4997. 匿名 2022/12/27(火) 14:23:48 

    序盤1〜4話見返してるけど、斎藤に流される弱いとこがありつつも、序盤の恵那は主人公として魅力的だった。
    なんであんなんなっちゃったんだろ。
    せめて一度諦めたことを岸本にちゃんと謝罪してくれたらなー。

    +2

    -3

  • 4998. 匿名 2022/12/27(火) 14:24:47 

    >>4947
    私はゴードンが出てるから見た。
    別に主役でも脇でも何でも良いけど。
    まさみも亮平も好きだし。
    色々な所からのファンが見てるから、その言い方はどうかと。

    +14

    -6

  • 4999. 匿名 2022/12/27(火) 14:26:53 

    >>4996
    まーそんなもんでしょ
    別に好きで見てるだけだから良いんじゃん

    +6

    -1

  • 5000. 匿名 2022/12/27(火) 14:28:37 

    最近世の中に正しい、正義はないとか言うのが流れになってるけど、感情論や構造や結果には正しいとか正解はないけど、
    権力争いで自分の都合の悪い事や保身のためなら問答無用で消してしまうとか、明らかに法律を犯してまで社会の仕組みのためには仕方ないとか、権力争いでなくても巷の界隈でも、事なかれ主義として見失いつつあるよね。
    やっぱり善と悪は分かり易くあるわけで、それさえも正解は無いというのは違和感あったな。しかもメディアでこそそこは怯まず示していかないと駄目だと思った。
    だから、世の中が間違った正義で人を殺めたり、事件が起こったりする。
    分かりきった理不尽は正して行くのがマスメディアの仕事かなと。斎藤の言葉は逃げでしかないと、違和感しかなかった。

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。