ガールズちゃんねる

「汚部屋だと思われたくない…」家に工事業者がやって来て感じる夫婦の価値観の小さなズレ

132コメント2023/01/03(火) 15:52

  • 1. 匿名 2022/12/18(日) 23:17:50 

    「汚部屋だと思われたくない…」家に工事業者がやって来て感じる夫婦の価値観の小さなズレ | マネーポストWEB
    「汚部屋だと思われたくない…」家に工事業者がやって来て感じる夫婦の価値観の小さなズレ | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    活をともにする夫婦といえども、もともとは他人同士。もちろん価値観が似ているほうがうまくいくケースは多いが、それでもわずかな考え方の違いが露呈することもしばしば。ネットニュース編集者の中川淳一郎氏も「妻とは“耐えられるもの”“耐えられないもの”が同じ」と言いながらも、ちょっとした価値観の相違を感じる場面があるという。そのうえで、中川氏が円満な夫婦関係を築くための価値観のあり方について考えた。


    最低限の作業スペースは確保できたのですが、妻は「やっぱこんな汚い家に入ってほしくないよ。玄関にだって釣り道具がたくさん置いてあるし、靴箱の上にはクワガタの水槽がたくさんあって恥ずかしい。(来てもらうのを)断れないかなぁ……」と言うので「そりゃ無理よ。せっかく来てくれるんだから。業者だって作業ができればいいに決まってる」と答えました。

    「でも、会社に戻って『アノ家、チョー汚かったぜw』とか言うかもしれないじゃん」
    「今後会う人でもないし、他でどう言われようが別に構わないよ。あと、水道工事の人って色々な人の家に入っているから、一人暮らしの男の家とか、オレらの家とレベルの違う汚さを見ているから問題ないよ」

    (中略)

    私自身は、「他人が私をどう見ているか?」「どう思っているか?」なんて考えてもしかたないと思うんですよ。周りの目ばかり気にしていると生きづらくなってしまう。もちろん業者さんに気持ちよく作業してもらうためには、そのスペースはキレイにしておいた方がよいのでしょうが、ぶっちゃけ「最低限の作業ができる環境ならいいじゃん?」ぐらいに考えています。

    実は、私と妻の間でのこの手の問答は、家に何らかの業者さんが来る度に、必ず発生します。

    +6

    -49

  • 2. 匿名 2022/12/18(日) 23:19:14 

    それより身なりを気をつける

    +38

    -9

  • 3. 匿名 2022/12/18(日) 23:19:23 

    +0

    -10

  • 4. 匿名 2022/12/18(日) 23:19:25 

    私は旦那派です

    +41

    -44

  • 5. 匿名 2022/12/18(日) 23:19:36 

    +7

    -74

  • 6. 匿名 2022/12/18(日) 23:19:45 

    奥さんが普段から綺麗にしとけばいいじゃん

    +56

    -81

  • 7. 匿名 2022/12/18(日) 23:19:46 

    丁度うちも明日業者さんが来るから、いつもより部屋綺麗にしたとこw

    +171

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/18(日) 23:19:49 

    見られて嫌なら片付ければ済むやん
    業者だってやっと作業スペース確保出来た程度の部屋で好き好んで作業したくないやろ、出来ることなら

    +203

    -2

  • 9. 匿名 2022/12/18(日) 23:19:53 

    >>1
    そんなの誰も見てないからw

    と言う人に限ってよく見てるし周りに言いふらしてる

    +182

    -2

  • 10. 匿名 2022/12/18(日) 23:19:59 

    のだめみたい
    部屋がごみ箱

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/18(日) 23:20:21 

    なんでそんな汚くなるまで放置するんだろう
    理解できず

    +125

    -14

  • 12. 匿名 2022/12/18(日) 23:20:23 

    自意識過剰綺麗な方が申し訳ないです

    我々の靴下がそもそも汚いので!
    作業がし難い現場、以外の全て空気ですよ

    +4

    -18

  • 13. 匿名 2022/12/18(日) 23:20:37 

    なんじゃこのトピ
    業者来る前に清掃業者呼んだらどうや

    +105

    -0

  • 14. 匿名 2022/12/18(日) 23:20:42 

    むしろ人を定期的に招かないと部屋が片付かない

    +124

    -1

  • 15. 匿名 2022/12/18(日) 23:20:45 

    まあわかる。なぜかちょっとでも綺麗にしておこうと思ったりする。が、そんなすぐは綺麗にならないので途中であきらめるw

    +75

    -3

  • 16. 匿名 2022/12/18(日) 23:21:26 

    普段から片付けておけば良いのでは

    +30

    -4

  • 17. 匿名 2022/12/18(日) 23:21:52 

    それよりきちんと掃除して、埃とかないようにしてればいいと思う。釣り道具とか水槽とかはどうしようもないでしょz

    +51

    -2

  • 18. 匿名 2022/12/18(日) 23:21:54 

    部屋に段ボールがあったり物が散らかってると心が荒む。来客が片付けの一歩になれば良いけど、本人にその気が無ければしょうがないよね。

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/18(日) 23:22:07 

    私は奥さん派
    それでいて日頃はズボラ
    なので業者さんが来る時は何日も前から気合を入れて大掃除してます
    正直しんどいです
    本当は誰にも家に来て欲しくないです

    +203

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/18(日) 23:22:27 

    せめて足の踏み場とかその辺は綺麗にしといてほしいなと思う
    生活ゴミまで目につくならお汚部屋認定

    +42

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/18(日) 23:23:42 

    >>1
    普段から綺麗にしとけばいいのに。
    本来汚いのに見栄っ張りだな奥さん(笑)

    +16

    -10

  • 22. 匿名 2022/12/18(日) 23:24:21 

    業者さんは何とも思ってないとわかっていてもなんか片づけちゃうよね、わかるよ。でもそれがきっかけで片づけになるんだから良いじゃんw

    +44

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/18(日) 23:24:33 

    汚部屋だった時は業者は旦那が立ち会って私は出掛けてた

    +31

    -3

  • 24. 匿名 2022/12/18(日) 23:24:48 

    私は妻派
    でも自分がそうだから普段から自分で綺麗にしてるけどね

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2022/12/18(日) 23:24:58 

    常日頃から綺麗にしておくが望ましいが、こんなときはその状況を仕方がないという旦那が対応したらいいじゃん。
    嫁は作業中ファミレスでも行っときな。

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2022/12/18(日) 23:25:06 

    ウダウダ言わずにとっとと片付ければいいじゃん

    +19

    -3

  • 27. 匿名 2022/12/18(日) 23:25:32 

    >>19
    やだよね
    見られたくない
    入られたくない

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/18(日) 23:25:46 

    身なりはしっかりして車もいいの乗ってる割に、中は散らかり放題の汚い家だなって普通に思うしょ。
    会話含め相手の性格推し量る要素になるし。

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/18(日) 23:25:58 

    >>1
    すみません!
    業者系の人ですが
    そんなん普通に会社でいいますよ(笑)
    やばい家話で盛り上がったり。
    ただ、わりと汚い家多いのでなんとも思いません!!
    あー汚い家だな!(笑)ってだけです。
    作業したくないとかないですよ!!

    +61

    -12

  • 30. 匿名 2022/12/18(日) 23:26:18 

    今度家をリフォームするので本当に憂鬱
    住みながらのリフォームなので朝寝坊もダラダラもできないし、毎日掃除も頑張んなきゃだしほんと憂鬱です

    +32

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/18(日) 23:26:25 

    片付ける場所がなくて最終的に捨てるなら買わない。お金がもったいない。

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/18(日) 23:26:31 

    業者を呼びながら、やっぱキャンセルとかありえん。じゃぁ片付けてからアポとれって。

    +49

    -1

  • 33. 匿名 2022/12/18(日) 23:26:35 

    私は奥さん側わかる。でも業者さんってほんとそういうの特に見てないんだよね。自分のやること優先だし、そういう業者さんって男性多いし。女性だともしかして見られているかも!って気になっちゃうかもしれん。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/18(日) 23:26:40 

    だいたいどこ家も汚い、そういう家はルンバが縦に閉まってあると業者の知り合いがいってた。

    +26

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/18(日) 23:27:05 

    >>13
    清掃業者に笑われるのが恥ずかしいから、その前にまた少し片付けなきゃいけないんじゃない?

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2022/12/18(日) 23:27:06 

    >>11

    理解できないだろ?
    理解できないから理解できないんだ。

    チミはこっちの世界の住人にはなれない

    +36

    -5

  • 37. 匿名 2022/12/18(日) 23:27:32 

    私、片付けられず物が地層になってるからクーラーの修理も頼めず過ごしてる。

    自分ではどうしようもなくて辛いよ。
    室内で鍵なくして、出てこない。
    特殊な鍵だから不動産屋が立ち会わないと作れなくて、部屋見られたらやだからこの数日鍵ないまま。。。
    助けてほしい。

    +12

    -12

  • 38. 匿名 2022/12/18(日) 23:27:36 

    >>5
    床に散らばってるのは9割9分いらないものなんだよね

    +67

    -1

  • 39. 匿名 2022/12/18(日) 23:27:42 

    私は気になる方なので業者が来る日に旦那がいれば出掛けてしまう。笑

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/18(日) 23:28:17 

    物が多くて収納下手でゴチャゴチャして見えるのと
    食べた物放置してゴミだらけでも平気なのはまた違うと思う
    後者は確実にゴミ屋敷&お汚部屋
    よくこんな家に人呼べるな…って見下されても仕方ない

    +32

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/18(日) 23:28:36 

    >>7
    奇遇だね
    うちも明日業者が点検来るから断捨離したよ

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/18(日) 23:28:51 

    >>6
    物を散らかす夫をを持つと、常にキレイに保つのは相当ストレス溜まるよ。
    きれいに片付けて掃除したそばからまた散らかして汚すから。
    私は、最初キレイに保つようにしてたけど、だんだんバカらしくなってやめてしまったわ。

    +94

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/18(日) 23:28:54 

    だからやっぱり納戸は必要なのよ

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2022/12/18(日) 23:31:04 

    >>1
    業者に頼んだ(約束した)後に 理由は言わないにしても散らかってるからとキャンセルするのも恥ずかしいことだと思うんだけど 迷惑になるからさ

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2022/12/18(日) 23:31:08 

    ワンルームだと自分はどこにいればいいんだろ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/18(日) 23:31:31 

    こんな家まあまああるよ

    10軒行ったら2軒ぐらいかな?
    これよりもっと汚い家の家主はやっぱり変な人だなと感じる

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/18(日) 23:32:05 

    業者は見てると思うよ。見えてるものを見ないなんてないでしょw
    そして俺が行ったヤバい家自慢は毎回直後ではなく飲み会の時とかの武勇伝みたいに披露されることだと思う。

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2022/12/18(日) 23:32:06 

    >>5
    この程度なら段ボール箱に詰めて積めばかなりキレイになるよ
    段ボール箱がイヤなら壁一面にカラーボックスなり設置してそこに詰め込む(笑)

    最悪なのは腐るものの放置よ…

    +79

    -1

  • 49. 匿名 2022/12/18(日) 23:35:16 

    近場に物があると安心するとか
    物を大事にしすぎて処分出来ない?
    感じなのかな?テレビで見たけど…
    捨てるという事が…一歩なんだけど
    難しいんだね…

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/18(日) 23:35:35 

    うちの旦那が業者系なんだけど、リフォームをするお宅の下見?に行った時、各部屋を見せてもらったそうなんだけど、その家の息子さん夫婦の部屋の床にパンツが脱ぎ捨てられてて(女性もの)その時はさすがに驚いたと言ってた。
    その日下見に行くと前もって言ってあったのに使用済みパンツが床に脱いだままになってるなんてことがあるだろうかと、日頃仕事先のことなんてしゃべらない旦那が言ってたから余程驚いたんだと思うw

    なにが言いたいかというと、業者はわざわざじろじろは見ないけど見えるものは見ちゃってますってことw

    +46

    -2

  • 51. 匿名 2022/12/18(日) 23:37:22 

    >>29
    私も業者側だけど、極端にキレイ汚いとこは話題になるよねw
    逆にピカピカすぎると作業緊張するから汚いとの中間がいいかもw

    +25

    -4

  • 52. 匿名 2022/12/18(日) 23:37:50 

    業者側です
    お客様の部屋はジロジロみないと指導されています。
    下着を室内干しにしてて家主がが慌てて片付ける例もありますよ。
    綺麗な家の方が作業しやすいのは確か。こざっぱりする位の掃除でいいんじゃないでしょうか。

    +17

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/18(日) 23:39:28 

    このトピの写真くらいの部屋に住んでる人ってどれくらいの割合でいるんだろ?
    この間娘の一人暮らしの部屋に行ったらこれくらいでショックを受けたんだけどトピ内にこれくらいの部屋の人結構いるみたいで少し安心?した。

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2022/12/18(日) 23:44:47 

    片付ければいいじゃん
    ズレもなにも恥ずかしいなら片付ければいい

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2022/12/18(日) 23:44:53 

    >>5
    想像以上に散らかってる
    ガスコンロの画像も見たけどうちの姑が見たら気絶レベルで汚れてる

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2022/12/18(日) 23:47:52 

    >>5
    よくこんな状態で生活できるよ
    気持ちが落ち着かない
    見てるだけでザワザワする

    +36

    -5

  • 57. 匿名 2022/12/18(日) 23:48:35 

    業者さんとリフォームの相談をした時に、リビングで話した後にリフォームする箇所の部屋だけを見せる予定だったのに、旦那が話の流れでリフォームしない寝室に業者さんを予定外で通してしまって、そこには部屋干しした下着があったしベッドの布団もめくれたままだったし、散らかってたからすごく恥ずかしい思いをした。
    後で旦那に文句言っても
    「向こうは何とも思わない」
    で片付けられた。
    業者さんが気にしないとしても、こっちが嫌なんだけど!

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/18(日) 23:49:34 

    うちは決してゴミ屋敷ではないんだけど掃除が行き届いてないんだよね。
    掃除機かけたりトイレ掃除したりの日頃の大雑把な掃除はしてる。
    でも網戸とかサッシのレールなんかが汚いし、棚の上とか奥の方とか埃が溜まってたりする。
    こういうのが人が来ると気になって慌てるし来て欲しくないと思う要因だったりする。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/18(日) 23:49:59 

    >>6
    何で妻だけ?

    +44

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/18(日) 23:51:00 

    エアコンの修理業者の人が、一般家庭でもゴミ屋敷なんて珍しくない。って言ってましたよ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/18(日) 23:51:27 

    >>59
    ほんと、自分で片付けろよだよ。

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2022/12/18(日) 23:52:00 

    夫が散らかし魔。
    今日も100均でゴミみたいな子どものおもちゃ買ってきて出しっぱなし。本気でゴミと間違えて捨てようとしたら逆ギレされた。いつ片付けるんだよ。飲み終えたペットボトル放置するな。プラ、ペット、紙くらい分別しろ。Amazonの段ボール放置するな。束ねろ。少しは物減らせ。もううんざり。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/18(日) 23:54:15 

    釣具とかクワガタとかなら別に気にならないかなぁ
    ゴミとか脱いだ服とかなら嫌だけど
    物が多いのと汚いのはまた別な気がする…

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/18(日) 23:55:23 

    >>5
    床に散らばってるのほぼ本だから本棚増やせば解決。それよりPC下のコード何とかしたい。

    +37

    -2

  • 65. 匿名 2022/12/18(日) 23:55:57 

    >>63
    自己レス
    画像本人なの?
    この家は確かにやばいw

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/18(日) 23:56:15 

    賃貸マンションで小さい子が二人いて長らく汚部屋状態だった
    業者も呼べず、かといってホームクリーニングも恥ずかしくて呼べなかった
    ついに家を買ったんだけど、引っ越しの見積もりも汚くて呼べず
    引っ越し業者の人に、引っ越し時は汚いのが当たり前なので気にすることないですよ
    と言われるが、心の中で、違う、引っ越しだから汚いんじゃない…
    と呟く
    結局ある程度片付けてギリギリで見積もりをよんだよ
    そこからは、
    そうだ!引っ越しだし汚いってことでいいやと開き直り、色々な業者を家に入れた

    +3

    -3

  • 67. 匿名 2022/12/18(日) 23:57:23 

    >>6
    うちは業者さんが来る時は旦那にも子供にも「一緒に片付けと掃除するよ」と声かけてます。すると嫌そうな顔をするけど気にせずガンガン働いてもらいます。家族みんなで住んで使って散らかしてる家なんだから家族みんなで片付けたり掃除するのが当然と思うので。

    +32

    -3

  • 68. 匿名 2022/12/18(日) 23:58:05 

    そんな大げさな
    と思ったけど画像見て奥さんに同情した

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/12/19(月) 00:00:44 

    マナーとしてピカピカに部屋掃除しろとは言わないけど不快にならない程度綺麗にするべきじゃない?本当業者の人悪い可愛そうだわ。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/19(月) 00:04:16 

    >>42
    わかる!
    収集癖のある夫、
    ガチャガチャやら、スポーツグッズやら日々物をゲットしてくるんだけど、
    どこに飾るんだか、もう場所なんてないのに、ようやく収めたと思ったら
    翌日にはまた別の物を持ち帰ってくるの。
    もう、荷物だらけで、最後は段ボールに収めてしまい込んだのを何年も開けもしないのに
    捨てさせてもくれない。
    物で溢れかえって、片付ける意欲も砕かれました。

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2022/12/19(月) 00:04:42 

    >>42
    この奥さんも片付けできないだらしない人みたいだけど…
    業者が来る前の作業スペースの確保は夫婦で協力してるみたいだし、業者をキャンセルしようとかまで言い出すなら奥さんが普段から片付け主導したらいいのに

    +6

    -12

  • 72. 匿名 2022/12/19(月) 00:05:04 

    >>6
    自分のも捨てられたり動かされたりするとすごく嫌だしやめてほしいから、主人のは片付けないし触らないようにしてる、だから共同スペースの、玄関とかはお互いのは置かないスッキリさせてる

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2022/12/19(月) 00:12:25 

    >>5
    三時間集中すればいらないもの仕分けできる。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/19(月) 00:15:57 

    >>11
    私の場合は発達障害です。整理整頓が本当に出来ない。物は全部床に直置きで積み重ね。タンスや引き出しは何年も開けることはなく、意味をなさない。

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/19(月) 00:17:21 

    >>5
    私は本→服
    いい加減片付けなきゃ

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/19(月) 00:17:33 

    >>70
    共感!
    一生懸命片付けてスペース開けても気づいたら旦那の物が置いてある。物で埋め尽くされているので掃除もしづらい。だから掃除や片付けのことで不満を言われると腹立つ。治らない病気だと思って諦めました。

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2022/12/19(月) 00:18:27 

    >>5
    いや、これは生ゴミ系がない分臭いはマシそうとか思っちゃう
    (ゴミ部屋掃除動画見るのが趣味なので)

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/19(月) 00:18:42 

    片づけるきっかけと思って掃除したら良い

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/19(月) 00:21:28 

    >>5
    中川さん、なんでこんなとこに登場してんのw

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/19(月) 00:38:07 

    >>58
    うちも一緒だ
    だから短時間で帰る業者さんとかは、わりといつ来ても大丈夫なんだけど、長時間居てトイレとかも使ってもらうのが前提の友達や親戚が来るとなったら掃除が大変

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/19(月) 00:41:05 

    いやいや、そう思われたくないなら片付けろよ
    とりあえず玄関から作業する部屋に行く廊下と部屋を一時的でもいいからキレイにすれば問題ないじゃん

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/19(月) 00:49:09 

    >>79
    中川淳一郎の記事だからだよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/19(月) 00:59:07 

    >>38
    このおじさんが1番いらん。諸悪の根源だ。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/19(月) 01:14:56 

    >>7
    うちも明日業者が来る、台所と風呂場の作業。

    玄関からの廊下に色々な物が詰まれてたから、子供部屋に追いやった。
    作業しやすい様に台所の上からぶら下げてる物とかは外したけど、リビングの見えない所に置いただけ。(笑)

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/19(月) 02:30:09 

    >>5
    やべぇ、旦那にそっくり🤣

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/19(月) 02:53:13 

    >>19
    私は電話の時に「家は掃除できてなくて汚れている」とハッキリ伝えます。
    掃除は一応するけど、業者さんは緊急の事も多いからか何日も時間とれないし。
    日頃からやっとけー!自分ーー!!!という気に毎回なります…

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/19(月) 05:33:55 

    >>42
    子供とかもいたらさらに追い付かないよね
    片付けるスピードより散らかすスピードの方が遥かに速くて多勢に無勢
    よく片付けはワンアクションを意識すれば散らからないとか言われるけどそもそも使ったものは絶対元に戻さないからワンアクションとか以前の問題
    私がやればOKだなんてのはその場しのぎで問題を先送りにしてるだけだし頭痛くなってくる

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/19(月) 05:36:19 

    >>5
    ああ
    私の部屋きったねえと思ってたけど
    全然上のランクがいたわ…

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/19(月) 05:54:01 

    >>5
    意外と普通だった
    これぐらいすぐに片付くよ

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2022/12/19(月) 06:00:53 

    >>37
    まずペットボトルを5本だけ捨ててみようか。
    それができたら次の日は燃えるゴミを小さめの袋に入るだけ入れて捨ててみる。
    ちょっとずつでいいのよ。だんだんできるようになるよ。

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/19(月) 06:37:26 

    じゃあ毎日片付けと掃除すればいいじゃん
    はい!解決!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/19(月) 06:38:42 

    >>1
    結局嫁さんに、まかせて何もしないダメだんな

    +10

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/19(月) 06:42:21 

    >>7
    それがいいよ
    ずっと地元だから 業者が中学の同級生男子だったことある。片付けておいてよかったよ

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/19(月) 06:55:57 

    >>1
    この旦那さん、夜電気つけてもカーテン閉めなくても平気なタイプかな。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/19(月) 07:03:53 

    確かに汚いけど、本が殆どに見えるから本棚買って本しまったらある程度綺麗に見れると思う。

    もっと、なんて言うか、要らないの溜め込む・捨てられない・食べ物放置、虫沸く計の汚部屋の方が精神的な闇とか、綺麗にしても維持できなそうって思う。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/19(月) 07:35:04 

    >>2
    ほんとそう よくそんなので外歩けるね 顔面体中ちらかってるよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/12/19(月) 07:38:56 

    >>19
    子どもが受験で家庭教師頼みたいけど、定期的に他人が来るとか無理すぎて断念www

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/19(月) 07:52:17 

    >>11
    マーキングだと思っている

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/19(月) 07:54:00 

    >>17
    そこにおくなと言っているのに自分の部屋置場所に戻さないパターンとかあるよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/19(月) 07:59:37 

    >>5
    食べかけのカップラーメンとか、コンビニ弁当のカスとかが置いてないし、散らかってるけど本棚空っぽだし、これは私に一時間くれたらピカピカにしてさしあげよう。

    +21

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/19(月) 08:11:30 

    >>11
    面倒くさいんです。汚い部屋はいやだし綺麗な部屋がいいけれど、そう維持する気力が出ない。だから汚い部屋に内心イライラしてストレスが余分にかかってる。体調悪くて痛かったり辛くても病院に行くのが面倒で我慢してしまう何故か。ある種の自傷行為みたいなものなのか。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/19(月) 08:24:08 

    >>29
    えぇ?
    そんな話一切しない。
    家がどんなだったかなんていちいち覚えてないしあまりジロジロ見ないようにしてるし。
    レベル低すぎん?暇なん?

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2022/12/19(月) 08:35:57 

    >>9
    銭湯やスポーツジムもね…

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/19(月) 08:41:44 

    >>30
    リフォームできるなんて羨ましいな🤗

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/19(月) 08:45:03 

    業者さんが来るから掃除しなきゃ、片付けなきゃと言っても夫は
    「別にこれでいーじゃん」
    で呑気にテレビ見てたりする。
    そんなだから、協力してもらうのを諦めて一人でバタバタ片付けてたら
    「手伝ってほしいんなら言えば?近くでドタバタやって嫌味?」
    って言われるんだけど、え?私が悪いの?と思う。

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/19(月) 08:48:33 

    >>62
    わかりますーうちも同じ。
    そして、空いてる場所に次々と色々買ってきて置いて占領していく。
    お洒落じゃないハゲなのに洗面所の便利な棚も
    リビングやダイニングの使いやすい所も
    冷蔵庫の中も、キッチンの収納棚の中まで!!
    どんどん便利な所ほど、隙あらば自分のモノを買ってきて占領されていく。
    一番良い部屋も旦那の漫画本と趣味のゴミ同然のフィギュアで埋め尽くされてます😭
    ここは絶対使うな😡って怒ってます。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/19(月) 08:51:11 

    >>22
    夫はゴミ屋敷が多くてすごくびっくりすると言ってます。あとアレルギーあるので猫屋敷もキツいと言ってます。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/19(月) 08:58:15 

    >>5

    うちは汚だなって思ってたけれどコレは息苦しい!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/19(月) 09:10:41 

    >>77
    私は最近イーブイさんの動画漁ってます

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/19(月) 09:13:29 

    >>5
    よく見たら物の量が大した事ないし、模様替えの途中か何かを探した後だと一時的にこうなったことはある
    これはゴミ屋敷ではないね

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/19(月) 09:15:31 

    >>59
    そんなに気になるならって事じゃない?
    やっぱり気になるからキャンセルとか迷惑だし。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/19(月) 09:18:12 

    お金を払ってるとはいえ、作業してもらうんだから
    気持ちよくすごしてほしいじゃない。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/19(月) 09:21:42 

    >>5
    YouTubeで汚部屋バスターズ系の動画よく観てるから、このくらいならまだまだすんごいかわいく見えるw
    真の汚部屋はすごい、ゴミ処理場を室内に再現しました!みたいなんだもん、、。
    ゴミの山から包丁やらギターやら出てくるし、、怖すぎ。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/19(月) 10:02:23 

    >>11
    私の場合だけど、1人暮らしならある程度片付いた部屋にできる。
    今5人家族だから片付けても散らかるから追いつかない。
    ある程度大きくなってきたらマシになるとは思う。
    細かい掃除は滅多にしないけど。

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2022/12/19(月) 10:10:09 

    奥さんの気持ちに賛成
    しかも釣り道具放置なんて全部旦那じゃん
    業者が来るのに片付けないのは一生片付ける気ないでしょ

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/19(月) 10:12:07 

    >>113
    振り切った汚部屋ならむしろ諦め付きそう
    病的なものもありそうだし業者入れる以外手がない
    生活感ありありの汚部屋はさらしたくないわ(今の自宅だけど)

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/19(月) 10:52:39 

    少し前にニトリでテレビ台注文して納入日スペース空けて待っていたんだけど既にほぼ出来た状態で持ってくるのね。
    置場所にどんどん積み上げていく感じで設置時間5分でビックリした。
    普段やらない掃除を念入りにやったからあと30分ほどいてもいいんだよ?と思ったくらい。業者も他人の家にいるの苦痛だろうし手早く済ませて帰る努力してるんだねー。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/19(月) 10:59:17 

    >>5
    先ずはスキャナーと裁断機買う
    そのパソコンにデータとして入れます
    本棚は買う気無さそうなので?。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/19(月) 11:01:55 

    >>109
    あれは反面教師というか自分への勤しめの為に見てる。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/19(月) 11:32:38 

    >>87
    うちがそれ。
    出したら出しっぱなし。
    ちょっとでも物を置くスペースがあればそこに置いてそのまんま。
    プリンターが棚状態になって、プリンターの上にすぐ物を置くからめっちゃイライラする。
    口で言ってもダメだから、プリンターにもデカデカと「物を置くな」と貼り紙してるのに、その貼り紙の上に物を置くから嫌がらせなのかと思う。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/19(月) 11:56:20 

    >>30
    どこをリフォームされるのですか?
    キッチン?お風呂?
    うちもリフォームしたいなあ…

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/19(月) 11:57:23 

    >>113
    あと大量の小銭もねw
    集めると結構な金額になってる

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/19(月) 11:59:50 

    >>117
    効率良い方が人件費もかからないしね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/12/19(月) 12:04:42 

    >>30
    うちちょうど住みながらのリフォームが終わったとこ。
    10時と3時にお茶菓子出したり、これどうしますかって呼ばれたり、音がうるさかったり…すごく疲れた。けど毎日変わっていく様子が見れたし新しくなってうれしい!
    期間限定だからがんばってね。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/19(月) 12:06:28 

    >>5
    こんなのたいして散らかってるとは思わないんだけど
    食べ物とか生ゴミ無いし

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/19(月) 14:08:03 

    >>5
    確かに散らかってるけど、9割本じゃない?本棚に本入れたら普通の家くらいになれそう。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/19(月) 15:19:38 

    >>29
    リフォーム業でお宅に伺ったりもするけどお客様のそういう話題はしないな。
    レベル低くない?

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/19(月) 16:58:57 

    >>51
    わかる!!
    綺麗すぎる家は緊張します。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/19(月) 19:26:26 

    >>19
    わかるよー
    義母が来る時も、夫は「別にいいじゃん」って言うタイプだから、結局片付けは一人で張り切ることになる。
    他人に本当の意味でのプライベートを見られたくないから。

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/19(月) 22:42:51 

    >>12
    あのー普通靴下替え持って来るか使い捨てスリッパ持参しますよ?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/12/19(月) 23:43:58 

    >>102
    横だし、客側だけど汚い部屋の住人の方がレベル低いと思うわ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/01/03(火) 15:52:51 

    >>5
    小一時間もあれば片付きそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。