ガールズちゃんねる

「SHEIN」でまたも著作権侵害?有名デザイナー怒りの指摘 運営会社「コンプライアンス違反検出・防止に投資続ける」

197コメント2022/12/22(木) 23:37

  • 1. 匿名 2022/12/05(月) 23:54:04 

    「SHEIN」でまたも著作権侵害?有名デザイナー怒りの指摘 運営会社「コンプライアンス違反検出・防止に投資続ける」: J-CAST ニュース
    「SHEIN」でまたも著作権侵害?有名デザイナー怒りの指摘 運営会社「コンプライアンス違反検出・防止に投資続ける」: J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    中国発の衣料品ECサイト「SHEIN(シーイン)」が販売する商品に、自身の作品に酷似する絵が描かれていた──。日本人グラフィックデザイナーの投稿がツイッターで注目されている。


    被害を訴えたのは、タイポグラフィをはじめとする作品が国内外で支持されているグラフィックデザイナー「GUCCIMAZE」さんだ。ニッキー・ミナージュさんやポスト・マローンさんといった著名アーティストに提供した実績もある。

    ↓GUCCIMAZEさんが2年前に披露した作品

    ↓SHEIN

    +2

    -166

  • 2. 匿名 2022/12/05(月) 23:55:10 

    コピペしてんじゃん

    +607

    -3

  • 3. 匿名 2022/12/05(月) 23:55:40 

    どんなに着飾ったキラキラな美容垢でも、このブランドのおすすめ商品載せてたりすると一気に冷める。それなら全然安いスゥエットで近所のパン屋行きましたとかの方がいい

    +693

    -7

  • 4. 匿名 2022/12/05(月) 23:55:41 

    >>1
    あら酷いw

    +177

    -1

  • 5. 匿名 2022/12/05(月) 23:56:09 

    使ったことないんだけど、商品はいいの?

    +4

    -86

  • 6. 匿名 2022/12/05(月) 23:56:20 

    こういうのバンバン訴えて使用料取っていけないのかな

    +461

    -0

  • 7. 匿名 2022/12/05(月) 23:56:41 

    >>5
    いい訳がない

    +154

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/05(月) 23:56:49 

    使ってる人多いよね。

    +6

    -26

  • 9. 匿名 2022/12/05(月) 23:57:01 

    シーインユーザーは間接的にウイグル人を奴隷にして強制労働へ加担している

    +508

    -6

  • 10. 匿名 2022/12/05(月) 23:57:14 

    ほんっっとに何でもパクるよね!!
    まじで人間性を疑う

    +289

    -0

  • 11. 匿名 2022/12/05(月) 23:57:15 

    パクリすぎ

    +83

    -0

  • 12. 匿名 2022/12/05(月) 23:57:18 

    >>1
    そりゃあ中国発ですから

    +257

    -2

  • 13. 匿名 2022/12/05(月) 23:57:25 

    アートやデザインの世界ってこんなの良くあるのかな

    +13

    -7

  • 14. 匿名 2022/12/05(月) 23:57:31 

    働いてる従業員めっちゃくそ低賃金で働かされてるよね。。

    +188

    -0

  • 15. 匿名 2022/12/05(月) 23:57:41 

    ツミなコトウしやがる。

    +47

    -2

  • 16. 匿名 2022/12/05(月) 23:58:01 

    中国だからしょーが無いでしょ

    +28

    -8

  • 17. 匿名 2022/12/05(月) 23:58:01 

    中国は素人か?
    コロナTシャツ売れば爆売れ

    +38

    -0

  • 18. 匿名 2022/12/05(月) 23:58:09 

    これで堂々と売るんだもんなあ

    +312

    -0

  • 19. 匿名 2022/12/05(月) 23:58:14 

    さすがパクリ大国

    +131

    -1

  • 20. 匿名 2022/12/05(月) 23:58:24 

    がる民だけでもここで買うの止めない?
    いくら安くてもここの企業にお金落としたくないわ
    私は

    +437

    -7

  • 21. 匿名 2022/12/05(月) 23:59:03 

    >>13
    ないよ

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2022/12/05(月) 23:59:06 

    >>9
    このブランドだけですか?
    それともここだけじゃなく安い服ってそうなの?

    +26

    -5

  • 23. 匿名 2022/12/05(月) 23:59:07 

    色々話聞くと絶対使いたくないんだけど、とにかく安いから不況の今つい手が伸びてしまうのが現状だろうね
    金があるなら喜んでちゃんとしたもの買うよ

    +14

    -21

  • 24. 匿名 2022/12/05(月) 23:59:19 

    >>5
    パクリもん、バッタもん、雑な縫製、粗悪な生地
    安いから買うんだろうけど、個人情報抜き取られてる危険性を分からないバカモノが買うところです。

    +216

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/05(月) 23:59:25 

    >>12
    ある意味「あー、やっぱり」と納得するよね。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/05(月) 23:59:26 

    もはや寄せる気すら感じない

    +118

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/05(月) 23:59:45 

    >>20
    がる民だけでもじゃなく、日本人は買ってはいけない

    +226

    -1

  • 28. 匿名 2022/12/05(月) 23:59:52 

    >>20
    買いたいと思わないよ
    何がいいのかさっぱり分からん

    +206

    -0

  • 29. 匿名 2022/12/06(火) 00:00:32 

    テンアンモンジケンT-shirt欲しい

    +2

    -6

  • 30. 匿名 2022/12/06(火) 00:00:36 

    ケアベアそっくりなのあったけどクリックしたら全然ケアベアじゃなかった。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2022/12/06(火) 00:00:39 

    ユーチューバーとかインフルエンサーがやたらとPRしてるよね。こういう人たちってこんな激安なのを買わなくてもお金あるだろと思ったら、案件の報酬が結構高いからということなんだとか。
    「SHEIN」でまたも著作権侵害?有名デザイナー怒りの指摘 運営会社「コンプライアンス違反検出・防止に投資続ける」

    +152

    -2

  • 32. 匿名 2022/12/06(火) 00:00:48 

    >>6
    訴えてる途中で会社無くなり、皆行方不明とかになりそう

    +158

    -2

  • 33. 匿名 2022/12/06(火) 00:00:59 

    >>24
    どこかのテレビで「今、ブーム」みたいに持ち上げられてたけど、全然どこがいいのか理解できなかった。

    +170

    -1

  • 34. 匿名 2022/12/06(火) 00:01:19 

    中国韓国のアパレルショップってパクリ・コピー品多いよ
    そして残念な事に偽物と分かって買う日本人も多い…

    +144

    -0

  • 35. 匿名 2022/12/06(火) 00:01:29 

    >>3
    スゥエット

    +70

    -2

  • 36. 匿名 2022/12/06(火) 00:01:42 

    ここ悪い話ばかりだけど、他の安い中国産の服もダメ?

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2022/12/06(火) 00:01:44 

    マスコミは凄い持ち上げて報道してたけど、夜の報道番組では中国国内で知られてない事、こうした問題もあがってるって報じてたね。
    これは各社報道するのかな?

    +73

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/06(火) 00:02:44 

    SHEINをテレビで取り上げてたけど、よくこんな企業を紹介するよね
    リスク大きいのに

    +175

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/06(火) 00:02:49 

    >>9
    こういう安いブランドはほとんどそう
    金持ってる人は国内のドメスティックブランドでも買えばいいさ

    +134

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/06(火) 00:03:09 

    >>5
    値段相応
    ワンシーズン着れれば良いじゃない?

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2022/12/06(火) 00:03:19 

    ぬいぐるみのりぶはあともパクられてた

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/12/06(火) 00:04:39 

    SHEINの製品を作る労働者は1日18時間働き、報酬は1着わずか6円…英チャンネル4が潜入調査の動画公開(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    SHEINの製品を作る労働者は1日18時間働き、報酬は1着わずか6円…英チャンネル4が潜入調査の動画公開(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
    SHEINの製品を作る労働者は1日18時間働き、報酬は1着わずか6円…英チャンネル4が潜入調査の動画公開(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    最新の調査によると、SHEINで販売される服を作っている労働者は、1着につきわずか4セント(約6円)しか得ていないという。 彼らはしばしば1日18時間働き、休日は月に1日しかないとチャンネル4やT

    +85

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/06(火) 00:05:08 

    パクリパクられの世界だから多少は仕方ないと思う
    それよりこの中国の会社はウイグル人問題でしょう
    ウイグル人弾圧してる会社のお店をドーンと都会に構えさせて、広告もごり押し
    デジタル庁は、中華アプリでマイナンバー登録を呼びかける
    これだけ国民が色々気付いてて声上げてもお構いなしで中国ごり押しするってもう末期だと思う
    媚中は国外追放すべき

    +116

    -6

  • 44. 匿名 2022/12/06(火) 00:05:30 

    >>13
    このやり方に手を出したら二度とデザイナーは名乗れない程度には、同業者から忌み嫌われてるやり方。
    ただ、オリジナルデザインいうものに価値を見出さず「それっぽいものを早く安価で作ってくれりゃいい」という発注側の質の低下もあって、食うためにそちらへ堕ちるデザイナー崩れが一定数いる。
    てかPCあればコピペできるからデザインできなくてもデザイナーなれるってのもある、そいつらにはハナからプライド無い。

    +64

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/06(火) 00:06:36 

    SHEINはもうシーン…となったわ

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/06(火) 00:07:08 

    日本製 ニット って検索してるのにごり押しで出てくんのがウンザリ
    Googleも中国に媚びてんの?
    「SHEIN」でまたも著作権侵害?有名デザイナー怒りの指摘 運営会社「コンプライアンス違反検出・防止に投資続ける」

    +115

    -1

  • 47. 匿名 2022/12/06(火) 00:07:52 

    もはやC国のお家芸だな

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/06(火) 00:08:12 

    この件はどうなったんだろう?
    「SHEIN」でまたも著作権侵害?有名デザイナー怒りの指摘 運営会社「コンプライアンス違反検出・防止に投資続ける」

    +147

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/06(火) 00:08:24 

    >>36
    中国共産党系列じゃ無きゃまだ有り?
    いやいや危ない

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/06(火) 00:08:26 

    中国発SHEIN、ウイグル「新疆綿」を抜け道使ってアメリカに輸出|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    中国発SHEIN、ウイグル「新疆綿」を抜け道使ってアメリカに輸出|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    中国発SHEIN、ウイグル「新疆綿」を抜け道使ってアメリカに輸出|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    <強制労働への批判から、新疆ウイグル自治区で生産された綿製品の輸入規制がアメリカ...

    +39

    -1

  • 51. 匿名 2022/12/06(火) 00:08:33 

    >>9
    UNIQLO・無印は結局どうなってんだ?

    +77

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/06(火) 00:08:34 

    >>6
    訴えて賠償金じゃ?使用料は別件でしょ

    +38

    -1

  • 53. 匿名 2022/12/06(火) 00:08:55 

    >>9
    しかもうまい具合に基準にひっかからないようにすり抜けてやってるんだよねー

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/06(火) 00:09:32 

    >>5
    素材もなんか怖いな
    お肌や健康がデリケートな人は避けた方がいいと思う。なんとなくだけど

    +52

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/06(火) 00:10:02 

    >>18
    日本のこと馬鹿にするくせに、こんな惨めなことして何とも思わない羞恥心の無さ、オリジナルを生み出せない事実をどう思ってるんだろ

    +149

    -0

  • 56. 匿名 2022/12/06(火) 00:10:59 

    >>28
    安いのにデザイン良い!あの子がインスタとかで宣伝して、素敵だと思って!とかなのかな
    私もここのは絶対買わない

    +38

    -0

  • 57. 匿名 2022/12/06(火) 00:12:29 

    >>31
    自分が金貰えるなら、よその国の人のことなんかどうでもいいのかな。てか、中国の会社ってこととか、ウイグル問題とかこの人らわかってるのかな

    +97

    -1

  • 58. 匿名 2022/12/06(火) 00:12:30 

    >>5

    YouTubeで見たけど、当たり外れが激しすぎるよ。
    外れたら何これ?となる

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/06(火) 00:13:29 

    >>9
    ニュースで知ってからSHEINで頼むの辞めた。

    小5の息子もSHEINでの買い物を楽しんでたんだけど「そんな酷い事あるなんて知らなかった。もう買わない」って言ってた。

    でもYouTuberはめっちゃ紹介してるよね

    +117

    -8

  • 60. 匿名 2022/12/06(火) 00:14:21 

    もちろんそのままコピペ商品化されてるんだから訴えるべきだと思う
    しかしスケーターが高架下に書き殴った風なありふれたデザインに元からオリジナリティなんてあったのだろうか?
    なんだか懐かしいこのオムニバスを思い出した
    「SHEIN」でまたも著作権侵害?有名デザイナー怒りの指摘 運営会社「コンプライアンス違反検出・防止に投資続ける」

    +3

    -8

  • 61. 匿名 2022/12/06(火) 00:15:34 

    >>31
    子供服ブログのママさん達もみんな宣伝してる

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/06(火) 00:23:33 

    私が行ってるネイルサロンのネイリストさんのデザインもまんまネイルシールにされてた。。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/06(火) 00:24:08 

    難波心斎橋辺りでやたら紙袋持っつる人見るけど?

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2022/12/06(火) 00:24:45 

    >>3
    スゥゥゥ⤴︎︎︎エット

    +30

    -2

  • 65. 匿名 2022/12/06(火) 00:27:17 

    この値段で莫大な広告費かけて成り立ってるんだから、ちょっと想像したらおかしいって分かりそうだけど。
    安いだけで買ったものはどうせすぐゴミになるから適正だと思う価格の良いものを厳選して買った方が賢明だよ。

    +43

    -1

  • 66. 匿名 2022/12/06(火) 00:28:35 

    安すぎて質ペラペラで裏で過酷な労働強いられてそう

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/06(火) 00:28:54 

    私がアパレルで販売やってた頃
    中国製なんて皆嫌がってたのにね…
    中国人だって中国製だったら要らないって言ってたのに
    安いからってなんでここで買うんだろ?
    YouTuberもここで買った商品紹介するの大概にした方がいいよね

    +56

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/06(火) 00:33:44 

    >>43
    日本人がデモをしたって政治家もマスコミも痛くも痒くもないって感じだろうね。
    外国にアピールする方がまだ道は開けるかな?

    +7

    -3

  • 69. 匿名 2022/12/06(火) 00:34:21 

    >>9
    初めて読み方わかったわ

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2022/12/06(火) 00:34:31 

    中国企業に何期待してんの?

    +11

    -2

  • 71. 匿名 2022/12/06(火) 00:34:58 

    だって中国だから

    +11

    -1

  • 72. 匿名 2022/12/06(火) 00:35:11 

    とあるYouTube見てたら
    「金払ってゴミ買ってる」
    って言ってて、その通りだよな~と納得しちゃった

    +56

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/06(火) 00:37:42 

    >>20
    うん、絶対買わないと誓うわ。

    +102

    -1

  • 74. 匿名 2022/12/06(火) 00:40:07 

    ここで買ったことないけど、最近ケーキとかスマホケースとか何を検索してもシーインがトップに出てきてどいてほしい

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/06(火) 00:42:00 

    いろいろ問題になり過ぎると一気に廃りそう

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2022/12/06(火) 00:42:37 

    >>60
    マイナスついてるの悲しいね
    当時のアメリカのストリートアート自体コピぺで盛り上がってたわけで…それをパクった日本人…をパクった中国人w
    もちろん私も老舗和菓子屋のロゴが中国の肉まん屋にパクられたとかなら怒るかな

    +4

    -3

  • 77. 匿名 2022/12/06(火) 00:52:43 

    >>6
    なんか中国は著作権ガン無視でほぼ無法地帯らしいよ
    だからやりたい放題
    国際的に罰金取れるようにしないとダメだと思う

    +103

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/06(火) 00:53:02 

    最近ネットで何かを検索すると、すかさずここのサイトの商品が出てくるようになったけど、あまりにも安すぎて逆に怪しいと思って避けてたら、案の定のチューさんなのね。

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2022/12/06(火) 00:54:30 

    >>51
    ユニクロはウイグル問題真っ黒ってイメージあるけど、実際は海外の団体に指摘されて一番詳細に関与してない反論をした企業だよ。日本は12社が当時質問状を送られたらしいけど、パナソニックに至ってはずっと回答せず無視を決め込んでる。他の企業の中にも美辞麗句だけ並べてなんの反論にもなってないような回答した企業も多い。

    日立製作所、ジャパンディスプレイ、三菱電機、ミツミ電機、任天堂、パナソニック、ソニー、TDK、東芝、ユニクロ、シャープ、無印良品

    この12社が指摘受けた企業です。元々アンチ多いからか一番証拠を世界に示したユニクロだけがなぜか言われ続けてるよね。

    +56

    -9

  • 80. 匿名 2022/12/06(火) 00:55:25 

    著作権よりもっと怖いのが情報が抜き取られること
    637回 【拡散して下さい】今話題のSHEINは危険!中華製アプリは情報が取られる! - YouTube
    637回 【拡散して下さい】今話題のSHEINは危険!中華製アプリは情報が取られる! - YouTubeyoutu.be

    髙橋洋一メンバーシップ始めました。https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/join※iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。サブチャンネル 映画の話チャンネルhttps://www.youtube.com/c...">

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/06(火) 00:56:14 

    >>3
    アルミホイールを思い出した

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2022/12/06(火) 01:01:26 

    邪悪なサン宝石だと思ってる

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/06(火) 01:02:34 

    ユーチューバーとか、このブランドの案件多すぎ。
    まあ若者向けだから仕方ないけど、こんな服本当に着るの?って疑っちゃう。安くてもいいって思うけど、あまりにもダサいしちゃっちいのが画面越しに伝わる。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/06(火) 01:03:10 

    >>20
    30%OFFクーポンきたから追加で買ったよ
    めっちゃお得!!

    +1

    -63

  • 85. 匿名 2022/12/06(火) 01:05:44 

    >>39
    お金持ってる人はって問題じゃないよ
    お金がなくても買うべきじゃない
    私たちのお金がないの環境なんてウイグルの人にとっては天国だよ

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2022/12/06(火) 01:26:22 

    マイメロのぱくりみたいな商品も売ってて商品のコメにパチメロっていっぱい書かれてたの見たわ。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/12/06(火) 01:32:14 

    >>9
    シーインだけじゃないでしょ

    +20

    -1

  • 88. 匿名 2022/12/06(火) 01:35:32 

    >>31
    どなたか存じ上げないけど全員軽蔑する
    中国が儲かるって、結局は日本人の首を締めることになるのに
    そういうことは全く考えていないんだろうね
    浅はかにも程がある
    こういう人が日本を潰していっている
    でも責任取らないよねだから最低なんだよ

    +129

    -1

  • 89. 匿名 2022/12/06(火) 01:36:55 

    >>82
    サン宝石大丈夫かな
    経営が危ないらしいから
    個人的にはこっちで買ってあげてほしいわ

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/06(火) 01:37:09 

    >>79
    でもアメリカでユニクロのTシャツがウイグルの新疆綿を使ってると認定されて輸入禁止になったよね。ユニクロが訴訟起こしたと思うけど、あの結果どうなったんだろう。

    +47

    -1

  • 91. 匿名 2022/12/06(火) 01:45:55 

    YouTuberが宣伝してるけどいくらもらえるんだろ?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/06(火) 01:47:42 

    安さの裏で酷い目にあっている人がいる
    この情報化社会で知らなかったでは済まされない
    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶ
    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶgirlschannel.net

    マンガ『「私の身に起きたこと」~とあるウイグル人女性の証言~』がTwitterで反響を呼ぶTwitterで見て、ガールズちゃんねるのみんなにも見てもらいたいと思って投稿しました。管理人さん承認をお願いします。 ※漫画の中に衝撃的な表現があるので、メンタルに不安が...

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/06(火) 01:49:02 

    >>79
    「SHEIN」でまたも著作権侵害?有名デザイナー怒りの指摘 運営会社「コンプライアンス違反検出・防止に投資続ける」

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/06(火) 01:57:46 

    >>93
    ハニーズ!ワークマン!
    これからも愛用します

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/06(火) 02:13:51 

    そんな会社とは知らなかった
    ファッションとは関係ないユーチューバーさんもここで買い物してアップしてたしかなりいろんな人が宣伝してるよね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/06(火) 02:14:02 

    >>94
    その辺がっつり中国製だけど、何故いいと思うの?

    +0

    -5

  • 97. 匿名 2022/12/06(火) 02:16:57 

    >>96
    ハニーズは脱中国してASEANで作ってる👕

    アパレル全滅時代に営業利益1.5倍!コロナ禍でハニーズが復活した驚きの理由 _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】
    アパレル全滅時代に営業利益1.5倍!コロナ禍でハニーズが復活した驚きの理由 _小売・物流業界 ニュースサイト【ダイヤモンド・チェーンストアオンライン】diamond-rm.net

    ハニーズホールディングス(ハニーズHD、福島県/江尻義久社長)の2021年5月期決算は、売上高453億6800万円(前年同期比6.6%増)、営業利益37億670 _ アパレル全滅時代に営業利益1.5倍!コロナ禍でハニーズが復活した驚きの理由 _ 小売・流通業界で働く人の情報サイ...

    +54

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/06(火) 02:18:58 

    >>18
    Dog笑

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2022/12/06(火) 02:25:40 

    >>97
    ワークマンは気にならないかな

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/06(火) 02:45:52 

    hello kittyのTシャツとかあるよね
    アレは…

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/06(火) 03:19:42 

    >>1
    悪影響だから日本から出て行って欲しい。

    +35

    -1

  • 102. 匿名 2022/12/06(火) 03:27:27 

    電車の中吊り広告胡散臭くて嫌だった
    「SHEIN」でまたも著作権侵害?有名デザイナー怒りの指摘 運営会社「コンプライアンス違反検出・防止に投資続ける」

    +29

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/06(火) 03:30:59 

    >>1
    GUCCI表記は引っかからないのね…
    イタリア人ならまだしも

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2022/12/06(火) 03:31:18 

    GRLは大丈夫なのかな?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/06(火) 03:34:59 

    原宿店行ったけど、生地がペラペラだった
    あ、まぁだよね。って期待を裏切らなかった。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/06(火) 03:48:55 

    >>55
    恥ずかしいとかなくて悔しくてコンプレックス拗らせて反日するだけだよ彼らは

    +17

    -1

  • 107. 匿名 2022/12/06(火) 03:59:02 

    >>79
    ユニクロは反日企業だから国内では余計に悪く目立つんだろうね

    +27

    -2

  • 108. 匿名 2022/12/06(火) 04:06:43 

    >>9
    眠たくなるギリギリまで働かせて シャワーもさせないで床でゴロ寝させて
    起きたらまた働かせて というのを聞いた
    だから時々服が臭いとか
    安いものには訳がある
    ウイグルの強制労働もっと取り上げて欲しい

    +91

    -0

  • 109. 匿名 2022/12/06(火) 04:08:32 

    >>14
    賃金すら出てない人もいると思う 奴隷みたいなもん

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2022/12/06(火) 04:09:57 

    ただでさえ胡散臭かったのに少し前にこぞってメディアで取り上げたのも悪手だと思ってる…テレビマンはなんで手を出すかな

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/06(火) 04:11:14 

    >>18
    こんな堂々としてたら許可取ってるのかと思ってしまう

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/06(火) 04:37:39 

    昨日めっちゃ買ってまったなSHEINで

    +1

    -12

  • 113. 匿名 2022/12/06(火) 05:15:09 

    問題だらけでも流行ってるよね
    結局安さと広告ゴリ押しに勝てない

    +2

    -5

  • 114. 匿名 2022/12/06(火) 05:16:29 

    >>59
    登録解除した
    本も最低価格でメルカリに出したった

    +19

    -3

  • 115. 匿名 2022/12/06(火) 05:16:51 

    >>20
    勝ってるの情弱の若い子ばかりじゃない?
    ガルちゃんなんて知らない子ばかり

    +75

    -1

  • 116. 匿名 2022/12/06(火) 05:18:20 

    >>102
    大量生産、大量廃棄を問題解決で草

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/06(火) 05:18:52 

    今のところ日本のデザイナーばかり声上げてるけど
    アメリカとか他国でもこう言うパクリされたデザイナーは沢山いるのかな?

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/06(火) 05:22:57 

    >>18
    モフサンドもパクられてるよね

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2022/12/06(火) 05:24:56 

    >>117
    最近オーストラリアの人がやられてるのを見た
    ネットで画像出るいい感じのやつを片っ端からやってると思う

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2022/12/06(火) 05:26:20 

    >>79
    反論してたの知らなかった
    それを言われても売れるから気にせず無視してるのかと。
    私も含めて指摘されるまでしか知らない人が多いのかもね。
    ユニクロトピだと必ずウイグル問題書く人がいるから、すごいやり玉にあげられてるなと思ってた

    +7

    -3

  • 121. 匿名 2022/12/06(火) 05:35:24 

    >>20
    そもそも存在を知らんかったわ

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/06(火) 05:55:04 

    個人情報収集されるのは間違いないと思う

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/06(火) 06:38:14 

    >>1
    パクりまくりのシナチョン

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2022/12/06(火) 06:50:11 

    >>20
    がるみん年齢層高いから買わないだろうけど、若い子はみんな普通に買ってるよね
    でも、シーインの闇は事実だから、もっと広まって不買になると井伊ね。、

    +73

    -1

  • 125. 匿名 2022/12/06(火) 06:56:08 

    シーインって韓国じゃなかったの?

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2022/12/06(火) 07:03:43 

    >>1
    だって中国でしょ。
    コピーしてないわけないし製造過程も色々やばそうだし、って、まー実はよく知らないんだけど(どんなのあるか見てないので)、そのイメージがあるのではじめから買う気ゼロだった。
    むしろプロモにやられて買う人の気が知れない。
    韓流の「ブーム」を鵜呑みにする人らと同じタイプなんだろうけど

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2022/12/06(火) 07:09:20 

    >>38
    CM打たれ始めたからなあ
    スポンサー様のご都合悪い事は一切見せない報じない

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/06(火) 07:10:40 

    >>9
    休みは月一で、一日18時間労働だって…

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2022/12/06(火) 07:30:48 

    >>116
    SHEINは安かろう悪かろうな服を大量生産して結果、環境破壊している企業の代表なのによく嘘つけるね
    着られなくなった衣服の“末路”とは… | NHK | WEB特集 | 環境
    着られなくなった衣服の“末路”とは… | NHK | WEB特集 | 環境www3.nhk.or.jp

    【NHK】うずたかく積まれている「衣服」。古着屋に持ち込まれたり、寄付に出されたりしたのち「捨てられた衣服たち」です。着られなくな…

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2022/12/06(火) 07:33:27 

    シーンVS日本のシーン←みんなわかるよねwww


    +1

    -1

  • 131. 匿名 2022/12/06(火) 07:40:23 

    >>14
    従業員じゃなくて奴隷のようなものだよ…

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2022/12/06(火) 07:41:08 

    >>18
    動物モチーフ物は知名度によるだろうけど、
    ゴムゴムの実?は偶然の一致とは言い逃れできないよね。
    知名度高いし。

    ややこしいのが有名キャラクターでも権利切れしてるものは
    パクリ放題だから、
    それらと同列で認識してしまうユーザーがいるということ。

    +22

    -1

  • 133. 匿名 2022/12/06(火) 07:41:34 

    >>33
    安いってだけかと思ってた

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/12/06(火) 07:43:14 

    Qoo10といい、SHINといい、中国韓国は揃ってコスいことしかしないね。
    Qoo10はとっくに使うのやめたけどSHINもそろそろ切り時かな。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2022/12/06(火) 07:44:46 

    >>1
    本当にパクり大国なんだね。

    西原理恵子さんが高須克弥さんとの生活を描いたダーリンは7○歳シリーズに高須さんと西原さんが中国旅行して普通の村の奥まった民家で堂々とハイブランドパクり商品売ってる所で買い物してるの描いてた。
    高須さんは超高級時計⌚のヴァスロンコンスタンタンパクり物買って喜んでた。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2022/12/06(火) 07:49:06 

    >>16
    しょうがないじゃぁ済ませられない。マジで。

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2022/12/06(火) 08:02:24 

    >>38
    なにかあれば手のひら返しで叩けばいいんだからスポンサー料くれる間は取り上げるんじゃない?

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/12/06(火) 08:07:22 

    >>85
    買わなかったとして、それがどうなるの?買ったことないけど。買わなかったらウイグルの人はどうなるの?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2022/12/06(火) 08:09:55 

    中国ほんと、嫌いになった

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/12/06(火) 08:17:32 

    >>1
    え、せめて似たデザインかと思ったらそのまま使うんや、ヤバい店やん

    +3

    -1

  • 141. 匿名 2022/12/06(火) 08:25:25 

    >>67
    言いたかないけど、まさに貧すれば鈍するじゃないかな?
    世界情勢に興味沸かない子供たちが買うのは仕方ないけど、それも親がちゃんと見てれば辞めさせる事は出来るはず。
    でもその親が安さだけに飛びついて喜んでたら世話ない。
    YouTuber達は広告料さえ貰えればどうでもいいって感じだろうから話にもならない。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2022/12/06(火) 08:30:13 

    >>6
    訴える準備にも時間がかかる
    その間にバーっと稼いで、危なくなったら別のをパクってってやってるんだろうね。
    ほんとにイナゴみたいな厄介な存在だよ。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/12/06(火) 08:49:35 

    >>55
    どうも思うほど繊細ではないと思う。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2022/12/06(火) 08:59:28 

    >>9
    安すぎるものは誰かが犠牲になってるよ
    100均とかも

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2022/12/06(火) 09:02:59 

    私はタカハシで190円の服買ってるから行かなくていいや(笑)
    タカハシは在庫過多で処分になる服を格安で買い取って売ってるらしいので、資源の無駄も省けてみんなハッピーなのかも。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/12/06(火) 09:06:57 

    >>18
    こういうの作る奴もどうかと思うけど、買うひとがいるから売ってるんだよね…。こういう問題に疎いキャラ好きの友達が「他の店で見たことないやつだったの!」って得意げに見せてくれたけど、そりゃあね…っていう。

    +18

    -0

  • 147. 匿名 2022/12/06(火) 09:08:02 

    >>79
    任天堂もかよ。Switchのジョイコン壊れやすいの
    もしかしてウイグル関わってんじゃないのかね?

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/12/06(火) 09:09:23 

    >>20
    わざわざ不買しなくてもガル民の中心世代が買うようなデザインと品質のブランドではないよ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/12/06(火) 09:10:09 

    >>1
    スプラトゥーンのステッカーみたいw

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2022/12/06(火) 09:10:55 

    >>59
    大デブの自称ファッション系ユーチューバー達がこぞって紹介してる

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2022/12/06(火) 09:11:51 

    >>81
    アルミフォイルじゃなかった?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2022/12/06(火) 09:15:21 

    >>79の問題については、シンコウ綿ではなくウイグル人が強制収容所で教育とやらをされた後に派遣所に登録され、そこからメーカーの下請け企業に派遣されてほぼ無賃金で働かされているという実態があるそうですがその派遣所を使用した疑惑のある企業についてです。ユニクロについては縫製などでウイグル人を強制労働させている疑惑を否定しています。回答できない企業は組み立て工程などで強制労働させられいるウイグル人を使っている可能性があります。

    >>93
    >>90

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/12/06(火) 09:34:17 

    シューイチかなんかで特集してやたらと推してたよね。
    よくわからないデザイナーまで出てきて褒めてて。大丈夫なんかいな?って思ってた

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2022/12/06(火) 09:52:49 

    ここのクリスマスの子供服可愛くて買おうか迷ったけどやっぱり、あちらの国の通販だし、登録する勇気なくてやめたわ。
    カード情報とか怖いもんね。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/12/06(火) 09:55:43 

    個人情報抜き出しアプリだよ。
    中国国内では展開せずに国外のみに展開、ってことは、「国内の情報は筒抜けだからアプリで盗む必要ない。海外からザクザク個人情報を盗むには…」ってところでしょ。
    ペラペラのパチもん商品をバラまくと個人情報駄々洩れさせてくれるんだぜ!と中国側はウハウハしてるよ。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2022/12/06(火) 09:58:47 

    「通販で服かったらひどいのが届いた」「モデルが中韓の服は買ったらダメ」の典型だったのに、どうしてこんなに広まったんだろ。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2022/12/06(火) 10:05:54 

    >>20
    親にスマホ買ったら、最初からアプリがインストールされててびっくり。即消した。
    まあ親も(年齢的にw)買わないだろうけど、うっかりアプリ立ち上げたりでもしたらいけないし。
    てか、Xperiaに初期インストールされてるって、どんだけシーインは日本企業に入り込んでんだよ、って思ってむしろ警戒を高めたわ。

    +56

    -0

  • 158. 匿名 2022/12/06(火) 10:08:22 

    >>1
    間違い探ししてみたけど、間違いがなかったw
    完全なコピペで草。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2022/12/06(火) 10:31:17 

    メディアがシーインをやたら推して来てるの怖い。
    しかも値段が安くてデザインが豊富みたいな触れ込みで、先月原宿店がオープンしたかなんなで取り上げられてたけど、シーインってネットの広告でやたらグラビアアイドルみたいなポーズをしたモデルの画像が多くて、まともに服を売ろうとしてる会社に感じないんだけど。
    ドンキで売ってる、セクシー系のコスプレ衣装にある着用イメージ写真と同じに見える。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/12/06(火) 11:20:41 

    >>159
    すごいわかる。少しでも調べればパクリ・ジェノサイドってワードがでてくる企業なのによく好意的に放送するなと思った。
    広告もなんか気持ち悪い画像だし。
    金さえもらえればなんでもいいんだろうね。マスコミさんは。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/12/06(火) 11:29:20 

    >>138
    救われていくよ
    今世界で動いてるじゃん
    日本は遅れてるけどそもそも奴隷労働で製品が安くなっててそれを買う人がいるからまともな金額の雇用も企業も潰れていってるわけだしね
    みんなが協力して中国共産党体制を無くすところにたどり着くんだと思ってるけど

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2022/12/06(火) 11:41:47 

    >>161
    正直日本自体が賃金上がらず手取り減ってこんなに落ちててさらに物価も上がってる中で、皆抑えるとこ抑えたいじゃん。そういう層を狙ってSHEINも日本人ターゲットにしてる。だからSHEINで買うよ日本人は。ウイグルの人のために買わない!っていうのもいい事だと思うけど、それする前に国会議事堂の前で日本人労働者の賃金上げろって運動して、実現したらひいてはウイグルの人を助けるともうけどね。SHEINみたいな企業も日本から追い出せるし。

    +2

    -5

  • 163. 匿名 2022/12/06(火) 12:11:43 

    >>31
    この人達じゃないけど良く見てたYouTuberがSHEIN紹介するからその人達自体も何か無理になってきた

    +27

    -1

  • 164. 匿名 2022/12/06(火) 12:33:52 

    >>5
    労働環境もやばいみたいよ。一着につき報酬は6円だって

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/12/06(火) 12:48:13 

    >>97
    ハニーズいいね、娘の服ハニーズで探そう

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2022/12/06(火) 14:24:06 

    >>151
    そうそう

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2022/12/06(火) 14:31:42 

    >>79
    ユニクロは慈善事業を金と政治家を使って横取りするから信用できない。

    +1

    -3

  • 168. 匿名 2022/12/06(火) 14:36:09 

    >>5
    ↓この人達以外にもYouTubeで商品レビューしてる動画あるから観てね
    【SHEIN】現役バッグ職人が解説!あり得ない作られ方の308円のシーインのバッグ。驚きの製造法と中国企業の闇【レビュー】 - YouTube
    【SHEIN】現役バッグ職人が解説!あり得ない作られ方の308円のシーインのバッグ。驚きの製造法と中国企業の闇【レビュー】 - YouTubeyoutu.be

    今回はコミュニティで視聴者様に投票していただいた企画、SHEINの激安バッグを辛口レビューしました。現役革職人から見てバッグの製法を細かく徹底解説。大量生産、中国企業など、さすがに闇が深すぎた…編集 高井#新進工房 #辛口レビュー #SHEINお仕事やコラボの...

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2022/12/06(火) 14:37:04 

    文字をいれかえると、死ねになるねww

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/12/06(火) 14:41:05 

    >>155
    個人情報抜き出し…Simeji思い出したわ。
    流出だか転送だかして問題になったのもう10年くらい前だっけか。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2022/12/06(火) 15:42:01 

    ユニクロはネット対策要員を四六時中ネットに張り付かせているの?

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/12/06(火) 15:45:12 

    >>59
    全部登録解除して三点リーダーからブロックして二度と
    サムネみないようにした
    これだけ騒ぎになってるのにそ知らん顔して宣伝してるのありえない
    特にデブ系

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/12/06(火) 16:10:38 

    ここで買ってた報告を見ただけで、その人のことどんなに好きで信用してても軽蔑してしまうわ
    それくらいの会社だと思う
    人種差別、迫害に加担してるって見てしまう

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/12/06(火) 16:14:51 

    >>156
    見せかけの韓流ブームから始まって、みんなの心がマヒしてしまってるんだと思う
    そこに大不況&コロナで、少しでも出費を押さえたい、外出も控えてネットで、となったらどうしても目に入ってしまうしね
    みんな買ってる!の刷り込みも大きいと思う
    恐ろしいマーケティングだ

    +9

    -1

  • 175. 匿名 2022/12/06(火) 16:15:52 

    中国企業に住所、クレカ情報渡すなんて恐ろしすぎて出来んわ

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2022/12/06(火) 17:08:54 

    >>115
    >>124
    SHEIN(シーイン)ってどうですか?
    SHEIN(シーイン)ってどうですか?girlschannel.net

    SHEIN(シーイン)ってどうですか?めちゃめちゃ安いですよね。 SNSでもやたら見かけますけど、正直どうですか?


    買っている人もいる

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2022/12/06(火) 18:15:07 

    >>31
    こうやって爆買いして、すぐ着なくなって売ったり捨てたりするんでしょ?
    有志がシーインの闇についてYouTubeで語ってたけど、衣料の莫大な廃棄量は環境問題になってる。
    こういう人らは目先のお金に目がくらんで、社会問題になってる事が分からないんだよね。
    考えが浅い

    +25

    -0

  • 178. 匿名 2022/12/06(火) 18:33:01 

    >>107
    反日って竹島のこと?
    あれは従業員を守るためだと思うんだけどなぁ
    あっちは暴動で平気で店壊したりするから

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/12/06(火) 18:43:32 

    >>12
    この前テレビではシンガポール?に本社があるあのSHEIN!!みたいに言っててなんか誤魔化してるなぁ~と思って観てたw

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2022/12/06(火) 18:55:14 

    >>12
    この前テレビではシンガポール?に本社があるあのSHEIN!!みたいに言っててなんか誤魔化してるなぁ~と思って観てたw

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2022/12/06(火) 19:32:27 

    >>156
    ・日本が貧しくなったから
    ・インフルエンサーの影響

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/12/06(火) 20:17:00 

    SHEINってQoo10とか楽天みたいなただの販売サイトだと思ってたけどブランドなの

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/12/06(火) 20:19:35 

    >>93
    GUNZE、これの後に国内回帰してきたじゃん。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2022/12/06(火) 20:42:13 

    >>20
    会社の子に勧められたけど、マジでゴミしかない。
    その子は+服まともなの無いから小物買ってる」って言ってたけど、小物もゴミしかない

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2022/12/06(火) 22:03:38 

    >>177
    イギリスかどこかは、服に関する何かを禁止にしてたよね。安い服なんて裁縫酷いとか生地ペラペラだし、若い子はそれでいいかも知らないけど、大人でもそういう服ばかりだし、特集とかも組まれてるよね。
    不景気だしコロナも相まってお金かけなくて良いけどオシャレを楽しみたいという理屈もわからなくはないけど、とりあえず流行りになんでも飛びつく前に少し調べてから紹介するなり何なりすりゃいいのにと思う。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2022/12/06(火) 22:10:20 

    >>9
    最近このサイト見つけて買おうか迷ったけど、あまりにも安くて種類が豊富すぎて、逆に不安になりやめた。やめて正解だったわ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2022/12/06(火) 22:49:52 

    AbemaのCMで安心安全なSHEIN…って聞こえてきて思わず二度見した

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/12/06(火) 23:16:50 

    >>46
    広告費出してるから出てるだけだよ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2022/12/07(水) 12:47:49 

    Shein安すぎて怖いって言ってる人多いけど
    友達が買った服見せてもらってたら
    正直、値段相応だなと思ったよ。破格とは思わない。
    マイナーなモールとか行くとあのくらいの価格帯で服売ってる若い子の店あるし、騒ぎ立てるほど安くは無い。
    GUよりは質が下だししまむらにも負けるんじゃないかってレベル。
    安く作れるものを安く作ってるだけじゃないの。
    一方で雑貨とか普通に高いやつは高いし、質がそれにちゃんと比例してる印象。
    生産大国の逆襲って言われてるみたいで、元々生産国の中国がこの価格とスタイルでやれるのは不思議じゃない。
    アパレルの模倣・環境・労働問題はファストファッション全体の問題だと思うけど。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2022/12/07(水) 12:52:12 

    若いうちからああいう質の服しか着なかったら“普通”の基準はどんどん下がっていくだろうね。
    お母さんとかのクローゼットに入ってる服と比べたら、質の高さにびっくりするような時代がこれから来るよ。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2022/12/09(金) 06:49:30 

    >>176
    でもこのトピでも不買多いね。コメントだけで買ってるかもしれないけど。
    よくないサイトという認識は強い

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/12/09(金) 16:27:25 

    インスタでやたら推されているね。
    SDGsだのオシャレだのと騒いでいるZ世代はなぜかSHEINのこうした問題を批判しないよね。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2022/12/12(月) 21:31:38 

    安いからワンシーズンしか着ないからと言ってる人多いけど
    ファストファッションでもきちんとアイロンしたりハンガーに正しくかけてちゃんと手入れすれば綺麗に着続けられるけどね。
    家では脱ぎっぱなしとか綺麗に畳まないで型崩れとか日常生活がだらしない人って意外と多いから、それは本当に値段のせいなの?って場合もある

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/12/12(月) 21:34:13 

    ウイグルの綿が使われてるって騒がれてたけど
    中国人が、ウイグルの綿は高品質の高級品だからこんな安いアパレルで使われるわけないって言ってたけどどうなんだろ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/12/16(金) 18:29:43 

    >>177
    この人達も飽きられて忘れられて消費されてく存在
    似たもの同士

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2022/12/20(火) 08:17:38 

    >>1
    せめてダッセー英字付け足すなや

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/12/22(木) 23:37:11 

    SHEIN 人権問題とパクリは本当ダメだしありえない
    特に人権問題はひどすぎる パクリももちろん最低
    私好みの派手なデザイン多いし大きいサイズもあったりして
    買うの楽しかった
    個人的に当たりの商品も多かったし
    私すごく機械とかネットに弱いんだけど
    SHEINは購入システムがわかりやすく買いやすかった
    けど人権問題とパクリを改善しないならもう買わない
    日本でも安く買える派手なデザイン多めで大きいサイズある
    ファッション通販できて欲しいわ
    他の国でもいい 安全で安心できる通販が必要だと思う
    (中国、韓国など危ない国以外で)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。