ガールズちゃんねる

“ネタバレサイト” セリフ無断掲載は著作権侵害 東京地裁

58コメント2021/03/31(水) 20:19

  • 1. 匿名 2021/03/31(水) 13:36:05 

    “ネタバレサイト” セリフ無断掲載は著作権侵害 東京地裁 | NHKニュース
    “ネタバレサイト” セリフ無断掲載は著作権侵害 東京地裁 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    いわゆる「ネタバレサイト」に、連載中のマンガのほぼすべてのセリフが無断で掲載されていたことについて、東京地方裁判所が著作権の侵害にあたると判断し、サーバーの管理会社に発信者の情報の開示を命じる判決を言い渡したことがわかりました。 マンガを連載している大手出版社側は、セリフの丸写しが著作権侵害にあたると明確に認められたのは画期的だとしています。


    小学館のマンガアプリで連載されているマンガ、「ケンガンオメガ」の作者は、ネタバレサイトにマンガのほぼすべてのセリフが無断で掲載され、著作権を侵害されたとして、発信者情報の開示を求めました。

    東京地方裁判所の柴田義明裁判長は3月26日の判決で、▽著作者が作品を無断で複製されない「複製権」と▽無断で公衆に向けて発信されない「公衆送信権」の侵害に当たると判断しました。

    +52

    -1

  • 2. 匿名 2021/03/31(水) 13:37:35 

    それはあかんやろ

    +56

    -1

  • 3. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:09 

    セリフだけ読んで何が面白いんだろ…

    +84

    -0

  • 4. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:19 

    ネタバレっていうレベルじゃない

    +40

    -0

  • 5. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:24 

    たまに映画評論みたいな感想文みたいなブログを読むけど
    ああいうのもダメになっちゃうのかな。どうなんだろう。
    セリフを忘れてたら参考なるんだけど w

    +50

    -3

  • 6. 匿名 2021/03/31(水) 13:38:48 

    進撃の巨人最終回のネタバレだけはやめて…

    +39

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/31(水) 13:39:47 

    キミスイのネタバレされたけどずっと嘘だと思ってたらほんとだった

    +6

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/31(水) 13:40:01 

    セリフだけで満足ならマンガじゃなくて小説読めよと

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2021/03/31(水) 13:40:12 

    >>5
    今回のは「ほぼすべてのセリフ」だからじゃない?

    +59

    -0

  • 10. 匿名 2021/03/31(水) 13:41:09 

    ガルでも危ないやつおるしん。

    +22

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/31(水) 13:41:32 

    ガルちゃん民は十年前のコナンの映画の犯人の話ですら「ネタバレするな」ってブチ切れる人が多いくらいネタバレ厳禁サイトよ

    +32

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/31(水) 13:42:36 

    日本はどんどん自由がなくなるね
    受動的なテレビと違って、能動的なネットなんて見なきゃ良いだけなのに…
    規制が厳しくなるばかり

    +2

    -22

  • 13. 匿名 2021/03/31(水) 13:43:21 

    YouTubeに、画をまんま描いてネタバレさせてる人いるよw

    +10

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/31(水) 13:43:40 

    >>9
    そう、引用の範囲を越えてるとみなされたの

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/31(水) 13:43:56 

    ネタバレは別に違法じゃないから

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2021/03/31(水) 13:44:17 

    >>5
    感想で印象的なセリフを少し載せる分には問題ないと思うよ
    そんなものまでアウトにしてたら何も言えなくなる

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/31(水) 13:44:45 

    じゃあTweetのまとめも著作権違反だよね
    丸パクリなんだから

    +9

    -4

  • 18. 匿名 2021/03/31(水) 13:45:52 

    >>5
    ネタバレだからというよりも「ほぼすべてのセリフ」だからでしょ
    ちなみにウィキペディアは著作権違反の画像を貼ったり記述することは禁じられているけど
    その一方でネタバレはOKの方針となっていて
    映画、アニメ、ドラマの記事とかシナリオが事細かに書かれていたりする

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/31(水) 13:47:09 

    ネタバレは、なぜか発売前のを公表するから問題

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/31(水) 13:47:44 

    ケンガンかw

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/31(水) 13:48:51 

    >>10
    セリフで危ない人はほとんどいないと思う
    それよりガルちゃんはパブリックドメインではない、著作権フリーではない画像を
    当たり前に貼ってる方が問題

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/31(水) 13:49:03 

    ブログみたいなサイトにセリフが全部書かれてるよね。
    コアなファンだと、この時はこういう表情でとか1人で楽しむのかな。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/31(水) 13:51:09 

    >>15
    そうだよね
    ネタバレは別に違法ではない
    セリフも一部引用する程度では何も問題ない
    これはセリフをほぼ全文そのまま掲載してしまっているから
    引用の範囲を完全に超えていると見なされたからダメというだけの話
    トピタイが誤解を与えやすい内容になっている

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/31(水) 13:52:47 

    そもそもWeb漫画のネタバレってどうやるの?
    最新話更新日以降なら別にネタバレでもなんでもないよね?

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/31(水) 13:58:16 

    >>12
    作者の為に当然守られるべき権利だと思うよ。
    自由が無くなるって言うけど、最新刊をお金で買えば良いんだから何の規制もないじゃん
    仰る通りTVじゃないんだから、金も払わんと手っ取り早くストーリーを知りたい人が能動的にネタバレサイトを見てるんだよ。それって悪質じゃない?

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/31(水) 14:00:07 

    クロちゃんきてるな

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/31(水) 14:00:21 

    >>5
    細かい所は忘れたけど、
    「引用」ならOKだと聞いた。
    漫画だとしたら、どこかのシーンを「引用」として載せて、それについての考察や感想を書けば、許可がなくても法にはひっかからないとかなんとか。
    某百田のさくら本への批判本もそれでOKだとかなんとか。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/31(水) 14:01:04 

    歌の歌詞をブログに全部のせたらJASRAC来ましたみたいな感じ?

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/31(水) 14:05:19 

    ネタバレサイトって悪質なアフィサイト本当に多い。しかも発売日前に堂々と台詞どころか画像転載するようなところもあるし。

    しかもそういうのに限って自分のサイトが転載されると発狂しまくるんだよ。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/31(水) 14:07:44 

    ワンピースも発売前に出てる

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/31(水) 14:10:42 

    画像無しでダメなんだね

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/31(水) 14:10:51 

    >>5
    力量ある人は筋の通った分析、背景構造の指摘、評論するけど
    ダメな人は文字の羅列だけ
    「面白い/ツマラナイ」は評論じゃない

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/31(水) 14:15:36 

    トピズレかもしれないけど、ガルのトピを
    「【悲報】まんさんたち○○にブチキレ」みたいなタイトルで勝手にコメントを抜粋して記事にするまとめサイトあるけどあれは許されるの?

    ああいうのに抜粋されるのって女から見てガル男のコメじゃないの?って疑う偏った意見ばかりだからまとめサイトの管理人が自作自演したの中心にまとめてるのかもだけど。悪意ある編集でトピが晒されてたら気分よくないよね。

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2021/03/31(水) 14:18:33 

    セリフ全部はいかんよね
    ただ解説サイトがあると助かる漫画もあるよね
    コミックは買わず本誌しか読んでない場合は、前の方忘れてたりするから、伏線とかネタバレサイト見て思い出したりもする。ゴメン
    どこまでって難しいね

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/31(水) 14:19:17 

    ドラマでもセリフを全部書き起こしてのせてるサイトあるよね

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/31(水) 14:23:05 

    >>33
    あんなの見て女批判してるのなんて一生童貞のモテないブサイクしかいないだろうから別にいいけど、
    ○○に当たる事柄に対して失礼だったりするのが嫌だ。

    +8

    -2

  • 37. 匿名 2021/03/31(水) 14:24:23 

    >>5
    ウィキペディアに「かぐや姫の物語」という「良質な記事」に選出された映画記事があるけど
    あらすじはこんな風に詳しく書かれている
    かぐや姫の物語 - Wikipedia
    かぐや姫の物語 - Wikipediaja.wikipedia.org

    かぐや姫の物語 - Wikipediaかぐや姫の物語出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動かぐや姫の物語The Tale of the Princess Kaguya監督高畑勲脚本高畑勲坂口理子原案高畑勲原作「竹取物語」製作西村義明出演者朝倉あき...


    ウィキペディアは著作権侵害はダメだけど、ネタバレはOKとなっていて
    あらすじもこんなふうにセリフをところどころ一部抜粋する程度で
    それ以外は基本的に自分の言葉で文章を作って説明すれば著作権侵害にはならないってこと

    ウィキペディアでは本から文章を一文抜粋する程度ならOKだけど
    5行ぐらいまるまるパクッて記述してしまうと
    完全に著作権侵害とみなされてアウトになってしまう
    だから出典元を示した記述でも、出典元からそのままパクったとみられないように
    文を上手く改変して表現を微妙に変えて、自分の言葉で書いていかないといけない


    ウィキペディアの「良質な記事」「秀逸な記事」に選出されている記事を読むと
    わかりやすい
    「地方病 (日本住血吸虫症)」とか、こんなに長いけど、著作権侵害にならないように
    さまざまな本からうまく引用して、文章を構成して書かれている
    地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia
    地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipediaja.wikipedia.org

    地方病 (日本住血吸虫症) - Wikipedia地方病 (日本住血吸虫症)出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動この項目では、日本住血吸虫症および甲府盆地における同症撲滅の経緯について説明しています。一般的な風土病として...

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/31(水) 14:28:11 

    >>17
    炎上でもバズでも勝手にまとめられるの嫌だよね
    良心的なサイトはアイコンとアカウントにぼかしを入れてるけど
    それも全くない無責任なまとめの方が多い
    まあ世界中に発信してる時点で誰が目にするかわからないし、嫌なら鍵をかけるしかないんだけども
    鍵をかけると同じ趣味の新しい繋がりができなくて寂しいんだよな

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/31(水) 14:28:26 

    台詞だけ読んで何が楽しいかコメントがあるけど、
    ガルちゃんで出てくる広告の漫画は
    面白そうと思ってもネタバレサイトであらすじだけ
    確認している
    例え無料でも、紙で読むのに慣れてるからネットで
    漫画を読むのが面倒なの
    スマホだから画面小さいし迫力を感じない
    でも話は気になる

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/31(水) 14:30:09 

    >>11
    大河ドラマで明智光秀が信長倒す展開になるのを
    知らない人もいるんだからネタバレするな!って暴れてた人もいた

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/31(水) 14:31:04 

    >>33
    転載禁止になっていなければ、抜粋する程度は問題ないんじゃないの?
    >>1のサイトはセリフをほぼ全文そのまま載せているから
    あきらかな著作権違反だし

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/31(水) 14:35:32 

    >>18
    ウィキペディアの映画やドラマなど映像作品のページは公式が編集してるんだとおもうけど。

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2021/03/31(水) 14:38:51 

    ツイッタ一で中傷目的で漫画の画像を無断で使ってるのはいいのかな。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/31(水) 14:40:52 

    >>42
    いや編集者の履歴見てみな
    他の分野の記事も編集してる人多いよ
    何か根拠あるの?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/31(水) 14:41:34 

    ネタバレ感想の類いで作者や出版社が許すか許さないかのラインは「話の筋がわかったからもう読まなくていいや」となるか「面白そうだから読んでみたい」となるかだろうね
    読者が怒るラインはけっこう人それぞれだからなんともいえない

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/31(水) 14:47:44 

    本要約とか映画要約のYouTube最近あるけど、物凄い営業妨害に思えるんだが。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/31(水) 14:52:20 

    雑誌とか動画載せてる人はいつになったら逮捕されるの?通報してるのに全然無くならない

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/31(水) 14:59:16 

    >>21
    他人の権利を侵害することよりもそれを注意する空気の読めなさが重罪みたいだからね。人の親でないことを祈るわ。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/31(水) 15:02:14 

    >>41
    ガルも無断転載禁止にして欲しいよね
    ユーザー守る気ないのかね

    +2

    -2

  • 50. 匿名 2021/03/31(水) 15:10:01 

    載せる方が絶対悪いけど閲覧する方のモラルもなかなかヤバい。大抵、注意されると逆ギレするし理由が自己中心的。
    お金が無いファンはここしかない!とか、お金を払うまでもないから無料で見てやってるとか、それ本気で言ってるのか?と思うようなバカがめちゃくちゃいる。

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/31(水) 15:16:29 

    YouTubeのアニメレビュー系動画も酷いの多いよ
    公式の画像を切り貼りしてネタバレ垂れ流してるの。こういう動画に広告が沢山ついてるのもモヤモヤする。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/31(水) 16:19:53 

    >>5
    評論や感想がメインならOK

    でもセリフを載せてる量が、載せた人のオリジナルの文章よりも多いと、元の著作物の方が「主」になってしまって、著作権侵害の例外である「引用」に当たらなくなってしまうから、著作権侵害になる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/31(水) 16:25:07 

    オービスみたいに確認次第罰金刑くらいの処罰があってもいいのにね
    権利者が申告義務を果たす&商用不可を守れば使用OKって言っててもバレないだろうとそのライン超えてる人も多いし
    権利者から警告後一定期間反応や対処がなければ罰金の督促状届くくらいでもいいのに
    それで食べてる人がいるっていうことを理解してない人が多すぎる

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/31(水) 16:52:38 

    >>17
    Twitterの埋め込み機能を使ってるなら問題ない

    +1

    -2

  • 55. 匿名 2021/03/31(水) 16:54:48 

    ダウンロードが犯罪ならなかった時にみんな色々やっちゃてたよね。
    トレント使って、ピエスピー改造してISOやったり。
    ほんま恐ろしい時代。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/31(水) 16:58:37 

    >>49
    ガルは転載禁止してない

    第13条 コメント等の情報の使用許諾等
    本サイトにコメント等の情報を投稿したユーザーは、本サイトの運営者および運営者が許諾した第三者に対し、自身が投稿したコメント等の情報の二次利用(引用、転載、複製、翻案、研究・開発・調査のための利用等)を許諾するものとします。

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/31(水) 17:22:03 

    >>9
    確かに映画の「ほぼすべてのセリフ」とかただの台本

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/31(水) 20:19:19 

    >>5です

    >>6さん
    >>16さん
    >>18さん
    >>27さん
    >>32さん
    >>37さん
    >>52さん

    皆さん詳しく有難う!参考にさせてもらいます。


    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。