ガールズちゃんねる

コロナ禍で増えた「加湿器肺」 加湿器の水を何日放置すると危ない?

128コメント2022/12/03(土) 15:29

  • 1. 匿名 2022/12/01(木) 11:23:10 

    コロナ禍で増えた「加湿器肺」 加湿器の水を何日放置すると危ない?(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュース
    コロナ禍で増えた「加湿器肺」 加湿器の水を何日放置すると危ない?(倉原優) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    コロナ禍以降、家の中で加湿器を使う人が増えていますが、加湿器の水の中に繁殖する病原微生物によって起こる「加湿器肺」の患者さんが増えています。


    加湿器の水は、定期的に交換することが望ましいとされています。タンクの水を毎日交換して洗浄できればよいのでしょうが、なかなかそんな時間はありませんよね。

    先ほどのデータをふまえ、加湿器肺の研究成果を多数発表している複十字病院呼吸器センターの下田真史医師にうかがったところ、「少なくとも4日に1回は加湿器の水を入れ替えるのが良いです。個人的には毎日の水洗いと水の交換、加えて週に1回の洗剤による洗浄がおすすめです」とのことでした。

    次亜塩素酸ナトリウムの消毒が効果的というデータもありますが、次亜塩素酸ナトリウムを吸入してしまうリスクがあることから、個人的にも通常の洗剤でよいと考えます。

    メッセンジャーのあいはらさんがなってましたね。結構怖い病気です。
    命を落とす危険もある肺炎「加湿器肺」とは!?「メッセンジャー」あいはらさんが一時、意識不明に陥った闘病を告白
    命を落とす危険もある肺炎「加湿器肺」とは!?「メッセンジャー」あいはらさんが一時、意識不明に陥った闘病を告白girlschannel.net

    命を落とす危険もある肺炎「加湿器肺」とは!?「メッセンジャー」あいはらさんが一時、意識不明に陥った闘病を告白 あいはらさん「酸素濃度がものすごく下がりまして、人工呼吸というか、ICUに入らなければいけないっていう…ちょっと命も危ない、3日間ぐらい意識が...

    +25

    -0

  • 2. 匿名 2022/12/01(木) 11:24:04 

    洗濯物部屋干しで加湿器いらず

    +168

    -3

  • 3. 匿名 2022/12/01(木) 11:24:20 

    ごめんだけど「くそしょーもねー」

    +1

    -19

  • 4. 匿名 2022/12/01(木) 11:24:41 

    いや、普通に毎日変えるでしょ

    +158

    -4

  • 5. 匿名 2022/12/01(木) 11:24:59 

    沸騰させるタイプの加湿器なら大丈夫なのかな

    +55

    -3

  • 6. 匿名 2022/12/01(木) 11:25:03 

    これが怖くてなんか使えない

    +105

    -1

  • 7. 匿名 2022/12/01(木) 11:25:03 

    毎日水を交換してるけど洗剤で洗浄はしてなかったな

    +18

    -1

  • 8. 匿名 2022/12/01(木) 11:25:07 

    加湿器は捨てた
    綺麗に保つ自信ない

    +133

    -0

  • 9. 匿名 2022/12/01(木) 11:25:10 

    そういえば次亜塩素酸水どうなった?
    結局、有害なの?無害なの?

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2022/12/01(木) 11:25:31 

    水なくなったら洗わないの

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2022/12/01(木) 11:25:33 

    加湿器の水そんなに何日も置いておくことある?

    入れ替えなくても、1日の何回か水切れるからさっと洗ってまた入れるけど

    +149

    -3

  • 12. 匿名 2022/12/01(木) 11:25:50 

    だから私はZOJIRUSHIのポット型

    +57

    -2

  • 13. 匿名 2022/12/01(木) 11:26:05 

    ズボラなんで加湿器のメンテがめんどくさすぎて使うのやめた。
    洗濯物部屋干しと鍋にたっぷりお湯沸かして湿度上げてる。

    +68

    -1

  • 14. 匿名 2022/12/01(木) 11:26:07 

    毎日の水換えって毎日水無くならない?

    +85

    -3

  • 15. 匿名 2022/12/01(木) 11:26:41 

    交換するのも洗うのも楽なやつにしたよ

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2022/12/01(木) 11:26:48 

    ペットボトルにつけるやつ使ってる
    手入れはラクだけどパワー不足

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2022/12/01(木) 11:27:12 

    去年よかれと思ってハイターしたんだけどハイターの成分が空気に舞っちゃうからだめらしいね。一応しまってあるけど新しいの買った方がいいかな。

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2022/12/01(木) 11:27:26 

    4日も?でもその前に水無くなるよね?

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2022/12/01(木) 11:27:31 

    >>5
    数年前から人気だけど、象印の加湿器がめっちゃお手入れしやすいしいいよ

    電気代高いって言われてるけど、フィルターとか洗う手間を考えたら全然いい!!
    コロナ禍で増えた「加湿器肺」 加湿器の水を何日放置すると危ない?

    +122

    -3

  • 20. 匿名 2022/12/01(木) 11:27:31 

    スチーム式なら大丈夫だよ
    沸騰させるから

    超音波式とか気化式が危ないんだよね?

    +38

    -0

  • 21. 匿名 2022/12/01(木) 11:27:42 

    床暖入れながら洗濯物部屋干しだから加湿器使ってない

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2022/12/01(木) 11:27:43 

    >>2
    冬は毎日夕方に洗濯してるわ。

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2022/12/01(木) 11:27:49 

    加湿器買ったけど、手入れが面倒になってしまって放置してるわ。そのうえこのニュース見たから怖くなった。

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2022/12/01(木) 11:27:52 

    替えるというか、水無くなるから毎日補充するよね。
    残ってたとしてもポットと同じで古い水は捨てて入れ替えるよ普通は。
    ハイターを希釈した水で満たして5分でも置けば
    手間なく掃除できる。

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2022/12/01(木) 11:28:02 

    毎日つけてるから4日以内になくなるんだよね。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2022/12/01(木) 11:28:07 

    加湿器とかアロマディフューザーとかは手入れが面倒で捨ててしまった。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2022/12/01(木) 11:28:18 

    >>16
    欲しいんだけど何個も使ったら効果あるかな?

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2022/12/01(木) 11:28:30 

    加湿器はポットに限る

    +10

    -1

  • 29. 匿名 2022/12/01(木) 11:28:46 

    加湿器使うぐらいだったら濡れたタオル干しとく方が楽かなとか思ってもう使ってない…。

    +53

    -0

  • 30. 匿名 2022/12/01(木) 11:29:21 

    継ぎ足して使ってたら濃縮されて地獄みたいな液体になってた

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2022/12/01(木) 11:29:23 

    毎日取り替えて洗浄する時間もない。
    ◯◯の時間もない。忙しい。ってよく見るけど、普通にスマホ触る時間のせいで生活時間が逼迫してるだけじゃない?

    +30

    -0

  • 32. 匿名 2022/12/01(木) 11:29:35 

    >>2
    それやると上の部屋が結露して大変なことになるんだけど泣

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2022/12/01(木) 11:29:44 

    >>19
    手入れが楽ってことですか?
    電気代どれだけ変わるんだろう。気になる

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/12/01(木) 11:29:47 

    >>19
    3年前に白買ったけど、今はこんなオシャレグレーもあるんだね

    +30

    -1

  • 35. 匿名 2022/12/01(木) 11:29:50 

    加湿器のタンクを洗う時、ヌルヌルしてた事があったので食器用洗剤で洗った。
    以降、雑菌繁殖が恐ろしくて部屋干し加湿をメインにして加湿器はほとんど使ってないわ

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2022/12/01(木) 11:30:12 

    気化式もダメなんだ?

    空気清浄機に加湿機能あるけど使わない方がいいのかな。
    子供部屋はスチーム式の加湿器買ったけど。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2022/12/01(木) 11:30:37 

    >>17
    タンクの中をハイターしただけなら使えるよ。
    すすいでハイターの成分落としてから水貯めれば良い。
    それがメンテナンスだから。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2022/12/01(木) 11:31:33 

    ストーブにやかんが優勝なんだけど危ないし…
    結局象印ポット型加湿器が1番
    部屋も暖かくなるよ

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2022/12/01(木) 11:31:54 

    >>33
    電気代については
    ひかえめモードや通常モードとかあるし
    どのモードで何時間付けるかによって変わる

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/12/01(木) 11:32:22 

    >>6
    洗濯物部屋干しとか(全部じゃなく一部でも)、コップにお湯入れておいとくとかでも良いからね。
    わざわざ加湿器使う必要無いと思う。
    職業柄必要な人は別だけど。

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2022/12/01(木) 11:32:25 

    夫が加湿加湿うるさい…乾燥そんなに気になりますか??

    +3

    -6

  • 42. 匿名 2022/12/01(木) 11:33:17 

    >>19
    ありがとう!これ買うわ!

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2022/12/01(木) 11:33:19 

    >タンクの水を毎日交換して洗浄できればよいのでしょうが、なかなかそんな時間はありませんよね。

    加湿器使い続けてるくらい家にいるならそのくらいの時間あるでしょ

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2022/12/01(木) 11:34:27 

    ハイブリッド式はやっぱダメかな? 宣伝では大丈夫みたいに言ってるけど。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/12/01(木) 11:34:52 

    洗うのが面倒なんだよね。それだったらタオルかけとくだけのほうが扱いやすいのよ。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/12/01(木) 11:35:31 

    うどん屋さんに行った時、なんかハイターの匂いするなと思ったら加湿器みたいのでハイター入れた水扇風機みたいなやつで店中にまいてたんだけど体に害ないのかな。臭くてうどん食べる気なくしたんだけど

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2022/12/01(木) 11:35:43 

    職場の加湿器、バチ汚い


    もう、どうにも臭いし洗ってフィルター乾かして帰宅したら翌朝なんでこんなことしてるの?って先輩から聞かれてちょっと気まずかった

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/12/01(木) 11:36:08 

    なんでもコロナに結びつけて馬鹿みたい。
    加湿器の水換えなんて前から言ってるし。

    毎日取り替えてるし定期的に洗ってる。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/12/01(木) 11:36:30 

    カビの胞子って乾燥状態で1年生きるの?
    人から貰った超音波式のお古を使った途端に息苦しくなって病院へ行く羽目になったよ。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/12/01(木) 11:37:24 

    >>33
    手入れがめっちゃ楽! フィルターとか全然なくて電気ポットみたいな感じだから、たまにクエン酸洗浄したらおっけー

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2022/12/01(木) 11:37:56 

    >>38
    加湿つきのセラミックファンヒーターにしてる、今は洗浄機付きらしい、うちは古いタイプだからフィルターは定期的に買い換えてる、水もカルキを除去タイプのを使ってるので毎日変えないといけないと思いました。
    コロナ禍で増えた「加湿器肺」 加湿器の水を何日放置すると危ない?

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2022/12/01(木) 11:38:32 

    毎日スイッチオフのタイミングで1回全部捨ててる
    加湿フィルターとトレイも取り出して次に使うまで乾かしてる
    去年までは毎日入れっぱなし→切れたら追加、だけだったけど赤いカビがやばかったから

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/12/01(木) 11:39:32 

    アロマディフューザーもそうだよね
    もともと言われてたことだけど、知らない人が買うんだろうね

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/12/01(木) 11:39:38 

    >>19
    これ買ったよ。
    寝室はこれ使ってる。
    使いやすいし、音も煩いって聞いてたけど気にならないし、安心して使える。

    寝室は2階にあって洗面がないから、以前はシャープのハイブリッド加湿器使ってたけど、洗うのをさぼってたら臭くなったことがあったので
    気化式は無理だった。

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2022/12/01(木) 11:40:03 

    精製水はどうなんだろう
    一緒か

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2022/12/01(木) 11:40:05 

    加湿器を選ぶなら室内が結露しないタイプがいいよ
    ポット型は注意

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2022/12/01(木) 11:40:57 

    スチーム式の加湿器使ってるけど、結露がすごい。
    明け方は冷えるからどうしたって仕方ないのだろうけど。
    皆さん結露対策はどうしてますか?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/12/01(木) 11:40:58 

    >>19
    これ買いました
    パワーも手入れもGOODです
    センサーで必要な量を加湿してくれるから窓の水滴減りました
    電気代はわからん

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2022/12/01(木) 11:41:11 

    >>47
    接客の場にある加湿器も時々とんでもない臭い発してるものあるよね
    一昨年マンション買おうと思って話聞きに展示場?行ったらそこに置いてあったプラズマクラスターがすごい臭いしてて、いやいや今から個室で一時間以上話すんですけど…ってなったわ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/12/01(木) 11:42:05 

    >>19
    単身赴任の夫がオシャレな加湿器を欲しがるけど
    絶対にマメなお手入れが出来ない人だから象印を激推しして買ってもらった
    それから数年経った今これにして本当によかったと本人も言っている
    沸騰させる音が若干うるさいのと電気代が高めなのがネックだけど、それより健康第一

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2022/12/01(木) 11:42:42 

    >>9
    友達が家庭用整水器で次亜塩素酸作れるからと、喉にスプレーしてたけどコロナになってたし、効果も安全性も気になってる。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/12/01(木) 11:42:56 

    毎日変えるし一週間に一回はハイターやってる。何年もそのやり方だけど、体調悪くなったことない

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/12/01(木) 11:43:03 

    >>36
    ちゃんと掃除してれば問題ない。
    それが、たまにでも放置してるとカビるんだよね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/12/01(木) 11:43:51 

    加湿器の掃除が面倒だから紅茶やコーヒーを飲む時にやかんを使ってる。ずっと沸かしっぱななしに出来ないからカップに熱湯を入れたり。
    コロナ禍で増えた「加湿器肺」 加湿器の水を何日放置すると危ない?

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/12/01(木) 11:45:26 

    >>19
    これ冬品薄になる前に昨日楽天でポチったwww
    なんでタイムリーなんだ

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/12/01(木) 11:46:21 

    雑貨屋の3000円くらいの超音波式のやつ買ったら床やマットがびちょびちょになってた

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/12/01(木) 11:49:54 

    >>27
    ダイソーで300円で売ってるから何個かで試してみてもいいかもね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/12/01(木) 11:50:07 

    >>37
    水で流しても成分が残ってて空気中に拡散されるってネットで見てどうしようかなと思ってたんだよね。目に見えないから困るね

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2022/12/01(木) 11:50:50 

    ペーパーの加湿は、どうですか?
    ベッドサイドにおこうかと思ってるんです
    コロナ禍で増えた「加湿器肺」 加湿器の水を何日放置すると危ない?

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2022/12/01(木) 11:51:56 

    >>56
    なんか家具とかカビそう

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/12/01(木) 12:02:26 

    水槽のお水が減っていくんだけど大丈夫かな😱

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/12/01(木) 12:03:45 

    >>68
    そうなんだね。
    何回もすすげばどうも無いと思うけどな。
    塩素で食器とか洗って飲み食いしてるくらいだし。
    塩素はサビを引き起こすから電化製品には要注意なのは分かるけど。

    怖かったら、良くすすいでから満水にしてベランダにでも出してタンク空になるまで加湿して試運転させてみたらどうかな?

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2022/12/01(木) 12:05:02 

    >>19
    今、こんなにオシャレなの?
    7年前に買ったのダサいよ。でもめちゃめちゃ便利で大好きな加湿器です。

    +19

    -0

  • 74. 匿名 2022/12/01(木) 12:05:31 

    >>69
    ずっと濡れてるから端から茶色くなってくるよ。
    雑菌が繁殖するんだと思う。
    コーヒーフィルターで同じ事が出来るって見たよ。
    お金も掛からず気軽に取り替えられて良いと思う。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2022/12/01(木) 12:07:01 

    >>19
    私もこれがいい。超音波スチームで肺炎にしちゃったから子ども。15年前だけどね。気をつけて。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2022/12/01(木) 12:10:22 

    逆に4日で1回でいいの?💦

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/12/01(木) 12:11:43 

    >>19
    寝室にこれ使ってます。
    ちょっと音は気になるけど加湿バッチリ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/12/01(木) 12:14:35 

    >>61
    次亜塩素酸水とか関係なく喉にスプレーしても意味なさそうだけどね…一時期流行ったうがい薬と一緒で…一時的な喉の消毒にはなっても体内に入って増殖始めてたら意味ないじゃんね

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/12/01(木) 12:26:36 

    わたし膠原病で間質性肺炎もちだからこれが怖くて、冬の室内は部屋干しで湿度調整してる。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/12/01(木) 12:26:56 

    デザイン性皆無だけど結局象印のポット型が最強

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/12/01(木) 12:27:45 

    沸騰させるやつだから半日ぐらいですぐなくなるよ
    逆に何回も足さなきゃいけないw

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/01(木) 12:28:37 

    >>69
    しばらく使ってると茶色くなって汚くなる。
    数日しか使えないのに千円は高い。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/12/01(木) 12:32:46 

    >>33
    月3千円〜5千円上がる人が多いみたい
    買うならこれ一択だけど毎年電気代が気になって踏み込めない

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/12/01(木) 12:37:23 

    >>83
    その値段なら結構変わりますよねぇ
    ただでさえ、電気代上がってるから迷う値段だなぁ

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2022/12/01(木) 12:39:26 

    >>2
    私もやってるけど喉がいたくなるのはなぜか分かりますか?
    洗濯物の量が少ないとは思わないんですよね。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2022/12/01(木) 12:40:25 

    うちは寝てる時の保湿の為に使ってるから、朝の一仕事の最後にタンクが空になるように調整して、タンクをすすいで乾かしておいて、夜使う時にお水を入れてスイッチオン
    使用回数なのか使用時間なのかで お手入れランプ が点くから、そうしたらタンクやフィルター類をクエン酸洗浄してる

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2022/12/01(木) 12:40:35 

    前、苔が生えたから捨てたよ。
    カートリッチも替えて除菌液みたいなやつこまめに使っていたのに駄目だった。コケ生えた。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2022/12/01(木) 12:46:59 

    >>83
    3千円〜5千円って毎日24時間付けてる電気代だよね?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/12/01(木) 12:49:04 

    空気清浄機に加湿機能付いてるから冬場は水を入れてるけど加湿による肺の病気怖いよね
    死にかけた人いたよね

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/12/01(木) 12:50:48 

    加湿器の水毎日変えてるし、乾かしてるのに加湿器肺と真菌に感染しちゃった

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/12/01(木) 12:52:49 

    >>41
    肌カサカサになるとか乾燥肌なのかも

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/12/01(木) 12:55:23 

    受け皿の方の掃除ってみんなどうしてる?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/12/01(木) 12:55:30 

    >>69です。コーヒーのペーパーフィルターにします。有難う。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/01(木) 13:00:04 

    >>2
    うちは毎晩味噌汁代わりに簡単な鍋も用意してにして加湿してる笑

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2022/12/01(木) 13:20:47 

    >>89
    わたし、もう空気清浄機の加湿器機能使ってない

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/12/01(木) 13:32:00 

    ズボラな私には無理だという事がわかったので洗濯物で加湿してます。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2022/12/01(木) 13:43:50 

    >>8
    私も。タンクの水換えとフィルター掃除が面倒くさくて挫折しました。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/12/01(木) 13:44:15 

    >>2
    かなり大量の洗濯物じゃないとあまり意味ないとなにかで読んだきがする。

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2022/12/01(木) 14:16:50 

    >>41
    そういう事言う人たまにいるけど、全員に共通してるのは脂性肌の人だった。
    そういう人は空気が乾燥してる事に気づかない。
    脂ギッシュ

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/12/01(木) 14:20:57 

    夜寝るときしかつけない。面倒だけど朝になったら残ってる水を捨てて、フィルター乾燥ボタン押して乾燥させてる。
    お手入れも取説見て重曹とかクエン酸で定期的にしてるけど、マジで面倒くさい。

    象印のやつに買い替えたい!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/12/01(木) 14:24:58 

    >>19
    お手入れが簡単そうでいいなと思う反面、前に加湿器トピで部屋にカビが生えたというコメントを見て躊躇してる。

    一人暮らしの7畳で、ベッド以外にもパソコンや洋服が近くにあるような環境には加湿効果がありすぎて不向きかな?
    HPを見ると目安が小さいサイズでも洋室10畳… 狭い部屋の方たちは何を使ってますか?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/12/01(木) 14:37:31 

    >>73
    これオシャレなの?

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/12/01(木) 14:40:24 

    >>88
    4リットルのは24時間つけたらもっとかかるよ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/12/01(木) 14:43:26 

    >>49
    ごめん、プラスいっぱいになってるけど、これほんとに? 植物の種みたいに乾燥オッケーなの?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2022/12/01(木) 14:49:55 

    >>19
    これこないだ買って一度だけクエン酸洗浄したんですが、した後に底に白いのがたまってしまうのはどうしたらいいんでしょうか

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/12/01(木) 15:00:20 

    >>105
    クエン酸洗浄した後によくこすり洗いした?クエン酸で加湿器内にへばりついていたカルシウムを溶かしてるだけだから、軽く擦って、何度も水で洗い流さないとダメだよ。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/12/01(木) 15:05:16 

    >>38
    ポット式は部屋も暖まるよね。あまり寒くない日だと暖房の必要がなくなるよ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/01(木) 15:08:26 

    >>19
    確かに電気代ばかにならないけどこの形が間違いない。
    空気清浄機でいろいろ機能あるやつ選んだ結果手入れが面倒でめちゃくちゃ後悔したから

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2022/12/01(木) 15:12:25 

    >>98
    横だけど、リビングで部屋干ししてるけど、湿度が30%のカラカラ状態でも湿度50%以上にはなるよ。部屋干しだけだと厳しいけど、エアコンや扇風機を使うとすぐに湿度上がるよ(^^)
    特に扇風機はおすすめ!

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2022/12/01(木) 15:36:49 

    タンクの掃除みんなどうしてやってるの?口が狭くて中が洗えないような

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/12/01(木) 16:10:59 

    >>106
    どうしたらいいかわからないままとりあえず擦って落としてしまったのですがそれでよかったんですね。教えていただきありがとうございます!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/12/01(木) 16:54:11 

    >>72
    よくすすいでベランダで水なくなるまで加湿するのいいね!やってみる、ありがとう^ ^

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2022/12/01(木) 16:55:31 

    加熱式以外はマメな人しか無理だと思ってる。
    ちょっと放置するとピンクカビだもん。
    だから私は加熱式。しかし電気代‥。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2022/12/01(木) 17:04:44 

    レジオネラ属菌というカビが怖いんだよね。
    おもにヌメリに繁殖するから加湿器のタンク以外にも昔流行った二十四時間循環式の浴槽も問題になってたわ。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2022/12/01(木) 17:15:27 

    毎日替えるよ

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/12/01(木) 17:22:22 

    >>61
    鼻にもスプレーしないと意味なくない?ってか次亜塩素酸って整水器で作れる?ってか体内に入れて大丈夫?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/12/01(木) 18:05:19 

    >>102
    これオシャレよ。
    昔のデザイン普通のポットよ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/12/01(木) 20:20:46 

    >>46
    次亜塩素酸使った加湿空気清浄機あるけど、うどん屋はそれだったのかな?
    普通のハイター撒いてたなら怖すぎる
    次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」 | Panasonic
    次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」 | Panasonicpanasonic.jp

    パナソニックがおすすめする最新の次亜塩素酸 空間除菌脱臭機「ジアイーノ」の商品公式サイトです。次亜塩素酸水溶液の力で空気を洗って広いお部屋でもしっかり除菌&脱臭できる18畳対応のF-MV4300、12畳対応のF-MV2300、9畳対応のF-MV1300などの製品を取り扱ってい...

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/12/01(木) 21:21:56 

    >>19
    我が家も赤ちゃん産まれるからこれを最近買った!
    安心だし、温かい蒸気だからすごく部屋が潤うよね

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2022/12/01(木) 22:04:13 

    >>12
    Xperiaで再生された

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/12/01(木) 22:07:15 

    >>116
    塩を入れると次亜塩素酸が作れる整水器があるそうなんですよ。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/12/01(木) 23:00:40 

    >>65
    買ったショップやっぱ売り切れになってた買っといてよかった

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/12/01(木) 23:49:20 

    加湿した方がいいのかと思って、象○の加湿器を使っていたけど私にはダメだった。

    まず、棚の裏とかカラーボックスなどがカビた。
    それから咳がとまらなくなり、病名を忘れてしまったけど先生に加湿器辞めた方がいいといわれた。

    良かれと思ったけどダメでした。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2022/12/02(金) 00:21:21 

    >>19
    これいいね!悪目立ちしないし!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/12/02(金) 00:58:22 

    加湿器どころか結露酷くて除湿機何台も置きたいくらい。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/12/02(金) 04:11:27 

    >>1
    水は毎日交換するけど、水受け?のとこが毎週掃除してもぬめりとピンクカビで汚かったから、不安で加湿器やめた。消毒剤は韓国で吸い込んで肺病になった事件が怖くて使えない。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2022/12/03(土) 15:24:06 

    >>69
    ベッドサイドだとパワー不足だから濡れタオルを干しておいたほうがいいよ
    デスクワークのときに卓上においておくみたいな、すぐ近くで使うとき用

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/12/03(土) 15:29:54 

    >>67
    ダイソーで買うならついでに家電のスキマ汚れスッキリ棒も買うのがおすすめ
    霧の出てくるところがすぐ詰まって出が悪くなるけど、あまり悪化しないうちにこれでこすると復活する

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。