ガールズちゃんねる

飲食店がウンザリする迷惑客「目の前で悪口をSNSやクチコミサイトに投稿」

94コメント2022/12/16(金) 00:15

  • 1. 匿名 2022/11/28(月) 15:25:43 

                飲食店がウンザリする迷惑客「目の前で悪口をSNSやクチコミサイトに投稿」 | 日刊SPA!
    飲食店がウンザリする迷惑客「目の前で悪口をSNSやクチコミサイトに投稿」 | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    飲食業は、ほかの業界と比べると料理や接客など、客側から良い面も悪い面も評価をされるケースが多い。…


     哲郎さんは「最近は、SNSやクチコミサイトでの書き込みをわざとわかるように目の前でするんですよね」と困惑する。

     ある時、若いカップルが店先をうろちょろしていた。通りすがりのようで、店内に客がいるのを確認して入ってきたという。

    「平日のランチタイムは、近所のサラリーマンやママ友たちなど、地元の常連客が多い。ちょうどテーブル席がほぼ常連客で埋まった状態の中に、カップルが入ってきたんです。そんな中、常連客が “お父さんは元気?”って聞いてきました。

     常連を優先していたわけではなかったのですが、父が夏に熱中症で倒れてから店の手伝いを休んでいるのを心配してくれていたので、ちょっと雑談をしていた。それが気に食わなかったのか、目の前でカップル客がスマホをいじりはじめ、『Googleマップ』のクチコミに悪いコメントを投稿していたんです」

    (略)

    「あまりに悪質なレビューだと消すこともできる(削除の依頼もできる)のですが、“お客は多く見えたが身内だけだった”とか、“店内のテレビが小さくて見づらい”というコメントだと、微妙に嘘ではないので消すに消せず……。投稿するお客さんは、こちらをチラ見しながら熱心にスマホをいじりだすので、コメントを書いているのもわかるんですよね」

    +33

    -5

  • 2. 匿名 2022/11/28(月) 15:27:08 

    うんざりさせるな

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/28(月) 15:27:17 

    >>1
    本当に飲食店が悪い時は
    書いてもいいんですか?

    +76

    -11

  • 4. 匿名 2022/11/28(月) 15:27:29 

    そういう社会だよね
    レビュー見る方も、単なる愚痴イラ口コミなのか、ちゃんとしたレビューなのか見分けないとね。

    +47

    -0

  • 5. 匿名 2022/11/28(月) 15:27:51 

    クチコミとか書いたことないわ

    +51

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/28(月) 15:28:06 

    お店の情報をネットに載せない事は出来ないの? 

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/28(月) 15:28:23 

    口コミサイトもSNSも有料にすればいいよ。

    +11

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/28(月) 15:28:25 

    SNSやクチコミサイトでの書き込みをわざとわかるように目の前でするんですよね

    性格悪い。

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/28(月) 15:28:29 

    新しい仕事が増えるねーいいねー

    +0

    -0

  • 10. 匿名 2022/11/28(月) 15:28:34 

    でも確かにどっかの会社が炎上するとGoogleの口コミが叩くコメントで溢れてるわ
    真面目に店の中身を知りたい側からしたらタメにならないのよね

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/28(月) 15:28:36 

    恐ろしい

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/28(月) 15:28:44 

    >>1
    便利がもたらした不便

    +12

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/28(月) 15:29:06 

    >“お客は多く見えたが身内だけだった”とか、“店内のテレビが小さくて見づらい”というコメントだと、微妙に嘘ではないので消すに消せず…

    これくらいは事実なら書かれてもしょうがないのでは…と思ってしまった

    +36

    -7

  • 14. 匿名 2022/11/28(月) 15:29:09 

    逆にその場で書くって
    匿名の意味なくなってない?

    +4

    -5

  • 15. 匿名 2022/11/28(月) 15:29:09 

    >>4
    だいたい文句書いてるやつって他の店の文句も書いてる。

    +26

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/28(月) 15:29:30 

    クチコミ書いてやりたいほどムカつく獣医がいたけど誰かがミソクソに書いてたから書かなかった

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/28(月) 15:29:38 

    お姉さんのおすすめは?って聞いてくる奴。
    でもってそれ嫌いとか言って頼みもしない奴。

    +6

    -6

  • 18. 匿名 2022/11/28(月) 15:29:43 

    いっそアンケート用紙置いて
    書いてくれたらクーポンとかにすれば?

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2022/11/28(月) 15:29:47 

    店員さんの態度が悪すぎて腹が立って投稿したくなったけど面倒でやめた

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/28(月) 15:29:52 

    書き込みはしないけど、お店入ってからクチコミ見ることある。お店の人がいない時に見るけど、見てるだけでも嫌かな?

    +3

    -1

  • 21. 匿名 2022/11/28(月) 15:30:10 

    口コミが普及したから、店側も下手なこと出来なくなったね。もちろん客も悪意ある事実無根なことは書いちゃダメだけど

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/28(月) 15:30:12 

    口コミなんか書かないし信用もしない。

    +9

    -4

  • 23. 匿名 2022/11/28(月) 15:30:47 

    >>1

    ちょっと可哀想だけど仕方ないよ
    いい店だったらそんなクズレビュー上回る高レビューばかりになるはずだし

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/28(月) 15:31:14 

    お客は多く見えたが身内だけだった

    これは悪意があったのかな?常連さんを身内と勘違いしただけでは

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/28(月) 15:31:22 

    飲食店ではないけど、
    ホテルに悪めの口コミしたら一向に掲載されない。
    おそらく削除されたか掲載しないよう裏の力がある。

    愚痴やイライラではなく、本当にあったことを書いただけなのに。
    この記事の場合はどうだろ

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/28(月) 15:31:25 

    口コミなんか面倒だし文句ばかり書く人って充実してないんだろうなw

    +20

    -4

  • 27. 匿名 2022/11/28(月) 15:31:49 

    着丼おじさん

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/28(月) 15:32:06 

    飲食店の口コミなら味についてコメントしてほしい
    別に身内が多くいたとかテレビが小さいとかそんな情報いらない

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/28(月) 15:32:18 

    >>19
    みんなそんなもんだよ
    一晩寝たらどうでもよくなる
    どうでもよくならない人が粘着して書くんだろうなぁ

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/28(月) 15:32:29 

    店が口コミで繁盛する場合もあるし悪いと文句言うってどうなんだろう

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/28(月) 15:32:38 

    店員にスマホ覗かれるのは嫌だ

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2022/11/28(月) 15:32:39 

    >>1
    レビュー制度ってそういうの込みで店選ぶ客がいいか悪いか見極めるものだと思ってた

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/28(月) 15:32:55 

    悪意を向けられたら不愉快に思うのはしょうがないよ人間だもの。すべての店員さんに伝えたい、口コミサイトなんて信じてないから気にしないでいいよ。愚痴や悪口ばかり投稿してる人のコメは投稿者が病んでんなーとしか思わない

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/28(月) 15:33:09 

    もっと酷いこと書かれたのかと思った
    テレビ小さいのも身内ばかりなのも事実なんだったら書かれて困ることもないんでは
    虫が入ってたとか店員の態度が最悪とか行かない方がいいとか書かれたわけじゃないなら受け止めるしか
    でもわざわざ書いてやる!みたいに悪意持った顔で睨まれながらやられたら怖い
    私はカラオケのバックルームで気に入らない客の飲み物に唾入れたりおぶつ入れたりしてるというニュース見てから店員さんにはめっちゃ愛想良くするようにしてる笑

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/28(月) 15:33:23 

    >>13
    テレビなら家で見なよって思う

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/28(月) 15:33:29 

    >>24
    身内って常連のこと言ってるんじゃないの?

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/28(月) 15:33:31 

    週一で利用しているカラオケ店の従業員の批判的な書き込みを見たけど嘘ばっかりだった。本当は丁寧な接客なのに。陰湿な人間性が顕著になるのがネットだと思う。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/28(月) 15:33:45 

    >>13
    事実だけど書く必要もない情報ばかりw

    +16

    -2

  • 39. 匿名 2022/11/28(月) 15:34:21 

    >>8
    それでサービスしてもらおうとか思ってるなら更に最低ですよね。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/28(月) 15:34:32 

    コンビニの店員がムカついたらすぐ口コミ書くか本社に電凸する。

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/28(月) 15:35:05 

    >>19
    わかる、たまに酷いと書きたくなるよね
    でも、そんな店自分が書かなくても、誰かがいずれ書くし面倒だからしない、病院とかでもクソ酷い医者たまにいるけど自分が書かなくても、レビュー見てみたら酷評の嵐で笑うww

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/28(月) 15:35:27 

    >>13
    ライブビューイングの為の店じゃないならテレビが小さくても気にならないけどな

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2022/11/28(月) 15:35:46 

    飲食店の口コミなんか全く見ないで利用してるわ。そもそも他人の口コミなんて100%信用出来ないのよ。
    どうでもいい事とか悪く書くしね。

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/28(月) 15:35:55 

    >>3
    いいんじゃない?
    でもさ、何か面倒臭いそうな客っぽいコメントですね。

    +27

    -4

  • 45. 匿名 2022/11/28(月) 15:36:06 

    嫌な時代になった

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/28(月) 15:37:07 

    >>32
    食べログはそうかもしれない(加盟店の金払ってるかどうかで星がヨイショされたり悪口は書かれないようにされたり)けどGoogleマップはわりと書かれた通り載ってしまう。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/28(月) 15:37:19 

    >>3
    悪口というか、改善点とかなら店側も次のお客とかにも有難いのでは?

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2022/11/28(月) 15:37:56 

    >>1
    店側もキモい

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/28(月) 15:38:22 

    文句ばかりの人生を送ってる人は口コミサイト好きそうねw

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/28(月) 15:39:49 

    >>3
    書いても消されるけどね
    Googleマップが今のところ一番信用できる

    +6

    -4

  • 51. 匿名 2022/11/28(月) 15:40:04 

    気に食わなかったって言い方とか少し気になる
    客への憎悪感が

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/28(月) 15:41:22 

    >>3
    目の前でするのはやめた方がいいかなと思う

    +5

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/28(月) 15:42:40 

    >>1
    陰湿日本人の民度w

    善人アピールでゴミ拾いしてる場合じゃないよ

    +4

    -3

  • 54. 匿名 2022/11/28(月) 15:42:41 

    >>50
    Googleマップも消されるから信用できないし、嘘の情報多いよ
    Googleマップの口コミ、高齢の人が多いのもわかる
    高圧的な口コミもそんな感じ

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/28(月) 15:43:51 

    >>54
    まじで?消されたことない
    食べログと全く同じこと書いてるけど食べログは消された

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/28(月) 15:44:59 

    >>55
    食べログマジで信用できない
    店が消せるって言ってたよ

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/28(月) 15:45:05 

    >>24
    >>36
    これ難しい。私も最初は常連の意味だと思ったけど、よくよく考えると身内に常連の意味あるっけ?通常は親類とか、会社のような同じ組織に属する人のことだよね。
    このレビューの意味、人によって解釈分かれそう。

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/28(月) 15:46:45 

    身内だけっぽい店って入る前からなんとなくわかるし、それぐらい仕方ないのでは?と思う。
    私なんて個人店で常連しかいないようなカフェにどうしても行きたくて1人で入って、いたたまれない気持ちのままお茶してたら常連さんからついでにお土産のお菓子もらったことがあるよ。
    美味しかったらいいや〜ぐらいに思えないなら個人店は避けるべきよなと思う。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/28(月) 15:47:07 

    関東にいたときは口コミは見るだけだったけど、沖○に移住してからは鬼のように書くようになった。
    だってあまりにも酷い店が多すぎる。
    コップに口紅がついてた時も、店員に言ったら無言で下げられたし。料理に髪の毛が入ってたときも同じような対応された。
    こいつらちゃんと言わないと分からないんだろうなと思って書くことにした。
    自分では効果あると思ってる。
    一回コンビニであまりにもムカついてレジで切れたら店員の手が震え始めたから口コミにした。

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2022/11/28(月) 15:48:03 

    >>17
    私その手でGoogleに目の前で悪口書き込まれたよ。
    おすすめは?って聞かれたから、好みがあるのでご自身で選ばれた方が良いですよ、と伝えたら、「店員におすすめはない!って言われた、こんな店来ない!」とすぐに書かれた。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/28(月) 15:48:06 

    >>1
    ふざけた客だな。こんなの客じゃないよ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/28(月) 15:48:19 

    繁盛しているレストランに自称グルメが悪意ある口コミを投稿したら客が減って経営が危うくなった。
    復讐に燃えたオーナーシェフはそいつを店に招待し、完全犯罪を装った殺人を犯した。客はパンを喉に詰まらせて亡くなったことにして、実際はシェフの手でパンを大量に口から押し込み窒息死させたのだ。
    しかし犯罪はバレて逮捕された。

    というドラマを思い出した。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/28(月) 15:48:25 

    >>1
    この場合は分からないけど

    うちの近所の病院の口コミは本当に合ってる(Google)
    まさかね〜と近いから悪い口コミの病院行ってみたら
    まさかそのままだったよ

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/28(月) 15:52:48 

    >>59
    気持ちはわかるけど、とりあえず面と向かって指摘なり抗議した方が良い気がする
    本当に直してほしいと思うなら
    それでもダメなら行かなきゃ良いだけの話なんだし
    一時的な悪意で店を潰すためにネットで口コミとか結局その店の従業員と変わらないよ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/28(月) 15:55:23 

    >>59
    文化の違いだから故郷へ帰った方いいよ。大企業でも沖縄に転勤になったら、地元にかちかんあわせてソウトウ我慢したり割り切ってる。いいかげんで成り立ってる土地に住んだあなたが異物だと思う。私はちゃんとしてないところや文化の違いは嫌どから転勤も断るし旅行先も選んでるよ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/28(月) 15:59:05 

    Googleのクチコミは食べログよりは信頼してる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/28(月) 15:59:12 

    日本人の陰口性質がネットのクチコミと相性が良かったという悲劇
    外国人だとお店もお客もお互い自己主張強くて引かない光景はあるが

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/28(月) 16:01:34 

    >>60
    そのまま書かずに事実を捻じ曲げているのが悪質だよね。
    60さんは「おすすめはない」なんて言ってないのに。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/28(月) 16:07:08 

    食べ過ぎたり泥酔したりして、嘔吐や失禁でお店を汚すお客様は大迷惑です!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/28(月) 16:08:43 

    >>56
    まじで?最悪!!
    絶対心当たりあるくせになかったことにして消してんのかー、消すくらいなら店員指導しなよとか思っちゃう

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/11/28(月) 16:23:24 

    >>3
    不満や改善してほしいことは口コミを書く前に、お店に言ったほうがいいと思うな。
    聞く耳もたずとかだったら口コミ投稿する感じで

    海外で働いていた時、日本人はその場で言わずに口コミで悪い評価つけるって言われてたから
    たしかにそうだなって思ってた。
    その場で言ってくれたら、できることはすぐにやる準備はできていたから。
    対応できなくて悪い評価をつけられるのは仕方がないとして。

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2022/11/28(月) 16:36:42 

    >>68
    ありがとうございます。
    おすすめを伝えると頼まざる得ない空気になるのが申し訳なくて、どのお客様にもいつもそうお伝えしていて、そのように言われたことは初めてだったのでびっくりしました。
    しばらく落ち込んでいたのですが、68さんにそう言ってもらえて少し救われます。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/28(月) 16:39:53 

    >>59
    ちゃんと言わないと分からないからって、その場では黙ってネットに書く意味が分からない。
    ちゃんと言わないきゃいけないなら直接言えばいいのに。
    結局、面と向かって言えないチキンなだけじゃん。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/28(月) 16:41:37 

    >>1これは、店側が可哀想だけど。本当にやばい奴いるよね。口コミは、低評価は結構参考にするよ。案外、本当だったりするし。逆に、こんなに口コミ良いのに、ぜんぜん違ったりするよね。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/28(月) 16:48:18 

    口コミやたら多くて、良い口コミばっかりのところは逆に怪しい。
    目の前でGoogle書き込んでくれたらサービスします、みたいな所も多いから。

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2022/11/28(月) 16:49:31 

    >>59これは、わかる。私も少しの間そっち方面に住んでた事あって。同じ経験した。コップを店員に見せてかえてもらった事あるよ。
    食べ物に関しては、その都度言った。だって、汚いし。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/28(月) 16:49:49 

    レビュー最高評価の近所のラーメン店 
    美味しくない
    近所の人たちも同じ感想
    好み別れる味なんだと思った

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/28(月) 17:09:56 

    >>73
    だから言ったことあるって書いたけど?
    カレー屋でも、店員が注文間違えたくせに変な言い訳したからレジでキレたことある。
    でもそれって他のお客にも悪いんだよね。
    一瞬シーンとなったし。
    コンビニでも並んでたら、前の奴が会計終わってるのに店員と話し込み始めたから「ちょっとこっち並んでんだよ!
    」って怒ったらピュー!って逃げてった。
    何で店員も言わないかなって。
    だから場合によってはガンガン言うよ。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2022/11/28(月) 17:14:16 

    >>76
    ね。あるよね。
    自分も動物園の売店で子供のアイス買ったらヤモリのウンコがくっついたスプーン渡されて、当然取り替えてもらったけどそのババアの態度も最悪だったから、秒で口コミに書いた。子供が楽しんでるから言えなかった。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/28(月) 17:23:33 

    申し訳ないけど、どっちもどっちって思う。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/28(月) 17:42:12 

    >>3
    書き方に最低限の節度はもってね。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/28(月) 17:45:15 

    >>13
    ただの飲食店にテレビの文字サイズの大きさまで求める?とは思う。
    そんなの案内された席によっちゃ見えないし、飲食店ならどこに案内されるか、座れるかは運みたいな所もあるから書く必要はないと思う。
    どこの飲食店に行ってもテレビの文字の大きさばっかり見て口コミしてるんだろうか。

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2022/11/28(月) 17:52:59 

    口コミ(特にGoogle⭐︎3以外)は常連になってからするべきなんだけど、多くは新規客なんだよね…

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/28(月) 17:54:49 

    >>26
    こんなにひどい店ってことをみんなに知らせてあげなきゃっていう変な正義感?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/28(月) 17:56:03 

    >>28
    あんまりそういうコメントはガチで見た記憶ないな。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/28(月) 17:58:16 

    >>29
    レビュー参考になるからコメントする人を悪く言わないでほしい
    私も面倒で書き込まなかったけど、ほんっっっとうにクソすぎる飲食店に2店舗出会ったことある
    今からでも書き込みたいくらいだけど、グーグルの口コミって本名出ちゃうのかな?とか思ってコメントできなかった
    失敗しやがった矯正歯科も口コミ書きたいけど特定されるのが嫌でコメントできずにいる…

    +3

    -3

  • 87. 匿名 2022/11/28(月) 18:04:17 

    そもそも安い食堂とかに高級レストランみたいな食事や対応を求めているような口コミも意味わからないし
    態度が悪いとか本当にそうだったのかわからないようなのもあるよね
    田舎のお年寄り夫婦が二人で切り盛りしている店で「無視するし出てくるまで遅い、態度最悪」みたいな口コミのところに入ったけど
    割と混んでいて、そりゃお年寄り二人だから時間かかるし、耳遠いから声が届かない感じとかも確かにあったし、タメ口だけど私には明るくて優しいおばあちゃんおじいちゃんだった。

    例えば飲食店なら単に対応の良しあしとか美味いとか不味いとか、人それぞれで感じ方が違うような口コミではなく、込み具合とか提供環境、味の方向性とか感想、客層とか(子供や車いすが入れそうかとか)なんかを口コミするようになればいいのかなと思った
    入力システムを単純にしたほうが良い気がする。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/28(月) 18:22:49 

    >>1
    目安としてGoogleMAPのレビューは見るけど、
    「価格、味も大満足です」とか書きながら星3つしか付けない人がチラホラいる。
    どういうつもりなんだろう。
    星の付け方が曖昧過ぎる。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/28(月) 19:22:25 

    最近は下品な人が幅利かせてるからね…

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/28(月) 19:59:08 

    みんなが軒並み低評価なら信憑性もあるけど、ある程度高評価もある中での低評価は、「この人には合わなかったんだな」と思ってる。
    レビュー読んでも「?」て感じの判断基準だったりするし。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/28(月) 21:14:37 

    >あまりに悪質なレビューだと消すこともできる(削除の依頼もできる)

    飲食店に関するコメントではないけど、内容が真実なのにGoogleに消された事が何度かあるw

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/29(火) 08:35:48 

    人の口に戸は立てられない。
    元セルフレジ案内係の告白「他人を見張ることが辛くなって辞めました」
    元セルフレジ案内係の告白「他人を見張ることが辛くなって辞めました」girlschannel.net

    元セルフレジ案内係の告白「他人を見張ることが辛くなって辞めました」 「本来はセルフレジの案内係だったのに警察官の気分になってきました。面白かったとまでは言いませんが、こっちは正義ですから正しいし捕まえるのは当然、だんだんセルフレジの客全員を疑うよ...


    仕事は遊びじゃない。
    ドラム缶にコンクリ詰め遺体、青森で発見 傷害致死容疑で4人逮捕
    ドラム缶にコンクリ詰め遺体、青森で発見 傷害致死容疑で4人逮捕girlschannel.net

    ドラム缶にコンクリ詰め遺体、青森で発見 傷害致死容疑で4人逮捕 捜査関係者によると、今年に入り、「暴行を受けた男性が数年前に死んだ」といった趣旨の情報が県警に寄せられ、捜査を開始。男性の知人だった男らが浮上し、任意で事情を聴いたところ「青森県内に遺...


    こういった事件が起きる背景とは、”仕事”と犯罪の境界が限りなく薄くなっているからだ。
    つまり、逆に言えば、犯罪を犯さなければ生活できない、仕事にならない日々の日本の日常生活の現状がある。
    一々、それが犯罪か否かを考えていたのでは、生活できない、仕事にならない日本社会の現状があるのだ。

    日本政府が悪政だから、国民には下記の二者択一しか人生の選択肢が無い。

    ドラム缶にコンクリ詰め遺体、青森で発見 傷害致死容疑で4人逮捕
    ドラム缶にコンクリ詰め遺体、青森で発見 傷害致死容疑で4人逮捕girlschannel.net

    ドラム缶にコンクリ詰め遺体、青森で発見 傷害致死容疑で4人逮捕 捜査関係者によると、今年に入り、「暴行を受けた男性が数年前に死んだ」といった趣旨の情報が県警に寄せられ、捜査を開始。男性の知人だった男らが浮上し、任意で事情を聴いたところ「青森県内に遺...


    だから、精神障害者は増え続けていっているのだ。
    全国旅行支援、11日スタート 入国上限撤廃、個人観光も解禁 専門家「感染対策継続を」
    全国旅行支援、11日スタート 入国上限撤廃、個人観光も解禁 専門家「感染対策継続を」girlschannel.net

    全国旅行支援、11日スタート 入国上限撤廃、個人観光も解禁 専門家「感染対策継続を」  国土交通省によると、46道府県が11日に開始する見込み。東京都を目的地とした旅行は20日から補助される。11日より前に予約した旅行も対象。政府は期間について1...


    個人的に、金儲けを求めることは不思議なことではない。
    個人は生活するためにもお金が必要だからだ。
    でも、税金は違う。
    税金は、公共の目的、国民を守るために使う物だ。
    お金を、どう使えば、一番、自分のためになるかは、自分自身が一番良く知っている。
    「政府が個人のお金を預かったから」というだけで、
    政府が自分自身よりも効率よく自分のためにお金を使うことは無い。
    誰かが自分自身のお金儲けのためにお金を使いたいのならば、
    自分自身で、その費用を支払うべきだ、私腹を肥やす目的には税金は使うべきではない。
    税金が、特定個人の私腹を肥やす目的に使われているとするのならば、
    政府が行なっていることは、単なる強盗だ。
    消えた6000億円! 自賠責保険の積立金を「借りパク」した、財務省の誠意なき態度と役人天国ニッポン
    消えた6000億円! 自賠責保険の積立金を「借りパク」した、財務省の誠意なき態度と役人天国ニッポンgirlschannel.net

    消えた6000億円! 自賠責保険の積立金を「借りパク」した、財務省の誠意なき態度と役人天国ニッポン さかのぼれば、1994(平成6)年から1995年の2年間で約1兆2000億円を自賠責保険から借り入れており、第1次小泉内閣による規制緩和を経て、財務省による一般会計(国...


    6000億円は、まあ、仮に普通の人の生涯賃金を1億円と仮定すれば、
    6000人分の生涯賃金に相当する。
    つまり、財務省が行なった行為は6000人の人を殺害した行為と同等な意味を持つ。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/29(火) 12:28:03 

    >>1
    それでもGoogleマップの口コミって一応見るようにしてる。変なコメントは参考にせずスルーしてるけど。
    一回、仲良くなった人からお茶しようと誘われて行ったお店がアムウェイの人間が経営してるカフェだった。店員もお客もすごく馴れ馴れしくて違和感感じたんだけど、そこで勧誘してるみたいだった。その仲良くなった人もグルだった。帰宅してそのお店調べたら被害情報書き込まれてて、自分は助かったけどね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/12/16(金) 00:15:29 

    >>50グーグルは消されます。
    当て逃げとかいろんな迷惑行為したハウスメーカーとか弁当配達なのに加えタバコで火のついたままのタバコをわざわざご丁寧に我が家前の道路に置いて行った婆さんとか書いたけど消された。
    証拠動画あるし。
    警察には通報しといたけど。
    強烈過ぎる内容は事実でも消される。
    そういう対応する会社って多い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。