ガールズちゃんねる

ひとり暮らしの野菜の摂り方

108コメント2022/12/03(土) 13:53

  • 1. 匿名 2022/11/25(金) 21:59:31 

    ひとり暮らしの方、毎日野菜摂取してますか?
    主は平日はなかなかとれず…ビタミンとか足りていないだろうなーと思います。
    ひとり暮らしの方はどのような工夫をして野菜を摂取していますか?

    +38

    -2

  • 2. 匿名 2022/11/25(金) 21:59:48 

    野菜ジュース

    +17

    -20

  • 3. 匿名 2022/11/25(金) 21:59:57 

    野菜ジュース

    +22

    -16

  • 4. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:08 

    トマトジュース

    +33

    -4

  • 5. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:15 

    パック野菜

    +40

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:17 

    サプリメント

    +12

    -3

  • 7. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:27 

    >>1
    鍋。
    一回作ると2〜3日もつし、野菜たっぷり取れる。

    +130

    -7

  • 8. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:28 

    浅漬けの素で野菜を漬物にして食べています
    簡単でいいですよ〜

    +38

    -3

  • 9. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:28 

    >>1
    1人暮らしの頃は
    とりあえずブロッコリーかっといてレンチンしてマヨネーズで食べてた

    +34

    -3

  • 10. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:36 

    ひとり暮らしの野菜の摂り方

    +37

    -2

  • 11. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:37 

    トマトジュースに青汁混ぜてヘドロみたいな色のジュースにして飲んでるよ。

    +17

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:39 

    結婚したら家族の為を思って料理するようになるから、自然と健康的な食生活になっていくはずだよ

    +2

    -44

  • 13. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:43 

    レンチン温野菜マヨかけ

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2022/11/25(金) 22:00:57 


    味噌汁

    +44

    -0

  • 15. 匿名 2022/11/25(金) 22:01:06 

    >>1
    残り野菜で具だくさんスープを作ります

    +62

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/25(金) 22:01:16 

    >>9
    それ好き

    +5

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/25(金) 22:01:35 

    味噌汁好きだから味噌汁に何でも入れる。トマトとか入れても美味しいよ。

    +35

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/25(金) 22:01:59 

    >>12
    将来の話ではなくて今一人暮らししている人の話ではないの?

    +42

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/25(金) 22:02:03 

    グラタンとかナポリタンの上にパセリのみじん切りを乗せてる

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/25(金) 22:02:04 

    小松菜とかほうれん草とか切って冷凍庫入れてたらいいよ

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2022/11/25(金) 22:02:28 

    買ったらざっくり切って冷凍する
    しんどいときは何種類かみそ汁にいれる。
    レンチン調理もあるし、そこまで苦ではない。
    ただフルーツはなかなかとってない。

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/25(金) 22:02:32 

    >>1
    野菜以外に普段なに食べてるんですか?そっちの方が気になる

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2022/11/25(金) 22:02:35 

    ひとり暮らしの野菜の摂り方

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/25(金) 22:02:45 

    レンジで温野菜作れるやつ使ってるよ
    適当に野菜セット買って豚肉と一緒に温めてポン酢で食べてる

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:05 

    好きな野菜レンチンしてパスタソースの素で食べてる
    楽だし美味しい〜

    +20

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:20 

    ラーメンに野菜炒めのせて食べる。

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:29 

    トマトジュースと青汁…

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:36 

    これを良く食べてます。透明の四角いトレーに入っているのでお皿に移さずドレッシングかけて食べてます。
    ひとり暮らしの野菜の摂り方

    +38

    -2

  • 29. 匿名 2022/11/25(金) 22:03:50 

    具沢山味噌汁とか野菜炒めとか時間かからないものを作ってる

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/11/25(金) 22:04:05 

    休日に作り置き

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/25(金) 22:04:06 

    >>1
    ランチの時に野菜たっぷりの麺とか食べて終わる

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/25(金) 22:05:14 

    蒸し器を買ってから、蒸し野菜をよく食べるようになりました。キャベツだけとか、ピーマンと人参とか、簡単なものです。レンチンより美味しい🙂

    +24

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/25(金) 22:05:32 

    休みの日に野菜たっぷりのカレーを大量に作り何日かに分けて食べる。豚汁や鍋、ポトフもおすすめだよ。

    +16

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/25(金) 22:05:54 

    野菜ジュースは糖質がめちゃくちゃ多いので糖尿病まっしぐら
    気をつけてくださいね

    +21

    -5

  • 35. 匿名 2022/11/25(金) 22:06:55 

    トマトジュースと楽天ファームのオーガニック冷凍野菜愛用してる!

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/25(金) 22:07:42 

    スープにする。
    とりあえずコンソメで味付けすれば、どんな野菜でも大抵美味しく仕上がる。私は沢山作って、スープジャーに入れて次の日のお昼にしてます。というか寧ろ次の日のお昼の為にスープ作ってるかも笑

    +36

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/25(金) 22:07:46 

    小松菜と油揚げ炒めて1食分ずつラップして冷凍か冷蔵。先週は2束で100円だったから、毎日たっぷり食べた

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/25(金) 22:08:02 

    業スーの冷凍野菜

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/25(金) 22:10:36 

    キャベツを半玉か一玉買って、ザク切りにして大量に食べてます
    面倒くさいときは手でちぎって食べます

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/25(金) 22:10:41 

    肉といろんな野菜を鍋いっぱいコンソメで煮る毎日テキトーな野菜やソーセージなど足して煮る
    飽きたらトマトジュース入れて煮る
    また飽きたらカレーにするっていうのを一人暮らしの時やってた

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2022/11/25(金) 22:11:57 

    サラダは実質ちょっとしか野菜食べてないのと同じって美味しんぼで言ってた
    ひとり暮らしの野菜の摂り方

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/25(金) 22:12:22 

    >>1
    一人暮らし関係ある?
    野菜摂れないのは難で?

    +1

    -13

  • 43. 匿名 2022/11/25(金) 22:12:24 

    >>1

    むしろ、1人暮らしだとワガママ言う奴がいないから好き放題に野菜を摂取できるじゃん。

    結婚とかして、その相手が奇跡的にワガママを一切言わない神様みたいなタイプならいいけど、高い確率で誰かと一緒に住んだら出した食事に文句言われるとか

    『この野菜嫌いなんだよね』

    とか言って残されるとか色々あるから、今が自由にするチャンスだよ。

    +40

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/25(金) 22:12:42 

    糖質気になるなら野菜ジュースよりトマトジュース

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2022/11/25(金) 22:12:57 

    でっかいタッパに切った水菜とか蒸したパプリカとか洗ったミニトマトとか適当に入れておく。意外と日持ちするし、サラダだけじゃなくて味噌汁とかにも使える。
    気力があったら週末にきのこのマリネ作る。
    あとは鍋とか塩キャベツとか。あと酢玉ねぎはめちゃくちゃ日持ちするので新玉ねぎの時期はおすすめ。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/25(金) 22:13:36 

    にんじんをイチョウ切りにして蒸して、火が通ったらリンゴ酢に漬けておく。3本で作って1週間で食べ切る。

    +2

    -2

  • 47. 匿名 2022/11/25(金) 22:13:48 

    >>28
    こういうカットサラダを作る工場でバイトした事あるけど、カットした後に赤やら青やらの色した液体に何度も浸けて消毒してた。これ野菜の栄養残ってるの?って思った。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/25(金) 22:14:00 

    サプリ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/25(金) 22:14:24 

    生野菜はミニトマトぐらい
    あとは、冷凍できる野菜をストックしてるよ

    でも繊維の多いものは、食べすぎるとお腹くるから量が難しい

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/11/25(金) 22:14:54 

    >>36
    私も最近はスープジャーランチ。無印とかに売ってる1人用鍋の素とか、プチッと鍋とかおすすめだよ〜。飽きない。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/25(金) 22:14:54 

    自炊派だから割と取れてると思う

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/25(金) 22:16:30 

    ひとり暮らしじゃないけど毎朝納豆ご飯と味噌汁
    マグカップで即席だけど、味噌汁にこれでもかってくらいネギを入れて、プチトマトとか薬味もたっぷり入れて飲んでる

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2022/11/25(金) 22:18:19 

    今の時期は豚汁とか鍋ばっかり食べてる
    楽だし

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/25(金) 22:20:02 

    これからの時期は鍋!

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/25(金) 22:20:16 

    トマト狩り
    キュウリ狩り
    レタス狩り
    ホウレン草狩り
    かぼちゃ狩り等の農家の人が主催する
    イベントに行って取ります。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/25(金) 22:20:54 

    一人暮らししてた時、料理が苦手だから野菜はある物全部テキトーに切って鍋にポンポンつっこんでコンソメ入れてスープにして食べてた

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/25(金) 22:21:57 

    毎朝味噌汁飲んでるし、夜は作り置きのスープ。
    料理がストレス解消なので、よっぽど疲れてない限り、料理している

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/25(金) 22:21:59 

    >>47
    うちのとこはそんなんじゃなかったよ
    メーカーによるのかね

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/25(金) 22:22:15 

    ささいな事だけどカップ麺やレトルトの味噌汁を飲む時はカットわかめを多めに入れるようにしてる。わかめの塩分が強いので粉のスープ少なめに入れるように調節するのがポイントです。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/25(金) 22:22:48 

    一人暮らしで野菜不足で自炊めんどくさいけどやるしかなくて、多少お金に余裕のある人は、ホットクックの小さいのおすすめ。
    適当にぶち込めば味噌汁も鍋もカレーもお風呂入ってる間に作ってくれる。予約調理も出来るから、朝誰かが作ってくれた味噌汁の匂いで目覚めることも出来る。
    これ導入してから圧倒的に野菜摂る量増えたよ。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/25(金) 22:23:36 

    トマト、ミニトマトは常備してる
    こんな便利な野菜はなかなかない

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/25(金) 22:28:11 

    >>61
    秋冬の高い時も買う?今は旬じゃないからコスパ悪いなーと買うのを躊躇ってしまう。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/25(金) 22:29:10 

    オリーブの実、ピーマン、トマト
    調理なしでそのまま食べる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/25(金) 22:30:09 

    CoCo壱番屋野菜カレー、野菜サラダ
    大戸屋ランチ
    野菜サンド

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/25(金) 22:30:19 

    >>15
    1人暮らしで残り野菜出る人はちゃんと自炊してるから、トピ主みたいな相談はしないんじゃない?
    野菜スープは良いと思うよ。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/25(金) 22:32:14 

    >>1
    朝、青汁を粉のまま薬のように飲んでる。あとは夕食の鍋。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/25(金) 22:34:50 

    >>1

    スープにしてる
    味噌汁やら洋風・中華・韓国スープやら。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/25(金) 22:41:30 

    >>1
    ミネストローネは野菜ガッツリ摂れるよ。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/25(金) 22:47:15 

    無理して色々な野菜を取ろうとするのやめて玄米にしてる!

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/25(金) 22:49:16 

    カット野菜と鍋スープで野菜スープ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/25(金) 22:52:21 

    >>7
    鍋の残りを2日も3日も食べ続けるってこと?

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/25(金) 22:54:16 

    >>22
    (横だけど)
    カップ麺、コンビニのおにぎり、近所のパン店のサンドイッチばかり・・

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/25(金) 22:55:59 

    >>36
    コンソメ味ばかりで飽きない?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/25(金) 23:05:54 

    >>47
    今は高水圧洗浄(ていうの?)が主流だって聞いたことある。昔は確かに薬液消毒が主流だったらしいけど。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/25(金) 23:06:21 

    >>1

    レタス手でちぎってドレッシング

    朝はトーストと、夕食はご飯と一緒に摂ってますよ!

    手でちぎるだけだから簡単なのと、やっぱり野菜摂ると満腹感も増します!

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/25(金) 23:07:15 

    >>7
    3日はさすがにふにゃふにゃのくたくたになってまずいよ

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/25(金) 23:14:43 

    モヤシをレンジでチンして、あとはなんかかけて食べる

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/25(金) 23:17:38 

    >>1
    乾燥野菜を買っておいてなんにでも入れる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/25(金) 23:18:42 

    >>76
    個人的にクタクタになった野菜好きw

    +20

    -1

  • 80. 匿名 2022/11/25(金) 23:20:30 

    朝野菜スープ。
    昼に生野菜とってます。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/25(金) 23:26:18 

    >>4
    トマトジュース嫌いだったけど
    万能だよ!
    スープや鍋にパスタにも使えて
    飲まないけど料理に使ってる!

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/25(金) 23:28:11 

    >>36
    コンソメの味付けなら
    味変も出来るから飽きないよね!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/25(金) 23:29:08 

    ホットクックで煮物・スープ・炒め物のローテーション

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/25(金) 23:29:21 

    プチトマトを冷凍して常備してる
    後たまに豆苗買って育てながら食べてる

    マジでメンドイときは青汁 ありがたや~

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/25(金) 23:31:43 

    >>71
    続けて食べるよ。
    すぐ火が通る野菜は足したりレンチンしてから入れたり、味変して2日ぐらい食べてる。簡単で美味しいよ

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/25(金) 23:39:53 

    やっぱ汁物に野菜たくさん入れるかな
    ミネストローネなら玉ねぎキャベツじゃがいも豆とかたっぷり入れて3-4日ご飯時に食べたり

    面倒な時は冷凍ブロッコリーをレンチンしてマヨとめんつゆで味付けして食べたりする

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/25(金) 23:44:44 

    一人暮らししてた時は暇な時とか小腹すいた時に野菜をスティック状に切ってずーっと食べてたよ
    お菓子代わりにもなった
    野菜は茹でるべきって周りに言われたけど生が好きだったので
    あとは汁物に汁見えないくらいいっぱいぶち込んだり
    オシャレな食べ方は分からなかったけど美味しかったよ

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/25(金) 23:49:46 

    カット野菜➕プチトマト。
    ほうれん草のおひたし
    小松菜のナムル
    ブロッコリーを茹でてドレッシング
    オクラを茹でて醤油をかける

    殆どこのローテーション。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/25(金) 23:50:04 

    >>1
    豚汁、いっぱい作って2日朝も晩も大丈夫。カレーも2日大丈夫。週に1.2回そんなものを作って、あとはテイクアウト。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/25(金) 23:53:56 

    >>61
    ミニトマトと瓶詰めのホワイトアスパラガスも常備してる。日持ちするから。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/26(土) 00:27:11 

    >>1

    スープ
    切ってぶっ込んで終わりじゃないと食べる気起きない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/26(土) 00:32:37 

    ハーバード式野菜スープ。
    休みの日に作って
    小分けにして冷凍してます。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/26(土) 00:50:20 

    青汁

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/26(土) 01:37:06 

    お味噌汁。キッチンばさみで鍋in→水入れて出汁入りみそ溶かして火が通ったら終わり。沸騰させないとか細かい事は気にしない

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/26(土) 01:40:56 

    余力がある時は休日に副菜系を多めに作る。にんじんしりしり、酢の物、胡麻和え、マリネ等々。主菜を作るなら豚汁、トマト煮、野菜炒め、煮物とか野菜を使うもの。冬は鍋を多量に作る、+追加でいけるよう野菜を切っておく。
    面倒な時は野菜を切って冷凍か冷蔵。チンしてドレッシングかける。あとはコンビニかスーパーですぐ食べれる袋入り野菜。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/26(土) 02:26:41 

    >>1
    野菜買ったらブツ切りにして全部冷凍。使う時に鍋に放り込めばいいから楽だよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/26(土) 02:27:40 

    たまには作り置きでも作るかとタッパー一杯に作っても食べるの忘れたり痛みが早かったりする。特にモヤシ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/26(土) 03:32:39 

    セブンの野菜スティックの真似して、味噌+マヨのソースで野菜を食べてる
    ひとり暮らしの野菜の摂り方

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/26(土) 07:44:33 

    >>47
    私はこういうの消毒臭くて食べれない。
    ほぼ油のドレッシングかけるなら食べない方がいいレベルだと思ってる。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/26(土) 07:46:32 

    >>34
    野菜ジュースって意味ないのに、わざわざ金かけてのんでご苦労さんって思う

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2022/11/26(土) 10:00:44 

    小松菜をミキサーにガーッとかけてリンゴのストレートジュースで割ってゴクゴク飲んでる

    短時間でフレッシュな野菜と果物が一気に採れておすすめ

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/26(土) 14:37:10 

    >>71
    私も鍋キューブとかプチッと鍋で2食分くらい多めに作って次の日も食べるよ。次の日作らなくていいから時間に余裕できるし楽。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/11/26(土) 16:55:33 

    >>73
    途中でケチャップやトマト缶入れてもいいし、
    カレー粉もいいよ。
    ごま油でなんちゃって中華風にもなる。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/26(土) 16:59:55 

    冷凍のカットおくらとほうれん草を常備しておいてインスタントみそしるに入れて毎日食べてますー!

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/11/26(土) 18:30:59 

    >>4
    今の時期はレンジで温めてオリーブオイルを一たらし
    リコピンの吸収が上がって美白に近づく〜
    飲みすぎるとアレルギー発症する人もいるから1日コップ1杯までね

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/11/26(土) 23:20:21 

    冷凍のブロッコリーとかアスパラとかほうれん草買い置きしておいて適当に解凍してドレッシングかけて食べる

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/11/27(日) 11:51:45 

    スープに入れて食べる
    味噌汁、コンソメスープの2パターンしかないけどw
    土井先生の配信見てから、具沢山味噌汁を作ることが多くなった
    ごはん、具沢山味噌汁、おかず何か(たんぱく質メイン)1品で一汁一菜で済ませることができるようになって気が楽になった

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/12/03(土) 13:53:50 

    最早どうにもならずビタミン剤飲みました。
    1人暮らしだと冷蔵庫も小さく常備出来る野菜は少ないし限界がありますね。
    これから寒い冬がやってくるのでカット野菜のサラダもあんまり食べたくないし😅

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード