ガールズちゃんねる

ひとり暮らしで月にかかる費用はどのくらいですか?

156コメント2020/02/11(火) 09:43

  • 1. 匿名 2020/02/09(日) 14:54:16 

    将来、ひとり暮らしをしようと思っていますが、
    月にどのくらいかかるのか分かりません
    光熱費・食費はどのくらいかかっていますか?

    +11

    -2

  • 2. 匿名 2020/02/09(日) 14:55:39 

    私は家賃抜きで4,5万円くらい!

    +69

    -21

  • 3. 匿名 2020/02/09(日) 14:55:47 

    家賃が一番大きいんだからそれによる

    +141

    -9

  • 4. 匿名 2020/02/09(日) 14:55:51 

    青森です。
    12万でひとり暮らし出来るでしょうか…?

    +77

    -4

  • 5. 匿名 2020/02/09(日) 14:56:23 

    水道光熱費3万円 食費15万円 家賃18万円

    だいたいこんなもん
    横浜です

    +13

    -109

  • 6. 匿名 2020/02/09(日) 14:57:04 

    地域によるでしょ
    家賃、物価、土地に左右されるから

    てか東京以外の話そんなに人口いないんだからできないと思うよ

    +9

    -20

  • 7. 匿名 2020/02/09(日) 14:57:25 

    家賃6万
    ガス電気水道1万
    携帯1万
    保険1万
    ここにプラス食費と交際費、
    美容院、服代

    +118

    -7

  • 8. 匿名 2020/02/09(日) 14:57:45 

    家賃5
    食費3
    水道光熱費1
    その他5
    小遣い3

    17万

    +76

    -5

  • 9. 匿名 2020/02/09(日) 14:57:51 

    田舎なら家賃込で10万くらいじゃない?

    +8

    -21

  • 10. 匿名 2020/02/09(日) 14:57:55 

    >>5
    食費15万て高くね?

    +92

    -0

  • 11. 匿名 2020/02/09(日) 14:58:01 

    >>4
    青森ですが場所による
    条件なしなの?

    +15

    -2

  • 12. 匿名 2020/02/09(日) 14:58:13 

    10万で生きていける
    ただし、家賃に5万、光熱・水道費・通信費に2万
    食費2万、化粧品とか服はほぼ買えないし
    友達と遊びにも行けない、病気も出来ない

    15万あれば貯金出来ないけど生活は出来るよ
    主がそうかは分からないけど、春から新生活する人は頑張って〜!

    +117

    -6

  • 13. 匿名 2020/02/09(日) 14:58:16 

    家賃水道光熱費合わせて10万ちょい
    食費は正確には分からないけど、ほとんど自炊だから3~4万かな
    合わせて15万弱くらいだと思う

    +12

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/09(日) 14:59:02 

    地方です

    家賃3.5万
    光熱費1万くらい
    スマホ代1万くらい
    食費3万いかないくらい

    アバウトですがこんなもんです

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2020/02/09(日) 14:59:09 

    ひとり暮らしで月にかかる費用はどのくらいですか?

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2020/02/09(日) 14:59:49 

    家賃7.6
    水道光熱費1
    食費4
    雑費1
    交際費1
    通信費1
    私の場合は最低でもこれだけ掛かるし、洋服とか旅行だーってなると+10掛かる月もあるよ

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2020/02/09(日) 14:59:51 

    >>4
    光熱費も場所で違うし
    ガスがプロパンか都市ガスでも違うからわかりかねる

    +44

    -0

  • 18. 匿名 2020/02/09(日) 14:59:57 

    都内の方どれくらいですか?

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2020/02/09(日) 15:00:08 

    せめて住んでる場所書かないと意味ないよね?

    +34

    -1

  • 20. 匿名 2020/02/09(日) 15:00:19 

    地域や本人の生活水準によって全然違うからなあ。

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2020/02/09(日) 15:00:20 

    >>11
    弘前市です!

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2020/02/09(日) 15:00:39 

    >>17
    弘前市です……

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/09(日) 15:01:33 

    1,613✕8✕22==283,888

    佐賀市で若者が一人暮らしをするのに必要な時給は1,613円以上らしい。

    一日8時間、月22日働くとすれば28万円以上かな。
    若者の一人暮らし「時給1600円必要」 最低賃金の倍:朝日新聞デジタル
    若者の一人暮らし「時給1600円必要」 最低賃金の倍:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     佐賀県労働組合総連合(県労連)は、若者が佐賀市内で一人暮らしをするのに必要な年収は約290万円で、時給だと県内の最低賃金790円の2倍という試算を発表した。若者へのアンケートなどをもとに、県単独での…


    +6

    -11

  • 24. 匿名 2020/02/09(日) 15:01:36 

    首都圏
    手取22万で、月16万で生活してます
    家賃は7万
    彼氏いないし、友達も少ないからできるのかも…

    +66

    -0

  • 25. 匿名 2020/02/09(日) 15:01:47 

    >>8
    その他5のざっくり感
    家賃と同じ金額

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2020/02/09(日) 15:02:28 

    >>18
    都内だけど、家賃はオートロックマンションだとやっぱ8万以上はする。

    +48

    -2

  • 27. 匿名 2020/02/09(日) 15:02:56 

    都市ガスの物件にしな

    +27

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/09(日) 15:06:04 

    >>18
    名古屋
    オートロック付き1LDKで管理費込み9万
    浴室暖房・乾燥付き、3口コンロ、ウォシュレット付き
    割と築浅だしいい条件だと思う

    +5

    -7

  • 29. 匿名 2020/02/09(日) 15:06:53 

    >>10
    よっぽど付き合いが多いと推測。
    仕事終わりの飲み会盛んな職場で、なおかつ複数の趣味サークル所属で食事会が多いケースの可能性。
    それより家賃18万円の方があり得ない。

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/09(日) 15:07:04 

    >>22
    元気だして!

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2020/02/09(日) 15:07:55 

    家賃駅から離れてても10万

    駐車場
    保険
    水道光熱費
    食費
    携帯
    生命保険等

    もー給料だけじゃ足んねー

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/09(日) 15:07:56 

    家賃10万
    食費5万
    光熱費1〜2万
    通信費1万
    保険2万
    交通費2万
    その他5万
    計26〜7万

    +8

    -4

  • 33. 匿名 2020/02/09(日) 15:08:16 

    地方都市で1LDK44平米。
    風呂トイレ別、築20年の鉄筋コンクリート造りでエレベーターあり。
    快速が停まる駅から徒歩15分。

    家賃6.5万、管理費3,000円、駐車場1.2万。
    水道・電気(オール電化)光回線あわせて2ヵ月で2.5万。
    平日はお弁当(前日の残り)とコーヒー持参、朝はパン、夕食は朝出る時にクッキングプロで準備するだけ。
    食費は月に2万いかない。

    一番お金かかるのは付き合い。
    それと服代。
    会社の近くで。制服で通うなら安上がるよね。

    +16

    -2

  • 34. 匿名 2020/02/09(日) 15:09:16 

    一人暮らししたいけど本当にお金がたりない
    貯金できなくてこれまでの貯金がマイナスになっていきそう
    そもそも病気だし
    副業できれば全然違うのに

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2020/02/09(日) 15:09:41 

    >>21
    弘前かぁ
    少し郊外で古めのアパートだったら何とかなるんじゃないかな?
    贅沢はあんまり出来ないかも知れないけどね
    ただ冬は光熱費が余分かかるから少し大変かも

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/02/09(日) 15:09:41 

    家賃55000円
    駐車場15000円
    光熱費14000円
    通信費8000円
    食費30000円
    ガソリン代8000円

    ここまでで13万円

    その他洋服代とこ美容代、飲み代もかかるよ。

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2020/02/09(日) 15:10:09 

    家賃入れて13万かなー

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/09(日) 15:10:11 

    >>28
    自己レス
    都内か、地方って読み間違えてた😅ごめんよー

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/02/09(日) 15:11:07 

    首都圏でしか一人暮らししたことないけど、保険や貯金やある適度の自由に使えるお金も含めて、健康で文化的な最低限の生活をするには、なんだかんだ月手取り20万は必要だと思う。

    +63

    -1

  • 40. 匿名 2020/02/09(日) 15:11:12 

    家賃込みで10万だから、残りの10万は貯金になってるかな。
    友達居ないからお金が貯まるんだと思う。週末出掛けないし。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/09(日) 15:11:18 

    全部込みで月13万円。
    関西圏です。

    +1

    -1

  • 42. 匿名 2020/02/09(日) 15:11:21 

    >>4
    青森の家賃相場がわからないけど
    一般的に家賃は手取りの1/3までと言われてる
    個人的に1/3じゃかなり苦しいので、家賃はもっと押さえられるなら押さえた方がいいと思うけど
    あとは光熱費や通信費、食費等々を計算したらいいかな

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/02/09(日) 15:11:30 

    >>34
    1日だけのバイトとかはバレるんですかね

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/09(日) 15:11:52 

    熊本
    家賃5万円
    光熱費9,000円
    通信費1,4000円
    食費2万〜2,5000円
    交際費25,000円
    NHK(2ヶ月に一回) 2千円ちょっと

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/02/09(日) 15:12:31 

    安くても月に10万はかかるよね。

    一人暮らしするならだいたいさ。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/09(日) 15:14:03 

    家賃5万で、家賃込みで月に20万くらい使っちゃいます。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/02/09(日) 15:14:52 

    大阪市内
    家賃 6.5万
    光熱費 1万前後
    食費 2.5〜3万
    生活用品 5千前後

    でした。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2020/02/09(日) 15:14:53 

    >>3
    いや主は光熱費とかが知りたいんでしょ
    家賃なんて普通に誰でも分かるがな

    +21

    -0

  • 49. 匿名 2020/02/09(日) 15:15:14 

    家賃5.6万だとしたら手取り12万あれば節約していけるだろう。

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2020/02/09(日) 15:16:14 

    ほどほどの暮らしでも都内なら家賃込み23万ぐらいはかかる

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2020/02/09(日) 15:16:37 

    >>1
    将来住む予定の地域をざっくりでいいから書いた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/09(日) 15:16:57 

    家賃は手取りの1/3が定石なので月20だったら7万円以下に抑えないとダメですね
    それでもあと13で生活して貯金もって結構キツイと思うわ

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/09(日) 15:17:57 

    光熱費も地域や部屋の広さにもよるよね
    うちは北関東の1LDKだけど冬は2万近く掛かってるよ
    プロパンだし

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/09(日) 15:18:28 

    家賃 7万
    水道光熱費 平均1万
    食費、生活用品 2万~3万
    スマホとWi-Fi 6千円
    交通費 1万
    服、化粧品等 1万
    医療費 5千円
    ペット用品 5千円
    他 1万~

    平均月16万~17万使用
    手取りは20万~23万くらい。




    +9

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/09(日) 15:19:59 

    一人暮らし始めたころに付け始めたかけいぼ。
    この頃は少しグルメだったかもですが、外食はしてなくてお菓子のせいだと思います。
    洋服とか消耗品とかカードで払ったりしてるのがあるから、細かい分類はしてないですが。
    オール電化のマンションに住んでました。
    ひとり暮らしで月にかかる費用はどのくらいですか?

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/09(日) 15:20:54 

    手取り13マンの頃は本当に生きてるだけで精一杯だった!奨学金と車のローンもあったから。
    18万ぐらいでやっと少し余裕がでてきたかな?
    仕事頑張って今は手取り30万ぐらい!
    8万は貯金できてる!

    +27

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/09(日) 15:21:52 

    家賃を除いて月10万くらい掛かってる
    最近は洋服とかコスメ買ってないなあ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/09(日) 15:22:11 

    >>34
    病気で思うように働けないなら、病気が治ってからか安定してからでないと一人暮らしは厳しいかもです。
    私は途中病気で暫く働けなくなって、でも生活がかかってるので休んでても心は休まらなくて生活の質が物凄く落ちて辛かったです。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/09(日) 15:23:54 

    >>1
    家賃抜きで10万円くらい。
    食費5万8千円
    光熱費3万円
    残り1万円(携帯2千円、保険1千円、生活用品4千円、皮膚科3千円、あと細々)
    ゆるミニマリストを目指しているので、食費以外はあまり買いません。

    1K8畳なのに、電気代が異常に高いです。先月2万円でした。
    去年は3万近くだったのですが、東電に高過ぎると電話したら
    次の月から5000円以上安くなりました。それでも高い。

    食べるのが好きなので食費が結構高いです。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/09(日) 15:25:14 

    >>4
    審査には前年の源泉徴収が必要です。
    年収を12で割って、月収の1/3以下の家賃でなければ審査には通りません。
    まずバイトだと親の名義で申し込まなければいけません。
    あくまで関西圏の話ですが。

    月収12万であれば、家賃は4万までですね。
    それも管理費等込みで。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/09(日) 15:26:04 

    家賃4万
    水道光熱費1万以下
    食費2万
    保険2万(個人年金と医療保険)
    通信費8千



    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/09(日) 15:26:07 

    家賃(管理費、インターネット込) 46000
    水光熱費 7000
    食費、日用品 25000
    携帯 2500
    医療費 10000
    化粧品、美容院 10000

    余ったお金で、貯金したり服買ったり
    難病持ちだから医療費の負担がしんどい

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/09(日) 15:26:38 

    家賃7万
    光熱費1.5万
    食費2万
    通信費1万
    日用品0.5万
    交通費1万
    おこづかい5万←交際費とか服とか含む
    計18万
    関東の田舎で手取り23万くらい
    保険とかはボーナスで払ってる
    毎日自炊して節約してる!仕事が忙しいと無理だけど

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/09(日) 15:28:55 

    >>10
    100%外食なら別段不思議はないよ。夕食なら¥5000くらい普通だしね。
    家賃を見ても高収入だと推測できるし、公私ともに多忙な人かと

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2020/02/09(日) 15:29:25 

    >>18
    都内1K8で125000円

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2020/02/09(日) 15:29:48 

    家賃70000
    更新費積み立て4000
    奨学金8000
    電気代10000
    ガス水道5000
    食費40000
    書籍、勉強等自己投資10000
    娯楽費20000
    通信費(ネット・携帯)7000
    家電積み立て7000
    携帯電話積み立て3000
    PC積み立て4000
    家事代行7000
    雑費5000
    帰省積み立て4000
    冠婚葬祭積み立て3000
    予備費10000
    旅行積み立て5000
    タバコ4000

    22〜3万ぐらい

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2020/02/09(日) 15:30:23 

    >>27
    したくても田舎は無いんだよ

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2020/02/09(日) 15:30:39 

    >>1
    家賃5万、食費2万、ガス水道電気1万2千、車維持費(ガソリン込み)2万、その他
    うちの場合

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/09(日) 15:32:04 

    >>60
    新卒に源泉徴収?

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/09(日) 15:33:44 

    >>59
    電化製品なに使ってますか?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/09(日) 15:34:23 

    >>69
    誰が新卒なの?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/09(日) 15:36:50 

    >>18
    23区内一人暮らしですが、
    家賃はオート・ロック、管理人常駐だと10万円前後だと思います。
    水道代は、基本最低額が、月2,200円だったかな。
    電気・ガスは、昼間家にいない場合、両方で月5,000円内。
    私の場合、ネット、スマホ、家電話、テレビの有料チャンネルなど、通信費が15,000円。

    ここまでで、13万弱です。
    手取りが、20万ですので、食費やその他は、できるだけ3,4万円内で抑えるようにしてます。
    スーパーなど利用すれば、23区内といっても、卵1ケース130円、納豆3パック88円とか
    他と変わりないと思います。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/09(日) 15:37:44 

    >>49
    えー!手取り12万で家賃5〜6万ってどうやって生活するの!?

    家賃は手捕りの三分の一以下がいいよ。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/09(日) 15:38:41 

    家賃6万(1LDK、名古屋、オートロックなし)
    食費3万
    交際外食費3万
    水道光熱費1万
    wifiとスマホ1万
    化粧品など1万
    美容院やまつげサロンなど1万
    被服費1万
    日用品1万
    家賃含めだいたいのものはカードで払ってて、毎月引き落としが15〜16万円です

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/09(日) 15:40:41 

    まともなもの食べて、安全できれいな家に住んで、服とかコスメも楽しんで、彼氏や友達と遊びに行って、多少貯金も…となると
    やっぱ手取り20万は必要な気が

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/09(日) 15:44:14 

    >>4
    札幌で13万位で一人暮らししたけど、カツカツだったなー
    家賃3.5万のとこで、無駄な浪費もしなかったけど…(できなかった)
    外食は彼氏に全ておごってもらってた
    奨学金返済で一万、通勤で定期代一万あったにしても…
    結局食生活も乱れて体調崩し、実家に帰った
    それ以来一人暮らしは躊躇してしまう

    +3

    -9

  • 77. 匿名 2020/02/09(日) 15:45:22 

    >>16
    私もこのくらいです。
    あとは、保険、美容院、薬サプリなどでトータル20万はかかってる。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/09(日) 15:45:37 

    >>5
    食いすぎじゃない?
    食費のほとんどは交際費ってことかなぁ?

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2020/02/09(日) 15:45:47 

    >>67
    知らんわ

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2020/02/09(日) 15:46:49 

    >>49
    服飾や娯楽費0ならいけるかも

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/09(日) 15:47:37 

    >>69
    >>4さんへの返信でしたが、新卒の方でしたか?
    失礼しました。
    新卒なら親の申し込み、でなければ会社からの在籍証明が必要です。
    あと収入見込みも。

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/09(日) 15:47:49 

    >>19
    あと、手取りの月収もね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/02/09(日) 15:48:14 

    >>55
    この家計簿使いやすそう

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/09(日) 15:51:29 

    都内(渋谷近く)
    家賃9万円
    光熱費1~1.5万円
    食費2~3万円
    スマホ(通信費など)1.5万円
    その他3~4万円

    いつもカツカツです

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/09(日) 15:52:24 

    >>4
    生活保護の人の方が良い暮らし出来そう。

    +9

    -2

  • 86. 匿名 2020/02/09(日) 15:53:39 

    >>81
    去年新卒でした!もうやめて違う仕事してます。
    今19です。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2020/02/09(日) 15:54:44 

    家賃抜いて6万あれば生きていける
    (貯金は無理だけど)
    食事おごってくれたり、服買ってくれる人がいれば尚良い

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2020/02/09(日) 15:56:18 

    >>85
    確かにね
    でも持病や乳飲み子でもいなければ生保はなれないからねぇ…
    働くしかない

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/02/09(日) 15:56:58 

    >>79
    自ら世間を狭くするタイプだな

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2020/02/09(日) 15:57:03 

    神奈川県の駅徒歩30分のワンルーム住まい。
    一ヶ月あたり、
    家賃43,000円
    食費12,000円
    電気1,600円
    ガス4,500円
    水道1,900円
    日用品5,000円
    原付のガソリン代1,500円
    通信費7,000円
    交際費10,000円
    計:91,500円
    手取り15万円で交通費は全額支給でした。
    頑張ってる…。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/09(日) 15:58:13 

    >>78
    いつも川越シェフの店で食べてるんだわ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/09(日) 15:58:39 

    >>4
    わたしも青森で給料手取りで12万くらい。
    実家から出たいけど、やっていけるか不安。
    親の知り合いの空き家に住まないかって言われてるからそこなら生活できるかなー。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/09(日) 15:58:49 

    >>23
    家賃3万5000円で、軽自動車所有を前提にして、月に24万2000円もかかるってどういう計算なんだろう。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/02/09(日) 15:59:16 

    田舎
    手取り21から22
    家賃5.5
    光熱水費2.0(プロパンなので今の時期は高い😭)
    通信費1.0
    奨学金1.0
    食費2.5
    日用品など2.0
    お小遣い2.0
    無駄使いなければ6万貯金してる🤑

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/02/09(日) 16:06:04 

    >>70
    ??

    エアコン使っていません。
    電気ストーブ。夜は寝てる時も点けっぱなし
    テレビ50インチ
    洗濯機は元々付いている小さい洗濯機

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/02/09(日) 16:07:29 

    東京よりの千葉に住んでる
    節約も贅沢もしてないけど、月20万はかかる
    手取りは25万くらい

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/09(日) 16:12:25 

    化粧水やら顔に塗るもの、シャンプー類、洗剤、ティッシュ、生理用品、日焼け止め、デンタルフロス…

    リストにすると生活用品で月に1.5万はかかるんだけど皆そんなにかかってない?
    化粧水や日焼け止めも高くて1500円ほどです

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/09(日) 16:19:13 

    住民税やら国保やらがめちゃくちゃ高い。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/09(日) 16:26:42 

    ちょっと贅沢して18万円ぐらい全部込みで

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/09(日) 16:26:59 

    家賃抜きで
    食費2万
    水道光熱費15000円
    スマホ5000
    服とか0
    日用品3000
    医療費年間100000

    初めての独り暮らしの時は食費は10万越えました。周辺の外食店周りが趣味だった。
    もう制覇したし、それ以外は無趣味だから次に引っ越しするとかなければ食費は落ち着いている感じです

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/09(日) 16:29:54 

    地方だと車がないと生活が難しい…
    最低でも16万くらいは欲しい
    沖縄在住者による、沖縄で手取り約16万円で生活する為に知るべき事... | OKIRESI(オキレジ)
    沖縄在住者による、沖縄で手取り約16万円で生活する為に知るべき事... | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    沖縄、移住、生活、生活費、手取り、16万円、年収、平均、家賃、光熱費、節約、自動車、維持費、お小遣い、一人暮らし、貯金、やりくり、食費、目安、駐車場代、比較表、軽自動車、普通車、コンパクトカー、保険、通信費、携帯、イオンモバイル、格安SIM、200万円、...

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/09(日) 16:31:04 

    >>52
    家賃は手取りの1/3説は、都内で一人暮らしの女性には当てはまらないよ。
    生活のバランスの中で、セキュリティの問題は外せなくなっている。
    しっかりとしたセキュリティを考えると、1/3説では不可能。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/02/09(日) 16:33:41 

    東京都 28歳 年収500万

    家賃 7万5千円
    高熱水道費 1万
    通信費 1万
    食費 5万
    雑費 1万
    美容費 3万
    被服費 3万
    交際費 2万
    ほか旅行費

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2020/02/09(日) 16:38:45 

    >>81
    そんなのいらないよ。引越し6回くらいしてるけど出したことないわ。
    大企業勤務ではあるけど

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/09(日) 16:46:37 

    >>52
    パーセンテージ論は無意味だと思う
    手元にいくら残るか次第でしょ

    いくらその定義を充たしていても
    家賃を引いた残金が最低限の生活費ラインに届かなければ、暮らしは成り立たないよね

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/09(日) 16:53:44 

    札幌でも、都市ガスとプロパンで全然違う。
    特に冬。
    あと一階に人が住んでる二階はちょっと暖かい。
    一階が駐車場や、一階に人がいないと寒いw

    札幌は琴似と発寒でも1万くらい家賃違う…。

    青森は住んだことあるけど、月15万の収入で5万くらいは余裕あって遊んだり貯金してたかな。

    ただ、お風呂毎日湯船だし寒いからガス代が1万超えら当たり前で、あと車のタイヤとか、冬は何かと夏の貯金を使った気がするw

    寒い土地でしか転勤してないからわからないけど、寒い土地は冬の光熱費はすごく高い認識かな。

    長くなってすみません、参考になれば…。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/09(日) 17:03:54 

    >>45
    そうだね、10万は掛かる
    田舎は家賃安いけど車に何かと掛かるからトータルでは変わらないのよね

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2020/02/09(日) 17:05:41 

    弘前市の生活費相場がわからないけど
    家賃含めて¥12万って相当切り詰める必要があるのでは? ましてや雪国なら暖房は必須だよね。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2020/02/09(日) 17:07:29 

    >>4
    私も弘前で一人暮らし中だけど
    家賃50000円
    電気4000~6000円
    水道3000円
    ガス4000~5000円
    個人年金15000円
    携帯20000円
    服代20000円
    美容5000円
    食費と外食と飲み30000円くらい
    その他もろもろで
    私は150000円くらいないと無理だ
    これでもきつきつな生活
    引きこもりのくせに服とか物欲がすごい

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/09(日) 17:10:52 

    >>109
    携帯2万は高いよ
    課金?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/09(日) 17:15:40 

    >>110
    携帯払いで雑貨とかも買っちゃうからさ!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/09(日) 17:18:18 

    同じ駅でも、駅から徒歩何分かかるかで家賃もずいぶん違うよね。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/09(日) 17:28:09 

    >>111
    そうか、携帯代に計上してるのね

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/09(日) 17:30:49 

    12万はキツそうだな~

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/09(日) 17:39:45 

    >>43
    知り合いのところで働いて手渡しでもらうとかだったらばれなさそうですよね
    農家のお手伝いとか
    雇ってくれる知り合いがいませんが…

    >>58
    病気療養大変だったんですね
    やっぱり体調が悪くて仕事ができないのに一人暮らしって焦るし不安ですよね
    私は今は薬を飲んで落ち着いている、手術をしても長期療養にはならなさそうなので働けなくなることはなさそうですが、
    急に不調になったりするのでその辺が不安です

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/09(日) 18:00:27 

    >>5
    えっ、一人暮らしで?!

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/09(日) 18:04:50 

    大学生のときは親からの仕送り10万。大阪です。
    大雑把にそのうち4.6万が家賃。残りを食費、光熱費って感じでした。遊ぶお金や服飾代や留学費用の積立はバイト代からって感じ。親が頑張ってくれて学費や奨学金の支払いはなかった。
    まぁ当時は学校やバイトや遊びで家にいなかったから光熱費もしれてる。
    年齢や住む地域によって全然違いそう。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/09(日) 18:10:47 

    千葉県
    貯金抜きで14万目標です。
    結婚式いきたくない!

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/09(日) 18:12:34 

    家賃5.5万で1年間一人暮らししたことあります。
    無理しない程度の節約ぶりで、家賃込みで月10万から11万かかりました。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/09(日) 18:12:59 

    都内。最低限なところで言うと、

    食費3万
    水道光熱費1万
    携帯wifi 5千
    雑費1万

    プラス、
    交際費、服、化粧品などで4-5万
    習い事1.5万

    医療保険は入ってないけどそこそこの貯金といざとなったら職場に通える場所に実家がある。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/09(日) 18:16:52 

    都内だけど足立区、ただしターミナル駅目の前で交通の便とセキュリティはいい

    家賃 90000
    食費+交際費 60000
    光熱費(ガスは都市ガス)
    通信費(自宅光回線+格安SIM+セキュリティーウォール) 6000

    ここまでが固定費なので15万5000円かな。
    あと、毎月給与天引きで19万円貯金してる。

    おばたんなので今の年収750万だけど、入社当時の年収300万から出費はほぼ変わってないです。
    変わったのは天引き貯金のみ。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/09(日) 18:18:39 

    >>121
    あ、光熱費抜けてた。合計10000円です。
    なので出費は、毎月固定費16万5000円です。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/09(日) 18:39:39 

    家賃7、水道光熱費と携帯Wi-Fi2.5、外食含む食費3.5年金保険2.美容1.雑費1、通院と薬局と交通費1
    18万くらいで生活できてるよ、友達がいないから交際費はゼロ

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/09(日) 18:51:55 

    光熱費3万 食費、飲み代8万、スマホなどの通信費2万、洋服、コスメ3万円。
    家賃以外でざっとこれくらい。
    それプラス、保険や貯金に5万円

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/09(日) 18:52:00 

    ひとり暮らしが夢です
    家賃安く抑えて月10万以内でやりくりしたいなー

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/09(日) 18:55:10 

    田舎で一人暮らしする意味がわからない。

    +1

    -3

  • 127. 匿名 2020/02/09(日) 19:44:36 

    大阪です

    家賃75000
    光熱費10000
    通信費6500
    医療保険・個人年金・車保険30000
    貯金50000
    食費30000

    先取り貯金なので支出扱い、毎月20万は固定費で考えてます

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/09(日) 19:49:46 

    >>5
    え?大食いチャンピオン?!

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/09(日) 19:53:37 

    これに家賃が2万円くらい。
    お正月に贅沢したので食費高いけどいつもは3万以内におさまっています。
    ひとり暮らしで月にかかる費用はどのくらいですか?

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/09(日) 20:31:23 

    >>83
    私も使ってます!
    シンプルで使いやすいです

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/09(日) 21:03:17 


    家賃とかさ住むところまで個人が金取るなよ!って思っちゃうよね。地球のものなのに。
    人が生きて生活する最低限のことは払わなくていいことにして欲しい
    特定の人達だけ優遇するのではなくてさ〜

    その他の贅沢の分や自分の体の個体差で必要なことだけ自分達でまかなうようにするとか
    当たり前のようにみんな働いてその家賃や生活費がフリーってすればいいのにぃ〜

    +3

    -3

  • 132. 匿名 2020/02/09(日) 21:03:45 

    みんなの家賃が安すぎて驚愕。

    私は江戸川区なのに10万もするよ。
    引っ越した方がいいのかなあ。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/09(日) 22:02:36 

    家賃抜いても最低限必要なのが5〜6万かな
    なんだかんだで家賃プラス10万は必要

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/09(日) 22:04:25 

    大阪市内
    家賃  57,000円
    光熱費  5,000円
    食費  20,000円
    携帯代  2,500円
    日用品  3,000円
    保険代 15,000円
    飲み代 20,000円
    医療費  3,000円※
    美容院代 4,000円※
    化粧品代 4,000円※
    固定費だと大体このくらい(133,500円)
    ※は毎月遣うわけじゃないけど積立ててる
    飲み代が多いので参考にはならないですね、、

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/09(日) 22:23:32 

    >>102
    都内だけど大抵の人は1/3に収めてるよ
    立地と築年数こだわらなければ安いオートロックマンションたくさんある
    借金のある貧困女性とかに限って家賃7〜8万の綺麗めなところ住んでるイメージ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/09(日) 22:56:15 

    15万円で計算してたよ、当時手取りそれぐらいだったから まず多めに算出してそこから減らしていくほうがストレスなかった 最終的に 家賃5 駐車場1 車1 光熱費1 服1 通信費1 食費3雑費1 くらいになった 赤字の月もあったけど夢の一人暮らしだったから楽しかったな(笑)

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/09(日) 23:40:19 

    地方都市住み

    家賃 40000円
    食費 15000円
    光熱費 15000円
    通信費 10000円
    日用品 3000円
    ペット(餌、トイレ) 8000円

    ざっとこんな感じです(・_・;)

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/09(日) 23:44:21 

    娘が音大(東京)へ進学したので生活費を.....

    家賃9万7000円(共益費)
    光熱費3万5000円(大半シャワーかな?)
    食費6万円(2000円/日)
    通信費1万円
    おこずかい5万円
    レッスン代10万円
    その他雑費として2万8千円で

    38万円仕送りしています

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2020/02/09(日) 23:49:05 

    >>138です
    音大でレッスン代10万円は少ない方みたいです
    楽器によってコストも変ってくるみたいですね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/09(日) 23:50:09 

    >>131
    ちょっと何言ってるかわからない

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/10(月) 00:21:38 

    17万でやってます

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/02/10(月) 01:03:03 

    >>2

    家賃を含めて答えるものでは…
    土地によって家賃は違うけどさ。。

    親元離れ誰かの部屋にイソウロウしてるのは
    一人暮らしではないからね

    +2

    -10

  • 143. 匿名 2020/02/10(月) 01:08:05 

    >>138

    光熱費3万5千円って、逆にどうしたらそうなるのか。
    パリピで派手な生活なのか、好印象にはならないかな…教育しつけ…
    あと、レッスン代は仰る通りの印象です

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/10(月) 01:56:38 

    家賃7万(管理費、駐車場込)
    光熱費1万
    スマホ1万
    保険、積立 3万

    調味料とか揃えるまでお金かかったけど、そこから食費は2万も使ってないかな…
    仕事以外は引きこもりだから、風邪もひきづらいし服もそんなに買わない。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/10(月) 02:05:12 

    >>142
    光熱費・食費はどのくらいかかっていますか?って聞かれてるんだよ

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/10(月) 02:11:24 

    家賃6万
    食費3万
    通信費コンタクト日用品1万
    交際費0〜1万
    服と美容と趣味に5万くらい使ってます
    残りとボーナスは貯金
    家賃8万くらいのところに引っ越したいけど我慢…

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/10(月) 04:34:15 

    >>1
    今月の食費を2000円近く節約出来ました!
    初めて節約出来たから嬉しい!

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/10(月) 10:50:36 

    >>143
    皮膚が弱く、汗をかいて数時間ほっておくと赤くなり痒みがでてしまうので
    一日4-5回は汗を流しています
    引っ越し先のマンションもガスの給湯器は絶対で
    シャワーは必須になっています。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/10(月) 10:58:57 

    148つづき

    洗濯もすすぎを多くしないとすぐに痒みが出てしまうので
    洗濯のすすぎも倍ぐらいやらないとダメなので、水道代は相当かかります。
    (洗濯洗剤や、衣服の素材、ソープ類も色々試してみて肌に合う合わないは幼い時から色々研究?していました)

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/10(月) 11:52:41 

    >>55
    グラフの色が黒になる。
    色が変えられない(^_^;)

    私の会社ではボーナス月でした。
    ひとり暮らしで月にかかる費用はどのくらいですか?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/10(月) 12:42:10 

    家賃7.5万
    食費5万
    ネットとスマホで0.9万
    交通費0.5万
    猫の餌、トイレシート、砂1万
    生活雑貨0.5万
    交際費2万
    洋服1万

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/10(月) 12:42:41 

    >>151
    電気代0.7万
    ガス代0.4万
    水道代0.3万

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/10(月) 13:48:57 

    >>10
    うち子供いて3人家族で4万で頑張ってるというのに…羨ましい

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/10(月) 18:55:00 

    >>150
    設定の費目の設定から編集できますよ。
    帳簿の追加も出来るので私は貯金用のを別に作ってます。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/10(月) 21:08:16 

    >>154
    ありがとうございます✨
    出来ました💞

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/11(火) 09:43:41 

    >>21
    弘前市は青森市より家賃安いよ!
    車ないなら12万でも余裕だけど、持ってるならちょっと大変かも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード