ガールズちゃんねる

“大群ムクドリ”駅前を占拠 鳴き声&フンに住民悲鳴…“撃退”成功例も

90コメント2022/11/25(金) 18:40

  • 1. 匿名 2022/11/24(木) 23:52:06 

    【独自】“大群ムクドリ”駅前を占拠 鳴き声&フンに住民悲鳴…“撃退”成功例も
    【独自】“大群ムクドリ”駅前を占拠 鳴き声&フンに住民悲鳴…“撃退”成功例もnews.tv-asahi.co.jp

     空を覆い尽くすほどのムクドリの大群が現れ、住民を悩ませています。


    街の人:「(Q.鳴き声についてどう思う?)鳴き声、いや。すごくいやです。まー、うるさいですよ」「もうホントに、うるさい。ギャアギャアギャアギャア。あの調子で、いつまでも鳴いてる。夏場なんか11時すぎても鳴いている。夜中だよ」

    街の人:「バタバタバタバタ機関銃のように、フンをされてしまう。だから、タクシー運転手も皆、(午後)4時ぐらいになると、いなくなってしまう。車やられちゃうから。車やられちゃうと、それを掃除するのに、すごく時間かかるんですよ」

    追い払っても別の市街地に移動し、そこをねぐらにすることも多いムクドリ。そのため、近隣の地域が協力し合って、粘り強く郊外まで追い払うことが大事だといいます。

    +1

    -14

  • 2. 匿名 2022/11/24(木) 23:52:43 

    癒やしだよね。
    鳥見てるの。

    +14

    -70

  • 3. 匿名 2022/11/24(木) 23:52:57 

    ハロウィン前は凄かった
    最近おさまったかな

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2022/11/24(木) 23:53:46 

    うちの近所にもいるんだよね
    夕暮れ時に大群で空を飛んでいるのを見る
    Byさいたま市住人

    +118

    -1

  • 5. 匿名 2022/11/24(木) 23:54:03 

    人間が木とか切り倒しまくってるからじゃなくて?

    +33

    -14

  • 6. 匿名 2022/11/24(木) 23:55:07 

    うちの近所もすごいよ。八柱駅のロータリー

    +30

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/24(木) 23:55:21 

    鷹師がいなくなって増えたんや

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2022/11/24(木) 23:55:43 

    >>6

    八柱駅前凄いよね。いつ行ってもビビる。

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2022/11/24(木) 23:55:45 

    住む場所が駅前の樹しかないんだね。
    住人が迷惑しているのは理解できる。
    けど、ムクドリは住む処を奪われてここに来ている事も理解しないといけないんじゃないかな。

    +98

    -33

  • 10. 匿名 2022/11/24(木) 23:56:35 

    焼き鳥にしよう!

    +12

    -16

  • 11. 匿名 2022/11/24(木) 23:56:40 

    地元の駅前は鷹匠さん呼んだらしいけど、今はイルミネーション着けてるから鳥はいない。鷹の効果はまだ分かんない

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/24(木) 23:56:52 

    新前橋駅前やばい

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/24(木) 23:57:01 

    病院勤務。
    うちのところはこんな感じでカラスの大群が病院付近の電信柱や、病院の屋根に群がってるの。
    病院の屋根とか病院の駐車場とかその周辺フンだらけで困ってる。

    病院のゴミ捨ては、病院の入口近くに大きな箱があってそこに入れて鍵閉めるようになってるよ。

    カラスよ、そこまでして子作りしなくていいから。
    “大群ムクドリ”駅前を占拠 鳴き声&フンに住民悲鳴…“撃退”成功例も

    +52

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/24(木) 23:57:56 

    “大群ムクドリ”駅前を占拠 鳴き声&フンに住民悲鳴…“撃退”成功例も

    +95

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/24(木) 23:58:08 

    藤沢市民です
    夕方の藤沢駅はすごい

    +31

    -1

  • 16. 匿名 2022/11/24(木) 23:58:28 

    昔は害虫を食べる益鳥だったのにね。
    うちの駅前もいる。道がフンで白くなってる…

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/24(木) 23:59:13 

    >>10
    グェン?

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/24(木) 23:59:41 

    集合体恐怖症にはキツイんですよね…

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/25(金) 00:00:07 

    >>1
    PARCOの前かな?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/25(金) 00:00:11 

    結果発表ーーーーーー!!!!!!

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/25(金) 00:01:12 

    昔、最寄りの駅前に大量にいたけどいつの間にかいなくなった
    多分これ当番制でムクドリ各地に回ってる気がする

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/25(金) 00:04:41 

    >>15
    藤沢やべーべ?

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/25(金) 00:04:42 

    鷺沼駅前もすごい。あれ、でも今日は静かだったな。

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2022/11/25(金) 00:05:09 

    最近、近所の公園の広葉樹が何本も切り倒された。
    しかも鳥の巣がいくつか落ちていた。
    鳥たちは駅の木に引っ越しせざるを得ないよね。
    つまり、人のせいなのである💥

    +28

    -4

  • 25. 匿名 2022/11/25(金) 00:06:18 

    >>4
    うちも同じエリア!映画のCGみたいで怖いよね。なんで駅なんだろう?少し離れたところに自然あるのに。

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/25(金) 00:06:41 

    拍子木ならすといなくなるらしいよ

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/25(金) 00:06:47 

    千葉の行徳も一時期凄かったけど今どうなんだろう?
    鷹匠が来てたのを見たことがある。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2022/11/25(金) 00:06:50 

    野鳥を駆除しちゃいけないせいもあるのかな

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2022/11/25(金) 00:07:56 

    >>19
    そう。みんな撮影してるから嫌なんだよね。
    映り込みたくないし。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/25(金) 00:08:25 

    “大群ムクドリ”駅前を占拠 鳴き声&フンに住民悲鳴…“撃退”成功例も

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/25(金) 00:09:21 

    前住んでたアパートの外のキッチンの換気口の中に巣作られて、部屋のキッチンの換気扇からわやわやトリダニがおりてきてた
    最初やたら痒くて痒くて気づいたら蕁麻疹くらい全身が真っ赤に痒くなって、なんかおかしいって部屋中調べたら換気扇からトリダニが蠢いてて軽く失神したよ

    それからムクドリ怖い

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/25(金) 00:09:27 

    うち、巨大な森林公園が市内(チャリつだ5分圏内)にあるのに、なぜかうちの近所のビデオ屋の前の変哲もない一本の木に夕方からムクドリ大量に群がってるよ。一面フンだらけ。

    なんで森林公園を寝床にしないの??

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2022/11/25(金) 00:10:29 

    >>13
    ヒッチコック思い出す
    これは恐怖だね

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/25(金) 00:10:48 

    コロナも落ち着いて飲食店が再開しだしたからカラスも増えたらしいね

    ムクドリやカラスを鷹匠(梟)が追い払うやつ好きなんだけど効果は一時的だしコスパ悪いのかな

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2022/11/25(金) 00:11:04 

    電線に止まってて💩がヤバイ
    落ちた時音してるし汚い…

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/11/25(金) 00:11:42 

    >>2
    ねえ?
    いつも1桁台で荒らしてるけど、一日中ガルにいるの?

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2022/11/25(金) 00:13:58 

    >>5
    猛禽類などの天敵がいない街中のほうが安全って気付いたからだって
    テレビでやってた

    +37

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/25(金) 00:14:16 

    昭島もなんですよ。
    何度フン落とされたか

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/25(金) 00:14:28 

    >>31
    なにそれめっちゃ怖い
    トリダニ初めて聞いた!

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/25(金) 00:16:30 

    大群が電線にとまっていて一斉にフンをした時は凄まじかった。ボトボトボトボト!!!って音が響いてアスファルトが一瞬で真っ黒くろすけに。アレが頭に落ちていたと思うとゾッとする。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2022/11/25(金) 00:17:49 

    >>20
    ん?リアクション取るか否かってトピの?

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2022/11/25(金) 00:19:16 

    竹○塚も酷かったけど伐採していなくなったのかな。駅前通りからは。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/25(金) 00:19:57 

    “大群ムクドリ”駅前を占拠 鳴き声&フンに住民悲鳴…“撃退”成功例も

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/25(金) 00:20:31 

    >>5
    冬場は特に街頭とかあったかかったり、看板とビルの隙間に集まってたりするよ
    山より町中の方が安全であたたかいって気づいちゃったんじゃないかな?

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/25(金) 00:22:32 

    >>43
    これ海外で、 上から天敵が来て逃げたら地面に激突したとかって話じゃなかったけ?

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/25(金) 00:26:39 

    >>37
    そういやビルに巣作ったハヤブサのニュースも昔見たな。鳥って結構人の近くで営巣するよね。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/25(金) 00:30:39 

    宇都宮駅前も数年前まで酷かったけどネット張ってかなり改善されたかな

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/25(金) 00:32:25 

    フクロウや猛禽類が居ない市街地が安心で住み着いたんじゃって書いてあるね。その内、フクロウや猛禽類もムクドリ捕りに集まって来たらカオスになりそう。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/25(金) 00:39:15 

    ムクドリ元々何処に住んでいたんだろ。開発で巣を作ってた林野がなくなったのが原因なら引っ越し出来る林を残したり作ったら解決するのかな。

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/25(金) 00:47:30 

    >>30

    ムックルかわいいねー

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/25(金) 00:54:36 

    夜でも明るくて人や車が多い繁華街やロータリーは天敵に襲われにくいから、ムクドリとっては良い寝床なんでしょうね。

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/11/25(金) 00:56:00 

    >>26
    また別の所に集まってるよ…
    数百m先に移動しただけ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/25(金) 00:59:37 

    >>49
    元々の住処は分からないんだけど、私の住んでる所では少し飛ぶと木がいっぱいの公園や自然豊かな丘陵があるのにわざわざ駅前に来てる。
    そのせいで駅前のシンボルツリーを切る羽目になってるよ…。鳥にもお話が通じたらいいのに。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/25(金) 01:09:21 

    >>39
    私も思い出しただけでも鳥肌だよー!
    たぶん調理してるときに体にダニが付着してそのあとリビング行ったりでリビングにもダニわやわや、お風呂上がりにダニわやわやのリビングでゆっくりしてベッドに移動してたからそのダニたちが今度は布団にわやわやして全部屋にトリダニがいたよ
    もう見えるのよ、トリダニが!!
    1ミリくらいの黒い点がわやわやしててほんと痒くて痒くて夜も眠れないしストレスだし狂うかと思った

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/25(金) 01:13:06 

    >>6
    お墓参り車で行くの怖いわ

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/25(金) 01:17:07 

    >>4
    みなとみらいも凄いよ
    流線型になって飛んでいて見惚れてしまった
    こんな世の中で頑張って生きていて偉いわ

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2022/11/25(金) 01:26:35 

    地元もムクドリ多い
    先日だいぶ少ない日があったんだけど市の職員らしき人がレーザーポインターみたいなのでムクドリ狙ってあててた
    効率悪くないか?
    翌日にはいつも通り出現してたわ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/25(金) 02:06:27 

    最近ラジオで宣伝やってたけど乾燥ヒトデ忌避剤って効くのかなぁ?

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/25(金) 02:06:59 

    >>29
    ナカーマ
    でも意外とフンは落ちてこなくない?
    それよりも雨の前後に大きめのミミズがいっぱいいるのがすごく嫌!

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2022/11/25(金) 03:12:58 

    ムクドリ側にも言いたいことありそう

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/25(金) 03:15:24 

    >>49
    元々は森林にいたんだろうけど、今となっては街中のほうがムクドリの天敵が少ないとかで住みやすいんじゃないかな?
    ツバメが人間の住んでるところに巣を作るのと同じで

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/25(金) 03:59:58 

    >>54
    発狂するわ…それ全部屋にばら撒いちゃったのどうやって退治&処理するの?😭

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/25(金) 05:17:29 

    >>9
    ロクに知りもしないでウソの情報書くのやめてくれる?
    彼らが賢くて、人間のそばの方が天敵の猛禽類や蛇とかがいないことを理解しているから街中に来てるんだよ

    +24

    -3

  • 64. 匿名 2022/11/25(金) 06:22:05 

    >>13
    病院とカラスって組み合わせ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/25(金) 06:28:39 

    >>54
    ワクモか下のダニ?

    私、屋台でウズラのヒナをもらって帰ったら翌日死んでて、周辺が白いダニだらけで殺虫剤で殺した思い出があるよー
    小さいのにこんなについてたんだって驚いた

    夏に怪我したヒヨドリを保護したんだけど、速攻犬猫用の殺虫剤をかけたよ
    でも鳥も刺されて可哀想だよね
    “大群ムクドリ”駅前を占拠 鳴き声&フンに住民悲鳴…“撃退”成功例も

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2022/11/25(金) 06:34:49 

    >>13
    奥の山は飯野山?

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/25(金) 06:57:10 

    どこだったか忘れたけれど大きめのSAに寄ったら凄い鳴き声がして、噂には聞いていたけどこんなにうるさいんだ!?ってびっくりした
    ピチチ みたいな可愛らしい声じゃなくてギャーギャーって騒音系だから近所に居着いたら絶対辛いと思う
    糞も凄い量だし

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/25(金) 07:04:49 

    >>63
    そうなんだ。
    田舎に帰るとムクドリの大群いないし家のまわりにもいないのはなぜ?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/25(金) 07:06:38 

    10年前くらいから隣の駅の山々が切り開かれて新興住宅地になったら地元の駅前に大量のムクドリが発生。誰もそんなこと予想してなかったから地元の駅周辺に家買った人マジで悩んでる…。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/25(金) 07:11:00 

    >>5
    中国や韓国人のような外国人の為に無意味な土地開発しまくってるから行き場を無くしたからだと思う

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/25(金) 07:17:46 

    我孫子駅も被害あったね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/25(金) 07:51:02 

    私の職場も夕方からムクドリがすごいんだけどなんで電線のところに集まるのか不思議
    すぐ近くに神社とか鬱蒼とした旧蹟とかいくつかあるんだよ?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/25(金) 08:04:24 

    うちの近所もムクドリすごい
    鳴き声がめちやめちやうるさいよね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/25(金) 08:10:10 

    繁華街の駅を出たところの木にムクドリが大量にいる!糞も大量に道に落ちてるからほんと気持ち悪い

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/25(金) 08:10:31 

    大阪の喜連瓜破の交差点にも毎日夕方なったら電線に集まってたのに、鳥よけみたいなの付けてから全くいなくなった。

    フン落とす場所が人通りが多い歩道の真下で地獄だったわ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/25(金) 08:15:03 

    駅前で追い払うから、うちの上に来てめちゃくちゃうるさい
    猛禽類の声で撃退できる動画を大音量で流しても効果なし

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/25(金) 08:18:52 

    >>61
    熊も人間の近くのほうがエサになるゴミがあるから、山奥より人里近くにいるんだって

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/25(金) 08:34:35 

    ホロライト・チェッカーズってのが効くって聞いたけどどうなのかな
    明るい市街地の木にいるんだったら効かないか

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/25(金) 08:51:22 

    >>16
    雨のときの臭い、ヤバイよね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/25(金) 09:17:32 

    >>15
    藤沢はずっと前からだから割とみんな慣れてるよね
    あと個人的に鳥が歩道の真上にいるわけじゃないから気にならない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/25(金) 09:48:18 

    うちの近くにも集まるんだけど、家を買うときにはいなくて数年後からいきなり来るようになったんだよね。早く次の場所見つけて移動して欲しい。夕方になるとどこからともなくやってくるから、そろそろ鳥の出勤時間かぁ、私も夕飯作ろうって思う(笑)

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/25(金) 10:04:23 

    >>68
    季節にもよるのかな?春夏は山で子育てし秋冬は南下しそこで越冬するらしい。群れになるのは子育てが終わってからで、田舎だとつがいか単独生活てたら目立たないかも。

    北海道や東北の一部の群れが冬が近づくと暖かい南へ下るみたいだし。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/25(金) 10:21:22 

    夏に家の前の空き地の木に大量のムクドリが夕方になるとやってきて最悪だった。糞は凄いし地獄
    洗濯物は干しっぱなしにしてたらアウト

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/25(金) 10:29:43 

    >>65
    トリダニじゃなかった、トリサシダニだね!!ありがとう
    そこの説明文にも書かれてるけど私の皮膚噛みまくって吸血してたから部屋中にいたダニはみんな黒かった…
    白いのもいたのかもしれないけど白は見えづらかったのかその時気づかなかった

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/25(金) 10:39:38 

    >>62
    ダニが換気扇からわやわやしてるあたりに換気扇の向こうからガタガタ音がして何か換気口にいるんじゃないかと外から覗いたら(賃貸アパートの3階建て3階住み)換気口からチョロっと木の枝が飛び出てて、もしかしたら鳥の巣作られたのかもって管理会社に電話した
    そしたら管理会社の人が確認してくれて鳥が巣作ってるからって業者さん呼んで鳥の巣排除してフマキラーみたいなの2本なくなるくらい換気口ぶっかけてくれた
    そしたら一週間もしないうちに家の中のダニもいなくなってたよ!!

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/25(金) 11:16:20 

    >>14
    これ何度見ても笑えるww

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/25(金) 13:11:55 

    >>84
    えー!!!可哀想に…
    私はヒナがいた場所だけだったけど、なんだこれは??って気持ち悪かったけど…
    それは大変だったね、小さな動くホコリみたいだよね、あんなのが家中にいたら発狂しそう!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/25(金) 13:16:33 

    >>80
    そうなんだよね、藤沢駅ってフンの害で悩んでるところあるのかな?北口の静岡銀行の前あたりすこし汚いけど、ロータリーに植えてある木にいるから鳴き声はすごいけど歩道にはあまりフンないよね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/25(金) 14:16:16 

    >>68
    田舎にはカラス以外にもイタチや猛禽類などムクドリの天敵がそこそこいるから爆発的に増えることないんじゃないかな

    私は田舎住みなんだけど、たまに街に遊びに行くとムクドリの多さと鳴き声の煩さに驚く
    ムクドリってずーーっと鳴いてるよね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/11/25(金) 18:40:50 

    ムクドリの群れ怖い!
    吐きそうになる。
    私だけ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。