ガールズちゃんねる

夫婦関係微妙だけど離婚はしない方

368コメント2022/12/21(水) 14:19

  • 1. 匿名 2022/11/21(月) 22:17:17 

    私は旦那が数年前に浮気に近いようなことをしてからめちゃくちゃ冷めました。一時期普通になっていましたがストレス共に怒りが再燃して旦那にはきつくなるし、言いたいように言うようになってしまいました。子育てや家事は協力的、収入は高くないけどないよりマシという感じでおそらく離婚はしません。こういう感情を持ちながら生活をするのが虚しくなり、許せない切り替えられない自分が悪いのか?いやいや…の自問自答を繰り返しています。同じような方、克服した方お話し聞かせてください。

    +430

    -13

  • 2. 匿名 2022/11/21(月) 22:18:09 

    これぞ私のためのトピ。

    +480

    -6

  • 3. 匿名 2022/11/21(月) 22:18:31 

    >>1
    夫婦なんて波があるもんよ。

    +310

    -16

  • 4. 匿名 2022/11/21(月) 22:19:04 

    自立して暮らせないだけでは?経済的な面で我慢してる人は多いと思います。
    とくに50以降になると再婚も厳しいですからね
    不倫されてても泣き寝入りしてる人は多いですね

    +488

    -15

  • 5. 匿名 2022/11/21(月) 22:19:31 

    離婚しないなら仲良くした方が良いよ
    微妙だとどんどん悪くなる
    老後の介護や労わり合い等苦痛でしかなくない?

    +137

    -21

  • 6. 匿名 2022/11/21(月) 22:19:48 

    夫婦関係微妙だけど離婚はしない方

    +98

    -0

  • 7. 匿名 2022/11/21(月) 22:19:55 

    夫婦関係微妙だけど離婚はしない方

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2022/11/21(月) 22:20:05 

    クズに食べさせていただくプライドの無さ

    +51

    -76

  • 9. 匿名 2022/11/21(月) 22:20:14 

    好きだから浮気で腹が立つのかなと思い直した

    +233

    -23

  • 10. 匿名 2022/11/21(月) 22:20:45 

    わたしもかな
    大嫌いだけど、離婚しても、大変なのわたしだけな気がするから、このまま、結婚しとこうと思ってる

    +507

    -5

  • 11. 匿名 2022/11/21(月) 22:21:00 

    旦那は風俗行ってるし私は不倫してる
    お互いにほぼ無干渉

    +259

    -35

  • 12. 匿名 2022/11/21(月) 22:21:08 

    10年間別居してるけどお互い離婚する気はない
    仲悪いわけではないけど仲良くもない不思議な夫婦です

    +185

    -2

  • 13. 匿名 2022/11/21(月) 22:21:59 

    >>1
    自分自身のことだって嫌いになったら過去にしたことが許せなかったりするんだし、そんなものなんじゃない?
    私は独り身だけど自分自身となかなか折り合いつかなくてしんどいよw
    結局一人でも二人でもしんどいことはある

    +155

    -5

  • 14. 匿名 2022/11/21(月) 22:22:23 

    >>1
    すぐに結論を出さなきゃいけない決まりはないからモヤモヤしつつも自分がどうしたいかよく考えた方がいいと思う

    +140

    -5

  • 15. 匿名 2022/11/21(月) 22:22:28 

    家庭以外に何かやり甲斐を見つけてバランスを取る
    外に目を向けないと苦しいと思うよ
    転職してみるとか!

    +128

    -2

  • 16. 匿名 2022/11/21(月) 22:22:43 

    >>8
    プライドだけあってもどうかと思うよ

    +65

    -6

  • 17. 匿名 2022/11/21(月) 22:23:14 

    >>12
    めちゃくちゃ理想的

    +129

    -5

  • 18. 匿名 2022/11/21(月) 22:23:19 

    価値観の違いで理解し合うことを諦めた部分がかなりあるけど、子どもを一緒に育てていくパートナーとしてはまだ許せるから離婚は今はしない
    子育て終わったら離婚する

    +170

    -7

  • 19. 匿名 2022/11/21(月) 22:23:21 

    今は、こどもたちもまだ小学生
    いっしょに暮らしてるけど
    成長して、環境かわって夫婦ふたりになるときには、それぞれで生活しようと思ってる

    +218

    -4

  • 20. 匿名 2022/11/21(月) 22:23:30 

    >>8
    プライドで飯は食えないからな

    +90

    -4

  • 21. 匿名 2022/11/21(月) 22:23:35 

    >>1
    もういいよ。別れよう。
    まさか日本の首相が殺されるとは思ってなかったんだよね。怖いよね。
    別れたいよね。いいよ。バイバイ。
    みっともない人。
    本当に好きなら、好きな人がリンチされてたらすぐに助けに来るはずだよ。
    ただの工作員だったね。おつかれ。

    +5

    -70

  • 22. 匿名 2022/11/21(月) 22:23:39 

    うちの母親そういう感じだったと思う。
    今は70代だけど、今までの恨みつらみが大爆発して手がつけられなくなってる。
    年のせいか攻撃的で、私ら子供に対しても「私の苦しみを理解してくれなかったくせに」とか恨み言言ってる。
    可哀想だとは思うけど、自分の選択したことの結果なのに、何十年も後からそう言われても困る。
    だから主さんにも、その場その場で自分を丸め込まないで、納得できる結論を選んでほしいです。

    +282

    -10

  • 23. 匿名 2022/11/21(月) 22:23:46 

    一度裏切られたら無理よ。
    表面上は許せるように努力してても心の中にずっと燻ってんの。
    お金で繋がってても良いけど一人の方が幸せと感じるようになればそういうことです。

    +236

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/21(月) 22:23:55 

    冷めきってるけどまだ離婚はしないかな

    経済的な面に加えて、田舎だし社会的にもそのままの方がマシなのかも

    +117

    -2

  • 25. 匿名 2022/11/21(月) 22:23:58 

    子はかすがい

    +3

    -14

  • 26. 匿名 2022/11/21(月) 22:24:16 

    >>4
    ほんとそれだよね
    なんで男には50以降も相手がいるんや…

    +131

    -4

  • 27. 匿名 2022/11/21(月) 22:24:49 

    >>16
    あ わ れ 。

    +7

    -25

  • 28. 匿名 2022/11/21(月) 22:24:53 

    >>8
    似たような人同士が結婚してるんだから同レベルなんだよ。

    +26

    -17

  • 29. 匿名 2022/11/21(月) 22:25:18 

    >>12
    別居でお互い恋人ができないの?

    +22

    -4

  • 30. 匿名 2022/11/21(月) 22:25:19 

    冷めきってるような人たちは恋愛結婚?お見合い?

    恋愛結婚 +
    お見合いなど −

    +226

    -10

  • 31. 匿名 2022/11/21(月) 22:26:04 

    >>8
    悪く言えばそうなるよね
    もう誰にも相手にされない、自活するのも無理
    このまま生きてくだけの為に我慢してくんだなぁ、と思うと私ならむちゃくちゃ虚しい

    +133

    -5

  • 32. 匿名 2022/11/21(月) 22:26:20 

    子供は夫にも懐いてるし3人でいる時は3人で遊ぶし、土日も子供が楽しめるところ出かける。でも子供いないとマジでお互い無だし喋らない。
    子供を思う気持ちが強すぎて考え合わなくて嫌いになった。2人の時は好きだったけど夫婦から父と母になると変わるね。子供は懐いてるし両親揃ってた方が離婚シングルよりは体裁いいし世間へのパフォーマンスと育児資金を供給してくれる要因だと思ってる

    +236

    -13

  • 33. 匿名 2022/11/21(月) 22:26:53 

    家庭内別居とまではいかないが、それに近いな。やりたい事もバラバラだからほぼ自分の部屋で過ごしててそれが楽。仲良くもないが悪くもない、好きか嫌いかと聞かれればどっちかというと嫌いw

    +158

    -1

  • 34. 匿名 2022/11/21(月) 22:26:54 

    育児に支障出ませんか?
    うちも冷めきってるけど子どもが「どうしてパパとママはラブラブしないの?」って聞いてきます。
    喧嘩はしないのに、一緒にいるときの微妙な空気を感じ取っているんだと思います。
    隠しきれてないのが申し訳ないし改善の余地がなくていっそ離婚した方がいいのかなとも思ったりする。
    子どもたちはパパ好きだし悩みますよね。

    +122

    -8

  • 35. 匿名 2022/11/21(月) 22:27:36 

    離婚するのも面倒なのでそのままにしている。

    +82

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/21(月) 22:27:39 

    >>31
    でも外で働くよりは楽なんじゃない?

    +20

    -15

  • 37. 匿名 2022/11/21(月) 22:28:33 

    晩ごはんを用意してるのに、連絡なしで外食する夫にご飯を作ってあげたい気持ちがなくなりました。
    今では朝ごはんは各自用意、晩ごはんも勝手に外食してくるけどもうそれはデフォルト。家で食べるときは余り物でもいいならというスタンスで食べさせてる。笑

    +126

    -6

  • 38. 匿名 2022/11/21(月) 22:28:40 

    >>1
    許せなくていいよ。
    一緒にいて辛いんでしょ?
    他人になにか言われて感情なんてそんな変わらない。
    とりあえずいつでも離婚突き付けられるように準備しとこ。

    +97

    -3

  • 39. 匿名 2022/11/21(月) 22:28:43 

    稼ぎのいいモラハラ旦那とかれこれ20年連れ添ってる
    (モラハラになったのは更年期きてから)

    着実に毎日少しずつ、嫌いになっていってる(毎日なにかしら苛つかされる)
    私の限界が先か、それを迎える前に死ねるか…




    +129

    -4

  • 40. 匿名 2022/11/21(月) 22:29:06 

    不倫されて、相手と家族どちらにするか選ばせたら家族を取ったけど、私にはもう一切愛情はないってハッキリ言われたよ。子供達は父親が好きだし、これから受験突入だからお金も必要だしって自分や周りに言い聞かせて家族を続けてるけど、本当は私がまだ旦那が好きなだけ。毎日辛いよ〜

    +166

    -16

  • 41. 匿名 2022/11/21(月) 22:29:33 

    >>27
    おじさん構文すご

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2022/11/21(月) 22:30:26 

    >>34
    子供かわいそうだね
    家庭機能不全でアダルトチルドレンかメンヘラになるじゃん
    そこらへんどう考えてるか聞きたい

    +49

    -27

  • 43. 匿名 2022/11/21(月) 22:30:47 

    >>7
    髪下ろしてるおばあちゃん珍しい!!

    +82

    -2

  • 44. 匿名 2022/11/21(月) 22:31:25 

    >>4
    そんな事言ったら日本の女性ほとんど当てはまるわ

    +70

    -6

  • 45. 匿名 2022/11/21(月) 22:31:40 

    >>27
    空白をあけてるところを想像したよ。何であけたの?
    なんの手間なの?

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2022/11/21(月) 22:32:32 

    もうさー
    半分諦めてるから普通に振る舞ってるけど
    結構つらいんだわ
    集団ストーカー
    知らないよ 浮気したとか
    つらくておかしくなりそうで
    ゲームキャラにでも癒されてないと
    だめだったんだよ

    +49

    -9

  • 47. 匿名 2022/11/21(月) 22:32:42 

    >>1
    うちは夫が自己中&マザコン&短気で愛想尽きました。子供のために今は離婚しないけど、子供が独り立ちしたら多分離婚すると思う。
    仕事も長続きせず、すぐによその人と揉める。車もコロコロ変わるし、引越しも大好きな男。まぁ、どう見たって結婚に向いてないよね。

    +107

    -3

  • 48. 匿名 2022/11/21(月) 22:32:43 

    >>4
    身も蓋もないけどこれだよね

    +88

    -2

  • 49. 匿名 2022/11/21(月) 22:33:14 

    会話はほぼ連絡事項などのみ。
    本当に切実に喋ることがない。
    みんな何喋ってんの?って本気で思う。
    例えばテレビ観てたり何か食べてたりするならまだ「お題」があるけど、何もない時何喋ってんの?

    +100

    -2

  • 50. 匿名 2022/11/21(月) 22:33:36 

    夫が聞き返す癖?があります。
    例えば、
    私→『お昼におにぎりを買って食べた。』
    夫→「え、?」
      「食べたの?何を?おにぎり?」
    私→『おにぎりって言ったじゃん!』
    のような二度手間の会話が毎日です。

    毎日毎日ストレスが溜まります。

    +169

    -2

  • 51. 匿名 2022/11/21(月) 22:34:08 

    独身で年収あるけど

    結婚してないってだけで生きていくのもなかなか大変なんだよ、、

    +30

    -8

  • 52. 匿名 2022/11/21(月) 22:34:17 

    >>4
    主です。それもありますね。あとは私にはクソでも、子供たちには良き父だったりして子供を傷つけたくないと思ってます。子供の前では普通を装おっています。旦那にはあんたがいい父親ぶれるのも、私の配慮あってこそだからな?って言いましたけど。子供たちは旦那がそんな人間だとはきっと思わないと思うし子供のために墓場まで持っていきたい。

    +97

    -31

  • 53. 匿名 2022/11/21(月) 22:34:27 

    >>1
    同じだよー
    日々忙しくしてると忙殺されて普通に過ごせるけど一度思い出せばもう一日中浮上できない
    数年前ってことはまだそうお年じゃないと思うけど夫婦間で夜はある?あるかないかで地獄度合いが変わるけど私はサレラリで自らアカン方に行ってしまった
    私たち妻も他所に目が、気が行けば楽になるのかもしれんがモラルを捨てる気にはならないよね

    +40

    -1

  • 54. 匿名 2022/11/21(月) 22:34:48 

    >>29
    私はいないです(旦那はどうなのかわかりません笑)

    私もパートだけど働いてますが旦那から生活費はもらってます。
    旦那はたまにご飯食べに帰って来たり、時々は一緒にでかけたりもします。

    +47

    -5

  • 55. 匿名 2022/11/21(月) 22:35:43 

    うちも旦那浮気したし、ギャンブルで借金もしてた。でも離婚したら今の生活レベルより下がると思うと踏み出せない。3人子供いるし、1人でそれだけ稼げる能力は私にはない。
    今の家も手放したくないし、ご近所さんにも恵まれてるし子供も今の生活レベルが普通だと思ってるから、これより下がるのは可哀想だと思う。
    浮気に関してはもう他所で勝手にしておくれ!と思ってる。
    一時期本当離婚届けまで書いて出すだけのところまでいって、実家に子供連れて帰ろうとしたら、子供がパパとママとみんな一緒がいい!って言われた。パパも一緒!って子供に泣いて言われたので、私が我慢することにした。
    今はイライラもすることもなくなり、何事もご勝手にって、思って過ごしてる。私も家の中で自由にしてるしね。

    +96

    -2

  • 56. 匿名 2022/11/21(月) 22:35:43 

    そもそも話題がないから会話もないけど、話題があったとしても喋りたいとも思わない。
    だいたいの返事が想像できて、それが聞きたくない返事だから。
    なんて言うか、ああ、やっぱり合わないな、と確認させられてしまう。

    +141

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/21(月) 22:35:58 

    >>38
    うん、だよね、今は合理的なことだけ考えて
    ただ、お金くれる、家事育児も協力してくれる、だけの人としておけばいいのではないのかな
    子供も大きくなり手がかからなくなったら
    踏ん切りつけて別れてもいいかも。

    +33

    -2

  • 58. 匿名 2022/11/21(月) 22:36:49 

    >>52
    間違えたマイナスに手が触れましたすみません、浮気のこと、子供に言わないのってすごくえらいと思います。わたしの知人は50過ぎてて、お子さん成人して家を出てるのに、味方になってほしかったのかお子さんに不倫されたことを話したらしいです。

    +71

    -5

  • 59. 匿名 2022/11/21(月) 22:37:49 

    >>26
    男性は財力や余裕が魅力になるけど女性はやはり若さと美貌だからでは?

    +63

    -7

  • 60. 匿名 2022/11/21(月) 22:37:59 

    >>23
    でもさ、浮気に近いことされたってことは、ご主人の方が先に奥さんに不満があったってことだよね?
    ということは、ご主人の方が先に奥さんに裏切られてたってことでは?結婚してから変わったとか
    それは考えないの?

    +6

    -48

  • 61. 匿名 2022/11/21(月) 22:38:17 

    >>1
    私が臨月のときに浮気発覚してあれから二十年近く経つけど、東出や渡部の報道出る度にチクチク言うてるよ!
    子供を一人で育てる自信ないし、虚しくなったりしたけど、とにかく子供に不自由させたくない一心だったよ。

    +116

    -3

  • 62. 匿名 2022/11/21(月) 22:38:36 

    >>42
    マイナス付けて反論できない母親って情けないね
    子供の将来のこと、人格形成に大事な時期なのに最低じゃん

    +19

    -13

  • 63. 匿名 2022/11/21(月) 22:38:52 

    世界中からいじめられててつらいよ
    「ぼくの機嫌が治るまでコミュニケーションとってよ」って言われても
    無理だよ

    +0

    -3

  • 64. 匿名 2022/11/21(月) 22:38:54 

    >>12
    距離あるといいよね。夫婦ってより親戚の1人ってかんじ。

    +67

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/21(月) 22:39:28 

    >>52
    でも子どもって親同士の関係性で恋愛とか夫婦とかのイメージ持ってしまうよね
    嘘ついてやり過ごすのが夫婦なんだ、って学んでしまう

    +67

    -3

  • 66. 匿名 2022/11/21(月) 22:40:51 

    熟年離婚めちゃくちゃ増えてるとか見たな〜
    私も熟年離婚コースかなw
    うちの両親なんだかんだ文句言いあってるけど買い物も病院も全部一緒に行くし支え合ってて羨ましい。

    +66

    -1

  • 67. 匿名 2022/11/21(月) 22:41:28 

    デートされても怒るエネルギーもない

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/21(月) 22:41:29 

    浮気も暴力もギャンブルもしないけど、話し合いできない将来の事を考えられない、ゲームばかりで子供がもう一人いるような状態。尊敬も出来ないし触れられたくもない。ただの同居人です。このまま人生過ぎていくと思うと悲しいけど仕方ない、自分が選んだ道。。

    +100

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/21(月) 22:41:52 

    >>8
    でも正直言って離婚したら食べさせるのが夫から国民に変わるだけだよね。彼氏いてちゃっかり母子手当てはもらってるシンママなんてたくさんいるよ。
    他人からすると我慢して夫に生活見てもらってる方がよっぽどいいし助かると思うんだが。

    +14

    -6

  • 70. 匿名 2022/11/21(月) 22:42:12 

    私もだなあ。
    ハッキリ浮気じゃないけど、グレーだったから。
    今更蒸し返しても時効だし、離婚も面倒だし、お金も無いし。
    時間と共に、どうでもよくなったな。

    +51

    -2

  • 71. 匿名 2022/11/21(月) 22:42:54 

    私と同じこと されてみて欲しい
    同じ環境にいてみて欲しい
    きっと元気がなくなって怒らなくなるから

    +18

    -2

  • 72. 匿名 2022/11/21(月) 22:43:23 

    >>65
    でも、わざわざ一人暮らししてる子供に告げ口するのはどうかと…同居なら雰囲気で子供にバレちゃうから仕方ないけど

    +22

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/21(月) 22:43:50 

    >>58
    お子さんも間接的に傷つきますよね。ショックを与えるしトラウマになるかもって考えたら言わないほうが吉かな、と。旦那にも、私を傷つけたことで家族が壊れ、間接的に子供も傷つくことになるって言ってやりました。私は子供には言わないし悟られない努力をするけど、傷ついた上に頑張らなきゃいけないのが心底腹立たしくて。誰のおかげでこんな辛い状況になってると思って?一生償いながら死んでけって気持ちがいくらたっても落ち着かない。イラッとする瞬間があるたびに再燃するんですよね。

    +91

    -3

  • 74. 匿名 2022/11/21(月) 22:43:56 

    >>60
    そういうこと考えられる人だったらそもそも浮気されないか

    +0

    -16

  • 75. 匿名 2022/11/21(月) 22:44:18 

    >>60
    浮気する前に話し合いでしょ普通

    +36

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/21(月) 22:45:03 

    >>60
    大体、太ってるんだよね

    +0

    -21

  • 77. 匿名 2022/11/21(月) 22:45:11 

    >>56
    すごくよくわかる
    てか、全く同じだわ

    話しかけられても、あえて話が広がらないような返事しかしない
    たまに間違えて話に乗っかると、最終的には嫌な気持ちにさせられる

    こっち見ながら話されると「こっち見んな」って心の中で呟いてるわw

    +108

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/21(月) 22:45:49 

    離婚しても仕事してるし大丈夫なんだろうけど、1馬力になるし、養育費も払わない人多いし、子供は私が育てて夫は独身気分になると思うと、このまま衣食住安定してて、てきとうに過ごせばいいやってなった
    仕事以外でいないときは夫は女遊びだし、私は習い事してる

    +56

    -3

  • 79. 匿名 2022/11/21(月) 22:47:18 

    >>31
    生きてくためだけに、は大げさじゃない?
    自分も仕事して、趣味とか楽しいことをしたり、将来孫ができて可愛がったり、他に楽しみはあるよ。

    +10

    -7

  • 80. 匿名 2022/11/21(月) 22:47:22 

    >>49 車内とかだと昨晩、見た夢とか。数年前に行った場所について季節いつだったっけとか。他愛無い感じかな。最近は、お互いうる覚えで認知症対策クイズみたいになってる。

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/21(月) 22:47:32 

    主人にこー思われそうだわ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/21(月) 22:48:27 

    >>42
    実は私も旦那も夫婦仲の悪い家庭で育っています。
    うちの両親は別居、義実家は家庭内別居です。
    旦那も私も子どもも発達障害です。(子供のみ診断済)
    恐らく子どもたちは幸せになれないだろうと思っています。
    家族ってなんなのかわからないんです。
    産むべきではなかったのでしょうが、本能に逆らえなくて、こんな事になってしまいました。

    +28

    -12

  • 83. 匿名 2022/11/21(月) 22:48:45 

    >>8
    私もクズなので

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/21(月) 22:49:25 

    >>56
    めっちゃわかるー!!

    +43

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/21(月) 22:52:08 

    >>65
    そんな純粋培養しなくてもいいよ。子供の前で大喧嘩とか喋らないはどうかと思うけど、絶対に不倫しない完全体の男なんてそんなにいないんだから。

    +29

    -1

  • 86. 匿名 2022/11/21(月) 22:53:44 

    >>1
    私も同じ。でも離婚した時のデメリットが大きすぎるから(小さい子供2人)このままの関係を今は維持する。無関心になるのが1番だよ。余計な事や言葉は言わず賢くいこうぜ

    +74

    -0

  • 87. 匿名 2022/11/21(月) 22:53:48 

    旦那は子供のこと大好きだけど、価値観違うなぁと思うときが多い。特に危機管理能力が乏しい。
    駐車場では手を繋いで!と行ったら、むすっとして、大丈夫だろ。と言う。
    子供とよく遊んでくれるのに、何故そういうのは出来ない?

    夫婦2人の時は、喋らんでもいいだろタイプ。別の部屋でいたい。くっつかれるの嫌。私はくっつきたい、話したい。
    何回も何回も、2週間に1回でいい、ドラマや映画一緒にみたり、コーヒー飲んだりしよ?って言っても断られました。虚しくなってきて、泣いても家から出てっても無理らしいです。

    でも自分らは仲のいい夫婦と言ってきます。

    +72

    -0

  • 88. 匿名 2022/11/21(月) 22:55:43 

    >>8
    利用だけしてポイしますんで悪しからず

    +24

    -5

  • 89. 匿名 2022/11/21(月) 22:55:46 

    >>1
    そんなもんなんじゃないかな
    子どもがいたりするとそんなんじゃ離婚できないし
    私なんてひどい目にあったけど、離婚してない
    離婚したら絶対養育費十分に払わなそうだし

    +33

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/21(月) 22:56:42 

    >>82
    そもそも何で不仲なの?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/21(月) 22:57:17 

    だって寂れた商店街の近くに住んでるのに
    ハリウッドスターと会話してるって思うのって
    すごい馬鹿らしいんだもん

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/21(月) 22:57:35 

    >>80
    そうなりたかった😭

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2022/11/21(月) 22:57:37 

    >>60
    主です。不満がある→浮気という思考回路がまず許せない、解せない。私にも不満は沢山あり、我慢したことも沢山あり。うちの旦那はちやほやされておだてられて甘えたい気持ちがあったようですが(激しくきもい)でも私は他の男に慰められたい癒やされようなんて既婚者で子持ちの立場があるから妄想や夢で見るくらいはあっても現実に求めるなんて冷静に考えたらできないし、辛くても違う方法で発散することを考えながら生活してきました。にも関わらず!!お前はなんなんだ?って。

    +116

    -2

  • 94. 匿名 2022/11/21(月) 22:58:27 

    そんなこんなで子どもを大学までいかせるようになると世帯収入の大切さを痛感。それと同時に子供が手を離れていくにつれて、あー身内って旦那だなあと思うように。親も80手前になり親を頼れるなんてこともなくなるしね。子どもが手を離れてからのほうが長いわけだし、一人にならずに離婚しないで続ける価値はあるなと感じています

    +12

    -3

  • 95. 匿名 2022/11/21(月) 22:58:43 

    子供居ない上司は不倫しまくり

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2022/11/21(月) 22:59:01 

    >>9
    好きだからというより、自分じゃない他の女性にお金や時間を使ってることに腹立つんじゃない?それを好きだからと勘違いしてる人沢山いそう。

    +143

    -2

  • 97. 匿名 2022/11/21(月) 22:59:53 

    7月に夫のパパ活が発覚。相手はキャバクラの中国女で年は自分の子供と同じくらい
    私たち夫婦はもう20年ほどHもないし(私から拒否)同居人てだけなのに私は何故かキレてしまい離婚の話を出したけど、でも色々考えたら面倒くさいなて思いそのまま
    今は夕飯は作らずその分金を渡してる
    別れても私は1人でやっていける自信があるから夫が別れたい、て言うなら別れてやってもいい
    でも零細企業ながら私が会社を仕切ってるからヤツが別れたいとは言わないはず

    +40

    -1

  • 98. 匿名 2022/11/21(月) 22:59:54 

    好きや大好きで結婚したのにそんな冷めるものなの?

    +3

    -8

  • 99. 匿名 2022/11/21(月) 23:00:17 

    >>1
    添い遂げた夫婦が必ずしも
    恋愛の延長のままとは限らないよ
    山あり谷あり乗り越えて相棒になる
    100%理想の王子様を求めるのは
    自分がパーフェクトか?と自問すると
    思春期の乙女じゃないしな…と落ち着く
    でも浮気はやっぱり嫌だから嫌なことは嫌、
    と同時に嬉しいことは嬉しいと伝え続ける
    老後に「結婚失敗したな…」てより
    「なんだかんだ添い遂げたわ」と誇りたい

    +45

    -6

  • 100. 匿名 2022/11/21(月) 23:01:22 

    >>93
    他の方が「まず話し合い」って言ってるけど、それをしないで浮気されるまでお互いに相手に自分のダメなところを指摘してもらってそれを受け入れる努力&直す努力はしなかったってことだよね
    あなたからも持ちかけなかった
    もうその時点で既に破綻してるよね
    浮気してくれたから相手を全面的に悪者にできた(あなたはこれまでのこと無しにして完全に被害者になれた)、まである

    +2

    -24

  • 101. 匿名 2022/11/21(月) 23:01:51 

    この人と一緒にいたい、幸せにしたいと思った人も離婚したいと思ってる人いるの?

    +27

    -2

  • 102. 匿名 2022/11/21(月) 23:02:26 

    >>93
    いや、画面越しでピンタレストで画像見てただけど、
    よく考えたら心がときめいてたわ
    ごめんね。浮気だね。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/21(月) 23:02:33 

    >>98
    そもそも好きじゃなくて、親に認められるためとか世間体とか「一人で可哀想」と言われないためとかに結婚したんじゃないかな
    こういうことになる人は

    +7

    -15

  • 104. 匿名 2022/11/21(月) 23:02:38 

    うちはDV。帰る実家も無し。一人で生きていく腕も財力も無い。あれよあれよでアラフィフ。年の差婚だから遺族年金を楽しみに生けてる。
    惨めと言われるかもしれないけど老後の金無しの方が耐えられない。

    +68

    -3

  • 105. 匿名 2022/11/21(月) 23:03:18 

    >>52
    とても悔しいはずなのに子供達に言わないの本当に立派だと思う。

    別トピで、定年後の父親に母親がキツい態度をとるのが嫌ってのがあったけど子供が知らないだけで水面下ではこう言うことがあったかもしれないよねえ…

    +102

    -3

  • 106. 匿名 2022/11/21(月) 23:04:01 

    >>85
    私の親は喧嘩しなかったけど、なんか変な空気でずっとひっかかってたよ
    それが原因とは言い切れないけど、私は人と関わるのが苦手 とにかく嘘をつかれるのが耐えられなくて、親密な関係を続けることができない

    +34

    -2

  • 107. 匿名 2022/11/21(月) 23:04:43 

    >>98
    思った分、やらかされた時のマイナスがでかいよ。私は作り上げてきたものを壊された!もう二度と同じものは作れない…私の人生返して…って感じです。

    +46

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/21(月) 23:05:31 

    >>75
    大体がこっそり不倫して、バレたら妻に不満があったと言うんだよね。
    不満があるならその時に言ってくれたらいいのに、卑怯だと思う。

    例えば、
    レスなら解消するように話し合う、
    ぽっちゃり以上のいわゆるデブになってしまうぐらい太った事が嫌なら痩せるようにお願いする(まず、デブになりそうな時点で気を付けてほしいと伝える)、
    家事育児の不満があるならそれも話し合って解決する、

    不満を言えない、言わないのにコソコソされてもこっちは知らんしってなる。
    と言うか、よっぽどひどい妻じゃなければ妻側拒否のレスにもならないし、
    体型維持も多少ぽっちゃりはするだろうけど激太りはしないだろうし、家事育児もそれなりにすると思うんだけどね。

    不倫したい言い訳で不満が〜って言ってるだけだと思う。

    +69

    -1

  • 109. 匿名 2022/11/21(月) 23:05:54 

    >>1
    離婚考えてないなら前向きに考えよ。
    浮気されても傷つかないけど慰謝料はもらえるし。仮に死んでもちっとも悲しくないし。嫌われても平気だから、向こうに気兼ねなく生活すればいい。

    ウダウダ考えてる時間も勿体無いから!!いないと思って自分の邪魔されないように生活すればいいよ。

    +49

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/21(月) 23:06:27 

    >>103
    違うけど、
    普通の一般人が、アメリカのトップ俳優に向かって
    ネットで真面目に話しかけるのって
    難しいんだよ。
    途中で我に返るというか、
    何やってんだろ…本物と話してるって本気で思ってるのかよ…ガルちゃん見てるわけねぇだろ…って
    素になるっていうか…。 
    どう考えてもロマンス詐欺だろ!

    +0

    -5

  • 111. 匿名 2022/11/21(月) 23:07:13 

    >>9
    好きとかじゃないんだよな多分。
    私は家族のために頑張ってきたし、あんたが躓いた時も支えてやってきただろっていう思いがあって、それなのにあんたはこの仕打ちかいって情けなくて憎たらしくなるんだと思う。

    +155

    -0

  • 112. 匿名 2022/11/21(月) 23:08:17 

    >>107
    ごめんね🥹

    +1

    -5

  • 113. 匿名 2022/11/21(月) 23:08:41 

    主よ、健康に生きろ。
    最後は健康が勝つ。
    旦那より先にくたばるな。
    最後に笑うのは自分だと思って体に気を付けて生きろ。

    +144

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/21(月) 23:09:04 

    >>93
    わかります
    倫理観に欠けた欲望に忠実な野郎を引っ掛けてしまった自分自身にも腹立たしい
    わずかでも旦那に好意は残っでるからこのムカムカが無限ループしてしんどいんですよね涙

    +37

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/21(月) 23:12:34 

    >>34
    恥ずかしいからみんなが寝てからラブラブしてるの🥰と言えば大丈夫な気がする。
    ドラマや友達の家と比べてそうだから。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/21(月) 23:13:03 

    >>1
    まさに今モヤモヤしてたらこのトピ見つけてなんか泣きそうに。
    夫があるタレントに入れ込み始め、最初は歌が好きなだけだと言ってたのに全ライブに行くようになり…
    夏休みも年末年始も子供の学校行事も有給使ったことないのにライブのために休んだら早退したりがすごく嫌で。
    思春期の受験生がいてただでさえ相談もあるし気を使う毎日なのになんで今家族よりこんなことにと考え出したら嫌でたまらなくなり、夫とは口もきかなくなり子供にもイライラをぶつけてしまうことに😢
    夫もこの状況が嫌なようで改善したいと話しかけてきたので、趣味に文句を言うつもりはないが受験生がいる今年なぜ家族より趣味を優先するのかと全部ぶつけてみました。
    難航はしたけどきちんと考え直すというので、普段通りの生活を始めましたが1週間もしないうちに、会社の集まりだ飲み会だと言い出したので嘘をついてライブに行くんだなと思ったらもう何もかも嫌になっちゃって。
    本当に飲み会なのかも仕事の集まりなのかもしれないけどこの先もきっとどうしても疑ってしまうしそんな自分も嫌だしどうしたらいいかわからず…
    家族を優先させて趣味もうまくやって欲しかっただけなのに、もう信じることが出来なさそうで、でも離婚することでもないしとモヤモヤが晴れそうもないです。
    小さい不満はあっても真面目で穏やかで仕事も頑張ってて文句なんてなかったのに、なんでこんなことにと
    趣味に文句はないといいつつ、もう今ではそのタレントさんも嫌になってしまいました。

    誰にも言えないところにトピ見つけてしまったので吐き出したくて。
    長くてすみません。

    +94

    -6

  • 117. 匿名 2022/11/21(月) 23:13:42 

    女は35過ぎたらもう消費期限が過ぎてるんだし
    一人で生きていけないなら我慢するしかないでしょ
    旦那も含め他人に依存するからそういうことになる

    +3

    -19

  • 118. 匿名 2022/11/21(月) 23:14:58 

    >>7
    実は意外と若いのか、友蔵と…おばあちゃん(の名前知らない)

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/21(月) 23:15:02 

    >>40
    それって虚しいね。
    子供が巣立ったら離婚されそうな気がする。
    自活能力身につけておいた方が良さそう

    +73

    -5

  • 120. 匿名 2022/11/21(月) 23:15:30 

    >>50
    わかるーわかりすぎる!!
    毎回毎回え!?は?!とか言われて、同じこと二度言わされて、ほんとに疲れる
    会話する気がどんどん削がれる
    すっごいストレスだから喋りたくない!

    +82

    -1

  • 121. 匿名 2022/11/21(月) 23:16:19 

    そっちのほうが楽じゃない?

    もう子供産んでからレス

    求められてもその気になれないし、外で発散してくれればそれでいいと思ってる


    家庭に持ち込まなければどうぞご自由に。

    +4

    -6

  • 122. 匿名 2022/11/21(月) 23:17:40 

    >>105
    ほんとえらい。成人して家を出てる子供にわざわざ告げ口する甘ったれとは違うね

    +6

    -14

  • 123. 匿名 2022/11/21(月) 23:19:30 

    >>32
    めちゃくちゃ似てる
    うちの息子もパパっ子だし家事もできるし私って死んでも困らないよな~ってふとよぎる

    +36

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/21(月) 23:21:05 

    >>1
    うちなんて、何回浮気されたか分からないよ
    会社経営してるから、昼間っから彼女と高級ランチ食べてる所に出くわしたばかり
    私に見せた事のないメロメロな笑顔で目がハートな旦那を見るのは辛かったわ
    でも専業主婦だから、離婚もしたくない
    旦那もそれ分かってて、やりたい放題よ

    +83

    -2

  • 125. 匿名 2022/11/21(月) 23:22:45 

    かなり自分語りになるけどうちも凄かった…。ギャンブル、借金、浮気まがいのこと、数々の嘘。子どももできなかった。どうして離婚しなかったかといえば、私が両親亡くしてて実家がないことと、仕事の人間関係で病んでしまい退職してしまったから。

    でも母や友達が離婚して経済的にうまくいかなくなりいつもお金のことを話してイライラしてたのを見てたから、私は離婚しなかった事も選択として間違ってなかったと思ってる。再婚相手に恵まれる自信もないし実家も正規の仕事もないのにまた一人に戻るのもしんどい。
    様々な問題を乗り越えた今は、ペット飼ってマンション住んでわりと良い生活ができてるので、あそこで我慢して私は本当に良かった。

    +34

    -2

  • 126. 匿名 2022/11/21(月) 23:22:47 

    もう二度と浮気しません!😭
    でもyouも画面から出てきて欲しい😭

    +0

    -5

  • 127. 匿名 2022/11/21(月) 23:24:29 

    >>52
    うちの母親も浮気し放題の父親と子供の為って言って我慢してたと言ってたけど、父親は金持ちで70歳過ぎても愛人いるのに、子供どころか孫までいても母親は離婚しない
    自分がずっと専業主婦で経済的に自立できないだけなのに、子供のせいにして欲しくない

    +54

    -8

  • 128. 匿名 2022/11/21(月) 23:26:18 

    >>90
    私は衝動性が強く、寂しいのも我慢出来なくて別れてもくっつくといったかんじでダラダラ関係を続けてなんとなく結婚したみたいな。
    産後も独身の頃と変わらない浪費家な面に嫌気が差し、私の大切な存在も子どもに変わってしまい、そこで旦那に魅力を全く感じなくなってしまって。
    容姿も元々タイプではなく、身体の相性なんてのも全然だったから、本当に1つも好きだと思える面が見つからなくて。
    旦那も性格がガラッと変わった私を愛せる訳がなくて、夫婦の会話は業務連絡が主になってしまった感じです。

    +10

    -3

  • 129. 匿名 2022/11/21(月) 23:26:19 

    >>127
    仕事がんばったら会えるのかなって思って
    仕事してると、「もっと話せ」とか言う
    どっちなのか?ダブルバインドなのか??

    +1

    -10

  • 130. 匿名 2022/11/21(月) 23:26:44 

    >>93
    男は無意識に自己中だよね。
    私は普通に風俗行かれて引く→夜の回数が減る→薬盛られて性欲処理される→別居(警察に相談)→子どもの望みで再構築→微妙な夫婦
    だけど、やっぱり旦那が死ぬことや宝くじ当たることを密かに期待してしまう。

    +60

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/21(月) 23:26:44 

    >>6
    旦那さん仮面取ろうとしてる…?

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2022/11/21(月) 23:27:01 

    >>1
    すっっっごいわかります。わたしも同じようなことがあって以来(元カノに連絡や、風俗発覚など)、夫のことは信用してない。うちの場合家事も育児もほとんどやらないけど収入はあるからATMとしか考えられない。

    もう何年もレスだけど、子供がまだ小さいから離婚はしたくない。でも子供の前でも、何も手伝わない・気が利かない夫に文句を言ってしまって、結局子供の教育にも悪いし、本当になやむ。

    +45

    -1

  • 133. 匿名 2022/11/21(月) 23:29:01 

    結婚5年目子供1人
    結婚するまでが長かったのもあるけど旦那と会話がないしレス
    なんで結婚したのかな?と思うときあるけど
    真面目に働いてくれてるし尊敬はしてるから離婚はしない

    普通の楽しい夫婦生活がしたかった

    +28

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/21(月) 23:29:39 

    もっと話すようにするよ!

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/21(月) 23:41:09 

    >>106
    虐待されてたわけでもないなら、それも自分の人生として受け入れなよ。誰もが完璧な親の元に生まれるわけじゃない。あなたの親なりに一生懸命子育てしたんじゃないか?

    それ以外にも否定されるとか嫌なことがあるなら別だけど。

    +27

    -2

  • 136. 匿名 2022/11/21(月) 23:42:15 

    >>50
    うちも全く同じ。ずっと会話が噛み合わないし大事な話をしたい時も何を聞いても無言で黙りこくったまま。
    5年間悩んできたけどアスペルガー受動型なことに気づいた。

    +79

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/21(月) 23:44:56 

    >>128
    なんか自業自得の様な…どんな人と結婚しても不満はでてくるよ。
    子供のためにも夫婦で話し合って仲良くした方がいいと思う。それか離婚準備。

    +16

    -2

  • 138. 匿名 2022/11/21(月) 23:45:47 

    緊張しないでいられるルームメイトくらいの気持ちになって自分も裏で発散するのは?
    ごめんこれで克服したとかじゃなく思いつきです

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/21(月) 23:46:44 

    >>3
    浮気まがいのことしておいて、それも「波」のひとつなの?

    +29

    -1

  • 140. 匿名 2022/11/21(月) 23:47:23 

    >>52
    こどもを盾にしてるだけですよね。
    同じだから分かります。

    +15

    -9

  • 141. 匿名 2022/11/21(月) 23:49:37 

    >>1
    私も妊娠中浮気されたけど離婚してないよ。
    頑張ろう〜

    +17

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/21(月) 23:52:51 

    どうしたら許してくれる?
    何かして欲しいことある?なんでもいいよ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/21(月) 23:54:46 

    浮気不倫に絶望ってより、
    あっこいつは嘘つきで裏切るやつなんだっていう事実が辛い
    そんな奴好きになって心開いて結婚して子どもまで作った私っていう事実が辛い

    +109

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/21(月) 23:58:06 

    >>79
    そうそう、虚しいけど楽しいこともある。

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2022/11/21(月) 23:59:46 

    >>32
    うちも休みの日は子供と旦那とずっと3人だけど
    子供寝たあと全く話さないわ。

    +41

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/22(火) 00:00:03 

    >>143
    もうそんなことしないよ!

    +0

    -9

  • 147. 匿名 2022/11/22(火) 00:00:31 

    0時だからレスできなくなる!おやすみ!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/11/22(火) 00:00:57 

    ずっとレスでしたってオチじゃないよね

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/22(火) 00:01:00 

    >>142
    事故死で保険金と住宅ローンチャラになったら
    流石に許せると思う。

    +51

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/22(火) 00:03:51 

    >>116
    それ趣味に文句です!笑
    ルールを決めたら良いと思います。
    私はゲーマーの旦那にゲーム機捨てさせた経験あり。。。

    +6

    -3

  • 151. 匿名 2022/11/22(火) 00:05:30 

    >>9
    好きじゃなくて自尊心だよ

    +44

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/22(火) 00:05:46 

    >>143
    わかる。
    こいつ私の味方じゃなかったわ。っていう絶望感。
    子供産むと取り返しつかないもんね。
    今まで頑張って幸せに生きてきた人の人生、めちゃくちゃにされたって思う。

    +89

    -1

  • 153. 匿名 2022/11/22(火) 00:07:21 

    >>98
    大好きだったのに、浮気されて大嫌いになったよ。
    運命の人は裏切り者でした。

    +58

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/22(火) 00:07:58 

    >>101
    浮気された瞬間から一緒にいたくなくなるよ。

    +41

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/22(火) 00:10:06 

    >>56
    わかるー!!!!
    話してても1番楽しくない

    +48

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/22(火) 00:11:34 

    >>61
    私も臨月に発覚しました。
    長いこと尊敬します。
    旦那を恨みながら出産したこと、思い出しても悲しいです。

    +52

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/22(火) 00:12:02 

    >>11
    どこでお相手見つけましたか?

    +24

    -1

  • 158. 匿名 2022/11/22(火) 00:13:52 

    >>4
    うちは年収拮抗、将来性では私に分があり経済的に自立しているけれど二馬力の方がいいから離婚していない
    お金はあるにこしたことないから
    けど嫌悪感が凄くて頭おかしくなりそうな夜がある

    +54

    -2

  • 159. 匿名 2022/11/22(火) 00:14:16 

    >>117
    うーん。女として賞味期限が終わってるのは別に良いんだけど、生活していくのになにより子供が大切なのよ。

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2022/11/22(火) 00:21:04 

    >>40
    文面から可愛らしい方だなと思いました。
    どうして愛情がなくなったのか。。
    愛情がないなら家族を取らないで欲しいな
    虚しいなぁ

    +85

    -2

  • 161. 匿名 2022/11/22(火) 00:21:42 

    >>50
    叔父がこれだ。いつもびっくりする。叔父夫婦は会話をほとんどしてないよ。私の結婚式にも叔父だけ大遅刻&普通の背広とネクタイでした。一人でする仕事なので生活できてるんだろうな。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/22(火) 00:23:36 

    >>155
    お酒飲んでワイワイ話すのが好きなんだけど、家で旦那と飲んでも何一つ楽しくないから、家では飲まない。年2くらい友達と飲みに出る(お盆と忘年会しか行かせてくれない)のが楽しみ。
    妊娠前までは毎日飲んでたの旦那知ってるから、たまには一緒に飲もうよって言われるけど、お前と飲んでも楽しくねんだよ!話したくねんだよ!と心の中で悪態つきながら、断ってるw

    +31

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/22(火) 00:23:44 

    >>149
    それな。一生分の生きるお金残して消えてほしい。

    +42

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/22(火) 00:26:35 

    >>162
    横だけど私も同じwまじで旦那と飲んだり話したりしてもつまらないし面白くない。話も浅いし広がりもない。知性もない。なんで結婚してしまったんだろうか…

    +45

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/22(火) 00:29:41 

    >>149
    想像したら許せる未来が見えた
    それぐらい恨みが凄いんだと客観視できたわ

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/22(火) 00:34:28 

    別に暮らしに影響ないなら気にしなければいいと思う
    生まれ育った家庭の親兄弟とも別に特別仲良くいつも楽しいから一緒に住んでたってわけじゃないもん
    でも育った家庭が家族みんな大好き!家族最高!な感じだと理想と違うから嫌になるだろうなってのは相続出来るわ

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/22(火) 00:34:42 

    わたしの両親はラブラブで毎日一緒にいるのにくだらない会話をずっとしている
    テレビを見ながらでもずっと楽しそうにお互いが話しかけてるし、二人でよく出かけてるみたい本当に仲良し
    旦那の両親はお互い興味なさそうで無言
    楽しく会話をしているのを見たことがない
    本当に事務的な会話しか見たことがない
    だからか旦那もそんなタイプなのかな
    わたしは自分の両親のような夫婦になりたかった
    全然タイプが違う人と結婚してしまった…

    +62

    -2

  • 168. 匿名 2022/11/22(火) 00:38:25 

    >>164
    だよね…話してたらイライラしかしない。
    子供を寝かせると子供と一緒に寝に上がって、子供が寝たらスマホイジイジ。旦那が上がって来たら、寝落ちしてた〜と言って下におりるwそこから私の自由時間w

    +22

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/22(火) 00:48:22 

    >>10
    そうなんだよね、相手は自由でまた好きなように恋愛したりすることがムカつくんだよなぁ。
    こっちな子育てと仕事でてんやわんやなのに

    +116

    -2

  • 170. 匿名 2022/11/22(火) 01:04:04 

    長女が受験を控えてるので、今はグッと我慢しているところです。
    受験終わっても、離婚はできないかな……。
    経済的に無理だけど、旦那と生きて行くのももう限界。

    +16

    -2

  • 171. 匿名 2022/11/22(火) 01:12:39 

    子どもの頃から私の両親どう見ても恋愛結婚に思えなくて、お互いラブラブなんて雰囲気なかったんだけど、唯一父親が生真面目で不倫の影が一切なかったことを母から聞かされてまじで尊敬してる。
    確かに休日にふらっと一人で出掛けたりするような人じゃなかったもんなあと感慨深い。

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2022/11/22(火) 01:26:19 

    >>22
    これね
    自分で選択した以上周りに当たらないでほしいわ

    +25

    -3

  • 173. 匿名 2022/11/22(火) 01:30:53 

    >>40
    多分子どもが自立したら離婚話が出ると思う
    一応、経済的自立をしておいたほうがいい

    +85

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/22(火) 01:40:11 

    >>1
    怒ったり許せないっていうことはまだ好きな気持ちがあるんだろうね

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/22(火) 02:08:24 

    >>54
    うらやましい!
    めちゃくちゃ理想です!!🤤

    +23

    -3

  • 176. 匿名 2022/11/22(火) 02:34:30 

    >>40
    今までで1番共感できる

    +18

    -3

  • 177. 匿名 2022/11/22(火) 02:55:22 

    うちも夫婦仲に亀裂がはしったきっかけが主と一緒で、このトピは共感の連続だよ

    今みたいに比較的快適に暮らせるようになったのは
    子供が落ち着いたら遠方の地元へ用事見つけて居座ってフェードアウト離婚をしようという将来的な展望が見えたのと、
    どうせそのうち別れる相手だからってことでヤツと真面目に向き合うことはせず、搾取できるところだけ見ることにしたから

    +23

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/22(火) 03:08:31 

    >>52
    うちも子供には言わない
    良い父すぎて私が言っても信じてもらえる自信がないのもあるし、
    親がやってることで浮気不倫のハードルが下がって将来子供もやらかして配偶者に迷惑をかけることにならないかも心配

    夫(義父を尊敬しまくり)の過ちが、モテてきて昔何かあったっぽい義父の影響を受けてそうなんだよね

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2022/11/22(火) 03:31:37 

    >>52
    凄い大事だと思う。
    夫への不満の、愚痴の捌け口が子供にって人も多い。

    一回愚痴ると、色々言ってもOKになるのか、ずっと同じような事ばかり聞かされるのは、ストレスだった。
    しまいには、◯◯はお父さん側の家系に似てるから、◯◯(悪口)なのよ。とか言われる

    子供は親のイザコザに大して興味ないから、話し合いでちゃんと仲良くくしてよ!とにかく喧嘩して機嫌悪いとか本当に最悪って思ってた

    +27

    -1

  • 180. 匿名 2022/11/22(火) 03:41:23 

    >>117はあちこちで見かけるなー

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/22(火) 03:41:28 

    >>93
    めちゃくちゃわかります!
    うちの旦那も私が子供2人の子育てに振り回されてた時に不倫してました
    旦那は見捨てられ不安がある
    子供にばかり構って俺のことは2の次って拗ねて、その時現れた相談女にまんまと捕まったよ
    いやいや、仕事で帰り遅いからワンオペで育児してんだけど?寂しいって言うなら早く帰って育児手伝ってよと思った
    離婚届出したら泣いて土下座して離婚だけはしないでって。そこから5年くらいは努力が見えたけど、最近職場の10個下の女の子に絵文字つけたLINEとかしててキモくなった
    私が怒ってもノリだからだって
    そんなんでウキウキしてて無理ってなった
    何故男はいつまでも自分はイケてると思うのかな
    とりあえず旦那の給料で好きな物買って好きに過ごす。多少の情はかけるけど愛情はかけない。知らん。

    +64

    -0

  • 182. 匿名 2022/11/22(火) 03:52:20 

    旦那のことは好きじゃない。ただの情
    年数ごとに嫌いになっていって最終的にプツンと切れた
    小梨専業だけどできるなら別居したい
    この年だとめんどうだから離婚はしないけどモラハラされてる恨みがあるから仲良くもしたくない
    お金さえあればいいっていう冷めた関係

    あたたかい家庭を夢みたけど。。
    程遠い

    +31

    -1

  • 183. 匿名 2022/11/22(火) 04:09:12 

    >>160
    浮気してる男って、子供>不倫相手>嫁って人、結構いると思う
    何だかんだで、子供は大切だから家族を選ぶしかないんだよ

    +69

    -3

  • 184. 匿名 2022/11/22(火) 04:17:38 

    >>96
    安月給二馬力で頑張ってるから、浮気する金あるなら子供のために貯金して欲しいし、浮気する時間あるなら子供と遊んでほしい・・・って子供のことばっかりだな、私。
    子供いなかったら離婚するかも。

    +36

    -1

  • 185. 匿名 2022/11/22(火) 05:09:26 

    >>1
    自分も浮気し返す

    +8

    -5

  • 186. 匿名 2022/11/22(火) 05:12:17 

    >>181
    泣いて謝るなんてまだ可愛げあるよ
    旦那の給料好きなだけ使うは嫁にしかできない特権だよ!
    不倫女に負けるな

    +34

    -1

  • 187. 匿名 2022/11/22(火) 05:44:30 

    >>123
    ほんとに。私が死んでもいなくなってもこの家は回るんだろうなあ。逆に旦那がいつ死んでもいいけどね

    +17

    -1

  • 188. 匿名 2022/11/22(火) 05:44:45 

    >>145
    子供がいることでなんとか仮面夫婦続けられてる

    +17

    -1

  • 189. 匿名 2022/11/22(火) 06:08:06 

    >>1
    離婚しないって決めてるなら自分で金稼いで、同時進行で他に心なりなんなり補ってるくれる男作ればいいのに
    それを望んでる男も大勢いるよ!

    +5

    -3

  • 190. 匿名 2022/11/22(火) 06:49:03 

    >>50
    うちの夫も聞き返します。
    でも聞こえてないわけじゃなくワンテンポ置いてる間に話を理解してるみたいなので、聞き返されても私は無言で次の言葉を待ってます。
    「ねえねえ」とか「ちょっと聞いて」と声かけてから本題に入ると聞き返しはやや減りますが…。

    +22

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/22(火) 06:51:23 

    >>10
    ノエルの妊娠中離婚の記事見ると、仕事してないなら、ある程度までは我慢と割り切りも必要だと思う。子育て落ち着いて仕事見つけてから離婚すればいいのに、若過ぎると後先考えないよね。

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/22(火) 07:03:09 

    >>1
    私も過去に旦那の浮気疑惑LINE見つけて離婚するしないになって
    主さんと同じような状況になりました。が、離婚していません
    コロナ禍に突入したのと、実家に問題が持ち上がったので
    それどころじゃなくなった感じで、そのままです
    今でも克服はしてないものの、私が仕事を始めて忙しくなり
    結構会社から認めてもらうと気持ちに余裕が出てきて
    旦那にも前よりは普通に接することができるようになりました
    また浮気されたら離婚します。子供も高校生になったし
    いつ離婚してもいいし、むしろきっかけあったら離婚する良いきっかけだな
    という気持ちです

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2022/11/22(火) 07:06:18 

    旦那と同じ墓に入りたくない。

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2022/11/22(火) 07:12:13 

    引越しとか手続きとか単にめんどくさい
    先延ばしでそのままきた感じ
    旦那から言ってきたら離婚するつもり
    生活レベル下げるの平気だしパートだけど資格職だから

    もう子供が都内の大学に進学して一人暮らしするところまできたわ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/22(火) 07:16:36 

    旦那の浮気LINEみたけど
    話を盛って話したる嘘つきホラ吹きの旦那の話を真面目に聞いてて何か気の毒になった
    浮気相手の女の子に対してこんな嘘つきと別れてはよ別れて良い人と付き合いな、
    と思うレベルにもうどうでもいい。子供が卒業したら離婚するよ

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/22(火) 07:23:03 

    >>150
    私の長い語りにコメントありがとう😭
    節度と配慮が欲しかっただけでなので「うまく楽しめばいいのにな」と思ってたのにな。
    娘からしたら40過ぎた父親が家族より若いタレント優先ってすごく傷つくし嫌悪感あるだろうし。
    ゲームもなかなか難しいですよね💦
    こっちがバタバタしてる時に画面スマホ見てたらイライラが止まらないかも。

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/22(火) 07:29:09 

    私は離婚しちゃったけど離婚しない方がよかったって今じゃ思う時あります!皆さんえらい!

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2022/11/22(火) 07:35:16 

    >>1
    そのうち無関心になって相手の浮気や女性関係にも動揺せず気にしないでいられるようになってからが夫婦本番。空気のような存在になる、それが家族
    今はまだ恋人時代の情念が残ってるから許せなくてモヤモヤする

    +26

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/22(火) 07:36:49 

    >>1
    彼氏とか夫と思うと許せないことも、兄や弟と思えば許せる
    弟が浮かれて浮気相手とラインしても気にならないじゃない?あの感じの関係になったらもう死ぬまでそうとげられる家族となる

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/11/22(火) 07:45:43 

    >>118
    “こ・た・け”もう①度言おう
    “さ・く・ら・こ・た・け”
    夫婦関係微妙だけど離婚はしない方

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/22(火) 07:49:20 

    >>22
    うちの母親のことかと思った!!!
    子どもに当たり散らして、母親からかかってくる電話は父親の悪口三昧で2時間コース。
    実家にいる姉には、私の悪口。
    私には姉の悪口。
    悪口言わないと、生きていけなくなってる 笑

    +56

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/22(火) 08:07:12 

    >>26
    まぁ一般的には50過ぎたら出世は頭打ちで役職定年、見た目も老けて不倫どころじゃなくなるオッサンがほとんどでしょ
    不倫してきた男ってメンタルヤバいの多いし奥さんに迷惑かけるよね、どのみち

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/22(火) 08:07:32 

    >>122
    我慢=美徳っていう精神もどうかと思う。我慢も告げ口も良く無いと思うからやっぱり浮気されて引きずるタイプなら離婚しかないんだな、と思った。

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2022/11/22(火) 08:12:59 

    >>27
    そうだよね 
    でもその言い方じゃ酷すぎて反発を招くだけだし。
    あとそんなこと言われても自分じゃどうにもできないって、思ってしまってるんだと思う。
    そんな事ないんだけどね。
    自立して自由になるのは無理だって心の底から信じ込んでる人にとって日々養ってもらって生活できることのほうが、自分の尊厳より大事に見えてしまうのかも。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2022/11/22(火) 08:20:33 

    >>88
    こういう事言う人に限って実行出来ないからな

    ポイされるのは自分の方だったりする

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/22(火) 08:23:32 

    >>184
    うちも安月給のくせに女にうつつぬかす暇あったら働けって。高給ならまだATMにするなり多少の慰めにもなっただろうに、大した稼ぎもなしにふざけんなよってさらに怒りが増し増し。自分は真面目に子育てして家計のために働いてバカバカしくなる。

    +49

    -0

  • 207. 匿名 2022/11/22(火) 08:31:53 

    子供がいるとそうそう離婚に踏み切れない
    自分は無職だし

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2022/11/22(火) 08:40:49 

    >>1
    子供のためと思うならそれまで我慢して、手が離れて状況が変わらないならお別れするのがいいかなと思います。
    私の両親も10年近く別居してて離婚してないですが、母親に経済力がなくて父に支援してもらいながら現状維持してます。私としては理解できないことも多くて母とは絶縁状態です。子供のことを思うと離婚は、、、と思うなら今乗り越える努力をするのが一番と思います。

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2022/11/22(火) 09:10:58 

    >>160
    男の人って世間体気にする人多いよ。
    稼いでる自分、家建てた自分、良い車乗ってる自分、家族がいる自分、、
    男友達が多いんだけど、大事にしてるふりしてる人ほど浮気してるわ。んでレスな癖に子供だけは欲しい。

    +44

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/22(火) 09:18:32 

    >>4
    単純にそれだよね。
    こういう我慢してる人って60過ぎても70過ぎてもそんな旦那と一緒にいて、不満もらしながらしんでいくんだろうね。

    +15

    -4

  • 211. 匿名 2022/11/22(火) 09:20:24 

    >>122
    甘ったれは不倫した方でしょ。家庭への責任放棄して配偶者傷つけてさ。告げ口は子どものことを思うとよくないけど、甘ったれは言い過ぎ。

    +30

    -2

  • 212. 匿名 2022/11/22(火) 09:23:21 

    >>79
    ヨコだけどうち息子しかいないから孫は期待できない

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2022/11/22(火) 09:23:26 

    >>106
    感性が鋭いんだね。
    私も歳を取って思ったけどその場のよかれと思ったウソは後になってみんなを傷付けるんだと思った。
    で、実は本音よりもウソをつくのが楽で惰性なんだってことも気付いた。
    でも1人1人が大人だろうが子供だろうが精神が自立していないとごちゃごちゃになるんだと思う。
    誰かのせいにしたくなるからね。

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2022/11/22(火) 09:30:42 

    >>60
    不満があったら不倫していいの?
    極端な話、結婚は生涯お互いだけって契約なのに破っていいの?そんな思考なら配偶者も不満だらけだろうね

    +23

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/22(火) 09:36:14 

    >>203
    そこは我慢とは違うと思った。子供は悪くないのと
    あと告げ口だけして離婚してないからただ子供に甘えただけ
    夫婦で解決すればいい

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/22(火) 09:36:28 

    >>34
    そこは演じるのよ。子供が大きくなったら離婚する!って誓って旦那に対して怒りの感情を捨て無関心になる!でもニコニコする(私も全く同じ環境)

    +11

    -1

  • 217. 匿名 2022/11/22(火) 09:37:28 

    >>211
    夫婦ともにね。もちろん夫がいちばんの悪だけどそれを別居の子供に頼って告げ口しちゃう妻もね

    +3

    -2

  • 218. 匿名 2022/11/22(火) 09:39:46 

    >>49
    何もないときは無言でくっついてるよ。そうしたらくすぐってくるから騒ぐ感じ。
    子どものこと、◯◯買ったよ、みたドラマの話、主人の同僚の話、休みの日の予定の話とかかな。

    +0

    -11

  • 219. 匿名 2022/11/22(火) 09:50:56 

    >>39
    更年期でモラハラになるパターンもあるのね・・
    年取って弱ってきたらいろいろ出てきそうで怖い。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/22(火) 09:56:26 

    >>104
    いいね。今はその遺族年金をどう使うか考える時間!って考えましょう!

    +17

    -1

  • 221. 匿名 2022/11/22(火) 09:57:47 

    >>49
    うちは夫が欲しいものや行きたい場所を口にしたりしてるよ。
    「これ買おうかな~(迷ってるんだよなーどう思う?)」
    「〇〇行きたいな~(今は行けないけど、そのうち行ってみたくない?)」
    「へーこれってそういう由来があったんだー(面白い雑学見つけたけど聞く???)」

    こんな感じ。余裕があれば私も相槌打つけど、
    特に3つ目はなんの前置きも無くいきなり「へー」って始まって、
    私から「なになに?」って興味持って欲しい呼び水なので、イラつくから無視してる。
    ねぇねぇとか言ってくればこっちもまだ聞くけどさ。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2022/11/22(火) 10:01:59 

    >>12
    私5年別居してる34歳と付き合ってる

    +6

    -4

  • 223. 匿名 2022/11/22(火) 10:02:39 

    >>124
    専業主婦で御主人が会社経営されてるってことは経済的に余裕があるって事かな?だったら絶対離婚しちゃだめだよ。貯めれるだけ貯めてお金は自分に使って御主人はもう知らんぐらいでいいのよ。離婚したら相手の思う壺。負けないで

    +55

    -2

  • 224. 匿名 2022/11/22(火) 10:02:53 

    >>49
    旦那が割りと喋るタイプだからか無言はないかな。無言な時はお互いケータイいじってる時とか。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/22(火) 10:04:13 

    >>132
    うちもそう。でも収入が多いなら旦那に「雇われてる」と思ってやった方がいいよ

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/22(火) 10:16:37 

    >>54
    コメ主さんとこは違うと思うけど
    うちがもしそうなるなら旦那は女関係を好き勝手すると思うしその後ろめたさで生活費くれてるんだろうなと私は思うと思う

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/22(火) 10:30:33 

    旦那が嫌いです でも子供も小さいし、ATMだと思って我慢です

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2022/11/22(火) 10:39:30 

    >>226
    たしかにそう思う。でも同居してても浮気してる男性もいる。

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/22(火) 10:42:35 


     妻が不倫する夫婦  保育園使い不倫時間ですか? 保育士が総スカン状態です

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2022/11/22(火) 10:44:54 

    >>5
    確かに
    老後のほうが大変で長いしね
    大抵男が先にヨボヨボしてくるけど、自分が先にボケないとも限らない
    ひとつのきっかけ?としてなんかどーんと買ってもらって、チャラにはならないけど、わたしもチャラにする努力をします、にしたら?
    グチグチ言われることに耐えかねて旦那から離婚切り出されたらそれこそ生活が変わるし。
    ちなみに友だちは都内に家建てた
    うまくやってるよ、表向きは

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2022/11/22(火) 11:00:46 

    >>98
    そんなん当たり前やん。
    死ぬまでとしたら50年くらい月日が経つんだよ。
    心も変わるよ。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2022/11/22(火) 11:18:06 

    >>4
    今の時代に自立できないってありえる?
    地方だと厳しいのかな
    私はなかなかそういう状況が想像できないわ

    +4

    -9

  • 233. 匿名 2022/11/22(火) 11:22:09 

    >>127
    子供からしたら本当にイラつくよね
    母には母のくだらない面子があるから子供の為ってすり替えるんだよね

    +15

    -6

  • 234. 匿名 2022/11/22(火) 11:26:30 

    >>232
    出産育児で暫く休んでブランクあると復帰がなかなか難しいんじゃないかな。復帰しても正社員までもう一度上り詰めれるかを考えると、一緒に住んでた方がやっぱりお金は浮くし少しだけ安心感がある。
    後はシンプルにずっと働いてなくて今後も働くくらいなら浮気を見てみぬふりする方が楽って選択を取る人は結構いるよ。誰でも歳を取ってからの再就職はなかなか難しいよ。

    +17

    -1

  • 235. 匿名 2022/11/22(火) 11:27:57 

    >>233
    質問なんだけどどうすれば良かったの?
    女性一人じゃ子どもを大学まで入れてあげる給料を稼ぐのはまだまだ難しいと思うけど、それでも離婚した方が良かった?

    +18

    -2

  • 236. 匿名 2022/11/22(火) 11:28:59 

    >>232
    小さい子がいたらなかなか難しいと思いますよ。

    +16

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/22(火) 11:54:30 

    別居羨ましい
    二つの家賃払うお金もない
    単身赴任してくれたら1番最高だよな

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2022/11/22(火) 12:09:33 

    >>216
    216さんと同じ感じで接して子どもが巣立ったら離婚して復讐してやったという投稿見たことあるよ。
    やっぱり妻が1番だとか思ってのほほんとしてた老いた夫は愕然みたいな。された仕打ちを忘れる訳ないのにね

    +9

    -1

  • 239. 匿名 2022/11/22(火) 12:10:25 

    >>104
    DVは耐えられないわー
    貧乏でも、殴られて暮らすよりマシじゃん

    +6

    -1

  • 240. 匿名 2022/11/22(火) 12:22:10 

    モラハラ旦那
    イラつくけど、離婚して正社員でフルタイムで仕事のストレス抱えて1人で子育てとか考えるだけで無理だ
    ならば仕方ないから我慢して、他に男作って遊んだ方がいいやと思っている

    +18

    -1

  • 241. 匿名 2022/11/22(火) 12:22:49 

    >>80
    夢の話w

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2022/11/22(火) 12:24:00 

    >>240
    自分の力でいきていけないのに大威張りだね

    +2

    -9

  • 243. 匿名 2022/11/22(火) 12:27:02 

    >>31
    それ結婚に限らず仕事してる人も同じようなこと行ってんじゃん

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2022/11/22(火) 12:28:16 

    >>205
    そう思いたい人多すぎ。人の金で生活なんてずるいってのが根底にあるんだろうね

    +5

    -2

  • 245. 匿名 2022/11/22(火) 12:37:44 

    >>120
    50です。
    分かってもらえて嬉しいですー!

    こちらも疲れちゃうし、あきれを通り越して無になりますよね💨

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2022/11/22(火) 12:38:48 

    >>136
    50です。
    そういう障がいがあるんですね!
    勉強になります!

    サポートするこちらも疲れちゃいますよね。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/22(火) 12:43:46 

    >>190
    50です。

    待てるのがすごいです!
    話しかけ方を変えるのやってみます。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/11/22(火) 12:51:13 

    二世帯同居嫁でストレスやばい。
    離婚して1人なら余裕でやっていけるけど、子供2人いるから無理だし不自由な思いさせたく無いので我慢です。
    来年から働くから自由に好きな事して憂さ晴らしする予定。

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2022/11/22(火) 12:54:31 

    >>124
    ご主人の会社の経理や事務関係などはやられていますか?会社の規模が大きいとまた違うのかもしれませんがお金の管理などは信頼する身内などに任せる場合も多いと思います。もしやられているなら妻としての立場はまだまだありますよね。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2022/11/22(火) 12:59:54 

    3組に1組が離婚するけど、残りの2組だって離婚の手続きが大変だからとか子供のためとか経済的理由や世間体でしてないだけであって、お互いを同じくらい思い合ってる夫婦なんて1割にも満たないと思う。

    そして熟年離婚した近所の女性はイキイキしてて自分の人生を取り戻したと言っていてちょっと羨ましい。念の為に虎視眈々と準備しておくだけで心が楽になるかも。

    +34

    -0

  • 251. 匿名 2022/11/22(火) 13:06:28 

    >>22
    うちの母もそう。
    いつまでも蛇のように恨みつらみ言い続けて、自分が選んだ人生なのに、人のせいにばかりしてる。子供達は離れて行った。私も時々様子みつつ、距離を置いて楽になった。

    +31

    -2

  • 252. 匿名 2022/11/22(火) 13:15:53 

    人生1回きり 虚しいマイ似た送るぐらいなら 離婚した方がいいと思う
    離婚したらまた人生が変わる可能性もある
    離婚しないなら 旦那さんを受け入れて 虚しくないようにするしかない

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2022/11/22(火) 13:19:24 

    >>232
    経済力があればいいけど女性1人でもし子供もいたら完全に自立するのがなかなか難しい場合も多いと思う。
    数年前に離婚した友人は子供はまだ学生だったのもあっていまだに自分も含め苗字は旧姓に戻してなくて(元夫の苗字のまま)別れる時に住んでた持ち家をもらい子供にかかる学費や生活費をまとめてもらったらしい。持ち家は元夫の親が最初に買ってくれたもの。離婚した後も元夫や元姑から会いたいとか買い物行こうとか連絡がきて嫌だと言ってたけど苗字も変えてないし家も生活費ももらってるし子供もいるんだから連絡がくるのは仕方ないと思ってた。友人は離婚して子供も引き取って自立してる風なこと言うけど、私が考える自立とはちょっと違うんだよね。

    +25

    -2

  • 254. 匿名 2022/11/22(火) 14:05:28 

    >>93
    不満がある→浮気というのは、ただの言い訳。不満がなくても「する」そういう人なんです。
    私の夫がそうだからよく分かります。
    そういう思考回路の人間だから、他の女性と結婚しても浮気はしますよ。
    もし今の浮気相手と結婚したとしても、すぐに浮気します。
    主さんが悪いから浮気をするのでなくて、ただ単に「浮気したい」脳なんですよ。
    だから主さんに対していろいろ不満やら文句やら言いがかりをつけてきても気にしない方がいいです。
    自分を責めないで欲しいんです。
    もちろん本当に悪いことは反省、改善するべきだけど、
    たぶん主さんは妻として母として一生懸命頑張ってると思うんだよね。

    +32

    -1

  • 255. 匿名 2022/11/22(火) 14:07:52 

    >>54

    すごい羨ましいです!
    私もその状況にどうにか持っていきたいと努力しているところです。
    参考にお聞きしたいのですが、子供はいますか?

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2022/11/22(火) 14:12:53 

    >>245
    たまに、絶対聞こえてるやろと言い直さないでいると、ちゃんと聞こえてるってこともあって余計ムカついてます笑
    もう聞き返すのがくせになってるみたいで
    相手の負担考えろやー!

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/11/22(火) 14:38:07 

    >>232
    経済力があればいいけど女性1人でもし子供もいたら完全に自立するのがなかなか難しい場合も多いと思う。
    数年前に離婚した友人は子供はまだ学生だったのもあっていまだに自分も含め苗字は旧姓に戻してなくて(元夫の苗字のまま)別れる時に住んでた持ち家をもらい子供にかかる学費や生活費をまとめてもらったらしい。持ち家は元夫の親が最初に買ってくれたもの。離婚した後も元夫や元姑から会いたいとか買い物行こうとか連絡がきて嫌だと言ってたけど苗字も変えてないし家も生活費ももらってるし子供もいるんだから連絡がくるのは仕方ないと思ってた。友人は離婚して子供も引き取って自立してる風なこと言うけど、私が考える自立とはちょっと違うんだよね。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/22(火) 14:45:05 

    >>6
    関係ないんだけど、この絵妻はマスクタイプの仮面なのに夫は頭の後ろで縛るタイプなの気になる

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/22(火) 15:25:24 

    >>1
    克服って出来るのかな?
    姉が新婚の妊娠中に、夫に浮気されてかなり揉めてたけど、離婚せずにもう20年以上経っているけど、それでも未だに当時の浮気がトラウマになっててフラッシュバッグのように思い出すようで、たまに私の前で、あのクソジジイって怒りを露わにしてイライラしてるよ。なかなか心の傷は消えないもんなんだなと思ったよ。だから、主さんの怒りが再熱してしまう気持ちも分かる。性格にもよるのかもしれないけど、なかなか克服は難しいんじゃないかな。

    +36

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/22(火) 15:43:01 

    >>4
    そうなんだけど、障害児いるから無理だ。
    介助が必要だから風邪を引いたら絶対休まなくちゃならないし、
    預ける所は夏休みとかは短い時間しか対応してないし。
    今フルタイムで必死で働いてるけど体力が持たない。
    休日もほとんど休めないし、そしてすぐまた月曜日から仕事が始まるの繰り返し。早死にしそう。

    +18

    -1

  • 261. 匿名 2022/11/22(火) 15:52:42 

    >>11
    不倫してるガル民多いから、気にしない気にしない

    +5

    -2

  • 262. 匿名 2022/11/22(火) 15:56:05 

    >>30
    お見合い結婚の方が離婚率は少ないんだよね

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2022/11/22(火) 15:58:01 

    >>34
    離婚理由はどうするの?人権は?

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/22(火) 16:01:36 

    >>40
    あなたにも何かしらの原因や悪い所はあるのでしょう。そこを改善できると変わってくるかも。

    +4

    -17

  • 265. 匿名 2022/11/22(火) 16:03:48 

    >>50
    面倒向かって話すようにしたら改善するよ。流しての言い方だと聞いていない男性多いから。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2022/11/22(火) 16:06:29 

    >>50
    たまになら聞いてなかったのかな?と流せるけど毎日ってヤバない?
    毎日なら私もストレスになるかも

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/11/22(火) 16:25:37 

    >>127
    若い頃に離婚せず孫の代までいったのなら、離婚よりも、介護必要になったら老人ホームに入所させるか、死ぬのを待っているんじゃない?お母様の方がお父様よりも若いでしょう?女性の方が長生きするし残りの余生を楽しむ予定なんだよ。

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/22(火) 16:28:56 

    >>1
    他人だもの。無理にベタベタして家族する必要はない。それぞれの形があっていいと思う。

    +9

    -0

  • 269. 匿名 2022/11/22(火) 17:02:52 

    >>128
    負の連鎖だね
    でも心からお互いを思い合って死ぬまで愛し合っている夫婦なんてそうそういない
    何にしても、白黒はっきりつけなくてもいいんでないかな
    限りなくグレーなままで細く長く、でね

    +17

    -1

  • 270. 匿名 2022/11/22(火) 17:09:23 

    >>11
    これ一緒にいる意味あるのかな

    +17

    -3

  • 271. 匿名 2022/11/22(火) 17:10:30 

    出て行くにもお金がかかる。
    子供の学校や習い事も全て変わってしまう。
    仕事も探さなくてはならない。
    旦那は嫌だけどデメリットばかりで離婚に踏み切れない

    +13

    -2

  • 272. 匿名 2022/11/22(火) 17:11:42 

    不倫を繰り返す旦那持ちの奥さんがいて

    娘が10代なんだけど
    旦那が、不倫相手の女と子供作ってるのが
    奥さんにバレたんだけど
    奥さん、どう思ったんだろ…

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2022/11/22(火) 17:13:50 

    >>244
    ポイされるというかこういう人に限って夫にフリンされたら大騒ぎだよ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/11/22(火) 17:19:04 

    >>40
    なんでそんな酷いことを面と向かって言われなきゃいけないんだろう。健気な40さんがこれから幸せになりますように。そして旦那さんは後悔すればいい

    +68

    -1

  • 275. 匿名 2022/11/22(火) 17:19:33 

    >>270
    物事全てに意味があるわけではない
    当人同士がそれでいいと思っているならそれでいいんだよ

    +42

    -2

  • 276. 匿名 2022/11/22(火) 17:48:40 

    >>12
    うちも単身赴任歴長いから別居みたいなもん。
    でも毎日家に帰ってくると思うと疲れるから、うちはこの距離感が合ってるんだと思う。
    私も仕事してるから、夕飯とか自分と子供たちだけで簡単なもので済ませられるから楽だし。
    ただ毎日帰ってきても疲れないくらい大好きな人と結婚したかったなぁとは思う・・・

    +37

    -1

  • 277. 匿名 2022/11/22(火) 17:50:05 

    >>143
    私はもう信頼できなくなってしまったのが一番の決め手で離婚しちゃったよ。

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/22(火) 17:56:46 

    男性の離婚率と自○率の相関係数はめっちゃ高い。女性は逆にめっちゃ低くてほとんど関係ないといえる。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2022/11/22(火) 17:57:46 

    >>250
    3組に1組は離婚なんだから
    残り1組は上手くいってない夫婦で
    1組だけが良い夫婦って事だと思う。
    身近な体感としてもそんな感じだよね。

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/22(火) 18:14:58 

    >>130
    薬盛られて?睡眠薬飲まされたとかなの?
    ◯人未遂やん
    そんな人と一緒にいられない!

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2022/11/22(火) 18:16:58 

    >>130
    それはちょっと常軌を逸してない?
    そんなことされたら私なら即離婚だわ。
    次は何盛られるかわかったもんじゃない。

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/22(火) 18:19:21 

    >>139

    長い夫婦生活、浮気や未遂や風俗色々あるさー見て見ぬふりも大切

    +7

    -7

  • 283. 匿名 2022/11/22(火) 18:19:27 

    うちも不倫されたし何人かと浮気もされてた。気付くの遅すぎたよ。でも、もう生理的に無理。だから、ごはんに油混ぜたり早死にするような食事をせっせと作り、アルコール度数高い酒を買うようにしてる。未亡人が一番いいからね。

    +19

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/22(火) 18:34:29 

    >>12
    うちは旦那の不倫がきっかけで別居9年目です。今はもう良くも悪くも不倫のことはなんにも思わず普通に友達のような関係にもどりました。
    別居だけど、ある程度仲良くて…お互いこの関係に落ち着いてしまいました。
    子供が巣だったら変わるのかなぁ…

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/22(火) 18:45:36 

    >>12
    お子さんはおられますか?
    ご夫婦のみの世帯ですか?

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2022/11/22(火) 18:47:11 

    旦那が風俗行っててすごく裏切られた気持ちがあって辛い
    こんなことなら○んでくれた方が良かったのに

    +17

    -0

  • 287. 匿名 2022/11/22(火) 19:12:14 

    小さい子供がいるけど上の子は発達障害気味で
    保育園にお迎えに行くと毎日、担任の先生に
    今日注意されたことをぐちぐち言われ
    家に帰ってからも子供とでストレス。
    夫に相談をしても何とかなるでしょうと
    あまり深く考えておらず
    支援センターの話などをしても全く興味なし。
    子供の事は好きなんだろうけど1番は自分のこと。
    なんでこんな人と結婚したんだろうと思う毎日。
    離婚はしないだろうけど本当にどうでもいい存在。
    子供の事は大好きだけどもう1人でどこかに消えてしまいたい。

    +17

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/22(火) 19:15:54 

    >>1
    主が稼いでたら離婚したら良くない?
    養育費だけ貰って

    +0

    -3

  • 289. 匿名 2022/11/22(火) 19:19:19 

    >>279
    そんなに離婚してないよ
    1割もないはず

    +0

    -3

  • 290. 匿名 2022/11/22(火) 19:22:43 

    結婚13年、別居4年。
    人生を共にし離れて暮らす人、という感じです。

    夫は話し合いが出来ない人なので何でも自分で決めた方が色々と楽。
    投げかけてもキャッチしてくれないので、一緒に生活していると悲しい気持ちになる。
    不満に思うことはもちろんたまにあるけれど、そもそも居ないならそれが普通で、たまに会ってごはん一緒に食べてそれぞれで生きていればそれで良い。

    +16

    -0

  • 291. 匿名 2022/11/22(火) 19:24:45 

    >>54
    私と全く同じです。
    私は今の状況になって初めて「幸せ」を感じるようになりました。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/22(火) 19:34:02 

    色々やらかした言い訳にお酒の力を借りる人が大嫌い。お酒がそうさせたんじゃなくて本性があらわになっただけなんだよ。

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2022/11/22(火) 19:38:55 

    子供のために我慢してるって言う人いるけど、それを子供には言わないであげてほしい。その子が大人になっても。なんで離婚しなかったの?って聞いたら機嫌悪くなる母親。経済力や稼ぐ能力がない自分も悪いじゃん。

    +9

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/22(火) 19:40:53 

    私の周り、旦那が浮気したらその後かなりの確率で子供が出来てる。 
    やっぱ奥さんの意地なのかな・・・浮気を知らない人たちはすごく祝福してるけど、知ってる身からしたらなんとも複雑な気持ちになる。。
    逆に女側が浮気した所はほとんど離婚してる。。

    +10

    -2

  • 295. 匿名 2022/11/22(火) 19:44:58 

    うちも2ヶ月前旦那の浮気が発覚して、そんなことするような人じゃなかったので寝込んで泣く日々が続きました。子供もまだ小さいのに。。
    最初は旦那も謝って、一緒に泣いて仕事が忙しすぎたのも原因だったから、家族のそばにいられるように環境を変えると言ってくれました。。
    でも結局そんなことにはならず、夫は私の態度が原因だった、離れたい。好きかどうかはわからないと言い出しました。産後は確かにストレスで夫にたくさん当たってました。。
    浮気直後は気持ちは変わってないし好きだよって言っていたのに、俺の中ではもう私とのことは終わったこと、離婚はしないけど子供に会うだけの生活だと、、なので土日だけ帰ってきます。
    私は好きだからめちゃくちゃ辛いです。。
    子供と三人で過ごす時は夫も優しくて楽しいので、気持ちが戻ってくることを祈っています。。

    +22

    -1

  • 296. 匿名 2022/11/22(火) 19:55:54 

    >>4
    自立するのが厳しいのはもちろん長く住み慣れた地域を離れたくない気持ちもある。友人もいてご近所つきあいも良好。
    自治会活動も面倒ながらこなしてきた。離婚後も近くに住む選択もあるけど今のレベルの家に住むには宝くじ当てるか作家になってヒットさせるぐらい非現実的。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/22(火) 19:59:05 

    >>93
    全く同じです。私の方が学歴や家柄がよく私に負い目があり、部下にチヤホヤされるのが気持ちよかった、と言われました。
    私は夫を尊敬していて本当に大切に思っていたのに、私以外の人に癒しを求めていたと知って今まで家族として積み上げたもの全てが壊れました。
    正直再構築なんてできないと思います。前と同じ気持ちには絶対になれないから。

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/22(火) 20:00:30 

    >>113
    そう、健康が全てです。私は健康を損ねて働けなくなりました。悔しいけど今の旦那との生活を変える勇気も自分で自立する力もないです。大誤算です。とにかく身体を大切にしてください。

    +23

    -0

  • 299. 匿名 2022/11/22(火) 20:00:32 

    離婚しない理由は結局はお金かな。。
    逆に言えば、お金を理由に出来る程度の不一致。 暴力とか浮気癖とかモラハラとか生活費入れないとか、そのレベルになればもう離婚一択だと思う。

    +17

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/22(火) 20:02:02 

    旦那大嫌い
    飲みに行ったら朝まで帰ってこない、家族のために有休は使わない、明日仕事やめると言って転職すること3回、さすがにもう愛想尽かした
    こんな奴でも子にとっては大好きなパパ。子どもの気持ちを考えたら私が我慢するしかない

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2022/11/22(火) 20:20:07 

    >>62
    うちはめっちゃ夫婦円満だし自身も家庭円満で育った身だけど、
    赤の他人がよその子供の人格を盾にしてなんでもかんでも親のせいにするなと言いたくなるわ
    成人すりゃ自分の責任だろうが

    +3

    -9

  • 302. 匿名 2022/11/22(火) 20:22:20 

    >>124
    うちの母親もそんな立場で子育てや家事を頑張ってくれてました。
    母は父が浮気してることを子供には言わなかったですが、子供は父の浮かれた姿や母の悲しそうな姿を見てるのでなんとなく「お父さん浮気してんだなー」と察知してましたよ。
    大人になって結婚した今、母へすごく感謝してますし、父のことは他人だと思ってます。
    浮気だけでなくお金のこととか趣味とか、家族を顧みず好き勝手してたので。
    母の老後は兄弟みんなで支えるつもりですし、父の老後は知ったこっちゃありません。
    極論ですが父は誰よりも早くこの世からさよならした方が幸せだと思いますよ。
    急に横からすみません、今はお辛いかもしれませんがあなたの見えない努力を見ている人はきっといるはずだと思いコメントしてしまいました。

    +37

    -0

  • 303. 匿名 2022/11/22(火) 20:32:17 

    >>96
    逆に束縛したいだけの結婚ならお互い辛くない?好きじゃないけど、ずるいから苦しめたいってこと?不幸な価値観だな。やり直すならある程度は上手くやるしかないよね。無理なのに苦しめたいってそれが一番怖い

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2022/11/22(火) 20:36:23 

    >>13
    大人だね。確かにそうだよね。一人だろうが二人だろうが面倒ではあるよね

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2022/11/22(火) 20:38:23 

    >>282
    寂しいねえ…

    +7

    -2

  • 306. 匿名 2022/11/22(火) 20:41:26 

    >>30
    ここ出来婚多そうだよね。

    +0

    -1

  • 307. 匿名 2022/11/22(火) 20:43:41 

    >>80
    ✕ うる覚え
    ○ うろ覚え

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2022/11/22(火) 20:44:10 

    >>301
    愛情形成の基盤ってあるからね。

    私大行かなかったとか、留学できなかったとかで親ガチャ外れっていうのは違うと思うけど、両親がギスギスしてるのは気の毒だよ。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2022/11/22(火) 20:52:03 

    >>218
    仲良いね。うちも割と無言でくっつくよ。みんながみんな冷え切ってはないよね

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2022/11/22(火) 20:52:17 

    うちはこうならないように夫が「愛が冷めたら離婚しよう」と言ってる
    結婚前に夫から言ってくれて財産は半分すること、養育費のことについて証書つくった
    隔週くらいでデートにも連れてってくれるしエスコートも頑張ってくれるからやっぱり愛のメンテナンスが大事
    結婚8年目2人娘の家庭より

    +5

    -11

  • 311. 匿名 2022/11/22(火) 20:55:38 

    >>59
    辛辣…

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2022/11/22(火) 20:56:42 

    >>1
    全く同じです!
    全てが信じられなくなり、子供の父親、生活のために離婚しないだけで、仲の良い夫婦を街中で見かけるととても羨ましく思います。

    +21

    -1

  • 313. 匿名 2022/11/22(火) 21:00:03 

    >>161
    もしかしたら叔父さんADHD(ADD←ハイパーじゃないバージョン有)かも。
    あんまり知られてないみたいけどADHDの人って遅刻しちゃうんだって。
    あと天気に合わせた服装を考えるのも苦手。これは子供の頃からの訓練で治せるけど。
    聞き返す系も聞いてないの。
    「話したいことあるの。こっち見て」って話しないとちゃんと聞けない。ながらでの会話は諦めてる。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/22(火) 21:01:08 

    >>1
    私と全く同じです!
    子どもが来年大学生、下の子は私立高校。
    母子家庭になると学費はどうなるのか、手当はどれくらいなのか昨日から調べています。
    が、やはり離婚はせずにこのままかな、、、

    息子も受験生で要らない心配かけさせたくないし。

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2022/11/22(火) 21:03:38 

    >>132
    子供に悪影響。ソースは私。

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2022/11/22(火) 21:08:45 

    みんな風俗はNGなん?
    付き合いのキャバクラもNG?

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2022/11/22(火) 21:11:17 

    義実家が本当無理
    そしてそれを庇う旦那にも腹が立つけど旦那自体は別に嫌いじゃないから離婚はしない

    +7

    -1

  • 318. 匿名 2022/11/22(火) 21:15:22 

    >>282
    そんなくずとしか結婚できないってやばくない?

    +4

    -5

  • 319. 匿名 2022/11/22(火) 21:23:39 

    >>232
    女の平均年収見てみたら?
    実際シングル家庭の多くが貧困

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/22(火) 21:24:40 

    >>316
    風俗はオッケーです
    素人女性と関わって変なトラブル起こされるよりマシ

    +3

    -3

  • 321. 匿名 2022/11/22(火) 21:25:28 

    >>39
    現時点でモラハラだからどうしよう
    ◯めるしか無いかな

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/22(火) 21:37:09 

    夫婦なんていい時もあれば悪い時もあるんじゃないかな。微妙な関係の時の方が多い気がする。周りの夫婦がキラキラしているように見えても実際家庭の中までは分からないよね。

    +12

    -2

  • 323. 匿名 2022/11/22(火) 21:42:25 

    >>86
    私も!
    今は息子5歳になって、あんまり手はかからないけど、赤ちゃんのときに借金して飲みに行ってたこと忘れない。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2022/11/22(火) 21:43:03 

    >>111
    そうそう。
    結婚20年以上なんだけど
    私の誕生日に旦那は飲みに行ったんよね。
    肉とか買って用意してたのに。
    今まで色々やって「あげてたのに」なー。と冷めた。
    旦那の誕生日なんか何にもせんでええやろ。な。

    +26

    -1

  • 325. 匿名 2022/11/22(火) 21:48:33 

    >>295
    大丈夫!
    正妻の立場は強いから。
    相手の顔色なんて伺わず少々図太くならなきゃだめ。
    子どもはあっという間に大きくなるよ。
    そんな旦那さんに振り回されないでお子さんの小さい、可愛い時期、堪能してほしいな!

    +17

    -2

  • 326. 匿名 2022/11/22(火) 21:52:29 

    旦那が150万くらい借金してて、義父母に全部言って建て替えてもらった

    夫婦ふたりとも使いすぎな点はあるから100%旦那が悪いとは言えないけど、
    お金困ったら相談してって言った矢先、
    また10万借金してるの発見して
    もうどうすればいいのか、、

    家出して一度ぎゃふんと言わせようかな、、

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2022/11/22(火) 21:53:23 

    >>310
    ガルちゃん唯一の結婚の勝者じゃん

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/22(火) 21:57:29 

    >>326
    この際だからいろいろアドバイスほしい、、、

    3歳の息子います

    わたしは旦那よりいい会社に勤めてるので、離婚しても困らない

    不潔な旦那の好きなことろはもうないけど、
    まだ二人でゲラゲラ笑って楽しく暮らしてます

    +1

    -3

  • 329. 匿名 2022/11/22(火) 22:01:08 

    >>316
    付き合いのスナックやキャバクラでも
    口説こうとしてたらもう無理かも。
    夫婦仲を良くするより現実逃避して疑似恋愛がいいなら
    そっち行けよと思うしさ。
    私も遊んだり相手を作ってもいいんだね?ってことじゃん。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/22(火) 22:03:39 

    >>32
    要員

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2022/11/22(火) 22:08:52 

    >>158
    うちも年収ほぼ同じ共働きです。この前イライラしすぎて小声で悪口言ってたらバレたw
    洗濯機の橫で悪口言ってたから聞こえてないと思ったんだけどな
    でも我慢できない時はやっぱり小声で悪口言っちゃう

    +17

    -0

  • 332. 匿名 2022/11/22(火) 22:19:36 

    >>7
    ひろしはいったい何をしたの?
    みんながたじろぐほどおばあちゃんが怒ってる

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/22(火) 22:21:34 

    ずっと添い遂げなくてもいいと思ってます。定年後は私は私の親の家の近くで、旦那は旦那の実家近くで、それぞれの親の面倒みながら暮らすのが一番いいと思う。

    別居のために、とりあえず今は貯金頑張ってるし、いつか自由になれると思うと励みになる。

    +12

    -0

  • 334. 匿名 2022/11/22(火) 22:21:53 

    これから、クリスマスとか正月に家族で義宅で集まろうとか言われたら行きたくないけど毎年恒例。旦那と家の中で話さないのに、義宅では普通の夫婦装うのがだるすぎる。義母の前で旦那のためにつくす妻演技するのもめんどくさ。みんなどうしてる?今が過去一やばい冷めてるから考えるだけでしんどい。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2022/11/22(火) 22:44:40 

    >>4
    我が家は同じ会社に勤める管理職同士の共働き。毎日仕事と育児でバタバタだけど、私1人でもかなりの収入があるので、夫に先立たれても、離婚しても充分生きていける。そう思うといろいろな場面で心の余裕ができます。

    姉はお金持ちの義兄と結婚した専業主婦。子供と向き合う時間もしっかり持てるし、習い事もできて羨ましく思ったこともあったけど、やっぱりいろいろな場面で義兄を立てたり我慢してる。

    やっぱり、稼ぐ力=自由だと思う。

    +17

    -0

  • 336. 匿名 2022/11/22(火) 22:48:33 

    >>11
    それベスト

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2022/11/22(火) 23:09:45 

    >>270
    離婚するより、結婚を継続することのほうに当事者なりのメリットがあるんでしょうね
    だから当事者にとっては十分意味がある

    +9

    -1

  • 338. 匿名 2022/11/22(火) 23:12:51 

    >>255
    子どもは2人います
    旦那と子どもは仲良いです

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/11/22(火) 23:27:59 

    >>338

    ありがとうございます。
    うちも子供が2人(小学生、幼児)と出ていきたいのですが、子供にどう話せばいいかとか
    理解してもらえるかとか
    色々考えて踏み出せず。
    モラハラ旦那からも「片親なんて子供が可哀想だ」とか言われて悩んでいました。
    前向きに進めていきたいと思います!

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2022/11/22(火) 23:33:37 

    >>301
    自身も家庭円満で育った身だけど
    成人すりゃ自分の責任だろうが

    ↑これが分かってない人間の無責任発言よ
    それでも子を持つ親か?あり得ないわ

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2022/11/22(火) 23:38:42 

    >>32
    今いくつ?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/11/22(火) 23:39:42 

    >>39
    頑張れ!
    遺産!

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/22(火) 23:52:27 

    >>186
    今日って良い夫婦の日なんだってね
    昨夜12時過ぎに息子に何故かおめでとう〜✨って言われて気づいたよ
    子供2人は大学やバイトでいないから2人でご飯食べにいった
    でも結局家に帰ってから言い合いの喧嘩になっちゃったよ
    本当無理、無理になってきた
    追記で書くけど、とりあえず…。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2022/11/22(火) 23:55:10 

    >>12
    めんどくさがり屋さんなだけでは。。

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2022/11/23(水) 01:56:32 

    >>50
    聴覚による情報処理能力が遅い人なんじゃないかな?そういうトピも最近あるよ
    そういう軽い障害だった気が

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/23(水) 02:55:42 

    金と子供

    離婚できない理由が結局これ。
    ここの問題がクリアになったら5秒で離婚届に判押す。

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/23(水) 07:37:01 

    >>333
    これめっちゃいいなー!!

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/11/23(水) 09:14:02 

    >>124
    うちの母親と同じ立場だ。

    結婚して27年間専業主婦してたけど子供達が自立した段階で浮気が本気になり弁護士立てて離婚。
    父親はずっと前から準備してたみたいで財産分与も私たちの想像より半分以下にされてた。
    母親は離婚成立までに疲弊してしまって鬱になり10年寝たきりになって亡くなったよ。

    妻の立場は強いから離婚されないと思ってる人多いけど、こういう最低最悪なパターンもあるから自立は必要だと思います。

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/23(水) 10:20:11 

    >>323
    お互い頑張ろうね。子供のためならなんだって出来るよ私。御主人にされた事忘れなくていいよ!ただ心の奥底にしまっておいて子供が大きくなったら出しても大丈夫だからそれまで平穏に過ごそう。子供の為に

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/23(水) 12:55:45 

    >>312
    うちも同じよ。ただ夫は一緒に出掛けたがるから周りからは仲良く見られる。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/23(水) 12:57:48 

    >>316
    キャバ嬢と浮気して離婚した人知ってる

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2022/11/23(水) 14:55:50 

    >>349
    ありがとうございます(;_;)
    絶対一生忘れないです。あれだけお金のことで喧嘩したのに相変わらず金遣いも荒くて困ります。
    ですが、給料はしっかり稼いでくるし、息子が大きくなるまで頑張ります。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/23(水) 15:02:44 

    >>313
    旦那がまさしくこんな感じです。人の話を聞いていない、遅刻する、服装がめちゃくちゃ、片付けが苦手、物をよく無くす...等々。最近一緒にいるのが本当にストレス。ADHD関連の本読んでちょっと勉強してみます。

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/23(水) 21:51:05 

    >>330
    要因⇒要員
    間違えちゃってごめんね。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/23(水) 21:51:26 

    >>341
    24
    子供2歳

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/24(木) 07:08:26 

    >>117
    消費期限が過ぎる事と大切にされない事は別だよ。
    あとそれなら旦那にも消費期限があるはずだよね。
    ここにいる人たちだって相手がやらかさなければ旦那の消費期限とか関係なくずっと旦那を大切にしてたとおもうよ。

    +4

    -1

  • 357. 匿名 2022/11/24(木) 17:21:08 

    >>353
    本人悪気ないのでこっちが怒ってるの理解してもらえないんですよね。。。
    話も聞いてないし、怒りを通り越して悲しくなる。
    その時は会話出来てても何度も「どこ行くの?いつだっけ?何曜日だっけ?何時?いつまで?あれ?明日何するんだっけ?」聞かれると私に本当に興味ないんだなーって思ったりもしたけどそういう訳ではなく、単に聞いてない、覚えていない、悪気もないので諦めました。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/24(木) 21:43:18 

    >>40
    とても素直だなあ…
    あなたのその愛情が旦那さんにはもったいないって思ってしまいます。
    裏切っても尚、自分の事をそんなに愛してくれる存在なんてそうあるはずないのに…。
    横ですが旦那さんに目を覚ませ!!と言いたい。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/11/24(木) 22:42:33 

    >>12
    別居婚羨ましい…
    うちは経済的に考えて無理だ…

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/25(金) 15:22:58 

    >>156
    それでも離婚しませんか?

    +0

    -1

  • 361. 匿名 2022/11/25(金) 23:31:52 

    うちは浮気はないんだけど、言葉のハラスメントがひどい。旦那の実家が中卒で口悪いから通常運転みたい。今離婚しても損すらだけだから旦那が弱ってきたら離婚する

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/11/27(日) 11:49:49 

    旦那のW不倫を9月に知った。
    相手は今年結婚した子供と学生の子供がいる。
    駅近2、3分の一軒家で、趣味系習い事の講師やってて自宅で教えたりイベントで教えて先生と呼ばれる立ち位置の、勝ち組奥様。
    こっちは実家は貧乏、うちは賃貸で子なし、私は持病ありで無理出来ないから専業主婦。
    経済的に離婚出来ないから気づかないふりしてる。
    まだ割り切れてないから毎日情緒不安定。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/27(日) 12:18:21 

    子供いなかったらもう離婚していた。
    だから、不倫されたり、レスだったり、不仲の子無し夫婦が離婚しないのが理解できない。
    子供がいても離婚したくて、この前弁護士事務所と離婚相談所に相談しに行ったけど、やっぱりいま離婚しても私にメリットが無さすぎるから離婚は避けた方がいいと言われて絶望。
    子供いなくて離婚したい人が羨ましい。

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/28(月) 20:34:07  ID:AtjR4awXOb 

    あいつ自分には甘々で私には説教、ケチ、ネチネチ陰湿。

    そのくせ夫親や夫の妹の前ではめちゃくちゃ気弱で物静か。

    私は実家遠いけど帰省は移動込みで1週間以内とか勝手ルール押し付けてきたり、帰省に伴うお金細かく報告させてきたり。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2022/11/28(月) 21:57:29 

    離婚しないことが相手への復讐です

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2022/11/30(水) 21:42:19 

    フル共働きなんだけど明日せっかく有給取ったのについさっき夫から「明日、在宅勤務するかも〜」って連絡来た。

    こっちは一日休み取って買い物、映画観に行こうと思ってたのに…最悪。

    夫は私が一人で外食(カフェ含む)も映画もカラオケも許さない。バレたらいちいち小言いわれて不愉快な気持ちになる。

    前々から楽しみにしてた休み、一人で楽しむはずがあいつのご飯作らないといけない、自由に出かけられないかもってこと思うと本当最悪。

    帰宅後もすでに夫は家にいるかと思うとマジで気が滅入る。それに在宅勤務するときは前々からもっと数日前とかに言えって伝えても前日の夜か当日朝に急に言い始めるから迷惑!!

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2022/12/01(木) 23:04:21 

    >>50
    職場にいる。聞き取れないくせに何でも話に入りたがるし皆に鬱陶しがられてる

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2022/12/21(水) 14:19:51 

    >>365
    まじか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード