ガールズちゃんねる

この20年で「離婚したい理由ベスト3」が激変…男たちが夫婦関係で悩んでいること

201コメント2022/02/10(木) 14:32

  • 1. 匿名 2022/01/25(火) 15:02:27 

    ▼20年前の2000年の状況

    ▼20年後の2020年のデータ

    この20年で「離婚したい理由ベスト3」が激変…男たちが夫婦関係で悩んでいること 浮気より深刻な「金と暴力」問題 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    この20年で「離婚したい理由ベスト3」が激変…男たちが夫婦関係で悩んでいること 浮気より深刻な「金と暴力」問題 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    最新の2020年人口動態調査によれば、離婚数は19万3253件。1995年以来久しぶりに20万件を割り込みましたが、それはそもそも婚姻の絶対数が減っているからであり、決して離婚が減少基調にあるということではありませ…


    しかし、それ以上に注目に値するのが、夫側の離婚理由の変化です。20年前は理由のほとんどが「性格の不一致」だけだったのに対し、2020年になると、2位に「妻からの精神的虐待」がきます。割合も12%から20%へと大幅に増え、3位も「妻の金銭的問題」が17%となっています。つまり、妻同様、夫にとっての離婚理由も「金と暴力」問題に切り替わってきているということです。

    ちなみに、不倫や浮気による離婚は、2000年は夫19%、妻27%もあったのに対し、2020年になると夫14%、妻15%と減っており、特に、妻側の理由としてはほぼ半減しています。これは、最近の夫婦が浮気もしない円満夫婦が多いということではないでしょう。浮気をするということはある程度生活上のゆとりがあればこその話です。20年前と比べて、現代の夫婦は、浮気をするゆとりや元気もないほど経済的問題に直面しているからという見方もできます。夫側の離婚理由の3位に「金銭問題」がきているのも、「妻が働かないと家庭生活が成り立たない」という経済的要因を表しているかもしれません。

    +30

    -3

  • 2. 匿名 2022/01/25(火) 15:02:55 

    20年経っても性格の不一致が1位じゃん

    +509

    -10

  • 3. 匿名 2022/01/25(火) 15:03:13 

    やっぱ性格の不一致いちばん多いんだ

    +265

    -2

  • 4. 匿名 2022/01/25(火) 15:03:23 

    もう、夫婦で話し合って!!知らんがな

    +197

    -11

  • 5. 匿名 2022/01/25(火) 15:03:30 

    コロナ禍で不倫減ってるのかな?

    +8

    -17

  • 6. 匿名 2022/01/25(火) 15:04:02 

    この20年で「離婚したい理由ベスト3」が激変…男たちが夫婦関係で悩んでいること

    +166

    -28

  • 7. 匿名 2022/01/25(火) 15:04:03 

    精神的虐待多いね

    +116

    -2

  • 8. 匿名 2022/01/25(火) 15:04:04 

    性格が不一致なのによく結婚までいったなww

    +216

    -16

  • 9. 匿名 2022/01/25(火) 15:04:26 

    >>7
    無視とか多そう

    +95

    -2

  • 10. 匿名 2022/01/25(火) 15:04:38 

    よく考えような、がる嫁たち

    +30

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/25(火) 15:04:55 

    女性が強くなったからね

    +13

    -26

  • 12. 匿名 2022/01/25(火) 15:05:11 

    要約:経済的に苦しい夫婦が増えた

    +234

    -1

  • 13. 匿名 2022/01/25(火) 15:05:16 

    不倫に対して不寛容な世の中になったから、不倫に応じるバカ女が減ったんだと思うけど。
    不倫=元気、余裕ある生活だとは思わない。
    病気で貧乏でも女作る奴は作る。

    +86

    -13

  • 14. 匿名 2022/01/25(火) 15:05:24 

    お金があれば
    多少のことは目を瞑れる

    +189

    -5

  • 15. 匿名 2022/01/25(火) 15:05:30 

    とりたてて激変しているようにも思えないわたしが鈍いの?

    +29

    -3

  • 16. 匿名 2022/01/25(火) 15:05:50 

    夫の同僚が奥さんにシネって毎日言われて悩んでるらしい
    まぁ、その人も悪いのかもしれないけど

    +109

    -5

  • 17. 匿名 2022/01/25(火) 15:06:07 

    >>2
    実際はモラハラとか精神的虐待とかに入るようなのを、性格の不一致に入れてる人もいそう
    男女ともに

    +182

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/25(火) 15:06:11 

    >>7
    女性の方が口が達者だからね

    +48

    -15

  • 19. 匿名 2022/01/25(火) 15:06:11 

    妻の1位が正確不一致から金銭的問題に変わってる

    +48

    -2

  • 20. 匿名 2022/01/25(火) 15:06:18 

    性格の不一致で方便でしょ
    アンケートに本音を書かないもんだよ、日本人は

    +82

    -1

  • 21. 匿名 2022/01/25(火) 15:06:24 

    性格の不一致って、例えばどんな時の不一致?

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2022/01/25(火) 15:06:41 

    エリザベステイラーは8回も結婚しました。
    結婚離婚を繰り返す理由を聞かれたリズは「分からない。私にもさっぱり分からないの」と答えています。
    この20年で「離婚したい理由ベスト3」が激変…男たちが夫婦関係で悩んでいること

    +82

    -3

  • 23. 匿名 2022/01/25(火) 15:07:04 

    小さい子供がいるからって飲み会許してもらえない=妻から精神虐待受けてるとほざいてる男もいるからなんとも。

    +138

    -18

  • 24. 匿名 2022/01/25(火) 15:07:06 

    >>7
    ネット見てても多いだろうなって思うよね

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/25(火) 15:07:12 

    >>14
    家計を助けるためにフルタイムパートを始めたのに、浮気されて離婚したよ。

    +103

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/25(火) 15:07:45 

    日本衰退してるのを表してるね

    +21

    -3

  • 27. 匿名 2022/01/25(火) 15:08:00 

    会社の指示でテレワークしてるのに、妻に邪魔者にされてるの気の毒だと思う

    ガルちゃんでもよく見るよ

    +98

    -9

  • 28. 匿名 2022/01/25(火) 15:08:04 

    結婚したら簡単に別れられないのを良い事に本性出すのもいるからなぁ
    結婚に慎重になるのも理解できる

    +52

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/25(火) 15:08:22 

    >>21
    アンケートの性格の不一致は性の不一致と聞いたが…子供ができて拒否られるとか異性と見れなくなったとかかな

    +44

    -2

  • 30. 匿名 2022/01/25(火) 15:08:28 

    怒らない寛容な夫だから
    余計に調子こいて精神的DVで追い詰めているかもしれない。

    私も気をつけよう。

    +72

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/25(火) 15:08:50 

    >>22
    サイコパスやなww

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2022/01/25(火) 15:09:02 

    >>21
    性格が一致してる人なんてそんな居ないから
    やっぱり最初と比べて譲り合えなくなったとか、話し合いで問題解決ができなくなったとかじゃないのかね

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2022/01/25(火) 15:09:02 

    意外と嫁のモラハラって多いみたい

    そんな事で悩んでるってまわりに情けなくて話せないから表に出にくいだけで

    +73

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/25(火) 15:09:21 

    >>5
    いや、離婚して1馬力で育てるより見ないふりして我慢してる家庭が増えたんだと思う
    要するに日本は貧乏になった

    +84

    -8

  • 35. 匿名 2022/01/25(火) 15:09:22 

    >>7
    これフタを開けたら夫の方がアレだったっていうパターンもあるからね・・
    でも女が強くなってきたのかも。

    +9

    -28

  • 36. 匿名 2022/01/25(火) 15:10:25 

    >>25
    横だけど、それが正にお金がなくて目をつむれなかったパターンじゃない?
    自分は働かず、旦那の稼ぎで贅沢できてたら許すかもって話
    まあその場合は離婚したら生活できない面もあるけど

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/25(火) 15:10:30 

    性格のドギツイ従姉妹が結婚して、どんな仏みたいな男なんだろう…って思ったら、本当に仏みたいに人としての気配を感じない男の人だった

    尻に敷かれるどころか押しつぶされて跡形もない感じ

    +79

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/25(火) 15:10:35 

    精神的虐待ってモラハラのことだよね

    圧倒的に妻の被害が多いだろうと思ったら、
    夫から見ても2位って驚き

    +31

    -3

  • 39. 匿名 2022/01/25(火) 15:10:38 

    めっちゃわかるわ。ガルちゃんでも悪意も罪悪感もなく旦那をお子様でわがままな理由ですごく責めるコメント多いじゃん

    +57

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/25(火) 15:11:39 

    >>21
    インドア派とアウトドア派とかまず生活が歪んでくるよねー
    ま、普通は結婚前にわかるけども

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/25(火) 15:12:05 

    >>7
    女も稼ぐようになったからね

    +39

    -4

  • 42. 匿名 2022/01/25(火) 15:13:07 

    >>35
    アレな旦那だとして選んだのは自分だし、虐待は強さじゃないし
    アレだったら虐待する前に別れれば良い
    どうしても男が悪くないと納得できないんだね

    +25

    -6

  • 43. 匿名 2022/01/25(火) 15:13:17 

    >>22
    うまいかわし方だな。使わせてもらおう。

    +39

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/25(火) 15:13:31 

    >>25
    アンカー間違ってない?

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/25(火) 15:14:24 

    >>7
    リアルですごいモラハラ妻知ってる
    何人か同じような人がいたから多いのかも
    何年も夫を孤独にさせてごはん作らなくて物音ひとつ立てるとキレて友達と電話することすら絶たれてる
    離婚したくてもさせてくれない
    女の方が意地悪な感じするわ

    +89

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/25(火) 15:14:47 

    不倫されてもしがみ付きたいぐらいの男もいないよね。
    一馬力で妻子養えるような男も減ったしATMにすらならないもん。
    今まで黙っているしか無かった女が主張出来るようになっただけ。
    それを妻からの精神的DVとかにしたいだけだろ。

    +20

    -19

  • 47. 匿名 2022/01/25(火) 15:14:48 

    このグラフ見にくいよ

    +24

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/25(火) 15:15:12 

    離婚できたならまだよかったよね。
    昔だと田舎だと親族関係が濃くて世間的な目がありで離婚しないまま我慢したり、最近は金銭面で離婚できない人もいるしね。

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2022/01/25(火) 15:15:34 

    >>8
    適齢期で焦ってて...
    結婚したら豹変して...
    我慢できると思ったけどやっぱり無理で...

    等の理由かと

    +109

    -3

  • 50. 匿名 2022/01/25(火) 15:15:37 

    >>11
    頼りない男性が増えたのも事実。

    +27

    -14

  • 51. 匿名 2022/01/25(火) 15:16:14 

    >>5
    こそこそやるのが上手くなったのかも
    スマホの普及で

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/25(火) 15:17:29 

    >>34
    旦那のせい、国のせい
    あなたは何も悪くないのに誰かのせいばかりで苦しんで可哀想だね

    +17

    -12

  • 53. 匿名 2022/01/25(火) 15:17:53 

    >>50
    狂気に満ちた いかれた女が増えたのも事実

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/25(火) 15:17:54 

    >>2
    性格なんてそもそも不一致なものなのにね
    結婚するまでは恋愛脳で「運命の相手!」とか思っちゃうから後々こうなる

    +18

    -5

  • 55. 匿名 2022/01/25(火) 15:18:06 

    >>21
    何となくだけど、診断ついていないアスペルガーの男が多いんだと思う。
    ガル見ていても思う。
    優しい、大人しい人に見えて、単に他人(そこに妻や子供も含む)に興味が無くて自分しか見えていないだけの人。
    奥さんや子供が体調崩した時に「俺は夕飯何処かで食べて行くからゆっくりしてなよ!」とか言っちゃうタイプ。

    +36

    -11

  • 56. 匿名 2022/01/25(火) 15:19:16 

    >>7
    旦那はATMどころか奴隷だと思ってそうな嫁多いよね

    +56

    -4

  • 57. 匿名 2022/01/25(火) 15:19:30 

    >>53
    昔だって愛憎の末に殺したり社会的抹殺をする女は沢山いたよ。

    +7

    -3

  • 58. 匿名 2022/01/25(火) 15:20:07 

    >>57
    今の若い子達(男女共かな)優しい子多いと思う。

    +37

    -2

  • 59. 匿名 2022/01/25(火) 15:20:29 

    >>8
    準備段階ってワクワクするはずなのに、ずっと不安だったのかな…
    たまにギャンブルで…とか、仕事が続かなくて…とか、流石に結婚するまでに大変ってわかるだろうって時もあるけど。
    ものすごく顔がタイプとか、話が面白いとかなのかな?(タイプだろうと、面白かろうと無職は嫌って気もするけど)

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/25(火) 15:20:32 

    >>45
    証拠揃えて訴えれば良いのに。

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/25(火) 15:20:43 

    >>55
    それ分からず結婚する女もアスペルガーでしょ

    +26

    -6

  • 62. 匿名 2022/01/25(火) 15:21:09 

    >>56
    そんなマジキチ嫁って結婚前は猫かぶってるからタチ悪い。

    +43

    -1

  • 63. 匿名 2022/01/25(火) 15:21:24 

    >>57
    「増えた」って言ってんだがね

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2022/01/25(火) 15:21:31 

    もし今宝くじが当たったら離婚する人すごい数だろうね
    特に妻側からの

    +20

    -6

  • 65. 匿名 2022/01/25(火) 15:21:41 

    >>8
    結婚したら変わってくれるかもって淡い期待を抱いていたのかな。

    +42

    -1

  • 66. 匿名 2022/01/25(火) 15:23:15 

    この20年間にガルちゃんが出来たことも関係あると思う
    ネットやSNSに感化されてる人多そう

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2022/01/25(火) 15:23:25 

    >>33
    横だけどモラハラってふとしたときに、バカにするような感じや「はあ?」みたいな目で配偶者を見るのもモラハラの一種なのかな?

    うちの旦那がそうです。
    本人は悪気はないとか、本気じゃないとか、お前は考えすぎみたいに言うけど。
    時々あるけど凄くイラッとする。

    +27

    -3

  • 68. 匿名 2022/01/25(火) 15:23:31 

    >>61
    アスペルガーは分かりにくいのよ。
    アスペルガー同士ならお互い干渉無し興味無しで上手く行くかも。
    大体嫁がいつもヒス起こすようになっておかしくなって精神科とかかかると、実は旦那の方がおかしくてカサンドラ症候群になってたってパターン。

    +11

    -7

  • 69. 匿名 2022/01/25(火) 15:25:13 

    男がいるのバレてるよ〜

    +6

    -8

  • 70. 匿名 2022/01/25(火) 15:26:09 

    女は一応結婚しておいてお金貯めて離婚する
    男はそもそも結婚しない

    最近増えてるのはこれな気がする

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/25(火) 15:27:42 

    男のせいではない。でも女のせいでもない。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/25(火) 15:29:25 

    >>37
    会社にいるすごいキツい女性も結婚しているから、やっぱりどこかで優しい男性を見つけてきたんだろうね。
    優しい人好き!って女の子多いのに、なんであえてかのすごく気の強い女性にいくのかはわからないけれど。

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/25(火) 15:29:28 

    性格の不一致
    内容は様々だけどアバウトで便利な言葉。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/25(火) 15:31:41 

    >>38
    親戚の若夫婦の奥さんがフェミニストを自称しだして旦那さんが中々つらそうにしてるんだけど
    あれはモラハラと言われても仕方ないかな…と思った
    旦那さんも旧弊な男尊女卑ではないタイプだから基本的に奥さんの思想を受け入れてるんだけど
    むしろそれが際限なく要求されるのを助長しちゃってる感じ

    +22

    -2

  • 75. 匿名 2022/01/25(火) 15:33:56 

    >>68
    結婚前に分からない時点で似た者同士

    +8

    -6

  • 76. 匿名 2022/01/25(火) 15:35:36 

    >>11
    と言っても男性から女性への精神的虐待が減ってるわけじゃないからね。男性がこれは精神的虐待だと気づくようになったということだと思う。

    +9

    -5

  • 77. 匿名 2022/01/25(火) 15:38:09 

    >>8
    思った。交際期間何を見ていたんだよっていう

    +23

    -2

  • 78. 匿名 2022/01/25(火) 15:38:17 

    >>55
    なんで男がアスペ前提?
    逆もあり得るでしょ

    +24

    -5

  • 79. 匿名 2022/01/25(火) 15:39:00 

    >>50
    昔の男が今の時代に来たらすぐ淘汰されるわ

    +5

    -10

  • 80. 匿名 2022/01/25(火) 15:41:27 

    >>55
    女にも言える話

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/25(火) 15:41:37 

    結婚して最後まで添い遂げることは奇跡なんだと思った

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/25(火) 15:42:29 

    >>67
    ちゃんと嫌って伝えて相手も改善してくなら上手くいってる夫婦
    改善せずに愛想尽かして別れるなら性格の不一致による離婚
    諦めて洗脳されて痛い目みるだけの立場になったらハラスメント

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/25(火) 15:43:00 

    >>49
    つまりはよく相手を見極めようともせず何が何でも結婚したいって人ほど後から何が何でも離婚したいってなるパターンか

    アホだな

    +30

    -3

  • 84. 匿名 2022/01/25(火) 15:43:46 

    性格の不一致って裁判しても離婚理由に認められないよね?
    協議離婚が多かったのかな

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2022/01/25(火) 15:44:55 

    >>20
    本音は何だと思う?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/25(火) 15:45:53 

    男女共にワガママなのが増えたのは事実だね。
    脱ぎっぱなしの旦那に怒ったら「ヒステリック、モラハラ」と言う旦那もいるし
    悪意無く「俺の飯は?」と旦那が言っただけでも「男尊女卑、亭主関白、家政婦扱い」とキレる嫁もいる。
    でも昔は女が我慢し過ぎてたんだと思う。
    今は主張出来る様になっただけマシなんじゃない?
    そりゃあやり過ぎな嫁も多いけど、それを言ったら旦那も酷いのは沢山いるからな。

    +38

    -5

  • 87. 匿名 2022/01/25(火) 15:46:16 

    >>31
    これだけでサイコパスって思うのもすごいねw

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/25(火) 15:47:34 

    >>12
    なんでこんなに貧乏なんだろ。
    親世代はどうして家建てて子供産んで育てて大学行かせて自分の老後の貯金もできてたの?

    +40

    -2

  • 89. 匿名 2022/01/25(火) 15:48:00 

    >>56
    それ旦那に原因があるパターンが多いと思う
    妊娠トピ子育てトピ読んでると産前産後に有り得ないような言動かます糞男が多い多い
    愛想つかされて当然だよ

    +11

    -24

  • 90. 匿名 2022/01/25(火) 15:48:05 

    >>41
    それが大きいよね
    女性ってたくましいな

    +5

    -15

  • 91. 匿名 2022/01/25(火) 15:48:33 

    >>78
    横。脳の構造的に男性脳の方がアスペに近いって聞くよ。

    +5

    -14

  • 92. 匿名 2022/01/25(火) 15:49:16 

    >>16
    その人が悪いとしても離婚すればいいだけなのに毎日死ねって言い続けるとか妻も妻だよ
    そんな無意味なことして何になるのか

    +88

    -2

  • 93. 匿名 2022/01/25(火) 15:50:01 

    性の不一致は意外とないんだね

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/25(火) 15:50:26 

    グラフが見づらい。もっと見やすいグラフを作ってほしい。

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2022/01/25(火) 15:50:38 

    女性→男性のDVって深刻だよね…

    +13

    -1

  • 96. 匿名 2022/01/25(火) 15:53:50 

    >>16
    女性が加害者の場合、そうなったのには何かワケがあるはずって思考の人多いよね。
    逆に男性が加害者の場合は問答無用で男が悪い!w
    理由が何だろうとシネはモラハラだし虐待だよ。

    +69

    -4

  • 97. 匿名 2022/01/25(火) 15:54:37 

    >>45
    ごはんは自分で作れ
    友人と電話とかどうでもいい

    物音ひとつ立てるとキレるところを日記と録音
    これで離婚できないわけがない

    +23

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/25(火) 15:55:16 

    >>63
    最近話が通じない人間増えたよね。

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2022/01/25(火) 15:57:01 

    >>22
    運命の人を探し求めて…
    なのかな?

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/25(火) 15:59:59 

    >>34
    離婚件数って増えてるんじゃなかったっけと思ったけど
    最近は減少傾向なんだね
    コロナで今一人になるのは不安てのもありそう

    厚生労働省:平成21年度「離婚に関する統計」の概況:離婚の年次推移
    厚生労働省:平成21年度「離婚に関する統計」の概況:離婚の年次推移www.mhlw.go.jp

    厚生労働省:平成21年度「離婚に関する統計」の概況:離婚の年次推移コンテンツへスキップ戻る1 離婚の年次推移(1)離婚件数の年次推移昭和25年以降の離婚件数の年次推移をみると、42年までは6万9千組〜8万4千組で推移していたが、59年から63年に減少したものの、...

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2022/01/25(火) 16:01:45 

    >>64
    男もでしょ。

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/25(火) 16:04:01 

    夫婦は合わせ鏡

    文句言いながらも一緒にいる人不思議

    暴力や洗脳されてる側が逃げれないのはわかるけど
    してる側が文句言いながらも一緒にいるのがわからない

    +13

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/25(火) 16:04:12 

    >>8
    お互いに表面の良いところしか見せてなかったんでしょ

    +31

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/25(火) 16:04:31 

    >>6www

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/25(火) 16:04:36 

    >>12
    そりゃあ子どもはスマホ持って習い事して大学行って、って生活が標準になれば相対的貧乏も増えるだろうね

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/25(火) 16:05:35 

    >>56
    うちの子ども結婚しなくていいかな

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/25(火) 16:07:54 

    >>64
    宝くじ当たらないと離婚を選べないとか情けないな

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/25(火) 16:08:12 

    >>85
    性の不一致でしょ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/25(火) 16:08:20 

    >>46
    こうやって男を悪者にしないと気が済まない性悪女が家にいるから精神的に辛いんだろうよ。
    交際中に男が奢ると「対等に見ろバカにするな!」ってキレるくせに、結婚したら「ATMにもならねえ」とか金ヅルにする気満々の手のひら返しクソ女が大事にされるわけないじゃん。
    性別の問題じゃない。人として異常だよ。

    +23

    -5

  • 110. 匿名 2022/01/25(火) 16:09:58 

    >>30
    私も ハッキリしないからつい言ってしまうんだよね

    +1

    -12

  • 111. 匿名 2022/01/25(火) 16:12:03 

    逆に言えば、財力があればブスやおばさんやババアでも、若いイケメンを捕まえやすくなったのか?
    (ブスはまだしも、おばさんやババアでは遺伝子残せないにせよ、妻の金で浮気して婚外子造るか、子供を造らずに金銭的安定のある生活をするか)

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/25(火) 16:12:10 

    >>8
    お互いが自分の悪い所を認めず相手に原因を作りたい=性格が合わない になるんだと思った

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/25(火) 16:12:47 

    >>8
    夫婦になって色々上手くいかなくなって離婚する人達も性格の不一致にまとめられてるんじゃない?
    恋人と夫婦じゃ色々変わるからね。
    単に見る目ないだけの人も勿論いるんだろうけど、人間同士ってそんな単純じゃないよ。

    +53

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/25(火) 16:13:36 

    >>46
    女善説さんはマイナスつけるの早いですね笑

    +5

    -5

  • 115. 匿名 2022/01/25(火) 16:14:49 

    >>55
    奥さんや子供が体調崩した時に「俺は夕飯何処かで食べて行くからゆっくりしてなよ!」とか言っちゃうタイプ。

    これは良くない?
    旦那に家にいてほしいということ?

    +5

    -16

  • 116. 匿名 2022/01/25(火) 16:16:36 

    性格の不一致
    金銭問題
    暴力(過去は物理、最近は精神)

    これは繋がってるよね
    最近のはお金の使い方とか性格が合わないから精神的ストレスになってるということだね
    スペックで選んでお金の使い方がおかしいとかになってるのかもね
    結婚する前によく考えた方がいいね

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/25(火) 16:17:47 

    これからは、浜崎あゆみや華原朋美みたいに未婚の母になる人が一般人でも増えるのかな。
    子供は欲しい、でも夫は仲悪くなるかも知れないし結婚しても働かなきゃいけないことがほとんどだから要らない、って人が。子供は産み育てたい人ならね。
    これって、遺伝子上の父親には虫が良くラッキーなことなんだろうな。代わりに、子供に会えないだろうけど。

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2022/01/25(火) 16:18:17 

    >>8
    結婚してからわかることもあるしねぇ

    +19

    -5

  • 119. 匿名 2022/01/25(火) 16:19:53 

    >>8
    昔は強引に結婚する事が多かったのかもしれないけど
    今は結婚したいから(結婚時期だから)細かいことには目を瞑っちゃおう
    って人が多いんだと思うよ
    お金があればなんとかなる、結婚したら変わるかも、って人もいるかもね

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/25(火) 16:29:18 

    >>7
    そりゃ旦那デスノートでキャッキャしてるのがメディア的にも問題にならないんだもの

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/25(火) 16:30:31 

    >>115
    餌がバレバレの釣り

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2022/01/25(火) 16:30:37 

    >>21
    履歴書の「一身上の都合により退社」と一緒の意味だしね
    どんな理由でも当てはまっちゃう

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/25(火) 16:31:15 

    >>8
    同じこと思ったwww

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2022/01/25(火) 16:31:50 

    >>30
    男は溜め込むから、ある日突然爆発するパターンが多いとかなんとか

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/25(火) 16:44:09 

    >>89
    愛想尽かしたなら別れなよ。
    お互い人生の無駄じゃん。

    +19

    -4

  • 126. 匿名 2022/01/25(火) 16:47:53 

    >>88
    昔は分相応って考え方があったし、収入格差があるような人は住む世界が違うからその詳細を知ることは出来なかったけど、今はSNSで見れちゃうから、貧乏だって思う人や不相応に散財する人が多いんだと思う。
    上を見たらキリがないのにね。

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/25(火) 16:51:37 

    会社の男性同僚は奥さんと小さい子供二人でいつも「家はストレスの塊」みたいな事言ってて私が「そんなにも?」と聞くと「ガル子だって旦那さんに不満はあるでしょ?結婚生活って他人同士の生活なんだから誰だって我慢の連続でしょ。周りの友達だってみんなそう言ってるよ」とか言うから、「いやウチは夫に不満も無いし、我慢とか思った事一度もないんだけど…」って言うと「それはガル子は我慢してなくても旦那さんが我慢してるんだよ。分かってあげなよ」とか言われてまじでびっくりした

    なんか、結婚生活に不満だらけの人は幸せな結婚生活なんてある訳ない!って本気で思ってるんだと思った

    +23

    -3

  • 128. 匿名 2022/01/25(火) 16:56:27 

    >>127
    家に帰りたくなくて会社でだらだらしてる人いるよね。コンビニの駐車場で時間つぶししてみんなが寝た頃帰る人とか。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/25(火) 16:56:33 

    逆に離婚したら貧乏にならない?子ども抱えてたりすぐいつでも仕事できるような資格持ってない女の人とか。
    DV、浮気、借金とかだったら即離婚した方が良さそうだけど性格の不一致くらい元々他人同士なんだし長い結婚生活過ごせばお互い忍耐は必要でしょ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/25(火) 16:59:29 

    >>23
    こんなの本当に子供が小さい時だけなんだよね
    乳幼児がいて好き勝手飲みに行かれたらそりゃ腹もたつわ
    幼稚園に行きだすと日中1人の時間もできて余裕もでてくるのにね
    奥さんも同じように飲みに行かせてあげるような旦那ならまだしも、自分だけ行くから文句も言われるんだよ
    それが出来ないなら旦那も数年は我慢して行かなければいいだけ

    +21

    -5

  • 131. 匿名 2022/01/25(火) 17:03:15 

    >>46
    すでにモラハラ臭すごいよあなた...

    +19

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/25(火) 17:04:26 

    >>127
    ガルちゃんもそうだよね
    幸せそうなコメントには鬼のようにつっかかって
    男は浮気する、空気読めない、上手くいかなくて当然!ってコメントには大量プラス

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2022/01/25(火) 17:07:54 

    >>7
    知ってる限り、妻側からの精神的DV夫婦が4組いる。
    力の暴力がない分表に出にくいし、男性側が優しい事が多いから我慢してる。
    しかもそういう奥さんて、地味で凄く外ヅラ良いからわかりづらいよ。

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/25(火) 17:08:54 

    性の不一致かな。子供欲しくても相手が作る気ないし

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/25(火) 17:09:04 

    >>23
    会社の付き合いなら仕方なくない?

    +12

    -10

  • 136. 匿名 2022/01/25(火) 17:18:05 

    知り合いで離婚した人、みんな金銭問題
    ダンナの稼ぎが悪すぎたって

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/25(火) 17:20:13 

    >>62
    妻はATM家政婦どころか奴隷だと思ってそうなモラハラ夫とくっつけばいいのにね
    なぜか猫被っても見抜くんだよなこいつら

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/25(火) 17:29:48 

    旦那のクレカを勝手に使って、数百万の借金を旦那に背負わせた上に、家から追い出して自分は旦那が買ってくれたマンションで悠々と生活してる人を知ってる。
    旦那の退職金が出るまで婚姻費を貰いながら離婚をしないでズルズル行くらしい。
    弱みを握ったらこっちの物よと本人から自慢気に言われた時はゾッとしました。


    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/25(火) 17:30:11 

    私が離婚するとしたら理由は、ひとりの時間を持たせてくれない、かなぁ。リモートワークになってずっと家に旦那がいるんだけど私が仕事から帰るとゆっくりするまもなく旦那がリビングにすっ飛んできておやつを待ってるのが気持ち悪くて。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/25(火) 17:45:37 

    >>72
    優しい男性を見つけるっていうか
    モラハラ気質の人が獲物を捕まえただけな気がする

    +24

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/25(火) 17:46:11 

    >>82
    67です。
    返信ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/25(火) 17:55:53 

    >>7
    一言、言われたら
    十くらい返しちゃうからね
    昔の事まで根掘り葉掘り

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/25(火) 17:59:37 

    >>88
    親世代はまず全盛期はバブル、崩壊後はそこそこの役職にでもついてる歳だったから変わらず安泰
    物価も税金も今より安かった

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/25(火) 18:01:45 

    >>22
    小巻はどうだった?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/25(火) 18:13:47 

    >>124
    これだよね
    覚悟決めたらどうにもなんない

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/25(火) 18:14:10 

    これからの時代は結婚出来ないではなく、しない人が増える一方だよね。女は専業主婦の時代は終わったも同然だし寿退社なんて何かあったらって考えて辞められないよね。とりあえずスキルつけるために働かないと行けない時代になったんだね。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/25(火) 18:16:21 

    交際時に下手に見栄をはるから泣きをみる、本音を出して接していればこうはならない。金は男が稼ぐ・家事育児は女の仕事、これを貫き素敵な女性をゲットした自分は正しかった。感謝感謝。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/25(火) 18:23:04 

    >>84
    離婚って紙1枚出せばできるんです

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/25(火) 18:23:17 

    >>8
    子供産まれるとまた変わったりするのよ

    +13

    -1

  • 150. 匿名 2022/01/25(火) 18:23:32 

    最近実家依存症が、問題になってるみたいです。周りにも実家にばかり行く人がいます

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/25(火) 19:06:21 

    >>6
    暴論にして極論

    +24

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/25(火) 19:08:00 

    >>11
    強くなったってより嫌なことは嫌というふうになった

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2022/01/25(火) 19:10:55 

    >>27
    買い物行ってくれない、とか自分が買い物に行く間すら子供のこと見ててくれないとかアホなコメントもけっこう見かけたわ。

    +16

    -1

  • 154. 匿名 2022/01/25(火) 19:13:15 

    >>145
    急に離婚を告げられて慌てふためいてご機嫌取りに走るか逆ギレするんだろうな

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/25(火) 19:16:51 

    >>136
    そんな男とくっついた時点で本人もお察しだけどね…。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/25(火) 19:27:49 

    >>115
    あれ、、あなたもしや

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/25(火) 19:32:22 

    たぶん妻のモラハラだろうなという人はいる。賃貸で元旦那さん良かったねーってひそひそされてた。元妻の方はもう別れてるのに「あいつ、バイク買ってた。」とかストーカーがすごい

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/25(火) 19:36:58 

    >>50
    望んで頼りなくなってるわけじゃないのが問題を難しくさせてる気がする

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2022/01/25(火) 19:39:37 

    >>125
    だからATMなんでしょ

    +2

    -10

  • 160. 匿名 2022/01/25(火) 19:48:50 

    >>20
    レスだろうね
    わざわざ詳しく書く人いなそう

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/25(火) 19:52:11 

    >>159
    愛想尽かした人間の持ってくるお金にすがって生きるってすごい惨めじゃない?
    どのみち、相手に愛想つかされたら終わるし。
    自分で稼いだお金で暮らしなよ。

    +19

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/25(火) 20:12:01 

    >>7
    女を攻撃的にさせる原因は自分なのにね。被害者ぶるなって感じだわ

    +6

    -18

  • 163. 匿名 2022/01/25(火) 20:14:07 

    離婚理由の「同居しない」って男側がどちらの年代も多いけど、まさか自分の親との同居させようとして奥さんが拒否してるってこと?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/01/25(火) 21:42:30 

    >>8
    交際から一年以内に結婚したパターンかな

    +8

    -2

  • 165. 匿名 2022/01/25(火) 21:44:53 

    >>9
    無視は暴力の一種なのにね

    無視する人って、自分は攻撃とか暴言とか酷い事はしてないって勘違いしててタチが悪い

    +20

    -1

  • 166. 匿名 2022/01/25(火) 21:59:26 

    >>5
    減ってると思うわ
    出る理由作れないことない?
    飲み会も出張も以前より無くなってる人多いしね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/25(火) 22:02:32 

    >>8
    結婚してすぐならまだわかるけど、職場の男の人子供3人作ってから「子育てに対する考え方の違い」で離婚してた。
    3人作る前にわからなかったものか?

    で、1年たたずに年下の女と再婚してすぐ子供作ってた。

    +21

    -2

  • 168. 匿名 2022/01/25(火) 22:08:51 

    >>96
    それがるちゃんだけだと思うよw 
    離婚もすべて男のせいにするし。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/25(火) 22:21:15 

    >>33
    女の精神的モラハラキツいよねー
    身内に居るからよく分かる

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/25(火) 22:29:36 

    >>161
    夫婦二人だけならそうだけど子供がいると夫婦の感情だけの問題じゃないから
    子供が社会人になったタイミングで離婚する家の話、たまに聞かない?

    +1

    -8

  • 171. 匿名 2022/01/25(火) 22:30:19 

    >>16
    それ親が子供へとか
    子供が友達へ、であっても
    言われるような事したかもしれないから
    仕方がないって言えるの?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/25(火) 22:30:26 

    >>154
    その時には既に遅し

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/25(火) 22:37:41 

    >>89
    ガルちゃんみてたら糞男、クソ旦那エピのが多いに決まってるじゃん。
    それと同等にクソ嫁もいるんだよ

    +10

    -1

  • 174. 匿名 2022/01/25(火) 22:43:40 

    >>49
    そんなすぐに人間豹変するのか不思議!

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/25(火) 22:46:51 

    私の知り合いにもいる。
    家事育児はちゃんとするけど、
    旦那さんに対しては無視なのか
    基本話さない感じみたい。
    何かあると子供を通して言ってくるみたいで
    たまに早く死んでって言われることも
    あるらしい…
    けど、奥さんが飲み会の後なら
    夜の方はできるみたいで…
    断われる時もあるみたいですが。

    なんか不思議というか
    奥さんは一体何を考えているのだろう
    って疑問しかない。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2022/01/25(火) 22:57:09 

    >>16
    そんな暗い家庭嫌だな〜。
    充分離婚の理由になりそうだけど。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2022/01/25(火) 23:06:50 

    >>11
    強くならざるをえないよね
    働き育児して家事して自分自身もきれいにして自分磨きまで求められる
    ママでも既婚でも外見至上主義の社会。
    女性も働かないと家族で生活していけない社会。
    そりゃ強くもなる。

    +4

    -7

  • 178. 匿名 2022/01/25(火) 23:56:03 

    >>175
    個人的にはそういう扱いしてくる奥さんとまだ夜をしたがる旦那さんが不思議だわ。
    女性なら相手から無理矢理とかありえるけど、男性ってそもそも反応しないと出来ないから、まだ気持ちがあるってことだよね。
    奥さんからの精神的DVで悩んでた友人、子供出来てたからなんだかんだ好きなのかな。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/26(水) 00:12:50 

    >>178
    男性側の方から話は聞いてたのですが
    まだ好きなことは好きっぽいです。
    だから、旦那さんはしたいと思うみたいです。
    でも、最近は結構嫌になってきてるみたいで
    ちょっと相談に乗っていました。

    まあ、そんだけの扱いされたら
    嫌になるのはわからなく無いですけどね。

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/01/26(水) 01:00:32 

    >>167
    不倫を隠して離婚に持ち込む人は性格の不一致を理由にするよね。サレの方も理由がわからないから丸め込まれちゃう。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/26(水) 01:51:13 

    >>1
    表向きは性格の不一致で
    本当は不倫の人多そう

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/26(水) 03:49:34 

    >>19
    今は男性が家庭にあまりお金を入れないからでしょ。
    妻や子供より、自分自身だけ大事。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/26(水) 06:28:09 

    >>182
    男性がそこまで稼げなくなったかもしれないし
    共働きが増えて旦那側も一人じゃ無理ってはっきり言う人が出てきたのかもしれないね、うちがそんな感じだけど
    外で働きたい人は願ったり叶ったりだけど、育児で手一杯の人には酷だろうな

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/26(水) 07:41:55 

    >>8
    子供生まれた時にこんな人だったんだってガッカリしたり、余裕なくて性格きつくなったり
    義実家関係で人が変わったようになったり
    色々あるのよ

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/26(水) 07:48:17 

    >>135
    接待やお世話になった人の送別会なら言われないじゃない?
    ただの課内や有志の飲み会は行かないでて話だと思うよ。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/01/26(水) 10:10:35 

    >>45
    年配の夫婦でもいるよ
    女が強くなったんじゃなくて男が言いやすくなっただけだよ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/26(水) 10:30:32 

    >>140
    そうだね。男女逆にしたパターンなだけだね。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/26(水) 11:32:35 

    >>135
    その会社の付き合いは無意味なんだよ。
    酒飲んでやる気になった気分になるだけ。
    なんか思いつくなら昼間やれよ。

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2022/01/26(水) 11:40:18 

    >>8
    男がダントツでこれ一位なのは逆に納得だわ
    顔と若さだけで選ぶ男多いもんね

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2022/01/26(水) 11:55:06 

    >>88
    知り合いのおじいちゃん退職金が5000万とか言っててびっくりした。昔の羽振りの良さが本当に羨ましい。

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2022/01/26(水) 11:59:31 

    >>135
    前は会社の飲み会には積極的に行かせてたけど飲み会で浮気されたから二度と行かせてない

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/26(水) 12:54:50 

    >>88
    そもそも給料が良かった。税金も安いし物価も安い。給料減り税金上がり物価も高いからそんなに貯められないよ

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/26(水) 14:29:34 

    >>88
    戦後のバブルマネー
    何もなくなった更地から新しい生活への需要と人口ボリュームゾーンがあった
    今は供給過多から始まり製造業は小泉政権下で海外へ、何か作るにも輸入頼り、派遣法緩和により年功序列制度の崩壊と定額働きホーダイプラン、リーマンショックによりボなしのところも増えた
    年金の株ぶっ込みが開始された
    お見合い制度の崩壊により結婚率の低下→少子化
    頭の良い人達がこのご時世子供にはお金がかかると産み控え
    尚人口が減る事は需要も減るので全員が今ある仕事のパイも後々は縮小せざるを得ないので、一次産業強化及び参入障壁を低くしたりコンパクトシティーの概念による里山資本主義とインフラ大改修により仕事を生み出すテコ入れも今後していかないと過渡期で餓える可能性があります。
    もう豊かにはならない、食べていく事が出来れば御の字で、全員は救われない。個人主義は捨てて隣近所でなくとも少数で助け合えるようなお互い様社会の構築は必須な気がする。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/26(水) 14:44:57 

    >>43
    さすが8回結婚できるだけあるよね...
    具体的に言っちゃったらあれこれ探られちゃうし、この言い方なら何となく子供っぽくて可愛らしく見える

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2022/01/26(水) 16:09:05 

    >>162
    意味なく攻撃的になってる訳じゃない人もいるよね きっと


    +3

    -0

  • 196. 匿名 2022/01/26(水) 18:13:26 

    >>21
    性の不一致も含まれてると思うな

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2022/01/26(水) 19:55:46 

    >>1
    男はぶりっこの性格の悪さ見抜けないうえに可愛く見せようとしてるのが可愛いとすら言うけどさ、そんなんだから結婚して嫁が性格キツくなったとか言うんだろうなーと思う
    顔や若さ重視で選んどいて結婚してから性格の不一致だとかいう男多そうだから、男に関しては全く同情できないわ
    年収だけで決める女性も同じようなもんだろうけど

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/26(水) 22:53:19 

    モラハラや理不尽な事して傷つける精神的DVは暴力とそんなに差がないくらい重い物と思わないと長続きしにくい
    後は大体の人は大なり小なり苦手な所たダメな所あるのと、かといって中長期的に耐えられなかったら、いつかキレたり逃げる人もいるのが世の中
    結局好きな気持ちの強い方か別れたくない気持ちの強い方が多少もしくはある程度は譲歩しないと長続きしにくい

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/01/26(水) 22:57:33 

    >>154
    今までダラダラしてて多少でも負担や我慢させてたり多少でも理不尽な事して傷つけててたら、いつか耐えられなくなってキレたり逃げる人もいるのは当然なのに
    先に負担や我慢させたり相手を傷つけておいて急に態度変えても信用できない
    勿論大体の人は大なり小なり苦手な所やダメな所あるから、そういう人もいるのも分かる

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/02/02(水) 13:08:16 

    >>45
    えっ、物音ぐらいでキレられたらお前がうるせーわって言ってやればよくない?ちっせー男だな。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/02/10(木) 14:32:38 

    >>115
    まずは体調を心配するとか、やれることある?って聞くのが正常な判断な気がします。具合が悪そうなのに気が付かず自分のことしか考えられないなんてこの先が思いやられる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。