ガールズちゃんねる

【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

381コメント2022/11/25(金) 15:16

  • 1. 匿名 2022/11/21(月) 12:47:09 

    仕事関係の方へ5名、5000円位のお礼の品を考えていますが、お酒やお菓子は好みがあるし、その他持ち帰る際に重かったり嵩張ると迷惑をかけるし…と思うとなかなかいいものが思い浮かびません。ギフトカードやお金はもちろん1番いいのは承知なのですがそれ以外でどんなものがあると思いますか?

    +79

    -4

  • 2. 匿名 2022/11/21(月) 12:48:00 

    +3

    -29

  • 3. 匿名 2022/11/21(月) 12:48:01 

    >>1
    カタログギフト

    +91

    -85

  • 4. 匿名 2022/11/21(月) 12:48:11 

    タオル

    +62

    -45

  • 5. 匿名 2022/11/21(月) 12:48:21 

    クッキー

    +84

    -18

  • 6. 匿名 2022/11/21(月) 12:48:32 

    入浴剤のセット

    +7

    -37

  • 7. 匿名 2022/11/21(月) 12:48:40 

    今治タオルとかなら普通に使うと思う

    +251

    -55

  • 8. 匿名 2022/11/21(月) 12:48:41 

    花束ハンカチ

    +5

    -36

  • 9. 匿名 2022/11/21(月) 12:48:43 

    現金が一番
    現金が一番嬉しい
    現金以外はいらない

    +25

    -72

  • 10. 匿名 2022/11/21(月) 12:48:52 

    >>1

    そのまま現金5,000円w

    軽いし使いみちも無限

    +15

    -68

  • 11. 匿名 2022/11/21(月) 12:48:55 

    >>1
    バームクーヘン

    +20

    -30

  • 12. 匿名 2022/11/21(月) 12:49:05 

    5000円のお礼って凄いな
    そこまで高額なお礼ならギフト券が一番無難だと思うけど

    +421

    -10

  • 13. 匿名 2022/11/21(月) 12:49:28 

    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +173

    -47

  • 14. 匿名 2022/11/21(月) 12:49:31 

    消え物が一番だと思うけど。
    軽さで考えたら鰹節とか?

    +17

    -34

  • 15. 匿名 2022/11/21(月) 12:49:33 

    フリーズドライの味噌汁

    +164

    -19

  • 16. 匿名 2022/11/21(月) 12:49:34 

    ハンドソープ

    +5

    -13

  • 17. 匿名 2022/11/21(月) 12:50:03 

    >>3
    5000円のなんてたかが知れてる
    欲しいもの無さすぎていつも困る

    +108

    -49

  • 18. 匿名 2022/11/21(月) 12:50:05 

    >>1
    5000円を5人にって事? 凄いな

    +220

    -3

  • 19. 匿名 2022/11/21(月) 12:50:14 

    >>3
    同意。
    何ならこれ一択!!!

    +10

    -24

  • 20. 匿名 2022/11/21(月) 12:50:34 

    Amazonギフト券
    要らなければそのまま横流しにしても喜ばれるし。

    +95

    -19

  • 21. 匿名 2022/11/21(月) 12:50:36 

    >>3
    結婚式とかならまだしも会社関係の人へのお礼の品でカタログギフトはちょっとイメージないな。

    +244

    -2

  • 22. 匿名 2022/11/21(月) 12:50:43 

    >>17
    文句ばっか言うね

    +45

    -18

  • 23. 匿名 2022/11/21(月) 12:50:44 

    うちの会社はよくGODIVAのチョコレート手土産にするけど、、軽いし高級感あるよ。
    チョコレート嫌いって人少なくない?
    そりゃ甘いもの苦手って人はいるから突っ込まれるとは思うけどー

    +26

    -71

  • 24. 匿名 2022/11/21(月) 12:50:46 

    >>1
    ちょっと高めの出汁とかお吸い物とか?

    +102

    -12

  • 25. 匿名 2022/11/21(月) 12:50:47 

    現金って意見あるけど仕事関係の方に現金や金券はやめた方が無難じゃない?

    +241

    -4

  • 26. 匿名 2022/11/21(月) 12:50:49 

    お値段高めのコーヒー豆。
    自分はいつもお手頃価格ばかりなので。

    +6

    -37

  • 27. 匿名 2022/11/21(月) 12:51:04 

    足立音衞門のマロンケーキ

    +11

    -6

  • 28. 匿名 2022/11/21(月) 12:51:22 

    お歳暮っぽくなるけど美味しい海苔

    +91

    -17

  • 29. 匿名 2022/11/21(月) 12:51:23 

    >>17
    貰って当然の言いぐさなの笑う

    +39

    -11

  • 30. 匿名 2022/11/21(月) 12:51:27 

    バスタオルか
    タオルケット

    +2

    -19

  • 31. 匿名 2022/11/21(月) 12:51:35 

    カーペットとフローリング用のコロコロ
    フローリング多めが嬉しい

    +0

    -29

  • 32. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:08 

    他の社員達も写った手作りアルバムを制作して渡す

    +2

    -44

  • 33. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:09 

    >>21
    注文させる手間を掛けさせてることになるからね
    好きな人は好きなんだろうけど

    +12

    -7

  • 34. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:10 

    お菓子がいいな
    仕事関係なら独り占めするの気がひけるから
    いただいたら社内で分けられるものの方がいい

    +144

    -6

  • 35. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:10 

    >>17
    じゃあ何がオススメ?

    +20

    -5

  • 36. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:18 

    何種類か味が入ってるジュースは嬉しい。少し高いやつ
    期限長いから貰っていらないならおすそ分けとかでどこかに回せるし

    +13

    -16

  • 37. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:20 

    >>13
    確かに嬉しいけども。

    +117

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:22 

    高級フルーツ

    +20

    -8

  • 39. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:29 

    ブロンの詰め合わせ

    +0

    -9

  • 40. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:35 

    >>3
    5000円のカタログギフトなんてどれだけカタログ見ても欲しいのなくて放置するパターン

    +174

    -4

  • 41. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:35 

    高級ドレッシング
    瓶だけど小さい
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +67

    -41

  • 42. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:45 

    >>23
    私もその辺でいいと思う。知名度の高いお菓子ね。
    甘いもの嫌いでも奥さんや子供、会社の同僚とかにもあげられるしお菓子が無難よね

    +97

    -4

  • 43. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:45 

    好みがあるとはいえ普通にお菓子が無難な気がするけど。5千円なら高級菓子だし。

    お菓子がダメならお茶とか?これも好みありそうだけど。

    +164

    -4

  • 44. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:46 

    >>17
    あれ、見てると楽しいけど、現物が思ってたのと違う…ってことよくある。
    写真のイメージと違うの。

    +27

    -4

  • 45. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:49 

    ずっとパソコンに向かってる仕事とかじゃないなら、刻印入りのボールペン

    既婚者が家に持って帰っても、余計な誤解を生まない

    +2

    -23

  • 46. 匿名 2022/11/21(月) 12:52:56 


    重いか…。

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2022/11/21(月) 12:53:04 

    >>11
    蜂蜜アレルギー
    たまにいるから気をつけて

    +11

    -7

  • 48. 匿名 2022/11/21(月) 12:53:36 

    >>13
    そのへんで500円くらいで買えるw

    +96

    -4

  • 49. 匿名 2022/11/21(月) 12:53:44 

    イソップの高級ハンドソープは?
    ちょうど5000円くらい。
    相手しだいじゃ見た目で1000円くらいと勘違いされるかもしれないが、使えばわかる。かな

    +17

    -31

  • 50. 匿名 2022/11/21(月) 12:53:47 

    仕事関係って社内の人?社外の人?
    それによってもチョイス変わるよね。

    +24

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/21(月) 12:53:59 

    年配なら神宗の昆布とか?
    関西では高級で定番だよ

    +12

    -13

  • 52. 匿名 2022/11/21(月) 12:54:07 

    虎屋のようかん。本人食べなくても、家族に譲ればまず喜ばれる

    +23

    -23

  • 53. 匿名 2022/11/21(月) 12:54:12 

    >>1
    女性ならハイブランドのハンドソープとかハンドクリームは嬉しいかも
    CHANELの頂いた時はテンション上がった

    +11

    -23

  • 54. 匿名 2022/11/21(月) 12:54:18 

    >>32
    …そういうの家で秒で捨てる…

    +10

    -8

  • 55. 匿名 2022/11/21(月) 12:54:19 

    地元の工芸品
    自分じゃ買わないけどもらったら嬉しいもの
    箸とか熊野筆みたいな感じで

    +8

    -16

  • 56. 匿名 2022/11/21(月) 12:54:31 

    >>17
    ちゃんと中身が5千円分のカタログとなると結局7,8千円設定になるもんね
    5千円設定のカタログギフトはマージンと送料が込みになってて中身は3千円しない

    +86

    -5

  • 57. 匿名 2022/11/21(月) 12:54:35 

    >>1
    ヨックモックのシガレット

    +28

    -8

  • 58. 匿名 2022/11/21(月) 12:55:20 

    >>3
    引出物以外で見たことない。

    お礼だから、あなたのために選んだよっていう意味合いも込めて、カタログでなくて物の方が嬉しいなぁ。
    とんでもないものじゃなければ私は嬉しい。

    +22

    -5

  • 59. 匿名 2022/11/21(月) 12:55:20 

    >>3
    5000円のカタログなんてほしいもの一つもない。仕方なく海苔とか頼むわ

    +43

    -6

  • 60. 匿名 2022/11/21(月) 12:55:47 

    ギフト用のお米

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2022/11/21(月) 12:55:48 

    >>1
    少し予算上げて、skiiのトライアルセットとか?10000円くらい。

    +0

    -36

  • 62. 匿名 2022/11/21(月) 12:56:11 

    >>46
    昔会社の表彰で米出たの思い出したわw
    いくら需要がありそうでも重いものを指定する人は気が回らなすぎる
    洗剤とか油とかいくら便利でも会社帰りに持ちたくない

    +13

    -1

  • 63. 匿名 2022/11/21(月) 12:56:27 

    わたしなら出汁にする
    茅乃舎とか

    +51

    -13

  • 64. 匿名 2022/11/21(月) 12:56:36 

    食べ物、飲み物はアレルギーがあるしなあ
    仕事で必ず使うし高級ボールペンとか面白みが全く無いけど超絶無難な気がする

    +8

    -2

  • 65. 匿名 2022/11/21(月) 12:56:50 

    >>1
    消えものが良いかな?
    職場っていろいろな思いの人がいるから
    見るたびに大変だったこと思い出すのイヤだったり
    うちの親も退職の時同期からいろいろもらったけど
    結局使ってなかったそして捨てづらいらしい

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/21(月) 12:56:52 

    ワイン

    本人が飲まなくても、お呼ばれとかで持ってき先はあるよ
    重いかな

    +3

    -24

  • 67. 匿名 2022/11/21(月) 12:57:17 

    >>21
    目上の方とか年配の方は失礼、と捉える人もいるからやめた方が良いよね

    +12

    -3

  • 68. 匿名 2022/11/21(月) 12:57:56 

    >>3
    引き出物ならまだしもお礼や贈り物でこれは適当だなと思われるかも

    +20

    -1

  • 69. 匿名 2022/11/21(月) 12:58:04 

    5人に一人ずつってこと?

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/21(月) 12:58:35 

    >>1
    好みが分からないからこそギフトカード便利なのにどうして嫌なの?
    ちゃんとした所で買えば包装してリボン付けて贈り物としてラッピングしてもらえるよ

    +17

    -9

  • 71. 匿名 2022/11/21(月) 12:58:45 

    仕事関係なら好みわかるといいよね
    その人のために選んだものていうのが心こもってる
    サウナ好きならサウナ用高級タオルとか
    料理好きならキッチングッズとか

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/21(月) 12:58:59 

    >>9
    こういうトピで、よく現金って書くひといるけど、謝礼とか冠婚葬祭以外で現金あげたり貰ったりすることあるのかな?まったく場面が想像つかない。

    +58

    -3

  • 73. 匿名 2022/11/21(月) 12:59:18 

    >>13
    あ~今欲しい
    帰りに買おう

    +55

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/21(月) 12:59:46 

    出産の内祝いにこれあげた。
    5000円位だった。
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +46

    -37

  • 75. 匿名 2022/11/21(月) 12:59:55 

    今治タオルは間違いないと思う

    +17

    -4

  • 76. 匿名 2022/11/21(月) 13:00:09 

    >>1
    お菓子が無難だと思うけど
    私が嬉しいのはブリザーブドフラワー
    割れ物でもないしずっと飾っておけるから
    でも、これも好みありそうだね

    +4

    -23

  • 77. 匿名 2022/11/21(月) 13:00:10 

    タオル タオルハンカチとか

    +0

    -6

  • 78. 匿名 2022/11/21(月) 13:00:14 

    SK-IIだの米だのイソップだの意見出てるけど、シチュエーションが見えないからアドバイスしにくい(^^;;
    職場仲間への祝いや退職品なら、本人の好きそうなもので攻めてもいいと思うけど、取引先の人なら無難なものがいいと思うし。

    +26

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/21(月) 13:00:19 

    >>41
    これ嬉しいかも。
    サラダ毎日食べるし。
    高級ドレッシングって自分じゃ買わないから。

    +10

    -8

  • 80. 匿名 2022/11/21(月) 13:00:19 

    >>13
    コストコにビッグサイズあるよね、二千円くらいの。
    個別へのお礼ではなく、フロアへのお礼とかで
    ご自由にどうぞって机の上に置いてあったら嬉しいかもw

    +96

    -2

  • 81. 匿名 2022/11/21(月) 13:00:26 

    >>15
    確かにもらったら嬉しい。

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2022/11/21(月) 13:00:51 

    先日友達にあげたこれがちょうど5000円だった。
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +14

    -43

  • 83. 匿名 2022/11/21(月) 13:01:18 

    ちょっと高級な自分では買わないような缶詰の詰め合わせ
    もらった時すごく良かった
    郵送限定になるけど

    +2

    -8

  • 84. 匿名 2022/11/21(月) 13:01:25 

    かやのや のだしセットがいいと思います。
    高級感あるし、独り者にも使いやすい形状ですよ

    +5

    -12

  • 85. 匿名 2022/11/21(月) 13:01:44 

    >>82
    溶けちゃうよ
    手渡しするなら向いてないかも

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/21(月) 13:01:46 

    >>23
    ゴディバなんて最近は、高級感ない

    +117

    -7

  • 87. 匿名 2022/11/21(月) 13:01:51 

    >>46
    最近、ご当地米を1合ずつとか小袋にしてるのとかあるよね。5000円分くらいなら、そんなに重くないと思うし、私なら嬉しい。

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2022/11/21(月) 13:02:06 

    >>1
    5名で5000円?
    それとも1人5000円?
    5人で5000円なら詰め合わせの甘くないお菓子
    個包装で持ち帰れるもの
    1人で5000円なら花とみどりのギフト券
    商品券とは違ったイメージなのでありだと思う

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2022/11/21(月) 13:02:09 

    商品券

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2022/11/21(月) 13:02:49 

    あまり甘いの好きではなかったけど、映えるお菓子もらった時は可愛くて食べるくらい嬉しかったよ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/21(月) 13:04:39 

    >>23
    GODIVAでもクッキー系がいいと思う
    今はいいけどチョコだと夏場溶けるし

    +7

    -11

  • 92. 匿名 2022/11/21(月) 13:04:48 

    現金

    +1

    -4

  • 93. 匿名 2022/11/21(月) 13:04:51 

    防災グッズ
    折り畳みヘルメット、靴の中に入れる踏み抜き防止インソール

    +4

    -8

  • 94. 匿名 2022/11/21(月) 13:05:19 

    >>45
    名前まで入れられちゃうと、絶対使ってよねみたいな圧を感じてしまう。今後会う時とか気を使いそう。

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2022/11/21(月) 13:05:22 

    会社から最寄りのマッサージ券

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2022/11/21(月) 13:05:25 

    >>4
    タオルってよく「もらっても困らない」って言うけど、嵩張るし必要な分はあるし、私は嬉しくない…。
    でも大多数は嬉しいのかな。

    +93

    -3

  • 97. 匿名 2022/11/21(月) 13:05:51 

    >>26
    豆?
    せめて粉にはしといてほしい。
    ちなみに。私はコーヒー飲まないから要らないかな。

    +35

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/21(月) 13:06:22 

    >>5
    転勤でもらったことあるけど、もし自分は食べなくても日持ちするから誰かに横流しする猶予あって良いよね。
    私は1人で美味しくいただいたけど。

    +25

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/21(月) 13:06:31 

    >>13
    12枚入りだったら1000円くらいか
    5箱もらったらかさばるんじゃない?w

    +42

    -3

  • 100. 匿名 2022/11/21(月) 13:07:17 

    相手との関係性と年齢によるけど、
    社外でどの人にも無難なものって、やっぱりいわゆる高級銘菓じゃないかな
    そういうときは相手の好みとかより、名があって分かりやすいものを選ぶのが得策だと思う

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/21(月) 13:07:30 

    >>61
    少し予算を上げて…で倍になっててビビる。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2022/11/21(月) 13:07:52 

    >>96
    そんなに嬉しくないかな。
    今ドキはミニマリスト みたいな人もいるし、余計なタオル増やしたくない人も多そう。

    +29

    -2

  • 103. 匿名 2022/11/21(月) 13:10:17 

    女性なら高級ブランドのシャンプー&トリートメントセット。
    2つで五千円ならそんな大きな重いサイズにならないと思う。
    男性ならワインとか。
    不要なら人にあげられるし。 

    贈り物って悩むよねー。
    何にするにせよ、喜んでもらえるといいね!

    +0

    -15

  • 104. 匿名 2022/11/21(月) 13:10:17 

    >>96
    タオルいらんよね
    インテリアの一部みたいに色とか揃えてる人も多いし

    +47

    -2

  • 105. 匿名 2022/11/21(月) 13:10:32 

    5名で5000円ならスタバのカード千円分かな。
    1人5000円ならスタバのカード(3千円分)+スタバのインスタントコーヒーのセットとか?

    +6

    -10

  • 106. 匿名 2022/11/21(月) 13:10:55 

    >>14
    鰹節使わない我が家はめっちゃ迷惑w

    +17

    -2

  • 107. 匿名 2022/11/21(月) 13:11:07 

    >>85
    クール便で配送してもらいました。

    言葉足らずですいません。

    +0

    -8

  • 108. 匿名 2022/11/21(月) 13:11:23 

    >>1
    ハーゲンダッツの商品券とビール券をいただいたのが1番スマートで嬉しかった。

    +9

    -7

  • 109. 匿名 2022/11/21(月) 13:11:29 

    女性ならタオルハンカチは私は嬉しいかな。毎日使うし。
    フェイラーとかなら柄もたくさんあるし、その人の雰囲気に合った柄選ぶのも楽しそう。嵩張らないし。

    +7

    -17

  • 110. 匿名 2022/11/21(月) 13:11:40 

    >>41
    瓶は捨てる時がめんどい
    これ洗いにくそうだし

    +24

    -5

  • 111. 匿名 2022/11/21(月) 13:12:04 

    >>96
    うちも贈答品、記念品としてたまりにたまってる。
    タオルを貰ってもタオル置き場に積まれるだけ。

    +23

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/21(月) 13:12:20 

    図書カード。文房具もかえる。

    +6

    -9

  • 113. 匿名 2022/11/21(月) 13:12:36 

    >>46
    お米券でも良いのでは?

    やっぱり自分が普段買わない少し高級感ある物が良いかと!?

    +5

    -4

  • 114. 匿名 2022/11/21(月) 13:12:51 

    >>96
    私も要らない。
    キッチン用、入浴用とかで分かりやすいやつに柄分けして揃えてるから使い道に困る。

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2022/11/21(月) 13:12:59 

    >>17
    しかも事あるごとに数千円カタログだから、もう目ぼしいものはみんな貰い尽くしてる

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/21(月) 13:13:10 

    年上か年下か
    男性か女性か
    親しい間柄なのかそうじゃないのか

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/21(月) 13:13:12 

    >>112
    図書カードくれるなら普通にギフトカード欲しい

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/21(月) 13:13:19 

    チケット系嬉しいね
    急にどーんともらうと困る
    好きなタイミングで引き換えられるとありがたいけど、お年を召す方はそれが面倒なのよね
    祖母が引き出物のカタログギフトとか引き換え忘れそうになってたりするし

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/21(月) 13:14:19 

    今の時代だったらこういうの貰ったら嬉しい
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +8

    -39

  • 120. 匿名 2022/11/21(月) 13:14:20 

    >>111
    記念品みたいな薄いタオルはいつか雑巾として使ってやるかーってかんじだけど、下手に今治タオルとかだと雑巾にもしにくいという。。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/21(月) 13:14:54 

    主さんが商品券にしたくない理由はなんですか?現金は目上の人には失礼になったりするかもですが、ギフトカードならスマートだと思うし、実際1番貰って嬉しいとは思います。それか3千円分のギフトカード➕2000円分のお菓子(ゴディバとか)にしてみたらいかがでしょうか?

    +14

    -6

  • 122. 匿名 2022/11/21(月) 13:15:19 

    >>107
    事前に貰えるのわかってたらいいけど、突然これが来たら冷蔵庫小さい人は困りそう。。

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/21(月) 13:15:32 

    自分では絶対買わない
    高級ティッシュやトイレットペーパーとか
    高級マンゴーやカニなんかも

    +1

    -11

  • 124. 匿名 2022/11/21(月) 13:15:44 

    >>96
    私もタオルは嬉しくない
    今治産だとしても最近のタオルはそんなに質悪くないし自分好みのデザインで揃えたい

    +22

    -2

  • 125. 匿名 2022/11/21(月) 13:15:59 

    >>1
    主です。みなさんありがとうございます!説明不足ですみません、取引先の仕事関係で年代は中年の男性が4人、それよりは若い女性(既婚か独身かは不明)が1人で、それぞれの方へ手渡しの予定です。比較的大きな案件ということもあって一つ5000円位で考えています。
    みなさんのご意見とても参考になります!

    +32

    -1

  • 126. 匿名 2022/11/21(月) 13:16:08 

    紅茶とか?ルピシアも面白い紅茶色々あるし、マリアージュは美味しいし高級感ある。

    +5

    -5

  • 127. 匿名 2022/11/21(月) 13:16:13 

    >>83
    私なら嬉しいけど、重いのはだめみたいよ

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/21(月) 13:16:27 

    >>123
    かにwww
    個人的に迷惑かもw

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/21(月) 13:17:27 

    1人あたり五千円くらいで年齢、性別、家族構成、趣味が分からないけど、高級ハンガーはどうですか?

    そんなに嵩張らないし、誰でも1つくらいは使うと思うし、お値段もいろいろあるし。

    +1

    -14

  • 130. 匿名 2022/11/21(月) 13:17:37 

    >>5
    物は趣味もあるし結局は食べ物が無難だよね。たとえ苦手でも消えものなら人にあげやすいしさ。物だと譲るのも処分するのもどうしても罪悪感が湧くし…

    +20

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/21(月) 13:17:52 

    >>123
    出先でティッシュとかトイレットペーパーもらうとか罰ゲームやん…w

    +17

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/21(月) 13:18:12 

    >>24
    不室屋とか好きだけど
    1つ200〜350円とかだから10個以上でちょっと嵩張るかもね

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/21(月) 13:18:19 

    >>1
    5人でまとめて5000円?1人5000×5?それにより、大分変わってくるよね。前者なら飲み物(個包装コーヒー、お茶セット)とか良いかもね。皆で飲めるしね。後者ならかなり難しいねー

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/21(月) 13:18:22 

    タオルの色揃えたかったけどご年配の親戚が色んなタオルをくれるからタオル置き場がカラフルに

    グレー、ブラウン、ホワイトのどれかで統一したかったなぁ
    もしタオルを贈るなら真っ白がいいかも

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/21(月) 13:18:33 

    >>112
    旦那の職場の退職者がみなさんへって図書カード配ったみたいで旦那から貰ったけど私は嬉しかった
    でも1は金券は駄目っぽいからね

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/21(月) 13:18:41 

    高めのクッキーの詰め合わせ
    アトリエうかいなんかは5000円でも小さくて軽いよ
    でも個包装ではないよ

    +16

    -2

  • 137. 匿名 2022/11/21(月) 13:18:56 

    >>129
    個人的にだけどハンガーいらない!
    お気に入りのものを必要最低限に統一してるから。

    +22

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/21(月) 13:20:21 

    >>10 トピ文読んでないの?

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/21(月) 13:20:23 

    取引先の年配の方だったら、バカラのグラスとかは?
    ひとつなら5000円くらいだったように思うし、製造年が入るから大きな案件の成功記念としても良いのかなと思ったり。

    +1

    -18

  • 140. 匿名 2022/11/21(月) 13:20:24 

    >>70
    個人的に、ギフトカードとか商品券を渡すなら1万円~というイメージかなあ
    5000円程度だったら品物を選択する

    +4

    -12

  • 141. 匿名 2022/11/21(月) 13:20:38 

    >>5
    軽いし日持ちするし5000円のクッキーなら嬉しい

    +27

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/21(月) 13:20:52 

    >>15
    最中のお吸い物もらったけど嬉しかったよ!

    +42

    -2

  • 143. 匿名 2022/11/21(月) 13:21:45 

    >>129
    私、仕事関係のひとからお礼としてハンガーを頂いたらネタにしてしまうかもだわ。申し訳ないw

    +18

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/21(月) 13:21:57 

    >>125
    全員違う会社?皆同じ物でいいのよね?

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/21(月) 13:22:01 

    >>125
    それなら無難にギフトカードが一番喜ばれるような…
    ギフトカードだけが躊躇われるならハンカチ1枚添える感じでいいと思う

    +34

    -3

  • 146. 匿名 2022/11/21(月) 13:22:35 

    >>125
    食べ物かギフトカードが無難そう

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/11/21(月) 13:22:41 

    >>121
    これが1番良さそう!金額もやんわりできるし、嵩張りも抑えられるし、

    +1

    -4

  • 148. 匿名 2022/11/21(月) 13:23:49 

    中年男性4人かあ
    今どきアルコールも飲まない人いるし、ユンケルセットはどうかな?
    中年になると目覚めても疲れてるからユンケル喜ばれると思う
    ピンキリだから高いのだと3千だし、千円を5本でもいいし

    +0

    -13

  • 149. 匿名 2022/11/21(月) 13:23:52 

    >>139

    >>125とのことだから、バカラグラスいいかもね。
    持ち帰るのだけちょっと緊張させてしまうけど、、

    +3

    -15

  • 150. 匿名 2022/11/21(月) 13:24:01 

    >>124
    タオルは意外と喜ばれないね。友達が結婚祝いに頂いたバスタオル、立派すぎてかさばるからいらないってくれた。しかも使用済みw

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/21(月) 13:24:52 

    タオル
    うちも色を揃えてるから要らないけど、雑巾とか入院時などいつかは使えるね

    贈答用のタオルセットってバスタオル・フェイスタオル・ハンドタオルが各一枚になってるけど、フェイスタオル5枚の方が使い道あるのよね

    +1

    -6

  • 152. 匿名 2022/11/21(月) 13:25:05 

    >>129
    いや、ハンガーめちゃくちゃかさばる!

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/21(月) 13:25:09 

    >>125
    中年男性はギフトカード喜ばないのよね
    奥様が喜びそうな高級消え物路線が良さそう

    +25

    -5

  • 154. 匿名 2022/11/21(月) 13:25:52 

    こうやってみると送る方で考える意見と、もらう方で考える意見が全然噛み合わないよね
    仲良い友達とのプレゼン交換でさえ微妙なものくるんだからさ…
    仕事関係とか好みわからない人に金券以外でベストなもの渡すのは不可能に近い気がする

    +21

    -1

  • 155. 匿名 2022/11/21(月) 13:26:00 

    ケラスターゼのヘアオイル

    自分じゃ買えないので…

    +0

    -11

  • 156. 匿名 2022/11/21(月) 13:26:19 

    >>148
    ユンケルもらっても嬉しくなくない??
    いつもお疲れ様ですね、、みたいなイメージ

    女性もいるみたいだし、ますます微妙

    +15

    -3

  • 157. 匿名 2022/11/21(月) 13:27:28 

    >>153
    なんで?うちの旦那は小遣い多くないからめっちゃ喜ぶはず。嫁にバレないし。

    +11

    -1

  • 158. 匿名 2022/11/21(月) 13:28:24 

    >>153

    夫は仕事先でもらったギフトカードで良いネクタイ買ったりしてる
    バレンタインもお中元お歳暮も「奥様やお子さんに」が多いから、逆に自分が使えるものをもらうのが嬉しそうだよ

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/21(月) 13:29:05 

    >>129
    家中のハンガーを揃えてるからいらないなー
    私的には帽子とかコート掛けるポールのほうがまだマシだけどこれもみんなはいらないでしょ

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/21(月) 13:29:57 

    >>156
    ユンケルの高いやつは自分ではなかなか買わないから貰ったらここぞって時や風邪とか免疫落ちたときに飲もうって嬉しいけどな
    少なくともお菓子より嬉しいわ

    +2

    -9

  • 161. 匿名 2022/11/21(月) 13:30:19 

    >>56
    中身が3000円しないは言い過ぎ。物によって差は少しあったりするけど、つい最近5200円のカタログギフト贈る機会があったけど4400円のブランド食器や調理器具、お菓子のセットなんかも全然あった。マイナス千円前後だと思うよ。

    +4

    -11

  • 162. 匿名 2022/11/21(月) 13:30:42 

    >>7
    重さも考慮するならそういう感じだよね。
    うちに限って言えばバスタオルは要らないけど。タオルなら欲しい人がいたらあげられるかな…?

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/21(月) 13:30:56 

    >>148
    面白いとは思うけど私だったら何千円も、お金もったいないなーと思う

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/21(月) 13:31:26 

    >>1
    日本製の傘
    冠婚葬祭にも、ビジネスシーンにも使える、軽いカサでも
    女性なら、軽やかな色合いのカサでも
    自分じゃ傘に五千円出すことないから
    カサ一本くらいなら、そのまま会社に置き傘にしてもいいし

    +7

    -17

  • 165. 匿名 2022/11/21(月) 13:31:28 

    >>148
    案件達成のお祝いにユンケルもらったら微妙
    慰労というより「もっと頑張ってほしかったです」って嫌味に捉えられたら終わる

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/21(月) 13:31:44 

    >>125他の人も書いてるように、ギフトカードが良い気がするけどなぁ。私はスタバのカード貰った時嬉しかったよ!

    +26

    -5

  • 167. 匿名 2022/11/21(月) 13:32:35 

    個別包装になってるお菓子
    小腹が空いた時につまめるしみんなに分けてあげれるから

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2022/11/21(月) 13:32:54 

    アマギフ欲しい

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2022/11/21(月) 13:33:04 

    花束。
    豪華になるので喜んでもらえるし
    どうせ枯れるから捨てれるし
    邪魔にならない。

    +3

    -20

  • 170. 匿名 2022/11/21(月) 13:33:23 

    >>153
    うちも喜ばない。てかギフトがどーとか、そもそもなんも思ってないんだよな。仕事関係ならなおさら。だいたい袋も開けずに私に渡される
    だから家族向けでお菓子が無難だよ

    +8

    -3

  • 171. 匿名 2022/11/21(月) 13:33:50 

    中年男性?じゃあギフト券かなぁ

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/21(月) 13:33:58 

    ガルで相談するよりも、上司に相談するのが一番いいよ
    社風や業界の慣例もあるから身近な人のアドバイスで決める方がいい

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/21(月) 13:34:11 

    >>1
    わりとハンカチってもらうことが多くて
    買ったことない

    ハンカチやタオルハンカチのセットはうれしいかもしれない

    +0

    -4

  • 174. 匿名 2022/11/21(月) 13:34:40 

    >>74
    これは女性めちゃ嬉しいと思う
    仕事の方が男性でもご家族いるなら
    喜ばれそう

    +15

    -11

  • 175. 匿名 2022/11/21(月) 13:35:15 

    >>169
    中年男性が持って帰るのは罰ゲーム
    混雑する路線だと捨てるしかない

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2022/11/21(月) 13:35:39 

    1人5000円?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/21(月) 13:36:13 

    >>154
    ていうか年齢、性別、家族構成、相手の普段の好みや性格、こういう情報抜きに贈る品物って考えられないよね。5人揃えるのも難しいし。食べ物が無難ではあるけど、アレルギーとかもあるし。金券やカタログ以外無理そう。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/21(月) 13:36:21 

    女性にはロクシタン
    男性には食べ物かな
    デパート行ってジャーキーとかチーズの詰め合わせはダメかな、、

    +2

    -15

  • 179. 匿名 2022/11/21(月) 13:36:31 

    >>172
    確かにここで相談するよりそうだわ
    5千円って額が妥当なのかとか、そもそも渡して良いのかとか慣例ではこれを渡しているとかあるから相談せずに突っ走るのは危険だよね

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2022/11/21(月) 13:36:41 

    こんなのいいんじゃない?コメにはマイナスがしっかりついてて、
    そんなのいらない否定コメにはプラスが多くて、
    ほんと、ガル民の性質がよく出てるトピw

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2022/11/21(月) 13:39:10 

    >>74
    都内住みだからかな?駅に入ってる安いイメージしかない

    +12

    -21

  • 182. 匿名 2022/11/21(月) 13:39:42 

    >>169
    いらんいらん。花瓶が家にない人だってざらにいるし持って帰るのも大変。

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2022/11/21(月) 13:40:15 

    ハーゲンダッツのギフトカード
    軽いし食べたい時に買える
    食べない人なら周囲に配れるから

    +5

    -3

  • 184. 匿名 2022/11/21(月) 13:40:54 

    >>15
    香典返しで貰ったんだけど
    お茶やコーヒーセットより嬉しかった。
    一人暮らしの娘に半分あげて
    残りは、お昼に使いもう全部飲んだ。
    普段のインスタント味噌汁はあさげみたいなタイプで、フリーズドライ味噌汁はお高いから自分ではあんまり購入しないので。

    +34

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/21(月) 13:41:17 

    どこかのブランドのタオル

    +2

    -4

  • 186. 匿名 2022/11/21(月) 13:42:40 

    仕事関係ならお堅くデパートとかでお菓子の詰め合わせかなぁ

    家族や親戚にあげたり、沢山もらった時は職場のみんなで食べたりできるから
    うちも沢山もらった時は職場で食べてもらったりしてる

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2022/11/21(月) 13:43:45 

    >>15
    いいな!男女関係ないし長持ちするし、買ったことないもの食べるの楽しいし

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/21(月) 13:44:09 

    >>1
    もうすく正月だし、高いカニ缶。
    もしくは少しクリスマスっぽい菓子。
    カヌレとかクリスマス関係ないけどジジイが食べた事なさそうなヤツをこれどっかの話題のやつで〜みたいに、お前これ食ったら経験値上がるぞ!って感じで渡す。
    季節大事。

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2022/11/21(月) 13:44:13 

    ホテルのモーニング ペア券

    +1

    -5

  • 190. 匿名 2022/11/21(月) 13:44:15 

    >>160
    ユンケル五千円分て10本分位?
    重くないですか?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/11/21(月) 13:44:25 

    QUOカードは?

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/11/21(月) 13:44:44 

    >>180
    そうかな?

    これいいんじゃない?の商品が微妙なものにはマイナスついてるけど、それはありかもね!のものにはプラスついてるし。

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2022/11/21(月) 13:46:13 

    お菓子の一択
    中途半端な品物は困る

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2022/11/21(月) 13:47:27 

    >>153
    QUOカードプランは好きじゃん

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2022/11/21(月) 13:49:07 

    >>111
    たまりにたまったから知り合いを通して介護施設に寄贈した。使い古しを捨てずに寄付してくださいと家族に要請あったと聞いたので。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/11/21(月) 13:49:15 

    >>169
    御礼に花束ってそもそもなんか違う気がする
    お祝いならわかるけど

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2022/11/21(月) 13:49:31 

    ピンクローター

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2022/11/21(月) 13:50:03 

    5000円って、お歳暮レベルじゃない?
    お礼ぐらいなら、タオルハンカチとか、ハンドクリームとかの方が気使わずにもらえる気がする

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/11/21(月) 13:51:22 

    バスタオルとかが無難で良さそう。若い人であればコスメとかでもいいけど好みもあるし、使い捨てできるものが良いよね

    +0

    -5

  • 200. 匿名 2022/11/21(月) 13:52:18 

    お高い緑茶

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2022/11/21(月) 13:52:28 

    >>199
    タオルはタオルでもバスタオル困るかも、、
    せめてフェイスタオルかハンドタオル

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2022/11/21(月) 13:53:03 

    トリュフ塩とかオイルは?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/11/21(月) 13:56:13 

    自分じゃ買わないような高級な
    海苔、ドレッシング、お茶漬けとか。

    +7

    -1

  • 204. 匿名 2022/11/21(月) 13:59:22 

    >>1
    千疋屋のフルーツゼリー

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2022/11/21(月) 14:00:22 

    >>1
    コーヒーとか紅茶のセットは嬉しかったな〜
    でもそれも好みがあるから…となったらそれまでだけど。
    そういうの諸々含めて無難なのはカタログギフトとか商品券になっちゃうよね

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2022/11/21(月) 14:01:01 

    フェイラーのハンカチ

    +0

    -9

  • 207. 匿名 2022/11/21(月) 14:01:04 

    仕事の相手なら菓子折りが一般的でしょうね。個人的な間柄でのプレゼントじゃないんだから会社のメンツだけの問題だろうし、普通に職場の人に相談したら?

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2022/11/21(月) 14:02:33 

    >>97
    飲まないのに粉にしとけとか適当なことを言わないでw

    +3

    -5

  • 209. 匿名 2022/11/21(月) 14:03:37 

    >>5
    わたしは嬉しいけど、5000円のクッキーってかなりな量になりそう(><)

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2022/11/21(月) 14:10:48 

    >>209
    婦人画報とかで買えるクッキーはデザインも綺麗で量もちょうどいいよ

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2022/11/21(月) 14:11:24 

    >>139
    年配ならもう持ってそうじゃない?
    youtubeでシニアの断捨離動画見てると大体食器棚上部の奥から箱のまま出てくる…

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2022/11/21(月) 14:15:05 

    >>24
    お高めの出汁をお中元で貰ったけど
    迷惑!要らない!と言ってた人いたよ

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2022/11/21(月) 14:16:38 

    >>23
    糖尿病の人とかいるしなー

    +2

    -5

  • 214. 匿名 2022/11/21(月) 14:17:38 

    >>15
    アマノが有名だけどにんべんのは贈答用しかないから特別感あっていい

    +17

    -0

  • 215. 匿名 2022/11/21(月) 14:19:58 

    5000円って逆に難しいなー

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2022/11/21(月) 14:19:59 

    >>153
    普通はギフトカード貰ったら嫁に秘密にするから嫁は知らぬままなのよ
    こんなんもらったよーって嫁にギフトカード渡してくれる旦那は金持ちか、嫁想いのかなり良い旦那

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2022/11/21(月) 14:22:21 

    カタログギフトが一番良いと思いますが、私なら、スタバのギフトカードにしますね。

    +4

    -4

  • 218. 匿名 2022/11/21(月) 14:27:22 

    >>15
    別の支店の方から香典返しで頂いた!
    そのまま職場に置いててお昼ごはんに頂いたけど美味しかった!とくに茄子。
    自分の為には買わない金額だから嬉しい!

    +17

    -0

  • 219. 匿名 2022/11/21(月) 14:30:06 

    >>15
    確かに!
    高いからわざわざ買わないけど、もらったら嬉しい。

    +15

    -0

  • 220. 匿名 2022/11/21(月) 14:33:59 

    >>13
    今これの限定の香りのやついくつか出てるので、
    まとめてもらったらすごく嬉しい〜!

    +16

    -1

  • 221. 匿名 2022/11/21(月) 14:35:49 

    >>7
    今治タオル、バスタオルとフェイスタオルもらったけど、なんか勿体無くてお客様用にとってあるけど、うちお客様お風呂に入る場面ない。笑
    自分で使うのは安いバスタオルとフェイスタオル使ってる。

    +8

    -1

  • 222. 匿名 2022/11/21(月) 14:42:29 

    乾きもの(賞味期限が長い)の美味しいお菓子で良いよ。いらないなら会社の同僚みんなで食べたり横流しするし。迷惑にはならないと思う

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2022/11/21(月) 14:46:39 

    >>25
    お礼の気持ちで現金は無しだね
    手っ取り早く済ませた感あるし

    +17

    -1

  • 224. 匿名 2022/11/21(月) 14:47:50 

    >>89主は嫌みたいだけど、結局これが一番無難だと思う。お金掛けて相手が要らないものだったら嫌だし食べ物や消耗品も好みあるから

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2022/11/21(月) 14:48:59 

    >>153
    うちの旦那もAmazonのギフトカードとかQUOカードもらってきても自分で使わずずっともってて掃除の時とか出てきて私が指摘してじゃああげるって言われるわ
    使い方がわからないわけじゃないと思うんだけど、買い物の時存在を忘れてるんだと思う

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/11/21(月) 14:53:06 

    デパートにしか売ってないようなおつまみや調味料とかがいいんじゃない。
    化粧箱に入ってるならお礼感伝わると思う。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/11/21(月) 14:53:14 

    >>208
    草すぎる

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2022/11/21(月) 14:56:11 

    >>70
    金額がわかる感じがダメなんじゃないかな。
    思いがけず高価な手土産もらったなという感じがいいんじゃない?

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2022/11/21(月) 15:02:45 

    >>180
    ガルちゃんはいっつも
    換金性が高いヤツか、食べ物か、カタログギフトとかがピンクになる…
    リアルで五人くらいのお礼にカタログギフトなんて送れないよねぇ
    みんな、気楽〜にプラスつけてるから、本気で参考にするとイタイ目に合う
    マイナスついてるヤツを参考にしたほうがまだいい

    +7

    -4

  • 230. 匿名 2022/11/21(月) 15:04:07 

    >>1
    自宅に宅配可なら、すき焼き用の肉とかイクラが良いな。今からだとお歳暮みたいになっちゃうけど。

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2022/11/21(月) 15:07:31 

    シャインマスカットの箱詰め

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2022/11/21(月) 15:08:45 

    >>112
    本読むから貰うと嬉しいよ。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/11/21(月) 15:12:47 

    >>13
    ちょっとしたお礼には、これを渡してる
    それか、クナイプとかの入浴剤数個

    +9

    -4

  • 234. 匿名 2022/11/21(月) 15:12:47 

    お箸
    軽くて良いよ

    +1

    -4

  • 235. 匿名 2022/11/21(月) 15:16:27 

    嵩張らなくて重たくないものって希望しているのに…

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/11/21(月) 15:21:22 

    高級紅茶
    缶入りでも重くない大きくない

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2022/11/21(月) 15:21:46 

    5000円…
    ・マヌカハニー
    ・アロマオイル
    ・酵素洗顔パウダー
    ・高級チョコレート
    ・Bluetoothイヤホン

    +1

    -6

  • 238. 匿名 2022/11/21(月) 15:25:09 

    >>13
    使わないから要らない
    低温やけどになりそう

    +4

    -19

  • 239. 匿名 2022/11/21(月) 16:01:12 

    >>70


    ギフト券って親戚の子の入学祝いみたいな身内や親しい間柄のお祝い事とか、仕事関係なら謝礼のイメージ。
    お世話になった方へのお礼としては違和感あるけどな。

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2022/11/21(月) 16:28:18 

    >>3
    これもらっても嬉しみも小さい
    てか結婚式でもらってもあんま嬉しくない

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2022/11/21(月) 16:29:52 

    >>57
    これ万人受けと思ってる人なんなんだろ

    +6

    -5

  • 242. 匿名 2022/11/21(月) 16:29:57 

    >>96
    嬉しい
    洗うの面倒くさいから使ったらすぐ捨てる

    +3

    -4

  • 243. 匿名 2022/11/21(月) 16:34:39 

    >>125
    仕事か
    なら雲月の小松こんぶは?
    桐箱に入ってておもたせには良いかと。

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2022/11/21(月) 16:35:50 

    >>1
    これはちょっとオーバーしちゃうけどこんな感じでお高めのハンドソープのセットとかはどうだろう?
    人によっては重いって言うかな。万人受けするものって中々難しいね。良いもの見つかるといいね。
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +2

    -9

  • 245. 匿名 2022/11/21(月) 16:38:37 

    >>125
    大井牛肉店 牛肉佃煮 しぐれ180g・角煮60g・きんぴら60g ¥5,400(税込)

    +5

    -9

  • 246. 匿名 2022/11/21(月) 16:38:55 

    >>82
    冷凍庫パンパンなのでマジで焦る
    事前に言っといてくれれば何とかするけど…

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2022/11/21(月) 16:40:08 

    >>125
    冬物の高級靴下は2足くらいで5000円いきそう

    +0

    -4

  • 248. 匿名 2022/11/21(月) 16:42:59 

    >>243
    これ。
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +3

    -7

  • 249. 匿名 2022/11/21(月) 16:55:13 

    >>13
    愛用してるから凄く嬉しいw

    +25

    -1

  • 250. 匿名 2022/11/21(月) 17:12:45 

    >>13
    これ5個セットは小躍りするくらい嬉しいw

    +28

    -2

  • 251. 匿名 2022/11/21(月) 17:13:48 

    接客業してた。その値段でビジネスマンなら、繰り出し式のボールペンお勧め。
    パーカー、crossあたりなら5,000円で買えると思う
    嵩張らないし、箱に入ってて高級感あるよ

    +2

    -5

  • 252. 匿名 2022/11/21(月) 17:19:35 

    >>32
    いらねえw

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2022/11/21(月) 17:33:47 

    >>96
    本当いらない
    同じメーカー同じ色で統一したいからパッと貰っても「またか…」てなる。

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2022/11/21(月) 17:35:04 

    ノースフェイスのネックウォーマーは?
    おじさんはノースフェイス好きな人が多いからという私の持論。
    女性にはフルラの手袋とか。
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +0

    -19

  • 255. 匿名 2022/11/21(月) 17:36:05 

    印鑑付きボールペンもらったら嬉しいな。5千円出せば素敵なの買えるはず!ちょいちょい印鑑押さなきゃいけないシーンがあるし、ボールペンも使うし有難い

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2022/11/21(月) 17:37:04 

    主さんのお気に入り鯖缶(カニ缶でもなんでも)のセット
    備蓄にもなるし常温保存できておすそ分けもしやすい

    +0

    -4

  • 257. 匿名 2022/11/21(月) 17:38:03 

    >>256
    5千円分は重くて持って帰るのがしんどそう

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/11/21(月) 17:38:30 

    >>256
    と思ったけどけっこう重いかな
    でも高級なのは税込みでそのくらいするのあるよ

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2022/11/21(月) 17:38:36 

    ドレッシングのセット

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2022/11/21(月) 17:56:17 

    リンツのチョコレートは5000円分買っても
    大した量じゃないから持ち帰りも楽だよ。
    小さいけど華やかだから贈り物っぽいし。

    でも甘い物苦手な人だとダメか…

    +1

    -3

  • 261. 匿名 2022/11/21(月) 18:01:56 

    お麩の中に乾燥したお吸い物やお味噌汁が入っています
    軽いのと保存がきくのでよくお土産などに使っています
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +23

    -5

  • 262. 匿名 2022/11/21(月) 18:06:12 

    >>49
    イソップとやらではないけどお高めなハンドソープを貰ったけど結局使ってない…
    やっぱり泡で出るキレイキレイが1番使いやすいし汚れ落ちてる感じがするんだよね。
    贈る人を選ぶ品ではあるよね。
    ていねいなくらし系の人には喜ばれそう。

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2022/11/21(月) 18:08:43 

    >>1
    消える物

    ご当地の銘菓や果物とか
    高級なレトルトカレーとか食べ物とか

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/11/21(月) 18:10:30 

    >>261
    キティちゃんのもあります
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +9

    -1

  • 265. 匿名 2022/11/21(月) 18:27:46 

    >>23
    GODIVAのチョコレート大嫌い。
    値段のわりにすごく不味い。
    添加物一杯入ってるし韓国企業だし、GODIVAはもうやめたほうがいいよ。
    昔とは違うんだから。

    +33

    -4

  • 266. 匿名 2022/11/21(月) 18:28:02 

    >>125

    私もギフトカード1票
    Amazonおすすめ
    カタログギフトは期限ギリギリで無駄なもの購入してしまう😞5000円のカタログなら3000円くらいのガラクタが多いし…
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +21

    -3

  • 267. 匿名 2022/11/21(月) 18:29:17 

    >>236
    カフェイン取れないから要らない。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2022/11/21(月) 18:30:47 

    >>125
    帝国ホテルのスープ缶詰め合わせが¥5000位だよ
    朝ごはんにサッと湯煎で戴けるから、喜ばれるかも。

    +2

    -6

  • 269. 匿名 2022/11/21(月) 18:33:38 

    >>125
    おじさんならお酒が良さそう〜

    +1

    -7

  • 270. 匿名 2022/11/21(月) 18:34:48 

    取引先だし異性もいるし、やっぱ消え物のお菓子とかで良いんじゃないかなー
    ボールペンとかハンカチとかって意見もあるけど、身につける物を取引先の立場の主さんから渡したら、次に主さんと会う時はそのボールペン使わなきゃとか気をつかわせちゃうんじゃない?

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2022/11/21(月) 18:34:57 

    >>161
    カタログギフト作る会社に勤めてたけど原価はだいたい35%前後でしたよ
    カタログを作る費用がクソ高いです

    +11

    -0

  • 272. 匿名 2022/11/21(月) 18:35:22 

    >>121
    ゴディバは最悪
    絶対にやめてほしい

    +14

    -1

  • 273. 匿名 2022/11/21(月) 18:37:27 

    現金が一番いい。
    なんで現金は駄目なの?

    +1

    -3

  • 274. 匿名 2022/11/21(月) 18:37:57 

    >>261
    お吸い物や味噌汁が嫌いな人はそうそういないので喜ばれること多いね
    私も貰ったけど簡単に美味しい汁物ができて助かった

    +6

    -2

  • 275. 匿名 2022/11/21(月) 18:43:54 

    >>216
    金持ちじゃないが、旦那が全く使わない人
    PayPay送金して使い方も教えたのにやっぱり現金使ってくる😩

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2022/11/21(月) 18:55:11 

    好みがわからない上に5000円も渡すなら商品券が一番だとは思うけどなあ…
    世帯持ちならお菓子なら誰かしら食べるだろうし、セゾンファクトリーや茅乃舎とかのギフトはどうだろ
    独身だと難しい…家で食べない人もいるだろうから
    女性ならボディソープ(臭すぎないやつ)とかも良いかも

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/11/21(月) 19:14:35 

    ちょっと高級なデパートの焼き菓子が無難だと思う。会社に戻って部署の人にも配りやすいし。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2022/11/21(月) 19:29:10 

    タリーズとかスタバあたりのドリンクカード(2000-3000円)と、食べ物(2000-3000円)のセットは?

    仕事で外出多い人なら、カフェで合間潰す人も多いから助かるだろうし、それだけじゃ味気ないのでちょっとした高級スイーツやつまみ系、レトルトカレーみたいなのを人に合わせてセットにするとか。

    豪華さはないけど、実用的で嵩張らなくていいと思うけどな〜
    味気ないかしら。。

    +1

    -4

  • 279. 匿名 2022/11/21(月) 19:56:31 

    スタバなんかのコーヒーショップは行かない人もいる
    私ももらったけど一度使ったきり…

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2022/11/21(月) 20:10:15 

    >>1
    「ずっしり重い虎屋の羊羹にしなさいよっ!」
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +3

    -3

  • 281. 匿名 2022/11/21(月) 20:11:57 

    >>272
    昔おいしいと思って食べてたんだけど
    最近まずくなってない???
    私だけかな

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/11/21(月) 20:30:21 

    >>1
    お米いいですよ!!
    楽天等のサイトでギフト検索してみて下さい😄

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2022/11/21(月) 20:41:48 

    >>5
    チョコレートとかも入っていれば何がしか食べれる人多そう

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2022/11/21(月) 20:48:50 

    ペニンシュラとか和光とかのチョコレート

    でも自分が貰って嬉しいのはギフトカードw

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/11/21(月) 20:58:08 

    >>1
    スワトウのハンカチとかは?
    手刺繍の白ハンカチなら冠婚葬祭使えるし良いと思う
    レディース,スワトウ ハンカチ | ハンカチのギフトならハンカチーフギャラリー
    レディース,スワトウ ハンカチ | ハンカチのギフトならハンカチーフギャラリーwww.handkerchief-gallery.com

    「ハンカチーフギャラリー」の「レディース,スワトウ ハンカチ」カテゴリーの商品一覧

    +1

    -5

  • 286. 匿名 2022/11/21(月) 21:09:07 

    >>1
    1人5000円でいいのかな?
    前はフェイラーのタオルやイソップのハンドウォッシュにしてたけど最近はスープストックの詰め合わせにしてる。

    +1

    -1

  • 287. 匿名 2022/11/21(月) 21:11:05 

    高級文具とか

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/11/21(月) 21:15:31 

    >>1
    高級せんべい!
    さかぐちの京にしきがおススメ。
    老舗の名品、インパクトもある美味しい海苔せんべい!
    せんべいは嫌いな人も少ないし、男性は甘いもの好きじゃない人も多いから。普段自分では買わないちょっと高級なものがもらって嬉しいと思う!
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2022/11/21(月) 21:16:28 

    >>125
    グルメカードもおすすめ。
    レストランや成城石井で使える。

    +2

    -4

  • 290. 匿名 2022/11/21(月) 21:19:16 

    >>1
    充電式のカイロはどうかな?3000円くらい。
    あと2000円くらいのお菓子と一緒に。
    嵩張らないし重くもない、自分じゃ買わない中年男性にも使ってもらえそうかなーと。

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2022/11/21(月) 21:19:46 

    お出汁セット

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/11/21(月) 21:30:14 

    >>13
    これ大学生の時国試の差し入れでよく貰ったけどすごく嬉しかった

    +10

    -1

  • 293. 匿名 2022/11/21(月) 21:40:59 

    >>23
    千疋屋の方が嬉しいかも

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2022/11/21(月) 21:44:34 

    金券系はいやらしいよね

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2022/11/21(月) 21:50:32 

    >>13
    ドライアイには良くないからもらっても嬉しくないです‥

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2022/11/21(月) 21:54:03 

    ツマガリのクッキー

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2022/11/21(月) 21:54:45 

    >>1
    わたしのまわりには商品券しか喜ぶ下衆しかいない

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/11/21(月) 21:57:03 

    海苔。

    それまでお歳暮とかにお酒を送っていた方が居たのですが、高血圧になったとのことで、海苔とか干し椎茸、出汁昆布に変えました。(奥さまがお料理上手)
    海苔なら料理しない方でも食べられるし、高級なものもあるので、ちょっと地味だけどいいんじゃないでしょうか?軽いしね…

    +3

    -1

  • 299. 匿名 2022/11/21(月) 21:57:07 

    >>273
    仕事関係なら賄賂になりそうだからじゃない?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2022/11/21(月) 21:58:41 

    >>1
    秋田屋のはちみつセットはどうだろう?
    普段自分では安いのしか買わないけど、もらったら嬉しい🐝
    ヨーグルト専門、コーヒー専門…のはちみつもあるし、トーストにかけても美味しいし。
    お取り寄せ大賞とかにも選ばれてるよ😊


    https://akipure.com/c/holiday?utm_source=line&utm_medium=social-network&utm_campaign=20221121L&utm_content=holiday&ldtag_cl=RGQ5kf3mRhWMswCLPZ0X2AAA_oa

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2022/11/21(月) 21:59:52 

    >>3
    カタログ批判多いけど食べ物のカタログなら結構良くないですか?ちょっとお高くて自分では買わないもの選べていいと思う。

    +13

    -1

  • 302. 匿名 2022/11/21(月) 22:00:17 

    >>28
    同意。
    嵩張らず、消費にそんなに困らない。
    本当に高級な海苔って風味豊かで、格が違う。

    +0

    -2

  • 303. 匿名 2022/11/21(月) 22:15:10 

    >>74
    私はコロナ療養中のお友達にあげた。家族もいるから、数を買うとすぐ五千円ぐらいいくかも。
    ただ、冷凍だし重い!!!会社で渡されても迷惑だと思う。

    +24

    -0

  • 304. 匿名 2022/11/21(月) 22:21:50 

    >>15
    茅乃舎の味噌汁もらったけど嬉しかったよ

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2022/11/21(月) 22:27:26 

    >>62
    46だけどなんかごめん…

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2022/11/21(月) 22:29:16 

    >>7
    家族分あれば使うけどタオルがバラバラなのが嫌だから使わない。
    タオルは人による。

    +11

    -4

  • 307. 匿名 2022/11/21(月) 22:31:17 

    食品で差し支えなければ
    近江今津の西友(にしとも)のうなぎ茶漬けがおすすめです
    常温で日持ちして、桐の箱にはいっており
    中は真空パックで横向けにして、ビジネスバッグの中に入る大きさなので、関西の秘書が取引先のお土産に良く利用するとTVでやっていました

    食べたことありますが美味しいですよ♪
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +11

    -1

  • 308. 匿名 2022/11/21(月) 22:36:41 

    >>125
    女性にはデバコスのケアリップ。
    男性には男性用のデパコスのケアリップ。
    ハンドクリームは使用感が苦手で使わない人多いけどリップなら今の時期から乾燥するしあれば使えそうだし金額的にもピッタリ。
    そして男女共にリップなら統一感あるし貰ってすぐに鞄の中に直せるし嵩張らないし家に持ち帰っても邪魔にならないからいいと思うよ。

    +3

    -8

  • 309. 匿名 2022/11/21(月) 22:38:28 

    物は正直困る。
    私は治一郎のバームクーヘン 一箱に4カット10個入りとかの
    分けるのも、ちょい食べにもちょうどいい。美味しいし

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/11/21(月) 22:41:15 

    >>162
    いや、ほんと。バスタオルは要らない。
    普通のタオルだけでいいわ。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2022/11/21(月) 22:43:10 

    アマノフーズのお味噌汁の詰め合わせは?日持ちするし軽いし、色んな種類のお味噌汁があるからもらって嬉しかった。

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2022/11/21(月) 22:47:41 

    予算5,000円で喜んで貰えた贈り物

    スタバのステンレスボトル
    ラルフローレンのエコバッグ
    晴雨兼用折りたたみ傘

    全部お相手が女性だったからかも?男性だと難しいかなー?

    +8

    -4

  • 313. 匿名 2022/11/21(月) 22:49:42 

    昔、GUCCIのチョコレートもらったー
    かさばらなくて話のネタになったなー

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2022/11/21(月) 23:01:40 

    >>300
    美味しそうだけど一瓶2000円は結構なお値段だね

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2022/11/21(月) 23:01:44 

    >>13
    これ私嫌い。
    もらっても迷惑。

    +4

    -14

  • 316. 匿名 2022/11/21(月) 23:02:45 

    去年の今頃マヌカハニーをいただきました。
    普段自分では買わないし風邪予防にも効きそうだから嬉しかったです!

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2022/11/21(月) 23:09:04 

    やっぱりお菓子が1番かなぁ。私が退職するときにお世話になった人に配ったのは地元のお菓子です。
    初めは貰うのに遠慮していた同僚達も食べてみたい!と喜んで貰ってくれました!後日LINEで美味しかったから、自分でもネットで注文したと連絡ももらいました!
    地元のお菓子最強です!

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2022/11/21(月) 23:09:42 

    >>308
    肌が敏感だとリップはなぁ…塗れないんだよね
    メルカリに出すか家族とかが使うかな

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2022/11/21(月) 23:10:55 

    >>142
    親戚に贈ったことがあるよ。
    お味噌汁やお吸い物だけじゃなく洋風のスープもあるよね。最中の形も種類があって悩むんだけど組み合わせを選ぶのが楽しかったな。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2022/11/21(月) 23:27:09 

    >>1
    大きな案件ってことはその5名の後ろに見えないお世話になった方々もいる場合が多いから受け取った人の判断で社内でも配りやすいお菓子が良いと思う。

    +13

    -0

  • 321. 匿名 2022/11/21(月) 23:38:19 

    >>36
    ジュース嬉しいけど重さがあると持ち帰るのに迷惑になるから避けたいみたいだよ。
    私は甘い物やパン好きの人にはちょっと珍しい組み合わせの素材同士で作ったジャムを選んだりするけど、これも重いから手渡しの時はやめとこってなる…

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2022/11/21(月) 23:43:32 

    >>5
    クルミアレルギーの私はクッキーこわい

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2022/11/21(月) 23:46:22 

    商品券に近いけど、スタバカード。かわいいデザインだと嬉しい。
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +3

    -4

  • 324. 匿名 2022/11/21(月) 23:55:05 

    >>45
    刻印入りって逆に誤解を招くかも。
    意図してなくても個人的な特別感が出ちゃいそうで。
    既婚者にならそれこそ「ご家族皆さんでどうぞ」的なものがいいと思うな。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2022/11/21(月) 23:59:48 

    チョコレート♡

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2022/11/22(火) 00:04:18 

    ギフトカードって目上の方に渡すのは失礼なんだっけ?

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2022/11/22(火) 00:11:14 

    ここらでどう?
    普段自分では買えない超高級品なら、量は少ないし
    お酒とか、甘すぎのお菓子とかなら人を選ぶかもしれないけど、そうじゃなければ、ご家族とかは喜ぶよ
    現役秘書が厳選した手土産・贈り物・ギフト- 接待の手土産|ぐるなび
    現役秘書が厳選した手土産・贈り物・ギフト- 接待の手土産|ぐるなびtemiyage.gnavi.co.jp

    贈る相手に心づかいが伝わるギフト選び・お取り寄せに!贈り物を数多く選んでいる手土産選びのスペシャリストである秘書が目利きした【信頼できる手土産】をご紹介。お中元お歳暮やビジネス・帰省時にも喜ばれる、洋菓子・和菓子・スイーツなど。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/11/22(火) 00:12:44 

    >>3
    あーんまりいいなないよ?
    私は今回宮崎牛にしようかと思ってるけど320グラムで5000円もするのかな?
    5000円ほどのカタログだと3000円くらいかな

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2022/11/22(火) 00:13:22 

    >>44
    急須。
    いいねーって選んで届いたら玉虫色だったwww

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/11/22(火) 00:19:48 

    >>7
    今治タオル、ドラム洗濯機で乾燥するとすぐダメになるから苦手です…

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2022/11/22(火) 00:20:01 

    >>74
    祖母にあげたんだけど、家に遊びに行ったらほぼ残ってて、代わりに食べてみたら美味しくなくてびっくりした。

    +3

    -3

  • 332. 匿名 2022/11/22(火) 00:20:28 

    錦松梅は?

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2022/11/22(火) 00:21:01 

    紅茶もコーヒーもユンケルもカフェインアレルギーあるから辞めて欲しいしクッキーもグルテンアレルギーあるから辞めて欲しい
    貰い物のこの定番はせめてアレルギー確認してほしい

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2022/11/22(火) 00:21:24 

    >>1
    この紅茶、いただいて美味しかったやつ。
    マリアージュフレール
    普段紅茶飲まないけど、これは美味しかった。
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +7

    -4

  • 335. 匿名 2022/11/22(火) 00:22:28 

    >>181
    スープとご飯で1000円くらい。美味しいけど頻繁には行けないよ。
    普通のOLからしたら、決して安くはないかな。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2022/11/22(火) 00:25:07 

    カタチに残るものが良いならSUWADAの爪切りかな
    ちょっと予算オーバーするかもしれないけど、自分だと買うのに躊躇する価格だから貰ったら嬉しい
    爪は皆伸びるしって書いたけどネイルしてると不要かな

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2022/11/22(火) 00:27:40 

    >>269
    私の父お酒飲めないよ。
    おじさんだからってみんなお酒好きなわけじゃないよ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/11/22(火) 00:35:21 

    >>15
    これいいね!!!
    確かに高いのは美味しいしもらって嬉しいわ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

    +4

    -2

  • 339. 匿名 2022/11/22(火) 01:23:17 

    >>1
    現金やギフトカードが一番よい
    ではなく、
    現金やギフトカード以外は要らない

    強いていうなら、カタログギフトかな

    どうしてもモノを贈りたいなら、本人に「何が欲しいですか」と聞くべき
    趣味に合わないものや口に合わない食べ物をもらってもゴミよ

    +1

    -6

  • 340. 匿名 2022/11/22(火) 01:26:29 

    >>164
    出てきた中でいちばん要らなくてびっくりした
    傘の中で最強はビニールシート傘だよ、
    京風や大雨でも、傘越しに向こうが見えて安全面も、バッチリ

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2022/11/22(火) 01:27:41 

    >>244
    どうかなぁ
    こんなもん貰ったらかえって「こんな無駄金使うならそのみ現金くれよ」って思っちゃう

    +1

    -2

  • 342. 匿名 2022/11/22(火) 02:12:17 

    >>298
    海苔か日本茶、良いですよね
    普段そんなにお高いものは買わないから
    重量的にも軽いし

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2022/11/22(火) 02:19:21 

    3000円のギフトカードと、2000円分のお菓子のセット

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2022/11/22(火) 02:51:30 

    有機オリーブオイル

    油は値上げしてるから貰えたら嬉しい。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/11/22(火) 03:13:55 

    久世福商店のギフトは?だしとかご飯のお供の詰め合わせ。

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2022/11/22(火) 03:18:04 

    高級チョコレートならちょびっとで5000円なんてすぐいくよ
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/11/22(火) 03:38:04 

    茅乃舎の味噌汁セット!
    4800円。
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2022/11/22(火) 04:42:53 

    >>13
    これ蒸しタオルとは何が違うの??
    よく見かけるけど使った事ないんだよね

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/11/22(火) 04:46:02 

    >>298
    家族いる人ならともかく、独身や若い人だと海苔嫌いじゃなくても食べないんじゃないかな?
    私ですら子供のおにぎり以外で海苔使わない

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2022/11/22(火) 04:55:57 

    >>268
    持って帰るの重すぎるー

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2022/11/22(火) 06:08:28 

    5000円なら食べものがいいなー

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2022/11/22(火) 06:11:21 

    >>10
    主さん、現金やギフトカード以外でって言ってるけど?
    こういう系のトピで、よく現金とか書く人がいるけど、たとえば目上の方とかに贈るのに、現金とか失礼ですよね?
    それよりも、気持ちのこもった品物で、何かないかって知恵を借りようとしてるわけでしょ?
    そこに、現金とか書くくらいなら、トピ開かなきゃいいと思う。

    +11

    -0

  • 353. 匿名 2022/11/22(火) 07:25:44 

    ちょうど予算5000円で消え物プレゼント何かいいのないかなって探してたんでこのトピ参考になるわ
    どうもありがとう

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2022/11/22(火) 07:38:33 

    悩む気持ちわかる
    立場や性別や年齢でも変わってくるもんね。
    予算5000円ならヘッドスパかマッサージのギフト券送るかな〜(相手が薄毛じゃないことを事前に確認してから)

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2022/11/22(火) 07:43:50 

    >>336
    これお祝いでもらったことある!
    もらった時は爪切り=お祝いのイメージに結びつかず、ちょっとびっくりした。けど一度使ったらもう手放せない!家に複数あっても困らない実用品の質がいいものって嬉しいかも。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2022/11/22(火) 08:01:11 

    >>17
    うぜぇ

    +0

    -1

  • 357. 匿名 2022/11/22(火) 08:09:25 

    ルシピアの紅茶ブックで良いんじゃない?
    3850円。
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2022/11/22(火) 08:17:47 

    ハンカチ。フェデラーの。一人2枚。

    +0

    -1

  • 359. 匿名 2022/11/22(火) 08:32:30 

    >>320
    いいよね
    食べきれないくらいの量をもらった時は○○さんからいただいたものですって職場で配って皆で食べたりするし

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2022/11/22(火) 09:06:38 

    >>13
    毎晩使ってるから個人的にはかなり嬉しいww

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2022/11/22(火) 09:23:56 

    >>125
    女性限定かもですが
    ジョンマスターオーガニックのヘアマスク(4840円)
    普段使ってるものにプラスするだけですし
    女性ならヘアケアアイテムは嬉しい
    	R&Aヘアマスク(ローズ&アプリコット) – ジョンマスターオーガニック公式オンラインストア|ナチュラル&オーガニックコスメ
    R&Aヘアマスク(ローズ&アプリコット) – ジョンマスターオーガニック公式オンラインストア|ナチュラル&オーガニックコスメ www.johnmasters-select.jp

    紫外線やパーマ、カラーリングにより乾燥して傷んだ髪を、濃密な潤いで補修するダメージケアマスク。 アボカド油やヤシ油などの浸透オイルを独自配合。髪の芯まで浸透して潤いで満たし、同時に補修成分の加水分解キノア種子や12種のアミノ酸を内部に引き込んでダメー...

    +0

    -10

  • 362. 匿名 2022/11/22(火) 09:39:39 

    >>1
    千疋屋

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2022/11/22(火) 09:55:12 

    SK2のパックはうれしいかも

    お菓子は要らない 食べない

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2022/11/22(火) 10:13:59 

    >>14
    さっきからカタログギフトにバームクーヘンにって結婚式じゃないんだよ。笑

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2022/11/22(火) 10:14:19 

    千羽鶴

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2022/11/22(火) 10:14:56 

    >>358
    フェイラー??

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2022/11/22(火) 10:19:32 

    >>213
    うちの職場なんておっさんほとんど痛風か糖尿。
    おばさんは自称四十肩。(アラフィフ)

    おばさんのほうがあとは老眼くらいで意外と強い。
    まぁ圧倒的に人数も少ないけどね。

    老いも若きも食べられるのは豆腐くらいか?

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/11/22(火) 10:24:39 

    下手な物を購入して渡しても5,000円以下と思われたり、要らない物だったりするから、やはり5,000円の商品券などで、金額をしっかりアピール出来るものの方が、貰った方も嬉しいと思うよ。

    +2

    -2

  • 369. 匿名 2022/11/22(火) 11:06:21 

    >>1
    高級日本茶

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2022/11/22(火) 11:16:11 

    海苔、フリーズドライ味噌汁はすごくうれしいけど、日常の品物だよなぁ。私は欲しいけどw
    でも大きい案件のお礼って事で特別感がある、リッツカールトンのチョコレートとか。
    【お礼の品】5000円位で重くなく、苦手な人が少ないもの【お金・商品券以外】

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2022/11/22(火) 11:26:05 

    >>7
    今治タオルは好きだけど、色とか好みがあるからプレゼントにするのは辞めてほしい

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/11/22(火) 12:16:05 

    >>13
    これ誕生日に貰って使ったけど凄く熱くないですか??大体途中で「熱っ!!」って外しちゃう

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2022/11/22(火) 12:28:22 

    >>1

    スープストックトーキョーのスープ詰め合わせは嬉しかった

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2022/11/22(火) 12:58:00 

    いや 酒かお菓子でいいと思うけど
    貰ったものが気に入られるかどうかなんて気にしてたらお礼の品とか渡せないわ

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2022/11/22(火) 12:58:46 

    >>209
    それがそうでもないのよ
    5000円だけどえっ?こんなに小さい缶なの?という感じだよ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2022/11/22(火) 13:37:40 

    なんかさあ、心が貧しい人多過ぎない?
    主は喜んで欲しいから質問してるのに、金券系以外はゴミみたいなこと言う人とか…
    ゴミみたいな人間なんだろうなと思っちゃう

    +10

    -2

  • 377. 匿名 2022/11/22(火) 13:51:31 

    >>1
    男性一人暮らしとかじゃなく皆がファミリーなら菓子折が無難じゃない?

    5000円なら見た目的にもちゃんとした菓子折買えるし

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/11/22(火) 19:38:53 

    お菓子だと食べなくても人にあげれるし、消えるし無難だと思う。出汁とかドレッシングとかもいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/11/22(火) 23:11:12 

    >>1

    コレ系のスレ多いけど、結果○○にしました〜
    ってのを見たことないので、主の参考になった物を教えてください。

    私も参考にさせていただきます。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2022/11/23(水) 17:12:37 

    >>126

    紅茶飲む習慣がないから困る。

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2022/11/25(金) 15:16:08 

    >>320
    こういうコメント出来る人って、普段もちゃんと周りを見て仕事してそう。
    こういう上司だと良いなと思う。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。