ガールズちゃんねる

「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか お金以外のことに目を向けてみると…。

2019コメント2020/09/16(水) 16:42

  • 1. 匿名 2020/08/26(水) 13:04:59 

    「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか お金以外のことに目を向けてみると…… | キャリコネニュース
    「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか お金以外のことに目を向けてみると…… | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    僕は九州の田舎で生まれ育った。商店街とかはあるけど、別に賑やかでもなかったし。デパートなんかもあったけど、僕が成人する頃にはつぶれてしまった。都会生まれ、都会育ちの人には想像もできないかもしれないが、都会で楽しめる娯楽のほとんどはなかった。でも、田舎には田舎のメリットもあって、都会では味わえない楽しみもある。今回は、未だに地方で暮らしている立場から田舎の良さを弁護していきたい。


    5ちゃんねるに先日「田舎って家賃が安い以外に特にメリットなくない???」というスレッドが立った。スレ主は、理由について「家賃は安いけど車必須だからトントンだし」と書き込んでいる。

    虫が嫌いな人にしてみれば、それだけで田舎にデメリットを感じるはず。逆に、都会にデメリットを感じる田舎者もいる。都会の交通網の充実は便利だけど、一方で「せわしないし、疲れる」と思う人だっているかもしれない。

    スレッド内には、田舎のメリットを挙げる意見も多い。

    「近所のジジババがトマトくれる」
    「車で目的地の真ん前まで行ける」
    「空気と水の綺麗さは大きいよ。シャワー浴びた後とか髪質が明らかに違う」
    「政令指定都市の郊外から人口8万程度の田舎に引っ越したけど土地安いから広めの家建てて3台分の駐車場+十分な広さの庭が作れるよ」

    +516

    -36

  • 2. 匿名 2020/08/26(水) 13:05:53 

    ご近所付き合いとかがすごく大変そうなイメージよって絶対に住みたくない
    人と付き合うのが苦手だから

    +2039

    -101

  • 3. 匿名 2020/08/26(水) 13:05:53 

    田舎も賃貸はそれなりにする

    +1606

    -54

  • 4. 匿名 2020/08/26(水) 13:05:53 

    はいはい
    都会最高都会最高

    +882

    -260

  • 5. 匿名 2020/08/26(水) 13:05:54 

    今だと、東京者は、バイ菌扱い

    +871

    -65

  • 6. 匿名 2020/08/26(水) 13:05:54 

    そんなことない
    空気が美味しいし
    そんな可愛くなくてもすごくべた褒めされる

    +595

    -155

  • 7. 匿名 2020/08/26(水) 13:06:00 

    こればかりは人によるとしか

    +1030

    -10

  • 8. 匿名 2020/08/26(水) 13:06:14 

    こういう記事の田舎は田舎すぎる。
    田舎出身の私でさえ住みたくない。

    +1284

    -6

  • 9. 匿名 2020/08/26(水) 13:06:28 

    圧倒的にデメリット多いでしょ

    +799

    -80

  • 10. 匿名 2020/08/26(水) 13:06:44 

    田舎だと賃貸で借りる人が少なすぎて、物件ないからかえって高い。
    安いのは駐車場。

    +791

    -15

  • 11. 匿名 2020/08/26(水) 13:06:45 

    なんか似たようなトピばっか

    +118

    -7

  • 12. 匿名 2020/08/26(水) 13:06:48 

    虫、日焼け、退屈が嫌いなひとは行くな
    普通考えたらわかるよね

    +603

    -12

  • 13. 匿名 2020/08/26(水) 13:06:51 

    田舎だって都会だってメリットデメリットあるんだから好きな方に住めばいい

    +907

    -5

  • 14. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:02 

    微妙な田舎は静かなのが良いところ

    +293

    -6

  • 15. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:05 

    トマト貰ったら何かお返ししないといけないよ
    貰いっぱなしだと何言われるか

    +1061

    -36

  • 16. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:07 

    車の運転は楽だよ。
    二車線も三車線もないもんで、あまり得意でない人にとってはありがたい。

    +542

    -8

  • 17. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:07 

    一長一短。まぁ自分にあった所に住みゃいいだけのこと。

    +355

    -4

  • 18. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:08 

    たまに行くくらいがちょうどいい

    +357

    -7

  • 19. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:09 

    運転免許持ってないから田舎に住めない

    +322

    -9

  • 20. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:11 

    >>3
    いや都内の家賃とか半端ないよ
    戸建てでも庭なし極狭の3階建てで、億超えるなんてザラ

    +412

    -15

  • 21. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:13 

    田舎って変なルールがあるから疲れそう

    +222

    -37

  • 22. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:16 

    義実家は近所のジジババたちの目が厳しいよ
    帰省したとき子供と散歩してただけでどこの者だって言われたよ

    +384

    -10

  • 23. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:23 

    >>3
    23区内都心部住んでから言ったほうがいいかも

    +265

    -13

  • 24. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:24 

    人によるよ。
    都会が合う人、
    田舎が合う人、いるでしょ。

    私が住んでるところは、車必須。
    免許返納なんて、年寄りでもできないよ。

    +441

    -2

  • 25. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:34 

    コロナの今、田舎くらしでよかったと思う。密な場所は少ないし、庭や近くの公園で子供達遊ばせられるから。

    +387

    -21

  • 26. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:42 

    都会から田舎に引っ越したけどデメリットだらけ
    駐車場代がかからないぐらい?

    +229

    -18

  • 27. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:43 

    水道水が冷たくて美味しいー!
    農作物が新鮮で安い!
    家と家の間が近くない!

    とかかな。
    私の実家があるところだと。

    +279

    -9

  • 28. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:43 

    山形のど田舎出身だけど、上京するまで果物買ったことなかったなあ
    近所の人がくれたり、じいちゃんばあちゃんが作ってたりしていたので、一人暮らしを始めて果物って高いんだなと感じた

    +319

    -8

  • 29. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:47 

    虫が苦手で無理

    +175

    -5

  • 30. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:53 

    デメリットの方が多いかもね

    +167

    -10

  • 31. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:58 

    どちらも良い悪いがあるし、どこにメリットを感じるかだよね。私は空気がきれいなこととホタルや野鳥が見られるだけでも、田舎に来てよかったと思える。あと野菜は旬のものはほぼもらえる。

    +200

    -12

  • 32. 匿名 2020/08/26(水) 13:07:59 

    めちゃめちゃ憧れる水がキレイ米と野菜が美味しそう

    +37

    -13

  • 33. 匿名 2020/08/26(水) 13:08:03 

    田舎は空気がいいからその点は気に入ってる

    +41

    -8

  • 34. 匿名 2020/08/26(水) 13:08:20 

    老人向けの仕事してますが、みんな都会に引っ越して行きますよ。病院と交通機関が充実、近くに店があるなど発達してる街の方が年寄りに優しいんですよ。

    +383

    -6

  • 35. 匿名 2020/08/26(水) 13:08:31 

    皆、田舎叩きが好きだね

    +177

    -31

  • 36. 匿名 2020/08/26(水) 13:08:35 

    政令指定都市の郊外から人口8万って、得意げにいうほどの差ある?
    郊外でしょ?

    +82

    -18

  • 37. 匿名 2020/08/26(水) 13:08:37 

    田舎に住んでると、田舎の良さがわからなくなりそう。
    だって日本中割と田舎多いし。
    旅行いくたび、田舎もいいなぁと癒されるけど、住んでる人たちは旅行いくときはやっぱり東京となに行くのかな。

    +36

    -10

  • 38. 匿名 2020/08/26(水) 13:08:40 

    東京の排気ガスで汚れた空気で育ったけど、浦安とか川口みたいなちょうどいい塩梅のとこに住みたい

    +30

    -16

  • 39. 匿名 2020/08/26(水) 13:08:42 

    田舎暮らしも都会暮らしも合うか合わないかの問題。
    私は緊急のときに、かけつけられる病院が近くにないと無理

    +164

    -1

  • 40. 匿名 2020/08/26(水) 13:08:45 

    海も山も遊びに行けるし広い公園もたくさんあるしドライブしても景色がいいし私は満足しているよ

    +39

    -6

  • 41. 匿名 2020/08/26(水) 13:08:54 

    病気になった時とか考えると小さな子供やお年寄りこそ都会に住んだ方が良いのでは?って思う。田舎暮らしは体力無いとキツそう。

    +244

    -7

  • 42. 匿名 2020/08/26(水) 13:08:56 

    スーパーとかは不便そう
    野菜とかはご近所から貰えても肉とかお菓子はねぇ…
    田舎のスーパーって激安スーパーとかライバル店ないだろうし定価っぽいから食費が高くつきそう
    日用品はまだネットで買えばいいけど

    +150

    -27

  • 43. 匿名 2020/08/26(水) 13:09:09 

    田んぼの中に一軒家みたいなところは大変かもしれんが、そうじゃなければスーパーもドラッグストアもマックやイオンも揃ってるから大丈夫だよ。

    +235

    -12

  • 44. 匿名 2020/08/26(水) 13:09:13 

    田舎暮らし最高です
    「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか お金以外のことに目を向けてみると…。

    +12

    -36

  • 45. 匿名 2020/08/26(水) 13:09:15 

    >>4
    都会最高だよー

    +167

    -76

  • 46. 匿名 2020/08/26(水) 13:09:16 

    ずっと都会に住んでいます。

    田舎は水と空気がおいしいイメージ
    こちらでは夜な夜な聞こえる
    パトカーやら救急車のサイレン音に代わり
    キレイな虫や鳥の声で満たされていそう
    とにかく癒されそう。

    +90

    -13

  • 47. 匿名 2020/08/26(水) 13:09:22 

    これだけ都内でコロナが蔓延してても、
    絶っっっっっっっっっっっっっっっっっっっっ対田舎に住むのは嫌だ!!!!!!

    +233

    -88

  • 48. 匿名 2020/08/26(水) 13:09:30 

    虫が嫌い
    静かすぎるの苦手
    街灯少ない
    店が少ない
    病院少ない

    よって私は死ぬまで市街地でいいです!

    +165

    -4

  • 49. 匿名 2020/08/26(水) 13:09:36 

    どれくらいの田舎のことを言うのか。

    車で数分行けばスーパーやらドラストやらあるならいいかな。

    一番近いスーパーが車で40分とかは無理。

    +303

    -3

  • 50. 匿名 2020/08/26(水) 13:09:51 

    庭は確かにつくれる。草むしりや害虫駆除が大変。
    コロナ禍のステイホームのとき誰とも接しないで済む散歩スペースあるってことは良かったけど。

    +57

    -2

  • 51. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:02 

    なんかくれたら返さないと陰口地獄だぜ。

    +90

    -7

  • 52. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:05 

    田舎でもコンビニやスーパーまで車で何十分もかかるところからコンビニも歩いて行ける距離にあって街中まで車で一時間くらいってところもある
    ベッドタウンくらいならいいけど集落みたいな田舎は絶対住みたくない

    +95

    -2

  • 53. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:09 

    田舎はたまに行くからいいんですよね、

    +82

    -3

  • 54. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:16 

    >>15
    お返ししてないけどみんな定期的に色々くれるよ。
    余って余って仕方ないんだって。

    +194

    -11

  • 55. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:17 

    県外の大学に行こうかと思ったけど中高生のときに大阪駅や東京駅に行って、ここには住めん…と思いました

    +14

    -4

  • 56. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:31 

    田舎がいいなんて年取ってから
    遊ぶ所少ないし流行りも追っかけられない

    +4

    -16

  • 57. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:32 

    >>4
    最高だよ。
    というか都内で生まれてるから比較できないけど
    田舎暮らしは考えられない

    +142

    -89

  • 58. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:39 

    ど田舎出身だけどアウトドア好きならいいかもしれないけど私はつまんなくて田舎はもういいわ

    +33

    -2

  • 59. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:39 


    田舎と言っても色々だよ
    同じ市でも通学路に鹿が出る山奥もあれば
    マンションいっぱい建ってて教育・医療・娯楽・買い物 全部車で10分以内の場所もある

    田舎ってひとくくりにする人って何がしたいんだろう❓

    +91

    -14

  • 60. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:40 

    ネットで陰湿とか監視社会とか害が出るように言われてるの多くは右端よね
    一口に田舎と言っても色々ある
    「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか お金以外のことに目を向けてみると…。

    +100

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:49 

    近所からもらえるって言っても自分も育てなきゃいけないよね?
    なかなか大変そう

    +6

    -8

  • 62. 匿名 2020/08/26(水) 13:10:59 

    こういう話題で出てくる所はもう本当に集落とか僻地みたいなところでしょ
    今は田舎といってもイオンがだいたいあるし、田んぼや茶畑とか継いでも維持できない人が増えて、それでどんどん分譲地とか何か建物ができたりしてるよ

    +60

    -4

  • 63. 匿名 2020/08/26(水) 13:11:03 

    なんもないよなんも

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/26(水) 13:11:10 

    >>35
    都会叩きも地域叩きもみんな好きなんだよ

    +46

    -1

  • 65. 匿名 2020/08/26(水) 13:11:18 

    生まれも育ちも東京の人からすると、地方に住むのって外国に住むのと同じくらいハードル高いよ。

    +68

    -4

  • 66. 匿名 2020/08/26(水) 13:11:18 

    なるほど、メリットは何個かあるのね
    でも、住みたくない
    交通手段が車しかないような不便な土地

    閉鎖的で煩わしい人間関係
    娯楽なし
    私には無理

    +56

    -8

  • 67. 匿名 2020/08/26(水) 13:11:21 

    子供の頃に都会→田舎に引っ越ししたんだけど
    親と出かけている間に夕立が降って来たから、慌てて帰宅して洗濯物を仕舞おうと一階の庭に行ったら、お隣さんが勝手に取り込んでた事がありビックリした
    色々と距離感おかしくて引く

    +71

    -4

  • 68. 匿名 2020/08/26(水) 13:11:25 

    家が好きな人には良さそう、
    デカイ家も建てられるしね
    友達と気軽に会ったり、おしゃれしたり、最新の娯楽やおいしいもの食べたり、車なしであちこち出かけたい人には向いてない。

    +69

    -4

  • 69. 匿名 2020/08/26(水) 13:11:43 

    東京、いい歳して仕事ばっかりやってて独身でも何も言われないのはありがたい。
    私の地元だと、30代半ばくらいまでは周囲が早く結婚しろしろうるさい。30半ば超えると完全に変な人扱い。

    +92

    -1

  • 70. 匿名 2020/08/26(水) 13:11:50 

    お姑さんお嫁さんたちで祭りの準備したり誰かが亡くなったら手伝いに行ったり大変ですよ

    +41

    -1

  • 71. 匿名 2020/08/26(水) 13:12:10 

    病院が遠くて行くのが面倒くさい

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/26(水) 13:12:10 

    働かないと嫌み言われる

    +18

    -2

  • 73. 匿名 2020/08/26(水) 13:12:10 

    家賃は安いかもしれないけど、どこ行くにも車をかなり走らせる必要があるからその分ガソリン代はかかる。

    +85

    -1

  • 74. 匿名 2020/08/26(水) 13:12:15 

    >>44
    アメリカですか?

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/26(水) 13:12:18 

    >>2
    一般的には、決まり事にうるさいジジババが厄介なんだけど、そのジジババに対抗して(自分達はどうもいろいろ改善してるつもりらしい)さらに物事を厄介にしまくる50〜60代の方が体力まだあるからめんどくさい。旦那より長生きしてもここに住んでける自信ないな。

    +184

    -2

  • 76. 匿名 2020/08/26(水) 13:12:36 

    田舎出身だから田舎に戻るのはいい
    代々そこに住んでると周りみんな小中の同級生でそんなに気は使わない
    でも他の田舎でよそ者になるのは絶対に嫌だ
    デメリットが大きすぎる

    +34

    -1

  • 77. 匿名 2020/08/26(水) 13:12:38 

    プロパンガスだからガス代が高い

    +47

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/26(水) 13:12:52 

    田舎はスーツだと怪しまれるって本当?
    「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか お金以外のことに目を向けてみると…。

    +22

    -12

  • 79. 匿名 2020/08/26(水) 13:12:53 

    田舎でも、漫画のようなイケメン幼なじみがいるなどの設定があれば楽しそうだけど。
    まー、現実的には人が多い都会が楽しいよ。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2020/08/26(水) 13:12:54 

    老後に住みたいとか言ってる人いるけど
    老後なんて余計不便じゃん
    免許返上とかもあるし移動が大変だよ

    +102

    -0

  • 81. 匿名 2020/08/26(水) 13:13:20 

    >>56
    年とって住むのはキツそう

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/26(水) 13:13:32 

    >>59
    ごめん…
    都民からすると全部一緒なんだわ…
    まず車あるけど乗らないから

    +15

    -30

  • 83. 匿名 2020/08/26(水) 13:13:37 

    職場で人間関係に疲れているのに
    自宅に帰ってまで人間関係は無理なので田舎は絶対に嫌
    別に水はミネラルウォーターでいいし
    空気は自宅の空気清浄機でいいです

    +71

    -8

  • 84. 匿名 2020/08/26(水) 13:13:38 

    移動が車前提なのがもう無理
    免許持ってないし住めない

    +27

    -2

  • 85. 匿名 2020/08/26(水) 13:13:39 

    >>2
    子供がいるとうまく付き合うのも大事だなぁと思うんだけどね。

    +68

    -10

  • 86. 匿名 2020/08/26(水) 13:14:07 

    >>3
    都会よりは安い。ただ、立地考えたら高い

    +164

    -2

  • 87. 匿名 2020/08/26(水) 13:14:21 

    都会上げ田舎下げして何が楽しいの?東京だって田舎地域もあるし、田舎といってもレベル差がある。よくトピたつけれど理解できない。

    +36

    -10

  • 88. 匿名 2020/08/26(水) 13:14:22 

    近所の人は何かお返ししないといけない
    トマトとか誰かが勝手に置いていくから誰が届けてくるのか分からないよ
    ご近所に聞いて回るしかないから名前とか書いてくれたらいいんだけど

    +21

    -2

  • 89. 匿名 2020/08/26(水) 13:14:26 

    旦那の実家はたまに行くからまだいいけど
    あそこに住むとなると庭の果てしない草取りを季節関係なくやらなきゃだから無理無理(ヾノ・ω・`)

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/26(水) 13:14:27 

    ガチ田舎じゃなくて地方都市が一番良いよね
    福岡札幌とか家賃安いのに東京と変わらない都会

    +110

    -5

  • 91. 匿名 2020/08/26(水) 13:14:51 

    田舎いいですよ〜。

    でも田舎の度合いにもよるのかな?

    うちはデパートまで10分で行けるし空港も5分で行けるけど、海にも山にも30分くらいで行ける。

    田んぼも少しあるから子供達はお手伝いできるし、カニ、ザリガニ、蛙、セミ、トンボとか虫採りを楽しんでる。

    畑でお婆ちゃんが野菜作ってるからもらえる。

    ‥とか。メリットいっぱいだけど、それをデメリットに感じる人もいるか

    +37

    -8

  • 92. 匿名 2020/08/26(水) 13:14:58 

    >>25
    そのかわり、地域で第一号になんてなってしまったら集中的に叩かれて住んでいられなくなるよ。田舎の噂の広まり方はえげつない。うちの町ではそれで家族で引っ越して行った。

    +64

    -21

  • 93. 匿名 2020/08/26(水) 13:15:15 

    >>2
    かなりの田舎すみ
    近所の人の来訪はだいたい庭から
    誰かに干渉されてるみたいで本当に嫌だすぐに出て行きたい

    +206

    -2

  • 94. 匿名 2020/08/26(水) 13:15:29 

    18になったらみんな車の免許を取りに行く、関西の田舎だけど私は都会の人の多さとか満員電車がムリだから、むしろ田舎万歳なんだけど。
    仕事行くにもみんな車通勤だし、会社の敷地内に社員用の駐車場があるし、ガソリン代も出るしね。
    そして娘の保育園も待機児童なしだから、保活?とは無縁だった。

    +48

    -1

  • 95. 匿名 2020/08/26(水) 13:15:35 

    メンタルクリニックの予約が、
    数週間先じゃないと取れないとか聞くと大変だなって思う。
    田舎はそんなことない。
    もっと田舎だったらメンタルクリニック自体がないとかもあるかもだけど。

    +54

    -1

  • 96. 匿名 2020/08/26(水) 13:15:42 

    結局不便だからみんな東京くるんでしょうがw
    東京出身の人見付けるほうが難しいわ

    +12

    -4

  • 97. 匿名 2020/08/26(水) 13:15:48 

    >>59
    車で10分って不便じゃないの?

    +18

    -25

  • 98. 匿名 2020/08/26(水) 13:15:59 

    自然と差別するから無理

    +6

    -2

  • 99. 匿名 2020/08/26(水) 13:16:05 

    転勤族で色々住んだけど政令指定都市がいい塩梅で住みやすいと思うよ

    +50

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/26(水) 13:16:13 

    田舎のレベルによるなぁ。
    地方都市の更にそこから1時間くらいのこじんまりした町に住んでるけど、スーパー、薬局とか服はシマムラとか一通りは揃ってる。
    家は安いね。庭付きでけっこう大きい家を3,4000万出せば買えるし。
    私はこれで満足してるから別にいいんだけど。

    +44

    -5

  • 101. 匿名 2020/08/26(水) 13:16:23 

    都会に住み慣れた人には不便でしかないでしょ
    遊ぶとこも少ないし、すぐ飽きると思うよ

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2020/08/26(水) 13:16:29 

    「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか お金以外のことに目を向けてみると…。

    +88

    -0

  • 103. 匿名 2020/08/26(水) 13:16:30 

    田舎だと色々な生き物が出るのが厄介
    ヌートリアやカモシカや狸イノシシ等
    ツバメの時期は蛇が壁を登ってツバメの雛を食べようとするから、火バサミで蛇を挟んで山にぶん投げて追い返してます

    +23

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/26(水) 13:16:40 

    田舎は向いてるか否か、それだけだと思うよ

    自然に囲まれて周りは純朴で良い人との期待値高めで行ったら失望する
    何でも受け入れる何でもやりますな鋼のメンタルある人ならイケる
    田舎で結構有力な人に好かれたら勝ち組

    +36

    -1

  • 105. 匿名 2020/08/26(水) 13:16:53 

    そもそも田舎で賃貸な奴はデメリットしか無いでしょ。先祖代々の広い土地に持ち家の生活は快適

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2020/08/26(水) 13:17:03 

    話は近所の噂話ばっかりうちも言われてるんだろうなとにかく面倒くさい

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/26(水) 13:17:05 

    >>25
    私は都会出身でいま田舎に住んでるけどコロナに関しては都会のほうが楽だと思う。田舎のコロナヒステリーはやばい。

    +124

    -13

  • 108. 匿名 2020/08/26(水) 13:17:11 

    >>1
    物価もいうほど安くないし、光熱費も意外と高い。
    チェーン店ばかりだから今回のコロナでテイクアウトして食べたいようなものもない。

    都内では美味しそうなお店がいっぱいあってテイクアウトできて羨ましい。

    +125

    -4

  • 109. 匿名 2020/08/26(水) 13:17:13 

    田舎に住んだ感想

    メリット
    野菜がやたらもらえる
    景色が良い
    空気が綺麗

    デメリット
    車が無いと何処にも行けない
    物価が高い
    周囲の過干渉
    →扉を勝手に開けて入ってくる
    →玄関の鍵を閉めていたら怒られる
    →知らない人が自分の事を知っている
    →正当な理由で救急車を呼んでも噂になる
    →水道屋に夕方電話したら、もう夜だから終わったと言われる(酒を飲み始めたから行けないと断られた)

    かといって都会過ぎるところは治安が悪かったし、程良く栄えてて程良く田舎な土地が一番良いと思った

    +38

    -3

  • 110. 匿名 2020/08/26(水) 13:17:31 

    >>100
    やっす!!!やっぱ田舎ってすごいんだー

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/26(水) 13:17:38 

    >>105
    草取りとかどうしてるんですか?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/26(水) 13:17:40 

    仕事の関係で一時的に田舎へ来ているけどメリットよりデメリットのほうが多い。 
    ・ご近所付き合い
    ・すれ違う人皆挨拶
    ・行事が多い。今はコロナの影響でやってない。
    ・プライバシーがなく話したことない人がすでに自分の年齢知ってる
    ・買い物が不自由

    メリットは自然があって空気良いだけ。

    +34

    -0

  • 113. 匿名 2020/08/26(水) 13:17:40 

    品のいい都民はコメントしなさそう…

    +19

    -5

  • 114. 匿名 2020/08/26(水) 13:17:57 

    広い庭にプール出せるとかはいいかも
    辻ちゃんちのベランダ側のお隣さんの家が、昼間でも窓のシャッター閉まってるのが気になる。
    隣に気を使わないほど、家と家が離れてたらいいなー。

    +35

    -1

  • 115. 匿名 2020/08/26(水) 13:17:59 

    >>73
    それにすぐガソリン入れたくてもスタンドが無かったり日曜日休みだったり

    +7

    -5

  • 116. 匿名 2020/08/26(水) 13:17:59 

    あるよ。

    ぶつかりオジサンに遭遇しにくい。
    これは大きなメリット!

    車社会大好き

    +8

    -3

  • 117. 匿名 2020/08/26(水) 13:18:21 

    >>59
    多分、東京の便利さを知らないんだと思う。
    山手線なんて2.3分に1本の間隔で来るんだよ。

    +15

    -14

  • 118. 匿名 2020/08/26(水) 13:18:23 

    >>90
    横だけど東京に憧れてて東京だと家賃高いからって埼玉とか千葉に住むなら福岡札幌の方が住みやすそう

    +51

    -6

  • 119. 匿名 2020/08/26(水) 13:18:29 

    東北のド田舎出身だけど、もう戻りたくないわ
    結局はその人に合ってるかどうか

    +16

    -2

  • 120. 匿名 2020/08/26(水) 13:18:29 

    都会と田舎の間がちょうどいい

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2020/08/26(水) 13:18:32 

    >>101
    旅行行ってもまじで1週間が限界

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/26(水) 13:18:34 

    ここで上がってるの「こっちも田舎だけどそんなの聞いたことない…」てのばっかりなんだけどかと言って都会でもないしって人結構いるでしょ
    どうすりゃいいの

    +39

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/26(水) 13:18:52 

    田舎は人と滅多にすれ違わないのは良い

    +5

    -4

  • 124. 匿名 2020/08/26(水) 13:18:52 

    自然が好きだからそれだけでメリットがあると思うけど都会慣れしちゃったから住めるとは思わない

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/26(水) 13:18:55 

    >>82
    あなたみたいな人がいるから
    コロナで都民叩きされる

    +14

    -9

  • 126. 匿名 2020/08/26(水) 13:18:56 

    >>4
    ほんとだよねー
    都会で生まれ育って本当によかったと思う。
    田舎の話を聞けば聞くほど心底そう思うよ。
    田舎は年に1、2回観光程度で十分満喫できる!

    +52

    -68

  • 127. 匿名 2020/08/26(水) 13:19:00 

    野菜くれるって最初はいいかもしれないけどそのうち嫌になるよ
    お返しも面倒だし、同じ野菜を大量に持ってきたり虫が入ってたりやたらでかくて大味だったりする
    自分で食べたい時に食べたい分だけ買うことのストレスのなさには勝てない

    +66

    -1

  • 128. 匿名 2020/08/26(水) 13:19:25 

    >>1
    そもそも人口8万人は田舎じゃない

    +76

    -1

  • 129. 匿名 2020/08/26(水) 13:19:32 

    億単位のお金もってるなら住んでもいいな

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/26(水) 13:19:51 

    >>3

    都内のワンルームの家賃と田舎のワンルームの家賃3〜5倍違うよ(実家が鹿児島の都内済み)

    +38

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/26(水) 13:20:02 

    どっちも住んだけど、私は都会の方がいいかな。困った時の選択肢が多い気がする。

    自然と言っても見慣れたらただの山だわ

    +25

    -2

  • 132. 匿名 2020/08/26(水) 13:20:10 

    山奥に別荘を持ってます。
    田舎は時々過ごす避暑地としては最高だよ。
    今の時期は朝晩涼しいし星が綺麗だしね。
    「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか お金以外のことに目を向けてみると…。

    +37

    -2

  • 133. 匿名 2020/08/26(水) 13:20:14 

    >>111
    面倒な時は外注

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2020/08/26(水) 13:20:22 

    メリット 土地と家賃は安い
    デメリット 給料安い、車が必要(維持費がかかる)、近所付き合いが大変、大学進学で上京する場合仕送りがきつい、娯楽がない、日帰りでライブに行けない、服がださい、噂話が気持ち悪い…

    田舎は無理

    +39

    -4

  • 135. 匿名 2020/08/26(水) 13:20:23 

    >>3
    田舎は物件数が少ないから選択肢がないよね。でも縁故や紹介があれば賃貸情報に絶対出ない良物件に住めることもある。

    +91

    -2

  • 136. 匿名 2020/08/26(水) 13:20:34 

    1番の問題ってたぶん病院が減って行くことだと思う
    介護施設だけあっても、近くに医療機関が少なければ意味ないし

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/26(水) 13:20:38 

    >>4
    投げやり過ぎなんかあったのー?

    +5

    -28

  • 138. 匿名 2020/08/26(水) 13:20:44 

    >>125
    あなたと違って生まれも都心部だから一緒にされるのは勘弁

    +2

    -9

  • 139. 匿名 2020/08/26(水) 13:21:18 

    埼玉は場所選べば災害ないし東京に近いしいいよ!

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/26(水) 13:21:28 

    もともと神奈川にずっと住んでて岩手に一年仕事ですんだけど、気候、食べ物、人口密度の低さ等、めちゃ気に入って帰りたくないくらい住みやすかった。人もおっとりしてて真面目な大人しい人が多かった。
    他に東北のとある県にも住んだことあるけど、性格が荒っぽい人が多くて嫌だった。

    +35

    -5

  • 141. 匿名 2020/08/26(水) 13:21:38 

    あちこち住んだけれど、地方の政令指定都市が一番バランスが良くて済みやすかった。

    賃貸でも手ごろな価格でそこそこ物件が選べて、
    車は必要だけれど日常の買い物はチャリやバスで事足りて、
    病院や学校と行ったインフラもそこそこ整っていて、
    かつ仕事がそれなりの賃金でそれなりにあって、
    車で1時間も走れば自然がある。

    +53

    -1

  • 142. 匿名 2020/08/26(水) 13:21:46 

    >>102
    あるあるだわww
    埼玉の人で田舎だから何もないって言うけど調べてみたら何でもあるじゃんとツッコミいれたわww

    +57

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/26(水) 13:21:47 

    地方都市最高

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2020/08/26(水) 13:21:50 

    >>1
    一番住みやすいのはほどほどの規模感の中間都市じゃない?
    都会すぎても物価が高くて住みにくいし、田舎すぎても今回のコロナ禍みたいな田舎特有の生き辛さもあるし。
    何事もほどほどが一番かと思う。

    +58

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/26(水) 13:21:55 

    生まれも育ちも東京の人間だけど今でさえ虫が嫌いでゴキや蚊にさえ大騒ぎなのに田舎とか無理。前に住んでた所で何故か台所にカマキリがいて生まれて初めて本物のカマキリを見て悲鳴をあげそうになった

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2020/08/26(水) 13:21:59 

    デメリットの方が大きいから東京に人が溢れてるんでしょ。

    +15

    -3

  • 147. 匿名 2020/08/26(水) 13:22:11 

    >>125
    全くコロナと関係なくない?急にコロナの話持ち出す自分が東京の人コロナコロナってたたいてるんでしょw

    +7

    -3

  • 148. 匿名 2020/08/26(水) 13:22:29 

    >>132
    別荘毎月維持費どのくらいですむ?

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/26(水) 13:22:43 

    シマムラあってもうれしくない笑

    +17

    -1

  • 150. 匿名 2020/08/26(水) 13:22:45 

    ヤギ飼いたい

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/08/26(水) 13:22:46 

    沖縄とかリゾート地は都会田舎とはまた違う括りって感じがする
    昔ながらの田舎って風景もあるけど少し行けばすぐ栄えた街と行き来できる
    自然も程よくある
    娯楽も割と充実してる(カラオケ、ゲーセン、ボーリング等の娯楽施設はもちろんオシャレなカフェも結構多いし、マリンスポーツや山のトレッキングも)

    こういうのはどういう分類?

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/08/26(水) 13:23:00 

    あんな田舎の大きな家なんて維持出来ない
    ネズミやら虫も出るし

    +11

    -3

  • 153. 匿名 2020/08/26(水) 13:23:01 

    住み慣れた環境が良いのかな?
    交際していた人で
    同じ市内でも私は港町に住んでいて相手の人が山に住んでいて
    一人暮らし一軒家でお家は確かに大きくて新築だったけどコンビニ迄片道徒歩40分で
    留守番お願いされた時は厳しかったです。
    なので買い物遠いから疲れてしまって、庭も駐車場もあるし電動自転車とか置きたいんだけどと相談しただけなのに
    ブチ切れされて、ここは田舎だ〇〇の住んでる所とは違うとか言われて
    タクシー代渡すから帰り、と…
    電動自転車置きたかっただけなのに追い出された…

    +2

    -7

  • 154. 匿名 2020/08/26(水) 13:23:05 

    特急とかは停まらないけど、各駅停車なら10分~15分に1本あって、JRも私鉄も通ってて、都会にも田舎にも電車1本で行けちゃうほどよい田舎の地元が最高だと思ってます!

    地元にはイオンすらないけど、隣の駅にはかなり大きめのがあるし、デパートも電車で15分ほどで行ける。
    コンビニも駅から家までの帰り道にあるし。

    +3

    -2

  • 155. 匿名 2020/08/26(水) 13:23:09 

    家賃もたいして安くないよ。弟は四国の田舎から大阪の田舎(でも、四国よりは都会)に引っ越したけど家賃かわらない(借家で45000円)だし都市ガスだしたいした学歴ないけど仕事の選択しあるし(正社員へのハードルは高いみたいだけど)交通網発達してるから車要らないしこっちからしたら羨ましい。でも、田舎育ちだから人々のセカセカ感にはつかれるみたいだけど・・・。でも、人並みの生活おくれてるし人生の選択肢は広がりそう

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/08/26(水) 13:23:19 

    >>125
    いまコロナの話してねーよw
    ヒスがw

    +7

    -3

  • 157. 匿名 2020/08/26(水) 13:23:47 

    家賃が安い以外のメリットがないと思うよ!

    私が田舎から便利のよい場所へ引っ越したけど、面倒な近所付き合いはないし自転車で通勤できるから運動にもなるし、スーパーやコンビニ近いから車はいらない。
    家賃が3倍でも田舎はデメリットだらけ!

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2020/08/26(水) 13:23:55 

    東京住みだけど、いつか田舎で古民家買い取ってオシャレにリノベして犬猫と共に暮らしたい。
    ネット環境さえ整えばなるべく自然多めな所が良い。
    「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか お金以外のことに目を向けてみると…。

    +21

    -2

  • 159. 匿名 2020/08/26(水) 13:24:09 

    >>151
    田舎風リゾート地

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2020/08/26(水) 13:24:18 

    >>2
    正に今コロナ差別で田舎は大変な事になってるらしいしね。
    自殺者出てるし、村八分にされたしてるって。
    引越しせざるを得なかった人もたくさんいるんだと。
    1番怖いのは人間だよ。
    都会は隣の人も知らないから、コロナにかかろうとバレる事もないし。

    +109

    -31

  • 161. 匿名 2020/08/26(水) 13:24:18 

    >>59
    施設はあってもレベルが違うんだよ
    教育や医療なんて都会と比較にならないし、買い物や娯楽だってイオンとかでしょ

    +25

    -5

  • 162. 匿名 2020/08/26(水) 13:24:24 

    >>10
    いや、そんなことない。普通に都民的に信じられない安さだよ。政令指定都市でなければ、県庁所在地なのに信じられないくらい安い。

    +5

    -13

  • 163. 匿名 2020/08/26(水) 13:24:39 

    余所者は村八分にされて終了

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2020/08/26(水) 13:24:40 

    >>9
    男か女かでまた全然違うよね
    就職とかは女性は不利だし、難癖つけられやすいのも女の方。
    そういうのがイヤで出ていく人が多いのにね

    +59

    -2

  • 165. 匿名 2020/08/26(水) 13:24:47 

    都会住みの人と色んな面で考え方とか変わってくるよね
    昨日過去トピ見てたんだけど、男の実家暮らし問題とか

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/08/26(水) 13:25:08 

    >>132
    いいな~理想だわ。
    生活拠点は都会で週末などは田舎でのんびり過ごす生活。

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2020/08/26(水) 13:25:14 

    >>158
    東京の山の方の田舎に住めばいいんじゃない?

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/26(水) 13:25:20 

    私は都会の集合住宅のデメリットの方が大きいわ

    +11

    -2

  • 169. 匿名 2020/08/26(水) 13:25:25 

    >>54
    サイズやキズで出荷できないと家でも食べるけど食べきれないからあげることある。周りも農家だから、うちも作ってるからいらないってこともあって、食べきれず結局傷んで捨てることもある。捨てるより食べてもらった方がいいから、お返し目当てではなくあげるよ。

    +101

    -3

  • 170. 匿名 2020/08/26(水) 13:25:46 

    トマトなんて人から貰わないよ。みんな庭に家庭菜園あるから。今の時期なんか食べ切れなくて放置してる。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/08/26(水) 13:25:48 

    >>2
    それなら都会でも無理でしょ
    子供出来たら嫌でも付き合いは出てくるんだから
    一生一人で孤独に生きていくならいいけど

    +86

    -25

  • 172. 匿名 2020/08/26(水) 13:25:52 

    向き不向きの問題だと思う。
    私は田舎は嫌。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2020/08/26(水) 13:26:21 

    >>60
    電車に10分から20分も乗れば田舎(都市部)に行ける田舎の駅近に住んでるけどめっちゃ住み心地がいい
    ・車がなくても生活できる、都市部に行けば何でもある
    ・車があればもっと便利、戸建も買えるし賃貸の駐車場も高くない
    ・のどかで水も空気もきれい
    ・自然も娯楽も何でもある
    ・噂話も監視も何もない挨拶ぐらいのサッパリした人間関係
    もうここから引っ越したくない

    +27

    -2

  • 174. 匿名 2020/08/26(水) 13:26:26 

    >>145
    東京のどの辺?私も東京の世田谷住みだけどさすがにカマキリ・カナブン・カミキリムシみたいのは普通にいるけど。

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2020/08/26(水) 13:26:36 

    >>167
    奥多摩とかね

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/08/26(水) 13:26:55 

    田舎の実情を知ってる人には常識

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/26(水) 13:27:11 

    私はムリだけど
    アウトドアや農業極めたい人やノマドウォーカーできる職種ならメリットあるんじゃないかな?
    ない人にはないけど人による

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2020/08/26(水) 13:27:15 

    今はコロナだから自粛してるけど、私は旦那と電車であちこちいくのが好きで帰りに居酒屋寄ったりするから、車しか移動手段がない田舎とか考えられない。

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2020/08/26(水) 13:27:21 

    >>158
    田舎行くと動物病院がなかったりするのよ。

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2020/08/26(水) 13:27:26 

    >>1
    小学校時代友達と、広い庭や裏山やまったく誰も通らない道路で思い切り遊び回れたのは良かった。まあ最寄り駅まで車で1時間のど田舎の話ですが。

    +12

    -3

  • 181. 匿名 2020/08/26(水) 13:27:37 

    でも結局年取って免許返納する頃には、買い物も通院もバスでサッと行けるそこそこの都会が便利で田舎暮らしから引き上げてくる人多いみたいよ。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/08/26(水) 13:27:46 

    >>116
    東京に行ったとき、駅でやたら人とぶつかって私が歩くの下手なせいだと思ってたんだけど後でよく考えたらぶつかりおじさんだった
    東京には恐ろしい人がいるもんだ

    +22

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/26(水) 13:27:55 

    >>160
    リアルに石投げられるよね。
    石器時代かって感じ。

    高齢者にもコロナ差別してるのを聞いて、田舎には本当に救いがないって思った。

    +59

    -10

  • 184. 匿名 2020/08/26(水) 13:28:01 

    >>148
    うちの場合は年間約80万弱くらいです。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/08/26(水) 13:28:08 

    適度に田舎が良いな
    生活に必要なお店や飲食店は一通り揃ってるけど、駐車場が広すぎるコンビニや巨大なイオンが近くにある程度の田舎

    車移動が好きだから、大都会は車移動だと何かと面倒

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2020/08/26(水) 13:28:16 

    >>2
    実家帰って(私は地元じゃない)母の知り合いのが家に集まっててぼんやり話聞いてたんだけど、3〜40代くらいの人が来てた。
    話から推測するに学校(本人or子ども)、職場、ママさんバレー?どんな人でも特に同年代であればみんな繋がりが見つかる感じだった。
    近所だから、とかじゃなくて市単位で。
    シンママさんだったんだけど、家計の為にスナックで働いてたのがバレてあっという間に話広がってるみたいで震えた。

    全然関係ない話でも「あー〇〇ちゃんのお母さん?」「あの綺麗な人?」「そういや色々あったらしいよー」って誰かがプライベートな情報持ってて本気で恐ろしかった…
    学生時代なら分かるんだけど狭くね?凄くね?ってなった

    +108

    -2

  • 187. 匿名 2020/08/26(水) 13:28:20 

    地方都市が最強

    +10

    -1

  • 188. 匿名 2020/08/26(水) 13:28:22 

    あれかな…家賃そんなに安くないと言ってる人達は以下のどのレベルで言ってるのかがお互いに見えてないから安い安くないが噛み合わないのかな?

    政令指定都市
    政令指定都市のベッドタウン
    県庁所在地
    県庁所在地のベッドタウン
    上記以外の地方都市
    山間部等の過疎地

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/08/26(水) 13:28:25 

    何事もほどよいが丁度よい。それでも本当の田舎に憧れるならまず二週間ほど停まってみればいい。たまにいくから何もかも素敵に見えていいわけで、住んでみればわかるよ、なにもすることがないってとても苦痛だよ。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2020/08/26(水) 13:29:01 

    福岡とか大阪くらいが一番いいな
    東京は家賃高杉

    +2

    -7

  • 191. 匿名 2020/08/26(水) 13:29:14 

    田舎だけど最近は来客社は必ずインターホンだよ。それに回覧板とかの配り物以外では来ない。昔ながらの田舎付き合いをする人たちが高齢化してきたから変わりつつある。それでも個人情報は漏れる。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/08/26(水) 13:29:25 

    >>151
    割と何でもあるよね
    むしろ「なにこれ!?」てなる初めて見るようなものも多かったり

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2020/08/26(水) 13:29:43 

    都会はお金いっぱい使えないとみじめ

    +6

    -2

  • 194. 匿名 2020/08/26(水) 13:30:07 

    >>88
    お返しいらないから置いていってるんじゃないかな
    お返し欲しい人は直接渡すと思うよー
    わかんないんだからしょうがないよ

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/26(水) 13:30:25 

    >>15
    それは無いと思うけど…
    青森のど田舎だけど
    家庭菜園で取れすぎた野菜くれるから
    お返ししたことなくても毎年くれるし
    悪口しゃべられたこともないなぁ

    +100

    -15

  • 196. 匿名 2020/08/26(水) 13:30:25 

    >>160
    自殺も引っ越しもガセだよ。

    +35

    -10

  • 197. 匿名 2020/08/26(水) 13:30:26 

    >>41
    どれほどの田舎でどれほどの難病になるのを想定してるのか知らないけど、私の住んでいる所は普通に近くに特定機能病院とかあるよ。ドクターヘリもしょっちゅう飛んでる。
    救急車なんかも車が少ないからスイスイ通るし。

    +10

    -12

  • 198. 匿名 2020/08/26(水) 13:30:31 

    ぶつかりオジサンって何!?
    なんの意図があってそんなことを

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/26(水) 13:30:35 

    >>116
    ぶつかり爺は出会わないけど
    露出狂爺に軽トラでよく追いかけられたわ
    自転車で走ってると先回りして一本道の逃げられない空き地に待ってるの

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/08/26(水) 13:30:40 

    >>49
    車で数分の距離にスーパーとかドラストがある地域なら近所付き合いもそんなに干渉する感じではないからね。
    結婚して都心住みだけど家賃高いし一軒家はろくなの建てられないし、どこも駐車場少ないしあっても混み合ってるしあんまりいい事ない。
    外食できるお店が無限に有るくらいかな。

    +37

    -0

  • 201. 匿名 2020/08/26(水) 13:30:58 

    >>158
    これって結構いい造りの家じゃね?
    いい古民家って多いの?
    古家とは違うんだよね?

    +12

    -0

  • 202. 匿名 2020/08/26(水) 13:31:06 

    >>102
    あるあるw
    東京の大学に進学して北陸出身ですって言ったら、山と畑しかない過疎地想像されて「生きてくのツラかったでしょ、東京は何もかも便利でしょ。」って言われた。
    普通にコンビニやマクドあるよって言っても信じてもらえなかった。

    +50

    -3

  • 203. 匿名 2020/08/26(水) 13:31:29 

    >>198
    イライラと女性を触りたい欲求満たす亜種の痴漢

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/26(水) 13:31:34 

    >>184
    やっす!!
    キャンピングカー買おうと思ってたけど別荘もありかも!
    ありがとー

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2020/08/26(水) 13:31:37 

    >>178
    だから田舎には代行運転の求人が良くあるよ。

    +7

    -1

  • 206. 匿名 2020/08/26(水) 13:31:43 

    >>178
    それ地方にいる友達がすごい言ってた!
    車社会だとお酒好き夫婦は大変よね

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2020/08/26(水) 13:31:49 

    >>171
    地方都市の郊外。
    近所付き合いは学校関係だけ。
    マンションだから、管理人さんが町内会やってくれてるし、楽だよ。
    田舎の程度による。
    カフェとか公園多いし、お金かからないレジャーとして海や山が近い。アウトドア好きなら地方都市は最強。都会行けばオシャレも多少は楽しめる

    +39

    -1

  • 208. 匿名 2020/08/26(水) 13:32:21 

    >>59
    山手線の時刻表
    「田舎暮らしは家賃が安い以外にメリットなし」は本当なのか お金以外のことに目を向けてみると…。

    +1

    -8

  • 209. 匿名 2020/08/26(水) 13:32:21 

    >>8
    都心住みは、車必須地域は田舎だ。と思ってるから大丈夫だよ

    +3

    -22

  • 210. 匿名 2020/08/26(水) 13:32:23 

    田舎も都会も両方住んだことがある。

    ・家賃
    都会は高い、田舎は安い。
    ただ、田舎過ぎると賃貸が少なくて選択肢がすごく少ない。
    あと、家賃は安いけれど、プロパンガスの所が多くて、
    寒い地域にいる時は光熱費がすごくかかった。

    ・物価
    自分で畑やったり、ご近所から野菜分けてもらえるとかではなく、
    普通にスーパーで買い物する分には、東京も田舎もさほど変わらない。
    地方が物価安いは嘘。
    ただ、道の駅とか直売所で旬の野菜は手ごろな額で手に入ることもある。

    ・近所づきあい
    都会は顔を合わせれば挨拶する程度。
    田舎は町内会必須の所が多く、よく掃除とかに駆り出された。
    葬式なんかも多かった。

    ・車
    都会はいらない。田舎は必須。寒い地域の時はスタッドレス。
    田舎の公共交通機関は本数少ないし、異常に高額。
    田舎は家賃安いけど、車の維持費考えると都会と変わらない気がした。

    ・仕事
    都会一択。
    田舎は新卒で 地銀・公務員(準公務員)・地方拠点のある大手 に入らないと詰む。

    ・教育
    都会一択。
    子供に仕送りするのしんどいと思う。

    +10

    -2

  • 211. 匿名 2020/08/26(水) 13:32:31 

    >>128
    都会では人が多すぎるからそれくらいが一番住みやすいのかも。

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2020/08/26(水) 13:32:42 

    >>205
    代行って高いの?
    結構みんな頻繁に使うものなのかな

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/26(水) 13:32:50 

    >>35
    だれも叩いてなくない?デリケートかよ

    +8

    -25

  • 214. 匿名 2020/08/26(水) 13:32:51 

    >>59
    車なんて乗りたくないもん

    +4

    -12

  • 215. 匿名 2020/08/26(水) 13:32:57 

    >>153
    伝え方に問題があったのでは?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/08/26(水) 13:33:04 

    >>3
    田舎でもらえる給料のこと考えるとけっこうキツいよね
    都内っつっても23区は流石に高いけど、東京でも田舎と同じような家賃のとこ普通にある

    +112

    -4

  • 217. 匿名 2020/08/26(水) 13:33:04 

    東京の人から見たら、札幌や福岡なんて絶対に暮らせないレベルの田舎なんでしょ?

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/08/26(水) 13:33:06 

    町内会費が高い
    会館の修繕とかあるといきなり二万出せとか言われる
    殆ど知らない人でも町内会だと冠婚葬祭の付き合いをしなければいけない
    都内に比べて光熱費が高い

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2020/08/26(水) 13:33:10 

    >>15
    深く考えすぎ
    長く付き合いたい人にだけ返せばいいんだよ。
    裏で何言おうが気にしない。

    +72

    -11

  • 220. 匿名 2020/08/26(水) 13:33:10 

    >>199
    そっちのが怖いw

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/08/26(水) 13:33:12 

    >>202
    アフリカが未だに非文明的だと思ってる人がいるのと一緒で、田舎も極端な田舎じゃなきゃ大丈夫よね

    +33

    -1

  • 222. 匿名 2020/08/26(水) 13:33:24 

    田舎の駅近で都会まで1時間の所に住むか悩んでる。高齢になった時のことを考えると踏み切れないでいる。車が乗れなくなったら住み替えとか検討されたりしてますか?

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/08/26(水) 13:33:51 

    人口8万って言うほど田舎じゃない

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2020/08/26(水) 13:34:22 

    >>220
    田舎も都会も結局変な人いるって事やね

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2020/08/26(水) 13:34:26 

    都内のワンルームからとある県の1LDKに引っ越した時は家賃半分だし駐車場二台も込みでビックリしたよ。しかも新築なのに!
    10万出せばめっちゃいいマンション住めるじゃんと歓喜したけど、虫多いし車必須だし私には合わなかった。
    家賃安いのは本当に羨ましい!

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/26(水) 13:34:42 

    >>205
    代行高くない?それならタクシー乗った方がいい
    他人に自分の車運転されるのも嫌だし…
    でもそうすると夕飯食べに行くだけになるよね

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2020/08/26(水) 13:34:42 

    >>59
    徒歩3分にそれ全部ある
    車10分より便利だよ

    +9

    -5

  • 228. 匿名 2020/08/26(水) 13:34:48 

    >>128
    人口8万人もいたら立派な「市」だものね。

    +41

    -3

  • 229. 匿名 2020/08/26(水) 13:34:55 

    >>210
    仕事と学校はこれからオンライン進むから解決しそう。

    +2

    -4

  • 230. 匿名 2020/08/26(水) 13:35:07 

    >>110
    そう、安いよー。
    実家も祖父母も数百平米の土地とかに家をドーンと建てたりしてたから小さい家も今更なぁって思ってたんで、地方ってやっぱいいわーってなってる。

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2020/08/26(水) 13:35:11 

    >>54
    そうは言いつつも毎回もらってばかりだと影で言われるんだよ。田舎の人は言ってる事と考えてる事が違うから真に受けない方がいいよ。

    +107

    -26

  • 232. 匿名 2020/08/26(水) 13:35:12 

    こういう話題になると0か100かしか考えられない人が多いんだなって

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2020/08/26(水) 13:35:14 

    >>1
    軽トラ運転してるじーちゃんの後ろの荷台に
    日本の犬!って感じの雑種が乗ってて可愛い。

    +29

    -1

  • 234. 匿名 2020/08/26(水) 13:35:20 

    ベッドタウンの外れくらいがベストな田舎だって何度も言ってるのに

    +3

    -2

  • 235. 匿名 2020/08/26(水) 13:35:22 

    >>145
    東京でも八王子までくればいろんな虫がいますよ!
    今の時期だとカラスアゲハがよく飛んでるし東京では珍しいと言われてるクロトンボも見かける。
    この間はベランダにセミとカナブンがいて網戸でカメムシが産卵してた😱

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2020/08/26(水) 13:35:27 

    >>205
    いちいちそんなの頼まなくちゃいけないんだね
    めんどくさ

    +7

    -6

  • 237. 匿名 2020/08/26(水) 13:35:27 

    わたしも地方都市がいいなあ。両方住んだけど、関東圏は人口が密過ぎて、最近は地震だけじゃなくて水害とかがあるのに、近くの小学校の避難場所には絶対入りきれない。配給もいつ回ってくるかわからないし。東日本大震災の時つくづく思った。
    かと言ってど田舎だと、ほんとーに何もないから地方の政令指定都市が、近くに自然もありつつインフラも整ってて、自分的には住みやすいかな。自分は刺激もたまにでいいから、旅行で楽しめればいい。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2020/08/26(水) 13:35:30 

    >>25
    私は全く逆で、コロナ禍での陰湿な差別の報道を見て田舎には住みたくないと思った。
    都会でコロナにかかるより、引っ越しまでしなきゃいけない程の嫌がらせをされる方がよっぽど怖い。
    そんなところばっかりじゃないと分かってるけど、コロナ以来田舎のイメージ悪くなったんじゃないかな。

    +48

    -15

  • 239. 匿名 2020/08/26(水) 13:35:36 

    >>202
    いつの時代の体験談なの?

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2020/08/26(水) 13:36:14 

    自給自足ができるとかかな
    コロナの心配は少ないかもね。移動が車でできるし

    +0

    -2

  • 241. 匿名 2020/08/26(水) 13:36:14 

    >>73
    車の任意保険、車検代を気にしなくて良いだけで数万円浮くという現実。都会に近い郊外に引っ越しただけで田舎と同じくらいの値段で家もたつみたいだし田舎の貧乏は悲惨(私のことだけど(笑))

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2020/08/26(水) 13:36:26 

    >>208
    当たり前だけど山手線て時刻表あったんだね
    見なくてもくるから終電何時かしか気にした事なかった

    +11

    -1

  • 243. 匿名 2020/08/26(水) 13:36:35 

    私は都内出身だけど、転勤で田舎をまわって、田舎アリだな、と思ってる。定年退職したら猫を飼いたい、田舎に住みたい。

    +5

    -2

  • 244. 匿名 2020/08/26(水) 13:36:35 

    都会に住んでるけど田舎(実家がある)の会社に面接に行ったらノリがぜんぜん合わなくて無理すぎた
    家族じゃないんだからさ…みたいなノリ
    オッサンがサンダル履いて足引きずって出てきてヤバイと思ったら社長だったw

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/08/26(水) 13:36:47 

    田舎の『何もない』=アミューズメントパークはない

    もしくは(東京よりは)何もない
    て意味

    +3

    -3

  • 246. 匿名 2020/08/26(水) 13:36:49 

    田舎ってマンションなくない?結婚して引っ越ししてきたけどマンション自体なくて探すの大変だった。アパートばかり

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/26(水) 13:36:49 

    >>202
    失礼な人だね
    北陸と聞いて黒部ダムにでも住んでると思ってるのかなw
    生きていくの辛かったでしょ、は言い過ぎだよね

    +25

    -2

  • 248. 匿名 2020/08/26(水) 13:36:56 

    ど田舎出身の都民です。進学で上京してそのまま就職結婚出産となり、今では帰るに帰れない。職もないし今から人間関係に入っていくのは辛そう…。でも帰りたいです。

    +1

    -2

  • 249. 匿名 2020/08/26(水) 13:37:07 

    >>212
    返信ありがとう。義父は良く使うけど、若い人はわざわざ使わないかな。誰か一人がノンアル頼んでみんなを送るみたいな。
    義父みたいな年配の人は使うのかな。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/08/26(水) 13:37:36 

    土地代や物価は安いけど、田舎だと広い家が多いから、電気代や灯油代かかるよー。それと足がないから、1人一台自転車感覚で自家用車持っているけど、これも地味にお金がかかる。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2020/08/26(水) 13:37:37 

    住まないなら別に検証する必要もないよねー?いちいち田舎下げないと生きていけないわけ?笑そんなこと考える暇があって良いねー。

    +9

    -4

  • 252. 匿名 2020/08/26(水) 13:37:39 

    >>202
    北陸出身なのにマクドって言うの?

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/08/26(水) 13:38:04 

    >>223
    結構田舎だと思われる

    +2

    -6

  • 254. 匿名 2020/08/26(水) 13:38:43 

    いまだに田舎というと「俺ら東京さ行ぐだ」の歌詞みたいな状態だと思ってる都会の人がいるとしたら
    貧乏で国内旅行すらしたことがないんだなと思う。

    +9

    -6

  • 255. 匿名 2020/08/26(水) 13:38:49 

    離婚した場合、
    地元に戻りにくそう。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2020/08/26(水) 13:38:53 

    読谷村とかいう人口4万もある村

    +3

    -1

  • 257. 匿名 2020/08/26(水) 13:38:58 

    田舎一人暮らしは何かとめんどくさそう

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/08/26(水) 13:39:12 

    >>171
    別に子供で来ても最低限の付き合いで十分だよ
    田舎は子供いてもいなくても付き合いが本当に大変
    どちらにも住んでたからわかるけど、都会は人付き合いがホント楽

    +52

    -0

  • 259. 匿名 2020/08/26(水) 13:39:23 

    >>230
    でも23区内以外に住むのはやっぱ無理だわ、、
    人それぞれだね!

    +6

    -9

  • 260. 匿名 2020/08/26(水) 13:39:32 

    実家はど田舎で、イオンとかヨークベニマルとかちゃんとしたスーパーまで行くのに車で1時間かかるけど、コープが自宅まで届けてくれるから、自分たちでの買い物も週1くらいで十分。
    元々が車生活だから、車通勤も慣れてて都会に住んでいる方と比べたら、私はそんなに苦ではない。
    病院も診療科は少ないけど、1つある。
    そして、村八分になるほど住民数いない。笑
    都会に憧れてるけど、この生活に慣れてるから仮に大都市で暮らすってなったら、ついていけるだろうか…笑

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2020/08/26(水) 13:39:34 

    >>100
    うちは地方都市からそういう感じのところに引っ越す予定だよ。
    家の近くにコンビニ二軒あるし車で10分くらい行けば色々揃ってるから案外大丈夫かもと感じた。
    義実家から少し離れたところに家建ててくれてるからローンもないし家賃もない。
    今住んでるところよりは不便だけど全く知らないところに行くよりは安心かも。

    +6

    -2

  • 262. 匿名 2020/08/26(水) 13:39:49 

    >>184
    軽井沢でも特別ハイクラスな別荘以外は年間100万しないよね。

    +10

    -0

  • 263. 匿名 2020/08/26(水) 13:39:55 

    >>226
    返信ありがとう。分かるわ。私もわざわざ代行は頼まない。友達と飲み会する時も交代で運転係になる。運転係の人は勿論ノンアルで我慢だよ。
    今娘が小さいから飲み会も年末の会社のしか行けないけど。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2020/08/26(水) 13:39:59 

    長野から東京に行き初めてゴキブリを見て東京無理だと思い東京から愛知の田舎に行きムカデを初めて見てここ無理と思い結局実家最高!
    実家は徒歩圏内にコンビニもデパートもあるし駅まで徒歩5分。立地最高だし虫嫌いの私には合ってる
    結婚して愛知の田舎に行ったけど駅までは10分コンビニは徒歩20分買い物は車ないと無理ムカデもゴキブリも出る。人生終わったと思ってる

    +6

    -5

  • 265. 匿名 2020/08/26(水) 13:40:20 

    リモート勤務で田舎暮らししようかなって朝テレビでやってたけど 子供が小さいうちとか限定ならいいかも。歳とったら不便だし

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/08/26(水) 13:40:22 

    行きたいお店にすぐに行けない
    田んぼばっかで店ないもん
    空気がちょこっとキレイなだけ
    憧れだけで住もうなんて田舎で暮らしてきた私から言わせるとやめたほうがいい

    +18

    -1

  • 267. 匿名 2020/08/26(水) 13:40:33 

    大学進学と共に東京に上京して働き出して思ったけど、やっぱり都会でそれなりの楽しい生活するには経済的に困らない程度の収入が必要なんだなと学んだ

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2020/08/26(水) 13:40:34 

    >>252
    京都よりだとマクドって言う人いるよ。
    福井県民より。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2020/08/26(水) 13:40:37 

    >>238
    全く同感。
    田舎怖すぎる。

    +26

    -2

  • 270. 匿名 2020/08/26(水) 13:40:48 

    都会(山手線停まる)住みから地方都市へ引っ越して8年、もっと田舎に住んでみたいと思って一軒家の賃貸を探してます。
    一生住むのは無理だけど三年位なら行けるかなぁ?

    +2

    -1

  • 271. 匿名 2020/08/26(水) 13:41:00 

    >>246
    確かにハイツみたいなの多いね

    +5

    -0

  • 272. 匿名 2020/08/26(水) 13:41:23 

    うちのところ隣の家ってのが田んぼ挟む。
    今のコロナで無理やりメリット考えたらソーシャルディスタンス守れるとかかね。
    あと騒音とか気にならないとか。
    庭でバーベキューしても煙の問題にならない。
    めちゃ虫来るからやらないけど。

    野菜はよく置かれてるな。
    お返し持ってくといらないいらない、取れすぎてゴミにするぐらいなら食べてくれたほうがいいからと。
    無人販売とかもあるけどそれでもまだ残るらしい。

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2020/08/26(水) 13:41:24 

    >>246
    分譲マンションなら最近、めちゃくちゃ建ってる。賃貸マンションはないなぁ

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/08/26(水) 13:41:27 

    >>236
    返信ありがとう。確かに面倒だね。だから私は頼んだ事ないや。でも新聞に入ってる求人のチラシでは良く見かけるよ。

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2020/08/26(水) 13:41:52 

    みんなの定義する田舎の前提が違いすぎてすれ違いばかり起きるんだよ
    不毛すぎる

    +27

    -1

  • 276. 匿名 2020/08/26(水) 13:42:18 

    >>87
    田舎にもレベルがあるってのは、田舎になるほど下って事?
    それって都会上げと変わらなくない?

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2020/08/26(水) 13:42:34 

    病院通いするようなお年寄りになったら都会のが近くになんでもあり便利かな

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2020/08/26(水) 13:42:35 

    >>264
    私も23年間ゴキブリなんて長野で見たことなかったのに埼玉引っ越して家の中で居間で見たときは もう衝撃だった

    +4

    -3

  • 279. 匿名 2020/08/26(水) 13:42:38 

    田舎に住んでた時、毎晩田んぼから聞こえるカエルの大合唱に笑った。田舎涼しくていいよ。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2020/08/26(水) 13:42:55 

    バスは1日に1〜2本
    スーパーは車で40分以上
    コンビニはもっと掛かるし周りは山や田んぼのみの田舎の祖母の家ですが、私は大好きでした!
    子どもにとっては最高でした
    娯楽が無さすぎるのも問題かもしれませんし大人にとっては大変かもしれませんが…

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2020/08/26(水) 13:43:04 

    人工密度低い所が好きです
    そんな私は田舎県民です

    +10

    -1

  • 282. 匿名 2020/08/26(水) 13:43:04 

    >>3
    地方だったら戸建て買った方がお得感あるよね
    それなりに綺麗なファミリータイプの賃貸は家賃8~10万はする

    それだけ出せるなら、住宅ローンのほうが安いくらい
    (まぁ家を買ったら税金やら火災保険料やらの出費も増えるけど)

    +85

    -0

  • 283. 匿名 2020/08/26(水) 13:43:14 

    >>278
    おめでとう!新しい出会い

    +0

    -4

  • 284. 匿名 2020/08/26(水) 13:43:36 

    >>15
    畑を案内されて勝手に持っていっていいからね、って言われるんだけどw

    +78

    -3

  • 285. 匿名 2020/08/26(水) 13:43:58 

    都会から田舎に行った者だけど、とにかくその県自体が閉鎖的な県だから、ジロジロと変な目で見られるし、とにかく歓迎されてない感が半端なかった。
    今でも隣とかと会いたくない。
    このコロナ下で外に出ても人がいないから問題ないのがいいけど、クソ暑くて出る気になれない。
    庭が精一杯。

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/26(水) 13:44:06 

    最寄り駅が徒歩圏内でなんでもそろわないと住みたくない。
    家賃安いのはかなりメリットだけど、お裾分けや挨拶以上のご近所付き合いしたことないから私には合わないな。
    元々田舎暮らしと、新規田舎暮らしじゃ感覚違いすぎる。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2020/08/26(水) 13:44:17 

    >>5
    それ田舎に限らずだよね

    +8

    -19

  • 288. 匿名 2020/08/26(水) 13:44:22 

    >>281
    たまに都会いくと人の多さで疲れるよね
    駅もやたら広くて歩行距離が長い
    いい運動にはなるんだろうけど

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2020/08/26(水) 13:45:14 

    確かに車社会だから家賃安かろうがトントンだよー。

    ただ持ち家にしよう・マイホーム建てよう!なんだったらいいよ。同じ金額かけるにしても都内に比べたらやっぱり広い・庭付き・駐車場付きを手に入れられる。

    場所にもよるけど、私が住んでるそこそこの田舎だと夏はみんな家でBBQ・子供プールとかワイワイやってる。文句言う人も居ない。みんなそうだから。

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2020/08/26(水) 13:46:47 

    >>261
    意外にいいよ。基本的なものが揃ってて、1時間くらいで百貨店、美術館、遊ぶ場所、ショッピングモールとかあれば。
    普段は子ども相手にしてるから庭とかあると遊ぶ幅も広がるし、交通量も少ないから散歩や子供が大きくなって学校通うときに安心感はある。

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2020/08/26(水) 13:47:03 

    >>8
    どのレベルの田舎によるよね
    バスが2時間おきに1本しかない田舎は正直キツイ

    +138

    -1

  • 292. 匿名 2020/08/26(水) 13:47:48 

    都会で小さい子育てて騒音とか苦情来ないレベルのマンションって家賃いくら位?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/08/26(水) 13:47:57 

    >>279
    田舎に来て2年くらいはカエルがうるさくて仕方なかったのに、今は慣れて意識しないと聞こえなくなった笑

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/08/26(水) 13:48:09 

    >>289
    広すぎても掃除かったるいし、庭とか虫いるし暑い中草木の手入れもしたくない。家事増えた、と都会よりも田舎の広い家を選んだ私は後悔してる。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/26(水) 13:48:20 

    東京が最高
    他は旅行で以外は本当に無理。

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2020/08/26(水) 13:48:20 

    >>5
    まあ仕方ないよね

    +40

    -12

  • 297. 匿名 2020/08/26(水) 13:48:26 

    >>3
    東京から田舎に引っ越した者だけど賃貸はそれなりにすると言ってもやっぱり安いよ。だって同じ間取りで同じ部屋数の部屋が東京の半額だもの(笑)

    +60

    -1

  • 298. 匿名 2020/08/26(水) 13:48:48 

    田舎って6時ぐらいで真っ暗になるから怖い。

    +5

    -1

  • 299. 匿名 2020/08/26(水) 13:48:52 

    >>267
    東京ってお金持ち多いもんね
    上京しても実家が都内にある人と同じような生活はできない

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2020/08/26(水) 13:49:30 

    >>1
    これから米中戦争が起きたら疎開先にいいかもね
    野菜も高いし

    +9

    -1

  • 301. 匿名 2020/08/26(水) 13:49:55 

    旦那が回覧板回しに行ったら、
    隣のおやじに引っ掛かって
    15分立ち話してくるとか、ざらにあるよ。
    隣近所からは野菜貰えるから無視も出来ないし。。

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2020/08/26(水) 13:50:24 

    >>2
    ほんとのど田舎へ行けばそうだけど、ある程度大きめの都市ならそういうことはない

    +34

    -2

  • 303. 匿名 2020/08/26(水) 13:50:31 

    地方の政令指定都市くらいがいい
    本気の田舎は不便すぎて難しい
    でも転勤で3年限定とかならど田舎に住んでみたいな~

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2020/08/26(水) 13:50:48 

    >>259
    23区に狭小住宅でなんとか住んでる人たちって逆に惨めじゃない?だってそんな小さいところにしか住めないなら余裕もないんだろうし、お金なくて楽しめなさそうだし、できないこと多そう。そうでもないのかな。

    +6

    -9

  • 305. 匿名 2020/08/26(水) 13:51:14 

    >>251
    田舎者代表?

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2020/08/26(水) 13:51:22 

    学校や仕事の関係で、田舎から都会まで色んな所に住みましたが、都会に程よく近いところが本当に楽!
    場所にもよりますが、プロパンガスだったり、水道代が高かったり、冬の灯油。寒さと雪の対策にお金が掛かった。

    雪国出身なので、お金に変えられない田舎の良さみたいなものはなんとなくわかりますが、田舎暮らしに憧れてる人ほど危険だと思う。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2020/08/26(水) 13:51:32 

    >>304
    それは広さがステータスと思ってる田舎民の思考なんだよ。

    +13

    -4

  • 308. 匿名 2020/08/26(水) 13:51:35 

    >>293
    横から
    うちはかえるの大合唱から今は鈴虫の大合唱に変わってる

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2020/08/26(水) 13:51:47 

    >>2
    特殊な例かもしてないけど私は都会のマンションに住んだら、昔からある町内会や地域のお祭りの手伝いでめちゃくちゃ大変だったよ
    順番で役員やらされるし
    田舎の小さいマンションに住んでた時はほとんど近所付き合いがなかった

    +55

    -1

  • 310. 匿名 2020/08/26(水) 13:51:55 

    >>160
    なんでまだそんなガセをタレ流してるのよ。
    全部ウソじゃない。

    +28

    -5

  • 311. 匿名 2020/08/26(水) 13:52:07 

    都会デメリット
    感染症がまわりやすい
    排気ガス
    人混み
    満員電車
    渋滞
    殺人事件
    放火
    ガス爆発
    地震
    災害で逃げ遅れる
    家賃高い
    土地高い
    職場人間関係が大変



    +4

    -9

  • 312. 匿名 2020/08/26(水) 13:52:24 

    >>15
    5チャンネルだと男の人も多いしね
    おばちゃんおばあちゃんは、男には優しいもの

    +48

    -3

  • 313. 匿名 2020/08/26(水) 13:52:27 

    団地がいちばんいい

    +1

    -6

  • 314. 匿名 2020/08/26(水) 13:53:36 

    >>20
    多摩川を挟んだ神奈川県川崎の家賃から見ても田舎は安いと思った(笑)
    川崎から引っ越したんだけど田舎は同じ間取りの同じタイプのアパート半額!!

    +36

    -1

  • 315. 匿名 2020/08/26(水) 13:54:01 

    >>304
    そういう話題は荒れるからやめて欲しい

    +3

    -3

  • 316. 匿名 2020/08/26(水) 13:54:26 

    家のメンテナンスとかいろいろ考えると
    田舎の一軒家って大変そう

    +2

    -2

  • 317. 匿名 2020/08/26(水) 13:54:55 

    >>215
    片道40分かかるとかは言わずに、買物遠いから電動自転車置きたいんだけど、チーズ買ったら戻ってくる頃には溶けてたり とかまでは伝えてしまいました…


    +0

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/26(水) 13:54:58 

    都市部出身者です。田舎も都会も両方住んだけど、合う田舎と合わない田舎がある。ほっといてくれる田舎は良かったよ。

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2020/08/26(水) 13:55:20 

    田舎田舎っていっても、人気の観光地とかなら不便なさそう。例えば北海道なら函館や富良野。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2020/08/26(水) 13:55:29 

    >>19
    運転免許をとるには便利だよ
    道もそんなに混んでないから教習もしやすかった

    +27

    -0

  • 321. 匿名 2020/08/26(水) 13:55:33 

    >>309
    都会って言っても23区?マンションじゃなくて団地とか?

    +5

    -2

  • 322. 匿名 2020/08/26(水) 13:55:37 

    毎回思うのだけど、都会住みも田舎住みも好きで住んでるのにマウントの取り合いになるの不思議だよね。
    前に「こっちは雪くらいで電車止まらないしみんな普通に過ごせるから全然苦労してない、東京の人って大変だね笑」って馬鹿にしたように言ってくる男がいて、別に雪国に対して何も意見してないし、快適ならわざわざ東京と比べなきゃいいじゃんって思った。もちろん逆もあるけど。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2020/08/26(水) 13:55:47 

    >>313
    団地にもいろいろあってだな…

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2020/08/26(水) 13:56:15 

    >>2
    比較するのもどうかと思うけど、一等地中の一等地もなかなか閉鎖的だし踏み込めないよ。
    独自コミュニティがある。
    関西は知らないけど、御所近くの一等地や芦屋とかもすごそう。

    +30

    -1

  • 325. 匿名 2020/08/26(水) 13:56:16 

    >>294
    >>289

    分かるよ。私も好き好んでと言うより実家がここだからしゃーない。

    広くて掃除も大変・庭の草むしりもあるし。ハウスキーパー頼める財力あるならまだしも自分達だけで住むならこんなに広い家いんない(笑)小さい家でもいいから都内のが良いよな~。と思ってたけど割り切って良いとこ見付けていかないとって感じ。


    まあ、海も近めでのどかだし悪い事ばっかじゃないかな。電車嫌いだしさ。

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2020/08/26(水) 13:56:59 

    >>35
    田舎なんて体が元気で
    自力でサバイバルできる状態じゃないと住めない
    近所のジジババはみんな最後は東京に引き取られてった

    +19

    -1

  • 327. 匿名 2020/08/26(水) 13:57:54 

    >>311
    来なくていいよ
    人混みは一人でも少ない方がいいから
    来たことある?

    +4

    -3

  • 328. 匿名 2020/08/26(水) 13:57:56 

    >>290
    そうなんだ。
    まさにそんな感じでみんな服買うときとか遊ぶときは車でこっちにきてるみたい。
    ちなみに近所付き合いとかはどんな感じ?
    義母に聞いた話だと一応自治会はあるけど回覧板と廃品回収程度だと思うと言われたよ。
    子供がたくさんいる班でうちの子達と同じ歳の子もいるみたい。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/08/26(水) 13:58:20 

    >>271
    二階建てで階段挟んで左右に分かれたアパート多いよね

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2020/08/26(水) 13:58:40 

    私が過ごした田舎は最悪だったよ。
    子供の学校の保護者の大多数がヤンキーや元ヤンだった。
    PTA三役したけど喧嘩腰で話が通じないのよ。
    PTA総会なんて暴走族の集会。
    とにかく自分さえ良ければいい保護者が多くて
    子供も厚かましくて思いやりに欠ける子ばかり。
    自然環境は最高だけど人的環境は最悪だよ。

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/26(水) 13:59:15 

    >>322
    それを「北から目線」というそうですねw

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/26(水) 13:59:50 

    >>324
    六麓荘とかすごいコミュニティだよ

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2020/08/26(水) 13:59:51 

    合う合わない、人によりけり

    近所付き合いが面倒臭いって人多いけど、
    実際はそんなにじゃない
    理由は他所から来た人だからって線引かれる
    最初は興味で詮索されて、あれこれ聞かれるけど、
    どこから何で来て、家族構成とかね。
    でも、それ以外に情報もないから迷惑行為でもしなくれば話題にはならない
    代々住んでると代々のあれこれ知ってるからね。確執とか噂話のネタに困らない。あとは神仏行事を重要視するけど、他所から来た人は代々受け継いで〜とかじゃないから別に何とも思われない。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/26(水) 13:59:52 

    >>290
    デパートよく行くから、移動時間1時間はしんどいなぁ…

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/26(水) 13:59:55 

    東京の人に比べれば譲り合いの精神はあると思ったよ。
    東京の人は道歩いてて向こうから人が来たら「こっちはどかないぞ。そっちが避けるべき」みたいな感じで全然避けないし、道譲ってもらっても会釈もなく相手を無視して行くけど田舎はお互い譲ったり譲ってもらったらちゃんとお礼言うのは凄いと思った。
    子供たちも都会の子は勉強ができるという意味では頭いいんだろうけどタメ口で敬語使えない子が多かったのに対し、田舎の子は敬語使ってしっかり躾られた子が多い。

    +5

    -3

  • 336. 匿名 2020/08/26(水) 13:59:56 

    >>279
    すごいね
    毎晩毎晩ゲロゲロゲロゲロうるっさくて発狂しそうになったわ
    田んぼに石投げ込んでやろうかと思ったけど人んちのだからやめてひたすら耐えた

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/26(水) 14:00:24 

    >>162
    東京の賃金のままで地方と比べたら、そりゃ安い。
    賃金比率でいくと、別に田舎は安くないよ、って話。

    +21

    -0

  • 338. 匿名 2020/08/26(水) 14:00:30 

    田舎とか絶対嫌
    なんかあったときすぐ病院も行けなさそう

    +4

    -3

  • 339. 匿名 2020/08/26(水) 14:00:40 

    >>238
    東京だって文京区で感染者差別がおこってるじゃん
    感染者を出した施設はどこだって保護者が犯人探ししてるよ
    田舎に限らずけっきょくどこへ住んでもそういうのはついて回ると思うよ

    +13

    -1

  • 340. 匿名 2020/08/26(水) 14:00:46 

    虫嫌いだから確かにデメリットだわ

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/26(水) 14:01:19 

    >>82
    都民、車あるから…。というか子どもいるから車必須。買えない人は知らないけど。

    +9

    -7

  • 342. 匿名 2020/08/26(水) 14:01:34 

    >>332
    東の園調布、西の六麓荘は都会だけど都会じゃない

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2020/08/26(水) 14:01:41 

    プロパンだからガス代が2万普通にとんでいく。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/26(水) 14:02:03 

    自分に合った好きなところに住めばいい

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2020/08/26(水) 14:03:16 

    >>311
    この中で田舎は当てはまらないのって人混み、満員電車、家賃高い、土地高いくらいでしょ
    特に職場の人間関係って何w

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/26(水) 14:03:21 

    >>273
    分譲マンションがめちゃくちゃ建つようなところは田舎ではなさそうな気もする。
    都市開発されてるだろうから道路は整備されてるだろうし、買い物施設は充実してていろいろありそう。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2020/08/26(水) 14:03:50 

    空気がいいのがとにかく一番のメリット
    空が濃い青で遠くまでよく見えて気持ちいい
    ただし田舎でも黄砂や噴煙が来るところに住んでると排気ガスなどが多い都会より見通し悪いけどね

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2020/08/26(水) 14:04:06 

    >>328
    その地区によるから328さんの義母がそういうなら楽じゃない?うちは回覧板とゴミ収集場所掃除担当が回ってくるくらい。掃除っていってもゴミはいて終わり、で次来るのが一年後みたいな。
    近所付き合いは子どもいるならうまくした方がいいとは思う。やっぱ見てくれてるから安心感あるよ。子ども同士もすぐ近くだから遊びやすいね。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/08/26(水) 14:04:32 

    私はせっかちだから田舎は無理
    車も自転車も出し入れしてる時間が無駄に感じて、だったら歩いて数分の生活ができる方が向いてる。

    車で10分とは言えエンジンかけたり、駐車場入って場所探して、駐車して、駐車場から建物入る、それを帰りもやるなら、最低でも10分はもってかれるでしょ。

    しかも田舎のショッピングモールって広くて回るのに時間かかるし。
    それ繰り返してたら買い物だけで1日終わっちゃう。

    +4

    -7

  • 350. 匿名 2020/08/26(水) 14:05:00 

    >>4
    ま、田舎は最低だからね

    +23

    -42

  • 351. 匿名 2020/08/26(水) 14:05:06 

    うち実家田舎だけど戻りたくないなぁ。
    子どものときとか、近所に同じ学年の友達の1~2人しかいなくて。
    小学生合わせても20人程度。
    その小さいコミュティでうまくいかなったらもう終わり。

    小学校、中学校も遠くて送り迎えいるし、
    高校も通える範囲だと行けるとこが少なくて。
    バス停まで自転車で20分、そこから駅まで30分とかなんだよ。
    通う高校でいろいろ言われたりもするし。
    自分が苦労したので、子どもをそんな環境で育てたいと思えない…。

    +9

    -2

  • 352. 匿名 2020/08/26(水) 14:06:05 

    >>83
    野菜は買えばいいよね。
    デパ地下だと珍しい野菜も売ってて楽しい。

    +18

    -0

  • 353. 匿名 2020/08/26(水) 14:06:38 

    病院選び放題の東京最高です

    +5

    -2

  • 354. 匿名 2020/08/26(水) 14:07:01 

    >>307
    広さ関係なく、狭い家しか買えない程度の収入しかなかったら23区に住んでてもお金使えないから楽しくないじゃんw

    +3

    -4

  • 355. 匿名 2020/08/26(水) 14:09:15 

    >>15
    言われないわ。


    実家帰ると
    いっつもお隣さんが
    色々くれる!

    この前鯖丸々貰ってビックリしたけど笑

    +23

    -4

  • 356. 匿名 2020/08/26(水) 14:09:30 

    田舎、車がないと本当に何もできなくて、
    父母田舎に住んでるけど、もう70代で車運転不安だけど、
    ないと生活できないからどうすればいいか悩む。。

    +7

    -1

  • 357. 匿名 2020/08/26(水) 14:09:52 

    たまに都会に行く位がちょうどいい。地方都市にも車で行ける田舎

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2020/08/26(水) 14:10:04 

    >>1
    田舎暮らしに憧れるけどコロナのことで怖いと思った
    地域にもよるんだろうけど村八分とかされたら泣く

    +32

    -1

  • 359. 匿名 2020/08/26(水) 14:10:37 

    結局都会すぎず田舎すぎない地方の都市がいちばん住みやすいと思う

    +5

    -2

  • 360. 匿名 2020/08/26(水) 14:10:59 

    >>231
    うちの近所のおばさんはクズ野菜を押しつけておいて、見返り求めるからね。
    お返しの品物まで近所に吹聴しまくる。んで、文句までつける。

    +57

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/26(水) 14:11:04 

    >>354
    田舎に住んでたって貧乏なら楽しくないのは同じじゃんw
    まぁ田舎はお金あっても使うとこがなくてつまらなそうだけど。

    +7

    -1

  • 362. 匿名 2020/08/26(水) 14:11:08 

    >>5
    ヤバい思考だね
    こういう人がいると思うと田舎はイヤだ!

    +68

    -21

  • 363. 匿名 2020/08/26(水) 14:11:54 

    >>279
    鈴虫の音色も綺麗だよね!

    +2

    -2

  • 364. 匿名 2020/08/26(水) 14:11:54 

    >>231
    「いつも私があげてばかり」って言ってる人いたら、「あげなきゃいいじゃん」としか思わない。

    +76

    -2

  • 365. 匿名 2020/08/26(水) 14:12:54 

    >>361
    横だけど案外使ってしまう。今の時代って交通手段が発達してるし、ネットもあるし便利な世の中になったなぁと感謝してる。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2020/08/26(水) 14:12:58 

    田舎出身だけど申し訳ないけど無理だな…
    周りの人に知らない間に自分の情報が共有されてるって怖すぎ。監視社会。
    結婚して都会にきたけど隣の人すらよく知らない。干渉もなければ町内会とかもない。快適のひとこと!
    人によると思うけど、自分はお互い無関心な都会が生きやすい

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2020/08/26(水) 14:13:06 

    >>328
    へー、そんなもんなんだね^_^
    やっぱりそうだよね。うまく付き合えるかなー。
    人付き合い苦手なんだよね^^;
    まぁどこ行っても人付き合いはあるもんね。
    色々教えてくれてありがとう!

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/26(水) 14:13:34 

    田舎を馬鹿にする人達が
    一番嫌い。


    お金田舎に引っ越して
    動物沢山飼いたいわ。

    +6

    -6

  • 369. 匿名 2020/08/26(水) 14:13:40 

    >>228
    平成の大合併で「町」や「村」が合併して「市」になった所が多い
    逆に今でも「町」や「村」で残っている所は、それなりに潤っている所も多い

    +14

    -1

  • 370. 匿名 2020/08/26(水) 14:13:55 

    >>34
    うちの親60代も、ずっと関東の田舎で暮らしてたけど去年東京にマンション買って引っ越した。

    家同士・近所同士の繋がりが薄れた今は、何かあったら体力勝負なんだよね。
    庭や家の手入れも日々の車の運転も歳をとったら難しくなる。
    田舎暮らしって若いうちしかできないんだね。

    +56

    -1

  • 371. 匿名 2020/08/26(水) 14:14:13 

    近所付き合いに関しては田舎でも土地柄でかなり違うよ
    雪が積もる地に赴任した時は雪かきとかで付き合いがかなりマメだったし面倒が多かった
    南の地に移った時はあまり付き合いもなく結構いい加減だったなぁ

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2020/08/26(水) 14:14:14 

    田舎者です。大きいイオンモールまで車で30分弱
    電車は1時間に2〜3本
    車必須
    スーパーは車で五分
    コンビニ徒歩五分
    ご飯食べに行くのなら車で20分走れば何かしらある

    庭付き住宅
    車止め放題

    何もないけれど住み良い

    小さい頃〜結婚してからも同じ土地に住み続けてるので不便さは感じない。

    +6

    -5

  • 373. 匿名 2020/08/26(水) 14:14:41 

    >>130
    そんなに違うの?!
    うちワンルームで14.3万だけど、田舎の方は3~5万くらいってこと?!

    +14

    -1

  • 374. 匿名 2020/08/26(水) 14:16:27 

    >>4
    ん?ガチ田舎の人なの?

    +18

    -12

  • 375. 匿名 2020/08/26(水) 14:16:52 

    >>354
    いくらでっかい家建てても無駄に広すぎたり使わない部屋があったりしたら意味なくない?
    都会で家買う人はそこ重要視してないのよ
    立地とか駅近とか商業施設や教育施設、病院なんかを見てるの
    そりゃ金が捨てるほど有り余ってたら豪邸買うか借りるかするかもしれないけど、一般人はそこそこ折り合いつけて選択するんだよ

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/26(水) 14:17:41 

    田舎ってお金がかからないっていうけど、給料安くて仕事もないし車も1人1台いる。
    何より大学がなくて下宿必須だから、子供にまともな教育させてあげたいなら1人1000万くらいは大学の為に用意してあげないといけない。
    田舎だと年収で500万で子供2人大丈夫とか言う人いるけど大学まで考えてないよね。
    金銭面でもメリットは全然ないと思うわ。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2020/08/26(水) 14:17:42 

    >>372
    生まれ育ったなら、なんの違和感もないだろうね。
    その土地への誇りすらあると思う


    私は田舎は無理だけど

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2020/08/26(水) 14:17:47 

    で、そのいらなくなった田舎の実家の土地を中国人が買っていく
    キチンと地主がいらないものをお金を出して買って行くんだから文句言えないね

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/26(水) 14:18:02 

    >>352
    地方都市行くと県に1つ位のデパ地下も
    ショボ過ぎて買うものがほんと無い。
    とにかく美術館もろくなの来ないし
    カフェも流行遅れだし
    誰かに会えば、
    どんな格好してたとか何とか
    噂話する田舎者感覚の人達がいるし
    高卒だらけで知的水準低いし
    低い水準の同調圧力だし
    転勤先で最悪だった。

    +8

    -3

  • 380. 匿名 2020/08/26(水) 14:19:10 

    >>31
    けっきょくどこへ住むにしても順応性の高さとポジティブ思考がものをいうよね
    人あたりがいい人はどこへ行っても好かれて可愛がられてるもの

    +41

    -0

  • 381. 匿名 2020/08/26(水) 14:19:38 

    >>375
    年収トピで、都内は狭い狭い、広い家に住みたい人がいっぱいいたなぁ。

    +4

    -2

  • 382. 匿名 2020/08/26(水) 14:19:49 

    住めば都

    +1

    -2

  • 383. 匿名 2020/08/26(水) 14:20:11 

    病院も仕事も選択肢が少なすぎる、、、

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/26(水) 14:21:03 

    >>376
    田舎にも色々。
    うちのとこは大手の工場がいくつかあってそこの周辺に住んでる人たちはけっこうもらってる。
    こういうところは意外にコスパも良くていいんだけどなぁ。

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2020/08/26(水) 14:21:33 

    >>320
    免許取ってからが大変。
    実家近くの県庁所在地通ったら、街灯が無さすぎて夜道が真っ暗。運転しなれている父も怖いって言っていた。
    車なかったら、徒歩?自転車?遅い時間でもないのに人通りもないから女性は危ないと思った。
    姪っ子は、公共交通機関の最寄りもないから、高校3年間誰かが車で送り迎えだったって。

    +19

    -0

  • 386. 匿名 2020/08/26(水) 14:22:06 

    >>349

    がるちゃんやってる時間が無駄すぎる

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2020/08/26(水) 14:22:47 

    >>338
    そこが気になる人は田舎でも病院の近くに住んでるかと

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2020/08/26(水) 14:22:55 

    ここまで周りが山だらけは住めない。買い物するのに車で何時間も走らないと百貨店が無いとか、もしかしたらそれすら無い?大きな病院とか。

    空気がキレイより便利な事が優先。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/08/26(水) 14:23:41 

    暴走族DQN一家は向いてるから住んでくれ!!

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/08/26(水) 14:23:54 

    >>1
    山口県だったっけ?かつをさん。みたいな嫌がらせもあるよね?
    ガルちゃんでも自治会に何万も払って役員のじじばばの飲み食い代になるとか、ゴミを捨てさせてくれないって言ってたからマイナスのイメージしかないわ。
    葬式とか村で食事作るとかめんどくさい!

    +36

    -0

  • 391. 匿名 2020/08/26(水) 14:23:56 

    >>356
    車がなかった時代にそこに住んでたご先祖様はどうやって生活してたんだろうね

    +0

    -2

  • 392. 匿名 2020/08/26(水) 14:25:31 

    地方だから利便さはまぁ都会に比べたらイマイチだけどそこ考えてもまぁいい感じ。
    庭の世話はたまに面倒だけど笑。芝刈り機でガーッ!てやるよ。隣の人は庭を20m近いプールに改造したんだけど毎年お世話になってる。ありがたや。御近所付き合いもそれなりにできるといいもんよ。

    +0

    -2

  • 393. 匿名 2020/08/26(水) 14:25:42 

    イオンの近所の田舎に住んでる。
    政令指定都市から車で30分、JR本線快速駅徒歩10分だからそこまで不便ではない。
    両家実家も車で10分だから共働き正社員でもやっていけてる。
    ただ、地方なのに土地高くなってて昔の倍以上…。
    新築ハウスメーカーだと立地と広さを妥協しても5000万くらいはかかる。
    大学も旧帝大や国立大も通学圏内だけど、県外に出ることも考えてお金準備しとかないとだしね。
    関東に住んだほうがお金かからないんじゃ?とも思う。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/26(水) 14:25:51 

    >>16
    人も歩いてないしね。玄関前から目的地の前まで車。買い物や病院、楽ちん。

    +25

    -2

  • 395. 匿名 2020/08/26(水) 14:26:33 

    >>19
    免許はすぐ取れるよ
    あーでも車の生活に慣れたら車の無い生活が耐えられなくなるから、無い生活ができるなら無いほうがいいのかも

    +33

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/26(水) 14:27:02 

    政令指定都市の隣の田舎だから楽過ぎる
    風景はTHE田舎だけどちょっと10キロ先行けばけっこうな都会だからこういう田舎なら全然困らない
    家の回りはたんぼだらけだけど子供いなくて静かで暮らしやすい
    うちの地域が変わってるのか近所の目もないし
    移動車だからそもそも近所の人と立ち話にもならないからどう思われてるかすら知らないしどう思われたっていいやw

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/26(水) 14:27:14 

    今はネットで何でも買えるから都会のメリットそんなに感じないわ

    +6

    -4

  • 398. 匿名 2020/08/26(水) 14:29:27 

    >>373
    横だけど、最近の新築は田舎のワンルームでもちょっと値上がりしてる気がする
    家賃3万とかは築年数が古すぎる

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2020/08/26(水) 14:29:35 

    家賃は安いが新卒の給料も安いし、交通費がとにかくかかる。実家ぐらしではない地方の一人暮らしは、社宅とか寮じゃないとなかなかお金貯まらないと思う

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/26(水) 14:30:30 

    >>361
    田舎の広い家に住んでイオンで金使うより都会の狭い家に住んで繁華街歩きたい

    +7

    -2

  • 401. 匿名 2020/08/26(水) 14:31:40 

    >>18
    私にとっては、それが都会に向けて思うこと。

    生まれが東京中央区の私と家族は、転勤等で地方の田舎にも住んでみたら、田舎の静かで落ち着いた雰囲気の方が自分には合ってた。親戚は皆関東にいるから、今も東京都心に短期滞在はするけど、とにかく人が少なくて静かな田舎町に早く帰りたくなる。都会の華やかで目も耳もガチャガチャした煩い雰囲気は、一時楽しいだけで疲れる。人造の娯楽と物質に常に囲まれて生活することに、私は価値が見出だせない。

    田舎でも都会でも他人との繋がりはもう薄いから、デメリットの代表格として言われることに違和感。

    山間部はここでいう田舎以上の田舎だから、また違う見方になる。

    +16

    -5

  • 402. 匿名 2020/08/26(水) 14:32:02 

    池袋まで電車で40分の埼玉とかだったら、田舎になって駅チカでも格安物件になるけどね。
    それで都内とかで働いたほうが生活水準高いと思うわ。そもそも地方だと一番中心の駅近くに住まない限りは車必須だし。

    +6

    -1

  • 403. 匿名 2020/08/26(水) 14:32:30 

    田舎のレベルによる。田舎でも道路整備されてたり、高速通ってるだけでも全然違う。
    在宅で都会同様の給与水準貰えれば、車必須でも田舎のがお金の自由度は高くなると思う。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2020/08/26(水) 14:32:42 

    >>397
    Uberとか宅配の種類はどのくらい?
    ネットスーパーとか使う?

    +4

    -2

  • 405. 匿名 2020/08/26(水) 14:33:52 

    田舎で育って大学から東京に出たのに、田舎に住めなーい!とか言ってるのも多いんだろうな

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2020/08/26(水) 14:34:01 

    田舎の地主さんたちが土地を売ってできた住宅街です。
    歩いていたら野菜がもらえます。自治会は任意加入で、入っても、旧家の人が中心にやってくれるのについていくだけだし、お葬式などは、住宅街の私たちには遠慮して参列やお手伝いの声は掛かりません。参列したければ参列してお焼香だけですみます。
    旧家のルールを押し付けられることもないし、付き合いをしたい家庭は受け入れてくれるし、そういうのが苦手な家庭はほっといてくれるし、住みやすいです。

    +1

    -1

  • 407. 匿名 2020/08/26(水) 14:34:24 

    地方都市で街中まで電車か地下鉄で20分くらいのとこにひとり暮らし始めた。海へは車で40分くらい。
    車はあったら楽しいから中古の軽。
    田舎って言われるかもだけどどっちも楽しめて楽しい。

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2020/08/26(水) 14:34:29 

    >>373
    いいとこ住んでるなー!

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2020/08/26(水) 14:35:13 

    こういうトピで田舎叩きする人って、ど田舎から都会に出た人かなって思ってる。都会とど田舎しか知らない感じ。
    個人的には車が運転出来るうちは運転しやすく店や病院もたくさんある程々な田舎が暮らしやすいと思う。都心もど田舎も経験した結果。

    +13

    -3

  • 410. 匿名 2020/08/26(水) 14:37:01 

    >>404
    なぜそれが聞きたいの?

    +1

    -2

  • 411. 匿名 2020/08/26(水) 14:37:08 

    ある事情があって期限付きで北陸の田舎に移住したけど、もうそれはそれは陰湿なゴミカスが多いよ
    道譲っても会釈すらしない非常識な奴が多いし

    個人情報の保護とかも「一体どうなってんの?」と思うほど適当でいい加減
    「それ一体何年前に流行ったファッション?」と思うほど糞ダサいファッション決めた奴をよく見かけるし

    都会出身の人間からすると生活の不便がどうこうって言うより田舎の人間のレベルの低さに驚く
    とりあえず来年の3月までいる予定だけど、今は地元に帰れる日が待ち遠しいよ
    大都会が私の帰りを待っている

    +5

    -11

  • 412. 匿名 2020/08/26(水) 14:37:25 

    私が思うに、長い時間待つような行列ができない、電車の満員状態がない、地方公演チケットがとりやすい、限定販売のものが普通に店頭に残ってる、とかだな。最近はネットで転売が気軽にできるから、田舎でも厳しくなった部分はあるけど。
    あと、今みたいな状況で感染者が爆発的に増えないこと。

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2020/08/26(水) 14:37:39 

    >>405
    生まれ育った田舎よりも都会のほうが居心地良いと思う人もいるよ。
    田舎から出たことない人は批判されてるみたいであまり良い気持ちしないのかもしれないけど。
    仕方ないよ

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2020/08/26(水) 14:37:51 

    海側のド田舎から上京してもう10年以上東京暮らしだけど
    コロナでフルリモートになったからひと月くらい田舎に帰りたいな。
    東京はすごく楽しいんだけど、ときどき田んぼに囲まれた場所に帰りたくなっちゃう

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2020/08/26(水) 14:38:00 

    >>405
    田舎を知ってるからこその意見じゃないの?

    +3

    -1

  • 416. 匿名 2020/08/26(水) 14:38:08 

    >>405
    「住めない」ではなく「帰りたくない」

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/26(水) 14:38:19 

    地方都市の県庁所在地の市の住宅地で育ったけど、東京出たら田舎は年に数回帰省して癒やされに帰るほうが幸せという場所になった。
    社会人でずっと都内でバリバリ働いてるから、プライベート重視派ばっかの地元の友人とそんなに価値観があわなくなってきたし、金銭感覚もズレてきたし、時間がゆっくり流れてて、交通機関がしっかりしてないし、お高いところに食べに行っても店員が方言丸出しでタメ口のような接客だし、社会人としての緩さみたいなのが許容できなくなった。
    たまに帰省はメチャクチャ嬉しいし幸せだけど5日もいれば十分。

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2020/08/26(水) 14:38:37 

    >>7
    私は田舎に住んでた頃は何も不自由感じなかったし充実してた
    でも転居して都会の生活に慣れた今はお金もらっても戻りたくないなぁ

    +15

    -1

  • 419. 匿名 2020/08/26(水) 14:38:39 

    >>1
    わざわざど田舎に行かなくても、大都市を少し離れるだけで水道水の肌荒れは直る。
    通勤圏で充分。

    +6

    -3

  • 420. 匿名 2020/08/26(水) 14:38:42 

    >>401
    中央区で生まれたのはわかったけど、大人になるまでに何年住んだの?

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2020/08/26(水) 14:38:49 

    >>377
    だよね。私も都会は無理

    +6

    -2

  • 422. 匿名 2020/08/26(水) 14:39:14 

    >>409
    わかるー。
    わたしも車も電車も両方うまいこと使える土地がいい。
    30.40分で大都会にもド田舎にも行ける程々の田舎に落ち着いたよ。

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/26(水) 14:39:25 

    >>404
    ウーバーあるわけないじゃん
    ネットショッピングってAmazonとか楽天のことでしょw

    +9

    -2

  • 424. 匿名 2020/08/26(水) 14:39:29 

    >>282
    うん。田舎はファミリーが住む賃貸が高くて、
    戸建ての方が安い。
    もちろん戸建ては固定資産税やら光熱費が上がったりとか大変だけど。

    結婚したての頃は1DKや2DKあたりのアパートやマンションに住んで、子どもが1〜2人生まれたら一戸建てを建てる。

    +19

    -0

  • 425. 匿名 2020/08/26(水) 14:39:46 

    >>97
    横だけど地方の車で10分って、大体は玄関前から目的の建物の前までだからね。天気も荷物の多さも関係ないから便利よ

    +24

    -0

  • 426. 匿名 2020/08/26(水) 14:39:50 

    地元鹿児島だけど、食べ物がおいしい!安い!
    今は関西に住んでるけど、ある程度お金出さないとおいしいもの食べられないのが辛い。田舎でも市街地なら住みやすいし、リタイアしたら帰ると思う。

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2020/08/26(水) 14:39:57 

    >>387
    病院のそばに住んでても、時間外の救急とか専門医の都合でめっちゃ遠い病院に送られてしまうこともあるよ…今コロナだから特に。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2020/08/26(水) 14:40:26 

    >>405
    逆にだけど、私の同級生は、大学で田舎から都会に出た人の8割くらいはみんな就職を機に地元で戻ってるよ。みんなずっとは暮らせないって。
    逆に大学で地元とかそんなに都会ではない大学にいった子ほど、就職先の選択肢が田舎にはそんなないし退屈だからという理由で、都会で就職している。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2020/08/26(水) 14:40:43 

    >>404
    木更津でもウーバーイーツない。
    田舎です

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2020/08/26(水) 14:41:00 

    >>409
    自分も都会とど田舎経験して田舎がいいと思ってるのに、同じ経験をした人が田舎批判してると思うのはなぜ

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/26(水) 14:41:14 

    >>227
    近所、騒がしそう

    +11

    -3

  • 432. 匿名 2020/08/26(水) 14:41:23 

    >>2
    都会の住宅街の方がこじれた時に大変。狭いから逃げ場がない。多いのが騒音トラブルね。

    +13

    -7

  • 433. 匿名 2020/08/26(水) 14:41:30 

    >>127
    横だけどわかる
    親が家庭菜園にハマってた時期があったんだけど
    泥を落とすのが大変だったし
    同じものばかり大量だし
    それに収穫の時期ってスーパーでも安く売ってるんだよね

    こちらが大家族だったりしたらありがたいと思うけど

    +14

    -0

  • 434. 匿名 2020/08/26(水) 14:41:43 

    良いか悪いかは人それぞれだと思うけど、周りに何もないからお金かからなくていいなーって思う。
    都会に住んでたら、すぐコンビニがあったり、欲しいと思ったらすぐ買える環境に自分がいたらお金の使い方やばくなりそう。
    自分の趣味もコラボショップみたいなのがよく開催されるような趣味だから、都会に住んでたらそういうのも行きやすくてお金使っちゃうだろうなって思ってた。

    +0

    -2

  • 435. 匿名 2020/08/26(水) 14:41:51 

    >>417
    さすがに自分の地元の方言を馬鹿にするのは悲しくない?私は地元帰って方言に囲まれるとうれしくなるよ。

    +1

    -1

  • 436. 匿名 2020/08/26(水) 14:42:19 

    >>414
    帰ればいいのでは?

    +3

    -1

  • 437. 匿名 2020/08/26(水) 14:42:39 

    田舎者って5キロを近所って言うよね
    信号が多くて渋滞もある都会の5キロは近所じゃねえよ

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/26(水) 14:42:48 

    >>15
    夏は特に、「たくさんできちゃったから、傷むくらいならもらってほしい」って人が多くて、お返しなくてもどんどんくれる。

    +78

    -4

  • 439. 匿名 2020/08/26(水) 14:42:53 

    >>102
    栃木県の知人がうちの地元に遊びに来たときに、全然都会じゃん!とびっくりしてたけど、どんだけ田舎だと思ってたのかとこっちもびっくりした。普通に地方都市です。栃木がどんなところかわからないからなんとも言えなかったけど。

    +14

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/26(水) 14:43:00 

    都会の娯楽って例えばなに?

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2020/08/26(水) 14:43:02 

    >>377
    生まれ育った土地、もちろん大好きですよ。

    あなたが住めなくても全然大丈夫!笑
    都会も好きだけどたまに行くのでいいかな。

    +5

    -6

  • 442. 匿名 2020/08/26(水) 14:43:04 

    田舎は狭いから過去の人間関係から逃れられないんだよね。虐めしてた同級生が保育園や学校の担任になっててそこで再会したり。笑
    そういう話たまに聞くと怖くなる。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2020/08/26(水) 14:43:36 

    5ちゃんねるのコピペで記事を書いて、それでガルちゃんにもトピが立って、そんな浮ついた稼ぎ方をしてるような人なら田舎でもいいだろうね。
    人としてまともじゃない。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2020/08/26(水) 14:44:38 

    >>391
    娘、息子がお世話してたんじゃない?
    親との同居が当たり前の時代だっただろうから。

    そもそも昔はそこまで長生きする人もそんなにいなかった気もする。

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/26(水) 14:45:11 

    >>49
    だよね。
    車で5分以内にコンビニ、ドラスト、ホームセンターがあって、出来ればそこそこ立派な建物の役場があるような田舎なら行事と言えば祭りくらいでそれほど煩わしい物事もないという持論があるw

    +25

    -1

  • 446. 匿名 2020/08/26(水) 14:45:57 

    日本のためを考えたら田舎に住んで欲しい
    田舎から人口が減ると自治体が支えられないから

    +0

    -5

  • 447. 匿名 2020/08/26(水) 14:47:39 

    家賃、ローンだけじゃなくて習いごとでも金額差があるね。
    地方の方が習い事の費用は下がるから色々習わせやすいといえばやすい。私が住んでるところは何だかんだ色々習いごとさせれるところがあるから子どもに関しては不便には感じないかな。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2020/08/26(水) 14:47:58 

    >>437
    東京で車で1キロ進むのに何十分とかかることあるものね。
    都内の近所は半径500mくらいかな?

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/08/26(水) 14:48:35 

    >>402
    そうそう。都内も埼玉も千葉も神奈川も少しいけばすぐ田舎だよ。
    個人的にその辺りの場所が住んでるところは田舎、仕事や遊びは都会というライフスタイル送れて、生活水準も高くキープできていいと思う。特に出社日少なくてよくなる働き方の人はそういう場所でも困らなくなるから、これからベッドタウン住まいさらに加速すると思う。

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2020/08/26(水) 14:48:42 

    田舎住みの友達は2LDKを5万ちょいで借りてる。しかも駐車場無料。

    +3

    -2

  • 451. 匿名 2020/08/26(水) 14:49:03 

    >>34
    老人になると田舎はしんどいと思う
    移動だけでも大変だから。

    +66

    -0

  • 452. 匿名 2020/08/26(水) 14:49:34 

    >>413
    田舎で生まれ育っても、合う合わないあるだろうからね
    都会に出たほうがイキイキ生活できる田舎者もいると思う

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2020/08/26(水) 14:49:34 

    物をあげたりもらったりするのが好きじゃないから、田舎じゃなくてよかったー

    +4

    -2

  • 454. 匿名 2020/08/26(水) 14:49:58 

    >>432
    BBQの煙問題、道路族、テレワークで騒音が、子どもがうるさい、騒げないとか地方に住んでるとほぼ縁がないねー。

    +10

    -4

  • 455. 匿名 2020/08/26(水) 14:50:35 

    表面化してないけど実は女性がどれだけその地域に住むかが価値になって来てる

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2020/08/26(水) 14:50:40 

    >>451
    そう。なので、病院近く、駅近物件のマンションにみんな移り住んでいく。

    +24

    -0

  • 457. 匿名 2020/08/26(水) 14:51:54 

    >>46
    近所の殆どの人が田んぼや畑を持っているような田舎ですが、数年前に老人介護施設が出来てから週に1回は救急車の音がきこえるようになりました😢

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2020/08/26(水) 14:52:15 

    >>435
    ちがうよ。方言好きだけど、接客の時に丁寧な言葉遣いで話してほしいときに、方言で返されるのが嫌なだけ。特に高いお店にいっても、言葉遣いがビジネス的ではなく雑なのを何度も経験してて、それが嫌なだえ

    +3

    -1

  • 459. 匿名 2020/08/26(水) 14:52:41 

    >>404
    まさかウーバーイーツでマウント取ろうとしてるのww

    +6

    -3

  • 460. 匿名 2020/08/26(水) 14:52:53 

    >>15
    おばちゃん&おばあちゃんは
    男には優しい!
    若い女には冷たい!

    +21

    -15

  • 461. 匿名 2020/08/26(水) 14:53:09 

    田舎は不便〜って言われるけど、生まれも育ちも田舎だから不便さがわからない。
    車必須だから車の維持費は高いけど、買い物や通勤も車で行けるから便利だと思う。
    都会に遊びに行くと、駅の中の階段を登ったり降りたり駅から目的地に行くまで歩いたりと疲れる。

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2020/08/26(水) 14:54:26 

    >>349
    すべての所用が歩きで片道5分程度で完結するなら車はなくていいね

    でも買い物や通勤で電車バス使う場合は、車の方が圧倒的に早いかな

    +3

    -2

  • 463. 匿名 2020/08/26(水) 14:54:42 

    ATM混まないから並ぶことないくらいがメリット。
    知らないばあちゃんから使い方わからないって振り込みさせられるけど。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2020/08/26(水) 14:55:34 

    車は便利だから、正直、都内は車がなくても平気な人はすごいなぁと思う。
    子どもいるからこんな暑い中、徒歩とか無理だし、ちょっと遠出するだけでぐったりする。

    +6

    -2

  • 465. 匿名 2020/08/26(水) 14:55:40 

    >>402
    川越より奥、所沢より奥は地方価格だし田舎だよね。こういう地方感あってすぐ都内に出れる環境で生まれ育ちたかったて思う。都内育ちはまったく羨ましくないけど(笑)

    +2

    -1

  • 466. 匿名 2020/08/26(水) 14:55:46 

    何事も程々が良い。

    ど田舎が嫌だとしても、かといって千代田区や港区のど真ん中に住みたいですか?
    (お金や仕事云々の現実的な条件は一切抜きにして。)

    +4

    -2

  • 467. 匿名 2020/08/26(水) 14:57:30 

    >>2
    田舎だけど大企業があるから結構人の出入りがある街付近に住んでる。人付き合いは楽。
    地方でも中核都市や、そこそこ名の通った市の郊外ならいいと思うよ。

    +30

    -1

  • 468. 匿名 2020/08/26(水) 14:57:45 

    >>291
    一言で田舎といっても色々だよね。自分が住んでる地域だったら、徒歩圏内の最寄りのバス停に10分おきにくるからなー

    +13

    -2

  • 469. 匿名 2020/08/26(水) 14:57:47 

    >>466
    いや~、私は港区に住みたいよ!笑

    +7

    -1

  • 470. 匿名 2020/08/26(水) 14:59:02 

    >>3
    これに大量プラスか…。

    +12

    -4

  • 471. 匿名 2020/08/26(水) 14:59:05 

    田舎は噂話しすぐに広まるよ!!神経質の人キツイかもしれない。

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2020/08/26(水) 15:00:08 

    >>222
    うちの田舎のばーちゃんは通院とかタクシー使ってたよ
    タクシーで10分くらいのところに総合病院があるような田舎
    買い物は歩いて近くのスーパーにいってたな

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2020/08/26(水) 15:00:08 

    イケハヤが高知に移住してメリット・デメリット動画で言ってた
    大きい病院がないとかは少し困るかなという印象
    それ以外は田舎でも困らないかも

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2020/08/26(水) 15:00:29 

    家賃と駐車場代は都会よりは確かに安いけど

    都会に比べると安月給
    車必須なのにガソリンが高い
    交通手段が少ない
    スーパーの品物が意外に高い
    遊ぶ施設(店)が少なすぎる
    ちょっと栄えた街に出るとなると時間と金が掛かる

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2020/08/26(水) 15:00:36 

    >>430
    ごめんちょっと文が分かりにくいんだけど、都会(東京や大阪)以外、田舎は絶対無理!って田舎を一括りにしたコメが多いから、程々な田舎は暮らしやすいよーと言っただけ。私もど田舎は辛いと思う。

    +7

    -1

  • 476. 匿名 2020/08/26(水) 15:00:43 

    田舎の程度にもよるよね
    地方都市なのか
    超田舎なのか

    だいたいここに集まる人たちってスーパーど田舎だから基準がまた違う気がする

    +4

    -1

  • 477. 匿名 2020/08/26(水) 15:01:11 

    人付き合いがめんどくさい以外ない

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2020/08/26(水) 15:01:42 

    >>464
    東京に住んでいたとき車がなかったから通勤や生活に電車利用してたけど、結構歩くから疲れるんですよね。
    もしかしたら足腰は都会人のがしっかりしてるのかも。

    +9

    -1

  • 479. 匿名 2020/08/26(水) 15:02:01 

    >>471
    場合によっては一生言われる。死んでも言われる。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2020/08/26(水) 15:02:02 

    >>466
    千代田区住みたいよー
    会社すぐ近くに住んで歩いて行きたいw

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2020/08/26(水) 15:02:26 

    うちは物凄い田舎(トトロのような感じ)だけど、近所付き合いはもちろんあるし奉仕作業とか地域の伝統的な行事も定期的にあるけど、嫌な人って居ないしみんな良い距離感で付き合えてる。
    村八分とか色々田舎の悪い印象を聞く度に、うちの地域はたまたま運が良かったのかなぁととか御先祖様のおかげなのかなとか考える。
    もちろん虫は多いし付き合い嫌いな人には住むのは無理だと思うけど、災害時とかも連帯感あって持ちつ持たれつ助け合って生きてるよ。
    こんな地域もあるってことを言いたかっただけです。

    +5

    -1

  • 482. 匿名 2020/08/26(水) 15:03:45 

    >>478
    うちの親、都会に住んでた頃は駅まで歩いて電車に乗っていろんなとこ出歩いてアクティブに動いてたのに、田舎に引っ越したら徒歩3分のコンビニにも車で行ってるわ
    歩かなくなったせいなのかめっちゃ太った

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2020/08/26(水) 15:03:52 

    家の周りは田んぼだらけで田舎だけど横浜も東京も行きたいときに行ける距離だし、近所付き合いも全然ない。

    コロナ始まる前から自治会長さんとかが、今の時代はそんな近所付き合いとかするのみんな嫌がるでしょ?って事でいろんな集まりもなくなった。

    近所の神社の掃除が年一である位だからまぁいいかな。

    わりと若い人も結構いるし暮らしやすい

    +2

    -0

  • 484. 匿名 2020/08/26(水) 15:03:52 

    >>291
    うちはそれだけど、自動車免許があるから平気。無くても街が近いからチャリでも大丈夫だし、地方鉄道の駅も近いから便利。都会から越してくる人もチラホラいる。
    でもネックは雪。
    空き家や空き地も沢山あるけど、下手に奥まった広い敷地の中古住宅よりは、道路沿いの30坪くらいの空き地や空き家の購入をお勧めする。道路沿いなら融雪装置が付いてるから、大変な雪すかしをしなくて済む。

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2020/08/26(水) 15:05:24 

    >>476
    札幌・仙台・広島市内ほど栄えてなくても、わりと人口の多い地域だったら生活するのにそこまで困らないからね。車さえあればほんと便利(万が一車がなくても歩ける距離に駅やらお店もある)

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2020/08/26(水) 15:06:41 

     
    クリスタルキング 大都会 ヤマハポピュラーソングコンテスト - YouTube
    クリスタルキング 大都会 ヤマハポピュラーソングコンテスト - YouTubeyoutu.be

    1979年の動画です 2017年5月3日にクリスタルキングのファーストアルバム「CRYSTAL KING」が再版されます。しかもBlu-Spec CD2での収録なので音質がかなり向上しているそうです。従来からのクリキンファン、またクリキンを好きになった方々は購入を検討して...

    +0

    -1

  • 487. 匿名 2020/08/26(水) 15:07:20 


    いつも叩き合いトピね

    どこに住んでるにせよ
    誰かを見下さないと自分の現状を肯定できない人って不幸だね

    +7

    -2

  • 488. 匿名 2020/08/26(水) 15:07:50 

    >>466
    港区でも白金台とか良くないですか?横浜市民

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2020/08/26(水) 15:08:01 

    >>478
    子連れで電車とか本当に疲れる…。
    都内住みでも子持ちは車がないとやってられない。
    足腰はどうかな。職にもよるかも?

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2020/08/26(水) 15:09:54 

    >>442
    わりと人口の多い田舎の市内に住んでるんだけど、子供の参観日にいったら保護者の中に同級生がちらほら・・・
    再会した元同級生と一緒にPTA頑張ったわ

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/08/26(水) 15:10:00 

    >>426
    私も鹿児島。県外に住んで初めて、肉も魚も安くて美味しい所に住んでたんだなと実感したわ。特にお肉。鶏、豚、牛、全部に恵まれてる。

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2020/08/26(水) 15:11:13 

    >>377
    田舎で暮らしたことないのに
    なんでそんなこと言うの?

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2020/08/26(水) 15:11:58 

    >>423
    ZOZOとかね。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/08/26(水) 15:12:28 

    都会住みの友人が、噂話なんて田舎も都会も変わらないよって言うからよくよく聞いたらマンション内とかの範囲だった。
    こっちは隣近所はもちろん町越えて隣の市まで広まるし、誰々がどこどこのゲーセンにいたとかしょーもない情報まで回るんだぞ。
    二度と戻りたくない。

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2020/08/26(水) 15:12:38 

    >>471
    そんなの
    場所によるわ。

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2020/08/26(水) 15:12:52 

    >>4


    都会と言っても
    新宿は蚊もわりと少なかったのに
    渋谷や世田谷に引っ越したら
    蚊も凄いが、変な虫もいっぱいだったよ。
    バンコクはホテルのなかにもありんこが大行列だった。
    アラスカとか北極圏ぐらい極寒地域の都会なら
    虫に悩まされることないのかな?

    +30

    -2

  • 497. 匿名 2020/08/26(水) 15:13:15 

    田舎の広い家なんて負動産
    いらない

    +7

    -1

  • 498. 匿名 2020/08/26(水) 15:13:19 

    >>494
    私も田舎だけど
    それは特殊だと思う。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2020/08/26(水) 15:14:09 

    >>471
    田舎はすぐ広まるってガルちゃんでよく見るけど、うちの町内の50代以下は近所づきあいほとんどない
    隣までは引っ越しの挨拶したからわかるけど、2軒隣になるともう誰が住んでるのか家族構成もよくわからない
    自治体に入ってるから班長に指名されたらわかるようになるのかもしれないけど

    +4

    -2

  • 500. 匿名 2020/08/26(水) 15:15:45 

    >>372
    田舎良いよね。

    今は結婚して都内だけど
    絶対いつか戻りたい。
    ってか、絶対戻ってやる!!

    +0

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。