ガールズちゃんねる

セルフネグレクトと面倒くさがり

82コメント2022/12/14(水) 12:43

  • 1. 匿名 2022/11/16(水) 11:15:31 

    最近セルフネグレクトという言葉を初めて知りました。
    寝落ちしてしまう時以外にも、意識はあるのに寝るのを優先したくてお風呂に入らない、歯も磨かない、顔すら洗わないで寝るということがよくあります。現在無職なのですが、働いている時にもこれはありました。
    ただ、その場合はお風呂や歯磨きは翌朝に回すという感じで何日もしないわけではありません。
    あとは、やらなければならないことを後回しにして一日中スマホでガルちゃんやSNSを見続けています。そして疲れていつの間にか寝ていたり。
    食事は普通に摂るし、散らかってはいるけどゴミ屋敷ではありません。このくらいならただの面倒くさがりでしょうか。それともセルフネグレクトの入口でしょうか。
    自分を大切にできていないなとは感じます。

    +150

    -11

  • 2. 匿名 2022/11/16(水) 11:16:26 

    セルフネグレクトと面倒くさがり

    +34

    -0

  • 3. 匿名 2022/11/16(水) 11:16:50 

    軽い鬱?

    +30

    -2

  • 4. 匿名 2022/11/16(水) 11:16:54 

    >>1
    セルフネグレクトって、ご飯も面倒くさいって思う人のイメージ。。

    +95

    -8

  • 5. 匿名 2022/11/16(水) 11:16:59 

    寝落ちは別に良くない?
    睡眠を優先してるだけなんだから。

    +72

    -0

  • 6. 匿名 2022/11/16(水) 11:17:00 

    楽だし気持ちいいからだと思う
    ズボラなんだよ。病気とかじゃない。

    +102

    -1

  • 7. 匿名 2022/11/16(水) 11:17:16 

    >>1
    意識低い系の面倒くさがりでしょ
    もっと進化したらセルフネグレクト名乗ればいいと思うよ

    +28

    -11

  • 8. 匿名 2022/11/16(水) 11:17:23 

    >>1
    私もすごい同じ感じ。セルフネグレスト?初めて聞いたけどそうだったのかしら

    +15

    -9

  • 9. 匿名 2022/11/16(水) 11:17:39 

    どうせ

    という思考になる。やさぐれちゃってるので、気分をあげるということを一旦頑張る必要がある。

    +79

    -1

  • 10. 匿名 2022/11/16(水) 11:17:39 

    歯みがきは寝る前したほうがいいよ。私もよくお風呂面倒で翌朝入っていた。

    +46

    -1

  • 11. 匿名 2022/11/16(水) 11:17:56 

    >>4
    一番は排泄らしいよ
    トイレに行くのがともかく面倒になるんだって

    +71

    -0

  • 12. 匿名 2022/11/16(水) 11:18:06 

    ガル民多いよね、お風呂入らない人

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2022/11/16(水) 11:18:08 

    私はセルフネグレクトだからシャワーは3週間に1回が限界
    めんどくさくて気力がわいてこない

    去年のシャワーの回数数えたら1年間で
    22回だった
    真夏は2週間に1回くらいは浴びてたから

    +27

    -18

  • 14. 匿名 2022/11/16(水) 11:18:14 

    セルフネグレクトと面倒くさがりって近いもののような気もするけどね
    でも発達障がいとかと、ただの面倒くさがりはかなり違うと思うし
    難しい

    +53

    -1

  • 15. 匿名 2022/11/16(水) 11:18:20 

    ただ単に「だらしない」人だと思う
    私もそう
    横着でだらしがないだけ

    +42

    -8

  • 16. 匿名 2022/11/16(水) 11:19:21 

    ずぼらトピみるとセルフネグレクトっぽい人がいてちょっと心配したわ

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2022/11/16(水) 11:19:42 

    周りに迷惑かけてないなら、自分のペースって事で問題ないと思うよ。無理にあれこれ動いた方が病みそう。

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2022/11/16(水) 11:21:19 

    お風呂に入らない、歯磨きしない顔洗わないのが1日2日だけならただの面倒臭がりなんじゃない?
    自分の身体も身のまわりも汚いのが何日も続くならネグレクトっぽいけど

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2022/11/16(水) 11:22:27 

    食生活乱れてるとダル〜ってなってやる気も無くなる。常に身体が重い。
    食生活や身体を適度に動かすとやっぱり身体が軽いから面倒な事も進んでできるようになる。


    わかってるけど夏になると私はだらけてしまう(^^;

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2022/11/16(水) 11:22:55 

    セルフネグレクトとは、
    生活を維持する能力・意欲をなくし、自己の健康・安全を損なう状態。
    原因は4つで、身体機能低下・判断力低下・経済的困窮・社会的孤立。

    +36

    -0

  • 21. 匿名 2022/11/16(水) 11:23:02 

    >>1
    まんまこれなんだよ、気にすんな
    セルフネグレクトと面倒くさがり

    +26

    -1

  • 22. 匿名 2022/11/16(水) 11:23:17 

    >>11
    うわー。それはヤバい

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2022/11/16(水) 11:23:20 

    >>11
    私だ…
    1日2回行けば良い方。
    朝行って翌日の朝まで行かないでいる事もある

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2022/11/16(水) 11:23:25 

    精神状態が良くない時は何年も湯船には浸からなかったな
    夜中シャワー浴びるか2時3時まで悩んで結局朝浴びる生活
    体が汚いので床に寝てた

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2022/11/16(水) 11:24:56 

    >>14
    面倒なことをいかに楽してこなすかを考えて実行するのが面倒くさがり。
    健康に関わることでも面倒なことを完全に放棄するのがセルフネグレクト。

    発達障害は一言でこうと言えるものではないし、トピずれだからノーコメント。

    +30

    -0

  • 26. 匿名 2022/11/16(水) 11:25:01 

    お腹すきつつご飯準備するのもだるくて抜いちゃう
    夕方4時ごろにいよいよ空腹で気持ち悪くなってなんか食べる

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/11/16(水) 11:25:07 

    そう言えば今日何も食べてないわと夜に気付くことがある

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2022/11/16(水) 11:25:14 

    トイレいきたいなーって時にペットボトルで排尿してるレベルだとセフルネグレクトだよ
    もっとひどいとその場で漏らしておくとか
    さすがにみんなそこまでじゃないでしょ?

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2022/11/16(水) 11:27:08 

    ずっと夜勤してて今無職だけど夜は寝れないし、昼間は変な時間に眠くなるし生活が不規則すぎてシャワーも食事も掃除も面倒くさい。
    猫がいるからお世話のために動いてるだけ。

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/16(水) 11:27:14 

    アタシなんか毎日セルフネグレクトだい

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2022/11/16(水) 11:27:47 

    >>1
    ただの面倒くさがり
    セルフネグレクトは食事排泄もしなくなって餓死に至る、重度の鬱のことだよ

    +42

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/16(水) 11:29:22 

    エネルギー不足でしょうね。
    疲れてるけどネットは見られる状態なら改善余地は有りますよ。

    まずネット見るのは洗濯干してからとか炊飯器スイッチ入れてからとか家事と並行して出来るようにしたら良いと思う。そしたら洗濯物は勝手に乾き、ご飯は炊けてる。そういう状態にまず持って行けたら成功です。緩く目標設定するのがポイントです。

    また部屋の片付けも目標緩くて良い。まずはゴミの日にゴミを出す事。
    次はテーブルの上だけ片付けて台拭きする。その2つだけ出来たら良い。

    出来なくとも落ち込む必要無いです。一日のどのタイミングでも良いからまず机の上だけ片付けよう。床とか今は考え無くて良いから。

    スイッチ入るのは人それぞれです。
    その時は何故色々出来なかったのか不思議に思う事でしょう。

    +37

    -4

  • 33. 匿名 2022/11/16(水) 11:29:43 

    >>1
    普通のめんどくさがり。

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/11/16(水) 11:30:15 

    ご飯作りたくないし自分で作ってもまずいので、外食かウーバーかコンビニ。飽きてるけど。たまに鍋使ったら洗うの面倒で水ためて放置
    自分嫌い

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/16(水) 11:30:32 

    >>23
    それ普通に健康体
    体が弱ってる・老化してる人は膀胱と筋肉が緩んで何度も行かざるを得ない
    セルフネグレクトは垂れ流しにまでなる

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/16(水) 11:30:36 

    >>1
    それは鬱傾向な気がする
    鬱気味になると本当お風呂入るの辛くなる
    入らなきゃと思っているうちに寝落ちもあるし
    がるちゃん見るのは体力使わないからずっと見ているのもあるある
    お風呂連日入れると体調良いんだなと安心する

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/16(水) 11:30:49 

    ネグレクトって単語が出るトピでは必ず、ネグレストって間違えてる人がひとりはいるの何故

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2022/11/16(水) 11:30:52 

    主と同じ感じだが、私はトイレと歯磨きだけはするからセーフかな

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/16(水) 11:30:58 

    部屋も汚い自分に手をかける気がしない、でも自分になんて価値ないからこんな暮らしでいいんだ…みたいな気持ちがあると、セルフネグレクトぽいかなと思う。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2022/11/16(水) 11:31:42 

    >>1
    私も1人でいたら何もしない
    お腹すいても牛乳で誤魔化したり、歯磨きも着替えも風呂もサボったりしてた。幸い実家暮らしで1人の時間が少なかったこと、そのまま結婚して一人暮らし経験はないんだけど、一人暮らしだったら本当にやばかったと思う。母が入院してた時にはダラダラしすぎて学校も休みがちだった。学生の頃、家から通学圏内に決めて良かったと心底思う。

    今も子供と夫がいるからなんとか家事するけど、1人なら…と思うと恐ろしい。セルフネグレクトとただのだらしない人の違いってなんだろうね?

    +19

    -3

  • 41. 匿名 2022/11/16(水) 11:31:53 

    >>35
    本当?!良かった!

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/16(水) 11:32:21 

    >>15
    私もだ。家じゃだらしがない、面倒くさい、食べること以外後回し。

    仕事ではそれが出ないように心掛けてる。けど、基本面倒臭がりじゃ無い人とは差が有ると感じてる。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/16(水) 11:36:55 

    40歳になってからだよ、自分に優しくなってきたのは。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/11/16(水) 11:38:18 

    >>1
    なんでも新しい言葉作りすぎだね
    忙しいんだし自分がいいならいいじゃんね

    +4

    -5

  • 45. 匿名 2022/11/16(水) 11:40:23 

    >>7
    これだと思うけど、いくつか病院いったらどこかで何かしら診断もらえるんじゃない?
    働いて生活動かしたほうが変化ありそう

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/11/16(水) 11:42:59 

    >>27
    普通だよ

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2022/11/16(水) 11:44:11 

    >>1
    自宅で亡くなっていた場合、事故なのか自殺なのかは部屋を見て判断することもあるって聞いた
    部屋が汚いセルフネグレクトの人は自殺しやすい

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2022/11/16(水) 11:48:17 

    >>1
    セルフネグレクトて鬱じゃないの?
    鬱だと風呂入りたくないし自分の身に構いたくなくなるみたいだね

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/16(水) 11:51:18 

    ヘルパーで入ってるばあさんがごみ屋敷
    セルフネグレクトかと思ったら
    溜め込み症らしい
    確かにトイレも行くし、ご飯も食べてる
    似てるけど全然違う

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2022/11/16(水) 11:51:35 

    >>11
    あれか。汚部屋写真とかでみかけるペットボトルにしちゃってそれが部屋にゴロゴロ転がってるやつ。

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2022/11/16(水) 11:58:58 

    子供のころから壮絶な面倒くさがりなので自分の場合は気質かな
    でもやってることはセルフネグレクトに近いとは思うけど
    お風呂入らない、掃除は本当に稀にある気分が乗ったとき、料理も同じ
    自分の肉体をケアするということに興味が湧かない
    今は家で仕事してるけどたまに人と会う予定がある前日に慌てて身づくろいするレベル
    でも自分にとってはこのぐらいが普通って感じ
    たぶん自分はADHD
    気質的に自分の世話もできないので、動物好きだけどペットは買わないと自戒してるし
    子供は絶対に産んではいけないと思ってる

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2022/11/16(水) 11:59:37 

    >>39
    秋に入った途端物欲がなくなってスキンケアもしなくなってしまった
    波があるんだよね しっかりお手入れする時はするし
    冬季うつなのか躁うつなのか微妙

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/16(水) 12:00:17 

    仕事から帰る→寝る→休みで昼まで寝る→起きてご飯食べて寝る→夜遅くに起きる→早朝に寝る→昼前に起きてお風呂入って仕事行く
    みたいな生活が1〜2年続いてる。
    もう次の日休みで予定がないと2日メイク落とさず風呂も歯磨きもしてないの忘れるぐらいが当たり前になってしまってて、先月1回寝る前にメイク落として歯も磨いたけどそれ以来結局なんも変わってない。
    10代の頃にシャワー浴びてて気絶するのが続いたから元々風呂嫌いだったのがさらにダメになり、めんどくさいが勝ってる。
    外出る前に風呂入りゃいいや。で10年経つから無職の時は1週間入らないのはザラにある。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/16(水) 12:01:27 

    主さんみたいに「人と会うから身綺麗にしないと」と思って時間ギリギリでも身だしなみできるならただの面倒くさがり。
    必要とはわかってても(もしくは必要性がわからなくて)気力がわかなくて放置してしまうのがセルフネグレクトだと思う。
    セルフネグレクトは鬱に近いのかも。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/16(水) 12:13:20 

    >>15
    私も。
    基本的にだらしないし面倒くさがり。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/11/16(水) 12:23:03 

    >>1
    セルフネグレクトは、敢えてそうすることで爽快感を得たり、行為を善きものと捉える、自傷行為に近いものだと思う。
    そういう感情がないなら、ただのめんどくさがりさんでは。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2022/11/16(水) 12:26:10 

    >>1
    大好きな友だちに誘われて、張り切ってメイクしたりネイルして会いに行けるるなら問題なし。
    会うのが面倒で断るなら、セルフネグレクト。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/11/16(水) 12:30:18 

    お風呂入らず寝るのは良くあるけど結局翌朝早起きして入る羽目になる

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2022/11/16(水) 12:32:04 

    家すごい汚いし一見ゴミ屋敷と変わりないけど
    食べ物の容器とか虫がきそうなのは放置しない
    でもお菓子の過剰包装の外側とか虫こなさそうなのは放置しちゃう
    ご飯は食べるの面倒で電車待ちの間にコンビニおにぎり駅のホームで食べたり
    自転車乗りながらファミチキ
    それすら面倒で何も食べない日もある

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/11/16(水) 12:47:55 

    毛づくろいしてゴロゴロ
    それでもかわいいから

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/16(水) 12:48:13 

    >>1
    私も今無職で同じ状況だわ
    脚を怪我して寝たきり状態で、そのままネット漬け&生活リズム崩れて入浴もまれ
    リハビリもさぼってたけど昨日2週間ぶりに部屋の小さいスペースを少し片付けたら、自分もやればできるじゃん!って思えて、夜は久しぶりの入浴と料理して、今朝はお洗濯できたよ。午後はリハビリ行く。
    小さな一歩が大きな一歩になると思う。
    一緒に頑張ろー!

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/16(水) 12:51:24 

    セルフネグレクトではないけど、晩御飯の後の片付けを先延ばしにして、うたた寝して夜中2.3時に片付けたりする。夜だと全て嫌になっちゃうから、風呂に入るのがハードルが高くて昼入れる時は、昼入るようにしてる。でも毎日はしんどいから1日おきに頑張ってはいる。あと髪も切りにいかない。頑張って一年に一度くらい。旦那や子供がいるからなんとかやってるが、1人になったり今より年とったら更に気力がなくなりそう。若い時からめんどくさがりだったけど、年々酷くなってきたような気はする。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/11/16(水) 12:59:02 

    >>62
    単純に年取って体力と気力が落ちてるんだと思う。
    子育てして毎日家事して偉いよ~
    私も寝落ちして夜中の食器洗いをよくしてたけど、食洗機導入で解決したよ!
    無理しないで、夜は早めに寝た方が生活はうまく回ると思うよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/11/16(水) 13:17:18 

    >>64
    通報しました

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/11/16(水) 13:18:36 

    >>1
    一般的には、普通の社会生活や自分の健康状態に支障をきたすレベルで生活環境が悪化してるのに改善する気力がない場合をセルフネグレストと言うと思うけど、主が自分を大事にできてないと思うなら治そうとした方がいいと思う

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/16(水) 13:19:53 

    >>1
    排泄物をトイレで流してるならまだ大丈夫
    でもそうなる可能性もあるから、鬱になる前に気をつけて
    毎日朝起きて、散歩したり少しでも運動して、人と会った方がいい。
    家に引きこもってスマホいじってばかりだと、どんな健康な人でも鬱になるよ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/16(水) 13:23:17 

    >>23

    てか、膀胱大丈夫⁉️

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/16(水) 13:25:33 

    >>1
    セルフネグレクトチェック

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/11/16(水) 13:35:33 

    >>69
    10個

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/11/16(水) 13:40:19 

    >>40
    わかります。
    誰かに見られている危機感?みたいのがあるとちゃんとしていようと思える。一人の時は食事も酷い。
    あと私は、排卵前と生理前、体がぐったりだる重く感じて湯船に浸かっても寒すぎて髪も洗えない。スキンケアも適当に顔に塗りたくって終える。その時期をセルフネグレクト期と読んでいます。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/16(水) 13:42:18 

    風呂は3日に1回
    掃除してないから垢がへばりついてる
    部屋も汚い
    鼻かんだティッシュが散らばってるけどゴミ箱に入れるのすら面倒
    生ゴミが散乱してないだけマシだと思ってる

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/11/16(水) 13:49:10 

    >>13
    年間のシャワーの回数数えられるのはマメやんw

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/11/16(水) 13:56:17 

    >>14
    その固定観念があるから、単にハラスメント被害や立ち仕事の疲れで帰宅後何もできないだけの人が大人のADHDだと本人も周りも誤解するんだよね。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/11/16(水) 14:42:08 

    >>73
    私も思った。年間何日入ってるかなんて覚えてない。365以下かも知れないし以上かもしれない。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/16(水) 15:19:30 

    >>34
    全部同じ。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2022/11/16(水) 15:31:07 

    >>28
    どうやって排泄するの?漏れるんじゃ?
    トイレ行った方が確実なのに。。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/16(水) 18:33:14 

    今求職中で旦那は、年末まで出張

    求人サイトを見るのがめんどくさい、週に2回はなんとかサイト見てweb応募するもあれじゃないこれじゃないと考えてしまい
    連絡をスルーしたり、派遣登録し面接まで予定立てるも怖気づいてしまい翌日あたりに面接自体を断る

    お風呂は起きてから入るか、2日に一度のときもある
    目につく寝室のコロコロはするけど掃除機とお風呂掃除は旦那が出張行ってからやってない
    使った食器もいつも翌日に洗う
    今日やったことはごみ捨てと洗濯くらい

    土日は外に出ても人がたくさんでなんのやる気も湧かず、食事とトイレくらいしか布団から立たなかったりもする

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/16(水) 21:20:18 

    >>45

    活動しようと思うまで時間かかると思うよ
    波もあるし

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/17(木) 11:07:59 

    約2日ぶりにお風呂入ってきたよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/11/20(日) 21:45:12 

    >>69
    13個なんですけど

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/12/14(水) 12:43:52 

    >>32
    すごく暖かい言葉に癒されました。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード