ガールズちゃんねる

マクドナルドでドリンクを買った時に紙ストローを紹介される→店員さんの説明が、過去に何かあったようにしか思えなかった

189コメント2022/11/02(水) 22:56

  • 1. 匿名 2022/11/01(火) 21:25:34 




    ガルちゃんでもこのトピでマックの紙ストロー不評だったし、色々あったんだろうな…
    紙ストローについて
    紙ストローについてgirlschannel.net

    紙ストローについて今日マックを利用し、初めて紙ストローを体験しました。 前から評判が悪い事は知ってましたが、内心大袈裟だろうと思っていました。 飲んでみて、不味さに驚き、トイレットペーパーの芯を口に付けてる感覚、飲んでいる内にふにゃふにゃになり飲...

    +233

    -7

  • 2. 匿名 2022/11/01(火) 21:26:32 

    紙ストロー、口に張り付く

    +542

    -4

  • 3. 匿名 2022/11/01(火) 21:26:33 

    なんで不評なのに紙にするの?
    アメリカもなの?

    +568

    -3

  • 4. 匿名 2022/11/01(火) 21:26:35 

    マクドナルドで他にもプラスチックのものたくさんあるのに何でストローだけ?

    +604

    -2

  • 5. 匿名 2022/11/01(火) 21:26:48 

    ほんと紙のストロー嫌。プラスチックがいい。

    +512

    -1

  • 6. 匿名 2022/11/01(火) 21:26:48 

    紙ストローって飲み物を美味しくなくさせてるよね

    +586

    -2

  • 7. 匿名 2022/11/01(火) 21:26:51 

    有料でも良いからプラスチックが良い!
    紙だと残念になる…

    +236

    -4

  • 8. 匿名 2022/11/01(火) 21:26:54 

    ストロー要りません

    +103

    -7

  • 9. 匿名 2022/11/01(火) 21:26:54 

    マクドナルドでドリンクを買った時に紙ストローを紹介される→店員さんの説明が、過去に何かあったようにしか思えなかった

    +47

    -7

  • 10. 田中108世 2022/11/01(火) 21:26:57 

    画像の人、過去にモンスタークレーマーと対峙してトラウマ抱えとるwww

    +259

    -0

  • 11. 匿名 2022/11/01(火) 21:27:09 

    スタバの紙ストローなんとかしてほしい。
    持ち帰りなら百均のストローに差し替えて飲むけど店内だと…

    +249

    -1

  • 12. 匿名 2022/11/01(火) 21:27:11 

    誰のせい

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2022/11/01(火) 21:27:17 

    もうそれならストロー要らんかも

    +92

    -2

  • 14. 匿名 2022/11/01(火) 21:27:22 

    紙は美味しくない気がする

    +66

    -4

  • 15. 匿名 2022/11/01(火) 21:27:30 

    もう、テイクアウトの時紙ストローなら要らないって言ってる…
    店内なら渋々もらって一気飲み

    +12

    -3

  • 16. 匿名 2022/11/01(火) 21:27:33 

    紙ストローって不味いもんね…
    ちゃんと処分するからプラスチックストローがいいな

    +131

    -1

  • 17. 匿名 2022/11/01(火) 21:27:40 

    クレーマーにトラウマになるほど攻撃されたんだろう
    可哀想に

    +183

    -1

  • 18. 匿名 2022/11/01(火) 21:27:42 

    えっ
    言えばプラのストローくれるの⁉️

    +66

    -1

  • 19. 匿名 2022/11/01(火) 21:28:01 

    >>11
    プラスチックをお願いしたらかえてくれたよ
    もう紙だけになったのかな?

    +64

    -1

  • 20. 匿名 2022/11/01(火) 21:28:14 

    >>2
    水分とりたいのに奪われた

    +58

    -3

  • 21. 匿名 2022/11/01(火) 21:28:24 

    紙ストロー吸えない

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2022/11/01(火) 21:28:29 

    >>3
    アメリカは分からない。
    でも環境関係はアメリカは遅れているよ。

    +18

    -12

  • 23. 匿名 2022/11/01(火) 21:28:35 

    めんどくさいから個包装のプラストロー買って持ち歩いてるけど紙ストローにしたマックにはガッカリ

    +65

    -2

  • 24. 匿名 2022/11/01(火) 21:28:56 

    マックの紙ストローがゴミすぎて小泉進次郎炎上ってスレ立っててめっちゃ笑った

    +142

    -1

  • 25. 匿名 2022/11/01(火) 21:29:03 

    >>11
    フラペチーノの果肉とか詰まるよね
    せめて直径大きくして欲しい

    +58

    -1

  • 26. 匿名 2022/11/01(火) 21:29:07 

    >>8
    マックならシェイクとかスタバならフラペチーノとかストローないと無理な飲み物あるし。

    +13

    -2

  • 27. 匿名 2022/11/01(火) 21:29:17 

    >>2
    紙の匂いと味がして飲み物不味く感じるよね

    +103

    -3

  • 28. 匿名 2022/11/01(火) 21:29:28 

    「それで…その…」とか言いながら接客する人いる?
    私は見たことないけど
    なんかこれ、すごい芝居がかってない?
    なんか、

    「漫画の題材にするためにわざわざ創作された話」

    なんじゃないかと疑いたくなるのは私だけ?

    +13

    -27

  • 29. 匿名 2022/11/01(火) 21:29:43 

    感覚過敏あるからプラスチックのストロー買った

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2022/11/01(火) 21:29:56 

    客からクレームくるからこっそりプラのストローあることも教えてくれてるんだろうな…

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2022/11/01(火) 21:30:21 

    トイレットペーパーの芯を何故か思い出しちゃって

    +76

    -0

  • 32. 匿名 2022/11/01(火) 21:30:31 

    >>4
    そう言えばそうだね。
    店内で食べるならコールドドリンクのプラスチック蓋も要らないのに付いて来るよね

    +158

    -0

  • 33. 匿名 2022/11/01(火) 21:30:43 

    >>1
    ストローよりマックドのコーラは殆んど氷じゃない?数年間飲んでいないから少しは氷が減ったかな?🤔

    +6

    -4

  • 34. 匿名 2022/11/01(火) 21:30:52 

    言えばくれたのか…
    でもスタバの紙ストローより気持ち悪くなかったから飲めた

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2022/11/01(火) 21:31:07 

    >>28
    大袈裟に書いてるよね
    お客にこんな言い方しないもん

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2022/11/01(火) 21:31:10 

    ストローいりません!って断って、カップに口つけて飲むんじゃダメなの?
    そこまでして脱プラする必要があるシーンなのか疑問ではあるけど

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2022/11/01(火) 21:31:24 

    これからはバックにプラストロー入れとこうかな

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2022/11/01(火) 21:32:40 

    イートインのときはドリンクの蓋いらないからプラスチックのストローにして欲しい

    +35

    -0

  • 39. 匿名 2022/11/01(火) 21:32:46 

    最近マックの店員さんってスマイルゼロ円どころか普通に不機嫌そうな顔で接客する店舗増えてるよね。
    イートインでテーブルに持ってきてくれたプレートに注文した商品がなかったからレシート見せながら「これがないんですけど」って言ったらこっち睨みつけながら無言で帰って無言で持ってきた。海外っぽい接客に変えてきてるのかな?

    +58

    -3

  • 40. 匿名 2022/11/01(火) 21:33:06 

    >>4
    ほんと謎
    一番必要なところを紙にしないで欲しい

    +122

    -2

  • 41. 匿名 2022/11/01(火) 21:33:10 

    >>3
    マックに関しては数年前からアメリカも紙ストロー導入しているけど、クレーム多くて取り止めになってる所もあるみたい

    +151

    -0

  • 42. 匿名 2022/11/01(火) 21:33:40 

    >>4
    ストローから始まってスプーン、フォークも段階的に脱プラなんだっけ?ちまちま小さいアイテムばっかりでビビってるのが伝わってくるよ。

    +74

    -0

  • 43. 匿名 2022/11/01(火) 21:33:45 

    紙ストロー推進派絶対許さない

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2022/11/01(火) 21:34:06 

    今日マックに行ったら何も知らずストロー通してもらって飲んだら紙のストローになっててびっくりした!

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2022/11/01(火) 21:34:49 

    >>6
    紙ストローにする→不味くて飲みたくなくなる→ダイエット成功!無駄遣いも減る!
    うちら客のためかもしれない

    +46

    -8

  • 46. 匿名 2022/11/01(火) 21:35:06 

    >>17
    いつだって皺寄せが来るのは現場の人間なんだよね。
    紙ストローで文句→プラストローもあります→最初からプラストロー渡しやがれ!って怒鳴られたんだろうな。。しゃーないんだよ。文句ならマックのカスタマーセンターか小泉さんに言うべきだよ。

    +104

    -0

  • 47. 匿名 2022/11/01(火) 21:35:08 

    紙ストローって偽善ストローだよね

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2022/11/01(火) 21:35:12 

    プラスチック減らして石油の残りはどうするの?

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/11/01(火) 21:35:14 

    フォークは木になってた
    サラダ食べ辛かった、、、

    +17

    -1

  • 50. 匿名 2022/11/01(火) 21:35:18 

    >>1
    バチバチに怒鳴り散らされた事があったんだね。マックに限らず接客業あるある。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2022/11/01(火) 21:35:46 

    ストローより蓋の方どうにかしたらいいのに

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2022/11/01(火) 21:36:04 

    プラスチックスプーンとかを公にレジで配ることが出来なくなり
    お惣菜のカレーライスの側にプラスチックスプーンが置いてあって
    「必要な方はどうぞ、レジには有りません」ド書いてあるスーパーがある
    お店も色々と大変だね

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/11/01(火) 21:36:11 

    マックシェイクとハッピーセットは自動的にプラストローになるみたい。
    子供はストロー噛む子いるから紙じゃ危ないよね。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2022/11/01(火) 21:36:12 

    特にマックの紙ストローは
    紙感がすごいし、シナシナになる
    スタバの方はあんまり気にならない
    セブンイレブンみたいに
    ストローなしで飲むスタイルにすれば
    いいのにと思う

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/11/01(火) 21:36:33 

    >>2
    ゆっくり飲んでるとぐにゃぐにゃになって、蓋の+の力に押し負けて吸えなくなる。
    でも急ぐと頭キーンってなるし、もうシェイクもフラペチーノも飲まなくなった。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2022/11/01(火) 21:36:35 

    >>2
    珪藻土並みに唇の水分吸っていくよね

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2022/11/01(火) 21:37:35 

    紙ストロー
    トイペの芯と
    同じ味
    マックシェイクを
    すする夜かな

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2022/11/01(火) 21:37:49 

    子供のはプラで出してるよね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/11/01(火) 21:37:53 

    マックは本当に何がしたいのか分からない

    蓋がプラスチックだからわざわざ分別して捨てなくちゃいけないし、前の名残りでそのまま捨てる人も多いから逆効果だと思う

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2022/11/01(火) 21:37:55 

    >>31
    それだ!
    何かに似てると思ったんだよね
    口に入れたことは無いはずなのに

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2022/11/01(火) 21:39:11 

    >>6
    そうそう、熱いものをぬるく、冷たいものもぬる、そして全ての飲み物を紙味にする魔法のストローだよね。

    +78

    -0

  • 62. 匿名 2022/11/01(火) 21:39:26 

    >>3
    アメリカとかじゃなくて世界的にプラ削減の流れになってる。
    例えばマクドナルドで提供されたプラのストローを海に捨てたら、それが海亀の鼻に刺さったりする。
    そういうことがいま大問題になってる

    +11

    -32

  • 63. 匿名 2022/11/01(火) 21:40:09 

    マックではまだ経験していないけどスタバの紙ストローは嫌だったなぁ。なんか段ボール越しに飲んでるみたいで

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/11/01(火) 21:40:20 

    >>12
    マクドナルドでドリンクを買った時に紙ストローを紹介される→店員さんの説明が、過去に何かあったようにしか思えなかった

    +6

    -5

  • 65. 匿名 2022/11/01(火) 21:40:42 

    >>17
    そんなに文句言うなら自分でプラストロー持ち歩けばいいのにね

    +4

    -5

  • 66. 匿名 2022/11/01(火) 21:40:46 

    私はキャップ外して直のみできるからいいんだけど子供が紙ストローすぐ潰しちゃってダメなんだよな…
    今使い捨てストロー持ち歩いてる

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/11/01(火) 21:40:59 

    >>1
    言えばプラに戻してもらえるの?
    ならそーしよ。
    シェイク好きだけど、紙ストローになってから飲み口がべちゃべちゃして嫌だからマックから足が遠のいてた。
    シェイクってサラサラの液体に比べて強く吸うからか、すぐに紙ストローべちゃべちょになる。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2022/11/01(火) 21:41:23 

    >>55
    分かる!
    潰れるし、ストローの角度を変えようとしても変えられなくなる。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2022/11/01(火) 21:41:52 

    最初が紙でプラスチックに変わっただったらどうだったんだろう。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2022/11/01(火) 21:42:15 

    >>51
    いやこぼれるのは困る

    +5

    -3

  • 71. 匿名 2022/11/01(火) 21:42:45 

    >>39
    私はドライブスルーで利用する事多いんだけど、別の人なのに同じ間違いされた事あるよ
    楽天カード出して、「クレジット払いでお願いします」って頼んだら楽天のポイント払いにされた
    楽天ポイント殆ど無かったから足りない分は現金になった...新人かなと思うけど

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/11/01(火) 21:42:48 

    >>62
    チマチマと日常生活で使い捨てにするプラ削減するよりがっつり人類削減した方が絶対効果ある

    +20

    -1

  • 73. 匿名 2022/11/01(火) 21:42:52 

    >>62
    捨てる奴が悪いのになんでだろうね
    あらかじめ梱包等の料金を取ってプラ素材回収箱でも作って返却で返金とかすれば良い

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2022/11/01(火) 21:44:41 

    >>63
    マックの紙ストローはスタバよりやばいよ
    二口目から紙の味がして気持ち悪くなる

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2022/11/01(火) 21:45:04 

    まだ試したことないんだけど、紙パックのジュースを直に飲むみたいな感触?
    あれもだんだん紙の味や質感が気になってくるけど。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/11/01(火) 21:45:32 

    >>4
    全ては瀕死の海ガメの鼻からプラスチックストローを取り出す動画が全世界に拡散されたところから始まってる。

    +45

    -1

  • 77. 匿名 2022/11/01(火) 21:45:44 

    >>62
    プラ削減っていうかゴミをキチンとゴミ箱に捨てるようにするだけじゃダメなの?プラが川や海に流れていかないようにするだけじゃ無理なんかな?

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2022/11/01(火) 21:46:15 

    >>74
    え?そうなの?スタバですらうわぁ〜って感じなのに。
    一度挑戦してみようかな

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2022/11/01(火) 21:46:30 

    紙のストロー使うなら、そのまま飲むよ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/11/01(火) 21:47:18 

    >>4
    マックは行ってないけど、この前アメリカのバーガーキングはプラだったよ。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/11/01(火) 21:48:39 

    >>78
    怖いもの見たさに挑戦してみるのもありかも
    ちなみに、紙ストローで飲む炭酸は激まずだった

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2022/11/01(火) 21:49:05 

    >>6
    紙ストローに限らずスプーンも紙はマズくなる

    +41

    -0

  • 83. 匿名 2022/11/01(火) 21:49:32 

    >>81
    そっか
    じゃああえてコーラとかキメようかしら

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/11/01(火) 21:49:47 

    >>64
    マクドナルドでドリンクを買った時に紙ストローを紹介される→店員さんの説明が、過去に何かあったようにしか思えなかった

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/11/01(火) 21:49:57 

    >>78
    スタバはいい紙使ってんのかな?ってくらいマックはまずい

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/11/01(火) 21:50:03 

    >>11
    プラストローくださいって言っちゃう。
    高いお金出してるのにわざわざ不味くなるもの使いたくないし。

    +48

    -2

  • 87. 匿名 2022/11/01(火) 21:50:25 

    >>77
    ストローは公園のゴミ箱の網を抜けていくから風に飛ばされたやつとかが海まで行ってしまったのかなと

    +1

    -8

  • 88. 匿名 2022/11/01(火) 21:50:58 

    >>11
    フラペチーノ娘が好きなんだけど、小学生だからやっぱりストロー噛んでしまう事もあるし、飲みきる時間もかかるから紙ストローは最後までもたない。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2022/11/01(火) 21:50:59 

    たかがストローのプラスチックで環境に何の変化があるっちゅうねん
    戻せよ

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2022/11/01(火) 21:51:16 

    >>14
    クレープ食べてる時に包みの紙まで食べちゃった時のあの感じ
    一瞬にしてテンション下がるやつだよね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2022/11/01(火) 21:52:11 

    コーラとかのドリンクの時も、コーヒーの蓋の様にストローを通さずに直ぐに飲める仕様にしてくれたらいいのに。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/11/01(火) 21:52:15 

    >>62
    これを読んで思った事は、持ち帰りは紙パックのみにすれば海亀の鼻の穴は守られるし、プラ容器を店外に持ち出そうとした客がいればボランティアが騒げば今辛い思いしてる人のストレスが減る気がする

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2022/11/01(火) 21:52:38 

    >>85
    マジ!?
    ちょっと好奇心だけでいってみるわw

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2022/11/01(火) 21:53:02 

    >>78
    馬鹿舌である程度の物は美味しく感じるけど、マックの紙ストローだけは無理だった

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/11/01(火) 21:53:35 

    >>3
    アメリカに本社があるコストコのフードコートドリンクはバイオプラスチックに変わった。
    プラと遜色ない使い心地だし飲み物の味も変わらないし、飲食が主たる目的の企業はこっち使えばいいのにと思う。
    紙とプラ両パターン用意とか面倒臭いじゃんね。

    +136

    -0

  • 96. 匿名 2022/11/01(火) 21:53:47 

    マックの紙ストローもらっても捨ててる
    要らない

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/11/01(火) 21:54:06 

    近隣にマック2店舗あるけど片方はまだ紙ストローじゃないんだけどなんでだろう?
    在庫が余ってるのか?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/11/01(火) 21:55:15 

    >>6
    マックシェイクのMを紙ストローで飲んでたら後半紙がふやけて飲めなくなったわw
    しかも最初から鬼不味いし

    +36

    -0

  • 99. 匿名 2022/11/01(火) 21:55:47 

    >>94
    私も馬鹿舌だけどここで聞く限りかなりヤバそうだね!

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/11/01(火) 21:56:15 

    紙コップみたいに表面をツルツルにコーティングしないのは何故?
    コストかかりすぎるから?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/11/01(火) 21:56:25 

    >>11
    スタバもマックも言えばくれるよ

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2022/11/01(火) 21:58:47 

    これもセクシーのせい??

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2022/11/01(火) 22:00:02 

    文句言う人はなんでも言うから。。。
    店員さんも大変。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/11/01(火) 22:00:42 

    >>8
    運転しながら飲む機会が多いとストロー無いと不便なんだ。
    不器用かもしれないけど、タイミング悪いと、こぼしちゃう時ある💦

    +6

    -4

  • 105. 匿名 2022/11/01(火) 22:00:57 

    >>6
    最終的に紙食べてる感じだもんね…

    +21

    -2

  • 106. 匿名 2022/11/01(火) 22:01:13 

    味が不味いとかより前にそもそもストローとして機能してないよ
    10分後にはふにゃふにゃになって飲み口は潰れるし氷を混ぜることすらできない

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2022/11/01(火) 22:01:41 

    >>11
    タリーズはお米のストローだった

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2022/11/01(火) 22:02:14 

    >>33
    マックドが気になって、関西関東どっちやねん

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2022/11/01(火) 22:03:00 

    >>100
    たぶん作り方が違うと思う
    紙コップは成型する前の紙からツルツルしているそういう素材、表面加工じゃない

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2022/11/01(火) 22:03:04 

    >>75
    うまく説明出来ないんだけど、
    紙パックを直で飲むとコーティングが剥げてきて、紙を感じる事があるけど、口につける部分のみだからまだマシに感じるけど、紙ストローは筒部分もコーティングがされていないからダイレクトに紙を感じる
    しかも、劣化も早くて口つける部分がぐちゃぐちゃになってくる

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2022/11/01(火) 22:03:33 

    さすがに笑う
    マクドナルドでドリンクを買った時に紙ストローを紹介される→店員さんの説明が、過去に何かあったようにしか思えなかった

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2022/11/01(火) 22:03:35 

    >>46
    スンズローは会話できないから

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2022/11/01(火) 22:04:24 

    >>8
    わかります!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2022/11/01(火) 22:05:33 

    >>33
    マックドはどの地方の呼び方?

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2022/11/01(火) 22:06:04 

    >>11
    キャラメルマキアートのアイスのカップも変わったんだけど、ストローもなしで渡してくるけど、皆は混ぜないのかな?って思う。それとももう混ざってたりする?
    2層になってるのが好きだったんだけど、紙カップじゃ見えない

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/11/01(火) 22:08:17 

    トピタイの漫画見る時に拡大にすると上の方しか見えないのですが
    どうやったら全部見ることができるんでしょうか
    どなたか教えてください

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/11/01(火) 22:09:06 

    ストローなんて言われたら出すで良くない?
    いらん。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/11/01(火) 22:10:24 

    紙ストローで飲んだけど、口が気持ち悪くなるから嫌だわ。ふにゃふにゃになるの嫌だからドリンクから離しながら飲んでて面倒だった。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2022/11/01(火) 22:11:01 

    >>31
    それそれ!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/11/01(火) 22:12:55 

    スタバってさ、そもそもカップがプラなのにストローだけ紙にする意味あんのかね。
    フラペチーノのも紙カップにしてこそ環境配慮なんじゃぁ…

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2022/11/01(火) 22:14:46 

    >>9
    阿部ノ寛じゃんw

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/11/01(火) 22:16:04 

    >>4
    うちの近所のマックはプラスチックだったよ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2022/11/01(火) 22:17:14 

    フリースから出るマイクロプラスチックは対策しないのがおかしい

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/11/01(火) 22:17:21 

    小さいこは紙ストローだとかじって食べちゃうからプラがいい

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/11/01(火) 22:18:10 

    唇と歯に当たった時の感触が苦手。アルミホイル噛んだ時みたいなゾワゾワ感…

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/11/01(火) 22:18:18 

    ストローの代わりにここの部分を紙にすればいいんじゃない?
    マクドナルドでドリンクを買った時に紙ストローを紹介される→店員さんの説明が、過去に何かあったようにしか思えなかった

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2022/11/01(火) 22:19:02 

    >>70

    紙にしろとは言ってない

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/11/01(火) 22:19:05 

    蓋は紙製でいいからストローはプラにしてよ!

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/11/01(火) 22:20:51 

    >>64
    歴史の教科書に載りそうだね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/11/01(火) 22:22:55 

    >>70

    溢れるかな……
    コップも紙だよ?同じ素材使えばいいと思うんだけど。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/11/01(火) 22:24:33 

    唇が荒れてる時、紙ストローに唇の皮膚を持っていかれて紙ストローが血塗れになった。
    もう飲む気持ちにすらならず半分以上残して帰ったよ。

    だから今はお弁当用の箸ケースにプラストロー(個包装)入れて持ち歩いてる。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/11/01(火) 22:26:47 

    >>62
    普通に分別してごみはゴミ箱へを守りゃ、やらなくていいよね
    なんならそのプラリサイクルで何か作りゃいいやん
    むしろ何でも紙や木になって森林伐採やりまくれ!ってことやん?アカンと思う

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2022/11/01(火) 22:28:02 

    平時だったら紙一択なんだろうけど保管を考えたらプラスチックの方がいいよ。ダンボールでも書籍でも書類でも紙は虫が湧くし湿気に弱いじゃん。
    災害時の利便性も水に強いし溶けることがないプラの方がいい。
    エコバッグと一緒で袋を貰えないからゴミ袋買ってるし、プラストロー貰えないから百均でプラストロー買ってる。外出多いし外で飲むのにカップの蓋開けて飲むのも溶けやすい紙ストローも不便。自分に関してはプラゴミ量変わってない自覚がある。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/11/01(火) 22:28:56 

    >>8
    お店で飲むならね、なんなら蓋もいらないよね。
    お持ち帰りの場合だけ、ストロー欲しいなーと思う。普通の飲み物はね。
    シェイクとかはストロー必須だよね。それもプラスチックのやつ。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2022/11/01(火) 22:29:55 

    結局百均とかでストロー買ったりするから、意味無いし寧ろゴミが増えただけ

    亀がどうのこうのってストローに問題があるんじゃなくて、モラルのない人間のせいだよね

    で、何故かプラ削減とか始まったけどストローよりも、容器の方がプラ面積大きいし。

    あれ?何年か前は紙の無駄遣いが~。木が~。とかなかったっけ?それなのにまた紙に戻るの?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2022/11/01(火) 22:30:13 

    紙ストローは口に張り付くし飲み物不味くなるし、明らかに欠陥品
    今はプラスチックのストロー使って、紙製のものが使用に耐えるようになってから全面交換でいいと思う

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/11/01(火) 22:31:49 

    >>19
    言ったらくれるよ。
    店舗や店員によっては言われるのだるいからか最初からプラくれる。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2022/11/01(火) 22:33:35 

    ニューデイズのコーヒーの紙製の蓋もなかなか地獄。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/11/01(火) 22:36:49 

    紙ストロー使うなら蓋開けて水みたいに直飲みした方がマシなんだけど下品なのかな
    水とお酒以外必ずストロー付いてるよね

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/11/01(火) 22:42:33 

    昨日マック食べたけど普通にプラスチックストローだったよ。

    店舗によって違うの?

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/11/01(火) 22:45:50 

    >>72
    マクドナルドでドリンクを買った時に紙ストローを紹介される→店員さんの説明が、過去に何かあったようにしか思えなかった

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2022/11/01(火) 22:47:54 

    >>11
    スタバだと、フラペチーノ用のプラのストローあるよ!言えばくれるから言ったほうがいい!どうせなら美味しく飲みたいもんね!

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2022/11/01(火) 22:48:04 

    なんでストローだけ紙にしたのか
    謎である。
    マクドナルドでドリンクを買った時に紙ストローを紹介される→店員さんの説明が、過去に何かあったようにしか思えなかった

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2022/11/01(火) 22:51:57 

    いつもモバイルオーダーでテーブルに持ってきてもらうからプラストローにしてくださいって言うのめんどくさいなぁ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2022/11/01(火) 22:52:23 

    昔紙問題だか言って、森林伐採と紙資源がどうのって無かった?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/11/01(火) 22:54:59 

    酸性雨で森が枯れる!気を守ろう!って聞いてた世代。今さら酸性雨はウソでした〜って言われたらもう何も信じられない〜

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2022/11/01(火) 23:01:58 

    >>71
    横だけど、私は楽天のEdyで払いますって言ったのに、楽天のポイントでよろしかったでしょうか?って言われた‥。Edyで払います。ってもう一回言ったのに、結局ポイントで払われてたし。若い子だったからわかんなかったのかな〜。

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2022/11/01(火) 23:06:11 

    蓋を紙にしていいからストローはプラスチックにしてくれ

    なぜ一番飲み心地に関わる部分をあんな紙にしちゃったの、、

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/11/01(火) 23:07:37 

    同じプラならドリンクのフタこそいらない。
    テイクアウトは必要かも知れないけど、イートインならいらないと思うわ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2022/11/01(火) 23:07:56 

    >>31
    ここだけの話、私、キッチンペーパー使い切ると必ず芯をマイクにしてワンフレーズ歌うのね。
    メガホンみたいにして叫んだり。
    その時に芯で口を覆うから、その時の味、匂い、感覚にすごく似てる、紙ストロー。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2022/11/01(火) 23:15:08 

    >>143
    欧米が何故かプラのストローだけやたら目の敵にしてた印象
    あっちで今の時代は紙ストロー!って騒いだら乗るしかないんだろうね…
    日本ではプラリサイクル徹底するって形でいいと思うけどな

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/11/01(火) 23:16:13 

    この間アイスカフェラテ飲んだけどすぐに飲み口がふにゃふにゃになって紙の風味がしたよ。子供のハッピーセットは折れ曲がるプラ製ストローだった。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/11/01(火) 23:17:25 

    >>8
    私も要らない
    家にマイストローあるからー
    開いて洗えるやつ

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2022/11/01(火) 23:22:26 

    紙のストローはトイレットペーパーの芯食べてるみたいでヤダ笑

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/11/01(火) 23:23:56 

    そのまま飲んでる

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/11/01(火) 23:31:22 

    >>4
    染み込んで漏れても影響ないのがストローだからじゃないかな
    容器自体紙にすると時間が経つと中身が漏れちゃうから
    段階的に行くと次はフタを紙にするか、無くすだろうね

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2022/11/01(火) 23:37:51 

    >>4
    ストローは他のプラ製品と違ってリサイクルが難しいとニュースか何かでやってた気がする

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2022/11/01(火) 23:51:24 

    プラのストロー100均で買って100均で売ってた箸入れケースに入れて持ち歩くことにした!
    これでストレスフリー!

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2022/11/01(火) 23:56:42 

    現場が一番困ってるよね

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/11/01(火) 23:58:51 

    ちょっと慣れてきた
    今このトピ見て、今日の映画館のストローはさりげなく紙だったなと思い出した
    紙でも噛んでしまう

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/11/02(水) 00:05:03 

    >>11
    私がよく行くスタバ、プラスチックのストローありますよ。変えますか?って聞いてくれるよ。ありがたくもらう。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2022/11/02(水) 00:10:13 

    いまだに紙ストロー未経験。紙コップの素材でストロー作れないの?

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/11/02(水) 00:10:25 

    >>3
    Twitterで読んだけど、ストローってゴミ袋からすり抜けやすいからなんだって。なぜストローだけが目の敵?と思ってたんだけど。でもそれだけの理由で、他のプラに比べて影響あるのかな、とは思う

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2022/11/02(水) 00:14:01 

    >>2
    「ラップの芯に口つけたらこんな感じがするんだろうな」って思ってる

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/11/02(水) 00:41:08 

    早すぎるんだよ
    ストローを紙にするのは最後の最後
    他の容器やら全てやり尽くしてからね

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/11/02(水) 00:47:12 

    >>3
    オアフ島は禁止

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2022/11/02(水) 00:56:44 

    >>19
    フラペチーノ頼んだ時にプラストローくださいって言ったらくれたけど、棚の奥の方からガサゴソと出してて申し訳なくなった…
    次は持参しようと100均で購入しました。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2022/11/02(水) 00:56:57 

    シェイクは紙だと吸いにくかったからプラにしていただきたい

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/11/02(水) 01:14:46 

    >>11
    ガルでスタバ頼めば買えてくれるって書いてあったから、それ以降は貰う時に言っている
    前にドライブスルーでオーダーした時に伝えてご用意しておきますって言われたたのに紙で渡されたから(走り出してから気づいた)オーダー時に頼んでも受け取る時に再度ストローのこと伝えたほうがいいよ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/11/02(水) 01:33:53 

    紙ストローに飲み物と口の水分取られてる気分になる

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/11/02(水) 03:18:42 

    >>46
    ほんとそう
    かなり前にマックでバイトしてた時の話だけど、一時期本社の偉い人かなんかの指示でカウンターにメニュー表を置かないって取り組みをしてた事がある
    なんかレジ前で悩まれると時間かかるから、だったかな?
    これがめっちゃ注文しにくくてお客さんから非難轟々
    スタッフ同士もやりにくくて上はなに考えてんだと不満噴出しまくり
    やってられんから現場ではレジ横に畳んだメニュー表をこっそり置いて、お客さんに言われたらすぐメニュー表出すようにしてた
    よっぽどクレーム来たのか結局カウンターのメニュー表廃止はすぐ撤回された

    +10

    -0

  • 172. 匿名 2022/11/02(水) 04:21:47 

    >>171
    なんかそんなことが一時期あったよね。
    本当意味不明だった。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2022/11/02(水) 06:42:06 

    スタバでフラペチーノを紙ストローで飲んだら紙ふやけて気持ち悪くなるし、カップはプラのままなんだからストローだけ紙にしたって意味ないやんと思う。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/11/02(水) 07:15:31 

    昨日初めてマックの紙ストローを体験したけど酷すぎる。紙ストロー自体が初めてだったんだけどふにゃふにゃになって吸いこんでもなかなか飲めないし
    あんなのだったら飲み物頼まない方がマシなレベルだった。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/11/02(水) 08:02:28 

    >>22
    えー、日本のことめちゃくちゃ叩いてるのに?

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/11/02(水) 08:10:07 

    マックは進次郎よりずっと前にも手提げ袋廃止にしてたよね
    やり始めたとき手提げ袋ください→廃止したのでありませんってやり取り3回ぐらいして
    やっともらったのが次いった時は言えばすぐくれるようになって
    それが要りますかって聞かれるようになって今は黙って入れてくれる
    あの時も相当クレームあっただろうね

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2022/11/02(水) 08:42:35 

    >>55
    シェイクも紙なの?
    なんかのチャレンジじゃん

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2022/11/02(水) 09:07:23 

    >>26
    横だけど、昨日シェイクをストローなしで飲んだけど別に問題なかったわ

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2022/11/02(水) 09:26:58 

    >>95
    タリーズもかなり前からバイオマスプラスチック配合のストローに変更してる
    これでよくないですかね…
    シェイクなんて飲めたもんじゃない
    コンビニだとスプーンもフォークも必要

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2022/11/02(水) 10:03:54 

    紙でもプラでもどっちでもいい。何時間も使うわけではないから。
    紙ストローは煩わしさは感じないわけではないけど、別にたいしたことない。ソフトドリンクしか頼まないからかもしれないけど、断固拒否の人が理解できない。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/11/02(水) 10:07:23 

    >>76
    あれ当時から捏造だって言われてるよね
    生きてる亀の鼻にあんなに奥までチューブが詰まるなんてあり得ないらしい
    誰かが故意に入れて撮ったんだよ
    湾岸戦争の時のオイルまみれの海鳥と同じ

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2022/11/02(水) 10:21:28 

    紙でもプラでもどっちでもいい。何時間も使うわけではないから。
    紙ストローは煩わしさは感じないわけではないけど、別にたいしたことない。ソフトドリンクしか頼まないからかもしれないけど、断固拒否の人が理解できない。

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2022/11/02(水) 10:36:58 

    なんだろー
    別に紙ストローでも構わないんだけど、やっぱり段ボールの味するよね
    段ボール食べたことないけど

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/11/02(水) 10:48:36 

    プラスチックのストローは駄目なの?

    スーパーマーケット・コンビニ

    容器・包装(ラップ)・ビニール袋…

    プラスチックで溢れてますけど…
    これは良いんだ?

    素朴な疑問です

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/11/02(水) 16:01:11 

    >>8
    知覚過敏には必要なんです😭

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/11/02(水) 16:41:03 

    バーミヤンでタピオカ頼んだら紙ストローだった(TT)

    ふにゃふにゃになるせいで、タピオカ吸えなかったしあれ意味あるの(TT)

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/11/02(水) 21:24:02 

    紙は紙で木が伐採されたりしないのかな?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2022/11/02(水) 22:51:18 

    >>175
    アメリカより日本のが遥かにごみ分別厳しいとか、リサイクル進んでるってことも知らないんじゃないかな
    今の日本のことを正しく理解せずに叩いてるんだと思うよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/11/02(水) 22:56:25 

    >>187
    世界的になんでも紙、紙になればその分原材料の木の伐採増えるよね
    で、紙ゴミは燃えるゴミに出しちゃうから木が減る一方な気がする
    プラをリサイクルする方が環境にいいと思うんだけどなー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。