ガールズちゃんねる

クラスTシャツ「納入間に合わず」苦情100件 消費者庁が社名公表

80コメント2022/10/28(金) 11:16

  • 1. 匿名 2022/10/27(木) 20:40:26 

    クラスTシャツ「納入間に合わず」苦情100件 消費者庁が社名公表:朝日新聞デジタル
    クラスTシャツ「納入間に合わず」苦情100件 消費者庁が社名公表:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    高校の文化祭や体育祭などのイベントでクラス全員が着るおそろいの「クラスTシャツ」などを受注する会社で納品遅れの相談が相次いでいるとして、消費者庁は27日、消費者安全法に基づいて社名を公表し、注意を呼びかけた。同庁によると、会社は「KOMATO」(横浜市神奈川区)で、「クラTクリエイト」などの名でネット販売を展開している。


    中には使用日の前日になって納品が間に合わないと連絡を受け、別の業者への再発注ができなかったという例もあった。契約者の6割以上が10代という。

    +27

    -23

  • 2. 匿名 2022/10/27(木) 20:41:10 

    高校生をカモにするなんてひどい会社だな

    +516

    -2

  • 3. 匿名 2022/10/27(木) 20:41:52 

    こういうの間に合わないとショックだろうね
    楽しみにしてただろうに・・・

    +397

    -1

  • 4. 匿名 2022/10/27(木) 20:42:03 

    間に合わなかったら意味ないじゃん
    全部無駄になる

    +367

    -3

  • 5. 匿名 2022/10/27(木) 20:42:04 

    学生さん達にとって、楽しみの一つなのに!

    +182

    -3

  • 6. 匿名 2022/10/27(木) 20:42:12 

    今時の高校生はそんなことしてるんだ、色々大変だねえ

    +7

    -64

  • 7. 匿名 2022/10/27(木) 20:42:18 

    しかも前日に連絡とか悪質すぎる
    間に合わないならもっと早めに言ってくれれば別の業者に注文できたのに

    +348

    -4

  • 8. 匿名 2022/10/27(木) 20:42:22 

    イベントに間に合わない記念Tシャツほど切ないものはない

    +267

    -3

  • 9. 匿名 2022/10/27(木) 20:42:34 

    ハレノヒほどではないけど、若い子の文化祭なんて本当に青春の1ページを自分達の利益だけのために汚さないで欲しい

    +283

    -5

  • 10. 匿名 2022/10/27(木) 20:42:37 

    契約者は先生がなったらいい
    子供は何かあったとき対応できない

    +142

    -32

  • 11. 匿名 2022/10/27(木) 20:42:44 

    >使用日に間に合わなかった場合は返金に応じているという。

    返金は当たり前
    その日に間に合わなかったら意味ないんだよ

    +263

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/27(木) 20:42:48 

    苦情100件って!!

    +116

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/27(木) 20:42:56 

    注文した子を責めないで

    +67

    -6

  • 14. 匿名 2022/10/27(木) 20:43:27 

    高校3年間デザイン考える係やったけど楽しかった!
    届かなかったらショックすぎるわ

    +97

    -4

  • 15. 匿名 2022/10/27(木) 20:44:06 

    発注を担当していた子可愛そう。

    +83

    -2

  • 16. 匿名 2022/10/27(木) 20:44:09 

    制服でもこういうのなかった?

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2022/10/27(木) 20:45:03 

    ニュース見たけど立て替えた生徒は「横領疑惑」されたのはかわいしそうだった。
    できればネットじゃなく地元のオリジナルTシャツを作ってくれる店を探せば良いと思う。団体で作れば割引が出来るし。

    +108

    -2

  • 18. 匿名 2022/10/27(木) 20:45:06 

    こういう経験をして大人になっていくんですね。
    授業料だと思って諦めるしかない

    +1

    -23

  • 19. 匿名 2022/10/27(木) 20:46:04 

    >>6
    20年前の高校生でもあった

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/27(木) 20:46:31 

    >>16
    そう言えばあったね。
    振袖もあったよね。

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2022/10/27(木) 20:47:00 

    ある必要なのかな?
    無理やり買わされて苦痛でしかなかった

    しかも、着れるの期間限定

    +19

    -14

  • 22. 匿名 2022/10/27(木) 20:47:11 

    公表したところでHP閉鎖して社名変更してしれっと繰り返していきそう

    +57

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/27(木) 20:47:20 

    さすがにtiktokで詐欺師としてバズってるの笑う

    +1

    -3

  • 24. 匿名 2022/10/27(木) 20:47:26 

    >>6
    昔からあるよ。今32だけど

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2022/10/27(木) 20:47:34 

    >>10
    ただでさえ、超絶忙しい先生にどこまで負担かけるのよ。
    それが怖いなら、そんなことしなきゃいいだけ

    +40

    -25

  • 26. 匿名 2022/10/27(木) 20:48:57 

    発注した子は「徴収した金、横領したんじゃないか?」って、疑われたとか疑われなかったとか・・・

    +40

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/27(木) 20:49:03 

    >>19
    なんなら30年前の地方の高校でもあった

    +12

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/27(木) 20:49:20 

    >>19
    30年前の高校生でもあった

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2022/10/27(木) 20:49:25 

    可哀想だね…コロナで何もできなかったろうに。

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/27(木) 20:50:15 

    クラスTシャツって値段のばらつき凄くない?
    子どもが小学〜中学までは4千円くらいだったんだねど高校生では6千円w
    数回しか着ないのに毎年毎年買ってたわ
    てか、文字入れが毎回傾いていたりバランスおかしくて酷かったしぼったくりだわ

    +11

    -8

  • 31. 匿名 2022/10/27(木) 20:53:06 

    >>6
    40代ですが、やってましたよ。

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2022/10/27(木) 20:53:56 

    納期決めるし、間に合わなさそうなら言わないと

    +1

    -2

  • 33. 匿名 2022/10/27(木) 20:55:57 

    担当した先生や生徒さんの心労を思うと、賠償請求しても良いぐらい

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/27(木) 20:59:20 


    地元だぁ

    +0

    -2

  • 35. 匿名 2022/10/27(木) 20:59:31 

    >>10
    先生の問題じゃなくて、業者の問題だよ!!

    +86

    -2

  • 36. 匿名 2022/10/27(木) 20:59:35 

    >>6
    50歳ですが、ありました

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/27(木) 21:01:16 

    >>11
    返金は当然だけどそれじゃ取り返しつかないよね。
    年齢関係ないけどやっぱ楽しみに注文してウキウキしてた子達の事思うと可哀想だわ。

    +20

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/27(木) 21:03:08 

    >>30
    子供のクラTいつも1000円前後だよ。
    けっこうしっかりとした生地の業者に頼んでるのかな?

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2022/10/27(木) 21:03:42 

    >>17
    値段が全然違うんだよねー

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/27(木) 21:04:54 

    舐めたマネしやがって..

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2022/10/27(木) 21:07:09 

    >>1
    もうこのTシャツ作るのやめようや。子供3人いたら毎年要らんTシャツがどんどん増える。体育祭やら文化祭で

    +4

    -13

  • 42. 匿名 2022/10/27(木) 21:07:27 

    >>10
    なぜ??
    生徒の保護者がなればいいじゃん。

    +68

    -3

  • 43. 匿名 2022/10/27(木) 21:08:19 

    当日過ぎたら、何の思い出もないダサくて普段も着られない高い資源ゴミあるいは家でしか着られない

    +2

    -4

  • 44. 匿名 2022/10/27(木) 21:08:52 

    私が高校生の頃は、プリントごっこで作ってた。
    今はオーダーするんだね。

    +7

    -4

  • 45. 匿名 2022/10/27(木) 21:09:07 

    今年うちの子のクラスTが予定日に届かず業者と連絡取れないって事があった
    先生がイベントの前日に横浜まで取りに行って何とか間に合ったけど…
    この会社かな?

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2022/10/27(木) 21:09:57 

    うちの会社もこの前消費者庁に通報された。中国に受注してたんだけど、コロナと共産党の何かの行事で工場も止まりシステムも落ちた。

    中国側に投げたらあとは発送だけだからこちらは対応ないんだけど、だからこそこんなにも遅れてるの気付けなかった…

    +2

    -8

  • 47. 匿名 2022/10/27(木) 21:10:20 

    >>6
    いくつの方まで出てくるのか気になっちゃう。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2022/10/27(木) 21:10:25 

    ユニクロとかで頼むのは安心感はあるよね

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2022/10/27(木) 21:11:31 

    >>41
    いらんのは貴女であって、子供達には一瞬かもしれないけど大切なもの思い出。
    むしろ子供がいらないなら処分すればいいのなのに。

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2022/10/27(木) 21:12:21 

    >>30
    絵とか文字に何色も使ったりすると値段上がるよね。
    Tシャツの素材にもよるのかな。
    うちの子供の高校は1色しか使えなくて1枚3000円位だった。
    学校でまとめて発注するからクラスごとに金額がバラバラは困るみたい。
    部活、体育祭、文化祭で3枚…相当な数注文してるはず。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/27(木) 21:16:29 

    >>49
    無くても違う形でできるだろ。Tシャツにこだわりなさんなや。捨てるって勿体無い事いいなさんな。

    +1

    -14

  • 52. 匿名 2022/10/27(木) 21:16:31 

    >>9
    コロナでなかなかイベントもできないご時世で、ようやくなのにねぇ

    +6

    -2

  • 53. 匿名 2022/10/27(木) 21:19:02 

    >>51
    きっしょい母親

    +7

    -5

  • 54. 匿名 2022/10/27(木) 21:21:55 

    >>51
    家族のパジャマ代わりにすればいいじゃん
    家の中華やぐよ

    +11

    -3

  • 55. 匿名 2022/10/27(木) 21:25:00 

    えー、まさにこの間うちの甥っ子が文化祭のクラスT間に合わなかったって怒ってた。お金払ってたから後から届いたらしいけどそれじゃ意味ないよね、、

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2022/10/27(木) 21:33:56 

    >>30
    ぼったくりと思うなら自分で作れば?
    クラス単位の小ロットはホントに手間なんだよ

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2022/10/27(木) 21:37:19 

    >>53
    それは人の一意見に噛みついくるあなただよ。言葉遣いが古臭い

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2022/10/27(木) 21:38:27 

    >>44
    プリントごっごはもうないよ

    +0

    -3

  • 59. 匿名 2022/10/27(木) 21:40:00 

    >>10
    何でもかんでも先生
    保護者がなったらいいよね

    +23

    -3

  • 60. 匿名 2022/10/27(木) 21:41:42 

    Yahooの知恵袋見たら、使いたい日に間に合わなかったって相談きてるね〜

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/10/27(木) 21:42:39 

    悪質よな〜

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/10/27(木) 21:44:31 

    前も制服だかが間に合わなくてニュースになってなかったっけ
    最近日本の企業の力がどんどん落ちてるのを感じるわ

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2022/10/27(木) 21:53:38 

    >>1
    皆んながKOMATOるよ

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/27(木) 21:59:09 

    >>6
    婆さんかよ…

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/27(木) 22:04:44 

    >>10
    こういう意見が多いから
    教員も保育士も減るんだと思う。
    一旦家庭に入って、保護者側の話聞いたら二度と復帰したくなくなった元保育士より。

    +26

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/27(木) 22:19:06 

    代表の人、宣伝素材?にでてたりする??、確証ないからアップしないけど…

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/27(木) 22:22:48 

    >>17
    あと、デザインがネットのお店の方が豊富

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/27(木) 22:38:34 

    >>6
    戦後すぐの世代とかで本当にそういう文化がなかったのか、クラスの輪に全く入れてなくて皆が何やってるかも知らなかったのか…

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/27(木) 23:17:55 

    >>39
    届かなかったら意味ないよ

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/27(木) 23:20:35 

    >>6
    昔もやってたよ。文化祭の度に作ってたよ。クラスに誰かしらデザイン担当になる子っていたよ。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/27(木) 23:26:30 

    >>24
    ガル民のボリューム層は50代主婦だから、クラT作った経験無い人もいると思うよ

    子供がいるからかろうじて知ってる人は別として

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2022/10/27(木) 23:30:30 

    発注した子が着服したんじゃないかって疑いをかけられてるらしい

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/27(木) 23:54:17 

    >>71
    50代でも高校時代毎年イベントで作ってたよ。普通の都立高校だったけど。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/27(木) 23:56:33 

    文化祭やら体育祭やら合唱コンクールとかに着るために発注してるのに間に合わないってふざけすぎだろ。
    可哀想に。返金は当たり前だし、それだけじゃ済まされないくらいに学校や生徒は悔しい思いしてるよ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/28(金) 00:07:40 

    イベント終わったあとにそんなTシャツいらんわ!

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/28(金) 02:54:43 

    >>10
    何でもかんでも先生かよ
    保護者がやれや

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/28(金) 03:10:53 

    大人なら発注する前にネットで口コミ見たりして気がつくと思うけど、子供相手だと勢いでやったりするからそれを騙すって可哀想すぎる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/28(金) 03:25:19 

    >>10
    それで購入代金も全額先生の自腹にさせる気かよ。
    どこまでモンスターな保護者ばばあだこいつ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/28(金) 10:00:41 

    >>41
    うちも3人いるけど、思い出だし良いと思うけどなあ。
    息子たちは普段家でも着てて、大事にしてるよ。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/28(金) 11:16:00 

    コロナ禍でいろんなもの犠牲にした今の学生さんたちがさ、やっと文化祭できるようになってみんなでクラTデザイン考えたりして楽しみにしてただろうにひどすぎるよね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。