ガールズちゃんねる

心が傷ついたときの対処法

170コメント2022/10/23(日) 16:07

  • 1. 匿名 2022/10/22(土) 14:45:34 

    皆さんの心が傷ついたときの対処法を教えて下さい。実践して、気持ちを切り替えたいです。
    心が傷ついたときの対処法

    +106

    -3

  • 2. 匿名 2022/10/22(土) 14:46:13 

    眠るに限る
    他に無いから私もこのスレを参考にしたい

    +282

    -9

  • 3. 匿名 2022/10/22(土) 14:46:22 

    家族や友人、がるちゃんで思う存分愚痴ったあと趣味に没頭する

    +52

    -6

  • 4. 匿名 2022/10/22(土) 14:46:25 

    スマホから離れる。見ない時間を作る。

    +70

    -0

  • 5. 匿名 2022/10/22(土) 14:46:34 

    傷ついたよねーって自分に寄り添ってあげて美味しいもの食べる

    +216

    -3

  • 6. 匿名 2022/10/22(土) 14:46:34 

    虚無る
    何も考えない
    頭を空っぽにする努力する

    +59

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/22(土) 14:46:35 

    ないね。
    一度傷付いたら例え謝られてもやられた事は変わらないしね。

    +178

    -4

  • 8. 匿名 2022/10/22(土) 14:46:47 

    ガルにきて同じような気持ちの人と愚痴りあう
    癒される

    +22

    -5

  • 9. 匿名 2022/10/22(土) 14:46:52 

    子供に八つ当たり

    +2

    -55

  • 10. 匿名 2022/10/22(土) 14:46:53 

    生きてるだけで頑張ってる!と思って好物食べて好きな事をして寝る

    +110

    -0

  • 11. 匿名 2022/10/22(土) 14:47:00 

    寝る

    +22

    -1

  • 12. 匿名 2022/10/22(土) 14:47:18 

    夜に考えない様にする

    +71

    -0

  • 13. 匿名 2022/10/22(土) 14:47:52 

    断捨離して身の回りのものを整理して、自分にとって何が幸せで何が必要なのかじっくり静かに考える
    そうすると、傷ついた事柄が自分にとって必要なものなのかみえてきて、こんなことに囚われていては時間がある勿体無いな、と思えてくる

    +76

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/22(土) 14:47:57 

    なんで傷ついたのか掘り下げる

    +13

    -7

  • 15. 匿名 2022/10/22(土) 14:48:14 

    たぬき探しかな
    心が傷ついたときの対処法

    +120

    -5

  • 16. 匿名 2022/10/22(土) 14:48:18 

    >>5
    なんだか素敵だなぁ。

    きちんと自分と向き合えてて良いですね。

    私に足りないものだから、そうやって思える自分になりたいです。

    +88

    -2

  • 17. 匿名 2022/10/22(土) 14:48:24 

    ブーメラン

    +4

    -3

  • 18. 匿名 2022/10/22(土) 14:48:30 

    飲もう泣こう寝よう

    ガル民が付いてるよ!
    ゆっくり癒そう

    +60

    -2

  • 19. 匿名 2022/10/22(土) 14:48:51 

    ・寝る。
    ・気を許せる誰かと話す(私の場合は妹)。
    ・好きなドラマを見る。

    私も普段中々上手く気持ちを切り替えられないので、参考にしたいです!

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2022/10/22(土) 14:49:05 

    >>7
    むしろ、私は呪いたくなるぐらい根に持つよ(笑)

    +134

    -2

  • 21. 匿名 2022/10/22(土) 14:49:09 

    とりあえず寝てから考える。
    一旦、頭と体のスイッチをオフしないと無理ですってなるよ。

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2022/10/22(土) 14:49:21 

    お風呂に入ってボーっとする

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2022/10/22(土) 14:49:28 

    楽しくなくてもピースしてみる✌️
    心が傷ついたときの対処法

    +57

    -2

  • 24. 匿名 2022/10/22(土) 14:49:30 

    >>19
    こういう時に姉妹っていいなぁって思います。

    +61

    -5

  • 25. 匿名 2022/10/22(土) 14:49:44 

    好きな曲聴きながら寝る

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2022/10/22(土) 14:50:11 

    好きなジャンルの可愛いものや綺麗なものを見て穏やかな気持ちになる
    心が傷ついたときの対処法

    +153

    -1

  • 27. 匿名 2022/10/22(土) 14:50:11 

    パンダ 落ちる

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2022/10/22(土) 14:50:39 

    ストレス発散のために食べまくる…

    そして痩せない…

    悪循環です…


    なんで人生ってこんなに楽しくないんだろうなぁ。

    +65

    -4

  • 29. 匿名 2022/10/22(土) 14:50:54 

    時間が経つのをひたすら待つ。辛いけど。
    考え込んじゃって眠れないし、友達と会ったりお酒飲んでも一人になったときの落差がひどいし

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/22(土) 14:50:58 

    >>8
    これこれ

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/22(土) 14:51:07 

    友達に聞いてもらって、行きつけのマッサージの回数増やして、読みたかった本やゲームに没頭して、美味しいもの食べてよく眠る。

    本当に嫌な目にあったときは、クタクタになるまで泳いだり、新しくバイトはじめたりしてた。
    考えたくなくて。

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/22(土) 14:51:15 

    美味しい物食べて寝る!
    半身浴して汗と共に流しちゃうとか👍

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2022/10/22(土) 14:51:29 

    一人でいると嫌なことばかり思い出すしどうしても考えちゃうから、気のおけない友人と会って話すのが一番だと感じる。
    根本的な解決にはならないかもしれないけど、気が紛れる

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2022/10/22(土) 14:51:37 

    昔の楽しかった時を思い出す

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/22(土) 14:51:55 

    寝る
    とにかく寝る
    ひたすら寝る
    もう寝れなくなる限界まで寝る

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2022/10/22(土) 14:52:16 

    愚痴ってスッキリしたいけど、気軽に愚痴る友達すらいない…。

    生きてる意味ってあるのかな?

    私なんかいない方がいいんじゃないかと思う。

    +82

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/22(土) 14:52:26 

    心が傷ついたときの対処法

    +43

    -1

  • 38. 匿名 2022/10/22(土) 14:52:36 

    変わってるって言われるけれど精神面で傷つくと敢えて飛び込んで免疫や耐性をつけるようにしてる。
    悪口やアンチを調べられるだけ調べて一通り目を通して、また同じだとかカウントする余裕がつく。

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/22(土) 14:52:51 

    ふらっと外に出てみる

    +20

    -0

  • 40. 匿名 2022/10/22(土) 14:53:14 

    いま辛い。友達にLINEしたけど既読にもならなくてもう寝ようと思ってる。

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/22(土) 14:53:47 

    接客で心無いことを言われたり理不尽に怒鳴られたりしたときは、とにかく人と喋った。

    その件についての愚痴でなく、ただ挨拶したり、他愛のない話で笑ったりしてると、
    自分はクソ客の世界でなく、こっちのマトモな世界の住民なんだと思い出して心が落ち着く。

    +90

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/22(土) 14:53:50 

    職場の先輩が、一人でイライラしてバンバン音立てながら仕事したり、こっちがやってる仕事にガンガン煽るように急かしたり、
    顔を合わせるたびに「コレこうやってたでしょ!コレはこうだから!あと、アレは右じゃなくて左にして!!!」と捲し立てるようにダメ出ししてこられて、しんどかった時期を顔を合わせるたびにフラッシュバックしてモヤモヤする。
    当時はコロナ前でものすごく忙しかったし、慣れてない私にもイライラしたんだろうけど、本人はもうその事ころっと忘れて今は馴れ馴れしく接してくるけどあの時の嫌だった気持ち忘れられないわ。

    +77

    -0

  • 43. 匿名 2022/10/22(土) 14:54:00 

    卑屈な方法だけど自分と同じような出来事があった人とかをネットで調べる。自分だけじゃないんだと安心する

    +25

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/22(土) 14:54:43 

    >>1
    「これは気のせいだ」って思い込む

    +3

    -5

  • 45. 匿名 2022/10/22(土) 14:55:20 

    きょうは土曜日だからガル民も忙しいのかな。

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2022/10/22(土) 14:55:30 

    ユニット折り紙を折る。
    編み物とか。
    無心で延々と出来るチマチマした作業をする。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/22(土) 14:57:08 

    愚痴ると、さらに「思い出し怒り」がフツフツと沸いたり、もっと聞いて!こんなに私は可哀想だから!って止まらない。聞いてもらえてスッキリすると、また会ったときに愚痴ってしまう。
    これで友達を無くしたことがあるから、やらない。

    +51

    -1

  • 48. 匿名 2022/10/22(土) 14:57:17 

    死にたい。辛い。

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2022/10/22(土) 14:57:36 

    猫カフェに行きます
    心が傷ついたときの対処法

    +41

    -1

  • 50. 匿名 2022/10/22(土) 14:57:38 

    自分のことは自分が一番労らないとね!

    ボケての殿堂入りネタを見て笑って寝ると、翌日ちょっとすっきりする。

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2022/10/22(土) 14:58:03 

    漫画やアニメをみて別世界にトリップ

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/22(土) 14:58:50 

    美味しいもの食べて家帰ってお酒飲んでひたすら眠る

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/22(土) 14:59:35 

    普段から自分の機嫌をとれることを書き出しておく。
    ささいなことでオッケー。散歩するとか、好きなジュース飲むとか、推しの写真見るとか。
    落ち込んだ時は、そのリスト内で出来ることを片っ端からやる。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2022/10/22(土) 15:00:17 

    >>1
    あまりにありすぎて、記憶から遠ざけることができるようになってきた。
    時々フラッシュバックするけど、すぐ切り替えられるように。

    前まではずーっと覚えててうつになるくらいだったけど、もう、、
    自分でもわからないところで生命維持装置が全力で働いてるんだと思う。

    だってぎりぎりだもん

    +11

    -2

  • 55. 匿名 2022/10/22(土) 15:02:22 

    クソだと思われるだろうけど、結局酒です。
    一人でお酒飲みます。

    +23

    -2

  • 56. 匿名 2022/10/22(土) 15:04:05 

    床磨きか草むしり。無心で。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/22(土) 15:04:39 

    推しの動画をみる
    きんに君大好きいつもパワーもらってる

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/22(土) 15:04:48 

    >>1
    外部との接触をやめて トコトン落ち込む。
    泣く。
    そうしとる間に落ち着いて冷静になれる。

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2022/10/22(土) 15:05:35 

    >>1
    考えないようにする。考えてる間も辛いしその時間もったいない!と無理矢理切り替える。

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2022/10/22(土) 15:05:50 

    夜中に誰もいない道を自転車で爆走する

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2022/10/22(土) 15:05:59 

    >>2
    寝たいけど布団入ると頭の中ぐるぐる、モヤモヤしちゃって眠れないわ

    +50

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/22(土) 15:06:08 

    友達や心理カウンセラーにいっぱい話を聞いて貰う

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/22(土) 15:07:55 

    >>19
    姉か妹いる人本当羨ましい。兄と弟いるけど滅多に会わないし連絡も取らない。弟の顔なんて忘れた、、、

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2022/10/22(土) 15:11:52 

    私もこの前知らないジジイに馬鹿野郎!って怒鳴られて、悪い事してないし気にしない様にと思ってたけど、しんどくて泣いてしまった。でも泣いたら落ち着いて、だんだん腹立ってきたわw 私の場合は無理に明るくいようとするより、一旦自分の気持ちを認めて、落ちる所まで落ちる。

    +48

    -1

  • 65. 匿名 2022/10/22(土) 15:11:52 

    >>7
    美味しいもの食べても可愛い動物の動画見ても、傷付いた事実は変わらないしね。結局時間が経って傷が癒えたり怒りが収まるのを待つしかないんだよね。

    +33

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/22(土) 15:13:35 

    ぬいぐるみに愚痴を聞いて貰ってます。
    話すことも出来ないときは、抱っこして泣いてます。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/22(土) 15:13:40 

    >>5
    優しい

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/22(土) 15:17:01 

    思いっきり泣くとすっきりする
    一番のデトックスだと思う

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/22(土) 15:18:42 

    寝た

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/22(土) 15:18:44 

    >>38
    私も言われるよ〜
    個性だからしょうがないよね
    人生で中々巡り逢えない貴重な人と逢えてるんだよ〜と心の中で思って
    後は最低限の知り合いで終わらす
    全員に理解されなくてもイイいじゃん
    自分の人生を楽しく生きたもん勝ち

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/22(土) 15:20:01 

    今日家族写真とったら想像以上にデブで、ショックうけたあと、写真館の人に怒りを感じた。理不尽なのは承知…なんでもっとかくれるように撮ってくれなかったのかとか…角度とか…小道具とか…胸より腹が出てるって…もちみたいだった

    +0

    -9

  • 72. 匿名 2022/10/22(土) 15:21:36 

    >>5
    お菓子外しされた時そうやって気分転換してたな…。
    ちょっと高いケーキ買ったり、私のおごりで家族とフレンチやイタリアンのコース食べたり。

    +40

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/22(土) 15:22:03 

    >>65
    そうなんですよね。
    どんなに友達に聞いてもらっても、美味しいもの食べても、本人にぶつけても(謝られても・逆ギレされても)
    嫌なことされた事実は変わらないのよね。

    自分はあいつみたいにならないって踏み台にする気持ちと、
    もしまた似たようなシチュエーションになったら次はこう言ってやろうって対策練ることで気持ち保ってる。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/22(土) 15:23:14 

    >>15
    悩んでた時本当にタヌキ見たけど想像以上に可愛くて、居なくなるまで車止めてジーッと見てたw

    +35

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/22(土) 15:24:30 

    >>72
    するクソ人間いるよね〜
    ダイエットになったわ〜って考えてる

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/22(土) 15:24:46 

    娘は中高一貫に通わせてて中1だけど、もう高校は他所に行きたいとか言ってる。
    勉強のプレッシャーかけられて歪みそうとか言ってる。
    どこの学校行ったって勉強のプレッシャーあるのに。すでに抜毛症になっている。ストレスですか?
    学校では髪の毛を結んでいるし、私の前以外では髪の毛は抜いてないと言ってました。
    1ヶ月前に祖父が亡くなり、娘は忌引きで3日間休んで
    その3日間に出た宿題は提出遅れてしまって
    それから娘は宿題提出遅れることが多くなりました。
    通夜の日、大量の宿題プリントが家のポストに入っていてやる気にならんとボヤいてポストからプリントを出しませんでした。

    「やることやらないのは悪いことでも、やる気にならない人の気持ちをだれかわかって!せっかくおじいちゃん退院して、元気になると思ったのにー!」

    と泣きながら言ってました。

    今日、話をよくよく娘に聞いたら
    祖父が亡くなったこと自体より
    忌引き明けに宿題遅れて、放課後残って宿題するように言われたそうで
    クラスメイトや部活メンバー、顧問にそのことを寄ってたかって責められたのが嫌と言ってました。

    帰りが遅いと思ったら
    部活のメンバーで練習後にミーティングしてて
    「部活でも大会出れてないのに、宿題もできないなんて取り柄なくなる」
    と吊し上げのように言われたそう。

    宿題提出表というものが教室にあり
    出した人からシール貼るから、シール少ない人は出してないの丸わかり

    担任も
    「○さん!出してない!」

    と大声でクラス全員にわかるように言うので、ネタにされたりしてるそうです。中1ってこんなもんでしょうか。

    担任は繰り返しホームルームに
    「今日、数学の宿題出してない人が□人もいます。やるべきことをやるべき時にやる。これは基本です。今からやらないと、高校受験の時困りますよ?今は義務教育だからいいけど、高校入ったら置いてかれますよ?」
    と言ってます。
    娘はこの言葉聞いてお腹痛いとか言ってます。

    担任や学年主任、校長に相談しても、やることやらない人が責められるのは当たり前、もっと勉強も部活も頑張れとしか言わず。
    どこの高校も勉強には力入れるし、将来のためにも勉強は大事だと思うんですが。

    +0

    -3

  • 77. 匿名 2022/10/22(土) 15:26:57 

    >>75
    横だけど、本当これ。
    なんのお菓子か分からないけど、50カロリー消費するにはウォーキング20分くらい?やらなきゃいけないし、その分楽になったわーと思えたら楽だよね

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/22(土) 15:27:42 

    スマホだらだら見を止めて、皿洗いをいつもより丁寧にやって、掃除もした
    その間にちょっと気持ちが落ち着いた

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/22(土) 15:29:52 

    飼ってるオカメインコとの時間で癒す。
    背中の柔らかい羽のとこに鼻埋めて存分に匂いを堪能して、ちょっと音痴な歌歌ってもらって、オカメの機嫌にもよるから見てるだけの時もあるけど、オカメがいれば私は大丈夫。
    家に推しがいるの最強にメンタル安定する。

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/22(土) 15:30:33 

    無意識には行けないような、普段行かないところに行く。海とか動物園とか。
    知らないところ行くのもオススメ。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/22(土) 15:31:08 

    やりたいと思える事なら何でもやる。
    虚しいと感じても一瞬で取り消す。虚しいって思っちゃうと何もかも無駄になるから。
    私が最近落ち込んだ時にやった事は、大掃除、枝物を買って飾る、寝室にアロマ、ひとりカラオケ、ひとり焼肉バイキング、景色の良いところにドライブに行く、ひたすら歩く、丁寧にネイルする、ヘアケア重視してみる(最近流行りのウォータートリートメントお勧め)パック買ってするなど。こう見るといかに必死に無気力に抗ってきたかわかるね笑

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/22(土) 15:31:39 

    >>2
    詐欺にあって大金失ったとき、眠っても夢で詐欺の夢ばかり見ててうなされてた。
    朝起きたら髪の毛が沢山抜けてて、ストレスって本当怖いと思ったよ。

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/22(土) 15:31:45 

    >>15
    えぇ、なにこれwwでもちょっといいね、たぬき探し

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/22(土) 15:31:48 

    >>23
    今やってみたらちょっと楽しくなった
    いいかも

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/22(土) 15:33:07 

    >>75
    上司が見てるから、皆に配る様なお土産は外されなかったけど
    上司のいない所で私と歳が近い子達に「あなた頑張ってるからご褒美にこれあげる!頑張ってる子にだけね。」って言ってお菓子や文具渡して、私の方をジト見してフンッて顔そむける仕草を複数回されて内心落ち込んだよ😟

    その人以外はそんな事しなかったからまだ気分転換で立ち直れてたのかも

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/22(土) 15:35:27 

    >>5
    無理に平気ぶる必要はないよね

    「傷ついた」ことを認めて、自分を労わってあげるのが一番

    +35

    -1

  • 87. 匿名 2022/10/22(土) 15:43:25 

    1人でモヤモヤして立ち直るのを待つ
    難しい

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/22(土) 15:44:36 

    一瞬グサってくるが、耐性ついたかも。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/22(土) 15:48:05 

    落ち込んだ時にいつも聞く歌があって、それを聞いて切り替えのスイッチを入れるようにしてる

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/22(土) 15:48:34 

    >>19
    仲の良い姉妹って良いなと単純に思いました。姉には八つ当たりしかされたことがないから大嫌いで音信不通です。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/10/22(土) 15:48:46 

    義家族の事で傷付いたりストレス与えられたら旦那のお金でこそっとコスメを買う。ちょっと試してみたかったやつでも躊躇なく買ってイマイチだったら使わない。吟味せず躊躇なくポイと買うのがポイント!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/22(土) 15:49:10 

    >>1
    人に傷つけられた時は、人で癒すのが1番効いた。
    嫌がらせを受けていた時に、癒される目的ではないけど旧友と数年振りに会ったら、辛かった話なんて何もせずに馬鹿な話してただけなのにすごく元気になれた。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/22(土) 15:54:32 

    >>20
    私も!
    前は恨んじゃいけないって考えてたけど⬇の画像見たら恨んで相手が不幸になったんだと思ってスッキリするならそれが1番いいやと思うようになった
    心が傷ついたときの対処法

    +40

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/22(土) 15:59:55 

    推し活と友達と遊ぶ事
    普段から自分のご機嫌は自分で取る習慣をつけとく
    楽しみは他にもたくさんあると知っておく

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/22(土) 16:06:14 

    自分がしたいことを出来る範囲でする。後は時の流れに身を任せる🌊

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/22(土) 16:07:28 

    >>5
    美味しいものたべる、がタガ外れてドカ食いになるタイプだから結局癒されない
    過食って自傷行為だと思ってる

    みんなみたいにちょっと高級スイーツ食べるだけ、で止まれない

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/10/22(土) 16:09:48 

    美味しいもの食べながら、大好きな海外ドラマ観る。
    または、お風呂にゆっくりつかりながら、大好きな海外ドラマ観る。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/22(土) 16:23:28 

    >>2
    傷が大きいと眠れない。

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2022/10/22(土) 16:29:01 

    相手がいることなら脳内血祭り、自分を慰めて寄り添う。家族や友人に話すこともあるし、ガルに書くこともある。あとは時間が経つのを待つかな。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/22(土) 16:29:22 

    引きこもってゴロゴロする
    考えてしまうときはとことん考える
    考えないでいられるときは忘れて違うことに没頭する
    友達に話せるなら聞いてもらう

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/22(土) 16:32:39 

    大泣きして、お酒飲んで、眠る。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/22(土) 16:33:35 

    >>72
    やられたら辛いけど、お菓子外しなんて低俗なことできる人間にだけは成り下がりたくないよね。

    例えやられたら人以外には気付かれなかったとしても、やった自分自身を欺くことはできないじゃない?そうやって知らず知らずに人格ってできていって、自分を不幸に導いてしまうんだと思う。

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2022/10/22(土) 16:34:05 

    ガルちゃんとかで愚痴る
    美味しいもの食べる
    趣味に没頭する

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/22(土) 16:35:49 

    >>64
    私も同じようなことあってかなりムカついたけど、そんなことするジジイの人生って最悪だよなと思ったよ。人に愛されてないんだよ、きっと。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/22(土) 16:36:59 

    天然なのかも知れないけど、私抜きで遊びに行くのは構わなかんだけど、わざわざ明日楽しみとか聞こえるように2人で言ってるのってどんな心理なんだろう?
    しかも何回も。
    質問に対して既読無視もするし、少しだけど毎回待ち合わせに遅刻するし。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/22(土) 16:37:26 

    >>63
    私も兄しかいなくて、全然連絡取ってないし、孤独。。
    先月離婚したばかりで、実家に父はいるけど、母は他界しているから余計に思う。
    我が子が三姉妹なので、将来寄り添えるように仲良く育ってほしい。(いまは喧嘩ばかりだけど…)

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/22(土) 16:43:32 

    泣いてます。
    美味しいものを食べる!

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/22(土) 16:43:35 

    >>102
    最初は標的にだけやって周りには良い人の顔してるつもりでも、段々他の人の前でも意地悪さが出てくるよね

    やった人はお菓子外しの他にズル休みや虚言癖もあったみたいで、後にその人と前に一緒に働いてた人がパートで入って一気に色々露呈してた
    中々の人だったんだなと思った

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/22(土) 16:44:30 

    >>102
    お菓子外しじゃないけど、女の多い職場で全員に声かけてるのに、私だけ声かけられなかった(その人の娘のまつげパーマ体験)
    みんな施術後の出勤で、すごいねー!なんて声かけあってるのに、私だけ蚊帳の外だった

    正直、40,50代にもなって、やってること小学生なみ
    ろくに働かない名ばかりの正社員
    やめてまえ

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/22(土) 17:12:34 

    どうして傷ついたのか原因を悟る
    悟ったら寝る💤

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/22(土) 17:16:06 

    お風呂はいる
    寝る
    何かたべる
    幸せホルモンだかが出るから少し回復するよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/22(土) 17:19:50 

    >>15
    たぬき探してもいないから
    猫探しでもいいかしら😅

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/22(土) 17:21:36 

    私は昔からドMな部分があって、好きな人から冷たくされるとなんだかちょっと嬉しいみたいな変な性質があるから、友達がちょっと冷たかったりした時はその感情をうまく利用して乗り切ってる。乗り切り方が変態だけどw

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2022/10/22(土) 17:27:31 

    まさに今心が傷ついてます
    はぁ〜ため息しか出ない

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/22(土) 17:39:48 

    人から無下にされた時は愚痴をボヤいちゃうな

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/22(土) 17:50:12 

    >>114
    何があったんですか?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/22(土) 17:55:44 

    特に何がある訳でもないのに、毎日落ち込んで家へ帰る。そして、消えたくなる…
    仕事だらけだからかな、何もない日一週間ぐらいほしい。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/22(土) 18:05:51 

    食べて食べて食べまくる
    誰にも迷惑かけないし

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/22(土) 18:17:10 

    時計の秒針を見つめる。

    私に無関係に時は止まらず流れていく。
    このまま、自分が止まっていたら、仕方ないじゃん、あー、馬鹿くせぇとなり、動き始める。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/22(土) 18:19:28 

    大切な家族や友達、恋人にするように自分によりそう
    自分のしたいことを心ゆくまでする
    泣きたかったらとことん泣く
    凹みたかったらとことん凹む
    自分の気持ちを無視しない、蓋をしない

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2022/10/22(土) 18:22:52 

    傷ついたときに限らずなにかで頭がいっぱいなときは、とにかく歩くといいんだって。脳がそっちに集中するから一番の関心ごとではなくなる
    あと、そのことを思い出すと辛いけど、思い出したことを評価せず、流すようにするとだんだん減ってくるよ

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/22(土) 18:33:02 

    毒母と色々あって、暴言吐かれてかなり心をえぐられました。
    息も出来ないくらい毎日泣いてお酒を飲まないと眠れない様な廃人みたいな生活を送ってたのですが、ここで私が○んだらアイツは心で笑って、私の葬式では娘を亡くした可哀想な母親を演じるんだろうなって思ったら怒りが湧いてきて一念発起。
    規則正しい生活・適度な運動・悲しい意識を逸らす為にオシャレやメイクに励む・友人と美味しいご飯を食べるなど普通の生活をしてたら、いつの間にかメンタル回復していました!
    今後は毒母の為に私の人生の1秒足りとも使わせないし使わないと決めて心のシャッター下ろしました。
    この先何を言われても毒母の言葉は受け取らない。
    受け取らないから私の感情はフラットのまま。
    これからの人生は喜びで満たしたいなって思ってます。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/22(土) 18:43:07 

    映画やドラマを観まくる。
    そうして別のことに意識を向けると、
    時間が経って気にならなくなる。

    結局解決するのは時間だけど、
    そのためにはエンタメが必要。私の場合。

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/22(土) 19:05:47 

    >>1
    年々、知人よりも見知らぬ他人に傷つけられる事のほうが多くなってきて、ずっと引きずってしまうのが辛いです。
    好きなお菓子をたくさん食べたり
    ここの皆さんのコメントを読んだりして、
    傷ついた心を癒してます。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2022/10/22(土) 19:06:44 

    カラオケ。
    声を出すって大事だと思う
    発散はこれが一番

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/22(土) 19:10:12 

    運動と睡眠。毎朝ジョギングし始めてから、嫌なことは寝たら忘れるようになった。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/22(土) 19:11:16 

    可愛い赤ちゃんの動画見て癒されます。心が洗われる。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2022/10/22(土) 19:13:20 

    >>105
    似たようなことつい最近されたから気持ちわかるわー。
    自分がされたらどう思うの?って不思議だった。
    絶対性格的にもやるタイプのはず。そういう人間に限ってやるのよね、そういうこと。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/22(土) 19:14:03 

    >>113
    全然わからんけどちょっと羨ましい笑

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/22(土) 19:22:18 

    >>76
    論点整理して
    何を言いたいのか聞きたいのかさっぱりわからない

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/22(土) 19:29:05 

    誰かに傷つけられた時は、その相手は今私の事なんか考えもしないで呑気に楽しんでるんだと思うようにする
    そしたら辛く悩んでるのが馬鹿らしくなる

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2022/10/22(土) 19:55:34 

    これを観る
    【シンクロムービー】8時だョ!全員集合 (ドリフ × インド映画) - YouTube
    【シンクロムービー】8時だョ!全員集合 (ドリフ × インド映画) - YouTubeyoutu.be

    みんなに元気が届きますように・・・?<編集素材>■映像:インド映画「Shankar Dada M.B.B.S」(2004年公開)https://youtu.be/hhcdHfypSXk■参考音源:8時だョ!全員集合(1981年放送回)https://youtu.be/WKRipdnV7U8ドリフターズいかりや長...">

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/22(土) 20:00:46 

    ペットをひたすら触り、ペットと遊ぶ
    後は体動かしたり、意識的に何も考えずボーっとするとセロトニンが出たり脳内がスッキリするそうですよ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/22(土) 20:04:20 

    命の母を飲むとちょっと気持ちがとろんとする
    良いのか悪いのかわからないけど
    無茶苦茶つらい感情の鋭さ苦しさはやわらぐ

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/22(土) 20:04:47 

    >>113
    M要素ないから感覚的にわからないんだけど、好きな人に冷たくされるとどんな風に嬉しいのか聞きたいw

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/10/22(土) 20:21:36 

    意外と効くのが、バカなことをする。
    ウホッホッホとゴリラのマネしてみたり、小島よしおのおっぱっぴーを拝借したり。
    勇気があれば動画に撮る。

    何やってんだろ私…バカだね〜と気が抜ける。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/22(土) 20:24:48 

    「時間が過ぎれば忘れる」という事を何回も考えていると いつの間にか時間も経ち 忘れる事ができます!

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/22(土) 20:47:11 

    >>20
    私も。心の中で相手に呪詛をはく。
    やられたら100倍返しにしてやるつもりで相手を憎む憎む憎む。妄想の中で何度も不幸にしてやる。そのうちどうでもよくなる。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/22(土) 20:49:52 

    >>33
    友達が1人もいないのですが…

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/22(土) 20:51:11 

    >>4
    傷ついてるからこそ逆に触ってないとソワソワする

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/10/22(土) 21:12:52 

    >>1
    便秘してる時はとりあえず💩出るように色々してみる
    自分の場合便秘と憂鬱な気持ちが関係してるので

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2022/10/22(土) 21:26:39 

    今までにあったもっとひどい日を思い出して、それでもやってこれたしと思う。

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2022/10/22(土) 21:26:52 

    人に言いまくる、
    自分で自分の気持ちを受け止める


    傷ついた原因が夫の言葉だったら5倍言い返すか家事放棄。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/10/22(土) 21:34:26 

    >>135
    うまく説明できないけど、こんなに健気に愛してるのに可哀想な私みたいな。あとから罪悪感を感じるだろう相手を想像して悶えるみたいな感じかな。変人だよね笑 でも書いてて思ったけど、Mという感情は相手の自分に対する愛情を信頼してるからこそ成り立つものなのかも。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/10/22(土) 21:34:46 

    >>15
    >たぬき探し(画像付き)

    そのネタ飽きたから
    もう掲示板を汚さないで

    +2

    -9

  • 146. 匿名 2022/10/22(土) 21:42:30 

    >>23
    これからやってみます

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/22(土) 21:44:20 

    嫌なことがあった時、そんなことを気にしてる時間が勿体無いなと頭では思ってるのよ
    でも嫌なことってなかなか頭から消えないんだよね
    私の場合は時間経過で忘れるしかないかも

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2022/10/22(土) 21:49:42 

    >>144
    相手が罪悪感を感じるところまでがコミなんだ。なるほど〜って感じです。
    小さい子が大人の都合に合わせて一生懸命何かを我慢した後、お母さんに「ごめんね〜」って言われてたくさん優しくしてもらうみたいな感じ?違うかな…w
    そんなに信頼感あるのがすごいなー。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/10/22(土) 21:52:40 

    >>15
    お腹にポケットのついた青ダヌキと暮らしたい
    どこでもドアと着せ替えカメラとタイム風呂敷がほしい

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2022/10/22(土) 21:54:34 

    ぬいぐるみ抱きしめる

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/10/22(土) 22:06:52 

    >>13
    >自分にとって何が幸せで何が必要なのかじっくり静かに考える

    教えてくれてありがとう。これ大切だよね。
    今落ち込んでる最中だけど、自分にとって何が大切なのかを考えたら悩んでいたことが些末なものだと思えたよ。

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/22(土) 22:07:46 

    少しでも体に物理的な痛みがあるなら病院に行って治療したり、温泉に行ったりマッサージに行く。
    とにかく自分にお金をかけて、身体を癒す。
    痛みが消えてきても精神的に辛いなら、没頭できることを始めてみる。
    没頭できる体力が無いのであれば、散歩に行って静かなカフェで読書するところから始めてみる。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2022/10/22(土) 22:15:08 

    >>7
    分かる。分かりすぎる!
    余計怒りが膨らむ一方

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/22(土) 22:19:39 

    >>109
    幼稚なアラフォー、アラフィフ私の周りにも腐るほどおる。
    知能指数が低いから仕方がない、猿以下じゃーやバーカ👅
    って、心の中でバリデカイ声で叫んでる!猿の方がよっぽど利口だし、賢い!!

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2022/10/22(土) 23:08:40 

    >>1
    人に傷つけられたとしたら、
    自分が見えてなかった一面が見えただけ、と思う。

    芦田愛菜ちゃんから引用

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2022/10/22(土) 23:23:33 

    馬鹿げてるように思うけど
    お風呂に潜る
    叫んでもいいし、お風呂の中で。
    現実じゃない異空間の水の中
    癒される

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/10/22(土) 23:25:27 

    対処法はありますか?相談させてください。
    私の事をパクって真似してくるやつがいて気分悪いです。
    しかも言い逃れできるように少しだけ変えてパクってくることもあったり。
    私のパクりなのに、自分が起源であるかのように言い触らしている。
    やめてほしいけど話が通じる相手じゃなくて辛い😱

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/10/22(土) 23:45:21 

    いま入院中で、さっき看護師に本当にちゃんと薬飲んでるのって疑われて、カチンときてうちから持ってきてた同じ薬を薬10倍くらい飲んでしまった…。
    もうやだー、言われた通り飲んでるわ!
    頭がクラクラする笑

    +0

    -5

  • 159. 匿名 2022/10/23(日) 00:20:03 

    >>102
    そういう人って、自分の子供が同じことされたら、親としてどう感じるんだろうね…。

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2022/10/23(日) 00:50:54 

    >>1
    私の場合は自分も悪かったんだと納得できると楽になって辛いのが無くなるから、とことん自分で考えて、それでも分からなかったらガルちゃんやリアルで相談する。意外とガルちゃんの批判コメントが自分の中でしっくり来る時もある。

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2022/10/23(日) 01:49:13 

    >>24
    信頼してた姉に思いっきり傷つけられた!

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/10/23(日) 02:13:04 

    >>63
    性別ってそんなに関係あるかな?
    弟いるけど、長電話することもあるし仲良いよ
    姉妹でも仲良くない人もいるしね

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/10/23(日) 03:37:25 

    >>23
    この人可愛いね、誰?

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2022/10/23(日) 04:06:22 

    パワハラされて退職した会社の社長が私の悪口をみんなに言いふらしてるそうです しかも全部嘘です
    普段から嘘つきで嘘のことを皆の前ででっち上げて、
    退職した事務員の事はいつも悪く言ってました
    嘘のことを言いふらされるのはものすごく辛い
    事情を知ってる人は庇ってくれるけど、私の人となりを知らない人は信じるし
    もう辞めたんだからいいじゃないと割り切れる強さはない

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2022/10/23(日) 04:45:50 

    >>53
    リスト作るのいいね!ありがとう!
    早速リスト作った!
    ピザポテト食べる、を入れたよ!

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/10/23(日) 06:48:24 

    >>15
    思わず笑ってしまったw
    ありがとう!

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/23(日) 09:32:55 

    高級なお茶を買って部屋を暖かくして飲む。そして早寝。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/10/23(日) 12:44:27 

    公園とか静かな所で気が済むまでぼーっとするなるべく自然が多い所に行く

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/10/23(日) 13:35:09 

    >>12
    確かに夜酷くなる。
    私はマインドフルネスをはじめた。
    自分を労る事を教えてくれた。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2022/10/23(日) 16:07:36 

    >>134
    飲んでみようかな
    飲むとすぐ効きますか?
    少しでも楽になるなら試してみようかしら

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード