ガールズちゃんねる

微妙に価格が高いなぁと感じてるものありませんか?

140コメント2022/10/16(日) 09:39

  • 1. 匿名 2022/10/15(土) 08:14:47 

    アクリルスタンド
    プラスチックに印刷してあるだけなのに3000円とかするので高いなぁと思いました
    台座だけなら100均でも売ってますが。

    +113

    -6

  • 2. 匿名 2022/10/15(土) 08:15:59 

    今のミスド

    +129

    -2

  • 3. 匿名 2022/10/15(土) 08:16:01 

    全て😅

    +23

    -3

  • 4. 匿名 2022/10/15(土) 08:16:05 

    ユニクロ!絶妙に高いな…と思って買えない時ある

    +210

    -2

  • 5. 匿名 2022/10/15(土) 08:16:19 

    世の中なんでも高くなってる!!

    でも高いと感じるのは、デリバリーのピザ!
    高くて頼めない!!

    +159

    -1

  • 6. 匿名 2022/10/15(土) 08:16:25 

    油。揚げ物大好きなのに。

    +54

    -1

  • 7. 匿名 2022/10/15(土) 08:16:33 

    ストッキング
    1回で破れたら、本気で涙目になる

    +141

    -1

  • 8. 匿名 2022/10/15(土) 08:17:02 

    >>1
    みふねたかしさんって人が書いてたの?

    +5

    -3

  • 9. 匿名 2022/10/15(土) 08:17:08 

    そりゃもう、キャラクターもののおもちゃ
    5000円以上する
    最近はプリキュアに相当むしり取られてる

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2022/10/15(土) 08:17:30 

    マクドナルド

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2022/10/15(土) 08:17:38 

    複製原画

    ただのコピーなのにな

    +35

    -0

  • 12. 匿名 2022/10/15(土) 08:17:39 

    タピオカやフラペチーノ

    700円は高過ぎ

    +163

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/15(土) 08:17:52 

    無印良品って安高い、絶妙な価格設定。

    +108

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/15(土) 08:17:57 

    今現在の物価

    +10

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/15(土) 08:19:08 

    モスバーガー
    好きでよく食べるけど

    +61

    -9

  • 16. 匿名 2022/10/15(土) 08:19:09 

    アイドルグッズ
    粗悪品にロゴやら写真をプリントしてるだけなのに高すぎ

    +23

    -7

  • 17. 匿名 2022/10/15(土) 08:19:20 

    >>1
    そんなの興味も買う機会もないけどアイドルヲタか何かなの?

    +11

    -12

  • 18. 匿名 2022/10/15(土) 08:19:32 

    >>7
    凄い高いストッキング買ってみたけど直ぐに破れた
    お値段が上なら強度が高くなるってわけじゃないんだね…

    +70

    -1

  • 19. 匿名 2022/10/15(土) 08:19:33 

    アイスクリーム。
    長い間100円で購入できてたという感覚があるかだろうけど、今のアイスクリームって平均価格帯は190円くらいじゃない?
    レディボーデンやハーゲンダッツと値段が変わらない…。

    +79

    -4

  • 20. 匿名 2022/10/15(土) 08:19:36 

    +1

    -2

  • 21. 匿名 2022/10/15(土) 08:19:54 

    >>4
    ユニクロやGUは、レジの合計金額が高くて驚く

    +79

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/15(土) 08:19:56 

    カップラーメン
    1個150円って見ると買えないわけじゃないけど、高いなって思う

    +119

    -1

  • 23. 匿名 2022/10/15(土) 08:19:58 

    >>8
    みふねたかしさんがやってる素材サイトがいらすとや

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2022/10/15(土) 08:20:18 

    コンビニ弁当

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/15(土) 08:20:43 

    スタバとかのコーヒーチェーンでテイクアウトする時

    店内で飲むときには席代として納得だけど
    テイクアウトも値段が変わらないのは高いと感じる

    +63

    -3

  • 26. 匿名 2022/10/15(土) 08:20:54 

    冬コート

    +6

    -2

  • 27. 匿名 2022/10/15(土) 08:22:19 

    うまい棒

    +2

    -5

  • 28. 匿名 2022/10/15(土) 08:22:54 

    >>1
    以前、がるちゃんでアクスタの原価率は高いって言ってる方がいましたよ。

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2022/10/15(土) 08:23:00 

    >>13
    服はユニクロの値段+1000円みたいな感じで
    妙に高い

    +25

    -1

  • 30. 匿名 2022/10/15(土) 08:23:09 

    >>5
    ピザ高いですよね!
    デリバリーしなきゃ半額とかだから、近いし、買うなら取りに行ってる 
    でも滅多に食べない

    +53

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/15(土) 08:23:24 

    >>18
    10年くらい前に買ったANNA SUIのストッキングは3000円くらいしたんだけど、破れなくて結構長く使えたんだけど、最近似たような値段のストッキング買ったらそんなに長く使えなかった。
    今のは値段が高くても、質が低下してる気がする。

    +26

    -2

  • 32. 匿名 2022/10/15(土) 08:23:54 

    犬を飼っているのですが、毎年5月〜12月迄フィラリアの予防薬飲ませるのですが、大型犬でノミ・マダニ駆除効果もあるジャーキータイプの薬で、1個2500円位します…。仕方ないですが高いです。

    +2

    -9

  • 33. 匿名 2022/10/15(土) 08:24:02 

    フルーツサンド
    きれいだから美味しそうって思うんだけど、ケーキのほうが安いしなあ。と思って買えない

    +94

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/15(土) 08:24:50 

    >>19
    コンビニで買ってるからそうなるんじゃないの

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2022/10/15(土) 08:25:59 

    >>21
    それは何枚も買うからでは?

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2022/10/15(土) 08:26:45 

    コストコ。量が多いから少しは安くなってるだろうと期待したらそうでもなかった

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2022/10/15(土) 08:26:55 

    コンビニパンがどんどん高くなってる。180円台とかになるとパン屋に行こうかな、ってなる

    +85

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/15(土) 08:27:15 

    >>1
    最近はユーチューバーも売れたらすぐアクリルスタンド販売するようになったから、相当儲かるんだろうね

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/15(土) 08:27:32 

    ガソリン
    一時期に比べれば安くなってきたけどもう少し安くなると助かる

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2022/10/15(土) 08:27:58 

    >>6
    思う!
    以前なら200円台で買えてたのに…
    で、量も減ってるのあるよね。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/15(土) 08:28:13 

    >>34
    スーパーだと100円以下だよね

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/15(土) 08:28:20 

    >>1
    アクリル自体が意外に高くない?

    +30

    -3

  • 43. 匿名 2022/10/15(土) 08:28:38 

    >>34
    コンビニは年に1、2回くらいしか行かないから、コンビニのことはよくわからないけど、スーパーでこの値段だよ。
    ドラッグストアだと140円くらいだけど、アイスの為にわざわざ行くかと言うと悩ましい。

    +6

    -9

  • 44. 匿名 2022/10/15(土) 08:28:58 

    >>1
    この前のトピのちびまる子ちゃんキャラの暗闇でぼんやり光るやつ1体5500円w
    高いなーって思うよ
    微妙に価格が高いなぁと感じてるものありませんか?

    +62

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/15(土) 08:29:18 

    >>17
    わたしは棒遊園地が好きすぎて、そこの名物アトラクションのアクリルスタンド買ったよ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/15(土) 08:29:36 

    >>8
    いらすとや=みふねたかし

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/15(土) 08:29:47 

    >>15
    素材と新鮮さは評価してる

    値段だけで言ったら、他のハンバーガーなんてもっと言われていい店ある

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/15(土) 08:30:06 

    食パン高くなっていて、たか…っておもう
    前は100円で買えたのに昨日見たら同じものが200円だったよ!

    +37

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/15(土) 08:30:54 

    >>41
    えっ、そんなに安いスーパーあるんだ。いいなあ。アイスクリームじゃなくて、氷菓子の小さめのアイスバーの値段だよそれ。
    うらやましいな。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/15(土) 08:31:20 

    映画館

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2022/10/15(土) 08:31:21 

    >>43
    スーパーで190円台のアイス買ってるんだ!リッチやなぁ。チョコモナカジャンボとか食べないんだね

    +3

    -4

  • 52. 匿名 2022/10/15(土) 08:31:59 

    シャンプーやトリートメント
    なんか500円以下のものってあんまり見ないような気がする
    詰め替えのものくらい?

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/15(土) 08:32:21 

    >>40
    安いと遺伝子組み換え作物使用って書いてあるんだけど体に悪いのかもと不安で買わない。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/15(土) 08:33:20 

    >>1
    なんかアクリルも特別安い素材ではなく、写真に合わせてカットするから型が決まってなくて量産ができず、結果高くつくらしいよ。

    +12

    -5

  • 55. 匿名 2022/10/15(土) 08:33:22 

    >>34
    コンビニはもっと高いかも。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/15(土) 08:34:47 

    コンビニおにぎり
    ふんわりしすぎだし

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/15(土) 08:35:02 

    アンパンマンシリーズ。
    アンパンマンの靴下、しまむらで一足400円近くした。一足だよ。

    +6

    -3

  • 58. 匿名 2022/10/15(土) 08:35:18 

    >>47
    最近、数年ぶりに行ったらパテの味がすごく落ちた気がしたんだけど、たまたまかな?

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/15(土) 08:35:24 

    >>32

    その病院良心的なお値段設定です

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/15(土) 08:35:39 

    >>4
    UNIQLOのくせにと思うと高くて買えない

    +33

    -4

  • 61. 匿名 2022/10/15(土) 08:36:13 

    >>22
    わかる
    うちの旦那は有名店の名前冠したカップラーメン好きでコンビニ行っては500円近いの買ってくる。
    カップラーメンに500円だよ?
    本当に信じられない
    それなら普通にお店で1000円のラーメン食べた方が全然良いよね

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/15(土) 08:36:16 

    >>19
    スーパーカップのバニラが大好きなんだけど、コンビニで買うと今160円なんだよね。だったらもう少し出して高めのやつとかコンビニでしか買えないやつとか買おうかな…ってなる。スーパーやドラストだと100円とかだけど、行くのめんどくさくて、、
    でも昔スーパーだと5個で398円だったりしたから、やっぱり値上がりしてるなと思う。

    安くて手軽で美味しいから良いのになー😗

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/15(土) 08:36:24 

    >>2
    ミスド確かに値上がってるし、大きさも小さくなってるんだけど、それでもその他のドーナツと比べると安いし、安定して美味しいなって思う。
    たまに有名店で400円位するの買ってみるけどこれならミスドでいいなって思う。ミスドなら3つ買えるし。

    +28

    -2

  • 64. 匿名 2022/10/15(土) 08:36:30 

    スタバ
    普通にマクドナルドのセットが買える値段

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/15(土) 08:36:31 

    >>49
    住みは首都圏だけど、私は安いアイス買うからチョコモナカジャンボとかスーパーカップとかパルムとかは税抜で96円くらいで買ってる。それで充分。みんなはもっと高い価格帯のアイス食べてるんだね。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2022/10/15(土) 08:36:42 

    >>37
    パン屋行ったらびっくりよ。小麦粉とか高いのかね

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2022/10/15(土) 08:39:23 

    >>65
    パルム96円とか見たことない!ドラッグストアでも。
    首都圏だからかな、都会は競争があっていいね。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2022/10/15(土) 08:40:36 

    >>30
    田舎のピザーラはお持ち帰り2枚目半額やってないんだよー
    ピザーラしかないから殿様商売しとる

    +3

    -2

  • 69. 匿名 2022/10/15(土) 08:41:55 

    >>7
    これからの季節、学生の親はストッキング代もばかにならないよね。

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2022/10/15(土) 08:42:17 

    >>15
    思った
    モス美味しいけど高い〜
    頻繁には行けない

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2022/10/15(土) 08:43:48 

    >>41
    最近はスーパーでも割引してないと大体100円超えてない?
    量もちょっと食べたい時にちょうどいいし割安だから箱の方が買うようになった

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2022/10/15(土) 08:44:31 

    >>4
    自分と旦那の部屋着のスウェット上下買いに行ったけど、レディース2,990円メンズ3,990円の価格みて買わずに帰ってきた
    ユニクロのスウェット2人分に7,000円も出したくない

    +31

    -1

  • 73. 匿名 2022/10/15(土) 08:49:32 

    コーヒー豆

    どんどん値上がりしていて、最近はインスタントコーヒーを主に飲むようになった

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/15(土) 08:50:10 

    >>37 >>66
    パンは原材料(特に小麦粉)高騰で値上がってるもんね
    パン屋だと1個200〜300円するようになった

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/15(土) 08:51:59 

    ふりかけ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/15(土) 08:52:02 

    >>19
    確かにいわゆる100円アイスはどんどん値上がりしてるけどハーゲンダッツって昔から値段変わってないね

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/15(土) 08:53:20 

    >>5
    コスパ悪いよね。
    届いたらべちゃっとしてるし、一手間だけど冷凍ピザ焼いた方が美味しいから、もう10年以上買ってないわ。

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2022/10/15(土) 08:54:05 

    >>76
    小さくなってない?

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/15(土) 08:54:15 

    >>72
    部屋着は誰にも合わないから外出に使わなくなった服を着てます。お金もったいない

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/15(土) 08:55:27 

    >>76

    ほんとだ
    アイスは年に数回しか食べないから食べる時はたいていハーゲンダッツなんだけど、年々安くなってる気がしてた
    ほかが上がってたのか

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/10/15(土) 08:55:50 

    >>44
    プラスチックの、昔ガチャガチャで100円だった

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/15(土) 08:56:35 

    >>2

    もはやセールもやらなくなったし
    函館以外で買えないね…

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2022/10/15(土) 08:57:56 

    >>4

    わかる。

    UNIQLOでこの値段なら他で買おう

    と思ってしまう。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/15(土) 08:58:46 

    >>69
    なぜ学生?社会人の方が履く頻度多いでしょ。

    +10

    -3

  • 85. 匿名 2022/10/15(土) 08:59:21 

    >>10
    久しぶりに行くと、もう¥500じゃなにも買えないことに驚く!

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/15(土) 08:59:52 

    >>1
    小さい時に流行ったプラ板みたいなので自分で作るのはだめなの?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/15(土) 09:00:42 

    >>1
    マクドナルドⓂ️🍔🍟

    最早、庶民の味方ではない価格
    微妙に価格が高いなぁと感じてるものありませんか?

    +22

    -3

  • 88. 匿名 2022/10/15(土) 09:03:25 

    靴のヒラキ
    特にブーツ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/15(土) 09:03:54 

    >>73


    どこのスーパーにでも置いてある某メーカーの粉コーヒー、店頭価格は変わらないんだけど少し前に中身が400gから330gに減ってて、最新はついに280gになってたわ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/10/15(土) 09:07:11 

    >>19
    カップラーメンも同じだよね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/10/15(土) 09:09:13 

    スマホケース
    ポリカーボネートとはいえ何千円もするのあるよね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/10/15(土) 09:11:01 

    スタバ。
    フラペチーノ700円超は高過ぎる。
    コーヒーも対してコンビニと変わらないし、いつも混んでてゆっくりできないなら、もういいかと思えてきた。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2022/10/15(土) 09:11:29 

    ちょっと良いガチャガチャ。
    出せても300円までかなぁ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/10/15(土) 09:14:14 

    >>21
    ユニクロは少し前まで税抜き表示だったから会計時に「結構いったな…」と感じることが多かった

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2022/10/15(土) 09:14:30 

    >>43
    スーパーでその値段のやつは昔からきっと高い部類だと思う。同じ種類でもプレミアムのやつとか

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/10/15(土) 09:21:30 

    >>1
    高級パン屋さんのパン

    昔は100円台の街のパン屋さんとかが主流だったのに

    サンドイッチ780円とか、デニッシュ580円とか高いよ…

    +16

    -2

  • 97. 匿名 2022/10/15(土) 09:21:52 

    スーパー銭湯。
    1000円や2000円の所。
    みんなよくお金あるなぁと思っちゃう。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/10/15(土) 09:22:28 

    >>5
    取りに行けば600円だよぉ

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/10/15(土) 09:23:03 

    >>33
    家で作っても普通にお店の味になるしね

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2022/10/15(土) 09:23:42 

    >>74
    でもコンビニパンより幸せ度は高い

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/10/15(土) 09:24:27 

    卵。食パン。小麦粉。倍? になってる。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/15(土) 09:24:58 

    >>65
    安い!やっぱり価格競争してるから都会の方が安値で買えるものってありますね!あと輸送費が関係してるのかな?

    つい先日久しぶり(令和4年初…)にパルム食べたくなって買ったけど170円位。チョコモナカジャンボも160円弱とかしてタイムスリップ感あったほど驚いた。もっと真剣に安値の店を探して行けばどこかで前の120円位では売ってるかもしれませんが、アイスなんて思い付いて即今食べたいモノ。100円で買えるアイスなんて地方田舎にはありません。

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2022/10/15(土) 09:26:03 

    干し椎茸

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/15(土) 09:30:03 

    >>44
    ええっ、これ一体5500円なの?!
    フルセット500円でもいらないわ

    +16

    -2

  • 105. 匿名 2022/10/15(土) 09:32:57 

    家庭用プリンターのインクカートリッジ

    プリンター本体は安く買えるけどランニングコストが高すぎる

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2022/10/15(土) 09:37:44 

    じゃがりこもなんか入れ物自体から小さくなってる。昨日久しぶりに買ってビックリした。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/15(土) 09:40:33 

    チェーンの大手リサイクルは買い取り価格は低いのに販売価格は微妙に高い

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/15(土) 09:44:10 

    >>44
    ちびまるこは何故か昔から高い
    鉛筆5本200円の頃に5本600円とかで売ってた

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2022/10/15(土) 09:50:44 

    >>44
    ちょっと欲しいけど5500は高すぎるわ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2022/10/15(土) 09:56:04 

    >>72
    わかる
    ユニクロ高いからドラッグストアで上下1000円とかのスウェット買ってる

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2022/10/15(土) 10:03:46 

    >>13
    元のコンセプトと違いすぎる

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2022/10/15(土) 10:12:38 

    >>1
    アクリル系のグッズの需要早く無くなってほしい。
    高いだけじゃなくて、キーホルダーとかプリントされてる絵が摩耗で剥がれていくのが早過ぎる。
    キーホルダーやストラップはラバー系か普通のプラ系を戻してほしい。

    あとアクリルスタンドを私は買ってないけど、アクリルスタンドってお店とかがレジ前とかに宣伝用のポップの代わりに使うならわかるけど、家に飾るグッズとしてはどうなの?
    絵は表面しか描かれてないし、フィギュアみたいに立体的ではなく、ポスターみたいなビジュアルとしては小さいし・・・。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/10/15(土) 10:12:41 

    >>24
    400円くらいまでで買えるの少なくなったよね
    あっても昔に比べて量が少ないかボリュームはあるけどおかず少ないとか

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2022/10/15(土) 10:19:20 

    ケンタッキー

    食べたいなと思っても今日はいいかとスルーする頻度が高い

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2022/10/15(土) 10:20:24 

    ニラを買おうと思ったら1束280円だった
    市内に何店舗もある大手スーパーなんだけど…
    ネットで価格を調べたら150円だそうで
    差ありすぎん?何が違うの?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/15(土) 10:26:22 

    >>4
    介護職
    ジョガーパンツを仕事着にしてたけど、2990円になってしまってショック。よく伸びて動きやすいから気に入ってたのに残念。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2022/10/15(土) 10:26:27 

    たこ焼き

    美味しくて好きなんだけど粉だよね…って割高に感じる。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/15(土) 10:27:55 

    >>5
    1枚の値段でランチなら2人分だもんね

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2022/10/15(土) 10:31:10 

    チーズが高い。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2022/10/15(土) 10:39:28 

    >>35
    合計金額って言ってるんだから当たり前でしょ

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/15(土) 10:47:03 

    >>5
    高いからデリバリーは頼まない。

    ドンキのピザが思ったより美味しかったので、
    うちはドンペンピザ率高い。

    あとはピザ生地買ってきてピザソース塗って具材乗せて焼く。
    子供が小さいと喜んでトッピングしてくれたし、家で作ったらシーフード乗せ放題チーズ乗せ放題でデリバリーピザより安上がりで豪華になるからよく作ってる。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/10/15(土) 11:01:50 

    >>47
    モスチキンは国産じゃないよね?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2022/10/15(土) 11:21:15 

    微妙にと言うより全体的に全て値上がりしてない?
    今まで他のスーパーより安かった店もついに値上がりしてきて、お前もかっ!て思ってる

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2022/10/15(土) 11:25:41 

    シャインマスカット

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2022/10/15(土) 11:50:38 

    >>123
    ここに上がってるもの嗜好品が多いから高いなとは個人的には思わないんだけど全体的に物価上がってる
    収入は上ってないからじわじわ恐怖

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/10/15(土) 11:50:49 

    アスパラ

    下の方硬くなって切り落とすと更に短くなって割り高だし
    好きだけど我慢できない事もないからいつも買わない

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2022/10/15(土) 11:52:40 

    >>4
    ユニクロはダサい割に高いよね

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2022/10/15(土) 12:03:30 

    インスタントノンカフェインコーヒー!値上がりで、1000円になっていて、びっくりした。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/10/15(土) 12:26:51 

    ガチャガチャ基本300円なの高い。偶に200円のが安く感じるけど、それでも昔に比べたら倍なんだよ

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/15(土) 12:43:48 

    >>22
    わかる!わざわざそのお金を出して食べたいなぁとは思わないかも!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/10/15(土) 13:29:40 

    そりゃ全てよ。貧乏人には辛いのよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/10/15(土) 15:33:00 

    >>2
    昨日ミスド行ったらチョコファッションのチョコが減ってた
    前は半分くらいついてた気がするけど削減されたのかな

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/10/15(土) 15:57:30 

    ケーキ。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/15(土) 16:36:49 

    >>5
    わかる。たまに食べるとしたら
    スーパーの値引きお惣菜くらい😭

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/15(土) 17:53:13 

    都内の駐車場代。
    車で来たことを後悔します。

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2022/10/15(土) 18:42:40 

    >>22
    カップラーメン1個だけじゃすまないもんね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/10/15(土) 19:14:13 

    >>120
    いや、だから驚くことじゃないじゃん。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/10/16(日) 00:07:26 

    毎朝めざましテレビで紹介されてる、今話題とか言われてる都内の意識お高めな飲食店の商品の価格。
    なんでこんなカキ氷が¥2000もするんだよ、なんでこんなケーキがたった一口サイズで¥1500もする?

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2022/10/16(日) 00:16:59 

    >>1
    微妙なというより、そんなに高いの?と思った物だとフェルト生地の薄いストラップで一つ1500円近くするものがあった。ネットでしか見れないけど画像みる限りでも薄っぺらいのにそんなに高いの?って思った。多分キャラクター料って感じだろうけどあれはないわ。
    手芸得意な人なら秒速で作れそうなクオリティ。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2022/10/16(日) 09:39:20 

    >>7
    私はたまにしか履かないから安いのを使い捨てしてる
    仕事で毎日履く人は大変だね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード