ガールズちゃんねる

ガソリン補助、来春まで延長 政府、総合経済対策で検討

89コメント2022/10/02(日) 09:12

  • 1. 匿名 2022/10/01(土) 18:17:25 

    ガソリン補助、来春まで延長 政府、総合経済対策で検討 | 共同通信
    ガソリン補助、来春まで延長 政府、総合経済対策で検討 | 共同通信nordot.app

     政府がガソリンなどの小売価格を抑える燃油補助金の期限を年末から来春に延長する方向で検討に入ったことが1日、分かった。


    ガソリン補助金は9月上旬、同月末としていた期限を年末まで延長することを決めたばかり。年明け以降も継続すれば4度目の延長となる。

    +14

    -3

  • 2. 匿名 2022/10/01(土) 18:18:11 

    補助あっても全然安くないよ

    +275

    -7

  • 3. 匿名 2022/10/01(土) 18:18:18 

    ガソリン飲んだらどうなるのかな?
    飲んだことある人いるかな?

    +3

    -21

  • 4. 匿名 2022/10/01(土) 18:18:27 

    抑制されてないぞ

    +31

    -2

  • 5. 匿名 2022/10/01(土) 18:18:30 

    それでもクソ高い

    +69

    -6

  • 6. 匿名 2022/10/01(土) 18:18:39 

    補助なかったら今いったいいくらなんだろ?

    +80

    -0

  • 7. 匿名 2022/10/01(土) 18:18:41 

    灯油は?

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2022/10/01(土) 18:18:43 

    ガリンソ

    +4

    -2

  • 9. 匿名 2022/10/01(土) 18:18:52 

    宮崎とかいうクソど田舎に住んでるから車必須だわ

    +33

    -1

  • 10. 匿名 2022/10/01(土) 18:18:54 

    これ元売り会社が得しただけで全然還元されてないよね?
    現に今年の石油会社めちゃくちゃ儲かってたじゃん。

    +113

    -4

  • 11. 匿名 2022/10/01(土) 18:19:33 

    リッター30円くらいにしてもらわないと
    政府負担で

    +3

    -12

  • 12. 匿名 2022/10/01(土) 18:19:38 

    補助あっても今の値段なのか…

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2022/10/01(土) 18:19:42 

    ガソリンが高いと輸送費とかも高くなるから全体的に物価が上がる気がする

    +59

    -0

  • 14. 匿名 2022/10/01(土) 18:19:58 

    現状普通に高い。

    +11

    -1

  • 15. 匿名 2022/10/01(土) 18:20:07 

    これは助かる。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2022/10/01(土) 18:20:22 

    補助があって最高🤭
    ここまで諸外国に比べてガソリンが安かった事なんてない

    +9

    -12

  • 17. 匿名 2022/10/01(土) 18:20:29 

    >>5
    同じ県内でも20円くらい違う時もある。高い方が儲けてるってことはないんだよね?

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2022/10/01(土) 18:20:43 

    灯油も?

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2022/10/01(土) 18:20:44 

    灯油はどうなんでしょう。
    冬が来るのが怖い。北海道ですが、去年でも凄いお金かかった。コツコツ貯めた貯金が飛んでく。

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2022/10/01(土) 18:20:55 

    10年くらい前180円超えくらいになったよね。

    +9

    -2

  • 21. 匿名 2022/10/01(土) 18:21:03 

    ありがとう…
    これって確か政府の備蓄ガソリンを出してるんだっけ?

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2022/10/01(土) 18:21:11 

    これは自民のGJ!
    反日アベガーパヨク共の自民サゲ工作にひるむことなくさらに自民支持活動、愛国サポートを全面加速しましょう。

    +12

    -4

  • 23. 匿名 2022/10/01(土) 18:21:14 

    >>2
    ウクライナやブータンやインドや留学生への支援で金がないんだから文句言うなよ

    by政府

    +2

    -16

  • 24. 匿名 2022/10/01(土) 18:21:15 

    >>3
    まず喉が焼けるよやめときな体内は言うまでもないわかるだろう

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2022/10/01(土) 18:22:11 

    >>17
    危ない液体を運んで保管して売るってすごくお金がかかる

    元売りは兎も角スタンドは儲かってしょうがないではない
    それでも高く売れる店は知恵です、作戦です

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2022/10/01(土) 18:22:23 

    >>1
    トリクルダウンとか言って大企業優遇した時みたいなカラクリだな
    政府が大手石油会社に大金配って
    そのほとんどが中抜きされて大儲け、
    消費者のガソリン代はほとんど安くならないクソみたいな制度

    +40

    -2

  • 27. 匿名 2022/10/01(土) 18:23:20 

    >>9
    私は徳島県阿波市というクソ田舎住みです。
    徳島北部にはバスも走ってなけりゃ電車の駅もない。車がないと働きにも行けない。ちなみに私の住む市は回転寿司もファミレスもない。

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2022/10/01(土) 18:24:26 

    ヨーロッパ高いよね300円くらい
    なんでかな

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2022/10/01(土) 18:24:35 

    ガソリンスタンドもATMや自販機のように狙われる世の中になるんだろうか?

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2022/10/01(土) 18:24:37 

    その割りには安くない
    出掛ける頻度が少なくなったよ、

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2022/10/01(土) 18:24:37 

    >>6
    ざっと漁った範囲だけど、200円は超えてるってさ。

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2022/10/01(土) 18:25:20 

    もっとガソリン安くしてよ😿私の12気筒のアウディちゃんもそう言っています🚗

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2022/10/01(土) 18:25:48 

    また月曜日には値上がりするらしいよ

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2022/10/01(土) 18:26:19 

    >>10
    補助なければ、200円超えだって。
    12月までに段階的に補助額引き下げだから、
    それまでに元値が下がらないと大変。

    +27

    -3

  • 35. 匿名 2022/10/01(土) 18:27:06 

    >>19
    母親が昔使ってた火鉢を探してるよ。あと私も部屋の中でも使えそうな薪ストーブを楽天でチェックしてる。。どうだろう?ちょっと考え過ぎかな😅その気になれば枯れ枝とか松の葉はたくさん落ちてるんだけど。

    +1

    -3

  • 36. 匿名 2022/10/01(土) 18:27:18 

    消費税が1%の方が嬉しい

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2022/10/01(土) 18:28:37 

    近所の最低価格はレギュラー160円
    今日入れてきたわ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2022/10/01(土) 18:30:05 

    >>2
    補助なかったら200円台になるよ

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2022/10/01(土) 18:31:39 

    思ったより効果ある
    評価する

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2022/10/01(土) 18:31:59 

    >>35
    大人だけならいいんですが、小さい子どもと猫がいるので我が家は難しいかなという感じです💦

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/10/01(土) 18:32:37 

    >>32
    バイクに変えたらどう?リッター40はいくよ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/01(土) 18:32:41 

    業者が還元してないんじゃない?
    コロナ給付金と一緒で庶民に還元してないんじゃないの?

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2022/10/01(土) 18:34:37 

    >>11
    大昔に安い安いって言ってた時でも90円くらいだったような記憶が。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/01(土) 18:35:37 

    >>37
    うちのところは153円だった。
    埼玉の田舎のところだけども。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/10/01(土) 18:36:49 

    ガソリン税をなくせば半分にできる
    つまりリットル100円ちょっとになる

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2022/10/01(土) 18:37:31 

    いま補助金1リットル35円超だもんね
    なくなったら家計どころかインフラも大打撃

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2022/10/01(土) 18:37:33 

    全然補助されてる感覚ないんですが。田舎はマジでガソリン代の負担半端ないんですよ…ガソリン代だけで月2万とかかかる。

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2022/10/01(土) 18:43:17 

    九州・東北・甲信越・北海道のような車社会の街にとっては死活問題だよね

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2022/10/01(土) 18:47:00 

    なんで給料も上がらんのに物価ばかり上がるん?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2022/10/01(土) 18:48:20 

    >>1
    海外並に高くして車無くしてほしい

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2022/10/01(土) 18:48:35 

    >>5
    今日ガソリン入れに行ったら特売日価格で148円だった
    ちなみに通常価格は153円

    他より安いかな?とも思うけど、まだ高い

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/01(土) 18:51:01 

    >>43
    親曰く最安値で88円らしい
    私が小学生の時見たのは98円で、免許証取得後初めての給油は103円だった。
    もう20年近く前だけどね

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/01(土) 18:52:12 

    補助!?!?
    ガソリン高いんですけど。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/10/01(土) 18:57:31 

    補助ばっか
    なんで一部の人、会社にばかり金をばらまくのか
    国民に平等に限定的にでも消費税0にすればいいのに

    +6

    -3

  • 55. 匿名 2022/10/01(土) 18:57:45 

    リッター158円のところで入れてる
    1500円以上入れるとハズレなしでスロット回って最大リッター20円安くなるんだけど
    毎回当たってる。本当ありがたい

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2022/10/01(土) 18:58:33 

    価格落ちてる?変わらないよね?

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/10/01(土) 19:00:01 

    >>34
    出光の営業利益、過去最高だって。
    200円超えって嘘ついてるとしか思えんわ。

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2022/10/01(土) 19:02:24 

    >>9
    私も宮崎
    宮崎市ではきのした石油でしかガソリン入れられん
    269通るから山之口で安いところ有る

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/10/01(土) 19:10:49 

    ガソリン税どうにかしたらいいだけじゃないの?焼け石に水みたいな対策ばっかりしてて、国民から税金巻き上げる事しか頭にないんだな。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2022/10/01(土) 19:11:35 

    >>10
    ENEOS…

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2022/10/01(土) 19:13:37 

    こういうのって直接消費者にチケット配布したりしないと石油会社側がごまかして得するだけじゃない?

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/10/01(土) 19:17:13 

    >>2
    世界で想定されてたほど原油価格が上がってないから、秋冬あたりからガソリン代下がるかもみたいな記事出てたけど、どうなるんだろ。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/10/01(土) 19:17:21 

    >>43
    私が小学生くらいのときはレギュラー82円とかでした。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/10/01(土) 19:18:19 

    補助じゃなくて税金減らしてくれい

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2022/10/01(土) 19:21:53 

    水素カーの開発と普及をお願いします。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/10/01(土) 19:25:35 

    >>39
    補助があるから抑えられてる事実を知らない人結構いそうだよね。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/01(土) 19:29:46 

    え、補助されてたんだ…

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/10/01(土) 19:29:55 

    >>2
    うちの地域163円から158になってたけどこの影響で?

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2022/10/01(土) 19:30:24 

    若い頃は98円とかの頃があったなぁ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/10/01(土) 19:36:07 

    日本だけじゃなく海外も高いらしいね。
    香港とか600円台と見たことあるけどその分所得も高いんだろうな。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/10/01(土) 19:46:56 

    >>57
    他国が300円超えてるのに日本200円超えがおかしいのは、出光がもうかってるだけだからって理由なの?
    補助は元値と販売額の差額補助だから。損益でなくて当然だと思うけど。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2022/10/01(土) 19:49:19 

    >>57
    車持つ人が減ってきてるのに、過去最高ってのは確かに変よね…

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2022/10/01(土) 20:07:58 

    >>51
    安い!いいなぁ〜
    私はおととい169円でした!
    非会員なら172円

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/10/01(土) 20:12:56 

    >>71
    ガソリンは税金がかかってるから国別には簡単に比べられないよ。ヨーロッパは前から300超えてる地域が多かったし日本より安い国なんていくらでもある。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/10/01(土) 20:14:14 

    >>1


    助かります。
    ガソリン - Wikipedia
    ガソリン - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    ガソリン - Wikipediaメインメニューを開くホーム おまかせ表示 付近 ログイン 設定 寄付 ウィキペディアについて 免責事項 検索ガソリン主に燃料として使用される透明な石油系液体言語ウォッチリストに追加編集ガソリン(瓦斯倫、イギリス英語: petrol、アメリカ英...


    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/10/01(土) 20:17:52 

    gotoしなくていいから高速千円〜二千円で乗り放題、復活させて!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2022/10/01(土) 20:22:55 

    >>60
    あの元会長がウマイ汁吸ってたのかと思うとムカつくわー!

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/10/01(土) 20:32:55 

    >>77
    年収2億だって

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/10/01(土) 20:44:04 

    >>43
    私が知ってるのはレギュラー75円

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/10/01(土) 21:24:24 

    >>13
    そんでこういうのって物価高の原因だったものが安く戻っても、1回値上がったものはなかなか下がらないイメージ。

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/01(土) 21:24:24 

    >>9
    都心で車乗ってる人が一番良い。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/10/01(土) 21:53:26 

    >>19 ウチは関東なんだけど今18㍑2,000円くらいになってて、冬が来るのが怖いんだけど…

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/10/01(土) 22:29:57 

    >>57
    そりゃ原油価格高騰すりゃ在庫影響で大幅増益だわな
    別にリットル200円超えはおかしないで

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/10/01(土) 23:33:04 

    ガソリン税を一時的になしにして欲しい。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2022/10/02(日) 00:32:50 

    >>38
    ま じ で 😨

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/10/02(日) 01:43:39 

    >>76
    あれだけはないわ!

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/10/02(日) 04:14:46 

    >>43
    22年前に77円で入れた記憶ある

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/02(日) 09:11:14 

    >>6
    トリガー外したら100円とか?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/10/02(日) 09:12:13 

    >>57
    税金丸々入ってくるわけだもんね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード