ガールズちゃんねる

ガソリン税下げる「トリガー条項」発動へ政府・与党が調整…4月以降の補助金も継続

84コメント2022/03/16(水) 20:32

  • 1. 匿名 2022/03/16(水) 08:53:45 

    ガソリン税下げる「トリガー条項」発動へ政府・与党が調整…4月以降の補助金も継続 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンライン
    ガソリン税下げる「トリガー条項」発動へ政府・与党が調整…4月以降の補助金も継続 : 政治 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    政府・与党はロシアのウクライナ侵攻による原油価格の高騰対策として、ガソリン税を一時的に下げる「トリガー条項」の発動に向けた調整に入った。岸田首相は2022年度予算案の成立後、トリガー条項の発動を含めたエネルギー対策などを柱とする大型の追加経済対策の策定を指示する見通しだ。


    トリガー条項は、指標となるガソリン価格の平均が3か月続けて1リットルあたり160円を超えたのを引き金(トリガー)として、税率上乗せ分(約25円)を減税する措置。東日本大震災の復興財源確保で現在凍結されており、発動には税制関連法を改正する必要がある。

    +14

    -7

  • 2. 匿名 2022/03/16(水) 08:54:59 

    はーい選挙対策ぅ票いれてね攻撃ぃ

    +70

    -9

  • 3. 匿名 2022/03/16(水) 08:55:10 

    遅い

    +114

    -3

  • 4. 匿名 2022/03/16(水) 08:55:44 

    と言うか税金の二重取りやめて。

    +333

    -1

  • 5. 匿名 2022/03/16(水) 08:56:08 

    国民民主が予算案賛成したのは、この為だよね
    同じ野党でも全く違うな

    +39

    -4

  • 6. 匿名 2022/03/16(水) 08:56:10 

    一時的じゃなくてずっとして

    +143

    -2

  • 7. 匿名 2022/03/16(水) 08:56:19 

    レギュラー120円超えたら高!!って感覚だったのに

    150円超えた時点で無理だよ高すぎる

    +204

    -1

  • 8. 匿名 2022/03/16(水) 08:56:26 

    ガソリンの消費税廃止しようよ

    +227

    -1

  • 9. 匿名 2022/03/16(水) 08:56:36 

    ガソリン高すぎる

    +100

    -0

  • 10. 匿名 2022/03/16(水) 08:56:58 

    消費税も無くそう

    +95

    -2

  • 11. 匿名 2022/03/16(水) 08:57:26 

    安倍晋三はリーマンショック並みの動きがあれば減税するといってたよな

    +66

    -0

  • 12. 匿名 2022/03/16(水) 08:57:34 

    最初の方に言ってた補助金って出てるの?
    いつも行くガソリンスタンド1円も下がらないどころか、この前一気に7円も値上がりしたよ?

    +143

    -1

  • 13. 匿名 2022/03/16(水) 08:57:49 

    消費税半分にしろ

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2022/03/16(水) 08:57:54 

    支持率下がってきてるからね
    分かりやすい人だわ

    +69

    -0

  • 15. 匿名 2022/03/16(水) 08:57:57 

    >>2
    いい政策やろうとすれば、必ずこういう声出るよね
    ラクダの絵のやつだよ

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2022/03/16(水) 08:58:40 

    >>12
    あの補助金は減額するんじゃなくて上昇を抑える施策だよ。なかったらたぶん今週にも二百円いってる

    +9

    -10

  • 17. 匿名 2022/03/16(水) 08:59:35 

    値下げというか2重に徴収してただけよね
    まっ、それでも有り難い
    でも元に戻しますって数ヵ月後に言ったらキレる

    +97

    -0

  • 18. 匿名 2022/03/16(水) 08:59:48 

    >>14
    前から言ってたけど?

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2022/03/16(水) 09:00:08 

    復興税ってまだとってるの?

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2022/03/16(水) 09:00:34 

    今こそ二重課税撤廃に向けて議論して欲しい
    いつまで暫定措置のままなあなあにして置くのか

    +83

    -0

  • 21. 匿名 2022/03/16(水) 09:01:08 

    ガソリンの消費税は元々違反なのになぜ頑なに撤廃しないのよ

    +116

    -0

  • 22. 匿名 2022/03/16(水) 09:02:01 

    ガソリンも資源に限りがあるんだし地方都市の街の中のバスとか、公共交通機関発達させてほしい
    個人所有の電気自動車なんか、高くて年金暮らしなった時買って維持できないよね

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2022/03/16(水) 09:02:16 

    >>16
    ちゃんと教えてもマイナス押されるのがガルちゃんやなって思った

    +4

    -6

  • 24. 匿名 2022/03/16(水) 09:03:31 

    トリガーされてもまだ高い!!
    ってか他にも税金含まれてるんでしょ!!
    170円のうち70円は税金だって聞いたけど!!!

    +67

    -2

  • 25. 匿名 2022/03/16(水) 09:03:39 

    やることが半年遅い!
    補助金も継続とか頭パッパラパー
    そりゃあ、この国じゃ30年間賃金上がらない訳だ

    +73

    -0

  • 26. 匿名 2022/03/16(水) 09:03:52 

    20年前と比べてガソリンが根上がってきてるのってなんで?


    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/03/16(水) 09:04:12 

    毎年ゴールデンウィーク辺りってガソリン価格上がってる気がする、これはわざとなんだろうか?

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2022/03/16(水) 09:04:31 

    >>24
    それ全部撤廃したら日本の財政ガタガタになるで

    +1

    -13

  • 29. 匿名 2022/03/16(水) 09:04:48 

    >>18
    2037年まで続くよ

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2022/03/16(水) 09:05:08 

    ガソリンは田舎の必需品
    はやく下げて

    +42

    -0

  • 31. 匿名 2022/03/16(水) 09:05:24 

    >>26
    去年はこれまでにないくらい安かったよ
    まあコロナと脱炭素の流れのせいとしか

    +1

    -2

  • 32. 匿名 2022/03/16(水) 09:06:21 

    >>27
    今回は別として需要高まる時期には高くしてるよ

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/03/16(水) 09:06:23 

    >>29
    15年も?何故ですか?

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2022/03/16(水) 09:08:08 

    要らん道路工事廃止すれば安くできるだろ

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/03/16(水) 09:08:42 

    >>15
    これね
    ラクダじゃなくてロバよ
    ガソリン税下げる「トリガー条項」発動へ政府・与党が調整…4月以降の補助金も継続

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/16(水) 09:10:18 

    >>16
    素直に受け取り過ぎだわ、本当に減額されてるかも知らずに

    +13

    -1

  • 37. 匿名 2022/03/16(水) 09:10:42 

    >>36
    素直っていうかガソリンスタンド勤務だし

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2022/03/16(水) 09:11:12 

    私免許取って半年経過したけど未だにガソリン入れたことないんだよね

    +0

    -6

  • 39. 匿名 2022/03/16(水) 09:13:19 

    田舎ですが車は必需品
    生活のために必要だからガソリンに税金なくしてほしい
    贅沢してる訳じゃないから

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2022/03/16(水) 09:18:29 

    30年前はガソリン100円だったよね
    その頃も税金かかってたんだっけ?
    あの頃に戻ってほしい
    あの頃は軽自動車も70万くらいで買えたよね

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2022/03/16(水) 09:18:57 

    >>16
    ガソリン価格上昇に危機感ない人ってこういう風に素晴らしい政策って思ってるんだね。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2022/03/16(水) 09:19:58 

    >>41
    素晴らしい政策って一言も書いてないけど…

    +0

    -2

  • 43. 匿名 2022/03/16(水) 09:20:21 

    25.1円の暫定税率これいらない

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2022/03/16(水) 09:24:43 

    >>12
    うちも。週一回ガソリンいれるんだけど先週158円、こないだは169円になってた。
    うちの地域は比較的安いと思うけど、やっぱり高いよ…
    ちなみに熊本市内。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2022/03/16(水) 09:27:40 

    >>7
    近所の最高値が171円で2度見した。

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2022/03/16(水) 09:29:54 

    >>34
    この年度末の異動が多い時でただでさえ車の往来が増えるのに予算使い切るためにあちこちで道路工事してるから本気で狂ってるとしか思えない

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/16(水) 09:33:13 

    >>19
    去年を節目として集まるのをやめた所もあるんだしそろそろと思ってしまうけど、資材の高騰なんかも影響してそう。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2022/03/16(水) 09:34:56 

    >>46
    寄付してくれと思うわ。使い切らないと減らされるから焦る感覚が異常よ。大事に使った結果余った事が素晴らしい扱いにならないと変わらないんだろうな。

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/16(水) 09:38:37 

    >>1
    みんな政府を信用できないからなのかこのトピ伸びないよね

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2022/03/16(水) 09:43:02 

    >>4
    そして税金の無駄遣いやめてほしいよね。
    人の金だから無駄出来るんだろうね。

    +56

    -0

  • 51. 匿名 2022/03/16(水) 09:51:46 

    >>7
    150円でも安く感じるくらい感覚が麻痺してきてるよ

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/16(水) 09:57:08 

    >>12
    いつも入れてるところは地域最安値うたってて
    147円から151円になったけど昨日行ったら149円に下がってた。
    車必須の地域で各家庭2台とか当たり前の場所だから常に行列。
    他のところは160円ちょいが多いかな

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2022/03/16(水) 09:58:00 

    いくら値上がりしても会社からの支給額はリッター150えんのまま。
    仕事行くほど赤字。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/03/16(水) 10:10:19 

    >>1
    国民民主党の玉木代表の功績は大きい!
    岸田総理 山口代表 玉木雄一郎の三党首会談 35分間に何があった? - YouTube
    岸田総理 山口代表 玉木雄一郎の三党首会談 35分間に何があった? - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録お願いします!↓https://www.youtube.com/channel/UCLJNZ7osIjNix4bbkM-rj5w?sub_confirmation=1たまき雄一郎事務所チャンネルhttps://www.youtube.com/user/teamtamakiたまき雄一郎公式Webサイト...">

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2022/03/16(水) 10:13:00 

    >>44
    こっちは1ヶ月前からその値段よ

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/03/16(水) 10:14:13 

    >>52
    やすー

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/03/16(水) 10:15:39 

    >>12
    石油元売りには値下げする義務がない

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/16(水) 10:16:08 

    もう少し下げれるはず
    ガソリン税下げる「トリガー条項」発動へ政府・与党が調整…4月以降の補助金も継続

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2022/03/16(水) 10:21:09 

    いつから安くなるのかな!?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/03/16(水) 10:22:58 

    よくわかってないんだけどなんで税金二重にかかってるの?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2022/03/16(水) 10:27:55 

    国民民主頑張った!!!

    +0

    -3

  • 62. 匿名 2022/03/16(水) 10:35:25 

    >>2
    それでも安くなるのは助かる。
    てか、目に見えた対策をしてくれた党に投票するのは普通のこと。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2022/03/16(水) 10:41:14 

    >>62
    たぶんトリガーやっても値下げならんと思うよ?今回一応20円ちょいを支給させて価格抑えてる状態で、トリガーも今回の支給額とほぼ同額の税金でしょ
    トリガーやったら今回の支給取りやめるだろうし、今の価格が続くだけでは?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/03/16(水) 10:42:18 

    >>60
    ガソリン税が導入された時にはまだ消費税なかった
    消費税導入した時にどうするかは後から決めることにするわーって暫定措置になってその措置が何度も延長されてる

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2022/03/16(水) 11:22:13 

    >>63
    今回のガソリン補助金も4月以降継続って記事に書いてある。
    世界情勢をみて、これからどんどん価格は上がるだろうから、それでも購入価格としては変わりなくとも、政策として決定してくれるのはありがたいが。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2022/03/16(水) 11:31:40 

    >>40
    20年前は90円だったよ
    免許取り立ての時に最安値87円を覚えてる
    あの時はまさかレギュラー100円超えるなんて思ってなかった

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2022/03/16(水) 11:32:41 

    >>4
    ですよね。
    それだけでだいぶ価格下がる。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2022/03/16(水) 11:43:34 

    >>7
    120はいいすぎじゃない?140こえたら高って感じだったわ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/03/16(水) 11:55:50 

    安くなってないからそれなら車の税金減額とかにして欲しい

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2022/03/16(水) 12:11:09 

    選挙前になると仕事するふり

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2022/03/16(水) 12:11:56 

    >>6
    ロシアとウクライナの影響が今後どんどん出てくるからまたじゃんじゃん上がるって聞いてもう絶望しかない

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/16(水) 12:23:02 

    >>11
    あの人の言うことをマトモに受けるほうがバカ。その場しのぎの調子がいい口先ばっかりだったじゃん。これまで何度煮え湯を飲まされたよ。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/16(水) 12:23:42 

    >>45
    いつも利用してる所、この間ガソリン入れた時5円引きでも177円だったわww高すぎ!!

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/16(水) 12:29:19 

    >>54
    てか最初から出来レースだと思う。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/16(水) 12:39:01 

    >>12
    補助金出てても、価格に還元出来ないほどに仕入れ値が上がってるという事。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/03/16(水) 12:39:11 

    >>2
    これしなくたって野党に票なんか入れないや

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2022/03/16(水) 12:39:42 

    >>8
    財務省が許してくれない
    税金に税金を取る?財務省の悪知恵「ガソリン税」(三橋貴明) - YouTube
    税金に税金を取る?財務省の悪知恵「ガソリン税」(三橋貴明) - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】「嘘、嘘...

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/03/16(水) 12:45:04 

    >>7
    120円台って10年以上前だよね
    しばらく140円台だったのに今や170円台…はぁ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/03/16(水) 13:31:37 

    昔は、100円もしなかったのに

    とりあえず、全体的に税金下げてよ
    暮らしていけない
    税金の為に働いてる訳じゃない

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/16(水) 14:04:12 

    >>30
    本当そう!今どき趣味で車乗ってる人なんてほんの一部じゃない?
    大多数は生活に欠かせないからだと思うんだよね
    値上げしたからといって乗らない選択肢はなく・・・うんざりするよね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/16(水) 16:38:15 

    >>31
    20年ほど前は98円とかだったけど、それよりは高いよ、、、

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/16(水) 16:42:52 

    もう車維持するの無理じゃない?

    電気自動車なんてまだまだ高価

    最近はガソリン車の維持費も高いし(たとえばバッテリーはアイドリングストップ用だから高い)

    いま45だけど、60以降は車も買えないだろうし維持できる自信ないなあ

    環境の事考えるなら電気自動車のバス走らせて自家用車減らした方が良さそうと思うけど

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2022/03/16(水) 18:51:29 

    >>46
    今だに、公共工事を無駄遣いだの、予算使い切る為とか言ってるなんて時代遅れだわ。

    要らない道路なんて、日本に1つも無いし、道路には補修も必要なんだから、1年中工事しているんだよ。予算を使い切る為に工事してる訳じゃない。必要な工事なんだよ。便利が1番なんだから、道路にはどんどん投資して作って欲しい。

    かつての高速道路建設凍結やコンクリートから人へ政策が、いかに悪夢で間違っていたか。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2022/03/16(水) 20:32:32 

    >>5
    かなり良くやっているよね!
    トリガー条項凍結解除へ前進!3党幹事長会談で検討チーム設置で合意 - YouTube
    トリガー条項凍結解除へ前進!3党幹事長会談で検討チーム設置で合意 - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録お願いします!↓https://www.youtube.com/channel/UCLJNZ7osIjNix4bbkM-rj5w?sub_confirmation=1たまき雄一郎事務所チャンネルhttps://www.youtube.com/user/teamtamakiたまき雄一郎公式Webサイト...">

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。