ガールズちゃんねる

出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

2180コメント2022/10/16(日) 17:47

  • 1. 匿名 2022/09/29(木) 10:08:55 

    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    岸田政権が増額方針を示している出産育児一時金について、政府は必要な財源の一部を高齢者にも負担してもらう検討に入った。


    これまでは原則、加入する国民健康保険や企業の健康保険組合などが支払い、75歳以上の高齢者の負担はなかった。少子化が加速する中、幅広い世代で負担し合う仕組みへと転換を図る。

    関連トピ
    岸田総理 出産育児一時金「私の判断で大幅増額」を表明
    岸田総理 出産育児一時金「私の判断で大幅増額」を表明girlschannel.net

    岸田総理 出産育児一時金「私の判断で大幅増額」を表明 関連トピ 【速報】岸田総理 出産育児一時金「私の判断で大幅増額」を表明 | TBS NEWS DIG岸田総理は、午後6時から始まった記者会見で出産育児一時金を「私の判断で大幅に増額する」と表明しました。

    +1066

    -545

  • 2. 匿名 2022/09/29(木) 10:09:32 

    ぜひともそうしてください

    +3539

    -564

  • 3. 匿名 2022/09/29(木) 10:09:33 

    まあ仕方ねえよな

    +2203

    -307

  • 5. 匿名 2022/09/29(木) 10:09:46 

    政治家減らせよ

    +5838

    -34

  • 6. 匿名 2022/09/29(木) 10:09:48 

    色んな年代から搾取して自転車操業みたい

    +3441

    -30

  • 7. 匿名 2022/09/29(木) 10:10:10 

    じじばばから金取るの?持っとはやくからやれよ!

    +226

    -403

  • 8. 匿名 2022/09/29(木) 10:10:10 

    老人は早くタヒんでくれと言われている感じしかうけない

    +1825

    -171

  • 9. 匿名 2022/09/29(木) 10:10:11 

    金あるジジババは少しは負担して欲しいわ

    +2657

    -172

  • 10. 匿名 2022/09/29(木) 10:10:28 

    出産祝いに一歳祝に初節句にしこたま取られとんねん。

    +1320

    -109

  • 11. 匿名 2022/09/29(木) 10:10:44 

    なんでやねん!
    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

    +165

    -91

  • 12. 匿名 2022/09/29(木) 10:10:45 

    そうしてください
    しかしそういう方針にしてくとか改めて国葬の費用は本当にもったいなかったなと思う

    +1512

    -333

  • 13. 匿名 2022/09/29(木) 10:10:46 

    所得制限撤廃してよ。

    +1441

    -46

  • 14. 匿名 2022/09/29(木) 10:10:53 

    負担してなかったことにびっくり

    +545

    -145

  • 15. 匿名 2022/09/29(木) 10:10:53 

    老人から取る前にやることあると思う。
    優先順位がおかしくないか?

    +2393

    -118

  • 16. 匿名 2022/09/29(木) 10:10:56 

    俺が税金で産ませてやったんだぞ!と老人から嫌がらせ受けないか心配だわ

    +32

    -116

  • 17. 匿名 2022/09/29(木) 10:10:57 

    >>1
    それより年少扶養控除の復活をしろ。
    15年前くらいまでは子供の数だけ控除受けられたはず。
    戻せボケ。

    +957

    -154

  • 18. 匿名 2022/09/29(木) 10:10:57 

    そもそも高齢者の年金も現役世代が負担してるからな。
    払った分以上にもらってるの誰が払ってると思ってんの。

    +739

    -145

  • 19. 匿名 2022/09/29(木) 10:10:58 

    是非是非と思った

    +25

    -64

  • 20. 匿名 2022/09/29(木) 10:10:59 

    そのうち消費税20%になって医療費も上がるだろうね

    +789

    -7

  • 21. 匿名 2022/09/29(木) 10:11:01 

    少子化だから高齢者みんなで割れば一人当たりはたいした負担にならないでしょ

    +750

    -77

  • 22. 匿名 2022/09/29(木) 10:11:01 

    >>4
    安倍が慰安婦に何億円かプレゼントしたやん

    +521

    -133

  • 23. 匿名 2022/09/29(木) 10:11:20 

    えぇ…出産したことないんだけど私の保険料にもそんなお金含まれてたの?
    腹立つ

    +78

    -118

  • 24. 匿名 2022/09/29(木) 10:11:21 

    >>16
    謎の心配だね

    +61

    -5

  • 25. 匿名 2022/09/29(木) 10:11:25 

    まずは、日本国籍持ってる人限定にしたらどうでしょうか。
    それでも足りないなら、健康保険適用にした方がいいと思います。
    3割負担分の自己負担金くらい出せる人しか出産しません。

    一時金を上げるたびに病院の設定する出産費用自体が上がるばかりでは?

    +1782

    -6

  • 27. 匿名 2022/09/29(木) 10:11:29 

    ほかに方法を岸田さんは見つけられなかったんだからしょうがないよね。表向きは。

    +202

    -5

  • 28. 匿名 2022/09/29(木) 10:11:30 

    お互い様です

    +7

    -21

  • 29. 匿名 2022/09/29(木) 10:11:31 

    高齢者たちは年金も減らされてるし大変だね

    +762

    -43

  • 30. 匿名 2022/09/29(木) 10:11:51 

    お金のない人からはこれ以上とらないで。
    ってか政治家たちの年金減らせば?

    +1138

    -11

  • 31. 匿名 2022/09/29(木) 10:11:51 

    いつものやつに「長生きしたら罰金」ってもうあったっけ?

    +360

    -2

  • 32. 匿名 2022/09/29(木) 10:11:59 

    それでも今の75歳以上は搾取期間が短くていいよ
    私たちは今後、さらに若くして高齢者負担させられるんだろうから

    +630

    -18

  • 33. 匿名 2022/09/29(木) 10:12:19 

    宗教法人の法人税、政治家の相続税をとれば?

    +894

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/29(木) 10:12:20 

    >>22
    国葬反対デモには参加されたんですか?

    +30

    -50

  • 35. 匿名 2022/09/29(木) 10:12:23 

    >>1
    とりあえずどっからでも税金取ってやろうって事でしょ?
    その前に税金の使い道見直して欲しい
    ワクチンとかに無駄にお金使わなくて良いから

    +749

    -3

  • 36. 匿名 2022/09/29(木) 10:12:24 

    これから出産する世代には恩恵あるだろうけど、その世代が高齢者になった時は一時金も負担額もぐんと上がってるのかな…

    +342

    -2

  • 37. 匿名 2022/09/29(木) 10:12:26 

    もう疲れたわ安楽死させてよ

    +365

    -9

  • 38. 匿名 2022/09/29(木) 10:12:31 

    >>13
    ほんこれ。
    絶対これから所得制限のライン下げてくるつもりだし。
    金持ちざまあのとか言ってる人も他人事じゃないんよね。

    +450

    -3

  • 39. 匿名 2022/09/29(木) 10:12:36 

    >>8
    なんで?どうせ年間40円UPとかそんぐらいでしょ駄菓子だと思っておごってくれよ

    +532

    -42

  • 40. 匿名 2022/09/29(木) 10:13:03 

    あぁぁぁぁぁぁ搾取されたくないなぁぁぁぁぁ。
    安楽死してぇぇぇぇぇぇぇ😭😭

    +167

    -10

  • 41. 匿名 2022/09/29(木) 10:13:04 

    平均寿命が上がって国も困ってるね

    +201

    -6

  • 42. 匿名 2022/09/29(木) 10:13:08 

    本当に他に財源なかったのかな

    +208

    -3

  • 43. 匿名 2022/09/29(木) 10:13:11 

    夫ひとりの給料でやっていけない家庭が多いのに出生数増えるわけないだろうが

    +795

    -4

  • 44. 匿名 2022/09/29(木) 10:13:17 

    自分が75才以上の後期高齢者になった時はもっといっぱい取られて年金の手取りがめちゃ少なくなるんだろうなと感じる

    +478

    -3

  • 45. 匿名 2022/09/29(木) 10:13:21 

    自分達が高齢になった時を想像する
    若い世代が日本を支えていってくれるための負担とか言われながら
    日本人じゃない人達を支えている未来が

    +339

    -2

  • 46. 匿名 2022/09/29(木) 10:13:21 

    よし。将来の為に貯金しよっと。
    年金も減る。健康保険は3割になる。その他の負担も増える。貯金しないと生保になっちゃう。その生保ももらえないかもしれないわ。
    経済回せないけど許してね。

    +215

    -5

  • 47. 匿名 2022/09/29(木) 10:13:30 

    >>13
    宗教法人(特に戦後できた新興の団体)から税金徴収したら、かなり楽になるよ

    +826

    -4

  • 48. 匿名 2022/09/29(木) 10:13:39 

    >>23
    まぁ将来他人の子達が年金やら税金払ってくれるからさ

    +61

    -45

  • 49. 匿名 2022/09/29(木) 10:13:54 

    日本はもう終わりは近づいてるンだわ

    +144

    -18

  • 50. 匿名 2022/09/29(木) 10:13:56 

    >>23
    他にももっと無駄な遣われ方されてるよ

    +150

    -3

  • 51. 匿名 2022/09/29(木) 10:13:58 

    >>1
    日本は少子化対策なんてしなくていい。日本人は減らして、韓国兄さんに支配してもらおう

    +4

    -55

  • 52. 匿名 2022/09/29(木) 10:14:01 

    >>26
    あんたが前貼ってたやつ見たけど男性のピーク28歳やん
    なんで嘘つくの
    しかも人気会員じゃない一般の男性のピークは26歳やん
    モテ男以外の男性の皆さんは急げ

    +40

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/29(木) 10:14:18 

    >>12
    あれは必要経費
    日本を守るためでもある

    +29

    -133

  • 54. 匿名 2022/09/29(木) 10:14:19 

    年金…
    国民年金「5万円台」維持へ 厚労省、厚生年金で穴埋め: 日本経済新聞
    国民年金「5万円台」維持へ 厚労省、厚生年金で穴埋め: 日本経済新聞www.nikkei.com

    厚生労働省は全ての国民が加入する基礎年金(国民年金)の給付抑制を予定より早く止める検討に入る。「マクロ経済スライド」と呼ぶ抑制策を前倒しで終え、支給を今の物価水準で月5万円以上に保つ。会社員が払う厚生年金の保険料や国庫負担で埋め合わせる。もともと少...

    +51

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/29(木) 10:14:35 

    >>30
    政治家は70歳くらいまでの定年制にして欲しい

    +264

    -2

  • 56. 匿名 2022/09/29(木) 10:14:50 

    外国人に貢ぐのをまずやめて欲しい

    +245

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/29(木) 10:14:59 

    >>22
    あの10億円で「もうこれ以上ガタガタ言うなよ」という意味だったのにね
    韓国政府が元慰安婦にちゃんとお金渡したのかな

    +263

    -5

  • 58. 匿名 2022/09/29(木) 10:15:01 

    >>53
    意味が分かりません

    +39

    -6

  • 59. 匿名 2022/09/29(木) 10:15:16 

    なんで国民ばっかり、しかも収入が無い高齢者から取ろうとするの?
    政治家の給料や手当て減らせばいいじゃない、国会で寝てる人たくさんいるよ。国葬とかに出せる金あるならもっと国民に還元しろ
    本当腹立つ

    +353

    -14

  • 60. 匿名 2022/09/29(木) 10:15:18 

    >>16
    もっと他に心配する事あるでしょ

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/29(木) 10:15:25 

    >>53
    むしろ本当に必要経費であってほしかったよ

    +43

    -3

  • 62. 匿名 2022/09/29(木) 10:15:27 

    国葬なんてやる金があるなら被災地を支援しろ!

    +151

    -22

  • 63. 匿名 2022/09/29(木) 10:15:30 

    >>7
    あんたもいつかそのジジババになるんだよ。少ない年金から差っぴかれるんだよ。

    +204

    -5

  • 64. 匿名 2022/09/29(木) 10:15:32 

    国民の誰のどの負担を上げるか、っていつもやってるけど、日本政府ってすごい余裕があるのかと思ってた

    岸田総理、将来のパンデミックに備え「今後3年間で10.8億ドル拠出」表明
    岸田総理、将来のパンデミックに備え「今後3年間で10.8億ドル拠出」表明girlschannel.net

    岸田総理、将来のパンデミックに備え「今後3年間で10.8億ドル拠出」表明 2002年に設立し、今回7回目となるグローバルファンドの会合は、アメリカ・バイデン大統領が主催し、エイズ、結核、マラリアの三大感染症対策のため、2023年からの3年間で最低180億ドルの増資...

    +59

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/29(木) 10:15:47 

    >>47
    早くやってほしい
    まともに税金あつめたら億どころじゃないでしょ

    +261

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/29(木) 10:15:47 

    >>29
    今の75なんて恵まれてる方やで
    本当に可哀想なのは55以下の世代

    +382

    -11

  • 67. 匿名 2022/09/29(木) 10:15:50 

    残念ながら日本はもう金がない

    +22

    -3

  • 68. 匿名 2022/09/29(木) 10:15:55 

    長生きしたら損なのか…

    +61

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/29(木) 10:15:57 

    >>45
    つーか日本なんて国は無くなってるんじゃね?
    中国とアメリカが日本分断して自分達の国にしてるよ。そんで基地置いて、日本列島で戦争でもしてる。日本人はとっくに兵に取られて死んでる。

    +56

    -9

  • 70. 匿名 2022/09/29(木) 10:15:59 

    >>26
    色んなトピで何回も邪魔なんだけど

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/29(木) 10:16:13 

    御三家とか呼ばれてる産婦人科で産んでる人は全額自費にして欲しい
    あんな豪華な産院で産んどいて手出し多いとかアホかと

    +170

    -10

  • 72. 匿名 2022/09/29(木) 10:16:31 

    >>5
    そこは絶対にノータッチだよね

    +668

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/29(木) 10:17:06 

    高市さんがけっこうすごい暴露したよね
    今の政権で大丈夫なのかな

    +21

    -2

  • 74. 匿名 2022/09/29(木) 10:17:25 

    >>41
    でもワクチンで超過死亡増えてるから
    平均寿命は10年振りに縮んでるから
    まだワクチン続くから、更に縮むんじゃない?

    +38

    -3

  • 75. 匿名 2022/09/29(木) 10:17:28 

    >>6
    世代間をわざわざ超えて税金取るやり方、ってまさにその状態だよね。
    子育て世代の財源は高齢者とその他子育てしていない層から取り、高齢者の財源は子育て世代と高齢者になってない世代から取る訳で…。
    もういっそ全部やめて、各自自分の必要なお金は、自分で出した方が安上がりなんじゃ。

    +386

    -11

  • 76. 匿名 2022/09/29(木) 10:17:34 

    私の親、75歳だけど、年金と退職金だけだとこの先不安みたいだからまだ働いてるよ…
    これ以上負担をかけないでほしい
    老人にお金がなくなると、やはりその子供たちに頼らざるを得なくなるよ
    お金の回り方がおかしいでしょ

    +194

    -10

  • 77. 匿名 2022/09/29(木) 10:17:39 

    >>20
    コロナあったからね
    医療費爆上がり

    +95

    -1

  • 78. 匿名 2022/09/29(木) 10:18:25 

    >>71
    選びしろないんで
    産める病院は争奪戦

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2022/09/29(木) 10:18:39 

    >>69
    いや、日本人が完全に壊滅したら
    どこからお金をもらうんだ?カツアゲする相手がいなければ潤わないじゃないか

    +19

    -3

  • 80. 匿名 2022/09/29(木) 10:19:06 

    要らんだろこんなの

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2022/09/29(木) 10:19:08 

    >>23
    でも、それ本当に必要?みたいな無駄な湿布代とか元気なお年寄りの集会所代わりになってる受診代とかに使われるよりはこれから生まれてくる赤ちゃんのために使われる方が私は嬉しいよ…

    +186

    -31

  • 82. 匿名 2022/09/29(木) 10:19:10 

    >>69
    れいわさんちぃーす
    まだそんなこと言ってるんですね
    ガルで願望撒き散らさないでください

    +4

    -6

  • 83. 匿名 2022/09/29(木) 10:19:29 

    いい加減に、安楽死と言うマトリックスからの脱出制度を検討してくれんかね??たとえ地球から、搾取する奴隷が減ったとしても、今後はロボットが穴埋めの代理してくれる技術はあるんじゃないの??

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2022/09/29(木) 10:19:33 

    >>1
    世も末だ

    +32

    -2

  • 85. 匿名 2022/09/29(木) 10:19:38 

    でも75歳以上って2人3人育て上げた人たちだよね。今は孫にお金使ってる人も多いだろうに、そんな人たちに人様の子供も面倒見ろってなかなか酷い話ではある

    +137

    -15

  • 86. 匿名 2022/09/29(木) 10:19:50 

    じゃあ今の若手世代も将来は取られるってことだよね
    年金は少ないわ
    医療費はかかるわ
    碌なことない

    +68

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/29(木) 10:19:55 

    >>71
    二回とも御三家だけど手出し多いなんて文句言った事ないよ。手出し多いなんて言うのは無理して御三家で産んだ貧乏人くらいよ。

    +45

    -5

  • 88. 匿名 2022/09/29(木) 10:20:02 

    消費税がいちばん平等だから、消費税で負担してほしい
    自分が年金貰う年齢になるころには
    あれこれ引かれて生活できなくなりそう

    すぐクレクレするくせに、税負担を嫌がる人が多いのは本当に嫌になるわ

    +89

    -9

  • 89. 匿名 2022/09/29(木) 10:20:29 

    少子化対策は金配るよりも、70歳以上の高齢者の選挙権廃止が1番手っ取り早い気がしてきた

    +22

    -3

  • 90. 匿名 2022/09/29(木) 10:20:37 

    >>34
    ネトウヨイライラで草!
    あんな国葬右翼も左翼も反対してるわw
    賛成してるのは自民信者だけw

    +9

    -31

  • 91. 匿名 2022/09/29(木) 10:20:46 

    年金暮らしって運転もできないし働けないよね
    生活保護増えない?

    +66

    -1

  • 92. 匿名 2022/09/29(木) 10:20:51 

    >>51
    ガルにはこんな外国人がたくさんいて政権批判してます
    こいつらのせいで冷静な意見が埋もれます

    +21

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/29(木) 10:20:57 

    >>5
    むしろ若い政治家増やさないと^^;
    ひと昔前とか、どの世代でも同年代の20代とか30歳前後の政治家とかいたのに、最近の若い子の世代って同年代の有名政治家輩出してないよね
    若い子大丈夫?お年寄りに文句言っても自分の思い通りにならないよ?自分で自分達の代表の政治家を用意しなきゃ…

    +406

    -15

  • 94. 匿名 2022/09/29(木) 10:21:09 

    >>5
    政治家って人数は多いけど金持ちの名誉職って感じで基本無給の国とメチャクチャ能力が高い人が少数精鋭でやっている国があるけど、日本は人数も多いのに給料も高いんだよね。
    国会開いたら警備費とかも膨大にかかるしリモートでいいんじゃないと思う。

    +484

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/29(木) 10:21:19 

    >>1
    大金使ってすぐこれ

    +33

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/29(木) 10:21:23 

    生活保護不正受給調査とかやらないね

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2022/09/29(木) 10:21:30 

    >>29
    今の老人は裕福だから搾取していいと思う。
    健康保険も1~2割負担で格安だからか、雑談しに病院行く老人めっちゃ多いんだよ。
    そういうところからも取らないとね。
    年金減ってキツくなるのはこれから高齢者になっていく世代達だよ。

    +61

    -60

  • 98. 匿名 2022/09/29(木) 10:21:31 

    制度を悪用する人間を取り締まってください
    性善説に基づく出産一時金42万円等 健康保険を外国人が乱用|NEWSポストセブン - Part 4
    性善説に基づく出産一時金42万円等 健康保険を外国人が乱用|NEWSポストセブン - Part 4www.news-postseven.com

    「国民皆保険」がいつの間にか外国人に有利な制度として“活用”され、医療現場で疑問の声があがっている。その現状をフリーライターの清水典之氏がレポートする。 * * * 都内の総合病院…


    >「荒川区の総人口で見れば、中国籍の方は3%ですが、区民全員が国保に加入しているわけではありません。荒川区の国保加入者は約5万7000人で、うち中国籍の方は3757人(平成27年度)なので6.6%になります。

     また、高齢化で荒川区の25~40歳の人口は減少傾向にありますが、外国人は留学や仕事で来ている若い人が多い。出生率が高くても不思議ではない」

     しかし、留学ビザで来日した中国人が子供をもうけるケースがそんなに多くあるだろうか。特に、海外での出生証明書が本物かどうかについては疑問が残る。

    「海外出産の場合、パスポートを提示して出産日に海外にいたことを証明してもらっています。現在、海外の医療機関に電話で確認することも検討中です」(荒川区国保年金課)

     海外にいたことを証明したからといって出産しているとは限らず、「子供は本国の実家に預けた」と言われたら、その先は確認しようがないのが現状だ。

    +64

    -1

  • 99. 匿名 2022/09/29(木) 10:21:52 

    老後の為にと年金保険やiDeCoに加入して資産形成してるけど、しょっ引かれる金額が多くなって大幅に計算が狂ってきそう。
    積立ニーサもやらなきゃいけないのかなと思えてきた

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/29(木) 10:21:54 

    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

    +45

    -2

  • 101. 匿名 2022/09/29(木) 10:22:04 

    >>90
    パヨクも品のなさを日本人に指摘されてイライラしてるね^_^

    +25

    -4

  • 102. 匿名 2022/09/29(木) 10:22:25 

    >>1
    こいつらにも負担させて下さい
    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

    +147

    -3

  • 103. 匿名 2022/09/29(木) 10:22:39 

    日本は敗戦国だからね
    多額の海外支援を求められて日本人は豊かになれない

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/29(木) 10:22:57 

    ここは賛成の人が多いみたいだけど、将来自分も限られた老後資金の中から負担しなきゃいけないのはいいの?
    そこを考えると私はちょっと…ってなっちゃうんだけど。

    +86

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/29(木) 10:23:20 

    >>52
    リーディングリテラシーが極端に低いね君
    このグラフが表しているのはその年齢に対する会員全体の割合における人気会員の割合

    26歳までは人気会員の割合がその年齢毎における会員全体の割合を下回っているので「人気がない」
    単純に人気会員が「絶対数」で一番多いのは28歳
    しかしその年代は会員数そのものも多いため、率で見ると32歳がトップになる
    そして40歳手前までは人気会員の割合がそれぞれの年齢における会員全体の割合を上回るため「人気がある」

    これは30歳で逆転する女性と比べて男性は猶予が10年弱長いことを表している

    君間違いなく高卒かFランでしょ?w
    今時は女性だって頭の出来(学歴)が求められる時代だよ?w
    可哀相
    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

    +1

    -19

  • 106. 匿名 2022/09/29(木) 10:23:21 

    >>64
    海外にばら撒く為に国民から搾取してるんだよ

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/29(木) 10:23:28 

    最近のお母さんって何でもクレクレしすぎじゃない?
    この出産一時金のニュースでもSNSで子供産んでからがお金かかるんで教科書学費制服代全部無料にしろとか継続的な金銭支援しろとか言いたい放題
    その割には毎日スタバ行ったりサイベックスとか言う高いベビーカー買ったりしてんの
    金の使いどころがおかしい

    +122

    -18

  • 108. 匿名 2022/09/29(木) 10:23:53 

    出産一時金が増えるからって子供産む人が増えるわけない。育てる方が金かかる。
    出産一時金が上がっても病院の金額上げて手出しさせようとするから意味無し。

    +49

    -1

  • 109. 匿名 2022/09/29(木) 10:24:04 

    >>5
    議員も定年制を。

    +514

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/29(木) 10:24:14 

    >>101
    ネトウヨ事実を指摘されて発狂w
    国民の半分以上が反対してた事実を認めようね

    +4

    -20

  • 111. 匿名 2022/09/29(木) 10:24:38 

    >>104
    その頃には負担になるほど子供いないんじゃない?
    今でも出生数年間70万人とかでしょ

    +3

    -13

  • 112. 匿名 2022/09/29(木) 10:24:44 

    >>107
    そんな事書く暇あったら働け!って思う。

    +34

    -3

  • 113. 匿名 2022/09/29(木) 10:25:04 

    >>76
    これからは死ぬまで働く時代が来ると思う

    +48

    -3

  • 114. 匿名 2022/09/29(木) 10:25:35 

    >>104
    仕方ないかなとは思う。

    +6

    -12

  • 115. 匿名 2022/09/29(木) 10:25:41 

    >>1
    自民党です。ハッ
    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

    +74

    -6

  • 116. 匿名 2022/09/29(木) 10:25:53 

    >>7

    お年寄りも一部の層は裕福かもしれませんが、大抵は年金生活でカツカツだと思います。
    もっと貰える金額が低いであろう自分たちが痛い目にあいます。

    +127

    -4

  • 117. 匿名 2022/09/29(木) 10:25:59 

    今の年寄から金とるってのはいいなと思ったけど搾取されまくった今働き盛り世代が高齢になったときも搾取されると思うと今の世代を生きてる自分等地獄すぎて泣ける

    +28

    -1

  • 118. 匿名 2022/09/29(木) 10:26:05 

    国民からむしり取る方法しか無いのか。
    出産一時金だけ増やしても、産んでからのが大変なんだけど

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2022/09/29(木) 10:26:06 

    はっきり言って出産一時金なんか増えたところで根本的な問題は何一つ解決しない
    その後に金も手間もかかるのが現代の育児
    監視社会になって親の精神的な負担増、騒音問題、ベビーカー問題、細かいことはあげればキリがないぐらい子育てしにくい窮屈な国と国民性

    +57

    -4

  • 120. 匿名 2022/09/29(木) 10:26:26 

    >>75
    そんな事出来るわけないやん
    それ出来たら老人の年金、老人で賄う
    老人の医療費、老人で賄うって事だよ
    不可能

    +63

    -2

  • 121. 匿名 2022/09/29(木) 10:26:27 

    >>97
    2極化してない?
    生活保護受給者の年代別の割合は、高齢者が過半数を占めてるよ


    +27

    -1

  • 122. 匿名 2022/09/29(木) 10:26:30 

    高齢者多いしこれから産む人も少ないだろうから例えば年金月100円減らして財源にするだけでも結構な額になるのでは?

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/29(木) 10:26:52 

    >>6
    実質0円!

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/29(木) 10:26:58 

    75歳以上の高齢者からって、、、酷すぎ。おまえら無能議員の給料からだせや。

    +74

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/29(木) 10:27:08 

    >>107
    夫に言えよって感じ。

    +37

    -6

  • 126. 匿名 2022/09/29(木) 10:27:09 

    うちの母は結構な年金もらってるのに、10万もらえない!老人からばっかりお金搾取して!ってわめいてるよ~世間を知らないって怖いわぁって黙って聞いてるけど。反論しようものなら、子どもも産まないくせに!って言うし。

    +5

    -5

  • 127. 匿名 2022/09/29(木) 10:27:38 

    まずは政治家を減らす減給するか、節約しなさいよ。

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/29(木) 10:27:42 

    >>55
    それすごい思う
    80近い人が政治家って、本当に将来の日本のこと考えられんの?って思う。
    いかにラクして稼いでのらりくらり暮らすか…しか考えてなさそう。

    +184

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/29(木) 10:27:52 

    >>81
    どっちもどっちだって
    子供医療費無料だからって無駄に保湿剤貰う親だっているし

    +59

    -10

  • 130. 匿名 2022/09/29(木) 10:28:13 

    >>6
    それが税金の仕組みだからさ
    ほとんどの国もそうだよ

    +30

    -7

  • 131. 匿名 2022/09/29(木) 10:28:13 

    >>9
    金ないジジババはかわいそう

    +258

    -5

  • 132. 匿名 2022/09/29(木) 10:28:18 

    >>12
    何でもかんでも国葬に結びつけるの違くない?

    +148

    -92

  • 133. 匿名 2022/09/29(木) 10:28:19 

    >>29
    これからのことを思うと年取るの嫌だな。
    かつかつな生活を強いられるぐらいなら早くぽっくり逝きたい

    +165

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/29(木) 10:28:27 

    払って……払って……払いまくれっ!!
    シャワーのようにお金を払ってもらいたい…………。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/29(木) 10:28:35 

    >>59
    全文同意。

    +45

    -4

  • 136. 匿名 2022/09/29(木) 10:28:36 

    >>97
    高齢で病院によく行く層は、お金がない層だよ。
    お金がないから不健康で趣味も持てなくて、やる事なくて病院に行く。
    生活が充実してる生活力ある高齢者は、定期通院はあってもそんなに病院に行かない。やりたい事、できる事がたくさんあるから。

    +33

    -8

  • 137. 匿名 2022/09/29(木) 10:28:42 

    >>94
    人数多く給料も高い。
    能力は…( ̄▽ ̄;)

    +59

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/29(木) 10:28:56 

    >>20
    上がるよね。他の税金も上がりそう。

    +26

    -1

  • 139. 匿名 2022/09/29(木) 10:29:05 

    >>85
    子沢山の家庭って孫も沢山になる確率高いから、一生お金かかるね

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/29(木) 10:29:56 

    育休を二年に延ばしたのも影響あるよね?
    働かないで手取りの8割支給されるなら、二年休みたい人が多くなるのは当たり前だもの。

    +22

    -3

  • 141. 匿名 2022/09/29(木) 10:29:58 

    >>10
    やらんかったいいやん

    +297

    -12

  • 142. 匿名 2022/09/29(木) 10:29:59 

    まず議員3割削減から始めてほしい
    3割いなくなればかなり税金浮くと思うから、まずはそこから出せばいいんじゃない。
    年金も若い世代に負担を…とか考えてるっぽいけれど、誰かの負担を増やすんじゃなくて、まずは自分たちの身を削ってからにしてよ。

    +37

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/29(木) 10:29:59 

    正直、金ないなら産むな。人の金に頼るな。

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/29(木) 10:30:18 

    >>75
    出産育児一時金を、子育てしてる人達だけで賄うなんて到底不可能なことだよ。
    傷病手当金を療養してる人達だけで賄うとか、失業手当を失業者達だけで賄うとか、到底不可能。

    +69

    -2

  • 145. 匿名 2022/09/29(木) 10:30:18 

    >>91
    年金暮らしでも働いて車運転してる人なんて山ほどいるよ?

    +10

    -3

  • 146. 匿名 2022/09/29(木) 10:30:21 

    >>75
    日本人の子供や高齢者に遣われるならいい、でも外国人の子供に流れるんじゃないかと…

    +72

    -3

  • 147. 匿名 2022/09/29(木) 10:30:22 

    そりゃそうだろう

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/29(木) 10:30:25 

    出産育児一時金に困窮する位
    日本人生まれているの?
    ならなんで少子化といわれているの?

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2022/09/29(木) 10:30:28 

    そもそもお金の管理をした事がないボンボンの政治家に日本のお金なんて管理できない
    なければ取ればいいじゃないか?節約?そんなチマチマした事やるほうが、おかしい
    それに政治家の中にはあの国の血が入った人も多数いるから余計やっかい

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/29(木) 10:30:28 

    >>1
    これで子供産む人増えるとは思えない

    +66

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/29(木) 10:30:30 

    正直私は高齢者から取るのは良心が痛む。
    高齢者皆んなが皆んな裕福に暮らしてるわけじゃないのに…
    見直すべき財源は他にあると思う。

    +76

    -8

  • 152. 匿名 2022/09/29(木) 10:30:30 

    全く賛同しない
    国民からばかり取るな

    +25

    -4

  • 153. 匿名 2022/09/29(木) 10:30:38 

    まず税金の使い方の精査が先では。

    +32

    -1

  • 154. 匿名 2022/09/29(木) 10:30:38 

    不妊治療や出産や育児への補助金で一番文句言うのは独身おばさんだったりして

    +7

    -4

  • 155. 匿名 2022/09/29(木) 10:30:50 

    >>1
    それやる前に、
    ・医療保険や助成金は日本人のみ使える。
    ・もちろん生活保護も日本人のみ。外国人は受給無し。強制送還
    ・議員定年65歳。

    これやってください

    +213

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/29(木) 10:31:04 

    団塊の世代って死ぬまで毟り取られる運命

    +7

    -3

  • 157. 匿名 2022/09/29(木) 10:31:45 

    >>93
    定年制どうなったっけ。自分達に有利なことはすぐ動くけどいつまで経っても甘い汁吸いたい2Fさんのような人は反対しまくってるね。

    +128

    -2

  • 158. 匿名 2022/09/29(木) 10:31:50 

    >>47
    頑なにやらんのなんで
    神社がお参りの小銭嫌がってスマホ決済導入してんのみて引いたわ。神様は偉大だけど神主守銭奴すぎへんか?

    +166

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/29(木) 10:31:54 

    >>145
    じゃ、事故ってももう老人だからって言えない感じなのかな?
    暮らすために働いた老人だからしょうがないでしょみたいな
    でも事故に巻き込まれたくないわ

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2022/09/29(木) 10:32:00 

    >>76
    もう高齢者じゃなくて現役世代みたい。大変だよ

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/29(木) 10:32:00 

    消去法で自民党だっけ笑
    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2022/09/29(木) 10:32:30 

    やむを得ないことだとは思うけど、給付金って額が多いと思うのは私だけかな。
    もう少し減らしていい気もする(社会保険の免除もあるよね)。

    あと、復帰しないで退職した人や、すぐに退職した人は返金でいいと思う。

    +17

    -4

  • 163. 匿名 2022/09/29(木) 10:32:33 

    >>111
    負担になるほどの子供いないってそれが問題なのわからないの?
    支えてくれる現役世代がいないんだよ

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2022/09/29(木) 10:33:13 

    >>1
    落ちた支持率上げようと必死すぎ。

    +19

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/29(木) 10:33:20 

    出産一時金なんぞに飛びつくような層の人達がポンポン子供産んだってロクな子育てできないしね

    +12

    -3

  • 166. 匿名 2022/09/29(木) 10:33:25 

    >>120
    やっぱり高齢者お金ないよね?
    高齢者はお金あるからそっちから取れ!って意見ががるでは多いけど、二極化してるだけで8割が非課税世帯だもんね。
    その高齢者から出産一時金の財源取るのか…って、余程のことだな。

    +57

    -3

  • 167. 匿名 2022/09/29(木) 10:33:28 

    >>129
    数がちがうわよ。

    +14

    -17

  • 168. 匿名 2022/09/29(木) 10:33:39 

    >>5
    これからどんどん人口が減っていくのに昔から同じ人数っておかしいよね。

    +394

    -1

  • 169. 匿名 2022/09/29(木) 10:33:48 

    >>107
    子供に対する補助が増えすぎてやって貰って当然って声が大きくなってる

    +60

    -3

  • 170. 匿名 2022/09/29(木) 10:33:56 

    >>5
    寝てる人たちクビにしてほしいわ

    +414

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/29(木) 10:34:04 

    ますます少子化がすすむ
    今、子育てしている人は嬉しいだろうけれど
    そういう人って今しか見えていないのが不思議
    将来が不安になって自分で働く女性が増え、子供を産んでも働かなければいけない
    夫の給料は上がらない…増えるはずがない
    ビックダディぐらい変わった思考回路の持ち主なら増やすだろうけれど

    +11

    -1

  • 172. 匿名 2022/09/29(木) 10:34:09 

    岸田になってから本当最悪。こいつ歴代の総理の中で1番無能じゃね?他国にお金配るか国民に負担させることしかしてないじゃん。

    +70

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/29(木) 10:34:15 

    >>104
    ヤバイよね。うちの方のスーパー、店員が老人ばかりになってきたよ。ヨロヨロしながら品物運んでて手伝ってしまった。もう年金だけで暮らせないみたい。

    +44

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/29(木) 10:34:20 

    岸田さんの政策で良いなと思ったことがない。

    +24

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/29(木) 10:34:54 

    そのお金、
    インドとウクライナにあげちゃった分なんじゃ

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2022/09/29(木) 10:35:12 

    統一教会に貢ぐのやめろ!
    クソ自民党が

    +18

    -2

  • 177. 匿名 2022/09/29(木) 10:35:13 

    うちの親、年金から色々引かれ、かつ介護のお金も結構かかってるから、生活きついよ
    どれくらい引かれるんだろう

    +22

    -1

  • 178. 匿名 2022/09/29(木) 10:35:27 

    岸田はもうダメだ
    自民党終わらないかな

    +27

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/29(木) 10:35:28 

    >>157
    若い子が政治家にならないからでしょ?若い子みんなで誰か代表決めて政治家にさせなよ
    信頼できるユーチューバーにでも頼んでみたらいいのに
    若い人が自分で政治家にならないと何も始まらないよ?
    ツイッターで文句書けばおじいちゃんたちがなんでも言う通りにしてくれると思ってるのかな?

    +9

    -4

  • 180. 匿名 2022/09/29(木) 10:35:31 

    外国人への出産一時金は廃止に
    健康保険を悪用されてませんか?
    何故海外で出産してもお金出すのさ。おかしいよ、生活保護も外国人に受給させるの止めてください。

    +67

    -0

  • 181. 匿名 2022/09/29(木) 10:35:38 

    >>162
    >>復帰しないで退職した人や、すぐに退職した人は返金でいいと思う

    って、これ育休の話じゃないの?
    >>1で話してるのは出産一時金(42万円。増額決まった)の話じゃないの?

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2022/09/29(木) 10:35:51 

    その前に外国人への生活保護やめて欲しい

    +37

    -1

  • 183. 匿名 2022/09/29(木) 10:35:53 

    >>2
    2コメでこれ言える人ってどうなんやろ…。

    +112

    -18

  • 184. 匿名 2022/09/29(木) 10:36:06 

    >>171
    それ言ったら子供にお金使うなってのもわからない。
    少子化がどんどん進むとそれこそもう老人に対する福祉なんてなくなっちゃうよ。

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2022/09/29(木) 10:36:13 

    >>131
    金ない氷河期は搾取されまくりよw
    そして年金もないのよw

    +105

    -7

  • 186. 匿名 2022/09/29(木) 10:36:28 

    もう貧乏で介護施設にも入れないお年寄りばかり

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/09/29(木) 10:36:48 

    >>61
    本当に必要経費だよ

    +3

    -16

  • 188. 匿名 2022/09/29(木) 10:36:50 

    >>8
    逆にまだ生きていたいってこと?
    テレビでも80代とかの人が
    「私らに死ね!ってことでしょ!」って
    怒ってたけど、
    逆にそんなに生きてもまだ生きていたいんだと
    驚いたよ。

    +507

    -62

  • 189. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:05 

    >>158
    箱に入れるお賽銭はごまかしがきくけどスマホ決済にしたらいくらお賽銭をもらったか分かるから税金対象にして欲しいな。

    +92

    -1

  • 190. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:10 

    一時金だけで子供産む選択できるの?
    一時的じゃなくて継続的じゃないと
    例えば給料が上がらないと無理じゃない?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:11 

    >>8
    まあでも年寄りが増えすぎて苦しいよなぁとは思う
    年寄り支える若い世代が少ないから増えるのはキツイよね

    +311

    -4

  • 192. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:29 

    >>169
    厚かましい人が増えたよね。
    生理ナプキン無料でくれとかもさ。
    その発信するスマホをまず解約しろよ。

    +47

    -0

  • 193. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:30 

    >>173
    若い子はスーパーで働かないの?

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:30 

    >>5
    そうだね。80過ぎても居座ってる二階や麻生を引きずりおろすのが先決よな

    +377

    -7

  • 195. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:30 

    出産一時金増やしたとこで、入院費は、どんどん上がってる

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:42 

    高齢者が増えているのだから自然な流れだとは思う。でも、自分が歳を取ったとき、当たり前のように搾取されるとつらいな。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:43 

    >>129
    じじばば舐めない方がいい。
    バス代もタダ?格安?だから朝から大したことないのに病院来る人多いよ。
    子どもの通院は、たしかに今無料になったけれど、まず子どもいて外出るの大変だからといって様子見る人多いと思う。

    +28

    -17

  • 198. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:43 



    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:46 

    あー10月から値上げやん

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:49 

    >>166
    それが可能なら年金問題も少子化問題も解決してるって話
    高齢者が多くて子供が減ってるから支え切れなくなるんだよ

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:50 

    結局、親世代が老人になった時
    お金ないから子供が負担になる…というループ

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/29(木) 10:37:53 

    >>177
    ほんとそれ。
    他人の出産一時金とか知らんわ。

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2022/09/29(木) 10:38:16 

    >>93
    すんずろーと同い年だけど
    用意どころか引きずり下ろしたいよ。
    小泉グループの資産全部国に納めるなら
    考えるけどさぁ。

    +77

    -0

  • 204. 匿名 2022/09/29(木) 10:38:38 

    >>6
    国家ぐるみのポンジスキーム

    +32

    -2

  • 205. 匿名 2022/09/29(木) 10:38:43 

    >>76
    うちの母も70歳だけど現役で老人ホームで看護士してる…。
    こんなの高齢者イジメみたい
    私達の世代になったら元気な80代が現役とかになるのかな…(T_T)

    +79

    -2

  • 206. 匿名 2022/09/29(木) 10:38:58 

    >>107
    それは思うね。あと、やってほしいこととかも
    多いよね。
    でも、先日あったトピだけど
    「子供に勝手に触らないでキーホルダー」を
    つけたりする。

    +47

    -1

  • 207. 匿名 2022/09/29(木) 10:39:00 

    お金を取ることしか考えていない。
    何故無駄を省くという発想は無いの?

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/29(木) 10:39:07 

    >>8
    そもそ日本はあまりにも老人にリソース食いすぎてるんだよ

    +295

    -6

  • 209. 匿名 2022/09/29(木) 10:39:07 

    >>9
    でもさ〜
    うちの両親なんてずっと働いて働いて
    老後のために節約して節約して本当に質素な暮らししてるよ
    旅行にも行かず健康にも気を付けてがんばってきたのに
    お金があるから取ればいいって
    ちょっとひどくない?

    +317

    -24

  • 210. 匿名 2022/09/29(木) 10:39:10 

    高齢者を、とかじゃなくて自分も年取ったら同じ事されるんだよ…

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2022/09/29(木) 10:39:10 

    ヤングケアラーはどんどん増えている

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/29(木) 10:39:20 

    >>2
    何で?
    年寄りだって微々たる年金でキツいのに介護保険料はらったり大変なんだよ?

    つーかあんたも年寄りになるって理解出来てる?

    +209

    -70

  • 213. 匿名 2022/09/29(木) 10:39:30 

    >>197
    コロナ禍で受診が1番減ったのは子供だって
    ジジババはコロナだろうが薬必要だったりするから、定期的に行くの仕方ないんだよ

    +25

    -3

  • 214. 匿名 2022/09/29(木) 10:39:31 

    若い時に頑張ったのは事実だから、根本的な子ども増える政策してほしいわ。
    死ぬ寸前まで必死で働くよう催促されて、子どもたちは優遇されずに夢のない国。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2022/09/29(木) 10:39:53 

    >>189
    税金払ってんの?神社って

    +1

    -18

  • 216. 匿名 2022/09/29(木) 10:40:01 

    >>151
    うん。
    自分が老人だからね(笑)

    +5

    -11

  • 217. 匿名 2022/09/29(木) 10:40:07 

    >>185
    我々は長生きも許されないよね
    貧乏人はタヒんてくれっての

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/29(木) 10:40:16 

    >>5
    政治家減らしたら侵略しやすいから?

    +6

    -17

  • 219. 匿名 2022/09/29(木) 10:40:26 

    今の若者や現役世代の老後に明るい要素が何ひとつ無い気がする

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/29(木) 10:40:36 

    外国人の生活保護費を全額撤廃しちゃえば良いじゃん!
    年間1200億円もゴミ箱に捨ててる様なもの。
    自力で生活出来ない外国人はガンガン強制送還、もしくは各国へ賠償請求で良い。

    そろそろ日本国民の声を聞いて下さいよー
    あの岸田ノートとは何だったのか...

    +50

    -0

  • 221. 匿名 2022/09/29(木) 10:40:43 

    >>151
    貧乏は老人ホームにも入れられない
    中途半端に元気で世話はかかると尚更
    デイサービスも毎日利用できず
    自宅で介護で、フルで働けないから子供も貧乏

    +22

    -1

  • 222. 匿名 2022/09/29(木) 10:40:55 

    高齢者への胃ろうとか
    本人の意思決定出来ない延命治療をやめて
    その分をまわして欲しい。

    そういう両親の年金をあてにしてる
    親族に嫌気がさす。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/29(木) 10:41:09 

    まず、議員減らして。
    あと、宗教からも税金取って。

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/29(木) 10:41:11 

    >>38
    多分世帯年収600万まで下げてくると思うよ。それほとんどの共働きアウトだし600万程度は中流と言っていいかもわからんわ。

    +64

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/29(木) 10:41:19 

    生活が苦しくなったお年寄りが急増して自民党を批判している

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/29(木) 10:41:19 

    >>10
    孫ほしかったくせに

    +139

    -43

  • 227. 匿名 2022/09/29(木) 10:41:22 

    >>191
    でも>>173ではお年寄りばかり働いてると書いてあるよ

    +5

    -7

  • 228. 匿名 2022/09/29(木) 10:41:39 

    >>188
    まぁ、生きたい人は生きたいよ。
    それは貴方には関係ないんじゃない?

    +175

    -22

  • 229. 匿名 2022/09/29(木) 10:41:45 

    >>5
    そんなことしたらより金を持ってて企業癒着が酷い人だけが当選するようになるよ
    今もそうだけどどんどんその人たちに富が集中する仕組みに変えられる
    国民なんて知名度だけで投票するアホばっかなんだから

    +39

    -4

  • 230. 匿名 2022/09/29(木) 10:41:55 

    75になれば世を去ればいいよね
    そうすりゃあ自分達で考えるでしょ

    +0

    -2

  • 231. 匿名 2022/09/29(木) 10:41:55  ID:p4MtjjyTvE 

    多額の海外支援金やこの間の国葬費、居眠り国会議員さんたちのお給料
    こんだけあればまぁまぁ財源確保できると思うんだが(^^)

    +11

    -0

  • 232. 匿名 2022/09/29(木) 10:42:04 

    >>44
    いま50歳だけど私が子供の頃~子供を育てている間なんてほとんど恩恵がなかったのにって思ってしまう。
    そして今生きている年寄りにも、私達が年寄りになった時より確実に良いくらししやがってって思ってしまう自分がいる。
    いま姑と同居していて、同居強制しながら子供や孫世代の事なんて少しも考えず資源や食品の無駄遣いをしてのほほんとただ生きているだけなのを目の当たりにしているから余計に感じる。

    +51

    -3

  • 233. 匿名 2022/09/29(木) 10:42:05 

    >>192
    甘やかし過ぎてる感はあるよね
    給食無料の地域出初めてるから、うちの地域も給食無料にしてとか
    大学も無償化してとか
    他人のお金で子育てできるなら産んでやっても良いって感じになってる

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2022/09/29(木) 10:42:06 

    >>188
    楽に死ねたらいいけど
    自分が80代になった時、そう思われるんだと思ったら
    せつなくない?笑

    +142

    -17

  • 235. 匿名 2022/09/29(木) 10:42:15 

    >>5
    これ!まず思ったよ。
    今回のコロナで如何に地方行政が大事かわかったし、中央政権なんて役に立たんよ。
    半分に減らしてもいいわ。
    地方もよーわからん議員沢山いるけどそこら辺をしっかりさせて給料多くすればいいと思う。
    町議とかそれだけで食べてかないけど、そこにもっとフォーカスして欲しいわ。
    それでも国会議員が貰ってるより遥かに安価にすむでしょ

    +111

    -1

  • 236. 匿名 2022/09/29(木) 10:42:33 

    >>209
    あんたの両親のことなんか知らねえよアホ
    年寄りより子供の方が大事

    +16

    -125

  • 237. 匿名 2022/09/29(木) 10:42:40 

    岸田さんはゴリゴリの増税派だからね

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/29(木) 10:42:42 

    高齢者が一番多いのにこれまで集めてなかったのが驚き。一人あたりの負担額をガクッと減らせるのに。

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2022/09/29(木) 10:42:53 

    >>15

    うちの高齢の親は
    現役並み所得者とみなされ
    もともと1割だったのが
    8月→3割
    9月→1割
    10月→2割と
    ふざけたやり方で
    医療費増やされた。

    これ最初に3割(びっくり)
    1割に下げる(ほっとする)
    2割に上げる(3割よりいいか。。)
    みたいに持っていったような気がするのは
    私だけか。。

    役所にに説明求めても
    のらりくらりで
    親は何でだ!と憤ってる。

    親は認知症入ってるししつこくなってるし
    別に金持ちでもなく
    高額医療費も使う病気にもなってるので
    ややこしいことするなといいたい。






    +154

    -26

  • 240. 匿名 2022/09/29(木) 10:42:54 

    税金搾取されるばかりで恩恵のない中間層は生きづらい

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/29(木) 10:42:55 

    >>203
    代わりの良いのを用意したら自動的に下がるでしょ?なんで用意しないの?

    +2

    -6

  • 242. 匿名 2022/09/29(木) 10:43:06 

    >>212
    老人は多いんだからそれでいいじゃん
    我々が老人になったらまた変わるかも

    +14

    -64

  • 243. 匿名 2022/09/29(木) 10:43:06 

    >>221
    同居待ったなしだね

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/29(木) 10:43:08 

    >>10
    あーそっちの年代多いんか、たぶんこのトピも分かりあわれへんなぁ

    +227

    -7

  • 245. 匿名 2022/09/29(木) 10:43:20 

    >>218
    うーん…
    なんでもかんでも、左翼だ!反日だ!
    みたいな人いるよね…
    少しでも政府の批判するとそれ。
    大絶賛しなきゃ左翼だ!反日だ!ってね。
    いじめっ子でも、うちの子はいい子〜って言ってる
    モンスターペアレントみたい。

    +4

    -2

  • 246. 匿名 2022/09/29(木) 10:43:25 

    >>148
    出産が多くて足りないから増やしまーす!ってわけじゃなくて、
    一時金から足が出ることが多くて出産を躊躇する人多いから、産んでほしいから増やします!ってことじゃないかな。
    でも、別に出産時だけじゃなくてその後もずっとお金はかかるから、一時金増えるから子どもつくろ!とはならないから少子化はこれだけじゃ止められないと思う。

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/29(木) 10:43:33 

    >>227
    年金だけで暮らせないのもあるし
    若い世代は今はパートではなく正社員で働いてる人が多いんだよね
    パートするとしてもスーパーとかではなく企業でパートしてる人が多い

    +22

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/29(木) 10:43:35 

    >>76
    定年という概念もなくなっていきそうだね。団塊の世代60歳までがんばったらあとは遊んで暮らす!みたいな希望はあっただろうに可哀想〜

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/29(木) 10:43:37 

    日本人が必死に働いたお金は海外支援に使われる
    だから日本だけ経済成長できない

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2022/09/29(木) 10:43:41 

    自殺するにも迷惑と言われ生きてりゃ迷惑と言われ
    安楽死制度が必要なんじゃない?

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2022/09/29(木) 10:43:54 

    >>185
    氷河期ってどこにでも湧くな
    そして被害者ヅラw自民党を支持してたんだから自業自得や

    +10

    -26

  • 252. 匿名 2022/09/29(木) 10:44:02 

    >>235
    もともと行政が自分たちで色々やるべきところを、ネットの人たちが何か勘違いしてアベガー言ってただけじゃない?

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/29(木) 10:44:09 

    >>209
    節約ばっかりしてるから、お金が回らないし景気が悪いままなんじゃないかな?
    貯金より投資の方が経済回るのにね

    +63

    -45

  • 254. 匿名 2022/09/29(木) 10:44:16 

    >>1
    >>5
    その前に外国人生活保護どーにかせい

    +247

    -1

  • 255. 匿名 2022/09/29(木) 10:44:28 

    一人当たりのGDPは20位くらいなのに「世界3位だからまだまだ大丈夫」とか言ってる政治家さん笑笑

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/29(木) 10:44:30 

    >>150
    実際一時金が貰えるから産もう!!って思う人はいないよね
    子供って出来ちゃったか、計画したか、欲しくてとかだから一時金はあっ!貰えるんだラッキーみたいな後付けの立ち位置であって一時金がきっかけで子作りはせんわな…

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2022/09/29(木) 10:44:41 

    まず議員を半分に減らそうよ

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/29(木) 10:44:49 

    国民はお金無い!ってなったら家計簿見直して食費減らして他のところに回したり、節約して必要なところに回すんですけど。
    国は財源を見直したり、節約したりしないんでしょうか?色んな税金も年金も少しずつ負担してください!ってどんどん負担する額が上がってきてるんですけど!

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/09/29(木) 10:44:51 

    >>242
    >老人は多いんだからそれでいいじゃん

    は?意味が分からない。
    多いから負担かけるの?
    私達が年寄りになる頃には変わる?

    ちょっと頭悪すぎでしょ。

    +63

    -3

  • 260. 匿名 2022/09/29(木) 10:44:53 

    外国人に不法に出している生活保護費を取り締まれば財源出てくるよ

    +14

    -1

  • 261. 匿名 2022/09/29(木) 10:45:02 

    >>8
    年金は若者に支えてもらってるくせに負担したくないとな言うのナシ
    もうジジババ優遇は終わった
    これから貴重な子供をいかに増やすかに財源をあててほしい。たくさんのジジババを少ない若者で支えるの無理だから

    +320

    -17

  • 262. 匿名 2022/09/29(木) 10:45:03 

    >>6
    ほんと。その割に国葬だのには急に数兆円出てくるからびっくりする

    +216

    -23

  • 263. 匿名 2022/09/29(木) 10:45:05 

    出産一時金を日本の妊婦にあげる事は大賛成!!
    でも外国人にもあげるのはおかしい

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/29(木) 10:45:15 

    >>10
    できる範囲でやればいいんじゃないの?気持ちの問題なんだからさ。
    そこで無理されて将来お金ないので援助してくださいとか言われる方がイヤだ。

    +186

    -3

  • 265. 匿名 2022/09/29(木) 10:45:19 

    >>234
    もういつ死んでもいいや〜って感じの
    お年寄りならそこまでうざがられないと思うよ。

    +42

    -2

  • 266. 匿名 2022/09/29(木) 10:45:22 

    国葬の裏でこそこそやってたのね
    高額医療保険だかも壊そうと話を進めてるしやばい法案どんどん通していくじゃん

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/29(木) 10:45:28 

    宗教課税すればいいのに

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2022/09/29(木) 10:45:30 

    >>8
    長生きするなら自分たちでがんばってね、国は支援しませんよって時代が来ると思う
    少子化だし、仕方ない気もする

    +192

    -8

  • 269. 匿名 2022/09/29(木) 10:45:44 

    >>17
    早生まれの高校1年は、児童手当もないけど、扶養控除も受けられない。
    制度考えた人、頭悪いんじゃないの?

    +226

    -6

  • 270. 匿名 2022/09/29(木) 10:45:53 

    >>245
    申し訳ないけどツイッターで文句言ってるだけの人のほうがいじめっ子の親のモンスターペアレントみたい
    ツイッターで文句言うんじゃなくて良い政治家用意してよって思う

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/29(木) 10:46:24 

    >>262
    数兆円?

    +44

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/29(木) 10:46:29 

    そのうち高額医療制度もなくなるだろうね

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/29(木) 10:46:30 

    >>256
    なんなら税金上がって手取り減って苦しいから、子無しかもしくは1人でいっかとなるよね。

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/29(木) 10:46:36 

    まず病院がぼったくりすぎなのを制限してくれ

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2022/09/29(木) 10:46:46 

    >>209
    遺産がっぽりでいいなぁ。
    毎月何十万も施設に取られたら気が変わるよ。

    +12

    -26

  • 276. 匿名 2022/09/29(木) 10:46:46 

    >>1
    それよりも高齢者の医療費負担をもう少し高くしようか

    +10

    -16

  • 277. 匿名 2022/09/29(木) 10:46:49 

    >>93
    上が詰まってるし若い政治家ってだいたい代々政治家の家系なんだよね~ 岸田の息子もそのうち出てくるでしょ 秘書やってるみたいだし

    +69

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/29(木) 10:46:51 

    >>9
    資産1億以上ある老人は負担して頂きたいね

    +123

    -7

  • 279. 匿名 2022/09/29(木) 10:46:57 

    75歳以上の全高齢者から徴収するのよね?まさか、75以上になっても現役で働いてる人から高収入を理由に取ったりしないよね?

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2022/09/29(木) 10:47:06 

    >>188
    同感だ
    謙虚な老人は生きてくれ
    自分等だけ若者に支えてもらっているのに、恩恵だけ受けて恩返ししない老人はいりません
    一人へると若者の負担も少し減るんで

    +113

    -15

  • 281. 匿名 2022/09/29(木) 10:47:13 

    男は女と子供のためになることはしたくない生き物
    日本人は滅びる

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2022/09/29(木) 10:47:17 

    化け物かよこの世界よ…………。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/29(木) 10:47:21 

    >>263
    検診は日本だけど里帰りして出産は外国でしてきましたの場合でも出る。出産を保険適用にした方がいいと思うわ。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/29(木) 10:47:27 

    >>93
    都道府県に2人与党と野党の方が盛り上がりそう

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2022/09/29(木) 10:47:30 

    >>107
    クレクレすることでどこかで誰かが負担しなきゃいけない
    自分も税金が上がるってことがわかっていない

    税金上がりますとなったら、政府が悪いになる
    給料は上げろ、そして物価下げろ と同じ構造

    +31

    -3

  • 286. 匿名 2022/09/29(木) 10:47:34 

    >>97
    お金がなくて、70歳を過ぎてもまだ働いている人が増えてる。本当に死んでしまうかも。今の日本農業の中心も高齢者なのに。
    その上選挙権なんて失くしたら、これからの高齢者は扱い更に酷くなりそう。氷河期世代なんて安楽死どころか本気の死になるんでは。日本人の平均年齢上がってるからどんどん増えてる帰化人、移民の意見が強くなりそうだけど…

    +30

    -0

  • 287. 匿名 2022/09/29(木) 10:47:46 

    >>197
    すごい偏見ね

    +10

    -4

  • 288. 匿名 2022/09/29(木) 10:47:51 

    >>236
    私はそんな事言う赤の他人の子供なんてしらねぇよ!
    好きで子供作ったんだから一時金に頼らず出産費用ぐらいしっかり準備しときな!
    産まれてからの方が数倍お金掛かるしね。

    +73

    -4

  • 289. 匿名 2022/09/29(木) 10:47:52 

    >>233
    まだ赤ちゃんだったり1歳2歳の親が子供には将来奨学金でお願いします、みたいな人いるからびっくりする。
    どこまで他力本願なのかな。

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2022/09/29(木) 10:48:06 

    >>262
    18億ね。
    国民一人当たり130円とかだっけ。税金とか毎月、万単位で引かれてるのに比べたらやっすい負担だと思うけど。

    +22

    -19

  • 291. 匿名 2022/09/29(木) 10:48:10 

    >>29
    なんか他人事だけど、そう遠くない未来に自分も当事者になるんだよ…しかももっと悲惨な状況になって

    +133

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/29(木) 10:48:17 

    >>270
    文句言ってるだけってモンスターじゃないじゃん(笑)

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2022/09/29(木) 10:48:18 

    >>233
    そんな乞食ママの産んだ子供なんてろくに税金納めないだろうから赤字だよ。

    +16

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/29(木) 10:48:19 

    性善説だけじゃ悪用し放題の外国人持ち逃げ医療費無くしてからにしてくれよ

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2022/09/29(木) 10:48:21 

    >>268
    老後2000万確保しても生き残るの無理ゲーな気がしてきた
    自分の老後は高額療養費も破綻して年金も超減額し更に搾取とかかな
    未来怖いわ

    +48

    -0

  • 296. 匿名 2022/09/29(木) 10:48:39 

    >>257
    世襲もやめて欲しい。貴族みたいになる。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/29(木) 10:48:39 

    老後資金2000万じゃなくなるね。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2022/09/29(木) 10:48:48 

    そもそも一時金頼りの出産してるわけ?
    それなら産んてくれなくて結構だわ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/29(木) 10:48:59 

    >>1
    国民の負担額増やすなら、無駄な費用の国葬削っとけよ。

    +33

    -1

  • 300. 匿名 2022/09/29(木) 10:49:11 

    >>268
    その前に日本人は知りませんよって時代来てるけどね

    +19

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/29(木) 10:49:11 

    コレでも安楽死制度を作らない政府は悪魔かよ。

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2022/09/29(木) 10:49:27 

    結局さ、まずは自分達(政治家)からってのが全くないからムカつくんだよね。
    身を切っても、まだ無理ですのでご協力お願いしますって感じなら、国民も納得するけど一切それやらないもんね。
    高みの見物で、庶民が騒いでる!馬鹿どもめ!って感覚でしかないでしょ。

    +28

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/29(木) 10:49:44 

    >>286
    本当に死んでしまうかも!
    って70代(それより上)なら
    特におかしくないよね。

    +2

    -2

  • 304. 匿名 2022/09/29(木) 10:49:55 

    外国人に優しくしすぎ

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/29(木) 10:50:10 

    一時金の予算上げるなら病院にも出産費用上げるなって通告出してよ。一時金の費用上げると出産費用上げる病院出てくるから、結局手出しは変わらない現象起こるよこれ。

    +9

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/29(木) 10:50:28 

    この
    高齢者って日本人の高齢者限定よね?
    でもその日本人高齢者の財源から、主に多いと言われてる
    中国人韓国人、発展途上国の国籍の女性が日本で出産するときの
    出産一時金までまかなうんですか?

    それはおかしくない?
    中国人なんか日本に就労したら、帰国時に申請した分の
    消費税が返還されるんですよ!?

    せめて日本人夫婦の出産一時金にだけにしてほしい。

    +28

    -0

  • 307. 匿名 2022/09/29(木) 10:50:44 

    そうじゃ、そうじゃ

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2022/09/29(木) 10:50:57 

    一時金上げるのはいいけど、病院側が値上げするの止めろよ?
    一時金上がって出産費用上がったら無駄だわ

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/29(木) 10:50:58 

    >>49
    なぜかKK風な言い方なのね

    +10

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/29(木) 10:50:59 

    >>242
    一度徴収されるようになったものってなかなかストップされなそう。仮に予算足りたとしても惰性で。

    +41

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/29(木) 10:51:03 

    >>295
    核家族化進んでるけど、やっぱり3世代くらいで一緒に生活して助け合っていかなきゃ無理なんだろうなと思ってきた
    仕事するにしても、老後生活するにしても
    こんな不景気&物価高騰してる時代に1人2000万貯めて老後暮らすとかキツすぎる…

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/29(木) 10:51:11 

    >>179
    なったらなったで叩きそう
    そもそも収入が減ってる若者たちに選挙の供託金を支払う余力はもう無い

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/29(木) 10:51:24 

    >>289
    両親も奨学金抱えてる家があるからなんとも言えないわ

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/29(木) 10:51:39 

    何でそんなに金ねーの?
    国葬反対じゃ無いけど使いすぎだろ岸田
    節約しろやお前の金じゃねーんだよ

    +14

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/29(木) 10:51:39 

    一時金増やしても
    産むより育てる方が金かかるよね
    児童手当は増えないの?

    +4

    -1

  • 316. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:05 

    現在年金は
    例えば月に10万円の人だったら、そこから10%から〜15%引かれて最終的に手元に入るのは85000円くらい。

    これからはそこからさらに引かれることになるのかぁ…

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:10 

    >>236
    底辺乞食が子供作るなよカス

    +49

    -3

  • 318. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:11 

    >>269
    頭が悪いんじゃなくて意図的にやってるんだと思う。

    子供手当で耳障り良く子供の支援を増やしますと言いながら、実は控除撤廃して所得制限も付けて改悪でーす、でも庶民は馬鹿だから支援されてると思ってまーすてへぺろ〜。てことかと。

    +124

    -1

  • 319. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:24 

    >>314
    電通&中華にあげてるから

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:33 

    >>197
    あなたが40代50代になれば解るよ 元気そうに見えて見た目じゃ解らない病気が出てくるんさ

    +17

    -4

  • 321. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:36 

    >>104
    憲法改正案に家族のこともあったし、また3世代以上で同居して助け合うしかなくなるのかな。私みたいな貧乏独身は生きていけない。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:40 

    >>311
    将来的に7割の高齢者を自宅で介護してほしいらしいから、国は同居する世帯を増やしたいんじゃないかと思うよ。

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:54 

    >>273
    うちは子供は落ち着いたらでいっかーって感じで過ごしてきたから今さら子供が出来たらかかる費用数千万円確保出来ないし、今の生活水準がかなり下がる、万が一障害のある子が産まれたらとか考えると子供要らないねってなった

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2022/09/29(木) 10:52:56 

    税収がほしいだけで
    理由は後から考えればいい。
    本当に出産一時金の財源なのかも
    怪しいもんだ

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/29(木) 10:53:09 

    妊婦や子連れが年寄りから反感買いそうで怖い

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2022/09/29(木) 10:53:31 

    >>10
    出産祝いはわかるけど、初節句とかってジジババ世代の自己満が多いよね

    +156

    -13

  • 327. 匿名 2022/09/29(木) 10:53:51 

    安楽死しても〜~えぇじゃないか〜~♪♪
    えぇじゃないか〜えぇじゃないか〜よいっよいっよいっよいっ♪♪さぁアナタも一緒に歌うのです。
    共に地獄から、安楽死の楽園を創造しましょう✨✨
    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2022/09/29(木) 10:54:21 

    貰える額が増えるのはうれしいことだろうけど
    そもそも自分のたくわえとか給料とか見越してお子さんを産むんじゃないの?
    子供の教育費や食費を考えず、一時金だけで子供を産む人がいるの?

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/29(木) 10:54:33 

    いま75歳以上わらわらおるよね

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/29(木) 10:55:16 

    >>269
    うちも早生まれの高1いるけど、つい先日それ知ってショックだった…
    医療費控除も4月生まれの子と比べたら1年分損してるのに。

    +115

    -1

  • 331. 匿名 2022/09/29(木) 10:55:25 

    >>8
    老人って1日中テレビ見て食って寝るだけだよね。まるでただの動物みたいだね。

    +67

    -48

  • 332. 匿名 2022/09/29(木) 10:55:38 

    >>276
    今それやると、生活保護者が増えそうだけどね。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2022/09/29(木) 10:56:13 

    所在もよくわからない 日本に住んでもいない人に払っちゃう
    出産一時金 の制度自体を見直す べきなんでない?
    これでまた高齢者の医療費を 叩いてる人見ると
    じゃアンタマジ高齢者になったら 医療極力受けないんだな?と
    寝たきり延命は確かに思うところはあるけど…

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/29(木) 10:56:26 

    消費税増やした分はどこに行ったんだよ?

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/29(木) 10:56:38 

    >>276
    今年負担額増えたよ

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/29(木) 10:56:52 

    >>331
    一日中ガルやってるだろう貴方もかなりブーメランでは
    学生でもなけりゃ本来働いてる時間でしょ

    +22

    -13

  • 337. 匿名 2022/09/29(木) 10:56:52 

    >>10
    75歳以上のガル子様(*'∀'人)♥*+

    +14

    -3

  • 338. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:12 

    >>10
    あんたらの生活支えてんのは働く世代やねん

    +140

    -12

  • 339. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:44 

    「将来世代のツケ」と言いながら、現役世代、高齢世代に負担をかけまくるのなんなの?

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:50 

    あぁ〜〜なんて糞過ぎる世の中なのか。
    人間は0.000001%の層が笑って暮らせるために造られた、バイオ奴隷生命体なのか……………。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2022/09/29(木) 10:57:52 

    >>306
    まじでそれな。
    日本人の高齢者から金巻き上げてガイジンの妊婦に金だすなんて愚の骨頂にもほどがあんだろ。

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/29(木) 10:58:04 

    >>242
    摂取し出したら永遠摂取し続けるそれが我が国のやり方

    +29

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/29(木) 10:58:46 

    >>185
    後期高齢になったら支えてもらう方に回るね
    それを支えるのが後期団塊とバブル世代か
    氷河期は起業する力もつけることできなかったの? コンビニや寺子屋塾とか…その上の世代もかなりリストラされたけど必死になって働いたよ

    +2

    -4

  • 344. 匿名 2022/09/29(木) 10:58:59 

    使途不明金ちゃんと回収して財源にしたら?

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:03 

    >>63
    横だけど、うちらがババアになる頃にはさっ引かれる年金がそもそもないんだ

    +27

    -4

  • 346. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:04 

    >>244
    ガルちゃんはもはやそっち世代が多くなってるのよ。
    おばあちゃん側、姑側、(もう少しで)介護される側。

    +38

    -1

  • 347. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:06 

    >>295
    今2000万どころか3000万とか5000万とかで上がってるよ。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:07 

    選挙には今まで欠かさず行ってきたしこれからも行くけど何かな何だかなぁ疲れてきた

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:12 

    >>188
    こういうこと言う人って自分が80になったら自殺でもするんかな?

    +107

    -15

  • 350. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:31 

    >>292
    クレーマーじゃん
    PTA嫌だとか管理職になりたくないとか
    文句言うだけで自分では何もやらないじゃん

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2022/09/29(木) 10:59:41 

    その前に外国人や外国からでも申請できるザル法をなんとかしろよ

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/29(木) 11:00:11 

    >>6
    知らない人多いけど、後期高齢者支援金なんて健康保険料として「0歳」から支払わされてるからね
    まあ実際に払うのは親だけど
    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

    +73

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/29(木) 11:00:14 

    >>338
    お祝い送れるぐらいの人は自分の資産で生活しとるやろ

    +20

    -1

  • 354. 匿名 2022/09/29(木) 11:00:22 

    >>336
    平日休みなんでは?
    シフト制とかあるでしょ
    私は看護師だけど夜勤明けだよ

    +8

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/29(木) 11:00:26 

    >>1
    今まで散々年寄り優遇できたんだから、ちょっとぐらい仕方ねぇ

    +13

    -10

  • 356. 匿名 2022/09/29(木) 11:00:29 

    >>1
    政治家の給料っていくらなの?
    そこからは取られないの?
    他に無駄はないの?

    歳とるの怖いわ。
    私の頃は年金すらなくなってそう。納めてるのに。

    +45

    -0

  • 357. 匿名 2022/09/29(木) 11:00:29 

    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/29(木) 11:00:49 

    出産一時金上げても病院が医療費ごと上げるから対象者の負担は変わらんと何回言えば
    ただの病院への銭配り

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2022/09/29(木) 11:01:03 

    >>23
    ならあなたは出産する時の費用、全部自分で払うんだよね?産休、育休中の手当も要らないんだね?
    それなら産まない、とかお金ある人しか産まない、ってなったら少子化加速する一方でしょうが。
    私だって子供居ないけど、少子化煽るって自分の首絞めるだけだと思うよ。

    +39

    -16

  • 360. 匿名 2022/09/29(木) 11:01:07 

    >>279
    年金も貰えないからな、高所得だと。
    自分で払ってきた年金がもらえない、って国が強盗働いてるよね。

    +4

    -1

  • 361. 匿名 2022/09/29(木) 11:01:11 

    死なない程度に貧乏な国日本

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/29(木) 11:01:15 

    >>331
    定年まで働いてしっかり税金納めてきた人が多いんだから、老後くらいいいじゃないの

    +34

    -14

  • 363. 匿名 2022/09/29(木) 11:01:15 

    自国民にここまで優しくない先進国って他にある?だから後進国に仲間入りとか言われるんだよ。技術によってはもうなってる気もするけど。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2022/09/29(木) 11:01:18 

    >>15
    中国朝鮮東南アジア人が、コレ目当てに来日して国保加入→数ヶ月後出産してめでたく一時金GET!!

    こんなクソみたいなことしてるから財源足りないんだよ💢💢

    +314

    -1

  • 365. 匿名 2022/09/29(木) 11:01:19 

    >>4
    は?

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/29(木) 11:01:34 

    >>5
    あれだけ人間がいて、与党だ野党だ言っても結局は壷に支配されているってバカみたい

    +32

    -5

  • 367. 匿名 2022/09/29(木) 11:01:43 

    >>354
    看護師さんはお年寄りにあんな考え方しながら働いてるのかーこっわ
    サイコパスじゃん

    +16

    -8

  • 368. 匿名 2022/09/29(木) 11:02:00 

    外国人の生活保護とか学費支援とかやめてほしい

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/29(木) 11:02:03 

    >>262
    兆って、どこから出てきたのw

    +41

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/29(木) 11:02:10 

    マネロンで弟に稼がせるばら撒き予算がもっと欲しい
    奴隷達よもっと税金を支払いたまえ
    岸田首相、インド5兆円に次いでアフリカに4兆円…SNSで広がる怨嗟の声「まずは日本人を救ってくれ!」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    岸田首相、インド5兆円に次いでアフリカに4兆円…SNSで広がる怨嗟の声「まずは日本人を救ってくれ!」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本が主導する第8回アフリカ開発会議(TICAD8)が、8月27日、チュニジアの首都チュニスで開幕した。

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2022/09/29(木) 11:02:11 

    >>362
    今の現役時代に定年や老後はあるのかな。

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/29(木) 11:02:26 

    >>226
    ジジィババがみんな孫が欲しいと思ってるの?

    +37

    -7

  • 373. 匿名 2022/09/29(木) 11:02:34 

    高齢者負担増もいいが
    それより不正生活保護受給問題
    外国人生活保護廃止にしてほしい
    だいぶ財源出ると思うよ

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2022/09/29(木) 11:02:34 

    >>6
    もう今の税制度が無理ある。所得税、社会税、住民税、消費税…いろんな観点から見直し行なった方がいい総理大臣って言われそうだけど。累進課税とかしてると本当にどんな層でも子供を産まなくなってしまう。お給料で税金取られて買い物して税金取られて二重に税金取られるこの生活をなんとかしないと日本人が潰れる。

    +126

    -2

  • 375. 匿名 2022/09/29(木) 11:02:44 

    政治家の月100万の交通費支給、やめたら?領収書いらないのって変だよ!もう首相変えて欲しい!

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2022/09/29(木) 11:03:25 

    >>356
    世界一高いらしいよ。その上献金貰って政党助成金も受け取ってやりたい放題。それなのに選挙はタダで手伝ってくれる人が欲しいって 呆

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/29(木) 11:03:27 

    >>352
    赤ちゃん税金払ってえらいねぇ^^

    +59

    -1

  • 378. 匿名 2022/09/29(木) 11:03:40 

    >>363
    ない
    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/29(木) 11:03:42 

    日本人から取る前に外国人に配るのをやめた方がいいと思う

    +14

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/29(木) 11:03:51 

    これからは同居が増えるだろうね
    物価は値上がりして家計は苦しくなるから共働き世帯は増えて預ける場所は益々パンク状態になって行くし年金生活の義理親も摂取されて生活出来なくなる。
    同居したらジジババに面倒見てもらえるから嫁ちゃんはフルで仕事出来て家事も楽になるでしょ〜
    ジジババは衣食住が楽になるって事ね!
    なるほどなるほど

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/29(木) 11:04:18 

    岸田ってこうやって世代で対立させるようなことばっかしてない?自分らの矛先をズレさせるためにさ

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2022/09/29(木) 11:04:27 

    やっとだね。やっと高齢者も負担するんだね!

    +1

    -7

  • 383. 匿名 2022/09/29(木) 11:04:39 

    お金無いから産まない。じゃないのよ!その後かかる費用をどうするの?不安しか無い日本では無理。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/29(木) 11:04:51 

    >>374
    日本人は国の宝、外国人のために頑張りなさい
    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

    +10

    -1

  • 385. 匿名 2022/09/29(木) 11:05:34 

    >>23
    でも少子化加速したら、あなたの負担は更に増えて行くよ。
    子供は絶対増えて欲しい!

    +40

    -7

  • 386. 匿名 2022/09/29(木) 11:05:38 

    >>352
    子どもが産まれて増えた税金の支払額で昇給分が余裕で吹っ飛んでいったわ

    +41

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/29(木) 11:05:42 

    外国人生活保護と ②非居住者外国人の健康保険 を先に廃止

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/29(木) 11:05:43 

    >>26
    マルチ投稿通報

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/29(木) 11:06:20 

    >>371
    普通にあるでしょうよ
    仮になかったとしても、今の老人たちに非はないでしょ

    +16

    -3

  • 390. 匿名 2022/09/29(木) 11:06:26 

    >>380
    がるちゃんでは親を頼るなという声が大きいけど、これが1番お金がかからない方法よね…

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/29(木) 11:06:56 

    >>328
    出産一時金42万て出産費用で全て消えるよ?産むためだけのお金であって、ほとんどの人は産院に自動で振り込む式にしてるから余って懐に入るとかはない

    +0

    -2

  • 392. 匿名 2022/09/29(木) 11:07:06 

    私が行っている産院は既に来年度5月からの値上げを発表しています
    なんなのこれ

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/29(木) 11:07:48 

    >>381
    安倍もやってたよ
    ずーっとやってる
    低所得優遇とか寧ろ冷遇してるのに中間層はもっと冷遇して圧倒的金持ち外資優遇スタイル

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2022/09/29(木) 11:08:12 

    親と同居が1番金かからないだろうな
    それなら義理親だけではなく実親も同居な
    3世帯同居しよう

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/09/29(木) 11:08:38 

    本当に国民の負担増やすの好きだよね。それが仕事だっけ?

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/29(木) 11:08:48 

    >>29
    若者の方が大変だけどね

    +45

    -5

  • 397. 匿名 2022/09/29(木) 11:09:02 

    >>9
    金ない所からは取らないでよ
    子供にその負担がくるんだよ

    +78

    -3

  • 398. 匿名 2022/09/29(木) 11:09:05 

    >>374
    総支給額と手取りの差よ、、明細見て悲しくなるわけ

    +58

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/29(木) 11:09:08 

    外国人へ税金を使うのはもっと限定的になっていいんじゃないかな。税金がしんどいって日本人が愚痴っていると水がきれいなだけありがたいんだからって言ってくるんだから、最低限でもいいと思う。

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/29(木) 11:09:30 

    >>259
    若者に負担かけすぎぃ

    +6

    -17

  • 401. 匿名 2022/09/29(木) 11:09:42 

    >>393
    安倍というより福田とか小泉の時代だが小学生の頃に自民党ポスターに年寄りいじめって書かれてたのよく覚えてるわ
    昔からそういうスタイルなんだろうな

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2022/09/29(木) 11:09:53 

    >>396
    どれだけ大変かは人による
    一概に若者の方がとは言えない

    +1

    -16

  • 403. 匿名 2022/09/29(木) 11:10:27 

    >>390
    男女これからの結婚条件の第1位が『親と同居してくれる』になるだろうね。
    益々少子化になるやんw

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/09/29(木) 11:10:28 

    >>382
    あんたは高齢者なるまえに死ぬ予定なん?

    +3

    -2

  • 405. 匿名 2022/09/29(木) 11:10:48 

    >>1
    外国人への生活保護費やめて欲しい

    +39

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/29(木) 11:11:06 

    >>394
    義実家が2.5世帯同居をやっててうちも帰ってこいって言ってるけど、どうみてもパンクするのがどうして想像できないんだろう

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2022/09/29(木) 11:11:07 

    >>43
    ほんとそうだよね💧


    眞子さん夫婦と姑が羨ましいわ。働かなくてもばあばが甘やかしてくれるもの。

    +130

    -2

  • 408. 匿名 2022/09/29(木) 11:11:12 

    >>380
    ますます未婚が増えそう
    同居前提の結婚ならしない方がマシw

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2022/09/29(木) 11:11:13 

    >>109
    80過ぎた爺さん議員の多さにウンザリ

    +117

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/29(木) 11:11:14 

    >>10
    見栄はらんでいい

    +44

    -3

  • 411. 匿名 2022/09/29(木) 11:11:35 

    負担して貰うのも必要だけど、まずは国会議員やら官庁やらの税金のムダ使いを見直す方が先なのでは?と思います。
    毎年年末になると掘り返している道路等々、一つ一つムダを失くせば、少しは財源も確保出来るのではないかと思います。
    税金だと思って、湯水の如く不必要な所に使われているような気がします。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2022/09/29(木) 11:11:38 

    >>8
    まあ実際そうだよ
    だって国としては生産性なくリソース食うだけの負担だもん…
    ならます終生医療にメス入れればいいのにと思うけど。延命治療に年齢制限加えてそれ以上は自己負担とかさ


    +142

    -3

  • 413. 匿名 2022/09/29(木) 11:11:39 

    >>151
    これを手放しで喜べるのは、絶対長生きしない人くらいだと思う。だいたい生きてしまうし。しかも女性が一人残ることが多い。

    +6

    -3

  • 414. 匿名 2022/09/29(木) 11:11:54 

    なんで外国人に配るのはやめないの?
    岸田が原因なの?財務省?

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/29(木) 11:12:03 

    >>23
    あなたが産まれた時もお金出たんじゃないの

    +29

    -2

  • 416. 匿名 2022/09/29(木) 11:12:10 

    まずはグータラ外人にナマポやるのやめれや

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/29(木) 11:12:22 

    >>405
    年間1000円だもんね
    若者に40円とかより外国人生活保護に文句言うべきだわ

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/29(木) 11:12:40 

    >>396
    21だから若者の部類に入るか知らないが、この制度が導入されたら後々の私が更に苦しむということだけはわかる
    どちらが大変とかじゃなくてこれから始まる修羅の道の始まりというか

    +16

    -1

  • 419. 匿名 2022/09/29(木) 11:12:46 

    >>53
    法的根拠もなくエリザベスよりお金のかかるたかが元一議員の国葬が必要なのか

    +24

    -3

  • 420. 匿名 2022/09/29(木) 11:13:00 

    >>378
    このままじゃこのグラフでも5位になりそう

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/09/29(木) 11:13:00 

    >>414
    皆官邸メールして
    声が届いてないんだよ

    +6

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/29(木) 11:13:31 

    >>317
    通報しました

    +0

    -17

  • 423. 匿名 2022/09/29(木) 11:13:38 

    >>419
    イギリスよりは金持ちだからしゃーない

    +1

    -12

  • 424. 匿名 2022/09/29(木) 11:13:43 

    >>4
    ハゲる~

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/29(木) 11:14:14 

    >>20
    消費税は老若男女平等にとれる唯一の税だと思ってるから上がるのはまだ受け入れられる
    他は下げるなりしてほしい

    +31

    -6

  • 426. 匿名 2022/09/29(木) 11:14:21 

    >>322
    共働きで介護してってか… 40代50代〜で更年期に持病抱えながら友達やってるけど正社員で何て無理だよ

    +10

    -2

  • 427. 匿名 2022/09/29(木) 11:14:24 

    今の若者の方が女性も当たり前のように働くから、定年まで正社員で(派遣とかでも1日8時間労働の形態の人)働く人多いからストレス過多で老後病院かかる人多そう。人数というより割合ね。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/29(木) 11:14:32 

    これって結局病院で値段を引き上げてくるから、出産費用の自己負担額は減らない場合が多そうだよね。
    出産一時金自体の仕組みを見直す必要があると思うんだよね。
    公費負担のグレード
    自己負担のオプション等。

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2022/09/29(木) 11:14:44 

    >>408
    だよねw
    政府は真逆を突っ走ってるw

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/29(木) 11:14:52 

    >>414
    選挙に勝つからだよ

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2022/09/29(木) 11:14:53 

    >>221
    最近周りで独身の人の介護離職が増えてる。活躍してる人が多くて抜けられて現場も大変だけど、ご本人はもっと大変だと思う。どれだけ貯めていても辛そう。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2022/09/29(木) 11:15:15 

    結婚後に親と同居することが甘えと言われる時代が来るのかな

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/29(木) 11:15:35 

    若いうちは、老人にも負担!老人に甘い!とか言うけど、正直自分たちが老人になった頃に、今までの老人とは比べ物にならないくらい負担が増えて、若い時も負担。老後も負担。ってなりそうで怖いんだけど…。制度が厳しくなる前に、甘い蜜世代はお亡くなりなってさ。結局自分たちで首絞めそうな気がする

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2022/09/29(木) 11:15:45 

    >>209
    うちの親も質素に暮らして健康に気を使って子供3人きちんと納税者に育てたのにな〜って思う
    父親世代なんて普通に土曜日も仕事してたし、老後くらいはゆったり暮らして欲しいと思う

    あと、やっぱり自分の老後も心配よ
    絶対2,000万円なんかじゃたりないよね…

    +106

    -5

  • 435. 匿名 2022/09/29(木) 11:15:58 

    >>131
    私こっち側になりそうだから、安楽死したい

    +18

    -1

  • 436. 匿名 2022/09/29(木) 11:15:59 

    >>15
    本当それ
    自分たちの整理は何もしないで庶民の日本人ばかりに負担押し付けるからムカつく
    政治が本当に日本国民のためにやれることやっての負担増ならまだしもさ

    +177

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/29(木) 11:16:06 

    >>221
    金あっても外国人に介護されるのかと思うと…

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2022/09/29(木) 11:16:09 

    >>151
    他にもあるのは事実だけど老人人口が多過ぎてそんな綺麗事言ってる場合じゃないのも事実。
    子供や若い世代が増えて生産性上げなければいずれ国が死ぬ

    +6

    -3

  • 439. 匿名 2022/09/29(木) 11:16:26 

    >>54
    厚生労働省は全ての国民が加入する基礎年金(国民年金)の給付抑制を予定より早く止める検討に入る。「マクロ経済スライド」と呼ぶ抑制策を前倒しで終え、支給を今の物価水準で月5万円以上に保つ。会社員が払う厚生年金の保険料や国庫負担で埋め合わせる。もともと少ない国民年金の減額を抑えて制度の信頼を守る狙いだが、小手先の見直しに批判も出そうだ。

    公的年金は自営業者らが入る国民年金と、会社員向けの厚生年金などに...


    これツィートで上位に入ってたのにみんなもっと怒っていい事態だよ。
    働いてる厚生年金から国民年金に取られるんだよ。

    +48

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/29(木) 11:16:36 

    老人で済むの?
    現役世代に火の粉飛ばないか?

    +2

    -1

  • 441. 匿名 2022/09/29(木) 11:16:39 

    >>423
    自分で投資をしている王族もいるのに日本の政治家はとか思わんでもない

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/29(木) 11:16:57 

    >>421
    あー無駄無駄
    あの手のは処理するバイトみたいなのがいて直接どうやっても声が行かないようになってるはず
    持続化給付金とかも相談窓口以外に意見言う場所なかったでしょ?
    だから相談窓口のオペレーターに皆文句言うんだけど基本的にやってるのアルバイトだし特に上に報連相ないし下手すりゃクレーマーボックスに入れられるから

    +2

    -2

  • 443. 匿名 2022/09/29(木) 11:17:12 

    そんな事より日本も安楽死認めて。こんな国で長生きしたくないから

    +3

    -1

  • 444. 匿名 2022/09/29(木) 11:17:20 

    >>262
    また適当な事書いてる。
    先ずは外国人の生活保護不正受給について文句言おうよ。

    +59

    -3

  • 445. 匿名 2022/09/29(木) 11:17:32 

    >>151
    まあね外国人生活保護やめたら年間1200億浮くよね

    +25

    -1

  • 446. 匿名 2022/09/29(木) 11:17:35 

    >>440
    とっくの昔から火の車よ

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2022/09/29(木) 11:17:56 

    >>23
    私も独身だけど、将来税金払ってくれる人が増えるわけだから理屈はわかる。
    ただ頼むから独身税とかやめてほしい。年収も恩恵受けてる側だと言われても700万弱で毎月7.8万引かれてる。これ以上はやめて

    +19

    -1

  • 448. 匿名 2022/09/29(木) 11:18:09 

    >>418
    この制度云々関係なく今の若者の未来は暗いから

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/29(木) 11:18:10 

    文書通信交通滞在費をなくしたら?

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2022/09/29(木) 11:18:10 

    >>414
    日本の政治は日米合同委員会でアメリカが決める
    議会は茶番だよ
    付き合いきれなくて議員も寝る

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2022/09/29(木) 11:18:45 

    アレだよね??悪夢だよね??幻想だよね??仮想現実だよね??そうに違いありませんよね??うんっそうだよね………あぁ…………何かリアルな世界だから、本当かと思った…………あぁ怖かった………………。

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2022/09/29(木) 11:18:46 

    >>347
    えっ?まじで?最近テレビつける暇もなかったから時代の情報に追いつけてないわ
    1人5千万だよね?夫婦で一億?無理なんだけどまじで最後餓死エンド迎えるかもしれん

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2022/09/29(木) 11:18:50 

    >>208
    そしてその老人の割合がでかいんだよね

    +64

    -1

  • 454. 匿名 2022/09/29(木) 11:18:58 

    >>445
    日本で日本人の税金で外国人養う意味がほんとに分からないのよ

    +28

    -0

  • 455. 匿名 2022/09/29(木) 11:19:07 

    >>446
    さらにってことだよ

    +0

    -0

  • 456. 匿名 2022/09/29(木) 11:19:10 

    高齢者もだけど国会議員からもっととるべきだろ

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/09/29(木) 11:19:21 

    >>351
    安倍が守ってきた外国人生活保護は自民なら崩すはずもない

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2022/09/29(木) 11:19:23 

    >>1


    「私の判断で」???
    これが一番 危険。

    +14

    -0

  • 459. 匿名 2022/09/29(木) 11:20:01 

    >>8
    自分の親が亡くなったばかりだからやっぱ親がいる人は生きててほしい気持ちを持ってると思う
    ただ寝たきりで生きてる意味…とは本当に思う
    介護などで苦労してる人を救うためにも延命治療なしで無駄に長寿にするのやめたらもっとおじいさんおばあさんも大切にされそう

    +148

    -3

  • 460. 匿名 2022/09/29(木) 11:20:04 

    >>454
    祖国に帰って養ってもらってほしいよね
    日本に来て働いてるならまだしも生活保護って意味不明過ぎる

    +21

    -0

  • 461. 匿名 2022/09/29(木) 11:20:15 

    老人にお金使っても国は繁栄することないんで仕方ないんじゃない?

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2022/09/29(木) 11:20:24 

    >>380
    同居推進したいんだろうなとは思う
    生活保護受給者も減らせるし介護保険だって極力使って欲しくないだろうからね

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2022/09/29(木) 11:20:48 

    >>457
    もういませんから出来るよ

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2022/09/29(木) 11:20:59 

    >>1
    必要な財源て 16億もムダ金使う余裕があったんじゃないの?

    +18

    -0

  • 465. 匿名 2022/09/29(木) 11:21:14 

    外国人が日本で生活保護を申請できるように、日本人が外国で生活保護を申請していて、かつ生活している国ってあるのかな。

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2022/09/29(木) 11:21:14 

    仕方ないけど義父がホームに入ってるんだけどそこそこ年金貰ってるから高いのね。ちょいちょいそういう引かれるのが多くなると私達の時はホームも入れないなぁと思う

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2022/09/29(木) 11:21:16 

    >>331
    うちの老人はそんなことしてないよ。
    持病抱えながら家のことや畑やってるよ。
    外食は高いから行かないし、食べたいものがあっても我慢するしね。

    +35

    -2

  • 468. 匿名 2022/09/29(木) 11:21:20 

    >>457
    安倍より前からでは

    +0

    -1

  • 469. 匿名 2022/09/29(木) 11:21:53 

    現役世代は税制が変わり、税金アップ、年金もまともに貰えない、
    そして、外国人優遇。
    もう、国民の何割か生活保護で暮らす国になりそうだ。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2022/09/29(木) 11:22:32 

    >>468
    2014年、最高裁判所が「外国人の生活保護は適用対象ではない」と判断し、それを根拠に野党が「外国人の生活保護は税金が年1200億円掛かっており見直すべき」と国会で答弁した事がありました。
    ですが総理大臣だった安倍氏は「見直すことは考えてない」として、これを却下。
    外国人の生活保護を守った。

    https://twitter.com/tenjaki_99/status/1567642377778786304?s=46&t=DyfVNuMITa7VqI7qa5rxIg

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2022/09/29(木) 11:22:35 

    >>404
    ちょっとどこか痛いくらいで病院に行くような高齢者に負担してもらって何が悪いのさ!

    +2

    -5

  • 472. 匿名 2022/09/29(木) 11:22:48 

    >>236
    目に余る投稿として
    発信者情報開示請求します

    +29

    -1

  • 473. 匿名 2022/09/29(木) 11:23:08 

    ずーっと65になるまで外科で看護師やって奔走してきた祖母には老後くらい休んでもらいたいけどな

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2022/09/29(木) 11:23:14 

    >>404
    飛躍しすぎて何言ってるかわからない〜。

    +1

    -1

  • 475. 匿名 2022/09/29(木) 11:23:28 

    こっからは高齢者を締め上げるターンくるよ。
    子供たちにじゃぶじゃぶ使う

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2022/09/29(木) 11:23:30 

    >>209
    私達はさらに質素に暮らしながら80や90まで働かないといけない時代になるんだよ

    +119

    -2

  • 477. 匿名 2022/09/29(木) 11:23:31 

    >>400
    大して税金払ってきてないくせに何言ってんの?w
    年寄りはもう何十年と払ってきてんだよ。

    今で負担かけすぎとか言ってたらこの先生きていけないよ。

    +18

    -3

  • 478. 匿名 2022/09/29(木) 11:23:38 

    >>462
    やだこれって統一の家族推しと一緒じゃん

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2022/09/29(木) 11:23:42 

    >>351
    お小遣いゲットしよう!
    出産育児一時金の財源、75歳以上の高齢者も負担へ 政府検討

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2022/09/29(木) 11:23:56 

    >>463
    ヒント、自民党はCIAの支援を受けてる

    +0

    -2

  • 481. 匿名 2022/09/29(木) 11:23:56 

    >>433
    それな
    一度引き上げたものは滅多に下げんのよね

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2022/09/29(木) 11:24:03 

    >>471
    ちょっとどこか痛いくらい なんてどうしてわかるの?

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2022/09/29(木) 11:24:12 

    >>459
    胃瘻的な意志のない延命からは年金支給打ち切り国や都道府県から医療金等の一切援助なしモードで本当に金のある一部の大金持ちだけが自腹でやれるようにしたらいいと思う
    人権団体が煩くて無理だろうと思うけど

    +41

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/29(木) 11:24:18 

    >>475
    日本人限定ならまだましだけど

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2022/09/29(木) 11:24:20 

    >>353
    だとしたら年金とか使ってないんだろうしそこから小額引かれるくらいどうでも良くない?

    +6

    -1

  • 486. 匿名 2022/09/29(木) 11:24:49 

    >>438
    もっとしっかり考えた方がいいよ。
    こうやって老人から摂取してたら老人は生活出来なくなる。
    生活出来なくなったら同居も増える。
    同居するぐらいなら結婚しない人も増えるから当然子供も出来ない。
    益々少子化に拍車が掛かるって分かるよね?
    正直老人にはある程度ゆとりある生活してもらった方が子供達は楽だと思うよ。
    貴方義理の親と同居したい?
    生活出来なくなったら旦那や貴方に同居持ち掛けて来るよ?
    いいの?

    +7

    -4

  • 487. 匿名 2022/09/29(木) 11:25:01 

    >>188
    自殺って苦しいと思う。事故物件になったり後始末も迷惑をかけてしまうし。今の若い世代や子供が将来老人になったら、何でそんな世の中にしたと恨まれるよ。

    +23

    -1

  • 488. 匿名 2022/09/29(木) 11:25:35 

    >>1
    なら、消費税くらい減税して調整すべきじゃないか?
    爺さん、婆さん世代にまで税金で負担かけるのなら、円安やロシアのウクライナ侵攻で物価高の煽りを全国民が受けてるんだし
    他国にばら撒きました、無くなったから日本人から徴収増やしますわじゃ甚だおかしな話

    +30

    -2

  • 489. 匿名 2022/09/29(木) 11:25:50 

    >>464
    16円払ったわりにまあまあよかったよ

    +1

    -3

  • 490. 匿名 2022/09/29(木) 11:25:51 

    >>378
    うわ、震災からガクッと下がってるね
    震災でこんなに下がるんだ

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2022/09/29(木) 11:26:06 

    >>459
    延命治療の基準は見直した方がいいと思う。家族の意志を尊重するのは悪いことじゃないけど、逆に言えば頼りっぱなしでキリがない。

    +19

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/29(木) 11:26:18 

    >>490
    民主党だったしね

    +0

    -1

  • 493. 匿名 2022/09/29(木) 11:26:45 

    >>331
    田舎で70代 農業で米作って野菜作って シルバーやってる。

    +22

    -2

  • 494. 匿名 2022/09/29(木) 11:26:46 

    >>475
    子供たちからも取るでしょ
    成人さらに引き下げるだのして

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/29(木) 11:27:40 

    >>483
    むしろ胃ろうなどで延命させられてる寝たきりのお年寄りが拘縮とか円背とかなってて人権どころか拷問レベルに苦しんでる事をもっとみんなに伝えていくべきでは?

    +23

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/29(木) 11:27:41 

    >>25
    これ。日本で産んで外国に帰る人の出産費用をなんで払わないといけないのか。

    +317

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/29(木) 11:28:10 

    老人に払わせるの当たり前って人さ、自分が老人になった時にもずーっと払うんだけどわかってるのかな?結局今の老人だけのことじゃなくて自分も死ぬまで払わされるって事。

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/29(木) 11:28:27 

    正直一時金上げたってイタチごっこじゃないの?
    このコロナ騒動でも思ったけど、病院側の診療費って不透明すぎるよ。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2022/09/29(木) 11:28:31 

    >>487
    若い世代の方が増えてるみたいだけどね

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/29(木) 11:28:35 

    >>475
    新しい利権か

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。