ガールズちゃんねる

独身きょうだい同士の同居

119コメント2022/10/03(月) 16:36

  • 1. 匿名 2022/09/24(土) 13:04:28 

    独身きょうだい同士の同居、どう思いますか?
    確かに年を取れば独居より安心かもしれませんね。
    仲が良ければベストかもですが、気が合わなかったりしたら無理でしょうか。

    +87

    -2

  • 2. 匿名 2022/09/24(土) 13:05:05 

    そりゃ気が合わなければ無理でしょ

    +241

    -0

  • 3. 匿名 2022/09/24(土) 13:05:41 

    一軒家とか広い家なら良いかも

    +112

    -4

  • 4. 匿名 2022/09/24(土) 13:05:42 

    あんまり聞かないよね。実の兄弟でも大人になると意見合わなくならない?

    +177

    -7

  • 5. 匿名 2022/09/24(土) 13:06:08 

    二人で微笑ましい家族のTVは見れない…

    +34

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/24(土) 13:06:18 

    仲が良いなら羨ましい
    私は他の兄弟皆んな結婚して私だけが残ってるから無理だけどw
    同性の姉妹とかだったらある程度生活習慣も似てるだろうし他人と住むより生活しやすそう

    +145

    -5

  • 7. 匿名 2022/09/24(土) 13:06:25 

    お兄ちゃんとは無理

    +94

    -7

  • 8. 匿名 2022/09/24(土) 13:06:40 

    大きな一軒家で財布別とかなら可能かな?

    +28

    -2

  • 9. 匿名 2022/09/24(土) 13:06:49 

    年取って合わない兄弟と住んだら色々しんどいと思う

    +106

    -0

  • 10. 匿名 2022/09/24(土) 13:06:52 

    マシューとマリラ

    +100

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/24(土) 13:07:15 

    >>2
    気が合わないことで争いに発展して殺人に繋がった兄弟姉妹多いもんね…

    +89

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/24(土) 13:07:19 

    気兼ねなく話せる仲ならいいと思う。

    うちは無理だー。

    +33

    -1

  • 13. 匿名 2022/09/24(土) 13:07:43 

    双子とかだったらいそう

    +16

    -1

  • 14. 匿名 2022/09/24(土) 13:08:08 

    >>1
    美人姉とイケメン弟の同居とか絵になるよね〜( ´△`)

    +2

    -26

  • 15. 匿名 2022/09/24(土) 13:08:15 

    どうと言われても、仲良しだねーくらいしか思わない。
    兄弟でも相性あるから、できるできないも普通にあると思う。
    誰と同居する場合でも言えるけど、プライベート空間と共有スペースをハッキリさせておく、お金と家事の分担を明確にしておく(教壇なら完全に別でも良いと思う)のが大事。
    意見言うときは満腹な状態で冷静に。

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2022/09/24(土) 13:08:45 

    仲良くなきゃ無理

    +28

    -0

  • 17. 匿名 2022/09/24(土) 13:08:46 

    >>1
    会社の先輩が姉妹で同居してたよ
    一番上のお兄さんはお母様と同居(お父様は他界)
    みんな結婚願望がないって言ってた
    仲が良いけど程よい距離感を保ってそうで理想的だなって思った

    +87

    -4

  • 18. 匿名 2022/09/24(土) 13:08:53 

    今は仲良しでもお金の価値観やら生活感のズレとか嫌な部分が見えてくるのが予想できる
    お互いの為にも大人になってからは別々がいいな

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2022/09/24(土) 13:08:56 

    >>15
    教壇→兄弟でした…ごめん

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/24(土) 13:09:06 

    近所に居るよ
    自営業の姉と弟
    60代

    +16

    -1

  • 21. 匿名 2022/09/24(土) 13:09:16 

    患者さんで姉妹でいつも一緒の方いたなぁ。
    2人ともご高齢だったから片方が認知症になってからお世話する方が大変そうだった。

    +10

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/24(土) 13:09:26 

    >>1
    そりゃ気が合わなかったら無理でしょうね。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2022/09/24(土) 13:09:26 

    同居よりは阿佐ヶ谷姉妹みたいに同じアパートだけど別の部屋ってのが安心する
    阿佐ヶ谷姉妹は実際の姉妹ではないけど

    +117

    -2

  • 24. 匿名 2022/09/24(土) 13:09:45 

    「兄がボケました~若年性認知症の家族との暮らし」
    という漫画を読んでみて。
    お兄さんが引っ越してからずっと元のアパート解約してなかったりすごく大変そうだった。
    いずれどちらかがそうなるかもしれないし。
    独身きょうだい同士の同居

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2022/09/24(土) 13:10:54 

    >>14
    若いときはな・・・

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/09/24(土) 13:10:59 

    学生の時に進学先が近くて渋々やってた
    忙しいしお互いがどんな生活してるかまるでわからず興味もなく、揉め事も思い出せん…

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/09/24(土) 13:11:00 

    仲良くても無理だな。そもそも生活リズム違うだろうし。下着とか色々問題ありそうだし。100歩譲って同性なら我慢出来そうだけど異性なら無理。

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2022/09/24(土) 13:11:02 

    >>1
    > 年を取れば独居より安心かもしれませんね。

    年をとる前からの同居じゃないと厳しいと思う
    年をとればとるほど暮らしかたのこだわりが強くなって、人と合わせるのは難しい

    仲のいい妹(子供の頃は同じ部屋で暮らしていた)がいて時々泊まり合ってるけど、1、2日でどっと疲れる

    +35

    -0

  • 29. 匿名 2022/09/24(土) 13:11:13 

    >>1
    生活費はどうする?
    どちらの口座から引き落としするかとか、毎月お互いいくら出すかとか。
    私は兄弟と仲が悪いしお金の面もあーだこーだするのが面倒だから家を出た。

    +22

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/24(土) 13:11:28 

    姉妹関係良好でも一緒に暮らすの嫌だな。老後に助け合いながら暮らすとかならいいけど。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/24(土) 13:11:54 

    >>1
    姉妹
    気が合わなくて無理だった…

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/24(土) 13:12:16 

    >>14
    そんな2人すぐ結婚しちゃいそうだね

    +7

    -5

  • 33. 匿名 2022/09/24(土) 13:13:23 

    なんだかんだ年取っても一人暮らしの方が気楽だって人が多いのかな

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/24(土) 13:13:24 

    >>1
    いやー嫌だわ。一人暮らしの方が絶対良いよ

    +26

    -3

  • 35. 匿名 2022/09/24(土) 13:13:42 

    姉妹で住んでる人は知ってる。
    多少イラつくことはあるらしいよ。
    でも同居解消する程ではないみたい。

    +27

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/24(土) 13:13:52 

    仲良しじゃないと無理

    年配兄妹(兄は離婚、妹は未亡人)+母親の家族が知人にいるけど皆仲良し

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/24(土) 13:13:54 

    自室があり、金銭面・生活面などどちらかが負担を負うことはなく、ルールのもとやっていけるならいいと思うけど、それでも良いことばかりでもなさそう。歳いけば介護とか。

    +17

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/24(土) 13:15:17 

    >>1
    もうお互い70と75とかならいいかもしれないけど、そうじゃないなら微妙かなぁ。

    うちの義姉さん二人が仲良くて、独身二人で同居してたらしい。
    30超えて片方が結婚がするってなったら大喧嘩したらしく、その後仲悪いままだよ。

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2022/09/24(土) 13:15:42 

    赤毛のアンだね

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/24(土) 13:17:24 

    お互いアラサーの姉妹ですが2人暮らししてます。仲も悪くないし気楽だし結婚の予定もないし、やめられないです…

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/24(土) 13:19:15 

    今後は増えるよ

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/24(土) 13:20:31 

    >>1
    兄妹の仲は拗れると他人以上に厄介だから
    日本の殺人事件の割合占めるのは家族間です

    +29

    -2

  • 43. 匿名 2022/09/24(土) 13:20:39 

    二世帯住宅なら大丈夫
    それ以外は無理

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/24(土) 13:20:49 

    山口真由さんだっけ?東大卒のあの人は姉妹で二人暮らししてるんじゃなかったっけ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/24(土) 13:21:47 

    3姉妹だけど今全員アラフィフで3人とも結婚願望なかったから同居。
    子供の頃から全然関係性は変わらない。
    老後は3人一緒に死にたいねって話している。

    +51

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/24(土) 13:22:17 

    >>10
    あそこは家が大きくて庭も広くて何部屋も余ってる部屋があるくらいだからね。

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2022/09/24(土) 13:23:49 

    身近に3組いる
    どれも男女の組み合わせ、知らない人からは夫婦だと思わらそうだよね、まあいいと思う
    1組は四兄弟で男3.女2の組み合わせで面白いみんな独身なの

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2022/09/24(土) 13:23:54 

    >>45
    割と楽しそうでいいね

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/24(土) 13:25:34 

    >>11
    私、以前弟と一緒に住んでました
    事件発生する一歩手前で同居解消しました

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2022/09/24(土) 13:26:54 

    >>1
    60くらいのおじとおばがそうだわ
    おじは勤務地が遠方だったからずっと一人暮らしだったけど、定年前のタイミングで元々持ってた地元の土地に老後用におじが資金出して新築した
    おじとおばは2人で出かけたりも良くするしめちゃくちゃ仲良い

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/24(土) 13:27:50 

    >>38
    うわぁ。でも姉妹どっちかが結婚したら送り出したいけど、残った方は寂しいし置いて行かれた気持ちになって仲悪くなるよね。

    残った方も結婚出来るとまた仲良くなりそう

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2022/09/24(土) 13:28:16 

    >>1
    私は無理だな!私も弟も独身で、特に仲良くも悪くもない。弟ズボラで、一緒に住んだら家事を私がやることになりそうだから、絶対嫌。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/24(土) 13:29:06 

    そんなの話し合って同居した方がお互い都合がいいならそうすればいいだけ
    他人はどう思おうが関係ない

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/24(土) 13:29:40 

    母と兄妹で3人で一軒家でずっと暮してきましたが、昨年母が病気で突然無くなり現在兄妹で暮らしてます。アラフォー兄妹
    母が兄の身の回りの事、家事をしていたので無頓着すぎる兄は何も出来ません。お葬式や親戚関係もまるで他人事の様にみえます。
    母に毎月渡していたお互い決まった生活費を口座に入れて、シェアハウスのように生活してますが、腹が立つ事ばかりです。
    生前母にガル子ちゃんが家出たら
    お家潰れる笑(掃除や管理できなくて)と言っていたので、居ます。
    職場や周りには仲良く協力してる風にみえるのか、家族の愚痴って言えなくてしんどい時ありますね。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/24(土) 13:31:51 

    徒歩圏内に住むなら分かる
    でも高齢だと家の中で倒れてた時のことを思うと同居がいいのかな

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/24(土) 13:36:34 

    >>13
    わたし双子
    老後お互い独り身になったら一緒に住みたい

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2022/09/24(土) 13:37:57 

    独身3人兄弟(姉姉弟)で同居してる50代の女性が職場にいて、家での話を聞いたことある
    弟一人を姉二人でいつも叱ったり悪口言ってる様子で、姉二人は仲良さそうだった
    ただ、ターゲットになってる弟がいなかったらどうだろう?と少し疑問

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/24(土) 13:41:51 

    3年前に父親が急死して以来、母親(55)私(28)弟(26)の3人暮らしだけど、お金にも余裕あるし不満は無いかな。弟は現実の女の子に興味無いタイプ、私は実父からの性虐待からのノンセクシャル(男性恐怖ではない)だから2人とも結婚願望無し。時々、兄(30)夫婦の一歳半になる姪っ子を預かったり、年末年始に兄夫婦が泊まりに来たり楽しい。 昨年に母親が腎結石→腎盂腎炎→腎臓1つ摘出になった時も車出しやお金のサポートがスムーズに出来た。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/09/24(土) 13:42:23 

    私はお互い未婚のままだったら姉と暮らしていく予定だったよ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/24(土) 13:42:52 

    >>51
    しかも、妹のほうの義姉さんが先だったのよ…姉の方の義姉さんは多分当時彼もいなかったらしい。

    妹のほうが姉の方になかなか言い出せなくて、人から聞いた?か出るギリギリで聞いた?だかで揉めたとか聞いた。
    どっちの気持ちもわかるなぁと。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/24(土) 13:43:16 

    >>48
    母も健在だから家族4人で外食行ったり、温泉旅行行ったり、買い物行ったりして結構楽しくやってます。
    時々喧嘩もするけど3日以内で仲直りしますね。
    料理や後片付け等は当番制で大抵は家族全員で居間でTV観ながら雑談してます。
    実家が居心地の良くて生涯独身を選びました。
    確かに割と楽しいです。

    +29

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/24(土) 13:43:43 

    >>8
    コロナ禍のとき、弟とそんな感じだったけど、家庭内別居だった。
    家の維持費以外、生活費も食事も洗濯も全部別。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/24(土) 13:43:55 

    そういえばこの前の3きょうだいが同居してて家で長女が死んでほっとかれたあの事件どうなったんだろ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/24(土) 13:44:42 

    お互い一人暮らしからの同居はキツイのかも。私が知ってるパターンはご両親亡くなって実家にそのまま住み続けてる人が多いからな。
    それでも家事の負担とか経済的なところで多少の不満は聞く。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/24(土) 13:47:32 

    子どもの学校の担任がそう。
    両親と先生と妹さんで都内一軒家暮らし

    48と46
    すごい仲悪いらしい
    お風呂洗うの先生で一番に入るのは妹。
    飲み会や残業で妹より先に入ると激おこ
    生徒達に妹と母の愚痴をこぼす担任

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/09/24(土) 13:47:35 

    友達んところは、妹さんが子連れで出戻って姉妹と子供とで暮らしてるよ。
    ちょっと良いなーって思ってる

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2022/09/24(土) 13:47:44 

    >>1
    少し違うけど、父親の兄姉がずっと同居してる。
    兄は結婚せず姉は離婚してから一緒に暮らしてる。
    納得してたらいいと思う

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/24(土) 13:47:50 

    >>10
    もしマシューもマリラみたいな気性だったら上手くいかないよね…。

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/24(土) 13:48:28 

    ドキュメント72時間の高級老人ホームの回で姉妹で入ってる人達いた。
    姉が足を痛めて病棟にいるのを妹さんが寝る前に声がけしに通ってた。お姉さんは戦後どこかの大使館で通訳の仕事をしていたらしくて、ふたりともお金に困ってナサソウというか育ち良さそうだった。
    そばに誰かいる心強さや同居していない人に迷惑を掛けない安心感はあるだろうな。

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/24(土) 13:48:58 

    >>1
    お金のことで揉めそう
    狭くても別々のとこが良さそう

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/24(土) 13:54:42 

    >>70
    うちはきょうだいで生活費を出しあってるから揉めたことないなあ。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/24(土) 13:58:28 

    家が広ければ一緒に住みたい!
    服とかバッグとか貸し借りしてるからw

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/24(土) 14:01:40 

    お互いお金あって友達もいて趣味も充実してるとうまくいくんだろうね
    どちらかが相手に精神的、経済的に依存する関係はいくら兄弟でも難しそう

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2022/09/24(土) 14:02:20 

    兄弟と仲良いけど無理。
    例えば夫の兄弟姉妹と同居するって考えたら絶対いやだし。兄弟には悪いけど私は今の家族のほうが大事、自分で頑張ってほしい。少しぐらいならお金出すから。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/24(土) 14:04:45 

    40代の先輩が弟さんと同居してる
    家に男がいると安心なんだと言ってた
    ご近所には夫婦だと思われているみたい

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2022/09/24(土) 14:09:40 

    近所に両親が亡くなって
    子供たちだけ残った家がある
    長男と長女で一緒に暮らして
    次男は近所に家を買ってそこにいる
    全員未婚の50代


    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/24(土) 14:19:42 

    >>9
    同じマンションとかそれくらいの距離感だったらいいなー
    私は姉と同居になったら1週間以内に絶対大喧嘩すると思う、そしてその後口聞かない冷戦期間に突入w
    決して嫌いではないけど性格的にあわないことは分かりきってるのでw

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/24(土) 14:20:47 

    >>38
    大喧嘩??
    独身側が結婚した側に嫉妬しちゃったり焦ったり寂しかったりの類いなら分かるけど、喧嘩にまで発展する?経緯がわからない。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/24(土) 14:27:27 

    バツがついて未婚一人暮らしのお姉さんと同居してるって人が中途で入ってきたことある。
    置いてもらってる身だろうに姉の食事の味付けはいつも同じだと愚痴ばかり聞かされてた。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/24(土) 14:29:52 

    高齢両親とアラフォーの私と兄です。恥ずかしながら老後は兄と二人暮らしになりそう。兄は稼げるけど家事全般ダメ、私は家事全般できるけど経済力ナシ。
    暗黙の了解で兄は私より多く家にお金を入れ、私は高齢の両親が出来ない重労働の家事もやるようにしてる。
    持ち家は有難いけど二人じゃデカ過ぎて、将来的にメンテナンスや日頃の手入れが大変になりそう。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/24(土) 14:30:18 

    >>73
    依存関係は家族内だといくらでもあるよ
    助け合いというか
    今のご時世仕方ないよ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/24(土) 14:31:15 

    >>17
    子供3人全員独身とかどこが理想的なんや

    +10

    -15

  • 83. 匿名 2022/09/24(土) 14:31:22 

    私が家事全部出来るから、世話係になるのが目に見えてる。絶対に嫌だ

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2022/09/24(土) 14:31:37 

    >>75
    その人の気持ちわかる。高齢独り暮らしは強盗に狙われやすい

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/24(土) 14:31:45 

    >>78

    そんな急に言われても困る!ってことかな?
    家賃は折半してただろうから、今住んでる所より狭くてグレードの低い物件になるし探すの大変だろうし
    引っ越ししなきゃいけなくなるのがちょっと嫌かも

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/24(土) 14:37:26 

    >>71
    どっちの方が電気や水多く使ってるのに割り勘はおかしいとか
    言い出すことがなければそれでもいいのかもね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/24(土) 14:39:58 

    >>62
    大人になっても仲がいい兄弟じゃなければ、それが一番気楽だと思う。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/24(土) 14:43:38 

    >>77
    私も姉と同居したら絶対そうなります 笑

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/24(土) 14:58:49 

    私は妹とならアリ。お互い今は既婚者だけど将来はわからないから。一度だけ私が別居して離婚するってなったときに妹が家賃大変だから私も住む?って聞いてきた。でも兄とは絶対に無理。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/24(土) 15:05:44 

    36歳の夫、結婚するまで4つ下の妹と実家で同居してたよ。 
    それ友達に話したら皆に大丈夫?って言われた笑

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/09/24(土) 15:13:27 

    >>86
    うちは結構互いに思いやりのある性格のきょうだいだからそれでうまくいってるよ。
    家のリフォームや繰り上げ返済等も高額な家電等の買い物も同額出しあってうまくいってる。
    老後も同じようにやっていって一緒に年をとっていこうって話してる。
    お互いを思いやる気持ちがなければうまくいかないかもね。
    ちなみに互いの貯蓄額等は知らせていない。
    そういったところは干渉しなようにしている。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/24(土) 15:15:28 

    気が合ったとしても対等じゃないから難しい
    どうしても兄や姉は自分の方が立場上って思ってるから
    年取っても自分が主導権持とうとする

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/09/24(土) 15:28:22 

    >>92
    私は長女だけど20歳になって成人した時にもうお姉さんやめたよって宣言したよ。
    まあその前からきょうだいは年も近くて結構対等で威張るタイプの姉ではなかったけど。
    今でも当時面白い事言ってきたよねって妹にイジられるわw
    トトロのさつきみたいなお姉さん像って一番苦手なタイプなんだわ。
    対等だからきょうだい同居でもうまくいってるのだと思う。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/24(土) 15:30:21 

    >>78
    >>60みたいな感じだったみたい。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/24(土) 15:42:01 

    >>7
    私も無理
    今は兄と母親が同居してて私は家出て一人暮らししてるけど、母親がいなくなっても実家に戻る気はさらさらない
    料理は全然出来ないし生活力のない兄だけど、そんなのは甘やかしてきた母親と自覚のない本人のせいだし私の知ったことじゃない
    私をアテにされても困るから今のうちから距離取ってる

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/24(土) 15:46:21 

    >>65
    そこまで言うなら家出る選択肢はないのかなあと思うけど、人の事情はわからないからね

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/24(土) 15:46:57 

    >>1
    仲良いならすごくいいと思う
    うちは姉妹共に既婚だけど、もし年取ってお互い旦那に先立たれたりしたら一緒に住むかと言われれば面倒そうなのでぜひお断りしたいw

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/24(土) 15:47:37 

    2ヶ月前に一人暮らしから実家に戻ったけど、同居の妹が相変わらず機嫌悪い。母と3人でよく街へ出かけるが、機嫌悪くなると何も言わず居なくなる。電話をしてもでない。で、後から着信あって出るとキレ気味に「今、ドコ??!💢」

    やっぱり実家を離れた事なくて、外で働いてないとそーなるわなと思う。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/24(土) 15:49:00 

    >>91
    理想的な関係ですね

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/24(土) 16:22:57 

    >>4
    親戚で二組知ってる
    でも、一軒家だな
    親の面倒見てたけど早くに亡くなったとか

    盆正月とか兄弟で集まる場所になってる

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/24(土) 16:25:05 

    友達が実家のマンションに両親が亡くなった後も兄と暮らしてるわ。似てないから新しく引越して来た住人には必ず夫婦だと思われるらしい。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/24(土) 16:43:33 

    >>68
    そうさなぁ〜

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2022/09/24(土) 16:56:04 

    30代で、姉妹二人で地元にマンション買ったって知り合いがいる
    まだ片方しか住んでなくて、一人は東京で働いてる
    ふたりとも結婚しないから、老後?に住むためなんだって
    なんかすごいなーって思った

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/24(土) 16:57:59 

    仲良く暮らしてる兄妹知ってるよ。
    兄独身、妹子連れ出戻りで、妹は兄を子供の父親がわりにしてて、親はそれを微笑ましくみてる。
    本当に血縁•家族だから団結すごいわ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/24(土) 17:00:07 

    一人暮らしより、仲良し姉妹ならいいな

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2022/09/24(土) 17:05:19 

    >>66
    いいねえ
    常識的な範囲で、子供を任せっきりとかでないなら
    きょうだいも甥姪可愛くて、ママも身内だから気兼ねなく預けられるなら最高だ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/09/24(土) 17:20:30 

    私は無理だなー
    一時期一緒に暮らしてたけど、目に入るとどうしても注意したくなる。
    私は健康志向で朝から野菜果物とるけど、妹は朝も昼も夜も菓子パンコンビニ飯カップ麺。

    見えなきゃいいんだけどね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/24(土) 17:29:31 

    >>1
    私はストーカー被害で家宅侵入もされたり
    窃盗や器物損壊もあって弁護士と警察
    身内のすすめでもう実家に引っ越したよ
    女性のひとり暮らしは本当に怖いから妹でも姉でも
    なんでもいいから姉妹か兄弟でいたほうがいいよ!
    本当に殺される

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2022/09/24(土) 18:09:47 

    昔勤めてたクリニックにいつも2人で仲良く来ている夫婦だと思っていたら兄妹だった事がある。
    お互い70代だった。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/24(土) 18:35:59 

    姉妹で同居してたよ
    毎日めっちゃ楽しかった 今でも旦那と喧嘩してたらあの家戻りたいって思う

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2022/09/24(土) 18:39:44 

    独身どうしでも同居は無理。炊事洗濯掃除全て私がやらなければならないのが目に浮かぶので。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/24(土) 23:41:19 

    同じマンションに住んでるくらいがいい

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/25(日) 01:35:46 

    私も姉妹で暮らしてる。たまに小さなことで喧嘩することもあるけど翌日までは引っ張らない。部屋別の2ldkなら問題ない。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/09/25(日) 01:39:57 

    仲が良いのはいい事だけど、そんなに性格的にいい人間なら一人は結婚してそうなもんだと思う
    周りで独身実家住みは大体ひとりの曲者 近所とも関わらないタイプ

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/25(日) 15:21:10 

    私の友人が独身なんだけどなぜか働かずに家にいる
    (体やメンタルの病気ではない)
    両親が亡くなってからお兄さんが2年間の生活費を出してけど
    そろそろコロナ禍落ち着いたし
    もうお前も生活費出せ、出さなきゃ
    今年中に追い出すと言われてるらしい
    まあ、親から料理も教わらず
    コンビニ弁当なら体壊すし、何で働いてないのに
    兄を全面的にサポートしないのか不思議

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/09/25(日) 15:48:55 

    今はきょうだいそろって独身の人も多いから、これからは増えるんじゃない?
    家を売って2軒賃貸を借りるより、固定資産税など維持費だけ払って住み続けた方がお金はかからないし。
    きょうだろって低収入だと、親が亡くなっても、なかなか家を出られない。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/25(日) 15:53:45 

    >>103
    いやそれ
    どちらかが結婚したら確実に揉めるパターンじゃないの

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/10/01(土) 09:16:17 

    妹が3LDKのマンション買って一人暮らししてる
    旦那が死ぬほど嫌いだからもう離婚して妹と一緒に住みたいって言ってるのに、妹には自立してって言われてムカつく
    部屋余ってるのに

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2022/10/03(月) 16:36:21 

    >>1
    姉妹なら実家で二人暮らしとかありそう。
    どう思うかきかれたら、すごく羨ましいです。
    一人っ子独身で不安でたまらないので。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。